|
◆鳥インフルエンザ問題の今後(224)(2016.12.31) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(223)(2008.4.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(222)(2007.12.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(221)(2007.8.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(220)(2007.8.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(219)(2007.7.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(218)(2007.6.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(217)(2007.4.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(216)(2007.4.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(215)(2007.3.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(214)(2007.3.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(213)(2007.3.23) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(212)(2007.3.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(211)(2007.3.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(210)(2007.3.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(209)(2007.2.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(208)(2007.2.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(207)(2007.2.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(206)(2007.2.23) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(205)(2007.2.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(204)(2007.2.20) |
◆週刊現代3/3号 大槻教授インタビュー記事を読んで(2007.2.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(203)(2007.2.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(202)(2007.2.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(201)(2007.2.17) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(200)(2007.2.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(199)(2007.2.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(198)(2007.2.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(197)(2007.2.7) |
◆笹山政策道場のご議論を現場から覗く(2007.2.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(196)(2007.2.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(195)(2007.2.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(194)(2007.2.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(193)(2007.2.4) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(192)(2007.2.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(191)(2007.1.31) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(190)(2007.1.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(189)(2007.1.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(188)(2007.1.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(187)(2007.1.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(186)(2007.1.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(185)(2007.1.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(184)(2007.1.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(183)(2007.1.17) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(182)(2007.1.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(181)(2007.1.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(180)(2006.11.8) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(179)(2006.10.2) |
◆笹山政策道場ウイルス論争(日本人のメンタリティ)…御礼(2006.9.2) |
◆笹山政策道場ウイルス論争 (どう考えたらいいんだろう?)(2006.9.2) |
◆笹山政策道場ウイルス論争 -養鶏現場から-(2006.9.1) |
◆笹山政策道場ウイルス論争(もどかしいようでも大切なこと)《鳥→人問題》(2006.8.31) |
◆笹山政策道場ウイルス論争(もどかしいようでも大切なこと)(2006.8.28) |
◆茨城鳥インフルエンザ問題の総括(今後に繋げる)(2006.8.27) |
◆愛鶏園関係の刑事裁判記事を読んで(2006.8.26) |
◆笹山登生政策道場…(パンデミック問答)(2006.8.22) |
◆鳥インフルエンザ茨城問題の総括「敵を知る」の巻(2006.8.11) |
◆鳥インフルエンザ茨城問題の総括「小委員会」の巻(2006.8.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(178)(2006.7.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(177)(2006.7.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(176)(2006.7.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(175)(2006.7.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(174)(2006.7.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(173)(2006.7.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(172)(2006.6.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(171)(2006.6.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(170)(2006.6.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(169)(2006.6.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(168)(2006.6.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(167)(2006.6.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(166-2)(2006.6.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(166)(2006.6.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(165)(2006.6.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(164)(2006.5.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(163)(2006.5.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(162)(2006.5.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(161)(2006.5.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(160)(2006.5.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(159)(2006.5.14) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(158)(2006.5.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(157)(2006.5.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(156)(2006.5.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(155)(2006.5.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(154)(2006.4.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(153)(2006.4.