01年7月トライアスロン・マラソンの現役引退(詳細はトライアスロン引退の顛末)後、 精神的に落込んでいた私ですが、新たな生甲斐を 模索した結果、03年11月に17年ぶりに松濤館流の空手を再開することになりました。 まず学生時代に稽古した、名古屋大学の道場の練習に月一回ペースで参加することから始めて、自主練習で突き、 蹴りの基本、型を反復練習。幸い勤務先の会社の体育館が夜の9時過ぎまで開いているので、仕事後の15分の練習を毎日続けた。 (現在もほぼ毎日、15分から1時間の自主練習や筋トレを継続中) 約半年間の練習により、昔の勘が大分戻ってきたので、04年6月から毎週末金曜日に可能な限り学生との練習に 参加しています。仕事の都合で金曜練習に出れない時は、『エイッ』と気合で仕事を切上げて火曜練習に参加、または、 師範が地元で開かれている少年空手クラブの土曜練習に参加させて頂いたり、 会社の体育館で自主稽古に励んでおります。寄る歳と仕事の忙しさに負けず果たして、いつまで続くことやら・・・ 以下、道場と自主練習での練習日記です。50代半ばのこの歳ですが、空手の道を究める夢を諦めず "人格完成"を目指し、師範を見習わせていただき"生涯現役"で空手を続けていきたいと思います。 (師範曰く、"目指すは仙人のような空手。頑張りましょう!!") 以下、1時間以上の練習のみ練習日記として残しました。 空手も未熟者、文才もなく不器用な私ですが、空手という武道の面白さ・奥深さについて、皆様に少しでも興味を持って頂けたら、 この身に余る幸せです。 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2007年 2006年 2005年 2004年 17.12.22(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 今日は名大道場の練習納め。会派の他道場から出稽古に来ている女子中学生のMさんが日曜日の昇段審査で見事にチャンスをモノにして初挑戦で黒帯を獲得。おめでとうございます。いつもより短い1時間の練習を目一杯やって切り上げて、名大道場の忘年会へ。今年も一年間ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いいたします。写真は名物のわらじカツです。 名物のわらじカツ 17.12.15(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 今週は寒くなることは分かっており、予想通り13日に名古屋で初雪が降ったのだが、修行が足りないためか風邪気味になってしまった。と言っても空手の自主練習と筋トレは軽めながらも継続。経験上、風邪がよほどひどくなければ、身体を動かして血行を良くした方が治りが早い。今日の名大道場の練習は、明後日に昇段審査を控えた他道場の女子中学生のMさんのための練習。昇段審査の課題である移動基本、慈恩と抜塞大の形、自由一本組手を1セットとして、8セットも練習。私も5セット付き合って汗を流した。可能性はかなり低いが上手くいけば仮初段で黒帯が取れるかもしれない。せっかくのチャンスなので頑張って下さいね。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.12.08(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50 他道場から名大道場に練習に来ている女子中学生のMさん、日曜日の昇級審査が上手くいって再来週に目出度く昇段審査を受けることになった。と言っても一回では簡単に受かるものではない。今は少しでも黒帯に近づけるように練習するしかない。従って今日の名大道場の練習は、Mさんの昇段審査のための練習。まだ白帯の学生にも刺激になるはずだ。寒さに負けずに良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.12.01(金) 名大道場金曜練習
基本:昇級審査用移動基本 学生と他道場の女子中学生のMさんは明後日に昇級審査を控えているため、身体の締めが甘くならないように自由組手の練習は禁止で、今日の名大道場の練習はひたすら基本の練習。私は少し遅れて、昇級審査用の移動基本の練習から参加。続いて、平安三段・四段・五段をシリーズで繰り返し練習。普段はシリーズではやらないので、新鮮で良い。組手は基本一本のみだが、実は自由一本組手より基本一本組手の方が難しい。受け手が自然体から下がる基本一本は、攻撃する側が圧倒的に有利。ギリギリまで溜めて打つ突きは、分かっていても簡単には受からない。この、溜めて打つことは基本中の基本。下半身の加速度が最大になる寸前に突きを出すことで、突きのスピードが最大になる。