空手練習日記         Diary of karate training

  

01年7月トライアスロン・マラソンの現役引退(詳細はトライアスロン引退の顛末)後、 精神的に落込んでいた私ですが、新たな生甲斐を 模索した結果、03年11月に17年ぶりに松濤館流の空手を再開することになりました。 まず学生時代に稽古した、名古屋大学の道場の練習に月一回ペースで参加することから始めて、自主練習で突き、 蹴りの基本、型を反復練習。幸い勤務先の会社の体育館が夜の9時過ぎまで開いているので、仕事後の15分の練習を毎日続けた。 (現在もほぼ毎日、15分から1時間の自主練習や筋トレを継続中)

約半年間の練習により、昔の勘が大分戻ってきたので、04年6月から毎週末金曜日に可能な限り学生との練習に 参加しています。仕事の都合で金曜練習に出れない時は、『エイッ』と気合で仕事を切上げて火曜練習に参加、または、 師範が地元で開かれている少年空手クラブの土曜練習に参加させて頂いたり、 会社の体育館で自主稽古に励んでおります。寄る歳と仕事の忙しさに負けず果たして、いつまで続くことやら・・・  以下、道場と自主練習での練習日記です。50代後半のこの歳ですが、空手の道を究める夢を諦めず "人格完成"を目指し、師範を見習わせていただき"生涯現役"で空手を続けていきたいと思います。 (師範曰く、"目指すは仙人のような空手。頑張りましょう!!") 

以下、1時間以上の練習のみ練習日記として残しました。 空手も未熟者、文才もなく不器用な私ですが、空手という武道の面白さ・奥深さについて、皆様に少しでも興味を持って頂けたら、 この身に余る幸せです。


2024年  2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年 


19.12.27(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受、外受、内受、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段、平安二段の指導
組手:刻み逆突きvs左手のみの受け、右手・左手の受け、受け技を混ぜる

今日は名大空手道場の練習納め。体調を崩して先週の練習を休んでいた新人のK君も元気な姿を見せてくれた。主将のN君は日曜日の昇段審査でめでたく黒帯を獲得。これでコーチの私も心置きなく新年を迎えることができる。移動基本の練習の後、黒帯グループと別れて私は新人のK君の平安二段の形を指導。最後は皆んなで自由組手の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。それでは皆様、良いお年をお迎えください。


19.12.20(金) 名大道場金曜練習

日曜日の昇段審査に向けた徹底練習

今日の名大道場の練習は、いよ明後日に黒帯獲得に向けた昇段審査を受ける主将のN君のための徹底練習。本物の外科医のドクターKこと、OBのNS君も来てくれて私と一緒に徹底練習に付き合う。師範からは改めて、基本や形でかかとを浮かさないことというご指導があった。詳細は企業秘密なので割愛するが、やはり基本は大切と感じた。たっぷりと汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・空手の形は、止めて極める。
・極めることによって身体を締めて鍛える。
・基本や形ではかかとを浮かさないこと。


19.12.13(金) 名大道場金曜練習

昇段審査・昇級審査に向けた練習

今日から名大道場の練習は、師範が黒帯を目指す主将のN君のご指導、私は目出度く昇級した新人のK君の指導。移動基本の練習の後、平安初段の形を卒業したK君に初めて平安二段の形を教える。早く形を覚えて欲しくて、私はK君と向かい合って鏡のように左右反対の見本を見せながら一緒に練習。形の動きの左右反転は頭と身体をフル回転させないとできないので、私にとっても非常に良い鍛錬になった。早めに練習を切り上げて、空手道場部長の工学部のG教授も東京出張から合流して道場の忘年会で一年の締めくくり。押忍、ありがとうございました。

萬鳥商店の名物のわらじカツ

最後に集合写真で締め


19.12.06(金) 名大道場金曜練習

昇段審査の課題の練習

学生のN君が日曜日の昇級審査で目出度く昇級して、年末の昇段審査を受ける資格を獲得することができた。そのため今日の名大道場の練習はN君の昇段審査に向けた練習に、私と他道場の黒帯の女子高生のMさんが付き合って一緒に練習する。師範が仰っていたポイントは機密情報なので書けないが、私にも為になるものであった。慈恩に比べて、キレが必要な抜群塞大はN君の仕上がりが今一つ。何度も練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形を3回、目一杯打てるようにならないと本番ではダメ。
・限界の先に答えがある。
・空手はマラソンではない。秒殺の世界だ。


