ROY草子(1999.5)


 更新情報&日記もどきのコーナーです。

 基本的には更新情報をお伝えします。が、自分の思ったことをただ書き連ねている場合もあります…。

[Topへ戻る]

 [ROY草子1998年8〜9月へ] [ROY草子1998年10月へ] [ROY草子1998年11月〜12月へ]
[ROY草子1999年1月へ] [ROY草子1999年2月へ] [ROY草子1999年3〜4月へ]
[ROY草子1999年6月へ] [ROY草子1999年7月へ] [ROY草子1999年8月へ]
[ROY草子1999年9月へ] [ROY草子1999年10〜12月へ] [ROY草子2000年1〜2月へ]
[ROY草子2000年3〜7月へ] [ROY草子2000年8〜12月へ] [ROY草子2001年1〜3月へ]
[ROY草子2001年4〜7月へ] [ROY草子2001年8〜10月へ] [今月のROY草子へ]

皐月(さつき)

99/05/28 (金)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)に追加があります。

大荒れ
 昨日はまるで台風が来たかのようでした。暑いのに窓は開けられない、子どもは教室で大騒ぎ。やっぱり晴れている方がいいなあ。このところ天気以外でも大荒れです。がっかりすることが多くて(T_T)
 本についてのがっかりと言えば、楽しみにしていた話の続きが出たのに、中身が期待はずれに終わってしまったこと。連載物や続き物はこういうことが結構あるから基本的に紹介しないのですが…。好きな作家の本でも、「何かこれは違うな。」と思うのはどうしようもない。好きだからこそ、厳しい目で見るのかもしれませんが。


99/05/23 (日)

容量が…
 HPの容量がやばくなってきました。全然更新していないじゃないって思うかもしれませんが、仕事で作っているページを同じサーバーに試しであげているのです。「屋根裏部屋」ではほとんど画像を使っていないのですが、仕事の方は画像だらけ。CONTENTSなんて「屋根裏部屋」の1/4程度なのに、容量はすでに仕事の方が大きくなっています。お願いだから、早く職場のPCをネットにアクセスできるようにしてください。
 こちらの更新が途絶えている分、仕事のHP作りは進んでいます。ほとんどが授業記録です。学校に咲いている花を集めた花マップ、学校周辺を歩いていて気がついた生活の工夫、公民館について調べたこと、あとは自分の町がどんな形に見えるか考えようという企画。「どんな形」は周辺の学校と交流学習に発展できたらいいかなと考えています。が、しかし、これも画像を大量に使うんだよね…(^^;)

新スポーツテスト
 社会人のみなさんには懐かしく、学生のみなさんには「今年もやるの〜?」と不満の声が出てきそうなスポーツテストの季節がやってまいりました。今年度から内容が新しくなったスポーツテスト。はっきり言って、大変です。小学校5年生以上は種目数が減ったのでやりやすいかもしれませんが。何が嫌って、20Mシャトルラン。「ドレミファソラシド」の音が鳴っている間に20M先の線まで走り、次の「ドレミファソラシド」でまた戻ってくる、それを体力の続く限り行うというものです。最初は「ドレミ」がゆっくりなので簡単に反対側までたどり着けるのですが、徐々に間隔が短くなるので予想以上にハード。何往復もひたすら走っているのも苦痛です。これ、昨年度までの踏み台昇降にかわる物らしいのですが、小学校ではすべての学年がこれを実施することになり、子どもたちに方法を説明するのが大変です。
 さらにできないのが反復横跳び。これは今までもありましたが、1〜4年生にとっては初めての種目。まずあのステップが踏めません。ピョンピョン飛び跳ねてしまうのです。「かにさん歩きを速くするんだよ。」と言ってもなかなか通じません。
 スポーツテストの実施期間が設けられているのですが、その期間内にはまず終わらない気がします…。

ラッキー
 一人で40万以上の予算を使いそうだと言っていた図書購入希望ですが、無事(?)全部の希望が通りました!やったー。でも、わたしが買いたい本って偏っているんだけどよかったのかな…。ま、いいか。


99/05/18 (火)