下半身、突き、別々の速度はもはや若い学生に勝てないが、それでも私の突きが早いのは溜めがあるから。ここが空手の奥深いところで、歳を取っても精進することの楽しさがある。最後は慈恩と抜塞大の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.11.24(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 今日の名大道場の練習は、いつもの第2体育館が使えず、体育館の入り口のロビーで練習。今日の練習は昇級審査を目前に控えた学生と他道場の女子中学生のMさんのための最終調整。こんな狭いスペースでも練習ができるのが空手の良いところ。流石に形の練習はできないが、基本と組手を1時間みっちりと練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.11.17(金) 名大道場金曜練習
基本:昇級審査用の移動基本、昇段審査用の移動基本 今日は体調が悪く熱が出そうだったので、大事を取って午後から仕事を休んで休養。無理せず早めに休むことも必要。寝たら元気が出てきたので名大道場の金曜練習に行くことにした。今日の練習は、もしかしたら昇級審査に続いて昇段審査を受ける可能性がある、他道場の女子中学生のMさんのために昇段審査用のメニューもやった。私は審査用の移動基本の練習から参加した。 基本と形と練習して、最後は自由組手の技の練習。先週の練習に東京から久しぶりに参加したNさんの重くて速い刻み逆突きに刺激を受けて私も試してみた。確かに逆突きが速くなった。修行のためにはたまには刺激が必要だ。こうした刺激を受けると、右手と左手で相手の前手を殺す技も必殺技になる。右手で押さえた後、左手で押さえながら逆突きを打てば相手は受け無しの状態になる。このように書くのは簡単だが、実際には私のようにある程度は修行がいる。考えながら練習すると本当に楽しい。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.11.10(金) 名大道場金曜練習 今日の名大道場での空手練習は、私と同世代の古いOBのN石さんが東京から名古屋に出張の帰り練習に参加。某大企業の偉いさんなのに、基本や形では重厚で力強い動き、組手では受けが効きにくい重い突きを受けると、現役時代と全く変わらない。学生にも凄い刺激になったようだ。練習後はNさんとの懇親会を師範とOBで実施、武道談義で大いに盛り上がりました。押忍、ありがとうございました。 背広姿がOBのN石さん 名物のわらじカツ 17.10.27(金) 名大道場金曜練習
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大 最近は涼しくなってきて、メッキリと秋らしくなってきた。空手の練習には最適なシーズン。火曜日の自主練習は調子に乗って前蹴回蹴を連続で100本やってしまった。無心に蹴ると仕事や諸々の疲れが吹っ飛んでしまうから不思議なものだ。今日の名大道場の練習は、私は形の練習から参加。久しぶりに他道場の女子中学生のMさんも来ていた。平安初段から五段、慈恩、抜塞大と腰を落として練習すると良い鍛錬になる。最後の組手の練習は、自由一本組手の後、自由組手の技の練習。今日の私は交叉法で突きを返すという課題を自ら課した。交叉法というのは、相手の突きを受けながら同時に突きを返す技であり、極まると受けが効かない必殺技。久しぶりにやってみると、なかなか上手く極まらない。何度かやってみて、ようやく少し感触を掴んだところで本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.10.20(金) 名大道場金曜練習
基本:自然体前蹴回蹴60、移動基本蹴上、蹴込 今週は何かと疲労が抜けない1週間だった。こういう時には無理は禁物だが、空手と筋トレだけは別。気合を入れて身体を動かすと、活力が回復してくるから不思議なものだ。これが空手という武道の効用である。ありがたいものだ。今日の名大道場の練習は仕事の都合で15分ほど遅れて参加。形の練習でしっかりと腰を落として練習すると、良い鍛錬になる。最近はスクワットやデッドリフトで鍛えている成果が出てきたのか、以前より足腰が安定してきたように感じる。それが組手にも好作用しているようで、今日も学生に負けずに身体がよく動く。そして、身体が動くと組手の練習が楽しい。ちょっとしたストレスなど吹っ飛んでしまう。、良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.10.13(金) 名大道場金曜練習
