−−バーチャル・リアリティーとリアリティーの狭間で−−
por 斎藤祐司
過去の、断腸亭日常日記。 −−バーチャル・リアリティーとリアリティーの狭間で−−
太い斜字で書いてある所は99年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年のスペイン滞在日記です。
1月29日(土)
イラクでの選挙が30日行われるが、治安が悪くなっている。「選挙に行く奴は全員殺す」と反対派は言っている。果たして投票率がどれくらいになるのか、選挙結果もさることながら選挙の正当性も問われている様だ。アメリカ統治下の選挙。傀儡政権を望まないイラク国民は多いだろう。
バレンシアより、セビージャのカルテルが先に発表された。例年に比べてセビージャが異様に早い。バレンシアは例年通りだと2月上旬までに発表されるだろう。
2月1日(火)
今日のNHK、「スタジオパークからこんにちは」は、根岸季衣が出演した。以前、掲示板で彼女のファンという人が書き込みをしたが、彼女のプロデビューの舞台がつかこうへい事務所の、『ストリッパー物語』 だというのが判った。と、言うことは俺は彼女のデビューから知っていると言うことになるのだなぁと思った。彼女は9年前に夫と死別して、子供2人は大学へ行っているそうで、最近はバンドを組んでライブ活動をしているそうで、女優業が休みの時の方が忙しいと言っていた。元気そうで何よりだ。
夕方のニュースで、松下電器産業がジャストシステムの、『一太郎』 『花子』 のヘルプ機能について特許侵害の提訴での判決で有罪が言い渡された。判決では、ワープロソフト「一太郎」とグラフィックソフト「花子」の製造・販売の中止と、在庫品の廃棄を求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。
「パソコンの国内普及に弾みをつけたとされるソフトベンチャー企業の看板商品に“待った”がかけられた。ワープロソフト「一太郎」の機能の一部が特許権侵害に当たるとして、製造販売中止などを命じた1日の東京地裁判決。会見した被告のジャストシステム(徳島市)の担当者は「控訴し徹底的に争う」と猛反発し、利用者への余波を恐れてか「最終的には勝訴するのでユーザーには迷惑がかかりません」と繰り返した。
会見の冒頭、鍋田毅取締役経営企画室長は「判決は廃棄とか製造中止とか刺激的な言葉がありますが、仮執行宣言は付いていませんから、販売継続は問題ないと思ってます」と説明。判決内容については、法務担当の内藤興人理事が「(問題の機能は)マイクロソフトのOSにもあるもので、青色発光ダイオードのような大発明というわけでもない。敗訴の原因は(問題のアイコンが)松下さんのと同じ絵柄ということくらいだ」と、納得できない表情をみせた。
毎年100万本が売れるという一太郎は何度もバージョンアップしてきた。今回の判決は、問題の機能を含んだ15代目を近く販売しようとした矢先だった。鍋田室長は「予定通り発売します」と強調した。
一方、松下電器も報道陣からの問い合わせに「まだ判決を入手していないので」とあわただしい様子。「当社の主張が認められたと考えます。なお、今後の展開を見守っていきたいと考えています」と短いコメントを出すにとどまった。【坂本高志】
▽知的財産権やIT(情報技術)に詳しい岡村久道弁護士の話 近年、ITをめぐって企業同士が特許を争うことが多くなってきた。日本でも知的財産権重視の考えが定着しつつある。一方、ソフトウエアが特許で覆われると自由な開発ができなくなるとの指摘もある。ソフトウエアにかける特許を緩くして利用者を増やすか、特許でしっかりと保護するかは企業の重要な戦略の一つだ。この判決は、日本社会にとって特許が大きな地位を占めていることを象徴するものだ。今後は、企業にとってソフトウエアに関する特許の扱いが難しくなる可能性がある。」ーー毎日新聞ーー
はっきり言って俺は激怒している!マイクロソフトには特許侵害の提訴をせずに、『一太郎』 のジャストシステムを何故訴えたのか?まかり間違えば、日本語ワープロソフトは、マイクロソフトの、『ワード』 『エクセル』 の独占市場になりかねない結果に繋がるかも知れないのに、あるいはそれを望んでいるとしか思えない提訴だ。こんな事を松下がやっていることに腹が立つのだ。俺が使っているノートPCはパナソニックではない。TVもそう。DVDだってそうだし、唯一使用していたのは、DVDメディアだけ。これからは買わない。一切。昔、サントリーの社長か会長が、東北人を馬鹿にした発言をして、その発言を撤回したことがあるが、当時の宮城県知事はサントリーの不買運動を宣言した。俺は今回のことで、松下電器産業の不買宣言をすることにした。
ふざけるな!松下電器産業!あんな使えないマイクロソフトの、『ワード』 や 『エクセル』 を、日本でのシェア独占のバックアップしてどうする?もう買わない松下!『一太郎』 を守らなければならない!何故なら、俺が思うに、最高の日本語ワープロ・ソフトが、『一太郎』 だからだ!