東と西
 小学生の時、東と西が正しく覚えられませんでした。理科のテストでどうしてもどっちが東かわからず困っていたわたしの頭にパッとひらめいたのが東南西北。東西南北ではありません。麻雀のほうです。麻雀の場の風は時計と反対まわりに東南西北となっています。
     北
   東+西  こんな感じ
     南
で、わたしは「そうか。東はこっちか」と思ったわけです。でも……そう、今ならわかる。違いますよね。これじゃあバカボンの歌になっちゃいます。「西から昇ったおひさまが東に沈む」
 でも、本気で正しいと思っていたんですよ。
東西南北を教わる前に東南西北を知っていたのがいけなかった!だから、テストのたびに×になっても何が間違っているのか、わからなかったのです。そんなわたしが正しい東西南北を何とか理解したのはバカボンの歌のおかげ。最初はあの歌も正しいと思っていました。でも、「柳の下に猫がいる、だからネコヤナギ」は絶対違うと確信が持てたのです。ということは、西から昇ったもウソじゃん!太陽は東から昇るのだと、ここではっきりわかるようになりました。
 が、しかし、一度覚えてしまったことはなかなか抜けません。刷り込みというか…。
 大人になっても西と東がよくわかりませんでした。そんなときは、「南がベランダで、こっちから太陽が昇るから、東は…」と考えていました。そうしたら、ある先生が「簡単な覚え方があるよ」と言ってくれたのです。
 「両方5文字にするんだよ。」
 「みぎ」「ひだり」と「ひがし」「にし」これらを5文字になるように組み合わせれば正解だというのです。「みぎひがし」「ひだりにし」だと5文字ずつになります。そう、これが正しいのです。おかげで今、ベランダをいちいち思い出さなくても東と西が正しくわかるようになりました。
 それにしても、なぜ麻雀の場は東と西が逆なのでしょうか?ずっと不思議に思っていたのですが、今日、ある先生が東南西北を書いた紙を天井に向け、見上げて言いました。「こうするとちゃんとあっているよ。」
 そうなのです。星座早見板のように空に向かって見れば正しくなるのです。そういえば高松塚古墳に描かれている星宿図(星空)も麻雀と同じように西(西方七宿)が右に、東(東方七宿)が左になっています。でも、それは地面におろしてみたときのこと。あの星宿図は天井にあるのだから、地面にねっころがって見上げれば…東西南北はきちんとあうのです。もしかして、麻雀卓って宇宙なのかなあ。


99/05/16 (日)

更新情報
  「子どもとわたし」(3年生)に追加があります。校外学習の報告です。

40万
 図書室に入れたい本のリストを作ったら、わたし1人で40万円以上の希望になってしまいました…。こりゃ、絶対に希望は通らない。何を削ろうか…。

HP作り
 今日したことと言ったら、学校HP作りでしょうか。正確には、授業の記録です。明後日授業参観なので、それに間に合うように公民館学習のページを作りました。これをすべてのPCに入れて見られるようにするのがちょっと面倒です。早くネットに繋げられるようにならないかなあ。


99/05/12 (水)

プラネタリウム
 昨日は出張でプラネタリウムに行ってきました。プラネタの番組を見るのではなく、プラネタの操作をさせてもらったのです。いつもは見ている側なので、どのように星を動かしたり、絵を重ねたりしているのか教えてもらえて大満足!自分で星空を動かしたのですが、うまく止められなくてちょっとひやひや。余計なスイッチにさわってしまい、時刻設定をメチャクチャにしてしまいました(^^;)でも、とても楽しかった!
 北極で見る星空や、赤道で見る星空も教えてもらえました。ちゃんと背景もそれらしく換えられるんですよ!5000年前は千葉でも南十字星が見られたという話を聞いて「本当かなあ?」などと疑っていたのですが、それもちゃんと時間を設定して見せてもらえました。北極星もまったく違う位置にありました。プラネタって本当に楽しいところです。

アスレチックだ!
 明日はいよいよアスレチックです。って、本当は工場見学も行くのですが、そんなことははっきり言っておまけ状態。子どももわたしもみんな「アスレチックだ」と思いこんでいます。さて、何人ずぶぬれになるかな?


