back



10月29日(日)

今日は市民生活祭。 本のリサイクル市もあるよと広報を見た家人が言う。 マンション管理組合総会用にたまたま会議室を押さえていた市の施設が会場で、家人は総会に、私はリサイクル市に。 狭いロビーを半分に仕切り、仕切りを兼ねて並べられたプラスチックケースに無造作につっこまれた本はせめて同じ向きに並べてほしかったよなあと思いながら 「泰平ヨンの未来学会議」えっ?「プリズマティカ」ええっ?「邪魔をしないで」えええっ? 「世界終末戦争」「キンドレッド」「劇場の迷子」……

オクティヴィア・バトラー『キンドレッド きずなの召還』(山口書店)……まったく知らない作家だがなぜか気になり持ち帰った一冊。解説(1991年)ではヒューゴー賞を二度、ネビュラ賞を一度獲得、現時点ではSF分野で位置の確立した唯一の黒人女性作家で、本作は奴隷制時代へのタイムトラヴェルもの。

残った本は廃棄されるそうだ。 搬出が楽になるからいくらでもどうぞ、ダンボール箱もあげるというのでお言葉にあまえ、家人の分もあわせ文庫から新書から山ほど積んで帰る。 今回放出されたのは約1万冊、図書館除籍本が大部分でリサイクル用に市民から寄贈された本も多少ある。 去年は万博がらみのイベントで雑誌を含め3万冊放出されたが本がたくさん残り、今年は冊数制限をとっぱらったそうだ。 床にじかに置かれたプラスチックの箱をひとつひとつ調べ、1時間かけてかき集めてきたのがこれら。 人口13万もない田舎の図書館がこういう本を積極的に取り寄せたとはちょっと思えないので、熱心なSFファンがこつこつとリクエストを続けていたのかもしれない……
    ヤフオクにて:
  • ノーラン&ジョンソン『ローガンの逃亡』(角川文庫)
  • マックス・エーリッヒ『赤ちゃんよ永遠に』(角川文庫)

10月28日(土)

地下室がない城など、角のない一角獣じゃ
爽やかな朝の8時からWOWOWで放映「ポランスキーの吸血鬼」を観る。 「パーペキ」!字幕担当者は小林よしのりの東大一直線世代なのかな。 ポランスキー監督そのひとが、パンツ丸出しおネエ言葉の吸血鬼から逃げ惑う姿が最高!
    密林より発送通知
  • カルロ・カルレイ監督『フルーク/生まれ変わったパパ』DVD
  • エリック・マコーマック『隠し部屋を査察して』
『フルーク』はLDからDVDへの買い替え。幼稚園の頃輸入版LDで観たきりのお子がこの作品をたいそう気に入り、とても楽しみにしているのだ。 『隠し部屋を査察して』はDVDリリースとあわせての注文で発送通知まで結構待たされたけれど、 なに長く寝かせた良書ほど読み応えが増すのさ。 (積読の自己弁護を兼ねて)

10月26日(木)

ただいまレムの『宇宙創世記ロボットの旅』を楽しんでいるところ。
    職場からてくてくひと駅あるいてブックオフ:
  • ディック傑作集(2)『時間飛行士へのささやかな贈物』(ハヤカワ文庫SF911)
  • ロジャー・ゼラズニイ『地獄に堕ちた者 ディルヴィシュ』(創元推理文庫)
2冊とも数日前には絶対なかった。 店舗が小さいとか、店員に覇気がないとか、そんなことはどうでもよい。 これから期待していいかもしれない(ぐんと好印象)。本を売りにきた見知らぬあなた、これからもこの店舗をご贔屓に。 売るならなるべく絶版文庫を。背表紙に火星人がついていればなお良し。 (火星人の背表紙は、滅多に店頭で見かけなくなったサンリオSF文庫なのだ)

10月25日(水)

