--バーチャル・リアリティーとリアリティーの狭間で--
por 斎藤祐司
2024年4月26日(金) 曇 26921/3
日銀総裁の会見で金利据え置きを受けて、円安がさらに進んだ。1ドル156円台に入った。エコノミストの見通しは、市場介入はないのではないかという。ゴールデンウイーク前にこの為替レートはきついだろうなと思う。こんな状況なので、海外旅行はやめて国内旅行をする人も多いようだ。それもしかしそれも、ホテルなどの宿泊料金も高いしどこへ行っても混んでいる。それでもコロナ渦で抑えていた気持ちを解放しようと旅行へ行くのだろう。こっちは仕事をしていないので、そういう時期は避けて旅行へ行く。出来るだけ人がいない時期時刻に行きたいと思っている。ゴールデンウイークはどこへも行かず、近所で買物や散歩をしようと思う。
オリビエ・ペリエ騎手がフランスで引退した。怪我で休養しているルメール騎手が、引退レースを観ていたという話を聞くとペリエは涙を流したという。有馬記念3連覇など、短期免許で来日する騎手のはしり的な騎手で大成功を収めた。今ルメールやデムーロがJRA所属騎手になれたのも、ペリエがいたからだと思う。藤沢和雄調教師と組んで偉大な記録を打ち立てた。藤沢調教師も引退して、最近は全然日本に来ていなかったが、スペインのテレビで、レアルマドリードのサッカー選手が馬主の馬が出走したレースにペリエが出ていて、懐かしいと思ったことがあったが、あれもだいぶ前のことだった気がする。日本で輝いていた頃は、まさにオッズを変える男だった。
新型コロナウイルス感染状況。4月1日から7日。1医療機関あたり全国4.26人。東京都2.74人。沖縄は、4・58人。岩手県は、8.95人。4月8日から14日。全国3.71(前週4.26人)、東京都2.42(前週2.74人)、沖縄は、5.40人(前週4.58人)、岩手県は、7.75人(前週8.45人)。
5月29日(水) 晴 207637/33
今年のダービーは、皐月賞馬ジャスティンミラノが1番人気だった。ハイペースの皐月賞で、上がり3Fのタイムが遅いことなど懸念材料がささやかれていた。勝たなくても3着までには来るだろうと予想した。3連複で流したが、5番に横山典弘騎乗のダノンデサイルが入っていた。皐月賞スタート直前に、跛行で出走取消した。そんな馬が、馬券に絡むかは常識的に考えて切である。しかし俺の馬券術では、5番に入った横山典弘は買いである。だからワイドで1点買っておいた。レースは逃げ馬不在でスローペース必至の中、ベテラン騎手たちが好位に付けた。岩田、武豊、横山典弘など。出遅れた戸崎は押してその中に入ったが、デムーロやルメールは後方に位置した。1000m62.2秒の超スロー。折り合いをかいてひっかかる馬も出てくるが、典ちゃんのダノンデサイルは、岩田の馬を壁にしてひっかかっていない。直線に入って、武豊がスパートをかけ岩田がそれに馬体を合わせるようにして空いた内を典ちゃんが鞭を入れてついて抜け出し、戸崎も武の外から追い出した。スローなので、4コーナーで上位6頭の争いになる。典ちゃんのダノンデサイルが優勝。2着が戸崎のジャスティンミラノ、3着がシンエンペラーが入った。横山典弘が3度目のダービー制覇。史上最年長56歳3ケ月3日で、GⅠ騎手、ダービー騎手になった。安田翔伍調教師は、ダービー初出走で史上最年少ダービー調教師になった。単勝9番人気馬の優勝は、47年ぶりだった。
勝利騎手インタビューで典ちゃんは、皐月賞レース直前で回避した判断を1番に上げ、自分の決断は間違っていなかっただな。馬は大事にしていれば応えてくれると話した。そのあと厩舎が細心に注意をはらって馬を仕上げたことをたたえた。安田翔伍調教師は、安田隆行調教師の息子で、隆行は騎手時代トイカイテイオーでダービーを勝っているので、変則のダービー親子制覇になった。8歳の時、父とトイカイテイオーのダービーを観た少年は、33年後調教師としてダービーを勝った。10年前、横山典弘が2度目のダービーを勝った後、馬主と調教師にお願いして家族で祝勝会を開いた。騎手になって4年目の和生と競馬学校入学した武史と競馬談義をしたという。息子2人がGⅠ騎手になれたのは、その時の祝勝会があったからのようだ。
