2005年 第3回 自主公演

〜 イ ン ド へ の 道 〜

Indian Classical Dance Troupe
  

チケット

チ ラ シ
パンフレット

開演前の準備が終わりました
    
 
会 場 内
 
 〜ナルタキ(創作)〜
 
 
〜スタチュー(創作)〜
     
 
休 憩 時 間 …
 
インド洋・スマトラ沖チャリティー募金のためチャイの販売が行われました。
  
 

それぞれの魅力
    
 
    
 
         
 

ご 挨 拶
 

スタッフ一同記念撮影

6月18日の公演に寄せられたアンケートの感想
 
(公演アンケートの中から無作為に抽出したものです)
 
《合 掌
◎大変楽しく観させて頂きました。しなやかな動きがよかったです。 70代男性  
◎日本とインド舞踊とても楽しく観させて頂きました。 60代女性  
◎とても素適でした。インドを身近に感じることが出来ました。 40代女性 
◎思った以上に美しく時間が経つのを忘れてしまうほどだった。踊り手の方々の表情が豊かでステキでした。 40代女性 
◎久しぶりに拝見させて頂きとても良かったです。できれば次回はシュヴァ先生の歌もプログラムに入れてください。 40代女性 
◎優雅で新鮮な動きがとても良かったです。 30代女性 
◎インド舞踊を見るのは初めてではないんですがこのようなちゃんとした公演を見たのは初めてで、踊りだけでなく音楽や照明なども独特ですごく新鮮でした。よかったです。 20代女性 
◎インド舞踊をはじめて拝見しました。日本舞踊やフラダンスに共通する女性を美しく見せるポーズに魅せられました。また、他の舞踊にはない目の細かい動きも大変面白いと感じました。また、次回も楽しみです。 40代女性 
◎古典が特によかったです。群舞もシバ神の踊りもステキでした。こんなに動きが激しいなんて存じませんでした。お疲れ様です。70代女性 
◎ソーラン節は内輪とおかめのコンビネーションがとっても可愛らしくよかった。動作が何を意味しているか説明が時どきあるとより見る視点がはっきりしてイメージが湧きやすくなると思う。 50代男性 
◎目や顔の表情がとても素晴らしかった。 30代女性 
◎踊りを見ていてインドにぜひ観光したいと思いました。 40代女性 
◎やはり日舞と一緒ですね。観ていると涙が‥感動いたしました。ステキな踊りで素晴らしくまた来年もよろしくお願いいたします。 60代女性 
◎狂言の予約予定が入っていましたがこちらを観ることにしました。60代男性 
◎喜怒哀楽を顔と身体全体を使って表現していて素晴らしかった。 20代男性 
◎体全体の表現力に感動しました。 20代女性 
◎テレビなどで見たことはあったけどこんなに様々なあるとは知らなくて大変興味を持ちました。表情も豊かで力強く優しさもあって大変素晴らしかったです。これからも頑張って下さい。 20代女性 
◎以前公演を観て興味を持ち、今回はまたそのときとは違ってとてもひきつけられるものがありました。 20代女性 
◎タゴール詩聖の詩と踊りを少し理解できた。 60代男性 
◎オリジナルも古典も深く出来ているように思いました。 50代男性 
◎インドにまったく興味がなく友達の誘いできたのですが、観ているうちに見入ってしまいました。これから少しずつインドのことを勉強してゆきたいと思いました。 30代女性  
◎指の動きや衣装の美しさ、この豊田の地で観ることが出来大変よかったです。また、最後に心あたたかい御挨拶胸が熱くなりました。 50代女性 
◎にほんの着物を着て踊るインドの踊りは初めて見ました。おもしろいアイデアですね。 40代女性 
◎時間の経つのを忘れるほどすっかり悠久のインドの世界に浸ることが出来ました。古典も創作もよかったです。ソーラン節も新鮮でした。日印の友好をますます深めてください。 女性 
◎初めて見させていただきました。世界中の踊りの原点ではないかと思いました。本当に素晴らしいの一言です。 60代女性 
◎インド舞踊は初めてでした。次回も公演をぜひ見たいです。 50代女性 
◎皆さんとても美しく感動しました。特にシュヴァ先生の最後のお言葉は踊りだけでなく、すべてのこと、人々に感謝するという大切な心を伝えられているのだと感じ、踊りと共に素晴らしいインド、世界、人の心というものを思わずに入られませんでした。 30代女性 
◎見ているうちにふしぎな世界にひきこまれてゆく気持ちになりました。とてもステキでした。 40代女性

インド洋・スマトラ沖チャリティー募金の報告
 
 
              
            
多数の方にご参加いただき、チャイの販売とあわせ 54,520 円の義捐金が今回のこの公演で集まりました。
内訳
 

紅茶(チャイ)代金 23600円 
募金箱       30920円 
計          54520円となりました。 


前回同様インドの赤十字に寄贈されます。 
ご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。今後の報告はこのホームページを通じお知らせいたします。  
代表 コクボ シュヴァチャクラバティ
                             

