[戻る]
新着表示

タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: アスリート変身の館「相撲体験(Vol.T-214)」
1769
: 2006/09/17(Sun) 21:06:17
カギヤッコ

> カギヤッコさんより頂きました。
> 拙作・相撲部の話に書き加えていただきましてありがとうございました。

 こちらこそ胸を貸して頂き感謝です。
 まあ、あの話を読んでいてつい妄想してしまった話を書き込んだ「ありえる可能性の一つ」と言う奴なのですが、ツボを突かれたと言うのならそれはとても嬉しいです。

 しかし、相撲部屋部…それはそれで濃いクラブですね…(笑)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 妖変身の館「招待状(Vol.753)」
1768
: 2006/09/17(Sun) 21:04:44
カギヤッコ

> ネタ館のネタを物語化しましたが、この話、今年の2月に作っていまして、やっと公開をすることができました。

 サスペンスでダークな雰囲気…なかなかですね。
 しかも環境破壊への対策と言うダークSFなノリも…。
 でも、今の所は好事家への商品でしかないと言うのは皮肉な恐さも感じたり。
 色々な意味で恐い話でした。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 獣変身の館「豹柄(Vol.752)」
1767
: 2006/09/17(Sun) 21:02:59
カギヤッコ

> えーっ、某お水の姉さん退場記念というわけではないのですが、ネタ館のネタを使わせて貰いました。

 確かにナイスタイミングで。妙にとんがったキャラもそのままですし。(あちらでは竜でしたが)
 「不適格者を獣に変えるアクセサリー」と言うと獣館では豚に真珠の話もありましたが、これらの場合果たして適格者にはどんな反応があるのか…気になるのは僕だけでしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
アスリート変身の館「相撲体験(Vol.T-214)」
1766
: 2006/09/17(Sun) 21:01:33
風祭玲

あらすじ:放課後を告げるチャイムが鳴り響く中、まだ教壇に立つ先生への礼もそこそこに教室を飛び出すと僕はある場所へと向かっていく。

カギヤッコさんより頂きました。
拙作・相撲部の話に書き加えていただきましてありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: モラン変身の館「扉の目撃者(Vol.751)」
1765
: 2006/09/17(Sun) 21:01:03
カギヤッコ

> 後日談を纏めてみました。やや、インモラル気味ですが如何でしたでしょうか。

 作品自体はチャットでも拝見しましたが、改めて見るとそう来たかの一言です。
 何とか一男一女を授かったものの、やはりと言うかその娘も…。
 でも、小学生からそうなってしまうと言うとかなりすごい事になるかもですね。
 この母子の顛末、はたしてどうなるか…?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
妖変身の館「招待状(Vol.753)」
1764
: 2006/09/17(Sun) 20:59:04
風祭玲

あらすじ:郵便受けに入っていた一通のハガキ、そのハガキは姉が応募したものだった。そして、姉はそのハガキを僕に寄こしたのであった。

ネタ館のネタを物語化しましたが、この話、今年の2月に作っていまして、やっと公開をすることができました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
獣変身の館「豹柄(Vol.752)」
1763
: 2006/09/17(Sun) 20:57:30
風祭玲

あらすじ:秋の風が舞う夜の繁華街。その一角に怒った女の怒鳴り声が響き渡り、堪忍袋の緒が切れた女はタクシーに乗り込んだのだが…

えーっ、某お水の姉さん退場記念というわけではないのですが、ネタ館のネタを使わせて貰いました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
モラン変身の館「扉の目撃者(Vol.751)」
1762
: 2006/09/17(Sun) 20:55:08
風祭玲

あらすじ:あれから年月が過ぎ、尚子と健一はごく普通の家庭を築いていた。そしてある夜、長女の美香が夜起きると母親の部屋に明かりがついていた。そして…

後日談を纏めてみました。やや、インモラル気味ですが如何でしたでしょうか。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
追伸「日本オオカミ復活計画」
1761
: 2006/09/14(Thu) 08:12:11
Dr.J

 まだまだ具体的な段階には達していませんが、日本に狼を復活させようという動きも、実際にあるそうです。↓

http://www.japan-wolf.org/
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^4: 獣変身の館「絶滅種(Vol.T-213)」
1760
: 2006/09/11(Mon) 18:19:19
名無し

>変身後
>スーツ
なるほど、そういうのもアリですか。

ダークな面が強い、と言われましたが、
正直なところ書いてる時は黒くするつもりはありませんでした。
なんというか、書きあがったら黒くなっていたというか…

それはさておき、加筆して頂いた玲氏、読んで頂いた皆様、
本当にありがとうございました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^3: 獣変身の館「絶滅種(Vol.T-213)」
1759
: 2006/09/10(Sun) 23:19:24
Dr.J

