ROY草子(2000.1〜2)


 更新情報&日記もどきのコーナーです。

 基本的には更新情報をお伝えします。が、自分の思ったことをただ書き連ねている場合もあります…。

[Topへ戻る]

 [ROY草子1998年8〜9月へ] [ROY草子1998年10月へ] [ROY草子1998年11月〜12月へ]
[ROY草子1999年1月へ] [ROY草子1999年2月へ] [ROY草子1999年3〜4月へ]
[ROY草子1999年5月へ] [ROY草子1999年6月へ] [ROY草子1999年7月へ]
[ROY草子1999年8月へ] [ROY草子1999年9月へ] [ROY草子1999年10〜12月へ]
[ROY草子2000年3〜7月へ] [ROY草子2000年8〜12月へ] [ROY草子2001年1〜3月へ]
[ROY草子2001年4〜7月へ] [ROY草子2001年8〜10月へ] [今月のROY草子へ]

初花月(はつはなづき)

00/02/27 (日)

タイムマシン
 ドラえもんの道具で一番欲しいものって何ですか?わたしは迷わず「タイムマシン」と答えます。でも、未来には行きません。行きたいのは過去です。真っ先に行くのは飛鳥時代。亀石2号や酒船石がどんなふうに使われていたのか見てみたい。高松塚古墳の壁画を作っているところも見てみたい。萬葉集に載っている歌がどうやって作られたのか知りたい。大津皇子の謀反が実際にあったのかどうか知りたい。大伯皇女が斎宮としてどのように過ごしていたのか知りたい。このころ、わたしの住む印旛がどのような様子で、何と呼ばれていたのかも知りたい。
 知りたいこと、見てみたいことはたくさんあります。でも、過去を変えてしまいたいとは思いません。歴史にIFはないっていうのはその通りだと思っているから。
 子どもたちは未来に行きたいと言います。将来どんなふうになっているか見てみたいそうです。気になるマンガの結末も知りたいそうです。でも、わたしは未来なんて知ってしまったらおもしろくないと思います。この先どうなるかわからないからワクワクするし、いろいろな夢を思い描ける。夢に向かって努力することができる。過去だってわからない部分があるから自分で想像して楽しめるんじゃないのって言われそうですが、それでもやっぱり本当のことが知りたいと思う。

ソルフェージュ
 楽譜がなくても聴いた曲をピアノで弾いたり、まったく知らない曲でも楽譜があればすぐ歌えたりします。聴いた曲をピアノで弾く方ですが、一度に主旋律と伴奏の両方ともコピーするのはできません(妹はこれができますが…。)主旋律はすぐに弾けますが、伴奏は2,3回確認し、さらに簡易伴奏でないと弾けません。でも、自分がひいて楽しむ分には、楽譜なしで済むし充分です。このことを今までずっと当たり前だと思っていました。でも、最近それってちょっとした特技なのかもしれないと思うようになりました。
 たぶん、ピアノだけではなく一緒にやっていたソルフェージュのおかげでしょう。楽譜に書かれている曲を「ドレミファ」の音名で歌うのです。たったそれだけなのですが、ずっと続けた成果があったのか楽譜を見ただけでどんな旋律なのかわかり、すぐに歌えるようになりました。また、音楽が流れていると常に自分の頭の中で「ドレミファ」の音名を考えながら聴くようになりました。よく絶対音感という言葉を聞きますが、どちらかというとわたしは絶対音感に近いようです。


00/02/13 (日)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)を更新しました。「ぴょん」に2件リンクを追加しました。

ダウン
 掲示板にも書きましたが、久しぶりに本格的な風邪をひきました。去年はあれだけ子どもたちが風邪をひいても自分は大丈夫だったのに、今回はダメでした。結局1週間、熱と闘いました。途中で声が出なくなったのには焦りました。こんなの、何年ぶりだろう。3連休で完璧に治したかったけれど、まだダメですね…。今週は辛い1週間になりそうです。しょぼーん。
 ノートパソコンを購入して嬉しくなっていたのですが、買った日から熱を出してしまったので簡単な設定しか終わっていません。せっかく買ったのになあ。 