2月2日(水)
最近足の指先が冷えるので、5本指の靴下を買ってきてはいたら、指は暖かくなった。全然違う。この5本指の靴下というのは、1930年代か、40年代にスペインで初めて開発されたそうで、その頃ははきづらいとかの理由で全然流行らなかったそうだ。それが今日本で注目されているのは、臭いがしないとか、足が暖かくなるとかの効用がうたわれ出してからだという。片足が普通の靴下、片足が5本指の靴下を1日はいてサーモグラフィーで撮った指の温度比較の実験でも違いが出ている。5本指靴下の方が暖かい。臭いの実験でも、異臭がしなくなったブーツなどの結果が出ていた。
手袋だって5本指なのだから、靴下だって5本指でもおかしくない。むしろこういう効能があるならもっと流行るだろう。ちなみに水虫の人にも効くようだ。スペイン人ってこういう物も考えつくのかと感心した。大雪の降る新潟の被災地。5本指靴下で暖かくして欲しいと思った。
2月4日(金)
昨日出かけようと思ったら、京都のNさんからTELがあった。来年のセビージャのフェリアの旅行があるのかという問い合わせだった。出来れば出版社の人と一緒に行きたいと言うことだった。多分、毎年やることになっているから旅行はあるという風に言った。それから闘牛の話などして切った。相変わらず元気だった。今年は6月20日前後にスペインに行くと言うことだったので、僕とはすれ違いになる。東京へも来ると言うことだったが、4月はセビージャにいるので、9月だか10月に闘牛の会で会えるかも知れない。
1日に東京地裁で、『一太郎』 『花子』 が、松下電器産業の特許を侵害したという馬鹿げた判決が出て激怒して、HPに松下電器産業不買宣言をしたら、早速翌日から検索エンジンから、アクセスが増えて昨日は多分3割くらいが、ジャストシステム関連の事でのカウントになった。アクセスカウンター分析を付けているのでそういうことが解った。プロ野球のスト賛成の事を書いても全然アクセスが増えなかったのでビックリしている。おかげで昨日は166のアクセスがあった。
それにしてもあんな非道い判決があるか。1人1人が出来ることをやって松下に圧力を掛けていかなければならない。不買宣言はその為の物だ。韓国では、学校給食が不味いということをインターネットでみんなで批判したら4日で政府が給食を見直す事を決めたという。今回の事でそういう風に松下に圧力が掛かるようになれば本望だ。『一太郎』 『ATOK』 のジャストシステムをどうしても守らなければならない。
2月5日(土)
電気屋にTELをして、『一太郎2005&花子2005 スペシャルパック』 の予約が出来るかどうか聞いた。沢山仕入れますから大丈夫だと思いますと言うことだった。発売日の10日には買えそうもないので、翌日になるのでというと、それでもおそらく大丈夫だと思いますと頼りなげに女性店員が言っていた。明日の夕方でも行って話をしてこようと思う。そうすれば11日の夜にはこのノートPC、『Concepcion』
にインストールされて大活躍してくれるだろう。バンバン書いてやるぞ!
『一太郎』 がなかったらHPの制作は出来ないし、文章も書けない。『一太郎』 あっての俺だ。それがなくなるような事があったら何も書かなくなるだろう。それにしても、検索エンジンから多くの人が、『一太郎』 関連でアクセスしてくる。関心の高さに驚いている。
2月6日(日)
電気屋に行ったらそのビル自体が臨時休館になっていた。ガッカリした。共同通信杯は、大本命ストーミーカフェが58キロの斤量を克服して圧勝した。落ち着いた逃げがうてたのが勝因だ。直線後400mまで持ったままで、後続を引きつけてそれから追い出して後200mでムチが入って2馬身半の完勝だった。勝ちタイムは、1000m60秒で通過して、1.47.8。58キロを背負ってこのレースを勝った馬は初めてである。ディープインパクトの対抗馬になるだろう。なお、3着に入ったダイワアプセットは、右第1指骨を骨折。レース後、予後不良と診断された。期待していたニシノドコマデモは出遅れて4着。ガッカリした。
不動産投資ファンドのことをNHKがやっていた。金融商品に変わる不動産。東京の土地が外資系不動産投資会社(セキアード・キャピタル)によって活発な不動産売買が行われて、不良債権回収の一翼を担っている。後発の日本企業も参入して地価も高騰している地区もある。外資系は過熱気味になった東京から地方に目を向けているという。ビルに対する投資によってファンドの利回りを稼いでいく手法。正当な価格で取り引きされているなら良いがそうでないとまたバブルみたいになってしまう。
先日イトーヨーカドーで11ヶ月の乳児を刺し殺した氏家克直は、1月末に刑務所を出所したばかりで暖をとるため入店し、店内で盗んだナイフで犯行におよんだ。通りかかったベビーカーに乗った11ヶ月の男の子刺した。傷は頂頭部から顎まで達する深さでナイフが抜けなくなったため、その後は3歳の女の子を「死ね」といって蹴ったという。事件当初の発表では、「人を殺せ」という声が聞こえたと意味の判らないことを口走っていたという報道があった。麻薬をやっているのか精神異常者かと思ったが、いずれにしろ、出所して無一文。そんな人間を野放しにして良いのかという疑問が沸くが、おそらく法律上は常識の範囲なのだろうが。
それにしても、母親がかわいそうだ。気が狂ってもおかしくない。相当なショックを受けているだろう。
2月7日(月)
満員のコロンビア、ボコタのサンタマリア闘牛場でセサル・リンコンとコンフィルマシオンをしたエドゥアルド・ガジョが耳2枚を取ってプエルタ・グランデした。今年も好調をキープしている様だ。スペイン行きの飛行機の切符を予約した。去年に比べて1.5倍近い値段である。しかも4月上旬から3月下旬と安い時期に行くにも関わらず。イラクやテロに関連して値段が高くなっているのだろうか?スペインに行ってセサルに早く会いたい。
これからスペイン行きの準備に入っていく。PCももう直ぐ、『一太郎2005』 をインストールするので完全な状態なるだろう。
2月8日(火)
今日の、『クローズ・アップ現代』 は、アインシュタインやトム・クルーズも苦しんだという学習障害(LD)。文部科学省の推定で小学校中学校併せて40万人いるという。知的な発達に遅れはないのに、いくら努力しても文章を正しく読むことが出来ない。あるいは、何故か字を正しく書くことが出来ない。学習に必要な6つの能力。聞く、話す、読む、書く、計算、推論。この中である特定の能力だけが出来ない、そういうのが学習障害というそうだ。脳の機能の一部がうまく働かないのが原因なのだが、周囲からは本人の努力が足りない、親の躾が悪いなどと誤解されることが多いのだという。中にはいじめから不登校になる生徒もいるという。