人間ドックから意外と早くご帰還の家人と昼食に出たついでにブックオフ。 「ソイレント・グリーン」はパンやりんごに舌鼓をうつヘストンの姿を見たところで中断である。
  • TVシリーズ完全収録版『うる星やつら Vol.2』DVD
  • シューヴァル&ヴァールー『サボイ・ホテルの殺人』(角川文庫)
  • ジョン・レチー『ラッシュ』(白夜書房)
  • パトリック・ジュースキント『香水』(文藝春秋)
  • ロジャー・ゼラズニイ 真世界シリーズ『アンバーの九王子』 『アヴァロンの銃』 『ユニコーンの徴』 『オベロンの手』 『混沌の宮廷』
うる星やつらは録画する気力も萎えるほどの長寿シリーズだったので、1300円で8話、うち2話押井守演出はうれしいっちゃ。 高橋留美子と高野文子、近藤ようこはみな新潟の高校の同窓だったんじゃなかったっけ? 『香水』はOさんの日記で映画化の話題が出たばかり。文庫でないのが残念だけど読めれば可。 ゼラズニイの真世界シリーズ、ムアコック諸作品(表紙が天野喜孝ヴァージョンね)えんえんブックオフを渡り歩いて揃え終えたとたん、華麗に新装版が出て苦い思いをしたのも記憶に新しいが、復刊はあまり期待できそうもないし、このジャンルならなんとかお子が読んでくれるかもしれないし。

10月24日(火)

職場からひと駅歩いてブックオフへ。 小規模店舗だからあまり期待はしていなかったんだけどね。
  • 菊地秀行『菊地秀行の魔界シネマ館』(ソノラマ文庫)
  • ジェフ・ヌーン『ヴァート』(ハヤカワ文庫SF1126)……Pixiesを聴きながら書き上げた小説だって!

10月23日(月)

古本屋の店頭雨曝しを見かねて買ってきた。100円也
  • リチャード・フライシャー『ソイレント・グリーン』VHS(1973)
    ハリイ・ハリスン原作の「人間がいっぱい」は未読。 映画は民放地上波の洋画劇場で何度か放映された時に観ているはずなんだけど、ショベルカー(ブルドーザーだったかな……)がガーッとくる(こんな感想しか書けない自分が情けない)場面くらいしか覚えていないのだ。 リチャード・フライシャーはエグい作品もいっぱい作っているけれど、マーク・レスター主演で文芸ものの「王子と乞食」も監督しているんだよね。
      ヤフオクにて:
    • 由良君美編『イギリス幻想小説傑作集』(白水Uブックス)

    10月22日(日)

    図書券をもらったので、書店も新規オープンした大型商業施設へレッツゴー。 先日行った、市で最大の(多分これでナンバーツーへ転落)、でも大きいだけで使えない書店にはなかったものがあれこれ。 とはいっても、全部買い占めることはできないから2冊だけ。 帰りがけにブックオフでレムの単行本とデイトンの、真鍋博氏の旧装幀版を見つける。
    • ディヴィッド・マレル『苦悩のオレンジ、狂気のブルー』(柏艪社)
    • アントニイ・バークリー『絹靴下殺人事件』(晶文社)
    • スタニスワフ・レム『完全な真空』(国書刊行会)
    • レン・デイトン『ベルリンの葬送』(ハヤカワ文庫NV184)
    • 士郎正宗『攻殻機動隊』(講談社)
      ヤフオクにて11冊セットで50円、送料のほうが高い:
    • 「冒険の島」イーニッド・ブライトン
    • 「ジェーン・エア(上・下)」シャーロット・ブロンテ
    • 「小人たちがこわいので」ジョン・ブラックバーン
    • 「笑う警官」シューヴァル&ヴァールー
    • 「唾棄すべき男」シューヴァル&ヴァールー
    • 「赤毛のアン」モンゴメリ
    • 「黄色い部屋の秘密」ガストン・ルルー
    • 「車輪の下」ヘルマン・ヘッセ
    • 「最後の診断」アーサー・ヘイリー
    • 「幸福な王子」オスカー・ワイルド