19.11.29(金) 名大道場金曜練習

昇級審査の課題と昇段審査の課題の練習

町にはそろそろクリスマスの飾りも出てきて、年末も近いと感じる。今日の練習は明後日の会派の昇級審査に向けた練習がメイン。その後には昇段審査も控えているので、両方の練習をした。私はこの1か月ぐらいは新人のK君と一緒の練習だったので、他道場の黒帯の女子高生のMさんと二段の課題を練習するのは久し振り。基本一本組手は全員で練習。途中からスーパードクターKこと外科医のN君も練習に参加してくれて賑やかな練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


19.11.22(金) 名大道場金曜練習

新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:寄せ足逆突き、前蹴り追突き、刻み回蹴・逆突、刻み・逆突き

今日の名大道場は、明後日に形と組手の試合を控えた学生のための練習。私は新人のK君に昇級審査のための練習を指導しながら一緒にやった後は、皆んなで試合形式で約束自由組手の練習。蹴りの練習をみっちりやった成果があったのか、新人のK君も刻み回蹴り逆突きで有効を取れるようになってきた。ただし、攻められると真っ直ぐに後退して場外になってしまうため、師範が帰られた後で、先輩のN君を相手に回り込んでかわす練習をさせた。すぐにできたので驚いた。さすが剣道をやっていただけある。繰り返し練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・大きな声で気合いを出すことが大事。
・審判でも大きな声で試合をコントロールする。
・攻め込まれても回り込んで場外にならないようにすること。


19.11.15(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:寄せ足逆突き、前蹴り追突き、刻み回蹴・逆突

先週は学生も他道場の黒帯の女子高生のMさんも都合が悪く、今日は2週間ぶりの名大道場の練習。一人でやっても面白くないので、やはり皆んなでやる道場の練習が楽しい。新人のK君も初めての昇級審査に向けて仕上がってきたが、まだスピードと気合いは今ひとつ。帯を使って引っ張りながら追突きをやらせたら、スピード感が分かったようだ。移動基本、平安初段の形、基本一本組手を一通り練習した後は、自由組手の技の練習。この歳になっても未だに組手は工夫できるところがあるので、本当に楽しい。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・防御する手はバラバラにせず必ず手刀を作ること。
・防御する手の指は折れやすいので注意すること。


19.11.01(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:寄せ足逆突き、前蹴り追突き、刻み回蹴・逆突

今日の名大道場の練習も、初段を目指す学生と二段を目指す他道場の女子高生のMさんを師範がご指導、初めての昇級審査を目指す新人の K君を一緒に練習しながら私がコーチ。 指導の甲斐があってK君も少しずつ空手らしい動きになってきた。ただし基本一本組手で真っ直ぐに踏み込めていないので、なぜいけないのか説明して繰り返し練習する。最後は皆んなで自由組手の技の練習。この歳でもまだ身体が動くので、この練習が一番楽しい。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・相手との間合いを詰めないと突きも蹴りも届かない。
・間合いの詰め方は工夫すること。


19.10.25(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:寄せ足逆突き、前蹴り追突き、刻み回蹴・逆突

今日の名大道場の練習は、スーパードクターKの異名を持つ、整形外科医のNS君が来てくれた。私も昨日は、フルスクワットで110kg×2回、ベンチプレス85kg×4回、デッドリフト120kg×1回まで持ったばかりだが、彼は医者業の合間に筋トレに励んでおり、まさにスーパードクターKを地で行くムキムキマン。私も負けられない。前半は私は新人のK君の初めての昇級審査に向けて、K君を指導しながら一緒に練習する。後半はK君の組手試合デビューに向けた自由組手の練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・自由組手は間合いの取り方が大切。
・上手い選手は間合いを誤魔化す。


19.10.18(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:刻み回蹴・逆突、寄せ足逆突き、前蹴り追突き