募金の報告
上記、チャリティーで得た売上のすべては直接インドの地で「赤十字」に寄贈されました。
 

以下はその明細書です。
 
  
銀行からルピーの交換は54000円までで、端数となる520円は交換の対象となりません。明細に記載できない分の520円≒188ルピーは当方のポケットからの換金ということになりました。  
54000円≒19278(+188)ルピーと併せ、合計19466ルピーは津波で被害に遭われた方々の為に使われます。  
ご寄付いただいた皆様に心より感謝並びに御礼申し上げます。  

インディアン クラシカル ダンス トゥループ一同 合掌


★古典舞踊解説 ★Kokubo Subhaプロフィール ★1写 真 ★2写 真 ★1ムドラー ★2ムドラー ★パダヴェダ ★よく使われるムドラー ★ダシャバタラム ★練習着について ★ナバラサ 
★バーラタ・ナッティヤム素描 ★遺跡のなかの踊子たち ★衣装とアクセサリー ★古典と創作私の先生について ★ウダイ・シャンカールのこと ★練習風景 ★トゥループの記録 
★トゥループの〜折々の事〜 ★トゥループのチラシ&パンフレット1 ★トゥループのチラシ&パンフレット2

★1999年第1回インド公演それぞれのインド ★2004年第2回インド公演それぞれのインド ★2004年インドの思い出 ★2007年第1回アメリカ公演 それぞれのアメリカ
★2008年インドの思い出 ★2008年第3回インド公演それぞれのインド ★2010年第2回アメリカ公演 それぞれのアメリカ

★インドのバザールについて ★カルカッタの名所旧跡及び近郊 ★インド料理の作り方 ★インドの貨幣について ★インドの神々と日本仏教の相関関係 ★インド・データガイド
★インドと国境を接する国々
 ★インドの歴史 ★インド神様ポスター図解 ★ブッダガヤ探訪 ★カルカッタの風景 ★インドのお土産さまざま ★インドの細密画
★インド牛のいる風景 ★死の季節 ★ブバネシュワル探訪 ★プーリ探訪 ★コナーラク探訪 ★ニューデリー探訪 ★ベナレス探訪 ★アグラ探訪 ★在米インドの人々 ベンガルのシネマ
★コルカタところどころ ★コルカタの街角で ★NABCについて ★ママタシャンカール舞踊団

★1999年 第1回自主公演「インドの夕べ」 ★1999年 第1回インド公演 ★2000年 公演「Subha Chakrabortyの世界」 ★2001年 第2回自主公演「インドのこころ」
★2001年 アジア民族舞踊フェスティバル ★2003年 日印国交50周年記念特別公演 ★2004年 インドの物語公演 ★2004年 第2回インド公演
★2005年 第3回自主公演「インドへの道」 ★2007年 第4回自主公演「インドの風・日本の風」 ★2007年デトロイト公演
★2008年 第3回インド公演 ★2009年 第5回自主公演「インドへの祈り」 ★2010年 チャリティ合同公演 ★2010年アトランティックシティー公演
★タゴール生誕150周年記念公演 ★ナマステインディア2011 ★2012年 第6回自主公演「インドからのおくりもの」 
★2012年 東大寺奉納舞
 ★2013年 名古屋国際センター
 ★2013年 東大寺奉納舞

★Subha他・資料 97年 ★Subha他・資料 98年 ★Subha他・資料 99年(前) ★Subha他・資料 99年(後) ★Subha他・資料 00年(前) ★Subha他・資料 00年(後)
★Subha他・資料 01年(前) ★Subha他・資料 01年(後) ★Subha他・資料 02年 ★Subha他・資料 03年(前) ★Subha他・資料 03年(後) ★Subha他・資料 04年(前)
★Subha他・資料 04年(後) ★Subha他・資料 05年(前) ★Subha他・資料 05年(後) ★Subha他・資料 06年(前) ★Subha他・資料 06年(後) ★Subha他・資料 07年(前)
 ★Subha他・資料 07年(後) ★Subha他・資料 08年(前) ★Subha他・資料 08年(後) ★Subha他・資料 09年(前) ★Subha他・資料 09年(後)

★Subha他・資料 10年(前) ★Subha他・資料 10年(後) ★Subha他・資料 11年(前) ★Subha他・資料 11年(後)  ★Subha他・資料 12年(前) ★Subha他・資料 12年(後) 
★Subha他・資料 13年(前) ★Subha他・資料 13年(後) 
★3.11 七ヶ浜町震災慰問報告 ★写真アラカルト

★1書籍の紹介 ★2書籍の紹介 ★3書籍の紹介 ★4書籍の紹介 ★5書籍の紹介 ★6書籍の紹介 ★7書籍の紹介 ★8書籍の紹介 ★9書籍の紹介

★公演情報 ★教室案内

このページをごらんになられ、ご意見、ご感想など
 
ございましたら下記メール迄お寄せ下さい。