基本的には更新情報をお伝えします。が,自分の思ったことをただ書き連ねている場合もあります…。
05/08/14 (日)更新情報「旅行記」の「ドイツ」を全部UP。 ようやく終わりました…ぜいぜい。 画像が多くてすみません。 あと,本当はバッハの家の演奏をビデオで撮っていたので,音声を流せたらと思ったのですが…諸事情でできませんでした。 残念。 明日はヒカルくんのお誕生日♪満2歳です〜。 お祝いしなきゃ。 カイザーくんにも一緒にお祝いの品をあげなきゃ。 でも,明日で夏休み終わりだわ〜。 とほほー。 社会復帰,できるかしら(笑)。 |
05/08/13 (土)更新情報「旅行記」に「ドイツ」を追加。 でも,途中までしかできていません…。 ドイツにいる妹と母に別の用事を頼まれて,そちらに時間がかかりました。 |
05/08/12 (金)更新情報「読書感想文」を新設しました。 旅行記はもうしばらくお待ちください…。 掲示板からお引っ越し 杉みき子『白いとんねる』(8月9日) 杉みき子『白いとんねる』(新潟日報事業社)がようやく手に入りました! 偕成社版と比べてはいませんが,たぶん全部収録されていると思います。 値段は高いのですが,それだけの価値はある作品だと思います。 復刊ドットコムの方はリンクをはずします。 ご協力いただいたみなさま,ありがとうございました。 本当は5日目らしいが…(8月3日) 着いた日はなーんにもせず寝て(現地時間で19時くらいだったから)翌日は引越しの後片付けを手伝って(笑), 夕方から数年前に我が家にホームステイをしていたお嬢さんのお宅にお呼ばれしておしまい。 で,3日目は前に書いたケルン&チョコレート工場&ボンのベートーヴェンの家&バスでのライン川くだり(爆)という強行日程。 4日目はアイゼナハにあるバッハの家に行ってきました。 バッハの時代に使われていた楽器での生演奏があってよかったですよ! チェンバロやオルガンでバッハの曲を聴いたら,当時の雰囲気が感じられるような気がしました。 行った甲斐がありました。 そのあと,お城にいったんだけど,山登りと言うか,きつめのハイキングコースというか,そんな感じでした…。 でも,見晴らしがよく,風も涼しくてよかった〜。 おかげで,今日は足がパンパンですわ。 で,5日目。 雨です。 シュトゥッツガルトに行きました。 ライン川くだりはまだ電車が不通になっている区間があるためパス。 ルートヴィヒスブルク城の庭園を見てきました。 ベルサイユ宮殿をまねして造ったものです。 中は見なかったけれど,庭園だけでも十分楽しめます。 遊園地のようにもなっていて,お子様たちがいっぱい…。 さて,明日はどこに行くのかなあ? 本日のできごと(8月1日) ベートーヴェンの家で,ヘンレ版のソナタ「月光」の楽譜を買ってきました。青の表紙のヘンレ版♪やった〜。 ヘンレ版の楽譜を買えたことはとてもラッキー♪ でも,その他はすごかった! ライン川くだりをバスでやっちゃいましたよ! 正確には,ライン川沿いを通っている電車が途中でがけ崩れのために折り返し運転をするようになっちゃったのです。 で,代替のバスがやってきて,そのバスに乗りながらライン川をずーっと眺めていました。 それだけでライン川くだりをやった気分になりました…(汗)。 日本でも代替バスに乗ったことはなかったなあ。 あと,出掛けに携帯忘れて取りに戻りました。 で,列車の切符の行き先を間違って聞き取られて, オランダまでの切符を渡されて,電車が出る間近になって 間違いに気づき,あわてて払い戻してもらったところで, 出発2分前。 ダッシュで電車まで行き,飛び乗ったとたんに出発。 この列車,ICEだったので,はずすと1時間待ち。 危なかった〜。 チョコレート工場では,機械が途中で故障して, めったに見られないハプニングを体験。 夕飯はカフェで食べたんだけど,母がワインを倒して, 全部おいらがひっかぶった…。 ワイン,もったいない。 おいら,冷たくて寒い。 ちょっと旅に出ます(7月28日) 明日から旅に出ます。 ネットにはたぶんつなげると思います。 HPの留守番はハボカイザーに,家の留守番は犬カイザー君と猫ヒカル君におまかせ(笑)! でも,一番頼りになるのは父ですな。 |