    10月20日(金)

    お休みなので昼前にちょっと外に出ただけでうだうだと過ごし、昼寝までしてしまった。 熟睡の後、目覚めて時計で見た時刻と外の明るさに混乱。1時を示している。「しまった!昼まで寝過ごしてしまったのか。家族を起こさなくては」 (アホですな)

    外出から帰った時にエントランスで清掃中の管理人さんと立ち話。 10歳上のお姉さまが亡くなり先週帰っていたとのこと。 満州からの引揚げの途中、ろくに食べるものもなく3歳になっても歩けなかった自分をおぶって歩きとおしてくれた姉なんですよ……。
    スクリューが巻き上げる波や、乗船まちの人の列をかすかに覚えているそうだ。私自身の3歳頃の記憶は、3歳1ヶ月まで住んでいた浜松の家。弟が生まれて面会に行った時に出されたフルーツ牛乳の味と、玄関先に植わっていた木の芽の触感。猫柳の木を覚えた記憶だ。今では甘すぎてとても飲もうとは思わないが、相当気に入ったのだろう、今でもその味を覚えている。
      ヤフオクにて:
    • トマス・M・ディッシュ『アジアの岸辺』(国書刊行会)
      今日の到着便への評価前にディッシュの出品一覧を覗いたら見つけた、夕方出品されたばかりの短編集。 ノヴェライズの『プリズナー』とアンソロジー所収「リスの檻」くらいしか読んでいないので、『334』など長編を読む前に(お風呂もいきなり熱い湯に飛び込むのは厳禁)徐々に慣らしていこうかと。

    10月19日(木)

    エリック・マコーマック『パラダイス・モーテル』読了。 「語りと騙りの文学」いひひひひひ。 砂浜に佇み、足元に書いた言葉たちがさーっと波にかき消される感覚、こたえられないなぁ。 ヤフオクで『ギデオンの夜』出品中。 これだけは大枚1200円もはたいたが、古書市でのとんでもない値段を見た後ではこれでも御の字だ。 植草甚一氏監修の日本版クライムクラブは、50年近く前のものだけに本そのものが滅多に出てこない。
      競合なし
    • クリストファー・ファウラー『スパンキイ』(創元推理文庫)
    • ジョン・ケッセル『ミレニアム・ヘッドライン(上下)』(ハヤカワ文庫SF)
      原題「Good News from Outer Space」でわかるように、三文SF小説のふりをした文学作品……とは訳した方からの言葉。
    • 丸谷才一編『現代の世界文学 イギリス短編24』(集英社)
    • 丸谷才一編『世界スパイ小説傑作選2』(講談社文庫)
    • J・J・マリック『ギデオンの夜』(東京創元社クライムクラブ)

    10月17日(火)

    『ボリス・カーロフの夕べ』/ LP(MCA-7149)
      SIDE 1
    1. イントロダクション
    2. 魔人ドラキュラ (Dracula)
    3. モンスターのすべて
    4. フランケンシュタイン (Frankenstein)
    5. ミイラ再生 (The Mummy)
      SIDE 2
    1. フランケンシュタインの花嫁 (The Bride of Frankenstein)
    2. フランケンシュタインの復活 (The Son of Frankenstein)
    3. 狼男 (The Wolf Man)
    4. フランケンシュタインの屋敷 (The House of Frankenstein)
    5. フィナーレ
    <MCAオリジナルサウンドトラック>怪奇映画傑作集
    帯より 「名優ボリス・カーロフの特異の語りで繰り拡げる怪奇と幻想の世界!!」 各作品を紹介するホスト役が、フランケンシュタイン映画の怪物で有名なボリス・カーロフ。

    『フランケンシュタイン』というとやっぱりこの言葉が一番印象的。 "Alone, bad. Friend, good"
      ヤフオク到着便:
    • 菊地秀行編『妖魔の宴(全6巻)』(竹書房文庫)