基本:移動内受逆突、手刀受、自然体前蹴回蹴60、移動基本蹴上、蹴込 今日の名大道場の練習、私は少しだけ遅れて移動基本の練習の途中から参加。やはり、このキツい移動基本をやらないと練習した気にならない。続いて形の練習をやっていると、他道場の女子中学生のMさんが久しぶりに練習に参加。ブランクがあったので少し腰の位置が高いが、さすがは茶帯で技の切れは悪くない。最後は自由一本組手と自由組手の技の練習。たくさんの技を覚えても使えないので、4つの技を集中的に練習した。たとえ同じ技でも、リズムを変えると別の技のように使える。私はこの歳で、ようやくそれを使えるようになってきた。それにしても、師範の至近距離からの重い突きは私の腹筋にずっしりとこたえました。空手の修行は奥が深い。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.10.06(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 随分と涼しくなってきて、空手の練習には良いシーズンになってきた。それでも腰をしっかりと落としてやる名大道場の移動基本の練習はキツい。後半の蹴りの練習までには、学生も私も汗だくだくの状態。抜塞大の形の練習で、私は師範から直る時に二挙動になってしまっているとのご指摘をいただいた。確かにこれは余分な動作で、形としては無駄な動き。直すようにしたい。最後の組手の練習は、自由一本組手の後、前蹴り追突きと刻み回蹴り逆突きの練習。学生よりも足が短いはずの私の蹴り突きの方が学生よりも伸びるのは楽しい。これも、組手の間合いの詰め方と、軸足スライド蹴りの技を40代の終り頃に繰返し練習でモノにして、50代半ばの現在に至るまで維持するように努力していることによる。やはり修行を続けることは本当に大切と思う。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.09.29(金) 名大道場金曜練習
形:平安三段〜五段 仕事が少し長引いたため、今日の名大道場は形の途中から参加。時間が惜しいのでアップなしで、いきなり平安三段の3回目をスピードを付けて練習したが、特に問題なし。まだ身体が動くことの有り難さを感じる。平安五段の形では、師範から飛んだ後の十字受けのところで目線が前を向いていないとご指摘を受けた。全く自分では気付いていなかったので、このご指摘は大変有り難い。しっかりと教えていただける師範には本当に感謝です。組手の練習は、自由一本組手をやった後、前蹴追突き(別名は名大戦法)の自由組手技を繰り返し練習。これも、足が短い私が最初の前蹴を当てることができるコツがある。それがあるので、私のような50代が学生とやってもヒケを取らない。やはり技を磨き続けることは大切と思う。学生と一緒に良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.09.22(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 今日は山形に住んでいる古いOBが、こちらに寄った機会に名大道場の練習に参加してくれた。残念ながら松濤館流ではないが、和道流の空手道場で週一回の練習を続けているそうだ。何にせよ40歳過ぎて空手を続けている人間自体が希少なので、練習に来てくれてとても嬉しい。腰は高いが何とか名大道場の練習について行けたことは、彼の日頃の努力を物語っていると感じた。学生や他道場の女子中学生のMさんと一緒に、移動基本、形、組手と一通り汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.09.15(金) 名大道場金曜練習
基本:移動基本追突き、三本突き、上受逆突、外受逆突、内受逆突 今日は一つの節目であった顧客メーカでの部長レベルの報告会が無事に終了。これまでのセラミック材料に加えてGW連休前に急遽、前任者から引き継いだ材料だが、何とか上手く報告会まで漕ぎ着けることができた。とりあえず今日のところはお役目御免なので、疲労した心身に喝を入れるべく空手の練習に向かう。やはり、学生と一緒に無心になって、ひたすら突き、受け、蹴りの練習をやって汗を流すとストレスが吹っ飛んで元気が出てくる。空手は素晴らしい武道と思う。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.09.08(金) 名大道場金曜練習
基本:移動基本(私は形の練習から参加) 9月に入ってから朝晩は嘘のように涼しくなってきた。空手の練習には良い季節。道場の夏休み中は最低限の自由練習に留めていて腰と膝の休養としていたが、涼しくなると身体がムズムズして自然と練習したくなってくるから不思議なものだ。学生も久しぶりに練習に出てきた。今日の練習は、明日に昇級審査を控えた他道場の女子中学生のMさんのための練習。さすがに動きが少しギクシャクしていたが、学生も休み中に立ち方などの最低限の練習はやっていたらしい。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.09.01(金) 名大道場金曜練習