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(152)(2006.4.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(151)(2006.4.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(150)(2006.4.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(149)(2006.4.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(148)(2006.4.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(147)(2006.4.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(146)(2006.3.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(145)(2006.3.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(144)(2006.3.17) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『大分総括が進んできたようだ』(2006.3.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(143)(2006.3.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(142)(2006.3.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(141)(2006.3.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(140)(2006.3.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(139)(2006.3.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(138)(2006.3.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(137)(2006.3.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(136)(2006.3.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(135)(2006.3.1) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『断固争うべき -続々-』(2006.2.28) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『断固争うべき -続-』(2006.2.28) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『断固争うべき』(2006.2.27) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『茨城株問題の総括を』(2006.2.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(134)(2006.2.22) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(133)(2006.2.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(132)(2006.2.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(131)(2006.2.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(130)(2006.2.18) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『茨城株は良寛のハナクソだ』(2006.2.17) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(129)(2006.2.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(128)(2006.2.13) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『安全でないものを県外で処理させるのか』(2006.2.4) |
◆鶏飼い時事(じじい) …『沐猴にして冠するのみ』(2006.2.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(127)(2006.1.31) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(126)(2006.1.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(125)(2006.1.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(124-2)(2006.1.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(124)(2006.1.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(123)(2006.1.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(123_2)(2006.1.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(122)(2006.1.16) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『生き証人は殺せ』(2006.1.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(121)(2006.1.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(120)(2005.12.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(119)(2005.12.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(118)(2005.12.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(117)(2005.12.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(116)(2005.12.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(115)(2005.11.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(114)(2005.11.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(113)(2005.11.26) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『茨城32例目以降についての考察』(2005.11.25) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『ウイルスが改めて動き出したか』(2005.11.23) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(112)(2005.11.22) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(111)(2005.11.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(110)(2005.11.18) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『厚労省の机上ワクチン計画』(2005.11.17) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(109)(2005.11.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(108)(2005.11.14) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『 茨城県はひどすぎないか』(2005.11.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(107)(2005.11.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(106)(2005.11.10) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『NHKクローズアップ現代 謎の感染・鳥インフルエンザ』(2005.11.9) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『民間獣医の協力は不可欠』(2005.11.5) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『11/3毎日新聞《記者の目》を読んで』(2005.11.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(105)(2005.10.27) |
◆TS様への手紙(2005.10.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(104)(2005.10.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(103)(2005.10.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(102)(2005.10.16) |
◆『公開質問状に対する農林水産省からの回答』(2005.10.16) |