    10月16日(月)

    今日の到着便
      叩けよ、さらば開かれん。
    • リチャード・コールダー『デッドボーイズ』(トレヴィル)
    昔遊んだゲーム(クーロンズ・ゲート)や攻殻機動隊 (GHOST IN THE SHELL)と近未来のタイの風俗がよく似ている。 過激な性描写から想像できないほど、根本はSFの世界観を借りたボーイ・ミーツ・ガールの純愛もの。 『アルーア』『デッドガールズ』は絶版にもかかわらずさくさくと見つかりすぐ読めたものの、後追いの悲しさで入手困難な続編(三部作の二作目)『デッドボーイズ』をどこから入手しようかと探求している時に、手持ちでよければとのご好意に甘えさせていただく。 ものほしそうな言動をしていただろうかと省みるいっぽうで、読者を大切に考えてくださるお気持ちに感謝。

    10月15日(日)

      オンライン古書店と密林マーケットプレイスとブックオフ:
    • ラングドン・ジョーンズ編『新しいSF』(サンリオSF文庫)
    • イアン・バンクス『フィアサム・エンジン』(早川書房)
    • エリック・マコーマック『パラダイス・モーテル』(東京創元社)
    • アルフレッド・ベスター『願い星、叶い星』(河出書房新社)
    • フレドリック・ブラウン『手斧が首を切りにきた』(創元推理文庫)……絶版なので誰かの役に立てばと。

    10月14日(土)

      ラーメンを 食べた帰りに ブックオフ(心の俳句):
    • レックス・スタウト『マクベス夫人症の男』(ハヤカワ・ミステリ文庫HM35-5)
    • バーバラ・ヴァイン*『哀しきギャロウグラス』(角川文庫)
    • ガイ・バート『体験のあと』(集英社)
    今夜はこれから録画した『ソウ (Saw)』観なくっちゃ。あれ、どうして『ソウ』なの?ソーじゃなくて(ぶつぶつ)

    10月13日(金)

      古書会館2階で開催されている倉庫市・新刊・ヤフオク:
    • ジョルジュ・シムノン『メグレと幽霊』(河出文庫)
    • ブライアン・オールディス『ありえざる星』(創元推理文庫)
    • J・G・バラード『楽園への疾走』(東京創元社)
    • 『世界スパイ小説傑作選(1)』(講談社文庫)
    『ありえざる星』カバーの後ろにサインペンで何か書かれている。 Best wishes
    Brian Aldiss
    Tokyo
    29.viii.70 へーサイン本なんだ……と小躍りしかかったがちょっと待て、奥付は「1970年10月30日初版 1971年8月6日3版」で明らかにサインのほうが昔の日付。 さて誰がいつ何のために書いたのでしょう。本物なら嬉しいけど、いたずらなんだろうなぁ……そう思っていたら知人の指摘で、大阪万博の年1970年には小松左京氏ら主催のSF国際シンポジウムにオールディスが招かれ、本当に来日していたことがわかった。 東京でのシンポジウムは8月30日だから、前日新刊本にサインを貰ったSF関係者(の遺品整理)かもしれない、日付の不一致はカバーを残して中身をきれいな本に差し替えたのでは?とのこと。 そういうわけでいまだにちょっと謎が残っているのだが、それはそれでなんとなくいい感じ。 余談ながら、Uさんに聞いたところオールディスの国イギリスではヴィクトリア朝まで本の刊行日はラテン風表記だったのだとか。

    10月12日(木)

    今日の通勤の供はUさんご紹介の『象』。 じつはもう「白鳥」を拾い読みして、最後の教訓的なオチに笑ってしまった。
    「グロテスクファンタジーの世界
    空とぶ役人、酔いどれ白鳥、不幸せの小猫、ナンセンスから不条理ミステリまでふしぎ短編の名手ムロージェックが贈る奇妙な味のフルコース!!」(帯より)