鬼才横山典弘は、天才だ。田原成貴も天才だった。世間一般では、武豊が天才という。YouTubeで、横山典弘と検索すると「ポツン」が出てくる。ポツンは、他の馬から離れて、ポツンといる状態をいう。有名なのは、2004年天皇賞春のイングランディーレ。4歳4強が単勝10倍以下で、リンカーン、ネオユニヴァース、ザッツザプレンティ、ゼンノロブロイ。その中を典ちゃん騎乗の10番人気イングランディーレが逃げを打つ。ノーマーク。向正面で、20馬身以上を離して大逃げ。最後の直線でも追い付けず、7馬身差で圧勝した。前に行ってポツンもあれば、後ろからのポツンもある。それに初めて気づいたのは、1992年アルゼンチン共和国杯のヤマニングローバルだった。スタートしてラチがある内側に他の馬が寄る中で、真っ直ぐ馬群から離れて進んで、コーナーも大外の馬がいないところを通って最後の直線でごぼう抜きして優勝をした。何故こういう乗り方をするのか、不思議だった。調べたらそれは、全ては馬の為だった。馬が気分よく走れるようにするために、馬の個性に合わせて乗り方を変える。気性が悪い馬は、馬群を嫌がったする。その為の、前ポツン、後ポツンという他の騎手がやらない戦法をあみだした。
日曜日のダービーは、前走出走取消もあって単勝46.6倍の9番人気。ほとんどの人が馬券を買わない人気だ。それでも優勝してしまうのが、競馬の恐ろしさ。勝つためには、根拠がある。努力がある。常識外れ優勝は、それでも綿密な計画を立てて騎手と調教師厩舎の打ち合わせのもとで実行された。
7月6日(土) 晴のち雷雨
2度、目が覚めて、水を飲んで寝た。3度目で起きることにした。蒸していて寝苦しい。日中は、熱中症で病院へ運ばれる人が増えてきた。土日の日中は今季1番の気温になる予報。起きて、『円朝芝居噺 夫婦幽霊』辻原登著を読んだ。6時過ぎに、外へ出た。コンビニへ行くか、ファミレスへ行くか考えながら歩いていたが、駅前にマックがあった。そこで久々にマックでハンバーガーを買うことにした。メガマフィンを買って帰った。朝食はそれにして、コーヒーを飲みながらまた本を読んだ。時間が来て、ドジャース戦を観た。大谷翔平は、昨日から6打席連続三振。現地時間で誕生日なのに、こんな時に限ってこういうものだ。しかしドジャースは、スミスの3本のソロホームランなどで追い付いて、8回裏に満塁からフリーマンのヒットとテオスカー・ヘルナンデスの2塁打で3点勝ち越して勝った。
『円朝芝居噺 夫婦幽霊』は、面白い話の作りだ。円朝の落語が文章になったのは、やまと新聞からで、高座の話を速記で書いて、それを文章化する作業をして文章に起こした。それが新聞や雑誌に載り、やがて、本になって出版された。速記で書かれた物を発見して、速記を読み書きできる人を探して、それを文章に起こして、円朝の落語を楽しむ。これが筋だが、南町奉行所の与力、佐久間長敬が出てくる。明治になって足利裁判所長や東京裁判所などに勤めた。また、安政大地震をまとめた『安政大地震実験談』を書いた。この佐久間長敬の実弟が与力、原胤昭だという。山田風太郎の『地の果ての獄』や『明治十手架』の主人公で銀座十字屋の創業者である。明治になり、小林清親などの浮世絵などを出版した。日本初のキリスト教女学校、原女学校を創設した。新聞紙条例違反で石川島監獄に収監され出獄後、教戒師になり釧路集治監に勤めたのち、東京出獄人保護所を創立し囚人保護の社会事業に尽力して、1万3千人を超える出獄人を保護した。風太郎は、釧路集治監のことを、『地の果ての獄』に書き、東京出獄人保護所のことを『明治十手架』に書いている。そして、円朝と佐久間長敬が幼馴染で遊び仲間だったという設定である。これには、驚いた。
7月12日(金) 雨 26243/6
昨日アメリカの市場物価指数が発表され市場予想を下回ったことにより、1ドル161円台まで円安になっていた為替相場が、一気に4円近く円高に振れて1ドル157円台の値を付けた。ドルにつられてユーロも円高になった。FRBが9月に利下げするだろうという思惑からである。同時に3日連続史上最高値4万2千円台を付けた日経平均が先物で300円前後下落した。明けた今日、日銀と政府関係者が為替の市場介入をしたという情報が出た。日経平均は、下落して引け値も1000円以上下落した。大谷翔平は、5試合ぶりに無安打に終わった。不可解な球審のストライク判定もあり不発。そして、ドジャーズは4連敗ナ・リーグ東地区首位のフィリーズにスイープされた。それだけではない。グラスノーが怪我で離脱。昨日先発したミラーが降格した。つまり先発がいなくなった。故障者続出での4連敗だ。