欽ちゃん
 今日放送していたNHKの欽ちゃんの番組(「しゃべって笑って」だったかな?)で、わたしの勤務先の町が紹介されました。子どもたちが「ありがとうごめんなさい」を言うコーナーへ投稿してみませんかという手紙は、うちの学校にも配られました。応募した子はけっこういたのですが、結局採用はされませんでした。うちの学校の子は出ていませんでしたが、知っている子がちゃんと映っていたので嬉しくなりました。
 町の特色はやはり梨です。本当においしいです、ここの梨は。梨ブランデーや梨ブランデーケーキも売っています。あと、青い陸上競技場…。まあ確かに珍しいし、素晴らしい競技場なのでよいのですが、小学生の大会はちょっと多すぎると思うなー。春の陸上大会と秋のリレー大会、どちらか一つにならないかなあ。役員になると大変なんです、これ。毎年参加している体育主任の先生に比べたら、自分はずっと楽をしていますが。


00/02/06 (日)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)を更新しました。


霞初月(かすみそめづき)

00/01/30 (日)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)(6年生)を更新しました。6年生は立春式におくったメッセージを載せました。

今、欲しいもの
・ノートパソコン
 職員室のパソコンをみんなも使いだしたので、順番待ちになることが多いのです。教室で使えた方が便利です、絶対に。
・デジタルビデオカメラ
 学校にもあるけれど、バッテリーの調子が悪くて使いにくいのです。自分で持っていた方がいつでも使えて便利かな。

立春式
 わたしが勤務している町内では、中学2年生が立春式というものを行っています。元服式のようなものです。職場体験学習に関するレポートを発表したり、壁新聞にまとめたりしたそうです。また、合唱も披露したようです。今年の中学2年生は、わたしが5,6年生で受け持った子たちです。前日に中学校へ祝電を持っていったのですが(直接届けた方が早いから^^;)ちょうど立春式の準備をしていました。女の子はそんなに外見が変わっていませんでした。もちろん背は大きくなっているし全体的にふっくらとしていますが、すぐに誰だかわかります。でも、男の子はわからない!ずいぶん雰囲気が変わっているのです。大人びた感じがしました。でも、話してみると「あいかわらずだなあ…」と思うところがたくさん。基本的にはかわらないのかなあ。
 久しぶりに会った彼らのパワーにも圧倒されました。充実した中学校生活を送っているのでしょうね。

ほのぼの
 昨日は町内にある分校に行ってきました。歴史のある学校で、校舎が木造になっています。3年生の学習で昔のことを調べているので、参考になればと思いビデオで撮ってきたのです。この学校は去年、梅沢富美男さん(この字でしたっけ?NHKの「あすか」に出てくるタマおじさんなんですけど)の半生をドラマ化する時に、少年時代の回想シーンで使われました。窓や板の廊下など、昔を思い起こさせるものがたくさんあります。わたしが通った小学校もこのような校舎だったので、とても懐かしくなりました。
 建物だけでなく、周りの風景もとてもほのぼのとしていました。春になると桜に包まれるそうです。春になったらぜひ見に行こうと思っています。


00/01/22 (土)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)を更新しました。

撤収が早い!
 最近、残業する人が少なくなりました。どうしてかなあ。わたしは毎日のように残業なのに。午後6時を過ぎると「あれ?あとこれだけしかいないの?」と思うような人数になっています。でも、いつでも残業するのは同じメンバー。特に、中学年ブロックの残業率が高い!「この時期、6年の担任が遅くまでいるのはわかるけど、なんで中学年がいつも遅いのー?」とちょっと謎です。それでも午後7時頃には「撤収するよー。」という声がかかるから、少し早くはなっているのですが。