学習障害の例。聞く、聞き間違いなど。話す、言葉につまるなど。読む、音読が遅いなど。書く、読みにくい字を書くなど。計算、簡単な暗算が出来ないなど。推論、長さや量が比較できないなど。では、どうやって発見するか?1、専門的な診断として、知的な知能の評価アセスメント。2、基本的な処での学習での特徴のあるつまずきがある。3、医学的発達の評価。この3つのことを総合的に考えて行われるという。
どうやって学習能力を高めていくか。トム・クルーズは、字を読めなかったそうだが、今は台本をテープに録音して台詞を覚えているという。それはその人に合ったそれぞれの学習の仕方があるのだという。つまりそれを探し出さなければならないらしい。かなりの時間が必要な根気のいる克服方法だ。つまずきがあると、もう一度なりなさい、がんばりなさいということが多いそうだが、そうすることによってかえって嫌気がする様になるという。こういう子供たちは、学び方が違うと言うことを理解する必要があるのだという。
今日の 『プロジェクトX』 10年前の地下鉄サリン事件の時、救急対応した聖路加国際病院だった。何が原因なのか判らない状態から患者の瞳孔が狭くなっているいることに気付き有機リン系薬物の解毒薬、「PAM」 が思い浮かんだ。「PAM」 は副作用が強いので、患者がサリンで症状が出ているのかどうか確信がないと下手をすると、「PAM」摂取後死亡する場合がある。「PAM」 使用を決断させたのは、半年前に起きた「松本サリン事件」で治療の指揮をとった医師からのTELだった。地下鉄サリン事件で最も多い650人の患者が担ぎ込まれた聖路加国際病院。看護婦2人も事件で死んだ。ぎりぎりの処で選択した解毒薬投与。それで助かった人は大勢いるようだ。しかし、今でも地下鉄サリン事件の後遺症に半分の人が苦しんでいるという。その追跡調査、治療も行っているそうだ。
1月29日サンルカール・デ・バラメダ(カディス)でハビエル・コンデがフェスティバル闘牛でインドゥルトした。2月5日メキシコでフリが、モンテクリスト牧場の“トゥルハド”という名前の牛(501キロ)をインドゥルトした。6日グアダラハラ(メキシコ)でエル・コンデがベルナルド・デ・キロス牧場の“チョコラテ”という名の牛をインドゥルトした。
1月29日の結果。 メデジン(コロンビア)。ディエゴ・ゴンサレス、ファンディ、耳なし。カステージャ、耳1枚。 アハルビル(マドリード)。アルフォンソ・ロメロ、耳1枚。フェルナンド・ロブレニョ、耳1枚、耳2枚。イバン・ビセンテ耳1枚。 モレリア(メキシコ)。フェルナンド・オチョア、耳1枚、耳2枚。フリ、耳2枚。オマル・ビジャセノル、耳2枚、耳1枚。 サンルカール・デ・バラメダ(カディス)。フェスティバル闘牛。騎馬闘牛士、アントニオ・ドメク、耳なし。闘牛士、セペダ、耳2枚。ハビエル・コンデ、シンボルとして耳2枚と尻尾1つ(牛、インドゥルト)。オルドニェス、耳なし。クーロ・ディアス、耳1枚。サルバドール・ベガ、耳2枚と尻尾1つ。マンサナレス、耳なし。
30日の結果。 メキシコ。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、ホルヘ・エルナンデス・ガラテ、耳なし。闘牛士、ホセ・マリア・ルエバノ、マティアス・テヘラ、エル・カペア、耳なし。 アハルビル(マドリード)。ゴメス・エスコリアル、耳1枚。サンチェス・バラ、耳2枚、耳1枚。ラファエル・デ・フリア、耳1枚。 レオン(メキシコ)。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、セルヒオ・ベガス、耳1枚。闘牛士、ソトルコ、アベジャン、耳なし。イスマエル・テジェス、耳2枚。 メヒカリ(メキシコ)。ラファエル・オルテガ、耳1枚、耳2枚。フェルナンド・オチョア、耳2枚。フリ、耳2枚、耳1枚。 バレンシア・フォルム(ベネズエラ)。フィニート、耳なし。レオナルド・ベニテス、耳2枚、耳1枚。ヘスス・ミジャン、耳1枚。 エンカルナシオン・デ・ディアス(メキシコ)。エロイ・カバソス、耳2枚、耳1枚。マリアノ・ラモス、耳なし。アレハンドロ・アマジャ、場内1周、耳1枚。
2月4日の結果。 メリダ(ベネズエラ)。レオナルド・ベニテス、耳1枚が2回。ハビエル・コンデ、耳1枚。セサル・ヒロン、耳2枚。 バルデモリージョ(マドリード)。エスプラ、耳なし。エンカボ、耳1枚が2回。
5日の結果。 メキシコ。ソトルコ、耳1枚ともう1枚要求、耳2枚。ポンセ、場内1周、耳2枚。フリ、インドゥルト。 メリダ(ベネズエラ)。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、ホセ・ルイス・ロドリゲス、場内1周。闘牛士、コルドベス、口笛が2回。ファンディ、耳2枚と尻尾1つ。エル・ピノ、耳1枚、口笛。 レオン(メキシコ)。エロイ・カバソス、耳2枚と尻尾要求。アレハンドロ・アマジャ、耳2枚。イスマエル・ロドリゲス、耳2枚が2回。 バルデモリージョ(マドリード)。フェレーラ、フリオ・ペドロ・サアベドラ、セラフィン・マリン、耳1枚。
6日の結果。 メキシコ。マノロ・サンチェス、口笛。イグナシオ・ガリバイ、アレハンドロ・アマジャ、耳なし。 ボゴタ(コロンビア)。セサル・リンコン、耳2枚。フィニート、耳1枚。エドゥアルド・ガジョ、耳2枚。 メリダ(ベネズエラ)。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、ディエゴ・ベントゥラ、耳1枚。ホセ・ルイス・ロドリゲス、耳なし。闘牛士、エル・ヒノ、耳1枚が2回。セサル・バネガス、場内1周。 グアダラハラ(メキシコ)。ソトルコ、耳2枚。エル・コンデ、インドゥルト。フリ、耳なし。 アウトゥラン・デ・ラ・グラナ(メキシコ)。ホルヘ・グティエレス、耳1枚。エル・サパタ、耳1枚が2回。エル・カペア、耳1枚。 ハロストティトゥラン(メキシコ)。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、メンドーサ、耳2枚。闘牛士、ラファエル・オルテガ、耳2枚。フェルミン・エスピノラ、耳1枚。
2月9日(水)
マーティン・スコセッシ製作総指揮のザ・ブルース ムーヴィー・プロジェクトのヴィム・ヴェンダースの、『ソウル・オブ・マン』 を観てきた。スキップ・ジェイムス、J.B.ルノアーという2人のブルース・マンを取り上げてブルースを描いていた。スキップ・ジェイムスの歌をボニー・レイットが生ギター1本で歌ったがこのブルースギターが上手かった。あんなの聴くとまたまた彼女に惚れてしまった。あんな風に弾けたら俺もミュージシャンになっているよなぁ。
スキップ・ジェイムスの女の歌は凄い!ガーンとする。J.B.ルノアーは時代が60年代だから洗練されている。ジョン・メイオールが歌った歌の歌詞に、J.B.ルノアーの名前が出ている。それを若いときドイツで聴いたのがヴィム・ヴェンダース。彼の思い入れは、J.B.ルノアーの映像はないと言われていた映像まで発掘して映画の中で使っていた。素晴らしい歌を歌っている。映画の初めでアメリカが銀河系の外に向けて探査用ロケットを発射してその中に50カ国の言語と音楽を乗せた。それは宇宙人に会ったときに聴かせるための物だという。その中にスキップ・ジェイムス、J.B.ルノアーのブルースも入っていたと、言うところから始める。ヴィム・ヴェンダースの思いはそういう作りからも解る。