今日の名大道場の練習も、師範は初段を目指す学生のNと二段を目指す他道場の女子高生のMさんのご指導、私は新人の K君の初めての昇級審査に向けた練習を指導。N君はセンスがある方だとは思うが、初心者の時期は教え方が難しい。人にもよるが学生の場合は、理屈とそれを実際にやって証明しながら教えるのが一番の感じがする。最後は K君の初めての組手の試合のための、自由組手の技の練習。師範が帰られた後も繰り返し練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・組手は3つの得意技を持つこと。それ以上できるのは一部の天才だけ。
・まず練習して技を使えるようにすること。


19.10.11(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
新人の指導:移動基本、平安初段、基本一本組手
組手:寄せ足逆突き、前蹴り追突き

今日は久しぶりにOBのNS君が来てくれた。やはり古いOBがいると練習が引き締まって良い。私は新人のK君の昇級審査に向けた指導、NS君は学生の昇段審査に向けた練習のお付き合い。皆んなで基本一本組手の練習をやった後は、K君の試合デビューに向けて自由組手の技の練習。久しぶりに前蹴り追突きの練習をやったが、私の得意技なので練習していなくても錆びついていない。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・試合に勝つためには自分の得意技を磨くこと。
・得意技は幾つかあれば充分。たくさんいらない。


19.10.04(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
新人の指導:移動基本、移動基本昇級審査の課題、平安初段、基本一本組手
組手:刻み逆突きの練習

今日は久し振りに練習メンバーが揃った。学生のN君と他道場の黒帯の女子高生のMさんは師範のご指導の下でそれぞれ初段と二段に向けた練習で、私は新人のK君の昇級審査に向けた指導。と言っても私もK君と一緒に練習しながら悪い所を 直す。3週間ぶりにK君を見たが、見違えるように上手くなっている。男子3日会わざれば刮目して見よ‥とはこのことである。剣道をやっていた下地があるとはいえ楽しみだ。最後は皆んなで自由組手の刻み逆突きの練習をやって本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

真新しい道着が初々しいK君


19.09.27(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
基本:移動基本昇級審査の課題、初段の課題、二段の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、燕飛、五十四歩大

先週は練習に参加できなかったので、私にとって2週間ぶりの名大道場の練習。今日は新人のK君がお休みなので、初段を目指す学生と二段を目指す他道場の女子高生のMさんのためのハイレベルの練習。自分の技が錆びつかないように鍛錬するにはもってこい。間が空いてしまったのできつかったが、身体が温まってくると動きが戻ってくる。後半はもう一人、他道場の黒帯のS君も来てくれたので、4人で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・内受の後の刻み突きで肩を出さないこと。
・自分が上手く出来ていると思ってしまったら進歩がない。
・形は腰をもっと落とすこと。


19.09.13(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット80
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大

せっかくの道着が準備できたのに残念ながら新人のK君は都合が悪く欠席。従って今日の練習は黒帯を目指す学生と一緒に練習。私は昨夜に名古屋市のスポセンでフルスクワット110kg×2回の練習ベストまで頑張ったので、今日は膝関節が少し不安定。しかし膝回りの筋肉は確実に付いているので、それでも何とか練習はできる。ある程度の筋肉が天然のサポーターになることを実感する。夏休み前以来、1か月半ぶりにやったまともな移動基本と形の練習で良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・空手の動きは必要最小限。余分なことはしない。
・手刀受けの準備動作の前手は受けの意味。前手を下に垂らさないこと。
・力が入ると左右のバランスが崩れるので注意すること。


19.09.06(金) 夏休み明け最初の名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット70
基本:自然体中段突、自然体から追突、移動基本追突、三本突き、上受、外受、内受、手刀受
    前蹴、蹴上、蹴込、回蹴
形:平安初段の繰り返し練習

今日は夏休み明けの最初の名大道場の練習。正式に入部が決まった新人のK君の空手道着が来週に入ってくる。12月の会派の大会も参加するとのことで、3か月の週一練習で平安初段の形と自由組手ができるように仕込まなければならないが、剣道をやっていたので何とかなると思う。私もK君を指導しながら一緒に移動基本と平安初段の形を練習する。茶帯の学生と他道場の黒帯の女子高生の二人は、師範のご指導でそれぞれ初段と二段に向けた練習。それぞれの練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