>  自分の場合だと変身後の話作りに力入れますから。
> 今回だと例えば、狼化→野生生活→雄との××→子育て→人間との遭遇→自分たちの成果に満足、そしてその後・・・のような感じですね。

同感ですね。もっとも私なら、変身ではなくスーツネタにするでしょうが。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 獣変身の館「禁忌の夜(Vol.749)」
1758
: 2006/09/10(Sun) 21:19:40
風祭玲

大事なことを書き漏らしていた。
この話のネタは冬風書館のネタ掲示板から頂きました。
ネタの使用許可を下さった冬風様には感謝いたします。
(ネタとは大分違った話になってしまいましたが)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
華代ちゃんの館「智之の願望(Vol.750)」
1757
: 2006/09/10(Sun) 21:17:28
風祭玲

あらすじ:人気のなくなった体育館にため息の声が響き渡ると、体育館の隅、用具保管庫のドアにもたれ掛かるようにして、一人の少年が愚痴をこぼしていた。

はいっ、自作品750番目となる華代ちゃんです。
男子新体操部全員を女子新体操部にして仕舞うだなんてことは、
華代ちゃんにとっては朝飯前なんでしょうね。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
獣変身の館「禁忌の夜(Vol.749)」
1756
: 2006/09/10(Sun) 21:15:08
風祭玲

あらすじ:暑かった夏が終わり、涼しげな秋の風が吹き抜けるようになった9月9日。祭が終わった夜は禁忌の時として誰も表には出ないのだが…

この話、実は書いている途中まで狐に化かされる話だったのですが、鳥居のところで女の子に出会ったところを書いたとき、化かされるではインパクトが薄いな…。そう考えてダークは方へ舵を取りました。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
人魚変身の館「入り江のひみつ(Vol.748)」
1755
: 2006/09/10(Sun) 21:09:32
風祭玲

あらすじ:それはとある入り江の話。セミの鳴き声が入り江を支配する入り江に何かが飛び込む音が響き渡ると、やがて、一人の人魚が姿を見せる。

人魚への変身能力を持った(持たされた)少年の戸惑いを書けたら…そう思いながら書いた話です。

でも、この話のベースは”岬の変身”でストーリーの変更に伴って、外されたエピソードの再利用品なのです。(おいおい)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
モラン変身の館「尚子の変身(Vol.747)」
1754
: 2006/09/10(Sun) 21:05:03
風祭玲

あらすじ:ついに耐えきれず射精をしてしまった尚子。だが、その射精は尚子の心にヌバの心を植え付けていく第一歩にしかすぎなかった。そしてそんな尚子に次々と試練が…

肉体の変化からジワリジワリとヌバになっていく尚子…
いやぁ、書いていて一番楽しい(オイシイ?)部分でした。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re^2: 獣変身の館「絶滅種(Vol.T-213)」
1753
: 2006/09/10(Sun) 14:35:38
都立会

 久々の獣話ですねw
 教授にとっては絶滅種の復活、助手にとっては故郷の自然保護を得られたわけですが、ヒロインは・・・、まぁ想いの成就ということで;

> 都立会さん作のポケモン物語を思い出します。
> 僕もこの話を読んで都立会さんの話を思い出しました。
 まさに自分の化石話の現実世界版って感じですね。

> それに比べるとダークさが強い様に思えながらもまた違う味が…。
 自分の場合だと変身後の話作りに力入れますから。
今回だと例えば、狼化→野生生活→雄との××→子育て→人間との遭遇→自分たちの成果に満足、そしてその後・・・のような感じですね。
 ダークさについてはその部分の違いだと思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
獣変身の館
1752
: 2006/09/05(Tue) 17:03:15
匿名

久々の「獣」変身に心が弾みました。獣変身ならでは、という感じがして良かったです。次回更新をお待ちしています。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: アスリート変身の館「香織の贄(Vol.745)」
1751
: 2006/09/03(Sun) 21:39:32
カギヤッコ

> ネタ館にありましたネタを物語化いたしました。
> 留まることを知らない香織の欲望は、
> ついに剣道部員までもその毒牙に…
> 一体これからどうなっていくのでしょうか

 本当は華代ちゃんの犠牲に会った先輩を助ける為…がどんどん目的から離れてゆく香織の暴走…本当に恐いですね。(苦笑)
 しかし…やはりシメの男子白アシ姿の香織は技です。

 こちらも一体どうなるのでしょうね…。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 獣変身の館「絶滅種(Vol.T-213)」
1750
: 2006/09/03(Sun) 21:35:52
カギヤッコ

> 絶滅動物を人を使って復活。と言うのは、
> 都立会さん作のポケモン物語を思い出します。

 名無しさんの新作…なかなかゆっくりジワジワと来る感じがいいですね。
 僕もこの話を読んで都立会さんの話を思い出しました。
 それに比べるとダークさが強い様に思えながらもまた違う味が…。

 見事な作品、感謝です。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 |

- WebForum -