基本:移動基本追突き、三本突き、上受逆突、外受逆突、内受逆突 今日は夏休み明け最初の名大道場の練習。ほぼ1か月ぶりの練習だが、私はそれなりに自主練習をやっていたので、久しぶりの練習にも違和感なし。師範にもサボっていないことは分かって頂けたようで嬉しい。残念ながら、学生は皆都合が悪く不参加だが、他道場の女子中学生のMさん、見違えるように腰が落ちるようになっている。私だけでなく、Mさんもしっかりと練習をやっていたようだ。さすがは茶帯になっただけはある。Mさんの昇級審査用の移動基本と形の練習をみっちりとやって本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.07.21(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立伏せ50、腹筋50、スクワット50 今日の名大道場の練習は、夏休み前の打上げをやるため、いつもより短い1時間だが中身の濃い練習で大汗を流した。練習後は、名大の近くのいつもの萬鳥商店で美味しいビールで乾杯して、名物のわらじカツに舌鼓を打つ。学生たちは私が55歳だと言うとびっくりしていた。まだまだ身体は動くので、頑張っていきたい。押忍、ありがとうございますました。 師範のお言葉 名物のわらじカツ 17.07.14(金) 名大道場金曜練習
基本:基本追突き、三本突き、上受逆突、外受逆突、内受逆突 今週は仕事でのストレスが多く、心身ともに疲労が蓄積された1週間であった。それでも私には空手という武道があるので、何とか心身のバランスを保っていられる。とても有難いことだ。今日の名大道場の練習も暑い中で学生と一緒に頑張って練習する。師範いわく、「暑くても気合いを入れてやることが大事」。まさに、その通り。水分補給には気をつけないといけないが、気合いを入れてアドレナリンが出れば暑さを忘れて、火もまた涼し。アドレナリンが心身の疲労を癒やす活力のモト。空手をやっている限り老けないと思う。基本、形、組手と練習し、良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.07.07(金) 名大道場金曜練習
形:平安初段〜五段、慈恩 今週は暑い日が多く身体に疲れが溜まってきた。しかし身体と心を労わりながら、無理のない範囲で頑張るのが結果的には良い。月水と空手の自主練習、火木土はパワーリフティングの練習と決めているが、昨日は2月から痛めていた右大臀筋上部もかなり治ってきて、スクワットは85kg×8回を脳貧血寸前まで頑張った。夜8時過ぎてのハードな練習は、さすがの私も翌朝は起きるのが辛かった。それでも起きてしまえばシメたもので、1時間早く会社に行って1時間早く仕事を切り上げて、名大道場の練習に向かう。 私は30分ぐらい遅れて、形の練習から参加。今日の練習は部活で膝を痛めていた他道場の女子中学生のMさんが久し振りに練習に来ていた。まだ膝が悪いのか、腰の位置が高い。私のように膝が悪いなり腰を落とすことはできるはずなので、頑張って練習してもらう。最後の自由組手の練習はやはり楽しい。学生たちやMさんと一緒に良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.06.30(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 仕事の都合で残念ながら2週連続で名大空手道場での練習に参加できなかったが、空手の自主練習とパワーリフティングによる鍛錬は怠っていない。いよいよ梅雨本番で蒸し暑くなってきたが、おかげで仕事が忙しくても体調を崩すこともなく乗り切れそうだ。今日の名大道場の金曜練習は、蒸し暑さに負けないように気合いを入れて練習する。無理は禁物だが、ある程度鍛えていれば、ダラダラ練習するよりも技の極めを意識して瞬時に気合いを出して練習する方が楽に乗り切れる。単純な体力だけではない武道のエッセンスだと思う。松濤館流空手で一番きつい移動基本の練習では汗ダクダク。形や組手の練習が楽に思える。最後の組手は久し振りに自由組手の技の練習。一人ではできないので、組手の練習は本当に楽しい。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.06.09(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 今日の名古屋は昨日に梅雨入りしたと思えない良い天気。名古屋大学は今夜から名大祭のようで、お囃子太鼓の音が聞こえてきて賑やか。今日の名大道場の練習は、前半の基本と形は学生と他道場の女子中学生のMさんの昇段審査に備えた練習。私も気合を入れてたっぷりと汗を流す。