帰りに電気屋によってDVDを買った。勿論、Panasonic は買わない。それから、明日発売の、『一太郎
2005 & 花子 2005 スペシャルパック (三四郎 2005 特別搭載版) 製品版』 を予約しようと店員と話をしていたらそれ以前の『一太郎』を持っているのであれば、『一太郎
2005 & 花子 2005 スペシャルパック (三四郎 2005 特別搭載版) バージョンアップ版』 を買えば良いのだという。それで予約をしたら、今度は、ユーザーIDが必要だという。そんなの登録した覚えがない。店員がジャストシステムにTELしてくれてTELで登録できるという。昔の物があるかどうか心配だったので、どうしたら良いのか?と、言ったら、取りあえず製品版とバージョンアップ版両方取っておいてくれるという。
早速家に帰って調べたらちゃんとあった。シリアルナンバーも製品番号もある。早速ジャストシステムにTELしてユーザー登録をした。
7日の結果。 ハロストティトゥラン(メキシコ)。アルミジータ、場内1周。ポンセ、耳2枚、場内1周。フェルナンド・オチョア、耳1枚、耳2枚。
2月10(木)
今日は、『一太郎2005』 発売の日だ。それなのに俺は今日買えない。買うのは明日。そして、吉野家1日だけの牛丼復活の日でもある。昨日のジーコ・ジャパンは危なかった。小笠原満男がフリー・キックをそうそうに決めて楽勝ムード。しかし、後半まさかのロングシュートを決められて1−1。このまま引き分けかと思われたロスタイムに大黒がこぼれ球を決めて2−1で辛くも勝った。非常に疲れる試合だった。俊輔と高原が入って攻撃に厚みが出来てサイドから攻撃の数が増えてJリーグ日本人最多得点の大黒が決めた。ホッとした人が多いだろう。
昨日観た、ヴィム・ヴェンダースの、『ソウル・オブ・マン』 で初めに出てきた白人女性歌手のバックで演奏していたのはあのマッスル・ショールズのメンバーだった。ピアノはドクター・ジョンだったような気がするがクレジットはなかった。スティーブ・クロッパー、ドナルド・ダック・ダンといった、『ブルース・ブラザース』 のメンバー。
2月11日(金)
吉野家の牛丼の販売が始まる11時前に、『一太郎2005&花子2005 スペシャルパック(三四郎2005 特別搭載版)バージョンアップ版』 を買おうと電気店に向かったが開店に時間があったので本屋に行って時間をつぶした。『NHK人間講座 人生・愛と美の法則』 美輪明宏 を観て買おうかと思ったが、待てよ帰りにしようと他を観ていたら、ちくま文庫から出ている、『山田風太郎忍法帖短篇全集』 を観たら、文庫初収録というのが、1冊に1作品ずつ入っていた。編集は日下三蔵氏。あんたには参ります。欲しいと思ったが、こんなの買ったら重いし、金がかかるし、と思ってやめた。何となくラーメンの本を手にとって見ていたら11時を回っていたので電気屋へ行って、『一太郎2005&花子2005 スペシャルパック(三四郎2005 特別搭載版)バージョンアップ版』 を買って、外に出て歩いていくと、人の列が出来ていた。
何だろうこれ?その列は吉野家の前で切れている。店の前で列の前の人に、「吉野家に並んでるの?」と聞いたらそうだという。列はざっと数えて30人から50人いた。あきらめて帰ってきた。だってあれじゃ30分以上は待つもの。今日牛丼三食を食べることが無理なことを知る。行くならアイドルタイム。再び16時過ぎに行った。流石にこの時間は並んでいなかったが、店内は満員で、その他に中には5人ぐらいが並んでいた。5分くらい待ってようやく牛丼。並つゆ抜きを注文。1年ぶりの牛丼。それにしてもみんな待っていたんだなぁ。
早いところでは14時過ぎには売り切れになったという。1000店舗150万食分の肉が用意されたという。有楽町店では3000食分。並300円。単純に3000食分をかけると90万円。食べるのに1時間半並んだところもあるそうだ。
「有楽町店の様子を見守った吉野家の池上久常務は「熱烈なファンに支えられて、ありがたいことです」と話す。」 「吉野家の渡部政男・西日本事業部長は「お客さんに元気をもらった。一日も早い販売再開を目指したい」と話した。」 「 「吉野家」の牛丼が米国産牛肉の在庫などを使って1日だけ復活した11日、ベーカー駐日米大使は「今日の吉野家のサービスは、米国産牛肉を待ち望んでいる日本消費者の期待の表れ。近い将来、安全で高品質の米国産牛肉が安定供給されるよう希望する」とのコメントを発表した。」 ーー朝日新聞よりーー
俺もあの客の熱気を感じたらジーンとして涙ぐんでしまった。今や吉野家の牛丼は、日米の貿易問題の1つになってきている。アメリカ産牛肉輸入解禁に向けて吉野家が打った大キャンペーンだ。店に自動車が突っ込んだりいろいろあったが、どこのTVニュースでも、吉野家の1年ぶり牛丼復活を流していた。
そして、『一太郎2005』『花子2005』『三四郎2005』を、全て整理箱に入れて、じゃなくて、ノートPCにインストールして今操作している。未だ、少ししか使っていないので解らないがそれでも大分良い。これから明日の闘牛の会用のビデオを編集しよう。
2月13日(日)
昨日の闘牛の会は無事終了した。熊井さんはスペインで撮ってきた写真をスライドで映して話をした。アントニオ、荻内先生、片山先生、が写真を観て話をして熊井さんの発表をフォローするような形になった。アンダルシアの白い家やみんなが知っている観光地や初めて観る風景が映し出された。わざわざ映写機を持ってきての発表だった。本当にこういう事に僕は頭が下がる。ありがたい。
2月14日(月)
久しぶりに歯医者に行った。レントゲンを撮っておかしな処を言っていたら、案の定、左奥上の詰め物がずれていた。そして、ブラッシング。出血して血の臭いが口の中に広がった。歯科衛生士に怒られた。それにしても見事に歯ブラシが真っ赤になった。
今日、『ネタの種』 が届いた。『一太郎2005』 を買ったときから、ジャストシステムのこのソフトが欲しいと思っていたので活用のしがいがある。主に闘牛の情報を取り込んでデータベースに使用しようと思っている。
今日も嫌なニュースがあった。中学校に侵入した卒業生が教師1人を殺害して2人に重傷を負わせた。死んだ先生は熱血漢の生徒思いの良い先生だったという。どうして、そういう人が殺されなければならないのだろう。日本の社会は、淘汰の原理では活性化されていないのだ。「悪貨は良貨を駆逐する」 の原理が働いている。競馬のように競争原理、淘汰の世界が純粋に機能していない。そういう世界が機能しているからこそ、弱者への配慮という考え方が生まれ実践されるのだと思う。世の中はおかしい!!!