昨日の夜、『欲望の資本主義 2024夏特別編 実感なき株高の謎』を観た。欲望が欲望を生む資本主義。市場は、現実を反映しているのか?今年のなって、新NISAブーム。それもあってか、史上最高値を更新する株式市場。強気の市場予測をするドイツ出身の経済アナリストは、来年5万5千円になるという。銀行へ預けてもタンス預金をしてもお金は増えない。株を買えば確実に増えるという。PER(株価収益率)は、アメリカが27倍。日本は、17倍。この数値だけを観れば日本の方が割安だということになる。しかしこれは、今の経済の実態を映し出しているのか?アメリカの金融ジャーナリスト、スコット・パタースンは、80年代日本の株式市場の時価総額は、世界のおよそ40%を占めていましたが、今では6~7%程度に縮小してしまいました。あの頃は、日本中の誰もが株式市場に群がり夢中になっていたと思いますが、いまはそんな感じではありません。
イギリスの経済学者ダイアン・コイルは、株式市場は景気と同じ方向に動きますが、変動が激しいため実体経済より過熱する可能性が高いです。ただバブルの状態にいつ突入するか、正確に見極めるのは困難を極めます。今投資価値のあるエキサイティングな新技術がたくさんありますし、市場がどこまで過熱していくのかも分かりません。 株式市場に投資するなら、株価が上がるだけでなく下がることも覚悟しなければなりません。不確定要素は多い。しかし長期的な視野に立てば、株式投資こそが最良の資産形成法であり、良いリターンを得る方法です。株式市場は、個人が投資できるほかのどの方法より長期にわたって、はるかに高いリターンをもたらします。
サッチャーとレーガンが行った規制緩和。新たな金融の扉が開いた。コイルは、株式市場の変化は70年代末から80年代前半に起こりました。私が大学生だった1979年サッチャーが首相となり、規制緩和、金融市場の自由化へと動き始めます。その結果、デリバティブ(金融派生商品)が大幅に拡大しました。先物取引などのデリバティブは、もともとアメリカの農家が収入の変動に備えるための商品です。農作物が不作のとき、先物取引で収入を安定させました。本質的に悪いものではありません。しかし、農作物や通貨の取引など経済活動から引き離され、純粋に投機的なものとなった結果、経済全体のリスクが大幅に拡大してしまったのです。
ノーベル賞経済学者ロバート・シラーは、1990年日本は、どんなものでも値段が高すぎると言われ始めました。こんな有名なエピソードがありましたよね。東京の皇居の地価は、カルフォルニア州全体よりも高い。でもあの小さな土地にカルフォルニア州以上の価値があるわけはありません。そこで人々は市場を疑いはじめたのです。
バブル崩壊。コロナ渦で落ち込んだ消費は、インバウンドがあっても10年前よりも悪くなっている。実感なき株高。コイルは、このようなことは過去に何度もありました。指標が人々の幸福度を左右することは、まずありません。私は、株式市場が経済の強さを示す最良の指標だと思っていません。長期的に経済を強くするのは生産性の高い企業、人を引き付ける製品やサービス、革新的な技術です。いま人々は株式市場に熱狂していますが、ちょっとした気晴らしに過ぎないと思いますよ。
日米株価指数の推移は、1990年からアメリカは、14倍近く跳ね上がったが、日本はほとんど上昇していない。アベノミクスなどの大胆な金融緩和。日銀の株式市場への介入。2010年からのETFの買い入れ。日本の株式指数に連動する上場投資信託を一気に増額した。投資家ジム・ロジャーズは、日銀は、日々無制限に紙幣を発行していますが、そのお金で株式、債券、ETF(上場投資信託)を買っています。だから私は、日本のETFを買うのです。私よりお金を持っている日銀が買うから、私も買う。日銀が買い続けることで、ETFの価格が上がっていますからね。
日銀は従来の金利政策にとどまらず投資家のように株の売買に参加する。これは果たして株式市場のあるべき姿なのだろうか? スコット・パタースンは、私には、日銀が市場を支えなければならないような危機的状況だったとは思えません。これは、資本主義の市場のあり方を、根幹から揺るがす行動だと言えるでしょう。中央銀行が株価を押し上げたとしても、結局は圧倒的な市場の力に飲み込まれてしまいます。つまり日本国民の財産が、損失リスクにさらされているのです。 2024年3月日銀は、金融正常化の一歩としてETF買い入れ終了を決める。この莫大なリスク資産をどう売却し、市場に再びゆだねてゆくのか大きな課題が残っている。