後半の組手は、実戦を想定した護身術の練習。この練習は久しぶりだが、私は身体が覚えていて、少しやれば動きを思い出した。Mさんも役に立つので一生懸命に練習。私や学生を相手の練習なので、本当に実戦的で相手に恵まれている。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 名大祭が始まったキャンパス 17.06.02(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 今日の名大道場の練習は、もうすぐ昇級審査を受ける予定の、他道場の茶帯の女子中学生のMさんのための練習。長年やっている私でも未だに新たな発見がある。平安四段の裏拳の前の前蹴りの蹴り足は戻さずに止めるというお話しは初耳で、これだけでも今日、練習に来た甲斐があったというものだ。そして形は正しく美しく打たねば勝てない。松濤館流創始者の船越義珍先生いわく、「形は正しく実戦は別物」「空手の修業は一生である」。やはり空手の修行は一生かけてやるべきもの。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.05.26(金) 名大道場金曜練習
基本:移動基本追突き、三本突き、上受裏拳逆突、外受逆突、内受逆突 今日は不安定な天気で蒸し暑い。今日の名大道場の練習は、膝を痛めているのにもかかわらず頑張って練習に参加してくれた他道場の女子中学生のMさんのための練習メニュー。さすが茶帯になっただけあって根性はある。学生のための昇級審査用の移動基本の後、昇段審査用の移動基本も練習する。形も平安の形の後、昇級審査用の慈恩と抜塞大も一回ずつ練習。最後の組手は、ひたすら相手の構えた掌に刻み逆突きを当てる練習。当てる瞬間の前腕の締めで、パチンと音を出すのがポイント。私は長年やっているので問題ないが、左の刻みで音を出すのが慣れないと難しい。繰り返し練習して、学生だけでなくMさんもできるようになってきた。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.05.19(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 GW連休前に急遽、新しいセラミック材料の仕事が入ってきたため、慣れない仕事でストレスが溜まってきたので思い切って今日は休みを取る。頑張るところでは頑張るが疲れたら無理しない、これが50代半ばでも文武両道を続けられるためのコツである。空手だけでなく、日常生活でも緩急のメリハリをつけることが大事。 今日の名古屋の名古屋の最高気温は28.7℃で初夏の暑さ。名大道場の練習が始まった18時でもまだ暑いので、熱中症に注意して練習する。他道場の女子中学生のMさんが久しぶりに名大道場の練習に参加したが、ブランクがあるため腰が高い。師範からのご指示で、私はMさんの立ち方を一挙動ずつ直してあげた。空手の挙動は日常生活とは違うので、常に意識して練習していないと元に戻ってしまう。これは私も全く同じで、日頃から心掛けているが、それでも時々師範からご指導をいただいている。松濤館流空手の創始者の船越義珍先生いわく、「道場のみの空手と思うな」「空手の修行は一生である」。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.05.12(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 今日は2週間ぶりの名大道場の練習。GW中は空手練習は休んだが筋トレは継続、連休明けの月曜日と水曜日に自主練習したため、今日の名大道場の練習も違和感なし。ただし今日は蒸し暑いので、水分補給しながら気合いを入れて練習する。前半の移動基本の練習が終った頃には汗だくに。しかし、これが心身ともにスッキリして気持ち良いのだ。続く形の練習では最近の松濤館流の形の変わったところについて解説があった。少しおやと思うところもあるが、実際に使う場合の形の意味が変わるわけではないので、試合ではその通りにやるしかない。最後の組手練習は、吊るしたタオルの結び目を的にして、正確に刻み突きや前蹴りを当てる練習。突きはともかく、蹴りをピンポイントで正確に当てるのは難しい。自主練習で前後左右に揺らして蹴るサンドバック練習とはまた違った難しさがある。何度も繰り返し練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.04.28(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 GW目前で4月の名大道場での練習も今日が最後。学生と移動基本、平安の形を練習した後、私は久し振りに師範のマンツーマンのご指導で二十四歩の形の練習。緩急をつけて割と上手く出来たと思ったが、最後の回し受けから諸手底掌受けのところで上体の正中線がわずかにぶれた。さすがに師範は見逃さず、ご指摘を受けた。普段から注意しているが、直すのがなかなか難しい。最後の組手の練習は、最初は相手の構えた掌、そして次に吊るしたタオルの結び目を的にして、技を当てる練習。このタオルを使った練習は的が動くのでとても良い練習。私は会社体育館でサンドバッグ相手にやっているが、タオルの方がダイナミックに動いて、動体視力が鍛えられる。何度も練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.04.21(金) 名大道場金曜練習
