「ペンギン日記」

−私の体験的「自閉症」論ー

  1. (99.1.31)私のアスペルガー体験記
  2. (99.2.6)自閉症からの逆襲 
  3. (99.2.7) 生きる場所が無い苦しさ、知っていますか。
  4. (99.2.14)禅と「自閉症」(自閉症の言語世界) 
  5. (99.2.28)社会の中の≪群れない≫ひとびと −自閉症の診断基準−
  6. (99.3.2) 「自閉症」とエゴイズム
  7. (99.3.3) ASによるASの子育て
  8. (99.3.7) 「性格」と「障害」のはざま
  9. (99.4.18)≪孤立化≫から、≪個性化≫へ
  10. (99.4.19)これが、私の生きる道
  11. (99.4.23)いじめ
  12. (99.5.3)『他人を平気でいじめる人困らせる人』
  13. (99.5.5) ほんとのところ
  14. (99.5.7) トラウマ
  15. (99.5.10)孤独
  16. (99.5.14)認知障害者の心の風景 
  17. (99.5.21)「心」の理論が欠けているわけではないけれど…。
  18. (99.5.25)人魚姫のお話
  19. (99.5.27こ・れ・か・ら
  20. (99.5.29)アスペらしくアスペを生きる、ひとつの試み
  21. (99.6.1) 社会的人格と日本人
  22. (99.6.3) ドナ・ウィリアムズと私
  23. (99.6.7) 鏡の中の私
  24. (99.6.11)自閉症スペクトル障害
  25. (99.6.15)私とあなたの間
  26. (99.6.17)"健常"と呼ばれる、不思議な人々
  27. (99.6.19)サリーとアンのテスト
  28. (99.6.21)感覚統合訓練
  29. (99.8.10)蛍光灯と視覚の死角
  30. (99.8.11)再び、私って何者?
  31. (99.8.14)同類のカン
  32. (99.8.17)告知と自覚
  33. (99.8.22)苦痛な感情
  34. (99.8.23)自閉症者の宗教観
  35. (99.9.3) 謎解きの旅
  36. (99.9.7) オーストラリア版・アスペルガー症候群の診断基準
  37. (99.9.8) 大事なこと
  38. (99.9.10)恐怖の日常会話
  39. (99.9.14)視覚と聴覚の間
  40. (99.9.20)ここではない、どこかへ
  41. (99.9.24)ちょっと変わった女の子
  42. (99.9.27) 謎解きの旅(PartU)
  43. (99.9.30) 憐れな孤羊
  44. (99.10.7) 五体満足
  45. (99.10.20)「アスペの会」に行ってきました。
  46. (99.10.24)地獄のトリムバレー
  47. (99.10.25)なんで私、ここにいるんだろう
  48. (99.10.26)アスペの声が大きいわけ
  49. (99.10.30)どっちつかず
  50. (99.11.5) 異邦人
  51. (99.11.10)SSRIのおはなし
  52. (99.11.11)普通の感覚
  53. (99.11.15)苦労みそアメ
  54. (99.11.16)足講座流・取扱説明書
  55. (99.11.20)雲の上の世界
  56. (99.11.21)100+100=200
  57. (99.11.27)神話の世界と聖剣伝説
  58. (99.11.29)もうひとつの故郷
  59. (99.11.30)『もう闇のなかにいたくない』
  60. (99.12.2) そ〜っと、のぞいて…。
  61. (99.12.9) 業務内容のお知らせ
  62. (99.12.13)極楽トンボの仕様書
  63. (99.12.14)ふたつの「こだわり」
  64. (99.12.17)お願いです!
  65. (99.12.20)いじめる方が悪いなんて理屈は通らない
  66. (99.12.21)「私」がいない間の私
  67. (00.1.20)飼い殺しにするのだけは、やめて欲しい
  68. (00.1.26) 存在の実感
  69. (00.1.30) モナドのお話