最近はまっているもの
 19(ジューク)がお気に入りです。行きの車の中ではbay-fmを聴いていますが、帰りは19を聴いていることが多いです。326の歌詞は、「うんうん、わかるなー。」という感じがします。高校生や大学生だった頃を思い出します。もちろん、けんじやケイゴの歌詞や曲もとても好きです。とにかく懐かしい感じです。
 バラエティーにもはまっています。『ぐるナイ』の「ゴチになります!」や『ウリナリ』『伊東家の食卓』『ザ・鉄腕ダッシュ』はよく観ています。
 この間の『伊東家の食卓』で紹介していた、黒いUFOをじっと見てから青空を見上げると白くUFOが見えるというのは『ちいちゃんのかげおくり』(あまんきみこ)にでてきたかげおくりと同じでした。その事を次の日にクラスで話をしたら「え?そうなの?」とまったく気がついていませんでした。わたしはすぐに「かげおくりだよ、これ!!」って思ったのに。そうそう、口を開いたまま「まみむめも」が言えるという発見は、すぐに子どもたちもまねをしていました。反応が良いというか、影響されやすいというか…。
 『ザ・鉄腕ダッシュ』の東京タワーで巨大日時計を作ろうという企画については、子どもたちも日時計を作ったせいか「ああいう大きいの作ってみたいよねー。」と言っていました。でも、あの企画は冬至にやったのが間違いだと思うな。確かに一番大きい日時計にはなるかもしれないけれど、影の伸び方が半端じゃないのだから追いつけなくなるよね…。山口くん(タメだからくんづけにしておこう)の次の時刻の影の位置予想にはびっくりしました。けっこううまく予想していました。
 『ウリナリ』の社交ダンス部も好きです。みんな一所懸命練習して、本当に大会に参加してがんばっている。目標を持って取り組むことの大切さをひしひしと感じます。
 「ゴチになります!」は単純に観ていて面白い!最初の方は観ていなかったので、この間の総集編はとても嬉しい企画でした。矢部くんの一言で長い自腹地獄が始まったのかあ。それにしても、出川さんは強いですね。結局自腹は20回中1回だけ。あれだけ食べていることを考えたら、彼はそうとうゴチになっていますよね。1回平均2万円の食事として、20回で40万円分食べているはずだもん。国分くんは自腹精算になったけど、精算しなくたって少しゴチになっていたようですね。悲惨なのは岡村さんと矢部くんっていうことか…。

シーズン到来!
 今月は縄跳びとマットを体育で取り組んでいるので、わたしはとっても嬉しいです。(下手すると子どもよりも楽しんでいるかも…。)縄跳びは2学期から結構取り組んでいたせいか、短縄の技が上達している子がたくさんいます。後ろの二重跳びやあや二重ができるようになっているのにはビックリ。スキップで跳んだり、二重跳び→あや跳びのくり返しもできるようになってきました。
 わたしが目標にしているのは、1回旋2跳躍(ピョンピョン跳び)から交差二重に繋げられるようにすること。ピョンピョン跳びは普通の前回し跳びができない子でも跳べるから簡単だと思いがちですが、ゆっくり回しているところにいきなり早く回す技を繋げるととても難しいのです!
 マットは前転と開脚前転をやってみたのですが、子どもたちはあまりきれいに回れません。「きれいに」ということを意識していないのです。2年生まではマットで遊ぶという感じだったので、そろそろマット運動を意識させないといけないなと思いました。
 わたしのマット技の目標は…どうしようかな。転回技(ロンダート、前方転回、片手側転など)はけっこうできるからなあ。バック転の練習はちょっと怖いけど、やってみようかなあ。ロンダートができても、他の技に繋がらないとしょうがないしね。しかし、体が固いのにバック転なんてやったら危ないかもしれない(^^;)立位体前屈(立った状態から膝を曲げずに地面に手を伸ばす)をやるとマイナスなんだよなあ。そう、地面に手が届かないのです。開脚は100度くらいしかいかないし。器械運動をバネだけでやっていることを証明していますね。