11日メデジン(コロンビア)のフェスティバル闘牛でマヌエル・カバジェーロが、ラス・ベンタス・エスピリトゥ・サント(セサル・リンコン)牧場の牛をインドゥルトした。そして翌日メデジンのラ・マカレナ闘牛場で、マヌエル・カバジェーロは、耳2枚、耳1枚を取って引退を飾った。あのラス・ベンタス闘牛場で観たファエナは体が震えた。偉大な闘牛士に成りきれなかったのが残念だ。また、アレナに帰ってくる日があるだろうと思う。
11日の結果。 メデジン(コロンビア)。フェスティバル闘牛。セサル・リンコン、セサル・カマチョ、フィニート、耳なし。カバジェーロ、耳2枚(牛、インドゥルト)、ウセダ・レアル、カステージャ、耳なし。見習い闘牛士、ルベン・ピナル、耳1枚。
12日の結果。 メデジン(コロンビア)。セサル・リンコン、耳2枚。フィニート、カバジェーロ、耳2枚、耳1枚。 レガネス。ヘスリン、オルドニェス、耳1枚。パウリタ、耳1枚、耳2枚。
13日の結果。 メキシコ。ミックス闘牛。騎馬闘牛士、セルヒオ・ベガス、耳なし。闘牛士、イグナシオ・ガリバイ、耳要求で場内1周。フェルミン・スピノラ、ホセ・ルイス・アンヘリノ、耳1枚。 ボゴタ(コロンビア)。ディエゴ・ゴンサレス、フリ、耳なし。カステージャ、耳2枚。 トバラ。アニバル・ルイス、ホセ・マヌエル・プリエト、耳1枚、場内1周。ハビエル・ペレア、耳1枚。 ペピノ。フェスティバル闘牛。オルテガ・カノ、耳なし。フンディ、耳1枚。アパリシオ、耳2枚。ミゲル・マルティン、アベジャン、ルイス・ボリバル、耳2枚と尻尾1つ。
2月16日(水)
本屋に行って、『レコード・コレクターズ』 3月号を買った。レイ・チャールズの特集だったからだ。グラミー賞で8部門受賞したというニュースがあったばかりで、それが、『ジーニアス・ラヴ〜永遠の愛〜』 という12人の豪華アーティストとデュエットした遺作盤だ。これは、亡くなる1年前、テレビ番組でヴァン・モリソンとデュエットしたことをきっかけに同盤の制作を思いついたもの。雑誌の特集は、映画、『レイ』、レイチャールズのヒストリー、ゴスペルの要素を入れてソウルを歌い始めた頃のアトランティック時代の話、カントリーを取り入れ自由なサウンドを作ったABC時代の話、レイの継承者たち、萩原健太が選ぶオリジナル・アルバム25選、編集アルバム8選、映像作品など。
映画も観たい。『レイ』 もそうだが、マーティン・スコセッシ製作総指揮のザ・ブルース
ムーヴィー・プロジェクトの、『レッド、ホワイト&ブルース』。イギリスで60年代にブルース・ブームが起こる。ビートルズ、ローリング・ストーンズ、などのブリティッシュ・ロックは、アメリカの黒人ブルースを基盤として発展していった。クラプトンのインタビューやジェフ・ベック、ヴァン・モリソンのライブなどが観れる。どっちも新宿で観れるので近いうちに観たいと思う。
2月17日(木)
「地球温暖化防止のための京都議定書が16日、発効した。これにより、先進国に課された二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの削減目標は国際公約となり、法的拘束力が生じた。
議定書誕生の舞台となった京都市では同日、政府主催の記念行事が開かれるなど祝賀ムードに包まれたが、日本政府には今後、削減目標達成という高いハードルが待ち構えている。
日本に課せられた2008―12年の温室効果ガス排出量の削減目標は、1990年比で6%。しかし、03年の排出量は削減どころか、逆に8%増えており、実際は14%削減しなければならない。
政府は森林によるCO2吸収で3・9%の削減を確保し、8・5%(約1億トン)を省エネによる化石燃料の消費抑制などで削減。残る1・6%については、排出量取引などを活用して国外から「買う」形で調達するシナリオを描いている。
ただ、既に高水準で省エネが進んでいる日本にとって、新たな省エネ技術の開発費用は、欧米に比べてかさみがちで、経済産業省は「削減コストは1トン当たり1万円程度」と試算。1億トンの削減に約1兆円かかることになる。
削減目標が達成できない場合、2013年以降の新たな枠組みの中で、ペナルティーが科される見込み。政府は16日、小泉首相を本部長とする地球温暖化対策推進本部を設置、5月ごろまでに目標達成計画案を閣議決定する方針だ。削減の道筋作りに加え、多額の削減費用をどう調達するかが大きな課題となっている。」ーー讀賣新聞よりーー
「気候変動枠組み条約事務局は16日、2013年以降の温室効果ガスの排出削減目標や対象期間について議論する京都議定書の第1回締約国会議(MOP1)を11月28日から12月9日までカナダ・モントリオールで開くと発表した。」ーー毎日新聞よりーー
アメリカが参加していない京都議定書は日本とヨーロッパが中心で発展途上国も効力がないらしい。中国もその中に入るという。アメリカはクリントン大統領の時にサインしたが、ブッシュになってからそれを拒否した。全く我が儘である。どうしようもない自己中心的な考え方だ。実にアメリカ的だ。アメリカの本質がこういう処に出ているのだろう。大体未だに植民地を持っていながら、民主主義の旗を振っていること自体、自己矛盾している。ECはアメリカを説得して京都議定書への参加を促すという。でも、なかなか難しいだろう。これから日本も世界もどうなるのだろう。
「北朝鮮外務省は10日、声明を発表し、第2期ブッシュ米政権が敵視政策を変えていないとして、「6者協議への参加を無期限、中断する」と表明した。また、「自衛のために核兵器を製造した」と明言、核兵器の製造・保有を初めて公式に宣言した。」ーー讀賣新聞よりーー
こんな発表があったもんだから、円が値下がりして、ドルとユーロが上がっている。両替しようかと思っていた矢先だったから余計にショック。それにしても北朝鮮は、というか、金正日はおかしい。狂っている。世界を相手に戦争をしようと挑発しているとしか思えない。