05/07/27 (水)台風一過の朝我が家は休みの日だろうが何だろうが起きる時間はほぼ変わらない。 なぜなら,時計より正確な腹時計を持つ犬猫がおられるからだ。 特に正確なのは猫のヒカル。 1日2回の食事の時間はまず間違えない。 定刻はどちらもほぼ4時頃なのである。 …そう,午前4時!午後4時はまだ許せるが,午前4時とは何事か!? しかし,そんなことを言っても今更である。 身に付いた習慣はそう簡単に変わるものではない。 本日も午前4時過ぎになると,ヒカルは活動を始める。 ヒカルはドアを自在に開けて出入りできるので,飼い主側は閉じこめ作戦を実行している。 ドアの前に重い物を置いて開けられないようにしてあるのだ。 しかし,ヒカルは確実に学習をする。 何度かチャレンジするうちに,体重のかけ方をしっかりと覚え,ある程度の重さのものならば動かせるようになったのだ。 脱走したヒカルは,2階にやってきて「な〜!」と鳴く。 それでも誰も起きてこないと,自力でドアを開けて入ってくる。 そして,足にタックルをしかけてくる。 これが実に見事で,狙いをはずすことはほとんどなく,まともに足を「ガシッ」をつかむのだ。 さらに,「カプッ」とひと噛み…。 これで眠っていられる人は相当大物である。 こうして起こされた飼い主たちは,えさ置き場の前でいい子で待っている 犬のカイザー王と猫のヒカル王子のためにお食事を用意するのであった…。 そして,ヒカル王子のトイレをお掃除し, 悠々と寝ていらっしゃったカイザー王の散歩に行くのだ。 その後,飼い主たちの朝ご飯の準備が始まる…。 あ,あれ?我が家で一番えらいのはカイザー王&ヒカル王子ですか!? さらに,本日は空調の調子が悪いので,中を開けてみたら…ほこりがいっぱい!! 朝の6時過ぎからお掃除してしまいましたよ。 おかげさまで,空調は絶好調! いったい何年掃除していなかったんでしょう…(汗)。 そんなこんなで,朝から騒々しい我が家なのでした。 台所王子… カイザーくんに追いかけられたヒカルくん。 逃げ込んだ先は…ゴミ袋を入れている棚の中! …もう少しまともな逃げ場所はなかったのかね? 掲示板からお引っ越し 読みたい本(7月24日) 入手してあって読めていない本 ・楠木誠一郎『真犯人はそこにいる 帝都<少年少女>探偵団ノート』 ・大岡信編『星の林に月の船 声で楽しむ和歌・俳句』 ・越水利江子『魔女リンゴあめ屋 百怪寺・夜店シリーズ4』 ・メアリアン・カーリー『闇の城,風の魔法』 ・芝田勝茂『真実の種,うその種 ドーム郡シリーズ3』 まだ入手できていない本 ・杉みき子『白いとんねる』 地震(7月23日) 地震,大きかったです…。 ヒカルは地震に気づき,様子をうかがっていましたが,カイザーはくーかーと寝こけていました…。 こちらは震源地に限りなく近かったようです…(汗)。 でも,震度は5弱かな。…と思ったら震度4でした。 いきなり強い揺れが来たからビックリしました。 うちも少しだけ物が落ちました。 でも,積んである本は崩れなかった!(爆) 翌日(24日),免許の書き換えに行ったのですが, 免許センターのエレベーターとクーラーは昨日の地震のせいで故障したままでした。 この程度で済んでよかったなと思っています。 髪型(7月19日) チャングムに出てくる上司の女の人たちの髪型が不思議でなりません…。 長〜い三つ編みをぐるぐるとまきつけているのか…。 料理よりもそっちが気になっています(笑)。 あ,チャングムにはまっているのは父です。 寺島尚彦さん『緑陰(こかげ)』など(7月17日) 寺島夕紗子さんの「緑陰(こかげ)」がついにCDで発売されます♪ 7月20日のリリースです。 平松混声合唱団の「寺島尚彦合唱作品集 さとうきび畑の想い出」も同じ日のリリースです。 こちらには「緑陰」が収録されていませんが,寺島作品がたくさん収録されています。 さとうきび畑の「ざわわ」は66回だったかな。 それだけ繰り返してもまだ悲しみは消えないという…。 とてつもない力を持つ歌だと思います。 歌っている方はいろいろですね。 「みんなのうた」ではちあきなおみさんが歌っていましたか。 わたしは鮫島有美子さん(漢字あってるかな?)バージョンを聴きました。 あとは,寺島尚彦さんの次女,寺島夕紗子さんのバージョンですね。 ソプラノ歌手の夕紗子さんの澄んだ歌声で聴くのもいいですよ。 伴奏の音についてですが,体育館で歌うときには,ピアノのそばにいないとかなり遅れます。 歌っている人たちはあまり気にならないようなのですが。 ピアノ伴奏をしていると,歌がおそろしく遅れて聞こえてくるので,だんだんと不安になってテンポが不安定になることもあります。 双方が指揮にあわせていれば何も問題はないのですが…(汗)。 うちの学校では吹奏楽の伴奏で校歌を歌うのですが,これまたとんでもなく歌とずれます。 これは吹奏楽がちーっとも指揮を見ていないのがいけません(笑)。 杉みき子『白いとんねる』(7月17日) 新潟日報事業社より7月23日に出版されるようです。 