19.07.26(金) 夏休み前の最後の名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本を新人と一緒に練習しながら指導
形:平安初段、組手:基本一本組手

今日は夏休み前の最後の名大空手道場の練習。いつもより練習時間は短くて密度の高い練習で汗を流した後、打上げと新人のK君の歓迎会を兼ねた飲み会。OBで外科医で筋肉マン、別名スーパードクターKのN君も練習と飲み会に来てくれて大いに盛り上がる。練習の後はこれでなくては。押忍、ありがとうございました。

名物のワラジかつ

一番左がスーパードクターK


19.07.19(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット70
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受・刻み前蹴・貫手
    外受・猿臂・裏拳、自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込、初段の課題、二段の課題
形:平安初段〜四段、慈恩、抜塞大、観空大、五十四歩大、壮鎮

今日は台風からの湿った空気のせいで非常に蒸し暑い中での名大道場での練習。残念ながら新人君はまた体調を崩してしまったようだ。なので、今日は茶帯の学生と、黒帯の他道場の女子高生とOBのS君と一緒にレベルが高い練習。基本と形を頭が真っ白になるまで頑張って練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・まずは基本の立ち方が大事だ。
・前屈立ち移動の時に後ろ足をスライドさせないこと。
・後ろ足が動いてしまうのは足の張りが遅れるから。


19.07.12(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋70、スクワット70
新人の指導:移動基本追突、三本突き、上受、外受、内受、手刀受、前蹴、蹴上、蹴込、回蹴
       平安初段の形、基本一本組手:上段、中段、前蹴、蹴込

今日は新人のK君の2回目の練習だが、先週は体調を崩してK君は練習に参加できなかったので、もう一度思い出しながら指導した。先週できなかった蹴り技も、前蹴、蹴上、蹴込、回蹴と一通り教えた。初めてなのでぎこちないのは仕方ないが、飲み込みは割と早い。基本一本組手も、上段、中段だけでなく、前蹴と蹴込も覚えてしまった。体力もありそうなので、この先楽しみだ。最後に皆んなと一緒に基本一本組手で締めて本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・空手には初心者の形の中にも実戦に応用できる技がある。
・応用技があるからこそ、空手は強い。


19.07.05(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋70、スクワット70
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受・刻み前蹴・貫手
    外受・猿臂・裏拳、自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込、初段の課題
形:平安初段〜四段、慈恩、抜塞大、二十四歩、壮鎮

今日の名大練習は、新人君は風邪を引いてお休み、他道場の黒帯の女子高生も用事で来れず、私と学生のN君の二人で頑張って練習。私は昨夜、スクワット105kg、デッドリフト120kg、ベンチプレス90kgまで挙げたので全身が重いが、空手はまた身体の使い方が違うので気合いを入れて練習する。前蹴回蹴連続100本を終わった頃には滝のような汗。休憩を挟んだ後の形の練習も目一杯やる。何事も一生懸命やるのが心地良い。壮鎮の形で足の筋力を使い果たして本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形のレベルによって試合での最高得点が決まってくる。
・最高得点が取れるのは一握りのエリートだけ。
・まずは練習している形の最高得点に近づくように頑張ること。


19.06.28(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋70、中段正拳突スクワット70
新人の指導:礼儀作法、正拳の握り、自然体中段突き、三本突き、前屈立、追突き
       上受け、外受け、後屈立、手刀受け、形:平安初段、組手:基本一本組手

台風一過の今日は青空が広がり、名大道場の練習の頃は蒸し蒸しと暑い。しかし、今日は待望の新人が来てくれたので、とても嬉しい。礼儀作法から始まって、簡単な基本技、平安初段、基本一本組手を丁寧に教えた。高校時代は剣道をやっていただけあって、空手が初めてでも突きで脇が締まってるし、私がこれまで教えた中でもかなり飲み込みが早い。楽しみな新人なので続けてくれるといいな。最後は皆で基本一本組手で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・練習で大きな声で気合を出すと、いざという時に役立つ。