2月18日(金)
マーティン・スコセッシ製作総指揮のザ・ブルース ムーヴィー・プロジェクトの、『レッド、ホワイト&ブルース』 を観た。いきなりジェフ・ベックとトム・ジョーンズが画面に映り、胸板の厚い帽子をかぶった男が現れてブルースを歌い出す。ヴァン・モリソンだ。声で解るが顔は年を取っていて確信が持てなかった。相変わらず良い声だ。黒っぱいというより、黒そのものという歌い方だ。いきなり嬉しい歌声だった。ヴァン・モリソンとジェフ・ベックとトム・ジョーンズが仲が良いとは思わなかった。ベックのギターの音色はどちらかというとあまり好みじゃないが、ヴァン・モリソンの声と合わさるとやはり素晴らしい。
映画は色んな人のインタビューが含まれている。印象に残ったは、クラプトンの「イギリスにブルースを伝える伝道師になろうという使命感を持っていた」といい、「何故そう思ったのですか」という質問に「面白いことを言うね。何故かは解らない。ただ10代の頃、そういう感覚を持っていたんだと思う」ヤードバーズ時代来英中のサニー・ボーイ・ウィリアムソン競演。嫌な思い出で唯一の救いは僕が彼のファンでなかったことと、言っていた。グループ脱退後、ジョン・メイオールのブルースバンドに入る。ジョンの家に居候して1日中彼のコレクションのブルースのレコードを聴いていたそうだ。
その後、クラブ、フラミンゴで知り合ったジンジャー・ベーカー、ジャック・ブルースとクリームを結成、ロバート・ジョンソンの、『クロス・ロード』 をカバーして大ヒットを飛ばす。原曲を知っていれば何故あの曲がこうまで変わってしまうのか判らないくらいのもの凄いアレンジだ。クリームを聴いてからロバート・ジョンソンを聴いたら余りの違和感にガッカリするかも知れない。逆に言えば、クリームは余りにも格好良すぎた。だからこそ、アメリカでも受け入れられたのだ。因みに俺は当時ああいう格好いいのが嫌いだった。でも、クラプトン側からすれば、ヒット曲など意識せずにただブルースにどっぷり漬かっていたかっただけという彼の姿勢があったから生き残っているのだろう。
インタビューはB・B・キングの物も。最後でB・B・キングは「イギリスの白人がブルースを取り上げてくれなかったら今頃俺は暗闇の中だ。本当に感謝している。ありがとう」と、言っていた。あの頃、アメリカでは黒人ブルースのミュージシャンが次々と失業していた。イギリスの白人ミュージシャンの出すレコードが売れて黒人音楽は売れなくなったのだ。それでいてイギリスの白人ミュージシャン憧れの黒人ミュージシャンをイギリスに呼んだ。ローリング・ストーンズはマディ・ウォーターズを呼んだ。そのフィルムも映画の中で流れた。だから、B・B・キングの言葉が出た。それを聞いて涙が出た。
囲碁棋士、藤沢周行の番組をNHKでやっていた。最後の無頼派といわれた破天荒な人生を生きた。酒と女の溺れてそれでも1流の棋士でいた。多くの弟子を育てた、周行塾は今でも続けられている。趙治勲など多数。宇宙流でお馴染みの武宮正樹9段も周行塾に通う1人だ。タイトルに挑戦する弟子に定石を超えた打ち方があること諭す。破天荒な人生を送ってきたからこそそういう発想が浮かぶのだろう。局面を部分で捉えて手を打つ事は、全体や流れからすれば小さいこと。そういうことに囚われていると勝負が見えなくなるし冒険や賭にでれなくなることを教えていた。
弟子にタイトルを取られる藤沢周行は馬鹿だといわれたそうだが、そんな優秀な弟子を何人も育てた人間は、俺は素晴らしいと思う。女房はさぞ大変だっただろうけど。
2月20日(日)
雨上がりの寒い日だった。今年最初のGTフェブラリー・ステークスがある東京競馬場へ行ってきた。別名大人の動物園とも言う。午後早々に行ったので、7Rから始めた。1点買いしたが岡部がこけて武豊が千切った。馬名は、ローリング・ストーンズの曲名と同じ、ギミーシェルター。1着は当たったが紐がはずれた。9Rから小雨が降り出したのでパドック行くのはやめたが、メインは小雨の中で馬を観た。ユートピアが良く見えた。だから、メイショウボーラーからアドマイヤドン、ユートピアに流し、縦目も買ってペリエが惚れ込んでいるシーキングザパールの息子シーキングザダイヤも買い足した。
不良馬場のダートコースでスタートが切られた。何とドンが大きく出遅れる。これで終わった。メイショウボーラーは鼻を切り飛ばしていく。4F、45.8秒。芝並のハイペース。飛ばしすぎでヤバイと思った。1000m通過が57.8秒。後続を離して4コーナーを回る。直線に入ってもリードは大きい。あと200mで4馬身差。外からヒシアトラスとシーキングザダイヤが併せ馬のようにして追い込んでくる。しかし、1度もムチを入れることなくゴールを駆け抜けた。タイム1.34.7秒のレコード。2着との着差は1馬身1/4。完勝だった。
逃げ切りでのフェブラリー・ステークス制覇は初めてだった。たった2ヶ月半の間にダート重賞3連勝でダートの頂点に立った。凄いよなぁ。相当強い。でも、もしスパイキュールが無事だったら・・・と、思うが、それはそれ。やはりこの結果を100%の現実として受け入れないと話にならない。外枠に入った時点で砂をかぶらずにレースを進めると思っていたが、福永祐一も上手く乗った。
それから府中駅前のレコード屋に行って観ていたら欲しい物が割引で売っていた。コーヒーを飲んで、『レコード・コレクターズ』 のレイ・チャールズの記事を読んだして考えた。結論は買って帰る。20%引きだったので黒人のCDを3枚買った。これも、ザ・ブルース
ムーヴィー・プロジェクトの影響だ。ロバート・ジョンソン、『コンプリート・レコーディングス』、イーストウエスト・ジャパンから出ているレイ・チャールズ、『グレイテスト・ヒット』、セロニアス・モンク、『モンクス・ミュージック+2』。パドックと馬場、レコード屋でずっと立っていたので疲れた。新宿で飯を食って帰ってきた。
