夢への旅立ち |
テレビ朝日(系列)
テレメンタリー2001 「見えます、心の音が…〜難聴のダンサー、夢への旅立ち〜」 平成13年3月29日 【文字版】テレメンタリー2001 「見えます、心の音が…〜難聴のダンサー、夢への旅立ち〜」 【文字版制作】宮下あけみ akemizo@beige.ocn.ne.jp ※このメールは、転送・転記自由です。 *************************** 【皆さまへ。】 こんにちは。☆宮下あけみ☆と申します。 関東地区では2001年3月29日(木)午前10時00分〜10時30分に放送されました、テレビ朝日(系列)『テレメンタリー2001「見えます、心の音が…〜難聴のダンサー、夢への旅立ち〜」』の、【文字版】を作りました。(全国で放送されますが、日程が地域によって異なります。) 「聞こえてくる限りのもの」を「文字化」させていただきましたので、会話もそのままです。また、聞き取りにくい声や音は、自分に聞こえたまま、打たせていただきました。 この番組の【文字版】のホームページへの掲載、M.L.、D.M.等のインターネットでの配信・転送・転記、及びFAX、プリントアウトしての配布は【九州朝日放送】様と【テレビ朝日】様より、ご了解を得ております。 【制作・著作】は、【九州朝日放送】様です。 聴覚障害者の方々がこの番組を視聴なさる時は、ご活用下さいませ。 この文字版は【九州朝日放送】様、及び【テレビ朝日】様より、私、宮下が個人的に了解を得たものです。 しかし、著作権を持つ【九州朝日放送様】より、「今回の放送は、字幕スーパー(デコーダがなくとも、テレビをつければ、そのまま文字が出ている。)により、内容が十分伝わるように作られてはおりますが、今回、この様な形、(インターネット及びFAX等)で、多くの方々に番組を知っていただける事は、こちらとしても嬉しい事です。」と、とてもあたたかいお言葉をいただく事ができました。 従って、この【文字版】の個人、団体等への【インターネットを利用しての転送・転記、ホームページへの掲載、及び、FAX・プリントアウトしての配信・配布】は「自由」です。 自由ですが、もし、「団体あて」に転送、或いは「ホームページへ掲載」されたような事がございましたら、恐れ入りますが、宮下まで、ご一報下さいませ。勿論、事後連絡で結構です。(事前確認は不要です。) 最後になりましたが、【文字版】として文字化する事に対して、快くご了承して下さいました【九州朝日放送】様、【テレビ朝日】様に、心から御礼申し上げます。 本当に、ありがとうございました。 尚、【文字版】に対するお問合せ、ご意見、ご感想がございましたなら、宮下まで、直接ご連絡下さいませ。 また、この【文字版】は、「Word」にて作成しております。プリントアウト等のため、「Word」、又は「テキスト」のまま配信をご希望される方は、宮下までD.M.にて、ご連絡下さいませ。 今後とも、宜しくお願い申し上げます。 【放送予定表】 ◆全国で放送日時、時間帯が異なります。 ◆ 予定のため、各局により、変更があるかもしれません。 ご了承くださいませ。 <3月> テレビ朝日 29日 (木) 10:00〜10:30 北海道テレビ 25日 (日) 24:25〜24:55 青森朝日放送 25日 (日) 25:30〜26:00 岩手朝日放送 28日 (水) 24:54〜25:24 東日本放送 25日 (日) 24:25〜24:55 秋田朝日放送 26日 (月) 24:54〜25:24 山形テレビ 28日 (水) 25:26〜25:56 福島放送 26日 (月) 11:00〜11:30 新潟テレビ21 25日 (日) 24:25〜24:55 長野朝日放送 26日 (月) 10:55〜11:25 静岡朝日テレビ 25日 (日) 24:55〜25:25 北陸朝日放送 31日 (土) 11:15〜11:45 名古屋テレビ 25日 (日) 25:10〜25:40 朝日放送 31日 (土) 25:50〜26:20 <再放送> 4月6日(金) 10:30〜11:00 広島ホームテレビ25日 (日) 24:30〜25:00 山口朝日放送 30日 (金) 25:26〜26:56 瀬戸内海放送 25日 (日) 25:00〜25:30 愛媛朝日テレビ 25日 (日) 6:30〜7:00 九州朝日放送 31日 (土) 7:30〜8:00 長崎文化放送 30日 (金) 11:00〜11:30 熊本朝日放送 25日 (日) 6:30〜7:00 大分朝日放送 25日 (日) 25:30〜26:00 鹿児島放送 25日 (日) 24:30〜25:00 琉球朝日放送 30日 (金) 9:55〜10:25 朝日ニュースター25日 (日) 23:30〜24:00 <文字版制作> ☆宮下あけみ☆ 【E-mail】 akemizo@beige.ocn.ne.jp テレビ朝日(系列) テレメンタリー2001 「見えます、心の音が…〜難聴のダンサー、夢への旅立ち〜」 平成13年3月29日 (映像:「テレメンタリー 2001」) (映像:踊る女性) ナレーション(以下、「ナ」と記す。):スポットライトを浴びて踊る 一人の少女、その類(たぐい)まれなる表現力に、観客は賞賛 の拍手を送ります。しかし、彼女の耳には、音楽も、そして、 観客の拍手も届いてはいません。 西畑絵里(にしはた えり)18歳。 彼女は重度の難聴という障害を持って、この世に生まれてき ました。 音楽を聞き取る事ができない彼女は、スピーカーから伝わる 振動でテンポをつかみ、振り付けをカウントで完璧に体に叩 き込んで踊るのです。仲間達は手を握ったり、体に触れたり して、踊り出しのタイミングを教えます。 心を一つにした少女たちのダンス。高校時代、全国大会で 何度も優勝を果たしました。 1歳になった我が子の耳が聞こえない事を知った、父と母。 つきっきりの訓練で、口の形を読み取って、言葉を理解できる ようになりました。彼女には、一つの夢がありました。 (映像:西畑絵里さん) 絵里さん:高校を卒業したら大学に行って、勿論、ダンスをまた 続けたいと思います。で、それから、社会人になったら、子供た ちに生徒達にダンスを教えたいなぁ…と、思っています。 ナ:「子供たちにダンスを教えたい。」その夢を叶えるために、 関東の大学を受験する事に決めました。仲間たち、そして両親 の温かい心の音に支えられ、彼女は今、夢への一歩を踏み出 そうとしています。 (映像:「見えます、心の音が… 難聴のダンサー 夢への旅立ち」) (映像:1999年2月 体育館) ナ:絵里さんのもとに、嬉しい知らせが届きました。筑波大学体 育学部への合格を決めたのです。 学生:イェ〜!!!(宮下→拍手と歓声) スゴイ!! スゴイ! 絵里ちゃん。 あんた、スゴイ!! 父(俊男さん):おめでとう!!やったねぇー!!良かったねぇ、ついに。 母:おめでと!! 父:眠れんかったろ? 良かったね。良かったねぇ〜。 母(泰子さん):良かったね。 これで、安心して、安心して眠れるし、勉強できるね。 絵里さん:良かった。 (映像:2000年3月 学校正門→九州女子高校卒業式) ナ:音楽に合わせられず、苦しんだ事。みんなと一緒に踊った喜び。 たくさんの思い出を胸に、絵里さんは高校を卒業しました。 歌声:「仰げば尊し 我が師の恩…」 ダンス部顧問 松尾京子教諭:きつくなったらね、帰ってきていい。 帰ってきなさい。そして、なぁーんも言わんから、踊ればいい。 いーっぱい踊ればいい。ここで。 絵里さん:はい。 松尾教諭:あきらめないでね。 絵里さん:はい!! 