19.06.21(金) 名大道場金曜練習

学生のN君の昇級審査
二段の課題:移動基本、三方蹴り
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、五十四歩大、壮鎮

最近は梅雨らしくなってきて蒸し暑い。私はやっとこの蒸し暑さに身体が慣れてきて、今日は少し疲労が抜けかかったところ。名大道場の練習は、まず学生のN君の昇級審査から。彼なりに一生懸命練習した成果で、晴れて正三級で黒帯まであと一息。その後は、他道場の女子高生のMさんのために二段の課題の練習。私は身体が重かったが、こういう時には腹に力を入れて思い切り気合を出すと活力が湧き出てくる。これも空手の効能である。続いて平安初段から五段、慈恩、抜塞大、観空大、五十四歩大、壮鎮と一通り練習し、滝のような汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・三連蹴りは、1本1本の蹴りをしっかり極めること。
・形は最初の位置に戻るのが基本。
・観空大は空中で2本目の蹴りの時に気合を出すこと。


19.06.14(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋70、中段正拳突スクワット70
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮

6月も中旬になると、さすがに梅雨らしくなってきた。あまりウォームアップしなくても身体が温まるのは良い。今日の名大道場の練習は学生のN君の昇級試験に向けた練習。移動基本の練習ですぐに汗だくとなる。私はN君の平安四段の形を指導し、だんだん良くなってきた。形の練習の最後は、目一杯、壮鎮の形を打って締め。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・一挙動なのに二挙動になってしまうような余分な動作に入れない。
・形は最初に構える挙動と直る挙動まで全て大事。
・後屈立は逆突きを打った後の残心の構え。
・猫足立ちは前足ですぐに蹴りを出せる構え。


19.06.07(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)55、腹筋60、中段正拳突スクワット70
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、五十四歩大
組手:刻み逆突きvs右左の受け・3本目で返す

東海地方も今日から梅雨入りで、非常に蒸し暑い。私は疲れが溜まってきたので無理せず午後から有休を取って、休養してから名大道場に向かう。昨夜、フルスクワットで110kgを挙げた足腰の疲れがまだ残っているが、精神的疲労は休養で取れたので、頑張って学生と一緒に練習する。形もそうだが、何事もメリハリが大事。空手という武道は練習を通じてそれを教えてくれる。移動基本、形、そして久々の自由組手の練習で良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・まず日頃の練習で大きな気合いを出すこと。
・受けを受けと思うな。攻撃技と思って練習すること。


19.05.31(金) 名大道場金曜練習

形:平安五段、慈恩、抜塞大、二十四歩、壮鎮

仕事の会議が長引いたため、私は今日の名大道場の練習に50分遅れで参加。それでもやるとやらないとでは大違い。道場では川崎での殺傷事件が話題になったが、子供たちは危険を察してすぐ逃げる、大人も決して素手で立ち向かわないことしかない。しかし、本当に恐ろしくて、やるせない事件だ。日頃から空手の練習での気合いによって、大きな声を出せるようにすることも大事。大きな声で相手を怯ませることができれば、助けを呼ぶこともできる。形の練習で良い汗を流したら、一週間続いていた風邪が引っ込んだようだ。これも、空手という武道の効能。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・必要最小限の動きで、余分な動作を入れないこと。
・正中線がブレないように注意すること。
・刃物を持った相手に素手で応戦してはいけない。
・日頃から大きな声を出す訓練は大事。


19.05.25(金) 名大道場金曜練習

基本:二段の課題
形:平安初段〜五段、五十四歩小、壮鎮

今日の名古屋は最高気温30.8℃の真夏日。しかしカラリとした暑さだ。暑さの残る名大道場の練習は、近々に試合を控えた他道場の黒帯の女子高生のための形の繰り返し練習がメイン。私に取っても、形の意味を考えながら打つこと、緩急をつけることが大事だと改めて感じた良い練習ができた。爽やかな汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形の練習は緩急をつけて練習した方が本当はきつい。
・緩急をつけるためには呼吸が大事だが、なかなか難しい。
・形の動作には意味がある。意味を考えて余分な動作はしないこと。
・直したばかりの形はどうしてもぎこちなさが残る。
・しかし身につけば一気に形はレベルアップする。