コイルは、これは日本だけが直面する問題ではありません。多くの中央銀行が、金融危機、あるいはパンデミック以降、何年にもわたり台量の資産を購入し、金融緩和を行ってきました。どの中央銀行も、どのように金融緩和を解除するかが課題です。この状況を簡単に打開できる方法はないでしょう。将来、経済的な不安要素になるかもしれません。 資本主義をリードしてきた西側の先進諸国が突き当たった壁。そこにさらなる難題が降りかかって来た。今世界の株式市場では、モンスターがうごめき始めている。
コンピューターで100分の1秒単位で取引が出来るようになった。コイルは、経済学者は、いまの金融市場のリスクを、果たして理解できるのでしょうか。金融危機の後、市場の監視を強化しようとしたものの、高速取引のスピードが速すぎて、手を出せませんでした。 『歯車とモンスター』(自身の著書)の歯車とは、経済の中で動く“歯車”=私たち個人を指しています。人はみな個人の幸福と利益のために生きるという、古典的な経済学者の見方から来ています。そして“モンスター”とは、デジタル時代の新しい経済、無形でありデータによって動く経済。奇妙な力学が働いています。中世の人が理解を超えた怪奇現象に出会うと「モンスターのしわざだ」と言っていたものと同じですね。
投資の神様といわれるウォーレン・バフェットは、長期的な視野で投資して巨万の富を得た。経済学者ケインズは株式投資もしたが、やはり長期的な視野の投資だった。「投機家たちが、企業の堅実な流れに浮かぶ“泡”である限りは害を及ぼさない。だが逆に、企業が投機の渦巻きの“泡”となれば、事態は深刻である」(ケインズ)
今は、デイトレードを1日3時間だけやって、1000万ドルを得た個人投資家が出るようになった。番組の最後の方で、彼の言葉が印象的だ。 私の母の祖父、早くに亡くなった両親代りに母を育てた人ですが、彼は、1929年の大暴落の時、証券取引所で働いていて、すべてを失いました。祖父は1ペニーの節約は儲けと同じという精神で母を育て、それを母が私に教えてくれました。だから私は、常に働く必要性を感じてきました。経済的な安定に近づくためにね。でも実感がないのです。1000万ドル(約16億円)以上、稼げるトレーダーになっても、その実感は、いつも手の届かないところにあるようです。
7月25日(木) 晴 72136/13
アメリカ大統領選挙のテレビ討論番組で、共和党のトランプ元大統領が民主党のバイデン大統領を圧倒したという調査が出て、バイデン下ろし始まった。そして、野外集会でトランプ元大統領暗殺未遂事件が起きると、トランプ支持者は、奇跡的な右耳の銃弾貫通で終わったことを、彼は神の生まれ変わりといって、熱狂している。信者とはそういうものなのだが…。各支持率調査で、トランプがバイデンとの差を広げた。そんな折に、バイデン大統領がコロナに感染したことが発表され隔離された。どう考えても間が悪い。民主党の内部では、重鎮や有力献金者などからバイデン下ろしの圧力が強まり、ついに大統領選から下りる事をSNSで発表した。そして、ハリス副大統領を後任にすすめた。トランプ有利の状況は、一変してロイターの調査では、ハリスがトランプを逆転して2%上回ったという。
日曜日『混迷の世紀 パラレル・アメリカ銃撃事件の衝撃 分断のゆくえは』の中で、白熱教室でおなじみのサンデル教授が、民主党は今まで労働者などの支持を受けていたが、地球温暖化を受けてエネルギー政策を転換して化石燃料をやめる政策を取ったことによって石油関連の労働者からそっぽを向かれ、トランプ元大統領がそれに付け込んで石油関連企業やその労働者の支持を得るように大統領になれば規制を撤廃するという。こういう主張は、石油関連に関わる人たちには受け入れられてトランプ支持に向かった。本来民主党の支持者である労働者が離れて、共和党へ流れた。共和党は今やトランプ党になってしまった。相手を批判し侮辱する下品なトランプは、分かりやすさから熱狂的支持者を持つ。法律違反をしても、それら全て政敵が悪いという。本来意見が違うことは、話し合いによってすり合わせるものだが、今そういうことが出来ない状況になっている。