2月21日(月)
マーティン・スコセッシ製作総指揮のザ・ブルース ムーヴィー・プロジェクトの、『ソウル・オブ・マン』 で、60年代に黒人ブルース・マンがドンドン失業してイギリスの白人が歌うブルースが売れるという現象が起きたことが語られていた。それでも、ヨーロッパに公演旅行に呼ばれるミュージシャンもいた。昔のレコードが売れた人もいた。それでそれまで考えられないくらいのお金を手にして手術をした人もいた。『レッド、ホワイト&ブルース』 でも、「ストーンズがアメリカ公演に行ったとき、ミック・ジャガーがマディ・ウォーターズのことを話したら、アメリカ人は誰も彼のことを知らなかった」 「アメリカ人がゴミ箱に捨ててしまった物を、イギリスの白人が大切にして自分たちの音楽を作って行った」
60年代初めまでは、黒人のブルースは黒人しか聴かなかった。だから市場が狭くミュージシャンたちは貧乏だった。音楽だけで生活が出来なく、他の仕事を持っていた様だ。そういう状況が変わるのがビートルズ、ローリング・ストーンズ、ヤードバーズなどのイギリスの白人バンドの登場によってである。だから、B・B・キングの、「イギリスの白人がブルースを取り上げてくれなかったら今頃俺は暗闇の中だ。本当に感謝している。ありがとう」という言葉が出たのだ。
ロバート・ジョンソン、『コンプリート・レコーディングス』 のライナー・ノートには、ストーンズのキース・リチャーズと、エリック・クラプトンのインタビューが載っている。「あなたの人生を変えた最高のアルバムは何ですか」という問いに答えて、「 『キング・オブ・ザ・デルタ・ブルース・シンガーズ』。」と、2人とも言っている。つまり、ロバート・ジョンソンのファースト・アルバムだ。
キースは、ブライアン・ジョーンズから聴かされたと言い、「こいつは誰だい?」 「ロバート・ジョンソンだ」 「そうじゃなくて、ロバートと一緒にやってるギタリストは?」。キースの耳には、ギター1本のRJの弾き語りが、まるでギター2本の演奏に聞こえたのだ。『こんなにすごいヤツがいたのか』。未知の音楽から発散される濃厚な“凶器“に茫然とした。
クラプトンは、「彼の曲は初めて聴いたのは十五歳の時。知り合いがレコードを貸してくれた。家で針を落としてみたら、自分には強烈すぎる音楽だった。消化するには、奥が深すぎたんだ」 「一人の人間が演奏しているということがどうしても理解できなかった。何度も何度も繰り返し聴いた。一年くらいかかって、ようやく『これが最高の音楽だ』と確信した。彼の音楽を理解するのはとてつもなく難しいことだった」ーーロバート・ジョンソン、『コンプリート・レコーディングス』 ライナー・ノート 朝田武蔵 よりーー
『レッド、ホワイト&ブルース』 の中でクラプトンが面白いことを言っていた。あの当時、白人ブルースの未来の方向は、ザ・バンドの、『ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク』 様になるんじゃないかと感じた、と言っていた。
2月22日(火)
カドヤンから指摘があったにもかかわらずPCが変わったからそうなったのだろうと思っていたが、実は、HPのアクセスカウンターの設定が間違っていて、約1ヶ月分のカウントがされなくなっていることにようやく気づいた。それで直したのだが、約3340くらいが失われたことになる。何故、この数が判るかというと、アクセスカウンター分析のカウンターを付けているので、その数で、1月17日から、2月21日までのカウントが出ているからだ。とんだ失態だった。貼り付け直しのついでに、カウントの桁数を増やした。
2月23日(水)
而今(じこん)=ただ今を生きる。作家、水上勉が生前老いていく自分に極度の老人性鬱病になり、その中で正岡子規の病床に伏していた頃書いた本を繰り返し読んでいたという。死という物に向かっていく自分と言うより、そういう中でただ今を生きる事と言う境地に達したことが、NHK 『クローズ・アップ現代』 でやっていた。
春1番が吹く中、マーティン・スコセッシ製作総指揮のザ・ブルース ムーヴィー・プロジェクトの、『ロード・オブ・メンフィス』 を観た。監督は、『ウッドストック』 のリチャード・ピアース。ブルースの聖地メンフィスのビール・ストリートに昔あった黒人文化。そこから出来たブルースにジャズなど。焦点を当てるのは、B・B・キングとのその仲間たち。ロスコー・ゴードン、アイク・ターナーなどの昔からの仲間が久々にメンフィスに集まってフェスティバルでコンサートをする。
自分のことを知っているか、ビール・ストリートを歩く人に聞く、ロスコー・ゴードン。みんな知らない。どこでやるか聞かれるが、覚えていない。年だから覚えられないのだ。紙に書いて持ち歩く。ここでやるんだ。と、言うと、それはどこになるの?と、聞かれると、これを聞こうと思っていたんだと笑う。CD屋に入って俺のはおいていないよ。ヨーロッパの大型店なら置いているよ。もっと評価されて良いと思うんだけどと、笑う顔がもの悲しい。
彼は売れっ子のブルースマンだった。しかし、ファッツ・ドミノ、リトル・リチャードなどのR&Bが出てきてブルースは売れなくなっていく。B・B・キングもフェスティバルのコンサートに出たとき、ブーイングを浴びる。黒人のためにブルースを歌って来たB・B・キングにとっては何故こんな仕打ちを受けなければならないのか、深く傷ついたという。若い黒人に取ってはもうブルースは古くその当時の流行ではなかったのだ。黒人音楽はブルースから、R&Bそしてソウルに変わっていく。そして、キング牧師暗殺事件。全ての黒人音楽が売れなくなる時代になる。ロスコー・ゴードンから客は離れ、ミュージシャンを辞めニューヨークへ行きその後20年間クリーニング店で働く。