19.05.10(金) 令和初の名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、五十四歩大
組手:刻み突きを左右のステップでかわす、更に返す。

今日は令和になって初めての名大道場での練習で、二週間ぶりの練習。私は立ち方の練習と100kgのスクワットなど筋トレはやっていたので、意外と身体はなまっていない。前蹴回蹴交互100本も学生に負けずにしっかりとできた。移動基本、形と一通りやった後、自由組手の練習で良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・基本の技は練習の時と実際に使う時は違う。
・目線は大事。目線によって技が締まる。
・絶対に下を見てはいけない。仮想の相手を見る。
・正しい動作になるように頭で身体に命令すること。


19.04.26(金) 名大道場金曜練習に途中参加

形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、五十四歩小、壮鎮

先週金曜日は会社でお世話になった人の定年退職の激励会があったため、今日は2週間ぶりの名大道場での空手練習。会社での会議が長引いて、練習には途中参加であるが、やはり武道の練習は心身ともに良い。学生と他道場の女子高生と一緒に、目一杯、形の練習をすると本当に日頃のストレスが吹っ飛んでしまう。繰り返し形の練習で汗を流して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・3回、目一杯、形の練習ができるだけの体力をつけること。
・燕飛の上げ突きは、相手の突きを受けながら突く意味。
・真っ直ぐ出さない突きは、この上げ突きだけ。


19.04.12(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互100、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、五十四歩大

仕事が長引いて先週の名大道場の練習に参加できなかったので、私にとっては2週間ぶりの名大道場。自主練習も必要最小限しかできていないので、2週間ぶりのまともな練習でもある。それでも学生と一緒に前蹴回蹴をいつもより40回多い100回できたのは自分でも驚き。やればできるもの。最初からできないと諦めていては何も出来ない。形の練習は最後に2週間全く練習していなかった五十四歩大は、上手い人の動画を見てイメージを掴んだためか、忘れずにできた。師範も仰っていたが、形のイメージを持っていることは大事。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・自分ができないことを人にやらせることはできない。
・悪いところを直しながら形を練習することは大事。
・掌底の指は軽く曲げるだけで、折り畳まない。
・形のイメージができていないと形はできない。


19.03.29(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋70、中段正拳突スクワット100
基本:昇級審査の課題、二段の審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮、五十四歩大
組手:刻み逆突きvs左左の受け・3本目で返す、同じく右左の受け・3本目で返す

名大構内の桜も五分咲きで、いよいよ春を感じる。花粉も収まってきて空手の練習には良いシーズンだ。今日の名大道場の練習は、まず学生の昇級審査と他道場の女子高生の Mさんの二段取得に向けた基本の練習。学生のN君は前屈立ちの前膝の曲げが甘いので、練習の途中で何度も直してあげた。N君は股関節は柔らかいのだが、インナーマッスルの腸腰筋が硬い。だから前屈立ちで腰が落とせない。これは毎日少しずつ柔らかくしていくしかない。私自身も腸腰筋を柔らかくするのにかなりの時間が掛かった。立ち方の練習は、筋力を鍛えるとともにストレッチも兼ねている。私はようやくこの歳になってそれが理解できるようになった。続いて形、自由組手の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・基本や形で腰を落とす練習は自由組手の構えに役立つ。
・二段の課題の基本は自由組手スタイルで腰を落とす。
・自由組手の練習の反撃は前に一歩踏み込むこと。

夕空に揺れる名古屋大学キャンパスの桜


19.03.22(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基本:私は途中から参加、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:自由一本組手形式で、上段vs流し受け・逆突き、中段vs流し受け・逆突き
    上段vs流し受け・手刀打ち、中段vs流し受け・背刀、上段vs流し受け・猿臂
    中段vs流し受け・掌底打ち、上段vs流し受け・左右の猿臂