楽しみ〜♪ 車が帰ってきた〜(7月16日) 昨日,ようやく車が帰ってきました〜。 やっぱり自分の車はいいですね。 ホッとします。 個別面談も終了〜。 子どももいたので,大変でした。 親と担任と両方から攻撃をくらった子どもが一番難儀だっただろう…。 でも,二期制になってじっくりと学習できるなんて言われていたのに,実際には短縮が減っても成績処理をしなくてはならず,かえって忙しくなりました。 みんなで「だまされた気分だよ!!」と言っています。 しかも,どの学級も学習が終わらない…。 なぜこうなったのか,じっくり検討しなければならないと思っています。 我が家の日曜(7月10日) 朝4時。 父はもう起き出している。 平日でも休日でも変わらない。 でも,今日はちょっと気合いの入り方が違う。 朝5時から大リーグ中継があるのだ。 それに間に合わせるため,犬の散歩,犬猫のえさ,朝食の準備をてきぱきとこなす。 今朝はコーヒーまでしっかり用意してあった。 朝食をとりながらの大リーグ観戦。 朝から我が家はにぎやかである。 大リーグの試合なら何でも良いのではなく, 我が家のひいきはヤンキースの松井とデビルレイズの野茂。 母にいたっては「野茂さん」と「さん」付けで呼ぶのである。 で,本日のまちゅーい(松井)はけっこういい感じ。 8回裏に3ランを放った瞬間,父と兄は「やったー!」と拍手喝采。 が,隣の部屋にいたわたしにはさっぱりわからない。 「パ〜パ〜?何事〜?」 (ドラマ「24」のキム風。ジャック・バウワーに携帯をかける超迷惑娘。) ちなみに,兄は同時にネットで野茂の試合も観戦。(というか,試合経過をリアルタイムで流しているスコアを見ていた。) 「今日の野茂はだめだ〜。三振か四球かだな。2本打たれたし,乱調ですな。」 …三振か四球なんて,あだち充『タッチ』の上杉達也のようである。 大リーグ観戦後は,残っている洗濯や掃除をしておしまい。9時頃には終了する。 平日だと,家事は7時半の衛星朝ドラ開始前にすべて終わっているらしい。 参考までに,就寝時間は夜9時前後である…。 車ぶつけられた…(7月7日) 通勤途中で,後続の車にぶつけられました。 後ろのバンパーが破損。 けがはなかったし,車もそんなにひどい状況じゃなかったのでちょいと遅刻して出勤しました。 (警察が来るのが遅かった…。) 車はとりあえず修理に出したので,当分代車生活です…。 とほほ〜。 で,朝からあちこちに電話したり事故報告書を書いたり,お子さまのお世話をしたり…とーっても疲れました。 代車,アクセルの位置がなかなか覚えられない(爆)! サイドミラーは手動でセットだし,集中ロックじゃないし, 後ろの窓は手動だし…さっさと代車生活を終えたい!! でも,相手が修理費用支払わないと,車受け取れないのよね…。 仕事で使っている車なんだけどなあ。 親子レク(7月6日) 今日の親子レクでは,地域に伝わる「ばらっぱまんじゅう」というものを作りました。 講師として和菓子屋さんをお呼びするという,本格的なまんじゅう作り。 この和菓子屋さん,保護者なのです。 おまんじゅうを作るのは簡単そうで実は難しい。 皮の中にうまくあんをくるめないのです。 朝ドラの「あすか」で主人公のあすかが和菓子職人の見習いになったとき,小指の方から順々に折っていく感じでくるんでいましたが,まさにその技をやっていました! あんをくるむのにかかった時間は10秒程度。 写真を撮ろうとしても,追いつけませんでした…。 ばらっぱまんじゅうというのは,阿夫利神社の石尊様をお祭りするときに作られるのだそうです。 7月27日が祭りの日。 この和菓子屋さんでは,2日間限定で販売します。 「ばらっぱ」というのはサルトリイバラの葉のこと。 昨日,子どもたちは学校のそばでばらっぱをとってきました。 それをおまんじゅうの下に敷いて蒸します。 できあがったおまんじゅうはちょっと黄色っぽくなります。 プロが作ると表面がきれいに光っていますが, 子どもたちが作ると…マーブル模様になることもあります(汗)。 でも,自分たちで作って食べるのはとてもおいしかったようです。 ばらっぱまんじゅうの写真は,家マークをクリックすると見られます。 阿夫利神社の名前はわたしにとっては昔から馴染みのあるもの。 千葉に引っ越す前は神奈川県の伊勢原市に住んでいました。 そこにあったのが,大山(雨降山)の阿夫利神社なのです。 我が家では「あぶりじんじゃ」と読んでいましたが,「あふりじんじゃ」と読むのが正しいようです。 階段の掲示板,もらった!(7月4日) 図書室に新刊本がいっぱい入りました。 