学校HPその後
 先週、学校HPをUPしました。その時はカウンターがついていなかったのですが、この間つけてみたら毎日10件ちょっとのアクセスがあることがわかりました。「まだ公にしていないのに、誰がみているんだろうねえ。」とみんなで不思議がっています。町のHPからもリンクされ、家庭にHPを作ったことを知らせれば、どんどんカウンターが増えて行くんだろうなあ。TOPページはこのHPよりもJava scriptをたくさん使ってみました。中身をまったく更新しないで、Java scriptで遊んでばっかりいるわたし。
 今月中に町のすべての小中学校がHPをUPすることになっているようなのですが、学校によってはHP作り経験者がまったくいないということもあり、結構苦労しているようです。一昨日は近くの小学校でうまくFTPできていなかったので、放課後そこの学校へ行ってお手伝いをしてきました。HP作成ソフトがホームページ・ビルダーだったのでわたしは簡単にできてしまったけれど、初めての人にはちょっとしんどいですよね。今後、更新していくことを考えると、ページの作成やFTPの方法などを複数の人が知らないと困ってしまいますね。うちの学校はパソコンを使える人が増えてきたので、ページの作成はすぐできるようになるだろうし、あとはFTPの方法さえ覚えれば大丈夫かなという気がします。


00/01/13 (木)

更新情報
 「ぴょん」に自分の職場のHPを紹介しました。

岡田淳さんに会いました
 8日にクレヨンハウスに行ってきました。岡田淳さんの講演会があったのです。職場の先輩がそのことを教えてくださり、この日は朝から表参道周辺を歩いていました。フリーマーケットがあったり、アンティークショップがあったりと1日中楽しめました。探していた楽譜も見つかったし、いいことばっかり。かわいい猫の置物も思わず買ってしまいました。岡田さんの最新刊『ミュージカルスパイス』もGET!講演会の後にサインもしていただきました。その場でイラストを描いてくださって、感激も2倍です。筆ペンでササッと描くんですよ。岡田さんのお話もとてもおもしろかったです。ときどき「やっぱり岡田さんって先生なんだなあ。」と思うような話もありました。

おっかいっものっ!
 バーゲンに行きました。目的は、スーツを買うこと。7号サイズなので、バーゲンの時がチャンスなのです。(9号だと着られないものの方が多いのです。)最初から買う気でいたせいか、店員さんの巧みな話術にあっさりはまってしまいました。でも、とても気に入った服に出会えたので嬉しいです。いつ着ようかとワクワクしています。(仕事の時には着たくないなあ。汚すの、いやだから)

ウルルン滞在記
 タイトル、これでよかったかなあ?テレビ番組なのですが。今回はスペシャル版で、ラオスの山の学校とドイツの平和村についての放送でした。ラオスと平和村は、わたしの高校時代からの友人がボランティアで出かけた場所です。彼女はフィリピンの植林作業に参加したのをきっかけに、さまざまなボランティア活動に参加しています。ラオスでは本がほとんどなく、日本語の絵本を見てとても喜んだそうです。そして、ドイツの平和村。戦争によって傷ついた子どもたちを救おうと活動をしています。わたしの妹もここでボランティアをしていました。平和村で子どもたちと撮った写真を2人とも見せてくれたのですが、片腕のない女の子が優しく微笑んでいたり、ひどいやけどのあとのある子の瞳がとても澄んでいたり…。とても言葉では言い表せないような思いがしました。なんでこの子達がこんな目に遭わなければならないのだろう。
 今回の放送で、ドイツの高校生の発言がとても印象的でした。現代史をしっかりと学び、自分たちがどうするべきかをしっかりと考えているのです。ドイツの子が「自分はドイツに生まれたことをとても恥じている。」と言ったという話を聞いたことがあります。自分の国がかつてした過ちを認め、恥じているというのです。日本とドイツの立場はとても似ているはずなのに、わたしたちはどうでしょうか。現代史をいったいどれだけ学んできているのだろう。そして、日本が今までにしてきたことをどれだけ考えてきているのだろう。わたしは、子どもたちにきちんと教えてきているのだろうか。

学校HP公開!!
 ついに、職場のHPが公開になりました。うーん、長かった!!学年のページはそれぞれの先生方に原稿を出してもらいましたが、それ以外の所はわたしと去年までいた先生の合作になっています。(今年度の部分はわたしが作りました。)でも、それぞれ自分のHPを持っているので、くせみたいなものが出ていますね…。