人は生活するために、労働し生活の為のお金を得る。石油関連で働く労働者は、トランプの主張で自分の労働が守られると思うからトランプ支持者になる。暗殺未遂事件で死ななかったことを、彼は神だからだと讃える。こういう狂信的な考えは非常に危険だ。しかし何故トランプ支持者になるのかを、サンデル教授は語っていた。その後、バイデンが下りハリスが民主党の大統領候補になろうとしている。そしてロイターなどの支持率調査などでは、ハリスの支持者がトランプを上回っている報道がされている。一時もしトラから確トラといわれていたが、どうなるか分からなくなってきた。
パリオリンピックが始まり、男子サッカーは、日本がパラグアイに、5-0と圧勝した。前半に退場者出たとはいえ、南米1位に圧勝したは凄いこと。大岩監督の戦略とキャプテンの藤田譲瑠チマ、GK小久保玲央ブライアンなどキーになる選手がしっかりしているのが凄い。二人共ナイジェリア人の父をもつ。こういうハーフの選手が多くなってきた。八村塁もそうだし、日本が国際結婚が多くなったという事なのだと思う。ドジャースは、オールスター明け5連勝したが今日負けた。故障していた投手が復帰して明るいが、今日は内野手のテーラー怪我をした。大谷翔平は、4打数無安打3三振。こういう日もある。コロナで夏になって何年も感染者が増えているが、今年も10週連続増え続けている。8月中にピークをむかえる予想になっている。
9月6日(金) 晴
昨日セサル・リンコンの誕生日だった。サッカーのワールドカップ最終予選が始まり、中国に7-0で圧勝した。週刊誌で、女性問題が報じられて以降召集されていなかった伊東純也が途中出場してゴールとアシストを記録した。有名になると、やっていないことで報道されるとこういうことになる。短い選手生活の中で、無駄な時間を過ごしたことになる。大谷翔平も、元通訳の水原一平の違法ギャンブルの事件に巻き込まれそうになったが、やっていないものはやっていないのだ。大谷の年俸は、100億円以上で、それと同等のスポンサー収入があるといわれる。ギャンブルやるよりも、本業の野球をやっている方が楽しいしお金が稼げる。何より自分が1番やりたい野球をやることが本望なのだから…。
ウクライナがロシア領内に侵攻して、終戦条件を良いようにしようとしているといわれている。もしトランプが再び大統領になったら、ウクライナを支援しないで終戦させようとするだろう。ハリスが大統領になればまだ続くかもしれない。株価が史上最大の下げ幅を記録したり乱高下している。FRBが利下げするだろうといわれる9月。エヌビディアの株が暴落して、1日に2789億ドル(4兆円以上)が吹っ飛んだ。AI関連や大手テクノロジー関連株も大幅に下落した。日本でもその波を受ける形で株価が下落した。3万6千円台になっている。アメリカも連日史上最高値を記録していたが、4万ドル台になった。
岸田首相が、自民党総裁選へ不出馬を表明し派閥解散後の総裁選が始まった。10人近い候補者が出るのではないかといわれている。安倍派などがやった裏金事件が解決したとは思えない。国民の不満は、現政権維持よりも、非自民の政権交代を望む世論調査が出ている。立憲民主党の党首選も同時に始まった。自民も立民の党首選も顔ぶれを観てパッとしない。おそらく自民党は、このまま没落していくだろう。だからといって、立民中心の政権ができるとは思わない。維新の兵庫県知事の、パワハラおねだりの内部告発があってそれをもみ消すような動きの中で、二人の人間が死んだ。兵庫県知事は、パラハラを認めていないが、百条委員会が開かれテレビ中継もされた。県議会では、自民党が知事辞任の申し入れを行うという。維新や公明に呼び掛けているという。それは正しいことだ。しかし戦後自民党はじめとする政治家がやってきたことが、正しかったとはいえないだろう。その答えがこれから出るだろう。
9月13日(金) 晴
相変わらず暑い日が続いている。松岡正剛が死んだことを最近知った。8月25日に死んだという。この人がいう「日本」に強い影響を受けた。法政大学で行われた、田中優子との「日本問答」を聞きにも行った。本も何冊読んだか分からない。外国人が語る日本も面白い。小泉八雲も面白い。オギュスタン・ベルグの『空間の日本文化』という本を読んだときに、ピリッと来た。外国人が感じるそれを、松岡正剛は、言葉として編集して語っている。川端康成の「美しい日本」を、薄ぺらに解釈した自民党の保守などが語る「日本」にはうんざりするが、松岡正剛が語る「日本」には、独特で独自の文化を感じる。今日からEテレで、『世界サブカルチャー史 欲望の系譜4 21世紀の地政学 ジャポニズム編』が始まる。そこで語られる松岡正剛の「日本」に、耳を傾けたい。