    10月11日(水)

    リチャード・コールダー『デッドガールズ』読了。
    「彼のほかに、何人の男としたの?」 「イギーだけよ」
    萩尾望都『銀の三角』の最初にも、マーリーとエロキュスをのせた船が静かに川を下るシーンがあったっけ……。 「イングランドという牢獄」から海底トンネルをぬけ、カレーの星空をみあげた二人がかわした会話の美しいこと。 プリマヴェラのなんて誠実な、うそのない、かわいらしさ。  

    10月10日(火)

    リチャード・コールダー『アルーア 蠱惑』(トレヴィル)読了。 「蠱惑(こわく)」 漢字「蠱」には「呪い殺す」という意味もあるらしく、ドールそのもの……(ドールを夢みて、ドールを偽装する○ス○ートにもこの字がきちんとあてはまるのだから唸ってしまう) この世界観はいいなぁ。 森脇真末味の『ゴドレイの恋人』のケビン・ゴドレイの腹にも「それ」があるんですよ。ぺろんとクラインの壺のように上半身と下半身が捲くれ上がって……
    七つ星にはピーター・ガンのテーマ。 フラクタル(雪の結晶もそうだね)、タイターニア(とピーター)、リリムの物語を頭に入れて、次はいよいよ長篇『デッドガールズ』だ。

    10月9日(月)

    家人が『一期一会』(スピッツのカヴァーオムニバス)を購入。 早速車で聴くというので、奥田民生の「うめぼし」9曲目から再生してもらった。11曲目の「チェリー」はPOLYSICS(去年ダムドのライヴに飛び入り出演してパン投げてたそうですよ)、イントロと間奏のメロ、アレンジ、歪んだヴォーカルまで、よくもまあヌケヌケと、の
    21st Century Schizoid Man
    のパロディでございました。
      私はつつましく一冊。
    • G・K・チェスタトン『木曜の男』(創元推理文庫)吉田健一訳

    10月8日(日)

      15年くらい通っているコーヒー豆ショップの帰りがけにブックオフ、単行本2冊で1000円の日。:
    • ソル・スタイン『法廷の魔術師』(早川書房)
    • ミッチ・カリン『タイドランド』(角川書店)
    • R・A・マカヴォイ『黒龍とお茶を』(ハヤカワ文庫FT113)
    • ブラッドベリ他『スターシップ』(新潮文庫)
    • J・C・ポーイス『モーウィン』(創元推理文庫)
    • ロバート・メイスン『戦闘マシーン ソロ』(新潮文庫)
    『タイドランド』はテリー・ギリアムが映画化した『ローズ・イン・タイドランド』の原作。 「ロアルド・ダールの短編『お願い』をカースン・マッカラーズが長編に仕立てあげたら、こんなふうになるのかもしれない」という解説についつられ……。 たいていこんなふうにいきあたりばったり。 『戦闘マシーン ソロ』は新潮文庫のSFは珍しいし、表紙の(ソロと思われる)ロボットの手つきがなんだか怪しいだまし絵みたいだし、ポーズはどうみても農作業だし、で拾ってきた1冊。この表紙で「異色テクノスリラー」読んでからのお楽しみ。海のものとも山のものともつかないけれど、おもしろかったら無問題。
      密林マーケットプレイス注文分が到着:
    • スワヴォーミル・ムロージェック『象』(国書刊行会)

    10月7日(土)

    午後はせっせと古本の値札剥がし。 靴磨きやアイロンかけと同じで、こういう作業はやりだすと、「もうどうにも止まらない」。 ブクオフなんか、半額→105円落ちでシールの2枚重ねも珍しくないの。
      楽天フリマ・オークション:
    • ハリスン&オールディス編『ベストSF1』(サンリオSF文庫)400円

    10月6日(金)

