人工内耳友の会-東海-
☆【文字版】☆
ここは宮下あけみさんの専用ページです。
(文字版関係)

   あたたかい NACK5スタジアム大宮で手話応援
J:COM「Dash! ARDIJA」
2013年7月06日

テレ玉「NEWS930」内
アルディージャを手話で応援
2013年6月13日

TBSテレビ「ひるおび!」内
筆談ホステス(斉藤里恵さん)
2010年8月12日

DVD字幕エピソード
劇場版「BLEACH」(ブリーチ)
ザ・ダイヤモンドダスト・リベリオン

フジテレビ系NONFIX【ドキュメンタリー】
忘れられた「聞こえない人達」の存在
日本映画が見たい

NTV NEWS ZERO
映画「バベル」菊地凛子・・・役作り秘話
注目女優菊地凛子が生出演

TBSイブニング・ファイブ
声を失った議員 発言権は
『代読』の可否で対立

裁判員制度広報ビデオ
あなたも参加する刑事裁判
~裁判員制度が始まります~

TVKニュース930
人工内耳で音楽を楽しむ
(2006年3月31日:テレビ神奈川)

ワールドビジネスサテライト
ここまで来たICタグ
(2004年3月29日放送:テレビ東京)
掲載を終了しました。
スタジオパーク 暮らしの中のニュース解説
ICタグとバリアフリー
(2004年4月22日放送:NHK総合)
掲載を終了しました。
2004年1月10日 (日本テレビ)
 実録!新薬誕生ドラマ「男たちの挑戦」
 掲載を終了しました。
NPO法人日本バリアフリー協会HPより
レバー1本で広がる世界
(ジョイスティック車での初の新規免許取得までのみちのり)
(2001年5月放送:文字版2004年1月掲載)

首都圏ネットワーク
夢をかなえるために 歌手めざす聴覚障害者
(2003年3月17日 NHK総合:文字版)
文字情報化に法のバリア
平成14年12月18日 朝日新聞(東海版夕刊)
この「文字版」の活動が取材されました。
是非、読んでください。

文字版について思う事~経験を通して~
平成14年8月

ズームアイ!!
聞こえなくてもダンスはできる~ある少女のひと夏の挑戦
(2002年9月6日 日本テレビ ズームインSUPER放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

パソコン要約筆記者について
2002年9月7日ニッポン放送「VIVAエンジョイライフ」

スーパーテレビ 情報最前線
五体不満足からの脱却 結婚 父の死…そして
(2002年5月23日 日本テレビ放映:文字版)期間限定版

ズームアイ!!
ママと呼んで…「人工内耳」ある家族の選択
(2002年4月1日 日本テレビ ズームインSUPER放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

よみがえる音の世界
人工内耳による聴覚の回復
(2001年12月20日MX-TVガリレオチャンネル放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】 
ニュースダッシュ
情報バリアフリー
(2001年9月7日日本テレビ系放映:文字版)
日本テレビ「リアルタイム字幕「情報バリアフリー」に一歩」
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

ニュース・アイ
念願の免許交付
(2001年7月17日テレビ東京放映:文字版)
テレビ東京「念願の免許交付~薬剤師免許交付:聴覚障害乗り越え~」
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

テレメンタリー2001
16歳・難聴のボクサー
(2001年6月28日テレビ朝日系放映:文字版)
朝日放送「道の途中~16歳・難聴のボクサー~」
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

新世紀21シリーズ
新現代病[突発性難聴]
(2001年6月7日NHK総合 首都圏ネットワーク:文字版)
「新世紀21シリーズ:新現代病[突発性難聴]」
(この番組は6月17日の「おはよう日本」でも一部放送されました)

【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

テレメンタリー2001
夢への旅立ち
(2001年3月29日テレビ朝日系放映:文字版)
「見えます、心の音が…~難聴のダンサー、夢への旅立ち~」
【利用にあたっての注意】
【放送予定日】
【字幕データ(txt形式)】

蘇る感覚
(2001年2月15日NHK総合放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【字幕データ(txt形式)】

蘇る人体機能
(2001年2月2日NHK名古屋放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【放送予定日】
【字幕データ(txt形式)】

お母さんの声が聞こえる~人工内耳の子供たち~
(2000年8月3日フジテレビ放映:文字版)
【利用にあたっての注意】
【放送予定日】
【字幕データ(txt形式)】

NHK人間講座「ユビキタス社会」がやってきた
人とコンピュータの未来 は掲載を終了しました。

2004年3月23日 第8回 新しい産業の誕生
2004年3月16日 第7回 オープンアーキテクチャーという思想
2004年3月2日 第5回 リスクとどう向き合うか
2004年1月 “ユビキタス社会”実現を目指す

趣味悠々
中高年のためのパソコン講座2~6
掲載を終了しました。

テレビ朝日系列「テレメンタリー」の各シリーズは、
掲載を終了しました。
2002年2月14日 手を握るしかできない~パニック障害者の闘い~
2001年8月15日 輝く夏~京都韓国野球部の挑戦~
2001年7月29日 チェンマイの大家族~エイズ感染児の母として~
2001年7月19日 奥の細道の謎~芭蕉が見たものは~
2001年7月5日 声をあげた原発の村~刈羽村・住民投票の軌跡~
2001年6月21日 夢「ドリーム」~新庄剛志メジャーへの挑戦~
2001年6月14日 野の花のように~1年生だけの山の分校~
2001年6月7日 私らしく~西本智美ロシアを翔ける~
2001年5月26日 ふるさとは心の中に~ダムに翻弄される子守歌の里~
2001年5月17日 諫早湾に生きる~ジレンマに沈む漁師たち~
2001年5月10日 佐伯祐三~最後の診断書~
2001年5月3日 45年目の採択~脱ダム宣言と県議会
2001年4月27日 セカンドチャンス~わたしは女子プロボクサー
2001年4月19日 根まがり杉のメッセージ~森の彫刻家と18人の生徒たち
2001年4月12日 商店街に革命!?~高校生社長奮戦す
2001年4月5日 情報操作~えひめ丸衝突事故・ウソに揺れた1ケ月~

フジテレビ系列「親子テレビ」の各シリーズは、
掲載を終了しました。
2001年9月11日 逆転の発想
2001年9月6日 食べるの大好き



メールはこちらへ

トップページへ