◆『9/29 やっぱりね、追補』(2005.10.7) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『スペイン風邪の記憶』(2005.10.7) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『鳥フル韓国警告を読む』(2005.10.5) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『CALM DOWN』(2005.10.4) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『インドネシアの鶏を救え』(2005.10.2) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『泰山鳴動して』(2005.9.30) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『やっぱりねの話』(2005.9.29) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『推理する』(2005.9.28) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『知らしむべからず』(2005.9.28) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『お山の大将《干渉作用》』(2005.9.27) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『決起集会を前に』(2005.9.26) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『養鶏新生日本への道』(2005.9.22) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『弱毒タイプ防疫指針先送り、何考えてる』(2005.9.22) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『MainichiINTERACTIVE 記者の目-感染相次ぐ鳥インフルエンザ=小島正美(生活家庭部)に快哉。』(2005.9.21) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『ワクチン貶(けな)しの影響を恐れる』(2005.9.19) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『農政も民営化を目指そう』(2005.9.18) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『やはり鶏飼いは鶏殺しには抵抗すべきだと思う』(2005.9.15) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『獣医は頭悪い?』(2005.9.14) |
◆鶏飼い時事(じじい)…『鳥フル対応とヘビの子騒動』(2005.9.14) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(101)(2005.9.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(100)(2005.9.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(99)(2005.9.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(98)(2005.9.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(97)(2005.9.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(96)(2005.9.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(95)(2005.9.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(94)(2005.9.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(93)(2005.9.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(92)(2005.9.8) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(91)(2005.9.8) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(90)(2005.9.8) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(89)(2005.9.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(88)(2005.9.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(87)(2005.9.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(86)(2005.9.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(85)(2005.9.4) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(84)(2005.9.4) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(83)(2005.9.4) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(82)(2005.9.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(81)(2005.9.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(80-1)(2005.9.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(80)(2005.9.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(79-3)(2005.9.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(79-2)(2005.9.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(79)(2005.9.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(78)(2005.9.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(77)(2005.8.31) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(76)(2005.8.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(75)(2005.8.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(74)(2005.8.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(73)(2005.8.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(72)(2005.8.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(71)(2005.8.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(70)(2005.8.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(69)(2005.8.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(68)(2005.8.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(67)(2005.8.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(66)(2005.8.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(65)(2005.8.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(64)(2005.8.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(63)(2005.8.23) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(62)(2005.8.22) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(61)(2005.8.22) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(60)(2005.8.21) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(59)(2005.8.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(58)(2005.8.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(57)(2005.8.17) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(56)(2005.8.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(55)(2005.8.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(54)(2005.8.14) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(53)(2005.8.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(52)(2005.8.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(51)(2005.8.8) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(50)(2005.8.7) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(49)(2005.8.6) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(48)(2005.8.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(47)(2005.8.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(46)(2005.7.31) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(45)(2005.7.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(44)(2005.7.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(43)(2005.7.26) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(41)(2005.7.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(40)(2005.7.