松尾教諭:夢を私もあきらめないわ。 絵里さん:はい。 松尾教諭:がんばって行こうね!! 絵里さん:はい!! 友人:がんばってね。 絵里さん:はい。 友人:応援してるからね。 絵里さん:はい。 友人:がんばって。 絵里さん:はい。ありがとうございます。 (映像:友人たちの手のアーチをくぐる、絵里さん。) 友人:がんばってください。 (映像:4月 桜) ナ:出発を3日後に控えて、絵里さんはお母さんから料理を習 っていました。大学では一人暮らしをはじめます。高校時代で はダンスづけの毎日。親子でゆっくりと時間を過ごすのは久し ぶりです。 母:切りくいやろ?(包丁の音。「トントントントン…。」 絵里さん:お母さん!! 絵里さん:あぁ〜!! 入れたかったぁ〜。 母:もう、早く、早く。もう、野菜が煮えすぎ。これ。 (映像:出発前夜 西畑さん宅 福岡市南区) 家族:乾杯!! 父:がんばってね。がんばってね。明日から。おったら(宮下→ 「家にいたら」の意。)、うるさいけどね、いないと、ちょっとさみ しいね。 母:漬け物、どうぞ。ちょっと若いけど。 父:しょうがないね。 絵里さん:その代わり、犬、飼っとったら? 父:ん? 家族:(笑) 母:今までお母さんが起こしょったけど、もう、絶対、起こされけん。 間に合わん。 絵里さん:わかってます。 (映像:絵里さん) 絵里さん:ありがとうって、言いたいんですけれども、なんか、素 直になれなくて、なんか、自然に、口から、なんか、文句ばっかり、 ちょっと言ってしまうので。 やっぱり昔は、「生まれて来なければよかった。」って、いろいろ あったんですけど。私は言葉が上手く話せないので、体で相手 に伝えたい事を伝えればできるっていうのが、ダンスで。 障害を持っていても、みんなと一緒に踊れるって言う事を、喜び を感じて、嬉しかったです。 質問:「18年間で一番の思い出は?」(字幕スーパーのみ) 父:いっぱいあったからね。印象が強いのは、障害者センターに 行って、初めて、こう、補聴器をつけた日がですね、なんか、こう、 今、昨日の日のように思い出しますですね。 「えぇ〜?!今から何年もかけて、この子に子言葉を教えて、 ずぅーっとついとかないかんかな。」 と、そんなことが、ちょっと最初、よぎりましたねぇ。 でも、もう、あの、「聞こえないから、しょうがないしに、自分ら親が 一生懸命せんかったら、誰がするやろか?」と思ったから。 母:「お母さん、今度、若くなってね。」って言われました。絵里から。 もう、自分の、こう、身なりかまわず、こうねぇ、やってきたから。 「今度、お母さん、自分のこと、して。若返ってね。 もうちょっとダイエットしてね。」 って。(笑) (映像:出発の日) 父:わぁー、重てぇー、こらぁ〜。重てぇーよ。これ。 母:持てる? 父:大丈夫?これ。 弟:がんばって。 母:じゃーねー。 (映像:車の窓から外を眺める、絵里さん) 母:絵里ちゃん。さみしい?さみしくない? 絵里さん:(うなづく)懐かしいなぁ〜って。 母:あ、懐かしいなぁ〜って。懐かしいなぁ〜ってみよ。 絵里さん:だって、18年間もいたんだから。 母:そうね。 (映像:茨城県つくば市) ナ:茨城県つくば市。筑波大学をはじめ、多くの研究機関が集 まる、学園都市です。絵里さんは、キャンパス内の寮で、一人 暮らしを始めました。 (映像:振動目覚まし時計で起きる、絵里さん) ナ:絵里さんは毎朝、タイマー式のバイブレーターを枕の下に 置いて、起きています。 (宮下→携帯電話の着信メロディーの音楽:曲名「夜空ノムコウ」SMAP) ナ:念のため、胸には携帯電話。振動と音で時間を知らせてくれます。 (映像:筑波大学 体育専門学群→手書きノートテイクを受ける様子) ナ:筑波大学 体育専門学群は、スポーツの指導者を養成する 学部です。