基本:移動基本追突き、三本突き、上受逆突、外受逆突、内受逆突、手刀受 今日の名大道場の練習は師範のご都合が悪く、私が代わりに指導。女子中学生のMさんも参加するはずだったのだが、部活で足を捻挫したそうで謝りながら帰っていった。学生も今日は一人だけなので、仕方なく私と学生の二人で練習。しかし武道の練習に人数は関係ない。たとえ一人でもやればできる。二人だけの今日は良い機会なので、形の練習で日頃から彼に対して感じたことを徹底的にコーチした。それが何かと言うと、前屈立の前進で上体が前後にぶれることと、後屈立の後退で後膝がクッションのように止まらないことの2点。息を吐いてピタッと極めなければダメだ。何度も練習したら段々と良くなってきた。最初からできる人間はいない。それをできるようにするのが空手の練習だ。久し振りに自由組手の練習も少しやって本日の練習終了。押忍、ありがとうございました 17.04.14(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 先週は満開だった名大構内の桜も今日は葉桜が目立つ。花の命は短く儚い。今日の名大道場の練習は、身体の締めを確認する練習から。自然体中段突きを打つごとに、腹に底掌打を打ってもらう。突いた時に身体が締まっていないと腹筋が固まらず、底掌打に耐えられない。学生の大振りの底掌打はあまり効かないが、師範の至近距離からの底掌打は重く、さすがの私も何度か受けたら効いた。いくらプロボクサーが腹筋を鍛えてもボティーブローを浴び続ければダメなのと同じで、打撃のダメージは蓄積されるからだ。底掌打は接近戦の技なので、大振りでは身体が締まらす効かない。至近距離で打ってこそ、底掌打は本領を発揮する。私の底掌打も重いらしく、学生の一人は目を白黒させていた。しかし、練習で腹筋を締めることを覚えておかないと実戦では大変なことになる。この練習の後は、いつも通り移動基本、形の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.04.07(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50、左右の逆突切返し200本 名古屋はやっと桜が満開に近い。名大の構内の桜はほぼ満開で学生たちが花見をしていた。今日の名大道場の練習は、基礎体力トレの後、左右の逆突切返し200本から始まった。3月中旬に福島と東京、3月末に青森、そして今週は京都と仕事で出張が続いた疲れが、大汗を流すことによって吹き飛んだ。これも空手の効能。移動基本の練習の途中で、師範から手刀打ちのマル秘テクニックを教えていただいた。師範より年上の有名な某先生が、酔った時に余興でご披露されるそうだ。実際にやってみると威力絶大。しかし師範には効かない。師範いわく、鍛えていて身体の締めができている人間には効かないとのこと。なるほど、空手は奥が深い。形、自由一本組手まで一通り練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 名大構内の桜はほぼ満開 17.03.31(金) 名大道場金曜練習 昨日、今日の青森出張から名大道場の練習に間に合うように戻る。今朝の青森は雪だった。夕方の名古屋は雨。今日は学生の昇級審査の日。N君が形の課題の平安二段で間違えて、貫手の添え手をせず和道流の引き手にしてしまったが、気合いとスピードでカバーして全員何とか昇級。終った後は名大の近くで打上げ。名大道場の部長で三段のG名大教授も久しぶりに飲み会に参加。空手談義で楽しく飲む。早く茶帯、そして黒帯が取れるように頑張ってください。押忍、ありがとうございました。 萬鳥商店の名物のわらじカツ 最後に集合写真。一番左が道場部長のG名大教授 17.03.24(金) 名大道場金曜練習
