私は中学の時演劇部でした(ちなみに高校では文芸部でした。……ありがち)。音響担当だったのであんまり役にはつかなかったのですが、今でも演劇を観るのは好きです。部活の仲間と一緒に観に行ってます。(マメにチケットをとってくれる人がいるのだ。A.Tさまに大感謝!)
やっぱり、就職してお金に余裕ができたことが大きいですね。一度S席の至福を味わうと、もうケチる気はなくなります。
今まで、一番印象深かったのは「レ・ミゼラブル」(帝国劇場)ですね! これにはもう、革命的に感動しました!
その他にもカンゲキするミュージカルは様々あります。興味をひかれるものがありましたら是非ご覧になってくださいね。
レ・ミゼラブルにハマった日 (最愛のミュージカル、レミゼとの出会い)
THE MUSICAL MAN (レミゼの岡さん、「屋根の上のヴァイオリン弾き」の駒田さん出演)
番外 ファンクラブ親睦会 (駒田さんの大ファンの友人に連れられて行ってきました)
レ・ミゼラブル1999 (初日です! この日を待ってたよ~)
ミッドサマーナイトドリーム (駒田さんのパックがお目当て)
レ・ミゼラブル1999.Ⅱ (2回目、行ってきました。戸井マリウスに注目!)
レ・ミゼラブル1999.Ⅲ (とうとう行っちまった3回目。鹿賀ヴァルジャン初体験)
ラ・マンチャの男 (有名すぎる舞台だけど、見た理由はやっぱり駒田さん)
カルメン (オイシイことはななし。でも……職員旅行だったんだもの)
THE GUEST SHOW (おもしろくなきゃ泣くよと思って行った……すっごくおもしろかった!)
TANABOTA SPECIAL (アンジョルラス岡さんの意外な一面)
スクルージ~クリスマス・キャロル~ (冬の定番。初日に観ました)
Shoes On! (タップって、結構くせになるかもです)
ラ・マンチャの男 2000 (ものすごくよい席でした)
エリザベート (もっと暗いものを想像してたのに……)
新血鬼DRACULA (タナボタ企画5周年記念特別公演!)
レ・ミゼラブル 2001 (「2000」が書けなかったのが心残り)
レ・ミゼラブル 2001 その2 (一列目!)
屋根の上のヴァイオリン弾き (2回目。2階席でした)
キャンディード (ネットのお友達のご厚意で観てきました)
レ・ミゼラブル 2003 (ものすごく久しぶりですね~)