MLが…
 1週間サーバーが落ちていて滞ってしまいました。昨日復活したのですが、わたしが送ったものが消えている!えーん(T_T)


00/01/05 (水)

更新情報
 TOPにあったランダム朝顔をどかしました。朝顔の写真はCONTENTSの中の1つにしました。

2000年問題演習?
 年末の話です。京成佐倉駅のそばにあるファミレスに行ったのですが、何だか様子が変です。駐車場の発券所のバーが上がったままになっています。「あれ?めずらしいね。故障かなあ。」とお気楽に考えていると、車にスーツを着たお兄さんが近づいてきました。「すみません、今この付近一帯が停電になっているみたいで、お店が営業できないんです。」「えー?郵便局は電気ついているみたいじゃない?」すぐ向かいの郵便局は何ともありません。でも、その間にある道路の信号機は…ついていない!!
 しかたがないので、酒々井方面へ車を走らせたのですが、突然の停電で困っている人の姿があちこちで見られました。パチンコ屋から外に出て来る人が大勢!停電だとパチンコもダメなんですね。京成佐倉駅前は交差点が何ヶ所もあるのですが、みんな信号がつかないのでメチャクチャ怖い!1ヶ所はおまわりさんが出てくれていたけど、あとは自分たちで確認しながらの走行です。佐倉高校前の信号はついていたので、本当に一部分だけ停電していたんですね。もし、広い範囲で停電したらと思うと……。ゾッとします。


00/01/03 (月)

更新情報
 「子どもとわたし」(3年生)に追加があります。「ぴょん」の一部を変更しました。と言っても、ほとんどかわらないけど…。

明けましておめでとうございます
 今年もトロトロと更新していきます。週末の掲示板書き込みになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

はっはっは(^^;)
 12月の日記が1回だけ!うーん、こんなことは未だかつてなかったかもしれません。「忙しい」も本当ですが、正確にはちょっと違います。わたしは非常に要領が悪く、1度に2つ以上のことができません。だから、仕事で重要なことが重なっちゃうとさあ大変。「何からやりゃいいんだー?」とパニックになります。もちろん、仕事以外のこともですが。冬休みに入る前は通知票や授業でせっぱ詰まっていました。特に授業は参りました。こんなに焦ったのは初めてです。予想外に算数が進まなかったのです。T・Tで行っているので、自分で勝手に進められないということも影響したのかもしれません。でも、それよりもわり算の筆算や分数を学期末の方で扱うようになっていたのがいけないようです。わり算の筆算は今までの筆算と形も方法もまったく違います。そのため、子どもたちはなかなか覚えられなかったようです。3年でつまづいたらこの先大変なことになるので、何がなんでもわり算の筆算をマスターしていただこうとかなり時間をかけました。そのしわ寄せが最終週まで及んだのです。きちんと学習は終わり、遊び(?)の時間もとれたからよしとしよう。
 冬休みに入ってからは…これ書いたら、ひんしゅくかいそうだな…。す、すみません、ゲーマーになっていました(^^;)でもでもでもでも、言い訳させてください!!冬休み前までずっとゲームやっていなかったんですよ、本当に。やりたいと思うものがなかったこともありますが。今回は「クロノクロス」です。本命は「ドラクエ7」(あれー?7でよかったかなー?)だったのですが、発売延期になったからな…。あと「ヴァルキリープロファイル」(だったっけ?)もやりたいけど、これは春休みか夏休みですね。「クロノクロス」は2枚組なのも災いし、総ゲーム時間が70時間近く…。それを1週間でやったということは、1日10時間は……うひゃー、自分でいやになる。RPGって、間を空けると訳がわからなくなっちゃうんですよ。で、ついつい続けてしまうのです。しかし、何か今ひとつ納得のいく結末を迎えていないのが気に入りません。前作との関係はそれなりに納得しているんだけど。(これ以上はネタばれだからやめ!)もう1回やりたくなってしまうな…でも、やり始めたらまたとんでもないことになるので、とりあえず封印します。
 そうそう、年末の掃除や家のことはちゃんとやっていました。洗車もしたしね。さすがにそれをしなくなったらヤバイ!
 それにしても、1度に2つ以上のことができるようになりたい…。