大学の講義では、ボランティアの学生が、講義や黒 板の筆記を助けてくれます。 講師:これはどうしたらいいんだい?まず最初、スポーツ心理学、 或いは体育スポーツ心理学の中で・・・。 学生ノートテイク ボランティア:手話通訳とちがってノートテイクっ ていうのは、先生の言ったことを、同じ速さで書くわけじゃないで すか。けど、だいたい書けるのは5分の1なんですよ。 質問:「絵里さんの印象は?」(字幕スーパーのみ) 学生ノートテイク ボランティア:かわいいなぁ〜と思いました。 今日、はじめて会ったんですけどぉ。かわいいがんばり屋さんだな。 (映像:筑波大学ダンス部) ナ:絵里さんは早速、関東地区の大学の中でも強豪といわれる、 筑波大学ダンス部に入部しました。部員たちにとって、聴覚に 障害を持つ人と踊るのは、はじめての事です。 部員:タタタターン。(宮下→声と手拍子)やって。そこで。せーの、 「タタタン、タタタン、タタタン、タタタン。タタタ ターン タターン」 部員:ここと。 絵里さん:はい。 部員:あと、もうちょい、このへん(肩)、楽にして。 絵里さん:はい。 質問:「今後、絵里さんが直面する問題は、ありますか?」 (字幕スーパーのみ) ダンス部主将 朝倉千絵さん 3年:まだ、なんか、大変な事って いうのはわからない…って言ったほうが正しいですね。 まだ全然…。それなりに成果を、“学校が”上げてるダンス部に いた子っていうのは、結構、自分は中で自力でやってるつもり でも、外に出てみたら、先生の言う事を、ただ、聞いてただけっ ていうのに気づいて、いざ、自分がどうやっていいか、わかんな い時もあるんですけど、その時に人に聞くのもいいんですけど、 自分でどれだけ考えて、自分が正しいと思った方向に進めるか。 (映像:寮) ナ:午後9時。練習が終わって、遅い夕食の準備です。 (餃子を焼く音:ジュー・・・・・) 絵里さん:すごい運動したら、おなかすくので、夜はおかわりし てます。一杯めはふりかけで食べて、二杯めは納豆かけて食 べるとか。 質問:お友達とか作るのは大変?(声、あり) 絵里さん:はい。大変ですねぇ。ハハ…。なんか、あのぉ、高校 時代とかは、自然に友達ができたんですけど、大学は、私以上 に周りが、もう、すごい、すごい人がいっぱいいるので。 難しいですね。友達を作るのに…。難しいです。 ナ:一人の夜は、お母さんとFAXで話します。 (FAX送信の音:ズーーー・・・・・) 絵里さん:自分が“ぼぉ〜…”っとした時(落ち込んだ時)に、 (FAXが)来たことがありますので、すごく、励みになります。 (映像:お母さんからのFAX 音:ズルルル ズルルル ズルルル) 絵里さん:(母のFAX)「ダンスの勉強がんばって、体に気をつけて、 しっかり食べてね。神戸大会で逢うのを、楽しみにしています。 母より。 (映像:7月→体育館で練習する、絵里さん) ナ:土曜日の誰もいない体育館に、絵里さんの姿がありました。 体をいっぱいに使って、ダンスのイメージをふくらませていきます。 高校時代は仲間と一緒に、厳しい練習で、お互いを高めあって きました。 しかし、大学では、自分を高めるのは、自分ひとりの闘いです。 絵里さん:えー、例えば団体になった時に、 「“木”というイメージをして。」 と言われたら、すぐできるようになりたいので。 あの、考えないで、すぐにできるように。 体を。自然にできるようにするのが、ちょっと遅いので、そういう ところが難しい。 男子学生:テスト、生理学、落とした? 絵里さん:(笑いながら、うなづく。) 男子学生:落とした?うそ。(笑) ナ:絵里さんのダンサーとしての実力が試される時が迫っていま した。ソロの創作ダンスを発表するのです。 <C.M.> (映像:寮で料理をする様子) ナ:一人暮らしをはじめて、4カ月になりました。 