下タ沢会によせて(覚書)

目次

0053 お寺や稲荷さんはいつ頃できたろう
0054 ジャンとポン − 葬式のこと −
0055 役割行列之覚
0057 仏像と鐘
0058 地蔵さんの移転
0059 お寺のその後 − 仏像・鐘・地蔵さんが一所になりました −
0061 澤出さんの頌徳碑 − 1人で下タ沢を守っている −
0062 稲荷さんはいつ頃からあったのか
0062 下タ沢の杉の大木
0063 下タ沢の桜
0064 下タ沢の家
0064 テッコ物語り
0065 親を呼ぶのに − 私の母はジャジャ −
0065 カゲと市日
0066 リンゴの唄
0067 いつ頃日本に
0068 鹿角には
0068 マルメロとカリン − おまけの話し・トマト −
0071 下タ沢に電灯がいつついた
0071 電話のはなし
0072 鉱山の電話
0073 下タ沢、いつ頃から人が住むようになったか
0073 わが家のこと
0074 壬申戸籍とは
0075 壬申戸籍はなぜ廃止されたか
0076 再びわが家のこと − 母がもらった絵 −
0077 仏さんを分ける
0078 わが家の紋 − モッコくる話し −
0079 怪鳥か化鳥か − 尾去沢鉱山発見伝説 −
0079 尾去沢大森新山獅子大権現御傳記
0081 獅子大権現神社の隆盛
0082 尾去沢鉱山発見傳説
0084 尾去沢鉱山の発見 − 尾去沢という地名 −
0085 獅子権現さまの現状と獅子舞
0086 下タ沢はいつ頃から歴史に名が出てくるか
0088 菅江真澄と追子坂
0088 土深井 − 十文字 − 追子坂
0090 松浦武四郎のこと
0090 松浦武四郎の見た尾去沢 − 鹿角日誌から −
0092 下タ沢から元山へ
0096 稲村橋 − 松浦武四郎と菅江真澄 −
0096 御給人のこと
0097 上山守古の見た尾去沢 − 両鹿角扈従日記から −
0100 からめ節 − 元山流と赤沢流? − さて続いて −

[次頁]  [前頁]  [バック]