ドジャースは、地区優勝マジックが11になった。大谷翔平がいう「ヒリヒリした9月」は、地区優勝に向かって走っている。個人記録もホームラン47本、盗塁48、打点104でいずれも自己最多である。大谷はインタビューで再三いうように、記録はチームが勝つための1つの手段である。MLBでは、毎日のように大谷のホームラン50本、盗塁50の、50-50のMLB史上初の記録がいつ達成できるかを報道している。それは日本でも毎日報道している。明日から地区優勝をかけてブレーブスと4連戦。大谷もヒリヒリしているだろうが、こっちも初めて優勝とPSへ向けて夢が膨らんでいる。
9月24日(火) 晴
今日は、みどりの窓口の日だという。先週月曜日16日に、盛岡へ帰省した。3連休最終日。両親が死んで、だいぶたつが片づけをするというので手伝いに行った。18、19日業者が来て家の中が片付いた。テレビで、YouTubeが観れるようになっていたので、ずっと音楽をかけていた。業者の人が最後に、「今日は滅茶苦茶良い音楽が聴けました」といっていた。20日は5時半に起きて、MLB中継を観た。大谷翔平が6打数6安打(右2、右安、中2、右中本、左本、右中本)。2二塁打、3ホームラン、5長打、10打点。そして、50-50を超えて、51-51を達成した。歴史的な1日になった。7時半過ぎに起きて来た弟も興奮していた。試合が終わってもテレビでは、大谷の話題が続いていた。12時のNHKニュースの冒頭も大谷翔平だった。それを観て、駅に向かった。カフェで弟と話をして改札を通ったが携帯が鳴り、駅前で配っていた岩手日報の大谷翔平の51-51の号外をもらったので届けるというので、再び改札へ行って受け取った。やはり、地元だから号外を出すのである。
今日は大谷が試合がないので、駅に行って10月の旅行用の切符を買ってきた。実は、盛岡駅で買おうかと思っていたが新幹線の分離事故があったためか、みどりの窓口が混んでいたのでやめた。10月の旅行は、予定より長く行くことにした。それもドジャースがPSに出場しても影響がないように日程を組んだからだ。それまでに負けているかもしてないが、勝つことを前提にしての予定にしてある。『世界サブカルチャー史 欲望の系譜4 21世紀の地政学 ジャポニズム編』の中で、松岡正剛が「日本という方法」について語っている。方法日本ではなく。日本という方法ですといっていた。『日本という方法』という著書は、「おとずれるもの」「おもかげとおもむき」「うつしてうつろう」の3つのテーマで日本独特の方法を語っている。それが、アニメやゲームにも現れているというのが、松岡正剛である。その現れ方が「日本という方法」の編集なのだと…。
盛岡の帰った18日に、窓を開けて寝たら寒くて途中で起きて窓を閉めた。東京へ戻っても朝夕はもちろん、昼でもだいぶ秋を感じるようになってきた。暑さ寒さも彼岸までというが、地球温暖化の異常気象でこれは過去の言葉になりつつある。最新の長期予報では、10月は暖かくなるという。
10月2日(水) 晴
今日、大きなニュースがあった。大阪中之島美術館が、都内で報道陣へ公開したのは、伊藤若冲と円山応挙が合作したと思われる二曲一双の金屛風。金地に水墨で描かれている。金箔の貼り方なども同じだという。明治学院大学の山下裕二教授が発表し、東京大学の辻惟雄名誉教授が発表に立ち会った。若冲が鶏と竹。鶏は観るからに若冲だし、竹には若冲の特徴である病葉が描かれている。応挙は梅と鯉。応挙の鯉は登鯉図のように特徴がある。梅の木の構図も素晴らしい。絵の発注者が、若冲と応挙に別々に発注したもののようだ。しかし当然、発注した時に、お互いにもう一つの絵の画家について話しているはずだと思う。ひょっとしたら、若冲と応挙の二人の前で発注したのかもしれない。来年の6月21日から8月31日まで、中之島美術館の『未来の国宝を探せ!』で公開されるという。絶対観に行こうと思う。