99/05/09 (日)夜

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)に追加があります。


99/05/09 (日)

お願い
 今、授業でジャンケンのかけ声について調べています。うちの方では「ジャンケンポイ」「ジャンケンポン」「チッケッタッ」が多く使われるのですが、みなさんはどのようなかけ声を使っているでしょうか?子どもたちも家族や親戚にきいてみているのですが、あまりいろいろな地域のかけ声がわからないのです。そこで、もしよければみなさんが知っているかけ声を教えていただきたいのです。メールでも掲示板へ書き込んでいただいてもかまいません。地域か県名も教えていただけるととても有り難いです。ご協力お願いいたします。
(例)ジャンケンポン(千葉県)
 このように書いていただければと思います。


99/05/07 (金)

昨日と今日のこと
 昨日は公民館見学に行ったり、教員仲間の集まりがあったりととても忙しい1日でした。でも、どちらも素晴らしい収穫があり、充実していました。公民館についてはHPにまとめる予定なので、またこちらの更新が進まなくなると思います(^^;)教員仲間の集まりでは交流学習について考えさせられるところが大いにありました。もうじき全部の学校がインターネットに接続できるようになることを考えると、今からどのような学習ができるかいろいろな案を出して実践していくことはとても大切なことだと思います。取りあえず今わたしにできるのは、たたき台になるような学校HPを作ったり、ネットを使った交流の仕方を考えて進めていくことかな。
 今日は朝から新聞記事を見て驚いたことがありました。1つはわたしの大好きな『空の名前』『宙ノ名前』などのシリーズを出版している光琳社出版が自己破産したこと。とてもすてきな写真集を多く出していたのに…。残念です。もう1つはバスケットのルール改正。シドニー五輪後から4クオーター制(1クオーター10分)になり、30秒ルールが24秒ルールになるそうです。と言っても、何のことだかわからない方も多いですよね。つまり、NBA(アメリカのプロバスケットボール。マイケル=ジョーダンがプレーしていました。)のルールに近づいたのです。NBAは1クオーター12分で行っているのでそこはまだ違っています。でも、年々NBAスタイルに変わっています。ルールが変わって何が困るって、作戦と審判です。今までの前後半戦とは作戦が変わります。あと、タイムアウトの回数も変わってくるかもしれないし。エンドラインからのスローインに変わったときは、それに慣れるのに時間かかったなあ。
 でも、今日一番嬉しかったのは、手紙が来ていたことです。予想外の相手からだったので驚きましたが、とても幸せな気分になれる素晴らしいものでした。もうこれは一生の宝物になると思います。子どもたちに見せたら絶対うらやましがるだろうな。というわけで、学校で紹介しちゃおう!(わたしが今までに受け持った子たちの全員が知っている方からの手紙だったのです)


99/05/05 (水)

連休おしまい
 4連休が終わってしまいました。と、そういえば、4連休ではなく4/29から1週間連休だった方もいるのですね。くぅ〜。でも、連休の2日目に熱を出したので、あまり楽しめませんでした。本のカタログは全部目を通したのですが、やっぱり購入希望が多くてひとりで予算全部使っちゃうんじゃないかっていう感じです。いかんなー。これは絶対に「減らしなさい!!」という図書主任のお言葉が出るでしょう(^^;)
 あと、Macをちょっとだけ使えるようになりました。妹の持ち物なのですが、ただいまドイツで仕事をしているので3年ほど家へ帰ってきません。その間に使ってしまおうというわけなのですが、今までずっとWINDOWSだったのでなかなか慣れません。夏休みの課題ですかね、こりゃ。
 そうそう、お犬様のページはドイツからも見られるようにという意味もあるのです。完全に私的通信手段として使っています(^^;)というわけで、更新情報はカイザーくんたちのページにちょっと手を入れました…。あのページにある踊る犬やライン、背景などはしっぽさんのHPからいただいた素材です。ほかのページのかえた背景もほとんどこちらのHPからいただきました。


99/05/02 (日)昼間

しょーもない更新情報
 カイザーくんとベスさんという我が家のお犬様のページを作りました。児童文学と唯一関係があるのは、ベスの名前の由来だけという、しょーもないページです。しかも、画像がいっぱいだから重いぞー。まるでカイザーの体重のようだ。
 あと、背景をあちこちかえてあります。

さすが、GW!
 早朝から野田市にある清水公園に行ってきました。行きは渋滞もほとんどなく、自宅から2時間近くで着きました。でも、帰りは…ちょっとの時間の差でこんなにこむのかと思いました。R16はまったく動きません。柏インターは入れない状態。我孫子と印西をつなぐ道路も利根川河川敷に遊びに来る人たちで混みまくり。けっこう裏道を使っていったのですが、それでも渋滞に巻き込まれるんだからすごい!