でも,図書室で紹介してもみんな見ないんだよね。 そこで,階段の踊り場にある掲示板をすべていただき(笑), 新刊本の紹介をさせていただきました。 今回は,表紙を貼り,その下に簡単な説明やキャッチコピーをつけておきました。 『きっと泳げるよ,カバのモモちゃん』を見た5年生が, 「あ,これ知ってる!テレビでやってたよ。このカバ,自分のこと人間だと思っているんだよ。本があるんだ。読もうっと。」 と話していました。 みんな,けっこう立ち止まって見ていくんですよ。 効果覿面だ〜♪ 高松塚古墳(7月2日) 壁画劣化はだいぶ前からわかっていたにもかかわらず,対策をとらなかったのはとんでもないことだと思います。 だいたい,外気が入れば劣化は避けられないというのは当然だという気がするのですが…。 外気が入らないようにする仕組みは確かに備え付けられていましたが…。 今回は考古学の学者と,保存のための科学的ノウハウを知っている学者との間で真っ向から意見が対立したようですね。 でも,去年明日香を案内してくださった教授は,「どんなに考古学的見地から意見を述べても,科学的な方法に関してはまったくのど素人だから,反論のしようがない。」と打つ手はなかったという感じでおっしゃっていました。 遺跡は現場保存というのが考古学の基本的な考えだったと思います。 石室を復元するとは言っていますが,結局解体してしまうわけですから…。 国宝と特別史跡,どちらをとるかということになってしまったのは,本当に残念です。 ウィンブルドン(7月2日) HPでスコアを追っています。 画面が見えないのは仕方ない…。 でも,結果を知るのには便利なシステムです。 男子シングルスセミファイナル,ヨハンソン対ロディックは, 1セットオールになりました。 ヨハンソンに勝ち上がってほしいけどなあ…。 男子ダブルスファイナルはブライアン兄弟がタイブレークで負けてる…。 雨でだいぶ試合がメチャクチャに運営されているようです。 女子ダブルスのセミファイナルとクォーターファイナルが同時に行われているなんて,ふつう考えられない…。 楽隊のうさぎ(6月26日) 中沢けい『楽隊のうさぎ』を読みました。 かつてこの掲示板でも話題になった「吹奏楽の旅」という番組を思い浮かべました。吹奏楽部員なら「そうそう!」と共感したくなる本です。 それなりに事件と呼べるようなできごとも起きるのですが,淡々と書かれていてあまり重くない。 「うさぎ」が何度も登場するのですが,これが絶妙な効果を生み出しています。 「この人との会話,これでおしまい?」 「このできごと,続きはないの?」 とあっさりしすぎているというか,いつまでも引きずらないというか,少々「どうなったのかな」と気になる部分もありますが…。 |
05/06/26 (日)更新情報「児童文学作品」に追加があります。 掲示板からお引っ越し ヒカルくん,パニック!(6月24日) まだ夜明け前の午前3時半過ぎ,外で小さな子どもが泣き叫んでいるような声が聞こえ,目が覚めました。 直後に,シャッターを勢いよく閉める音。 外で子どもが大騒ぎをしていて,母が怒ってシャッターをしめたのかと思い,すぐに下に降りていくと,居間は明かりがつき,カイザーが悠々と寝ている…。 「…どうしたの?」 シャッターのところにいた母に聞くと,また妙な泣き声が…。 ん?ソファーの下から聞こえるぞ…。 「それ,ヒカルの鳴き声。網戸にして寝ていたら,野良猫が来て網戸をガシャンとやってったのよ。」 「…ヒカル,驚いちゃったの?」 「そうみたい…。」 とにかく尋常じゃない鳴き声。 これほど甲高く,大きな鳴き声は聞いたことがない。 ときどき,しゃべっているかのようにむにゃむにゃと言っている。 「ヒカル」 と呼びかけても反応なし。少しでも動くと,また悲鳴のような鳴き声を出すから,こちらも動けない。 「…これ,パニック起こしているんだ…。」 このとき思い出したのが,あるサイトの管理人さんの話。 飼い猫がパニック状態になり,落ち着かせるためにマヨネーズを塗ったというのだ。 でも,近づけない状態でどうやってマヨネーズを塗ったらいいんだ? これではどうしようもない…。 でも,この管理人さんだったら絶対に対処法をよく知っているはず。この時間なら,お仕事をしていて起きているかも…。 藁をも掴む気持ちでメールを送った。 すると,すぐに返信が!! この方は,とんでもない時間帯だったにもかかわらず,何度もアドバイスをメールで送ってくださいました。 その通りにやっていったら…徐々にヒカルは落ち着き始めました。 