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(39)(2005.7.24) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(38)(2005.7.19) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(37)(2005.7.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(36)(2005.7.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(35)(2005.7.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(34)(2005.7.14) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(33)(2005.7.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(32)(2005.7.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(31)(2005.7.10) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅩ)(2005.7.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅨ)(2005.7.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅧ)(2005.6.28) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅦ)(2005.4.30) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅥ)(2005.4.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅤ)(2005.4.14) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅣ)(2005.4.13) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅢ)(2005.3.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅡ)(2005.1.2) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩⅠ)(2004.11.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅩ)(2004.10.29) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅨ-Ⅱ)(2004.10.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅨ)(2004.10.20) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅧ)(2004.10.16) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅦ)(2004.10.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅥ)(2004.9.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅤ)(2004.9.23) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅣ)(2004.9.5) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅢ)(2004.8.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅡ)(2004.8.22) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(ⅩⅠ)(2004.8.18) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅹ)(2004.8.15) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅸ)(2004.8.1) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅷ)(2004.7.4) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅶ)(2004.6.27) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅵ)(2004.6.25) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅴ)(2004.6.12) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅳ)(2004.6.11) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅲ)(2004.6.9) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(Ⅱ)(2004.6.3) |
◆鳥インフルエンザ問題の今後(2004.5.25) |
◆古きを尋ねる(2004.4.17) |
◆鳥インフルエンザ、秋冬対策(2004.4.16) |
◆鳥インフルエンザ 養鶏現場の考察Ⅱ(2004.4.12) |
◆鳥インフルエンザ 養鶏現場の考察(2004.4.11) |
◆お客様各位。 鳥インフルエンザ ではご心配お掛けしました。(2004.4.8) |
◆浅田農産だけを責められるのか(2004.4.5) |
◆休日閑話その3(2004.4.3) |
◆浅田農産を悪者にして一件落着か(2004.4.1) |
◆馴致と云う考え方(2004.3.30) |
◆清浄国論の落とし穴(2004.3.29) |
◆養豚に学ぶこと(2004.3.27) |
◆学者の本音は(2004.3.25) |
◆泰山鳴動して日本的解決へ(2004.3.22) |
◆既に深刻過ぎるほど深刻だ(2004.3.21) |
◆養鶏現場の知恵を生かそう(2004.3.20) |
◆休日閑話その2(2004.3.19) |
◆休日閑話(2004.3.19) |
◆許し難い農水省と学者一味(2004.3.18) |
◆喜田教授、農水省 栗本課長に直言する(2004.3.17) |
◆トリインフルエンザNHK報道の偏向のひどさ(2004.3.17) |
◆馬 インフルエンザ1号の示唆するところ(2004.3.16) |
◆A農産の事(2004.3.15) |
◆養鶏現場報告(2)(2004.3.15) |
◆養鶏現場報告(2004.3.14) |
◆H7N7 ウマの成功例を見よ(2004.3.13) |
◆(案)鳥インフルエンザ不活化ワクチンを接種した鳥類に由来する食品の食品健康影響評価について、を考える(2004.3.13) |
◆日本は事実上汚染国です(2004.3.12) |
◆ウイルスの環境汚染に対する総合的対策の必要性(現場から)(2004.3.12) |
◆実際はワクチンが許可されてもわが家の養鶏が生き残れる訳ではない事ぐらい分かってるよ(2004.3.11) |
◆カラスを追いかけるな(2004.3.11) |
◆カラスより深刻なネズミを何故無視するのか…共同通信2004/2/19記事より(2004.3.10) |
◆利用は自由です。(2004.3.9) |
◆お互い頑張りましょう(2004.3.9) |
◆テレビ朝日取材への返答…浅田会長夫妻の不幸と行政側の問題について(2004.3.9) |
◆微生物の媒介者、鶏舎内外では常にネズミだ(2004.3.8) |
◆正確な議論による啓蒙が必要だ(2004.3.7) |
◆日本農業新聞 『浮上するワクチン論議』を読んで(2004.3.6) |
◆喜田委員長に対する質問状(2004.3.5) |
◆農水省は鳥インフルエンザを本当に消毒だけで防げると思っているのか?(2004.3.5) |
◆海外の鳥インフルエンザワクチン使用例は『混乱を招いた』だけ?(2004.3.4) |
◆もうごまかしてはいられない(2004.3.3) |
◆文化放送取材への返答…『広がる鳥インフルエンザは行政の失敗か?養鶏場経営者の声』(2004.3.2) |
◆想定外とすることが多すぎる(2004.3.1) |
◆非難ごうごうだが…(2004.2.29) |
◆政府も学者も少し狡くないか(2004.2.27) |
◆AIはニューカッスルと伝播の仕方が違うようだ(2004.2.26) |
◆風聞から参考になりそうなこと(2004.2.24) |
◆トリインフルエンザに関して専門家の発言は皆変だ(2004.2.21) |
◆再び養鶏現場から(2004.2.21) |
◆大槻公一教授・喜田宏教授に養鶏現場からの反論(2004.2.19) |
◆養鶏現場から考える(2004.2.17) |
◆祝着を終着にしなければ(2004.2.15) |
◆購読最後の鶏鳴新聞(2004.2.15) |
◆僥倖を願うのでなくヒナだけでも確実に救えないか…2/13日本農業新聞を読んで(2004.2.14) |
◆未知との遭遇(2004.2.12) |
◆どこまでも 腑におちぬ農水省の発言…写真誌『FLASH』2/24号(光文社)を読んで(2004.2.11) |
◆なぜ我が国ではニワトリワクチン問題はタブーなのか(2004.2.8) |
◆鳥飼い百姓の最後っ屁(2004.2.7) |
◆人心が離れかねない(2004.2.7) |
◆AI先進国に学び、 NDとおなじに対処すべきだ(2004.2.6) |
◆鶏専門の臨床研究家が居ない、なぜ学者はワクチンに反対するのか(2004.2.5) |
◆養鶏業界は政府と御用学者たちによって潰される(2004.2.4) |
◆白い巨塔か(2004.2.3) |
◆たたけよ さらば開かれん(2004.2.2) |
◆鶏にトリインフルエンザワクチン接種を緊急に必要とする理由(2004.2.2) |
◆ALERT,風評を防ごうとごまかしを続けることは後で責任を取らされる事になる(2004.2.1) |
◆WHOに反論(2004.2.1) |
◆霞ヶ浦の鯉に学ぶ(2004.1.30) |
◆日本テレビ取材への返答…直売養鶏場としてのトリインフルエンザへの対応と近況(2004.1.28) |
◆悪魔の理論 悪魔の所業(2004.1.27) |
◆結論としてNBIのキャンペーン、そして指導に協調することが鶏を救うことになると確信している。(2004.1.26) |
◆農水省の鳥インフルエンザ問題を担当する喜田宏委員長の話を聞いて(2004.1.25) |
◆ごまかしを見抜く常識を持とう(2004.1.24) |
◆ワクチンを許可せず清浄国を主張することへの疑問(2004.1.22) |
◆NBIからのインフルエンザに関する資料を頂いて(2004.1.21) |
◆頂いたご意見から(2004.1.20) |
◆ひな 予約 キャンセルの件(2004.1.20) |
◆AI、そろそろ観念すべきか(2004.1.19) |
◆鶏飼いの立場でモノ申そう(2004.1.18) |
◆岡部センター長の言葉を信じよう(2004.1.17) |
◆トリ・インフルエンザ対策の方向転換をはかるべき(2004.1.16) |