本日は善福寺公園の写真
※この記事は2012/08/17 22:05にBloggerに投稿した記事を移転したものです。
なお、移転元の記事は削除済です。
ご訪問、コメント、ペタ、ありがとうございます。
青木無常でごじゃります。
本日も写真を掲載します。
今日はたくさんありますよ。
私の住んでいる吉祥寺を
やや北上したところに、
善福寺公園という、
風光明媚な公園があります。
善福寺公園の夕暮れ
![](https://4.bp.blogspot.com/-stEAiTkWR6s/UC4ynUlWrRI/AAAAAAAAALc/jEIt6Xd33To/s320/120715034%E5%96%84%E7%A6%8F%E5%AF%BA%E5%85%AC%E5%9C%92.jpg)
なんとなくふわふわ散歩していたら、
そこにたどりつきました。
公園の存在自体は知っていたし、
以前ちらっと寄ったことはあったのですが、
井草八幡をぬけて青梅街道につながる道を挟んでおり、
その道の東側しかないものと
思い込んでいました。
東側も池があり野鳥が遊び、
遊歩道もあり、と悪くはないのですが、
西側の方が広々とした感じで、
私は好きです。
東側だけなら、ブログで紹介するほど
いい景色は私には撮れなかったので、
その意味も含めて、西側があることに
気づけてよかったです。
で、上の写真を撮ったときは、
もう遅い時間であまり余裕もなかったので、
翌日、あらためてゆっくりいきました。
のんびり
地元のひとの憩いの場所なんでしょうね。
ふんわりした雰囲気が漂っていました。
前日には、オペラっぽい歌い方で
ジブリの映画の歌とかを
歌ってらっしゃる女性もいました。
暑い
7月のなかばだったので、
当然夏真っ盛りでした。
緑
ちなみに、「善福寺」という名前のお寺は、
一応あるらしいのですが、
こちらの公園の名前の由来ではなく、
後に建てられた寺で地名から名前をとったらしいです。
ランニング
公園の定番の風景ですな。
階段
この公園はいろいろ起伏もあって、
広いしなかなか面白いです。
善福寺池
で、もともとあった「善福寺」は、
江戸時代に廃寺になったのだとか。
ほとりに「善福寺」があった善福寺池だけが
(地名として)残ったという。
ややこしいですね(^_^;)
森閑
吉祥寺にも「吉祥寺」という寺はないそうですし、
そういう地名だけ残ってるってのも、
多いんですかね。
木陰
都会のど真ん中にある公園ではあるのですが、
静謐な感じが漂っています。
緑はやっぱりいいですねえ。
木漏れ陽
どうでもいいんですが、
写真の小見出しが尽きてきました(^_^;)。
道路
公園の横を走っている舗装道路です。
あんまり車は走っていませんでした。
楽園
この写真で最後です。
この公園は、散歩にいくにはけっこういい距離だし、
この後もちょくちょく寄ってます。
本日は以上です。
それでは、また~(^_^)/~~
以上 本日は善福寺公園の写真