今日の名大練習は、2週間ぶりの学生との練習。お客さんとの打合せが長引いて、私は移動基本の途中から参加した。前屈立ち移動は、正中線を守るように動くのが基本。学生への師範のご指導で改めて基本を思い出した。形の練習の時に伺った、「逆突きを打った後、正しい後屈立ちで構えることが、自由組手の残心の練習になる」という師範のお言葉は本日の最大の収穫。最後は自由一本組手形式で、背刀や猿臂などの実戦技の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・松濤館流空手の基本は正中線を守る立ち方。
・正しい動作を意識して練習するのはキツくて当たり前。
・楽な練習をやっていたら、いつまでたっても上手くならない。
・意識しなくても出来るように繰返し練習する。
・出来ているつもりで出来ていないので、鏡を見て練習すること。


19.03.15(金) 名大道場金曜練習に途中参加

二段の課題:(私は途中から参加):基本、三方蹴り、慈恩・抜塞大
形:五十四歩大

先週の名大練習は都合で参加できなかったので、私にとって2週間ぶりの名大道場での練習。今日も学生の都合が悪く、他道場の女子高生のMさんと私だけのほぼマンツーマンの練習。二段の課題の練習の後、Mさんのために五十四歩大の形の練習をやった。Mさんは初めて、私も2年ぶりぐらいの形。しかし、やっているうちに思い出した。Mさんは覚えるのが早く、さすが黒帯になっただけある。繰返し練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・猫足立ちは正中線を守るため少し膝を絞る。
・正中線を守る動作は松濤館流の形の基本。
・鶏頭受けは相手の突きを受けて一本貫手で下を打つ。
・振り返る時には手首を捻って掴まれた手を外す。


19.03.01(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基本:(私は途中から参加)二段の課題:基本、三方蹴り
形:慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮、鉄騎初段

今日の名大道場の練習は学生が卒論などで忙しく、私と他道場の女子高生のMさんの2人だけ。ほぼマンツーマンの贅沢な練習。形の練習では、1年ぶりぐらいで鉄騎初段の練習をやった。私は最初は忘れていたが、すぐに思い出した。初めて練習するMさんのために繰り返し練習する。師範から改めて形の意味を伺うと、短い形の中に接近戦のエッセンスが詰まっていると感じる。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・鉄騎の形は、壁を背にして戦うことを想定している。
・従って背後からの攻撃は想定していない。
・必ず正中線を守りながら構えること。
・波返しは、相手が足を踏み付けに来るのをかわして逆に踏み付ける。
・小手の使い方が大事。接近戦で生きる。


19.02.22(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋80、中段正拳突スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込、二段の課題:基本、三方蹴り
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮、二十四歩
組手:刻み・逆突vs左・左の受け、同じく右・左の受け、前蹴・追突、刻み逆蹴・

少しずつ暖かくなってきたが、今日は体調があまり良くなく、名大道場の練習に行くか迷った。しかし過去の経験から、多少のことはかえって練習して汗を流した方が良いのも分かっているため思い切って練習に参加。案の定、基本の練習はきつかった。しかし、形の練習に入ると段々と咳も収まってきて、身体も動くようになってきた。私は二十四歩の形を2か月振りに打ったが、意外と身体が覚えていて間違えることなくできた。最後の組手の練習は、他道場の女子高生のMさんの形の試合が終わったので今日から解禁となった。こちらも久し振りの自由組手の練習で良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形で最初に構える動作も最小限の動きを取ること。
・組手の練習の後で形の練習をやらないこと。形が崩れる。


19.02.15(金) 名大道場金曜練習に途中参加

基本:手刀受、自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込、二段の課題:基本、三方蹴り
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮

私は仕事が少し長引いて15分遅れで今日の名大道場の練習に参加。道場に着いた時、前屈立ちで前膝を深く曲げる練習をやっていた。相手に前膝に腰掛けてもらって耐える。前屈立ちで腰を落とす練習の一つであるが、一人ではできないので、道場ならでの練習法である。後半の形の練習は、試合を控えた他道場の女子高生のMさんのための練習がメイン。見違えるように仕上がっていて驚いた。まさに「女子」三日会わざれば刮目して見よ、である。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・技の挙動は最小限で、余分な動きを入れないこと。
・形の踏込みは足の裏を見せる。相手の足を踏みつける技。