絵里さん:わぁー!! 焦げてる! ナ:隣部屋の山下裕子さんは、高校時代、全国大会で戦った、ラ イバル校のダンス部員でした。 山下裕子さん:最初は見てる時に、「スゴイなぁ〜。」っていうだけ で、すごい、近寄りがたい…じゃないんですけど、そういうところが あったんですけど、やっぱり、こう、一緒に生活したり、部活一緒 にやってく中で、やっぱり、今までやってきた過程は、やっぱり、 経験してきた事は違っても、どこかで、こう、通じている部分とかが 沢山あるっていう事に気づいて、すごい、今では何でも相談したり とか、こう、二人で“イイ感じ”でやっていけてるっていう所が。 (映像:テレビを見るふたり) (テレビ/歌:“焼けたサンタンの肌に 胸がジンジンと響く 夏の太陽が 嗚呼 燃え上がる…”「パシフィック ホテル」 サザンオールスターズ)=歌に合わせて振り付けをする二人 (映像:9月 体育館) ナ:ダンス部恒例の、1年生による、ソロ発表会の日です。 「生命(いのち)」という作品を発表します。 今回は音楽は使わずに、無音で踊ることにしました。 絵里さん:「生きる」っていうことを大切にして、私は生きているん だと言う事を表現してみたくて。音楽がいらなくても、踊れるん じゃないか?っていうのが、私の中には思っているので、音楽 無しでも踊れるっていうことを、多くの人々にわかってもらいた いなぁ…と、思いました。 音の無い世界… 「まるで音の無い世界」っていうのを教えたい と思います。 (映像:音楽とともに踊る、学生。それを見る、皆の様子。) (映像:無音で踊る、絵里さん。それを見る、皆の様子。) 質問:「絵里さんのソロを見て、どうでしたか?」(字幕スーパーのみ) 学生:音楽はいつもあるものだという固定概念があったんですけど、 音楽が無くても、物足りなさを感じなかった。 筑波大学 村田芳子助教授:むしろねぇ、彼女が、聞こえるとか聞こ えないとねか、音があるとかないとか、あの、多分、そういうことをね、 見てる人に、あの、思わせないっていうことが彼女のいい所だと思う んですよ。今まで自分が身につけたもの、持っている動き、それから 表現力、全てを結集した、いい作品だったと思います。 (映像:部屋) ナ:先輩や教授の評価は高く、満足の行く発表だったというのに、 その日の夜、絵里さんにはいつもの元気がありませんでした。 絵里さん:あんまりムリにしすぎると、なんか、前に進めないな… って、はじめて実感しました。今までは、つらいめにあった時に、 「でも、がんばれる!!」という気持ちがあったけど、なんか、今回は、 なんか、ちょっと。大学は、やっぱ、一人で進む、自分の力で進む じゃないですか。だから、高校の時は、みんなで一つの目標に向 かっていくので、一人がだめだなぁと思っても、残りの人が支えて くれて、こう、あったんですけど(宮下→ジェスチャー:みんなで集 まって目標に進んでいく様子)、大学は一人じゃないですか。 そういうのを感じて、重みが。 ダンスも集中してるんですけど、ダンスよりも家族の事が大きくな ってきて。例えば、耳が聞こえなくなった時に、なんか、普通は入 園してもあずけられる所だったんですけど、私の場合はできなくて (宮下→「そこの幼稚園に入れなくて。」の意。)、(入園)できる所 を探してくれたり、幼稚園とかを。靴も小さかったみたいで、サイズ がどこに行ってもなかったんですよ。見つかるまでがんばって探し てくれたし。 みんなはどんどん、自分の仲間を作って、その仲間と楽しんでいく 感じなんですけど、自分は家族から離れられないですね。 なんか、頭に「家族」っていう…。なかなか離れられない。 (映像:駅) ナ:「どうしても前に進めない」「家族に会いたい」 絵里さんは3日間だけ、ふるさと福岡に帰ることにしました。 (映像:騒々しい、駅構内) 絵里さん:ただいまぁ〜。 父:お帰りぃ〜。遅くなったけ、乗ってないのかと思った。 絵里さん:は? 父:乗ってないのかと思った。 絵里さん:もどってない? 父:乗ってないのかと思った。 絵里さん:あぁ〜。乗ってるよ。 父:さみしかったの? 絵里さん:あぁ〜…、さみしかった。 父:お父さんに会ったら、安心やろ? 絵里さん:はっ? 父:お父さんに会ったから、安心やろ? 絵里さん:安心って?いや…、福岡に…。お父さん?…。まぁね。 (映像:車の窓から外を見る、絵里さん→自宅。家族の会話) 父:かわいい。かわいい。 絵里さん:はっ? 父:かわいいの。子どもは。 絵里さん:子どもは… ナ:絵里さんが向かったのは、近所の焼き鳥屋さんです。 焼き鳥屋さん:あれぇ?帰ってきたん? 絵里さん:はい。 焼き鳥屋さん」あらぁ、お帰り。 絵里さん:さみしくて、帰ってきたわ。 焼き鳥屋さん:ちょっと待て。おっちゃん、抱いてあげる。 いいじゃないかぁ〜、おまえ。 絵里:(笑) ナ:溝田さん(焼き鳥屋さん)は時々、故郷(ふるさと)を離れて 暮らす絵里さんを、FAXで励ましているのです。 溝田さん:筆不精やけんさぁ、書ききらんたぁ。 溝田さん:自分の道を行け。わかるか? 絵里さん:はい。 溝田さん:だから、ストレス、たまるたい。ね。 がんばれや。 (映像:母校のダンス場) ナ:翌日、母校のダンス場に、絵里さんの姿がありました。 自分が踊っていた作品を、つきっきりで後輩に教えます。 絵里さんに笑顔が戻っていました。 (映像:駅) 父:絵里ちゃん、絵里ちゃん。卒業式までもてたらね、 絵里さん:はっ? 父:卒業式までもてたらね、一緒に行こうねって。 絵里さん:卒業式まで? 父:うん。 母:お父さんとお母さん、卒業式は二人で行こうねって。 (笑)卒業できたらね。 絵里さん:あの、遠い時はどうしてるかなぁ…とかいろいろ思っ てたんですけど、ほんとに、「みんな、がんばっているんだー!!」 と思って、自分に負けたらいけないなぁ〜と、思いました。 (映像:2001年3月 自転車に乗る、絵里さん) ナ:4月のリサイタルに向けての作品作りがはじまりました。 (映像:学生の話を聞く、絵里さん) 学生:+++。で、下はパンツスタイルって決めている事だから。 絵里さん:手とか、もっと使えばできるかもしれないって言うことで、 学生:(笑) 絵里さん:えっとねぇ、何て言えばいいんだろう。 (映像:絵里さん、アップ) 絵里さん:あの、小さい頃は、私だけどうして耳が聞こえないのか? っていうのを不思議に思っていたんですけども。 でも、今、その、耳が聞こえないっていう事は、素晴らしいものだ なぁ〜って、思いました。はい。思ってます。 例えば、「音楽が聞き取れない」って言う事を、今まで苦しんでき たんですけれども、でも、それを乗り越えれば、きっと必ず、「何 かが見えてくる」というものを、神から与えられたんじゃないか? と思うので。 まだまだ乗り越えてないですけども、でも、何かが見えてくるもの ではないか?と、私は感じてます。 もっともっと、自分らしい生き方を、もっとしていって。 あのぉ、まだ、時間はかかると思うんですけれども、両親を安心 させたいと思います。 (映像:絵里さんのソロダンス作品) ナ:「生命(いのち)」 西畑絵里 (宮下→音楽なし。) ナ:「たくさんの人達に 生命(いのち)を与えられて 私は今 ここにいる 聞こえない私にできることは… 生きることの意味を求めて 今を大切に生きたい 平成13年3月29日(木)放送 制作・著作:九州朝日放送 <文字版制作> ☆宮下あけみ☆ 【E-mail】 akemizo@beige.ocn.ne.jp |
メールはこちらへ |
各種情報メニューへ |