基本:自然体から前屈立追突き左右交互40本、同じく三本突き、上受け逆突き、外受け逆突き 先週は木曜日に福島、金曜日に東京と仕事で出張が続いたため、今日は私にとって2週間ぶりの名大道場での練習。2週間空いても自主練習はサボってはいない。なので身体は動く。今日の基本の練習は自然体から前屈立ちで突き、受け、蹴ってから前屈立ちや騎馬立ちのきつい練習。学生たちや他道場の女子中学生のMさんはへばっている。私は呼吸を上手く使っているので、身体はきついがへばらない。そのうちに学生のOT君が呼吸の使い方を覚えてたのか、練習に付いてこれるようになってきた。何事もやってみて初めてコツが掴める。基本の後は、来週の昇級審査に向けて形、組手の練習を一通り練習して本日の練習終了。Mさんには遅れ馳せながらバレンタインのお返しをしておきました。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.03.10(金) 名大道場金曜練習
基本:昇段審査用の移動基本 私事で恐縮ですが、昨日に55歳に到達。この歳になってもそれなりに身体が動き、学生と同じ練習が出来るというのは幸せなことで、これも空手の修行のおかげと感謝。身体をいたわりつつ、甘やかさないようにして生涯空手を目指していきたい。今日の名大空手道場の練習は、いつもの移動基本、形の練習の後、基本一本形式で形の応用技や護身術の技の練習。いずれも試合では使えないが、実戦的な技を基本一本形式で練習するのが我が会派の良いところ。相手の心臓を止める技や柔道の受け身が効かない技を練習。他道場の女子中学生のMさんは少し怖がっていたが、何事も経験しないといざという時に身を守れない。何度も繰り返し練習して汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.03.03(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:拳立て50、腹筋50、スクワット50 今日の名大道場の練習は、学生も他道場の女子中学生のMさんも都合が悪く、師範のマンツーマンのご指導で形の練習。平安初段から五段、慈恩、抜塞大、観空大、五十四歩大、燕飛、二十四歩と11の形を練習したが、やはり観空小などの最近練習していない形は忘れてしまっている。せっかく覚えた形なので、時々は自分で練習したい。本日の練習で一番心に残ったのは「できないのではない、やるという意識の問題だ」というお言葉。そして「前屈立ちの後膝の張りが甘い」「余分な動作を入れないこと」等のご指導は非常に為になりました。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.02.24(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 今日は初めてのプレミアムフライデーで、私の職場では早く帰宅した人もいるようだ。私はいつも通りの時間に切り上げて名大道場へ。明日から名大入試なので、地下鉄の駅には河合塾の応援ポスターがあった。気に入ったのが「答えはキミの中にある」のフレーズ。入試だけでなく人生それなりに努力している人には凄く響く言葉だ。隣に東山動物園のシャバーニのポスターがあるのはご愛嬌。 今日の練習は、学生と他道場の女子中学生のMさんの初段の審査に備えた練習。まだまだ先のことだが、Mさんは茶帯を取ったので早くからやっておくに越したことはない。最後の組手の練習は、慈恩の底掌と鉄槌、平安五段の十字受けを使った基本一本組手。実際に練習しないと形の技は使えない。形と応用は違う。何度も繰り返して練習して汗を流す。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉
17.02.17(金) 名大道場金曜練習
基本:昇段審査用の移動基本 今週は月曜夜に基本の自主練習をやった翌日に疲労からか久しぶりに腰を痛めたので無理しないようにした。火曜日のスクワット、デッドリフト、ベンチプレスも軽めで調整。水曜日の形の自主練習は技が錆びつかない程度に抑える。労わるが甘やかさない‥この加減が大事。今日の名大道場の練習は、他道場の女子中学生のMさんのためにいきなり抜塞大の形の練習でウォームアップ。抜塞大は私が好きな形の一つで、自主練習でも時々やっている。学生たちが揃ったところで、昇段審査のための移動基本、平安の形、そして再び抜塞大の形の練習。その後で私は二十四歩の形の練習をしたが、師範いわく「回し受けは正中線を守ること」。今日の私のは中途半端だったようだ。できているつもりで、できていないとはこのこと。気を付けねば。最後は自由一本組手で汗を流して本日の練習終了。Mさんが皆んなにチョコレートを配っていました。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.02.10(金) 名大道場金曜練習