19.02.08(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋100、中段正拳突スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込、二段の課題:基本、三方蹴り
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮
組手:慈恩の練習の途中で、基本一本形式で慈恩の掌底受けの練習

今日の名大道場の練習は他道場の黒帯の女子高生のMさんが参加してくれたので、学生のための練習に加えてMさんのための二段の課題の練習。私にとっても両方できるのは嬉しい。基本と形の練習だけで時間切れになってしまったが、それはそれで良い練習。最後に男性一同、Mさんからバレンタインのチョコレートをいただきました。ありがとうございました。

師範のお言葉
・形では技によって立ち方を崩してはいけない。
・形の挙動と、実際に技を使う挙動は全く別物。それを理解した上で形を練習すること。
・形の技は締まる角度が正解。


19.02.01(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋70、中段正拳突スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:刻み・逆突vs受け2種類、前蹴・追突、裏回蹴

今日から2月に入ったが、まだまだ寒い日が続いている。会社の体育館が建て替えで使えないため、もっぱら自主練習はスポセンでの筋トレと自宅での軽い移動基本とストレッチ。それでもやらないのとは雲泥の差がある。今日の名大道場の練習は、移動基本、形の後、今年初めての組手の練習。自分一人ではできないので、道場での組手の練習が一番楽しい。やはり、武道は相手があってこそ成立する。学生と一緒に汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・松濤館流の空手は余分な動作を入れない。
・合理的なため世界で受け入れられている。
・平安四段と慈恩とで同じ掻き分けの動作でも意味は全く違う。後屈立と前屈立の違いだ。


19.01.25(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋70、中段正拳突スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込、二段の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮

今週は色々と事件があって心身ともに疲れが溜まっていた。それでも学生と一緒に空手の練習を元気が出るので、今日は頑張って名大道場へ。この「学生と一緒に」というのがミソで、一人で練習するより数倍も元気が出る。空手の練習自体も人を元気にする効果があるのだが、武道の練習たるもの練習相手がいると楽しい。移動基本と形をみっちりと練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・受けで余分な動作を入れないこと。
・内受けを実際に使う時は基本通りでは受からない。


19.01.18(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)60、腹筋60、中段正拳突スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込、二段の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮

今週の名大道場の練習は、いつもの3往復パターンの移動基本の練習から。私は腰を落とすこと、後ろ足の張りに注意して練習した。ただ漫然と練習するのと、注意すべきことを意識して練習するのとでは全然違うと思う。その後で、他道場の黒帯の女子高生のMさんのために、久しぶりに二段の課題を練習した。続く形の練習は、平安初段から五段、慈恩、抜塞大、壮鎮の後、これまた久しぶりに観空大を繰り返し練習した。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・壮鎮は相手を睨みつける気迫(恐い顔)が大事。
・観空大の最初の構えが間違っている人が多い。
・観空大の伏せる挙動は姿勢に注意すること。


19.01.11(金) 名大道場金曜練習の練習初め

基礎体力:腕立て(私は拳立て)70、腹筋100、中段正拳突スクワット70
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    自然体から前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:刻み逆突vs左左の受け・3本目で逆突を返す、同じく右左の受け、同じく掌底で返す
    前蹴・追突、刻み回蹴・逆突

名大空手道場は今日が練習初め。練習納めから2週間ぶりの練習は新鮮で良い。昨年末に晴れて正初段となった他道場の女子高生のMさんも参加して、いつものメンバーで初練習。私は、会社の体育館が工事のため1月から4月まで使えないため、自宅でちょっと練習しただけだが、ツボは押さえてあるので意外と身体は動く。やはり一番楽しいのは一人ではできない組手の練習。これも何故か身体が覚えている。学生やMさんと一緒に良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


    

他からのリンクでノーフレームになっている場合(一番上の"山!!トライアスロン!!旅!!"のタイトルが表示されない時)、ご面倒ですが、ここをクリックしてメインページからお入り下さい。


Go to home

このページについてのご意見、ご感想はこちらへ your impressions & opions

Copyright(C)2003-2021 Yasuhiro Oya. All rights reserved.