2013年・2014年 名古屋国際センター ヘエ ホウ 講座
《前期》 〜インドの心 Indian Heart〜 Indian Classical Dance Troupe 《後期》 〜インドの風・日本の風〜 Indian Classical Dance Troupe |
《前 期》 7月21日(日) 〜
チ ラ シ |
パ ン フ |
開演前のロビー
インドの神様でお出迎え
ナタラジャ神・ガネーシャ神展 示
インドの子供たちの絵が紹介されました休憩時間にロビーでマンゴージュースがふるまわれた
ゲストスピーカー
タゴール暎子さん 「インド今昔」講演チョンダリカ 前説
波多野むつみさんの朗読インディアン クラシカル ダンス トゥループによる舞踊劇「チョンダリカ」
トゥループ出演者/小久保シュヴァ・夏目由紀子・アンナラウラ シュッカ・小川さやか・
市川ゆみか・鈴木文子・金浪晴子・木下浩子・清水あけみ
インドに関するQ&A
タゴール暎子さんと来場者の質問に答えるあ・ら・か・る・と
インディアンクラシカルダンストゥループでは公演の後、あまりお見送りはしないのですが、今回は特別にお見送りをしました。みなさん大変、喜んでくださり、トゥループメンバーも大ハシャギでした。 |
やはり公演の前と後では、はっきりメンバーの表情が違っている。プレッシャーから解放された伸びやかさは、「舞台」に対する緊張感を雄弁に物語るものなのでしょう。 |
・わかり易かった。 |
・現在のカーストについて聞く事が出来ました。 ・カースト制度がまだ奥の方で残っている事。 ・教科書で習ったカースト制が今でも根強く残っている事。 ・カースト制度を今一度考えること。 ・根強いカースト制度があること。 ・今でも変わらないカースト制についてのインド人の心。 ・まだまだカースト制度にこだわっている方が6割もある事に驚いています。 ・カースト制に興味を持ちました。 ・カースト制度についてもっと知りたい。 ・カーストについても学びたい。 ・カースト制度や差別についての問題。 ・インドについて、又カースト制度についてもっと勉強したいと思った。 ・差別(カースト制)についてはもう少し話を聞きたいと思いました。続編があれば是非参加したいです。 ・カースト制度、宗教のお話、特にヒンズー教と仏教のお話が興味深かったです。 ・仏教階級、カースト制。 ・それぞれのカーストの人の生活の違い。 ・おじぎのしかたには上下があることがびっくりしました。 ・挨拶の仕方。タゴール暎子さんの話がもっともっと聞きたかった。 ・カースト制度、インドのサリーについて。 ・インドという国の魂、アイデンティティ(国家)。 ・まだまだ不思議な社会。再度この種の講座を開いて欲しい。 ・古いしきたり。 ・文化、歴史。 ・異国の文化、風習など知る事。 ・インドの文化。 ・インドの歴史、宗教などもう一度勉強しようと思いました。 ・インドが少しわかった。 ・インドの事が少し理解できました。 ・インドについてもっと知りたいと思った。 ・インドは貧困の差が激しくて旅行するには危ない、と言われているが、話を聞いて実際この目で見て見たいと思いました。もう少しインドの街の様子や習慣などが聞けたら良かったです。 ・チョンダリカ、インドの音楽。 ・インド舞踊。 ・インド舞踊の素晴らしさ・インド舞踊がおもしろかった。 ・インド舞踊を習ってみたい/インド舞踊を習ってみたいと思いました。 ・インド舞踊がとてもよかった。(作者のカースト制についての想いが入った舞踊だった。) ・おどり、表現(?)の手ぶりにはそれぞれの意味を感じた。 ・踊りに宗教を見た。 ・舞踊劇良かったです。神秘的でした。 ・舞踊は何回もみせて頂いておりますが、講演は初めてでした。目でなく聞くことから、心に入る事、大変分かりました。 ・詩人タゴール。 ・タゴールがつくった国歌の意味をもっと知りたいです。 ・タゴールの作品を読んでみたいと思った。カースト制度を始め、インドの文化について関心を持ちたいと思う。 ・インドの国旗の意味。インドのこと色々興味深くきけた。チョンダリカ良かった。 ・インドの仏教について。 ・日本の古来からの文化、インドの仏教。 ・仏教について等。 ・ヒンディ教と仏教。 ・インドの神々について。 ・人はみな平等、どこの国もみな同じだなあ。 ・どこの国でも差別はあると思う。 ・差別、いじめのない世界にしたい、という思い、熱い思い。「大和」の国。お茶室の話。 ・小久保シュヴァさんのいじめ、差別に関する話に共感。日本人として「大和」にほこりを感じなければいけない。 ・茶室に入る前の平等性に着目されたことなど、普段日本人でも気の付かない点を話されると目を覚まさせられる。人の物事の見方、受け取り方、考え方の多様性を感じる。 ・万葉集。新たな発見でした。 ・インドの人も日本の人も心は同じなのに、慣習や社会や歴史で縛られている部分がたくさんあってなかなか変わらない。 ・「人」の業というものを改めて考えさせられた。 ・インド女性の暴力事件等を通して、女性の権利について。 ・インドに行きたくなった。・インドに行ってみたいと思った。 ・是非一度旅行に行ってみたいです。自分の目、耳で感じてみたいです。 ・私の夫もインド人なのでタゴール暎子さんのお話がとても興味深く勉強になりました。 ・国々を紹介していただいても行ったことないし、人からの話だけなので自分の目でたしかめてきたい。 ・万博でぐるっと廻ったより深い国際的な話もいいなとなるほどへーほーそうなんだ、へーほーとよかった。楽しかった。 ・日本の茶室・茶道のこと、高野・室生寺のこと、よく勉強されてる。 ・となり近所の人と言葉の壁がありコミュニケーションが不足するちょっと淋しい心を抱く。 ・中身が濃いのにびっくり。 |
《後 期》 2月23日(日) 〜
チ ラ シ |
開演前のロビー
インドの神様でお出迎え
女 神 カ リ ーインド へえ ほう 講座
休憩時間に紅茶がふるまわれた
ゲストスピーカー
鈴木 孝典 「インドの成長を支えるものとは」インディアン クラシカル ダンス トゥループ古典《古典》「クリシュナカウットワム」
トゥループ出演者/夏目由紀子・アンナラウラ シュッカ・小川さやか・市川ゆみか
インディアン クラシカル ダンス トゥループ古典《創作》「クリシュナニベガネバロ」
トゥループ出演者/小久保シュヴァ・夏目由紀子・アンナラウラ シュッカ・小川さやか・市川ゆみか
◎ダンスの表現がとても豊かで興味深いと思った。インドのイメージは固定化されているので、もっと知っていくことが異文化理解につながると思った。 |