映画はメンフィスまで30kmの所から始まる。はじめに写るのがボビー・ラッシュ。66歳のブルースマン。ファンクでエロいブルースを歌う。年間250回のライブを続けているという。公演旅行を続けていると色々なことがある。続けてこれたのは、音楽が好きだから。俺もB・B・キングみたいにビックになる手前まで来ている。もう少しなんだ。と、彼は言う。でも、彼のブルースは黒人にしか受けないブルースのような気がした。
B・B・キングは、ロスコー・ゴードン、アイク・ターナーなどを従えて昔の仲間とフェスティバルの大きな舞台に立つ。インタビューで、69年のフェスティバルに出たとき事は今でも忘れられない。舞台の上がったらスタンディング・オベーションが起きた。今までは95%が黒人の観客。あの時は95%が白人の観客だった。嬉しくて涙が止まらなかった。黒人のために歌ってきたブルースを白人の若者が聴く。私は多くの人たちの自分のブルースを聴いて欲しいと思ってきた。自分が認められた事を実感したんだ。
B・B・キングも、もう年だ。ロスコー・ゴードンはこの4ヶ月後、コンサートを前日に控えた日にニューヨークで急死する。ここにも而今があった。俺も而今だなぁ。ただ今を生きていかないと。やりたいことが一杯ある。前に進まないと、と思った。
2月24日(木)
フジTVとライブドアのニッポン放送株式争奪戦は、フジTVの驚くべき対抗手段によって決着が見えてきた。「ニッポン放送が、来月24日に発行する総額158億円の新株予約権の全額をフジテレビが引き受けます。新株予約権をすべて行使する場合、フジテレビは1株あたり5950円、総額2800億円余りを払い込みます。その結果、ニッポン放送の発行済み株式数は、今の3280万株の2.4倍にあたる8000万株となって、現在、ニッポン放送の議決権のある株式の40%余りを取得し、筆頭株主になっているライブドアの保有比率は16%程度に低下する一方、フジテレビは過半数の株を取得してニッポン放送を子会社化することになります。フジテレビは、ニッポン放送の筆頭株主に躍り出たライブドアに対抗するため、公開買い付けで取得する株式数を今月10日に、当初の過半数から25%を超える株式に引き下げました。しかし、ライブドアは、筆頭株主となった今月8日以降も市場取引でニッポン放送の株式を買い増して、これまでに議決権のある株式の40%余りを取得しており、株主総会で重要な決議事項を拒否できる3分の1以上の株式を保有しています。新株予約権は、株
式をあらかじめ定められた価格で企業に発行させたり、その企業が持つ自社の株式を取得できる権利のことです。これまでは、株式を所得できる権利は社債などと組み合わせて「転換社債」として発行されたり、役員や従業員に対する報酬として与えられる「ストックオプション」として活用される時に限られていましたが、日本では、平成14年に施行された改正商法で「新株予約権」制度が創設され、権利だけを発行することが出来るようになりました。具体的な例としては、平成14年にアメリカの「ウォルマート」が大手スーパー「西友」の事実上の経営権を握る際、「西友」の新株予約権を受けた例などがあります。記者会見したニッポン放送の亀渕社長は「ライブドアが親会社になると、フジサンケイグループからの離脱を余儀なくされ、ニッポン放送の企業価値は大きく損なわれる。フジテレビの子会社になりグループに残るのが、企業価値を高めるベストの方法と判断した」と述べました。また、フジテレビの日枝会長は、「企業価値を守るためにやっているのであって、勝ち負けは考えていない。ライブドア側が今回の対策について訴訟を起こすなら受けてたちます」と述べ、ライブドア側と訴
訟になっても争っていく姿勢を明らかにしました。」ーーNHKよりーー
堀江社長は、ババを掴まされた様だ。ライブドアの社長の座も追われかねない失態になるだろう。
この前、クリスタル・ゲイルの話をしていたら、それスカパー!でリクエストしてみようかなと同僚が言っていた。あの70年代の若い頃のビデオクリップが観れたが幸せだ。
2月25日(金)
映画 『レイ』 を観てきた。良い映画だった。プロのミュージシャンで公演旅行を続ける中で、麻薬をはじめる。レイの中で幼い頃の弟が洗濯用の大きな金だらいに落ちで溺死する。それをふざけていると勘違いして観ている。そのことが傷になっている。時々水に囲まれたりする幻覚を感じる。それを忘れるための麻薬だった。
映画のファースト・シーンは、シアトル行きのバスを待つところから始まる。「どこまで行くんだ」 「シアトルまで」 「盲人を1000キロ面倒見ろっていうのか」 「でも切符持っています」 「黒人のくせに生意気な口をきくな」 「実はノルマンディーで負傷したんです」 「軍隊でか。それはごめんなさい。判ったよ。乗りな。」 嘘も方便である。シアトルについてクラブに行く。前で黒人の少年がトランペットを吹いている。「ここは僕の庭のようなもんだ。案内するよ」 「名前は?」 「クインシー・ジョーンズ。よろしく」
クインシー・ジョーンズが未だ12,3歳の頃、レイと出会っているようだ。その他にも、アトランティックと契約して新しいプロデューサーが来る。ジェリー・ウェクスラーだ。この辺は、音楽を知っている人はグッと来る。プロデューサーとミキサーとアーティスト。分業で音楽産業を支えていくスタイルを描いていく。
第1回ワールド・カップを日本代表で優勝した宮里藍は、オーストラリアで海外トーナメントに出場。2日目を終わって2位に4打差の単独トップに立っている。向こうでも、マスコミが騒いでいる。ティーンエイジ・センセーションとか女タイガー・ウッズとか言われている。騒がれているが本人は、「自分の事だから凄いとは思わない」と、言っている。こういう感覚があることが良い成績に繋がっていると思う。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tougyuu/以下のHPの著作権は、斎藤祐司のものです。勝手に転載、または使用することを禁止する。