基本:昇段審査用の移動基本 今日は仕事の都合で30分ぐらい遅れて名大道場の練習に参加。雪が降り出しそうに寒いが、まだ降ってはいない。基本の後半の練習から参加したが、すぐに身体が温まった。松濤館流の空手の基本や形を真剣に腰を落としてやると、かなりの負荷が掛かってきつい。下手な運動より本当にやり甲斐がある。最後の組手は自由一本組手の練習。お互いに号令を掛けながら練習。師範いわく、「自分で号令を掛けてみるのも練習だ」。確かに学生たちも、号令にも気合いが必要ということを少し理解したようだ。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.02.03(金) 名大道場金曜練習
基本:昇段審査用の移動基本 今日の名大道場の練習は、先週に続いて学生と他道場の女子中学生のMさんの昇段審査のための練習。昇段審査用の移動基本は本番では「始め」の号令で左右交互に同じ技を3本出すのだが、これは慣れないと1本1本のペースが掴めず難しい。形を無号令でやるのと同じで、自分の中でペースを作らないといけない。しかし、これが黒帯を取るためには必要だ。早く慣れてほしい。平安の形の後は慈恩の練習。鉄槌を正中線に沿って落とすことが、出来ているようでなかなか出来ない。正中線の攻防こそが空手の神髄である。私もブレないようにいつも鏡を見てチェックしている。最後は自由一本組手と自由組手の崩し技を練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.01.27(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 1月ももうすぐ終わりで、少しずつ暖かくなってきた。今日は身体の疲労を感じたので仕事は午後から休み、休養してから名大空手道場へ。風邪が長引いたため今日が名大道場の初練習となった女子中学生のMさんに、師範いわく、「風邪は腹筋やったりして身体を動かした方が早く治る」。全くその通りで、身体を休めた後は私も頑張って今日の練習で汗を流す。今日の練習は早めに昇段審査に備えるため、移動基本は昇段審査用の練習メニュー。形は平安二段と四段、そして昇段審査用の慈恩だが、長年練習してきてもいまだに新しい発見がある。組手はまず昇段審査用の自由一本組手の練習。師範いわく、「自由一本組手は突きが相手の道着に触らなかったら0点、当たったら30点、皮一枚触って止めたら100点。それが当てることもできれば止めることもできる伝統空手の真髄」。やはり空手は奥が深くて面白い。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.01.20(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 名大道場の練習初めの先週ほどではないが、今日の名古屋も寒い。同じ会派の女子中学生のMさんは今日も風邪をこじらせてお休み。私は移動基本で徐々に身体をほぐしながら練習する。蹴りの練習が終わった頃には身体が十分に温まってきた。続く形の練習は四段まで練習。私は平安の形の中では華麗な四段が一番好きだ。しかし実戦に役に立つ接近戦のエッセンスは三段の方が多い。最初の方の内受け下段払いの技もそうだ。そのまま受けと反撃に応用できる。そう言う意味では実は三段の方が武道的には面白いのかもしれない。最後の組手は、昨日に筋トレでデッドリフト135kgを6回やって腰や背中にきているはずなのに身体がよく動く。かえって身体が柔軟になったような気がする。まだ身体が動くうちは身体を甘やかしてはダメだ。学生達と良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 17.01.13(金) 名大道場金曜練習
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50 皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いいたします。 今日は今年初めての名大空手道場での練習。急に寒くなったので、同じ会派の他道場から練習に来ている女子中学生のMさんは残念ながら風邪で練習お休み。私は冬休み中は空手の練習は休んだが、会社が始まってからは2回自主練習しているので、今日の練習もそれなりに身体が動く。一人練習ではできない組手も、ステップだけは自主練習でやっていたが、やはり相手がいると嬉しい。必要最小限の動きで、いかに早く突きを入れるかに集中して練習。押忍、ありがとうございました。 師範のお言葉 |
他からのリンクでノーフレームになっている場合(一番上の"山!!トライアスロン!!旅!!"のタイトルが表示されない時)、ご面倒ですが、ここをクリックしてメインページからお入り下さい。 |
このページについてのご意見、ご感想はこちらへ your impressions & opions
Copyright(C)2003-2021 Yasuhiro Oya. All rights reserved.