MLBはペナントレースが終わり、今日からPSが始まった。ナ・リーグは、パドレスとメッツが、ア・リーグは、タイガースとロイヤルズが先勝した。ワイルドカードは2勝先勝で決まる。だから先勝したチームが有利だ。ドジャースは、パドレスの対戦が濃厚になったということ。大谷翔平は、2週連続で11度目の週間MVPを受賞した。今シーズン4度目。また、9月の月間MVPも受賞も決まった。ドジャース移籍後、初で5度目の受賞。ホームラン王と打点王のタイトルを取った。他にも塁打数、出塁率、長打数、長打率、OPS、得点などの数値も1位である。チームでは、15冠。ホームラン54、盗塁59で、50-50達成。打率3割、ホームラン30、盗塁30のいわゆる、トリプルスリーも日本人選手で初めて達成した。ほとんどの成績が自己最高の記録ずくめで、歴史的なシーズンを送った。盗塁の成功率は、93.65%。異常に高い成功率だ。残念ながら打率で4厘差で首位打者のタイトルは取れなかったが、そもそも個人記録にはあまり興味を示していないようだ。チームが勝つことが、野球をやる上で最も重要なことと思っているのだ。それを徹底しているというのは、本当に頭が下がる思いだ。
素晴らしい成績を残したにもかかわらず、PSではこれらはすべて「もうこっから先は、シーズン中に積み上げた成績とか、数字っていうのは意味のないので、気持ちを切らさずにその間の日を過ごしていきたいです」 「これからポストシーズンがあるので、良い思い出がこの先来るように努力したいなと思ってます」 今年MLBに挑戦して、15勝を上げた今永は大谷について、「打った日もそうでない日も自分のルーティンを変わらずやっているのを見て、メジャーで戦うには彼ほどの実力をもってしても、強い精神力が必要だと感じた」 Q,客観的に同じ日本人としてどう思う。という日本メディアの質問に、「同じ日本人としては見てないです。彼は「大谷人」という新しい人種ですよ。僕はそう思っている」といった。投げる哲学者といわれる今永の言葉は面白い。
10月18日(金) 雨/曇
先週の土曜日から京都へ行った。早朝に家を出て予定より早く品川に着いた。買ってある指定席の切符を早い新幹線に換えようと、みどりの窓口に並んだが連休初日で満席の為かえられず、改札前の駅員に話を聞いたら、東京駅から乗れば自由席に座れるという。そんなことをするくらいなら時間通り乗ることにして、ホームに行った。1号車から3号車が自由席。とりあえず並んだが、自由席も乗っている人と、並んでいる人が多かった。あきらめかけたが、その次の並んだら空いていて座れた。おかげで9時前に京都へ到着。四条大宮のネットカフェに行き手続きをして入店。DAZNで、MLB中継が観れるだろうと入った放送が観れない。しょうがないので、Youtubeを調べていたらなんと放送をキャッチできた。ディビジョン・シリーズ第5戦ドジャーズ対パドレス。山本由伸対ダルビッシュ有の投げ合い。アメリカではテレビで、750万人が観たというが、日本ではNHK総合で放送したのでアメリカより多い1250万人が観たという。
ダルビッシュ有は、変化球で翻弄して大谷翔平は3打数無安打2三振。好投したが、2回伏兵のキケ・ヘルナンデスにソロホームランを打たれ先制された。山本は、奪三振が少なかった5回無失点の好投。ダルビッシュは、7回も投げたが、テオスカー・ヘルナンデスにソロホームランを打たれ降板した。2球とも失投だった。パドレスは、ドジャース投手陣に沈黙。ダルビッシュを見殺しにした。2-0でドジャースが勝ちナ・リーグ優勝決定戦進出を決めた。好調だったタティス・ジュニアもマチャードも沈黙で2安打じゃ勝てない。ダルビッシュだけが、パドレスの期待を一身に背負いすぎた。野球においてこういう投手戦が1番好きだ。そして、勝ち投手よりも負け投手の方に心惹かれる。そして、悲しい美しさを感じる。
それから電車を乗り継いで、東山にある細見美術館で『美しい春画』展を観た。北斎・歌麿など。やまと絵の春画もあった。月岡雪鼎の絵のリアルさに驚いた。天明や安政の時代の絵にこういう物があったのかと。武士が戦に行く前に鎧をまとい刀を横に置き妻と交わるという絵もあった。長崎で描かれた遊女と異人の春画も面白かった。国芳の『逢見八景』の中に女性器そのものをそのまま描いているものも。そして、傑作の誉れがある国貞の『正写相生源氏』は、当時のいろいろな版画技術を使っているが、残念なのはたとえば空摺など細部の分からない展示になっていた。それから大津に行って、大津祭宵宮を観た。駅前など混んでたが、ぐるっと周って山やからくり人形を観て駅に戻り近江チャンポン屋で、肉そばを食べた。急遽ホテルを取ったので、土曜日ということもあり取れたのは草津のホテルだった。翌日は、大津祭本祭。山が街を練り歩き西行桜狸山を追いかけた。祭囃子が大津の街に鳴り響いた。