まだ,跳び上がって逃げ出して,すごい鳴き声を出すこともありましたが,とりあえず,兄のところに近寄ってきました。 このチャンスを逃さず,マヨネーズ攻撃!! 効果覿面でした。 マヨネーズを塗った場所を必死になってなめだしたのです。 猫は自分の体をなめて落ち着かせるという話は以前聞いていたので,その後様子を見ていると,マヨネーズの部分だけではなく,他の部分もなめていくようになりました。 マヨネーズの部分は何度も繰り返しなめていたのですが,あれはなめてもそう簡単には落ちないからだったのでしょうか。 その後,時間はかかりましたが,お昼頃までにはほぼ元通りに落ち着きました。(わたしは仕事に出たので,昼頃の様子は母から聞きました。) 今日はすっかりいつも通り…でも少々寝ている時間が多い気がします。まだ,疲れているのかもしれません。 蝶の羽化を眺める(6月13日) 家に帰ってきてから,ジーッと羽化する様子を眺めていました。 今日は完全に読み違えた!! 子どもがいる時間に羽化すると思ったのに,予想外に時間がかかっちゃった。 結局,羽化したのは18:47でした…。 学校で羽化しなかったので,家に連れて帰って家族に見せちゃろうと思ったらうまくいきましたわ♪ 「子どもの頃,いっぱい飼ったぞ」と言っていた父も,ジーッと見入っていましたね。 さんざん飼ったのに,羽化するところは見たことがなかったのだそうだ。 7分くらいで羽が開き,その後1時間ほどして飛び立とうとし始めたので,外に放しました。 |
05/06/19 (日)更新情報「児童文学作品」に追加があります。 |
05/06/12 (日)更新情報「児童文学作品」に追加があります。 今日のヒカルとカイザー おすましカイザーに箱入りぐっすり息子・ヒカル(爆)! ヒカルは本当に熟睡していました。 こんなに狭い箱の中でなぜ眠れる!? 掲示板からお引っ越し 蛹のおかげで授業が成立しない!(6月10日) わたしも含めて蛹が気になって授業になりません(爆)! まだ羽化しない蛹がうじゃうじゃあるので,みーんな冷蔵庫に入れてきました。 空隙化の様子がはっきりとわかるようになったのは進歩だわ〜。 他の人に説明できるようになった! これもモンシロチョウ博士のおかげです♪ 親子で読書(6月6日) 昨年の受け持ちのお子さまたちも,うちのクラスに来て本を借りていきます。 で,本日,藤野恵美『怪盗ファントム&ダークネス EX-GP1』を借りているRくんが言いました。 「ねえ,先生。本って明日返さなきゃいけないんだよね。」 「ん?読み終わらなかった?」 「いや,俺は読み終わったんだよ。おもしろいからすぐ読み終わっちゃった。で,今は母ちゃんが読んでんだ。」 「そっかー。んじゃ,お母さんが読み終わってからでいいよ。」 「でも,返却日過ぎちゃうよ。」 「いいよー。お母さんに最後まで読んでもらって。」 「わかったー!」 親子で読書ができるというのも,なかなかいいですね♪ さなぎになった!(6月1日) 今年もモンシロチョウの幼虫をお育て申し上げております。 ちゃーんと卵から育てておりますぞ! で,今日の4校時あたりから,アオムシくんの行動があやしくなってきました。 今までじーっとしていたのが,少し動きを見せ始めたのです。 「こりゃ,給食後くらいにはさなぎになるかも…。」 というわけで,実物投影機をテレビにつなぎ,いつでも見られるようにセット! 自分の机の上に実物投影機置いたので,給食は教卓で食べましたわ…。 でも,まださなぎにならない。 掃除が終わる頃…頭が動き出した!間違いなくさなぎになる!! でも,5校時は体育…。 キックベースをしている間に確実にさなぎになりきってしまう。 で,提案しました。 「ねえ,体育を6時間目にして,5時間目に書写やらない?この幼虫,5時間目の間に確実にさなぎになるよ。」 体育をやりたい人々はごちゃごちゃ言っていましたが, 「5時間目は書写!で,6時間目にキックベース!!以上!!!」 というわけで,書写になりました。 でも,テレビ画面が気になってしょうがない人たちっているんだよね…。 で,ちょっとした動きにもすぐ気がつくのだ,これが。 「あ,また動いた!!」 「わたしが見張っているから,少しは集中してやらんかい!!」 …でも,そう言った直後に大きな動きが! 「全員書写ストップ!動きが大きくなったよ。皮,脱ぎ始めるからよーく見て!!」 かなり体全体をくねくねと動かして皮を脱ごうとするのです。 みんなテレビの周りに寄って,じーっと見ています。 書写は集中しないのに,こういうときは集中するんだから…。 最初のうちは自分のクラスだけで見ていたのですが,途中からは隣のクラスにも声をかけて一緒に見ました。 