    セバスチアン・ジャプリゾ『寝台車の殺人者』読了。 うー久々のとらえどころのなさを堪能。犯人はなんとなくわかるのだが、動機が……と思ったらそれですか!さすがジャプリゾだ(感想になっていない)。 ミステリであり粋な恋愛映画のようでもあり。
      古書店にて:
    • トマス・M・ディッシュ『334』(サンリオSF文庫)
    • フリッツ・ライバー『ビッグ・タイム』(サンリオSF文庫)
    • シェリ・S・テッパー『女の国の門』
    • ヒラリイ・ワトスン編『ある魔術師の物語』(ハヤカワ・ミステリ文庫HM68-4)
    • クリストファー・ファウラー『ルーフワールド』(ハヤカワ文庫FT137)
    訳者の方によるとキャスリン・ヘップバーン主演の「トロイアの女たち」を観たことがあれば、いっそう感慨深いものになるという『女の国の門』。

    10月4日(水)

    先週はバリンジャー、今週はジャプリゾのしりとり読書。 ジャプリゾは『ウサギは野を駆ける』→『シンデレラの罠』と読んでから暫くブランクがあるので、手持ちの『寝台車の殺人者』『さらば友よ』を読んで、締めくくりが遺作であり大作という『長い日曜日』がいいかな。

    Uさんからのお奨めムロージェック『象』(国書刊行会)を注文。

    10月3日(火)

    『煙で描いた肖像画』(創元推理文庫)読了。 あくなき上昇志向のため自らの過去を断ち切ったクラッシーに岡崎京子『ヘルタースケルター』の「りりこ」が重なる。 (クラッシーは整形美女ではなくもとから美しいのだけど) 10年前に一度きり見た少女の足跡を必死にたどる純情な男には相応の幸福がもたらされるが(よかったねぇ)、少々度を越したために思わぬ事態に……
      今日の発送通知:
    • リチャード・コールダー『アルーア 蠱惑』(トレヴィル)
    • リチャード・コールダー『デッド・ガールズ』(トレヴィル)
    • The John Renbourn Group "Maid in Bedlam" CD (ジャケットはロセッティ)
    Maid in Heaven といえばビル・ネルソン率いるBe Bop Deluxだな。

    10月2日(月)

      古書店にて:
    • C・プリースト編『アンティシペイション』(サンリオSF文庫)

    10月1日(日)

    去年12月に亡くなっていたロバート・シェクリイ。 バットマン生誕50周年記念アンソロジーに書き下ろした「ジョーカーの死」に刺激されたからかもしれないが……
      ブックオフにて:
    • デニス・オニール『バットマン ビギンズ』(SB文庫)
    • DVD『バットマン・オリジナル・ムービー』
    映画版バットマンがこんなにおもしろいものだとは! 人間を瞬時にフリーズドライする殺人マシーンで世界征服をたくらむ悪人4人、たちむかうバットマンとロビン!吹替えはバットマンが古代守(エリック・アイドルというべきか?)、The Riddler(日本版ではナゾラー)はなんとバンコラン(先日お亡くなりになった曽我部和恭氏)なのだ。 あ、またマライヒ・イボイノヒヒのあのフレーズが……

    11月から年内一杯店頭営業をお休みするという「古本○ゆ」で買物。 倉庫内の整理をして、専門書中心にレイアウトを変えるとのこと。文庫にはもともと冷ややかなお店であまり扱いたくなさそう、200円代と安い。 店舗再開後これらがどこへ行ってしまうか心配なのでサルベージ。
    • 大滝啓裕編『暗黒神話大系シリーズ クトゥルー』(青心社)(3)〜(7) ……表紙は山田章博
    • マーシャ・マラー『人形の夜』(講談社文庫)……シャロン・マコーンシリーズ第一作
    • マーガレット・ミラー『まるで天使のような』(ハヤカワ文庫HM41-4)

    2003Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
    2004Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
    2005Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep Oct Nov Dec
    2006Jan Feb Mar Apr May Jun Jul Aug Sep