更新したいこと
 TOPページの朝顔はなんとかします。そのうちにね。
 児童文学も増やしたいな。「にんじんじん」の大西さんから紹介していただいた『兵庫の童話』(大西さんの詩が載っています。これはおもしろいですよ!おすすめです。)に岡田淳さんの短編が載っているので、それも紹介したいです。(岡田さんに感想を送ったら「よく見つけましたねえ」とお返事がありました。)
 そうだ!最近読んだ本では清水義範&西原理恵子『もっとどうころんでも社会科』が大ヒット!清水ハカセの書いていることって、なるほどと思わされます。りえぞおさんのマンガがとことんハカセの文章と関係ないのもすごいです…。さすがに同じことを思う人はたくさんいたようで、さいすうかい(byりえぞおさん 最終回のこと)では関係のあるマンガになっていました。

年末年始のテレビ
 映画「踊る大捜査線」をやっと観られました。実は、両親が映画館で観てきて「すっごく面白かったよー。」と言っていたのでずっと観たいと思っていました。飽きずに観られたので、結構面白かったかな?早い段階で誘拐犯がわかっちゃったのはちょっと伏線ばらまきすぎかなという気もしました。(やたら目につくんだもん、あの銀のウェアー)いかりやさんがいい味だしていて好きです。あと、しょうもない上司達(笑)
 「夜逃げ屋本舗」スペシャルも楽しめました。小糸ちゃんが大ボケでいいです。源氏さん、渋いです。でも、やっぱり金貸し屋の社長が一番!!あとゴチバトルも笑えました。支払い回数の少ない出川さんや支払いチャラになった国分くんには高級料理を山ほど食べられておいしい企画だなー、あれ。あんな高級料理、絶対何度も食べられないって!そういう店、今までに行ったことないもん。
 あとは、スポーツ。今年の箱根駅伝はおもしろい。山登りに入っても順位がどんどん入れ替わるので、目が離せませんでした。明日の繰り上げスタートが2校だけというのもビックリでした。ほとんどのチームが時間差スタートになるので、優勝がどこになるかまだまだわからないですね。そして、ラグビーの慶応。いつも逆転勝ちですが、今年は本当に強いなあ。がんばれ!でも、残念なのは自分の大学はこういう大きな大会に出てこないこと。だから、駅伝では地元の順天堂(今は違うけど、前に住んでいたところは思いっきり地元でした。)を応援しています。順天堂の学生とはバイト先や教育実習で一緒になりました。また、今の職場に体操の模範演技を見せに来てくれたりとお世話になりました。

好き、嫌い。強い、弱い。
 人とのつき合いって難しい。心のすれ違いがあっても、やっぱり嫌いになりきれない。誰からも好かれたいとは思わないけれど、自分は嫌いたくない。…無理かなあ、ずるいかなあ、それって本気でつきあっていないっていうことになっちゃうのかなあ。そういうつもりはないんだけど。だって、みんな好きになるっていうわけじゃないから。ただ「嫌い」を自分の中からなくしたいだけ。
 自分は強いのか、弱いのか。人からはいろいろに見えるみたい。でも、少なくても自分は弱いままでいるのはいや。弱いままでいる自分は嫌い。自分を嫌いにならないためにも、強くなりたい。


[Topへ戻る]

 [ROY草子1998年8〜9月へ] [ROY草子1998年10月へ] [ROY草子1998年11月〜12月へ]
[ROY草子1999年1月へ] [ROY草子1999年2月へ] [ROY草子1999年3〜4月へ]
[ROY草子1999年5月へ] [ROY草子1999年6月へ] [ROY草子1999年7月へ]
[ROY草子1999年8月へ] [ROY草子1999年9月へ] [ROY草子1999年10〜12月へ]
[ROY草子2000年3〜7月へ] [ROY草子2000年8〜12月へ] [ROY草子2001年1〜3月へ]
[ROY草子2001年4〜7月へ] [ROY草子2001年8〜10月へ] [今月のROY草子へ]