結局,20分くらいかかっていたのかなあ? さなぎになろうとしているときに,羽になる部分も目になる部分もはっきりとできてくるのです。 ものすごい勢いで,体の中が変化しているんでしょうね。 ついさっきまでアオムシだったのに,さなぎになる途中でどんどんモンシロチョウの形になっていくのだから。 去年のお子さまたちはさなぎになるところは見られませんでしたが,羽化はバッチリ見られました。 さて,今年も羽化がみられるといいんだけど…。 やっぱり冷蔵庫作戦かなー。 今年は,隣のクラスでアゲハの幼虫,うちのクラスでモンシロチョウの幼虫をお育て申し上げているんです。 子どもが偶然持ってきてくれたんですけどね。 去年は人数が多すぎたので,わたしがひたすら育てましたが, 今年は1人1個の卵をとってきて,育てていただくことにしました。 子どもが持ってきてくれた分はすでに全部さなぎとなりましたが,1人1個はまだ卵状態です。うまく育つかな…(汗)。 アゲハの幼虫って,最初は茶色に白の縞模様のようになっていて,「毛虫だー!!」と叫んでつぶしたくなりますが, 3齢だか4齢だかになると見事な黄緑に変色し,体の形も変わるんですよ。 まあ,あの幼虫の姿が気持ち悪いという人もいますが…。 アゲハと比べると,モンシロチョウの方がさなぎになりきるのが早い感じがします。 アゲハは1日じーっと待っていてもさなぎにならなかった…。 「あすか」で使われていた音楽(6月1日) 今日の「あすか」(再放送)で,喫茶店に流れていた最初の曲はボロディンの「だったん人の娘の踊り」でした。 マニアックな選曲(笑)。 同じボロディンの曲なら,「だったん人の踊り」の方がよく耳にします。 どちらも歌劇「イーゴリ公」の音楽なんだけどね。 でも,一番好きなのは交響詩「中央アジアの草原にて」なのです。 だったん人も好きだけどね。 ドボルザーク,スメタナ,ボロディンはみんな同じ年代を生きた作曲家です。 ドボルザークとスメタナはチェコ,ボロディンはロシアと国は違いますが,国民主義の音楽を創ったという点で共通しています。 それまでのロマン主義の音楽とはまったく異なり,それぞれの民族色が強く出てきた音楽になっているのですが, 不思議なことにアジア的な雰囲気もしますよね。 どこか郷愁的な雰囲気というか…。 ボロディンはロシアの五人組の一人で,本業は医者&科学者だったかな…。音楽は趣味で始めたことだったと思います。 趣味であれだけの音楽が創れるなんてビックリ! 連続地震(6月1日) 午後7時すぎから連続で地震が起きています。 ドンと突き上げてから少し揺れる感じです。 東京湾が震源らしいですが,何だか妙な感じです…。 100%!(5月31日) 5月のクラスの出席率,100%でした♪ きれいな出席簿〜。幸せ!! でも,10年目で100%は2回目なのです。 1年で11ヶ月(8月は入れない)あるんだから,チャンスは11回。 で,丸9年間やったんだから,99回あったわけだ。 でも,100%だったのはたったの1度。しかも,3年前。 今年度の4月で100回目でしたがダメ。 で,101回目は見事100%になりました〜。 これって滅多に遭遇できないできごとなのに, 子どもたちは「1年の時も100%あったよ!」 ……そうか,この子たちは基本的に健康なんだな。 すばらしいわ〜。 ところで,昨日掲示板にちょっと手を加えたのですが, それ以降書き込みができなくて困っている方いますか? メーテルとエメラルダス(5月30日) このふたりは双子だという…。 で,お母さんのプロメシュームは,かつて1000年女王と呼ばれた雪野弥生だそうな。 …なんだかわけわからなくなってきた。 メーテルとプロメシュームの関係は,まあわかる気もするけど,エメラルダスと双子というのは…。 松本零士の世界も,あちこち繋がっていてよくわからなくなってくる。 トランペットとソプラノサックス(5月28日) ただいま練習中…。 サックスはリード楽器なのでわりとすぐに音が出るようになるのですが,トランペットは難しい! マウスピースってやつがどうにもうまくいかなくて…。 でも,ようやくコツがつかめてきましたよ! ロングトーンがまだあまり続かないのが難点…。 あと,肺活量が全然足らないことがよくわかりました。 トレーニングしないといかんなあ…。 今,何故ガンダム?(5月28日) えーと,新聞の映画案内を見ていたら,機動戦士Zガンダムが劇場公開されることに気がつきました。 …Zガンダムって,20年くらい前じゃなかったか? ファーストガンダム(この呼び方もなんだかなー。