11月11日(月) 雨のち晴
東京では、7日冬至に木枯らし1号が吹いた。そして、最低気温が12度とか9度とか一気に寒くなった。嘘と金で、総選挙は与党自民党と公明党が過半数を切り、立憲民主党、国民民主党、れいわが議席を増やし、維新、共産党も減らした。民意は健全な反応で、投票し結果に反映した。安倍政権から続いたもやもやは、安倍派の裏金事件で完全に失望した。当たり前の選挙結果だと思う。アメリカ大統領選挙は、トランプがハリスを圧倒して大統領に返り咲いた。どれだけ下品で、そして犯罪者であっても、アメリカの民意はトランプを支持した。それにしても、トランプ支持者のあの熱狂は何なんだろう? 全米ヒットチャートで1位になったYOASOBIの『アイドル』という歌の歌詞が思い浮かぶ。♪無敵の笑顔で荒らすメディア 知りたいその秘密ミステリアス 抜けてることさえ彼女のエリア 完璧で嘘つきな君は 天才的なアイドル様♪
大谷翔平が在籍するドジャースが、ワールドシリーズでヤンキース勝ち優勝した。移籍1年目で念願のワールドシリーズ制覇。編成部長のフリードマンは、シャンパンファイト後に、大谷があと9度ワールドシリーズ制覇できるといったと、メディアに語った。水原元通訳事件から始まったシーズン。開幕韓国で、チームは大谷を守るとこで団結したという。ベッツがデッドボールで骨折離脱。投手陣は、多くの故障者が出て、フリーマンは三男の難病で一時離脱。9月下旬には、右足首の捻挫。地区シリーズでは、肋骨骨折。それでもフリーマンは打席に立って、ワールドシリーズ新記録になる6試合連続ホームランを打ってMVPになった。特に初戦10回裏1点負けていたところ出た逆転満塁ホームランで、一気にドジャースが運を引き寄せた。8日にタモリステーションは、大谷翔平特集。10日テレビ東京でも、大谷翔平特集。NHKでも特集番組を放送した。
11月18日(月) 雨のち曇
今日から寒気団が、北日本に張り出してきて今週は寒くなる。昨日は25度の夏日で、今日は最高気温が、15度あるかないか。着るものがとかいっているが、今週はダウンジャケットを出すようにすすめている。9月とか10月のから12月の気温に1日で一気に変わる。着るものではなく、体がついていけずに風邪をひく人が増えるだろう。この前、病院へ行ったときに医者が、最近は検査やってもインフルエンザとかコロナとかに罹っている人は少なくなったといっていたが、これからが冬本番。スペインのバレンシアで、大雨の洪水被害がありサンチェス首相と国王夫妻が被災地に入ったが、被災者から強い抗議を受けた。!asesino!
!asesino!のコールが鳴り渡りいろんな物が投げつけられた。サンチェス首相は逃げたようだが、国王夫妻は投げつけられた泥を浴びながらも被災者の言葉に耳を傾け、抱きしめたりしていた。周りにいたシークレットサービスは、頭から血を流している人もいた。避難警報を出すのが遅かったとか、洪水被害後に、救済対応が遅いことに怒っているのだ。DANA(強力な寒冷低気圧)の影響はまだ続き、カタルーニャそれから、アンダルシア地方にも大雨の洪水被害が出た。
過去の、断腸亭日常日記。 --バーチャル・リアリティーとリアリティーの狭間で--
太い斜字で書いてある所は99年、2000年、2001年、2002年、2003年、2004年、2005年、2006年、2007年、2008年、2009年、2010年、2011年、2013年、2014年、2016年、2017年、2018年、2019年のスペイン滞在日記です。
太字で書いたモノは2010年11月京都旅行。2011年3月奈良旅行と東日本大震災、11月が京都旅行、2012年4月、11月、12月の京都旅行、2013年4月京都旅行5月出雲遷宮旅行10月伊勢神宮の遷宮旅行11月京都旅行、2014年5月6月、7月の京都旅行、2015年6月京都旅行、9月奈良・京都旅行、11月京都・滋賀旅行、2016年11月京都旅行、2017年9月京都旅行、11月の奈良・滋賀・京都旅行、高野山・京都旅行、2019年2月、8月、9月、10月京都旅行、2020年1月、2月京都旅行、滞在日記です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tougyuu/以下のHPの著作権は、斎藤祐司のものです。勝手に転載、または使用することを禁止する。