(2000.3)  診断名を聞いた。「軽度・高機能自閉症アスペルガー症候群)」と言われました。

※この間、『日記』が書けませんでした。


  1. (00.8.10)話をするのが不可能なことについては、人は沈黙せねばならない
  2. (00.8.15いったい、何をすればいいのか分からない!
  3. (00.8.21)ビー玉なんか欲しくない!
  4. (00.8.26)111111・・・
  5. (00.9.3) どうしたら人の気持ちが解かるようになるかって?
  6. (00.9.4) キャロルとウィリー
  7. (00.9.6) 私の世界
  8. (00.9.27) 『自閉症児との接し方』
  9. (00.9.28) 宇宙人は楽しい!
  10. (00.10.1) ケンタのポテト
  11. (00.10.2) 小児自閉症評定尺度
  12. (00.10.7) 生活と構造化
  13. (00.10.8) たまには、批判もしてみよう!
  14. (00.10.12)デジタルとアナログ
  15. (00.10.23)症状にならない症状
  16. (00.10,24)二つのモード
  17. (00.11.6) 「自閉症」という名前
  18. (00.11.10)もういちど…

ここから先は、開き直って、こっちから「世の中」を見ることにしました。

以後、自閉症者の生活の「質」の向上を目指すことを真剣に考えます。


  1. (00.11.29)嘘ではない方便
  2. (00.11.30)黄門様の印籠
  3. (00.12.2) 自閉症と愛着形成
  4. (00.12.14)マレク先生の手
  5. (00.12.18)天国と地獄
  6. (00.12.19)ささやかなお願い
  7. (00.12.22)くだらない争いは、もうやめて!
  8. (00.12.24)25年のイノチ
  9. (00.12.26)同居人の条件
  10. (00.12.30)子どもからのS.O.S.
  11. (01.1.7) ソーシャルスキルって、どこまで必要なの?
  12. (01.1.8) 生活自立に必要なこと
  13. (01.1.11) 自覚症状と二次障害
  14. (01.1.12) 触覚防衛反応
  15. (01.1.13) 関係障害を裏読みする
  16. (01.1.14) 療育のポイント
  17. (01.1.20) 領界侵犯と外交交渉
  18. (01.1.22) 普通になるということ
  19. (01.1.25) 社会性ってなに?
  20. (01.1.27) 成人の問題
  21. (01.1.28) 親の治療
  22. (01.1.29) 自己意識の限界
  23. (01.1.31) コンタクトのとり方
  24. (01.2.1) 幸せと不幸の間
  25. (01.2.5) 中学生のためのニンゲン講座
  26. (01.2.6) 日本人対応マニュアル
  27. (01.2.8) ソーシャルスキルを科学する
  28. (01.2.9) トモダチってなに?
  29. (01.2.11) 社会的相互作用
  30. (01.2.12) 親愛の情と好感度
  31. (01.2.15) 診断と告知
  32. (01.2.18) 平等ってなに?

精神安定剤を連用するようになって、このあたりから、ちょっと変わりました。

頭の中で渦巻いていた言葉が消えて、実生活での違和感がなくなったことです。


  1. (01.2.20) ≪自分≫が≪他人≫ということ
  2. (01.2.23) 自閉症と『心の理論』
  3. (01.2.25) 発達課題
  4. (01.2.27) 身体性学習障害
  5. (01.3.1) 四面楚歌
  6. (01.3.2) 障害ってなに?
  7. (01.3.11) 感情の障害
  8. (01.3.16) 自己効力感
  9. (01.3.20) 用語と用法
  10. (01.3.22) 新しい波
  11. (01.3.27) さまざまな治療法
  12. (01.4.1) ADHDが誤解されている
  13. (01.4.3) 新年度を迎えて
  14. (01.4.9) お詫び   

私的憩いの森へ


自閉症は、理解しがたい“障害”だと言われています。しかし、そこにいるのは自閉症という特性を持った一人の"子ども"ですし、自閉症という特性を持つ大人になっていきます。

これは一つの例に過ぎません、一人一人違っていることもまた自閉症なのです。

「自閉症スペクトル障害」に関するアンケートを行っています。
※「自閉症」関係のホームページをお持ちでご協力頂ける方は、是非ともリンクをお願いします。
「自閉症、私の場合」:上のアンケート結果を掲載しています。

「理解to理解」へ