ガンダムっていったら,1作目のガンダムしかないと思うんだけど。)の続編っていう感じだったと思います。 しかも,何だか重い話だったような…。 そんな前のガンダムを何で今映画化するのか? しかも,3部作になるという。 ファーストガンダムもテレビ版を3部作の映画でまとめていました。そういえば,微妙に台詞が違っているところもあったな…。 今回のZガンダムもそんな感じなのかな? 話がそれたけれど,やっぱり何故今ガンダムZなのか,今ひとつわかりません。 ナルニア国ものがたり(5月28日) 映画化となると,関連書も復刊されてありがたいというか,なんというか…。 『ようこそナルニア国へ』と『ナルニア国の住人たち』という本があるのですが,以前学校図書館に入れようとしたら,絶版になっていたのです。出版社に問い合わせたところ,復刊の予定はないという返事だったのに…。 一人の声じゃどうにも動かないけれど,映画の原作や関連本となれば動くんですよね。 まあ,そんなものなんでしょうけれど。 クラスのお子さまが,『ライオンと魔女』を夢中になって読んでいます。別にすすめていなかったのですが,教室に置いてあったのを読み出していたのです。たぶん,5月に入ってから読み出したんじゃないかな。話しかけても反応しないくらいの没頭ぶり(笑)。「あとちょっとで読み終わる!」と嬉しそうでした。読める子だと3年生でもなんとかなっちゃうんですね。 去年のお子さまたちは,ビデオをから原作へと興味を持ってくれたらよかったのですが,「文字が小さい!」といって,読む気にはならなかった…(笑)。 修学旅行のお土産(5月23日) 学級通信「翼」の卒業生は今年中3。 今日は代休で,修学旅行のお土産を届けに来てくれました♪ とーってもおいしいクッキーでした。 届けに来てくれた子に会うのは久しぶり。 去年もお土産を届けに来てくれたのですが,その時は会えなかったんですよ…。 いろいろな話もできて,本当によかった♪ 何よりも,彼女がきらきらと輝いていて,充実した中学生活を送っていることが嬉しかった! 先週末には,別の子が「明日から修学旅行です!」って教えていってくれました。この子に会うのは半年ぶりくらいかな。ブラバンでよく見かけていましたから。 その時よりもさらにお姉さんになっていて,彼女のお母さんによく似てきました。 やっぱり,こうやって卒業して何年も経つのに訪ねてきてくれるのって嬉しいです。元気な姿を見せてくれるのが,何よりも嬉しいお土産です! お得な気分(5月22日) ちゃんと本は返しました。 でも,新たに借りちゃった…。 未読の本が家にあるというのに! ええい,困ったもんじゃ。 某コンビニでキャンペーンをやっていまして, 700円以上お買いあげにつき1回くじが引けるのです。 兄が「飲み物が当たったよ」と帰ってきたので, 昼ご飯は迷わずそのコンビニへ。 1300円のお買いあげとなったら,店員さんが, 「あと100円で2回引けますよ。」と声をかけてくれました。 思わず「100円分買います!」と追加し,くじ引き2回の権利を手に入れました(笑)。 結果は,買おうかどうか迷ってやめたプリンとポカリスエット900mlが当たりました〜。 やた〜♪ ついでにポケットティッシュももらって,嬉しくなって帰ってきたのでした♪ ジンクス(5月22日) 我が家には,洗車をすると翌日には雨が降るというジンクスがあります。 今回も見事にジンクスは生きていた! 昨日,あまりにばっちい車となっていたため,兄貴が洗車をしてくれたのですが,今日の夕方に思いっきり降られました。 参考までに,ガソリンスタンド等で洗車をした翌日には別に降られません(笑)。 ということは,自力で洗っちゃいけないということかなー? |
05/05/21 (土)更新情報「その他の作品」に追加があります。東野圭吾『トキオ』です。去年の8月に書いていたのに,UPするのを完全に忘れていました…。 今日のヒカルとカイザー 玉座におられます(笑)。 掲示板からお引っ越し よく働いた(5月21日) 午前中は「マチュイ(松井・ヤンキース)すごーい!!」を連発し,その後朝寝をし(爆), お昼から買い物や掃除や布団しまいをして「アチュイ(暑い)!」を連発し,一日よく働いた〜などと思っています。 今日の夕食は久々の外食。 オムライス食べてきました。 おいしかった〜♪ しあわせっ! …で,図書館に本は返してないし,読書はしていないし,どーしましょー? 虹を見たかい(5月18日) 今日はとんでもない強風で砂まみれ。 ジャージが砂で汚れまくりました(笑)。 まあ,習字で墨汁を床にまいてくれたお子ちゃまがいたので, その後始末でも汚れたが…。 