99/05/02 (日)

連休だ!
 巷ではすでに連休に突入しているようですが、わたしは今日から連休です。連休中にやらなくてはならない宿題があるのですが、それはとりあえず置いておこう(^^;)
 休み中にやりたいのは、本のカタログに目を通すこと。図書室に入れる本の希望を出せるので、カタログを借りてきて検討するのです。ちょっとだけ職場で見たのですが、欲しい本がたくさんあって付せんがいっぱい!それを見た図書主任は「予算内におさまるの?みんなで買うんだからね。」というお言葉をくださいました…。まあ、一人で10万円以上の希望をすでに出そうとしていたので、そのお言葉はごもっとも。でもねえ、でもねえ、ほしいんだよー。
 あと、読書かな。少しは読みたい。古代史関係の本を2冊購入したのでそれを読めたらいいな。あと、ル=グウィンのエッセイ『夜の言葉』をもう一度読み直したい。学生の時に一度読んだんだけど、ファンタジーに関する考えが見られておもしろいです。
 校外学習の下見にも行かないとなー。今年はアスレチックです。例年、濡れて帰る子が多いそうなので、ちょっと不安…。
 職場のHP作りはちょっと休憩。連休明けに公民館見学に行くので、その結果をまとめることになりそうですが。早くネット上にあげられるようになるといいんだけどね。画像が多いので、けっこう容量をとります。花マップはとっても重いぞ。社会科の町づくりも画像だらけ。うーん、本当にいいのだろうか?
 そうだ、かわいい犬の画像を見つけたので使いたいのですが、やっぱりこれはカイザーくんとベスさんのページを作るしかないかな。

とてもうれしかったこと
 家庭訪問中にたくさんの卒業生と会いました。みんな気軽に声を掛けてくれます。土曜の放課後にはわざわざ学校に訪ねてきてくれた子もいました。手紙をくれる子もいます。卒業生を持つのって、やっぱりうれしいです。中学2年になった子どもたちは変わらないところもあれば変わっているところもあって、それぞれの成長ぶりが見られてとても嬉しいです。
 もう一つは、家庭訪問先でのこと。去年受け持った子が半分いるのですが、その子たちの家の方に「今年も受け持ってもらえて喜んでいます。」と言ってもらえました。そう言ってもらえるなんて思ってもみなかったので、本当に嬉しかった。今年は受け持たなかった子の家の方にも外で会うと声を掛けていただけました。家庭訪問で子どもたちの家での様子を聞くことができたのもよかったと思います。1日に12〜14件まわらなければならないので日程的にはハードですが、とても充実していました。

ラッキー
 金曜日は放射冷却で気温が下がり、空気がとても澄んでいました。「これなら見られるかも。」と朝のうちに屋上へ上がったところ、バッチリ富士山と筑波山が見えました!まさかこの時期に見られるとは思っていなかったので、本当にラッキーでした。土曜日も同じ時刻に屋上へ行ったのですが、残念ながら見られませんでした。子どもたちは不思議そうにしていました。「今日もいい天気なのに、なんで見られないのかなあ。」どうも納得がいかないようです。


[Topへ戻る]

 [ROY草子1998年8〜9月へ] [ROY草子1998年10月へ] [ROY草子1998年11月〜12月へ]
[ROY草子1999年1月へ] [ROY草子1999年2月へ] [ROY草子1999年3〜4月へ]
[ROY草子1999年6月へ] [ROY草子1999年7月へ] [ROY草子1999年8月へ]
[ROY草子1999年9月へ] [ROY草子1999年10〜12月へ] [ROY草子2000年1〜2月へ]
[ROY草子2000年3〜7月へ] [ROY草子2000年8〜12月へ] [ROY草子2001年1〜3月へ]
[ROY草子2001年4〜7月へ] [ROY草子2001年8〜10月へ] [今月のROY草子へ]