2011年 「揚輝荘」 国際交流イベント

 〜 タゴール生誕150周年記念公演 〜

Indian Classical Dance Troupe


チ ラ シ

タゴール サンディップ氏より挨拶 〜タゴール 一族の血脈を伝えているお一人です〜

 

ご存知の方も多い、タゴール暎子さん 〜写真右の中央に座られている方〜

 

〜プログラム〜

《オーレ グリホバシー》 … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …

 舞台の外、自然に抱かれた風景の中でタゴール生誕150周年記念公演がはじまりました

 

 

 

 

 

 


《ドニロアオヴァノ… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … … 


 

 

《アグネル ポロ シュモニ》… … … … … … … … … … … … … … … … … … … … …



 

 

《ドゥジョネ デカ ホロ》… … … … … … … … … … … … … … … …





 


《モドゥーゴンデボラ》… … … … … … … … … … … … … … … …

 

 

《朗 読 と 踊 り… … … … … … … … … … … … … … … …



 

 

 

《リドィ アマル プロカシュ ホロ》 … … … … … … … … … … … … … … … …





 






《ランギエ ディエ ジャオ》… … … … … … … … … … … … … … … …

 

観客の皆様にも額に色つきパウダーで、インドの春の雰囲気を味わっていただきました。





《舞 踊 劇  チャンダリカ》… … … … … … … … … … … … … … … …

カースト制の桎梏と解放を仏教説話に材を採りタゴールが書いた物語を
インディアン クラシカル ダンス トゥループが舞踊劇で演じた


村の娘たちの踊り
 

 

ヨーグルト売りの登場
 

 

 

装飾売りの登場
 

 

 

差別を受けるチャンダリカ




 

 

一人で遊ぶチャンダリカ
 



アナンダの登場


アナンダに水を求められ、卑しい身分の自分だからといって断るチャンダリカ




アナンダに水を与えるシーン 物語のクライマックスです





 

《モルビナ》〜フィナーレ〜 … … … … … … … … … … … … … … … …

バラタナッティアムとタゴールダンスの共演




 

 




 … … … … … … … … … … … … ご 挨 拶 … … … … … … … … … … … …



                ※   インディアン・クラシカルダンス・トゥループ、タゴール生誕150周年@揚輝荘最高!!
                    すっごいかわいかった。
                    場所の雰囲気といい感じでピッタリマッチしていたし、橋の上で踊ったのが素敵な景色でした。不思議空間。
                    衣装も素敵でした。一緒に見に行った家族も大喜びでした。
                                                            ……… メールで届いた素朴な感想の紹介

公演終了後、揚輝荘にて打ち上げの模様

揚輝荘のスタッフも加わりささやかながらの「打ち上げ」が行われました

 

 

 

今回の公演につきましては揚輝荘のスタッフの皆様並びに田中様には言葉には尽きせぬほどの協力を頂きました。会の中のオアシスともいえる揚輝荘の自然の中で「タゴール生誕150周年記念公演」が行われましたこ心より御礼申し上げます。
                 インディアン クラシカル ダンス トゥループ一同  合掌
 

★古典舞踊解説 ★Kokubo Subhaプロフィール ★1写 真 ★2写 真 ★1ムドラー ★2ムドラー ★パダヴェダ ★よく使われるムドラー ★ダシャバタラム ★練習着について ★ナバラサ 
★バーラタ・ナッティヤム素描 ★遺跡のなかの踊子たち ★衣装とアクセサリー ★古典と創作私の先生について ★ウダイ・シャンカールのこと ★練習風景 ★トゥループの記録 
★トゥループの活動 ★トゥループのチラシ&パンフレット1 ★トゥループのチラシ&パンフレット2

★1999年第1回インド公演それぞれのインド ★2004年第2回インド公演それぞれのインド ★2004年インドの思い出 ★2007年第1回アメリカ公演 それぞれのアメリカ
★2008年インドの思い出 ★2008年第3回インド公演それぞれのインド ★2010年第2回アメリカ公演 それぞれのアメリカ

★インドのバザールについて ★カルカッタの名所旧跡及び近郊 ★インド料理の作り方 ★インドの貨幣について ★インドの神々と日本仏教の相関関係 ★インド・データガイド
★インドと国境を接する国々
 ★インドの歴史 ★インド神様ポスター図解 ★ブッダガヤ探訪 ★カルカッタの風景 ★インドのお土産さまざま ★インドの細密画
★インド牛のいる風景 ★死の季節 ★ブバネシュワル探訪 ★プーリ探訪 ★コナーラク探訪 ★ニューデリー探訪 ★ベナレス探訪 ★アグラ探訪 ★在米インドの人々 ベンガルのシネマ
★コルカタところどころ ★コルカタの街角で ★NABCについて ★ママタシャンカール舞踊団

★1999年 第1回自主公演「インドの夕べ」 ★1999年 第1回インド公演 ★2000年 公演「Subha Chakrabortyの世界」 ★2001年 第2回自主公演「インドのこころ」
★2001年 アジア民族舞踊フェスティバル ★2003年 日印国交50周年記念特別公演 ★2004年 インドの物語公演 ★2004年 第2回インド公演
★2005年 第3回自主公演「インドへの道」 ★2007年 第4回自主公演「インドの風・日本の風」 ★2007年デトロイト公演
★2008年 第3回インド公演 ★2009年 第5回自主公演「インドへの祈り」 ★2010年 チャリティ合同公演 ★2010年アトランティックシティー公演
★タゴール生誕150周年記念公演 ★ナマステインディア2011 ★2012年 第6回自主公演「インドからのおくりもの」 ★2012年 東大寺奉納舞

★Subha他・資料 97年 ★Subha他・資料 98年 ★Subha他・資料 99年(前) ★Subha他・資料 99年(後) ★Subha他・資料 00年(前) ★Subha他・資料 00年(後)
★Subha他・資料 01年(前) ★Subha他・資料 01年(後) ★Subha他・資料 02年 ★Subha他・資料 03年(前) ★Subha他・資料 03年(後) ★Subha他・資料 04年(前)
★Subha他・資料 04年(後) ★Subha他・資料 05年(前) ★Subha他・資料 05年(後) ★Subha他・資料 06年(前) ★Subha他・資料 06年(後) ★Subha他・資料 07年(前)
 ★Subha他・資料 07年(後) ★Subha他・資料 08年(前) ★Subha他・資料 08年(後) ★Subha他・資料 09年(前) ★Subha他・資料 09年(後)

★Subha他・資料 10年(前) ★Subha他・資料 10年(後) ★Subha他・資料 11年(前) ★Subha他・資料 11年(後)  ★Subha他・資料 12年(前) ★Subha他・資料 12年(後) ★3.11 七ヶ浜町震災慰問報告

★1書籍の紹介 ★2書籍の紹介 ★3書籍の紹介 ★4書籍の紹介 ★5書籍の紹介 ★6書籍の紹介 ★7書籍の紹介 ★8書籍の紹介 ★9書籍の紹介

★公演情報 ★教室案内

このページをごらんになられ、ご意見、ご感想など
ございましたら下記メール迄お寄せ下さい。