夕方になって雨がいきなり降ったのですが,その後見事な虹がかかりました。 二重の虹です。 しかも,端から全部きれいな半円になっている虹! 外側の虹は,下の方だけしか見えなかったけれど,これだけの虹は久しぶりに見ました。 そういえば,中国では虹って竜にたとえられるんだっけ? 里中満智子『天上の虹』では,古来,虹は不吉なものとされていたと描かれていたなあ。 虹って雨上がりのちょっと暗い雲が残っているようなときに出てくるから,あまり縁起がよくないと思われたのかな。 背が伸びた!(5月15日) 健康診断の際に身長を測りました。 すると…なぜか1cm伸びていたのです! 朝だから伸びていたとも言われましたが, 実は整骨院で首を引っ張ってもらっているせいなんじゃないかなと思っています。 この歳でまさか背が伸びるとは思わなかった〜。 ビーダッシュ!(5月12日) 今,ラジオを聞いていて思わず笑っちゃっているのが,「トンガリキッズ」の「ビーダッシュ」という曲。 「スーパーマリオブラザーズ」をやったことのある人,ぜひ聞いてみてください! もう,大爆笑です!! ちなみに,「ビーダッシュ」というのは,マリオを速く走らせる技です。 このおかしさは,当時スーパーマリオにはまっていた人じゃないとわからないかもしれないけど,本当におかしいわ〜(笑)。 あ,わたしは自分がやっていたのではなく,妹がコントローラーを片手操作で次々クリアしていくのを隣で見ていただけです。 ※妹が片手で操作していたのは,スケートでこけて骨折して利き手が使えなかったから。ちゃーんと「ビーダッシュ」もやってのけていましたよ…。 ありゃ,すごい技だ…。 |
05/05/05 (木)更新情報「児童文学作品」を久々に更新しました。ページを2つに分けたのですが,あまり軽くならないのはなぜ!?3つにすべきだったのか…。 追加した作品は,「読書記録」の掲示板から引っ越したものが多いかな…。 「その他の作品」にも追加があります。こちらも「読書記録」からのお引っ越し。茅田砂胡『桐原家の人々』です。すぐ下に北杜夫『楡家の人びと』が紹介されていて,思わず自分で笑ってしまった…。 掲示板からお引っ越し 朝ドラ(5月4日) 連休なので,毎日「ファイト」と「あすか」を衛星で見ています。 普段は土曜しか見られません。「ファイト」は土曜にまとめて見られますが,「あすか」は再放送なのでまとめて見るのは無理。でも,ビデオに撮ってみるのはめんどうなのでやっていません(爆)。 「ファイト」はオープニングとエンディングのサイバラりえぞおさまのイラストを楽しんでいます(笑)。 「あすか」はちびあすかちゃんがいい! かわいい〜♪ お片づけがきちんとできないところもいいですな(笑)! 今週末くらいにちびあすかちゃんの出番が終わっちゃうので残念。 大きいあすかになると,ハカセが藤木直人になりますな。 最初に放送していたときは,後輩だと気づかずに見てました…(笑)。 「あすか」に出てくる「ひろこさん」は「あぐり」では「チェリー先生」なんだよね。家中で「あ,チェリー先生が京言葉しゃべってる〜?」と受けてます(笑)。 でも,一番おもしろいのは「玉おじさん」でしょう! CLAMP作品(5月4日) 鞠香さんのところで話題になっていたCLAMPの『聖伝』と『ツバサ』を読んでみました。 CLAMPは今までに読んだことがなかったんですよ。 だいぶ話題にはなっていたけど,本の冊数がやたらと多かったり,絵がいまいち好きじゃなかったりといろいろありまして。 『聖伝』はCLAMPの商業誌デビュー作になるようですね。 連載期間がずいぶん長かったみたい。 登場人物が次々と死んでいったり,ラストが納得いかなかったりといまひとつな感じでした…。 『ツバサ』の方はおもしろい! 1巻を読んで続きが気になってつい2巻目を手にしたら…。 結局全部読んじゃった(笑)。 こちらは今までのCLAMP作品に登場する人たちがいっぱい出ているらしく,全作品を読んでいるともっと楽しめるのかもしれませんね。 でも,全部読む気にはなれません(笑)。 読んでいなくても十分おもしろいです,これは。 アニメ化されていますが,アニメとちょっと違うところもありましたね。 ビックリしたのが掲載誌。『週刊少年マガジン』だと!? うーん,これって週刊の少年誌で人気が出る作品か? 絵柄は少年誌っぽくなっているような気がしなくもないけど…。 でも,これもきっと長編になるんだろうな。 読み続けられるんだろうか…。 箱入り息子(5月2日) 我が家の箱入り息子…。 オーナーが箱入り娘と言われるから飼い猫も箱入りになったのか!? |