空手練習日記         Diary of karate training

  

01年7月トライアスロン・マラソンの現役引退(詳細はトライアスロン引退の顛末)後、 精神的に落込んでいた私ですが、新たな生甲斐を 模索した結果、03年11月に17年ぶりに松濤館流の空手を再開することになりました。 まず学生時代に稽古した、名古屋大学の道場の練習に月一回ペースで参加することから始めて、自主練習で突き、 蹴りの基本、型を反復練習。幸い勤務先の会社の体育館が夜の9時過ぎまで開いているので、仕事後の15分の練習を毎日続けた。 (現在もほぼ毎日、15分から1時間の自主練習や筋トレを継続中)

約半年間の練習により、昔の勘が大分戻ってきたので、04年6月から毎週末金曜日に可能な限り学生との練習に 参加しています。仕事の都合で金曜練習に出れない時は、『エイッ』と気合で仕事を切上げて火曜練習に参加、または、 師範が地元で開かれている少年空手クラブの土曜練習に参加させて頂いたり、 会社の体育館で自主稽古に励んでおります。寄る歳と仕事の忙しさに負けず果たして、いつまで続くことやら・・・  以下、道場と自主練習での練習日記です。50代半ばのこの歳ですが、空手の道を究める夢を諦めず "人格完成"を目指し、師範を見習わせていただき"生涯現役"で空手を続けていきたいと思います。 (師範曰く、"目指すは仙人のような空手。頑張りましょう!!") 

以下、1時間以上の練習のみ練習日記として残しました。 空手も未熟者、文才もなく不器用な私ですが、空手という武道の面白さ・奥深さについて、皆様に少しでも興味を持って頂けたら、 この身に余る幸せです。


2024年  2023年  2022年  2021年  2020年  2019年  2018年  2017年  2016年  2015年  2014年  2013年  2012年  2011年  2010年  2009年  2008年  2007年  2006年  2005年  2004年 


18.12.21(金) 名大道場金曜練習の練習納め

基礎体力:腕立て(私は拳立て)70、腹筋100、スクワット90(うち40は中段正拳突を入れる)
形:平安四段、慈恩、抜塞大
組手:基本一本形式で実戦練習 十字受け・裏拳、十字受け・倒して下段突き

今日は名大道場の練習納め。日曜日の昇段審査で仮初段から、満点を取って晴れて正初段となった他道場の女子高生のMさんと、送迎のお母さんにおめでとうのお祝いのお言葉を送る。移動基本、形、基本一本組手の形式で実戦の応用技を練習して、早目に練習を切り上げて忘年会で一年を振り返って締めくくる。今年も一年ありがとうございました。来年もまた、よろしくお願いいたします。写真は名物のワラジかつです。

本山駅周辺の萬鳥商店の名物のワラジかつ


18.12.14(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)100、腹筋100、スクワット100
形:平安四段・五段
昇段審査の課題(移動基本、慈恩・抜塞大の形、自由一本組手)を8セット

今日の名大道場の練習は、正初段の昇段審査を直前に控えた他道場の女子高生のMさんのために、先週に続いて移動基本、慈恩と抜塞大の形、自由一本組手のセットの反復練習。形についての師範のご指導内容はノウハウなので詳細は書けないが私にとっても大変勉強になる。例えば、抜塞大の最初の挙動で前に倒れるイメージは、自由組手の初動なしの攻めに使える。学生や私もMさんと一緒に繰返し練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・二段まではとにかく練習をやり込んで身体を作ること。
・背手打ちはスナップを使って打つ。
・抜塞大の最初の踏み込みは前に倒れる寸前に足を上げる。


18.12.07(金) 名大道場金曜練習

昇段審査の課題(移動基本、慈恩・抜塞大の形、自由一本組手)を10セット

今日の名大練習は、茶帯を取った師範のお孫さん兄妹が道場に来て、正初段を受ける他道場の女子高生のMさんと一緒に練習。移動基本、慈恩・抜塞大の形、自由一本組手を1セットととして、延々と10セット繰り返し練習。師範は特にご指導はされていないとのことだが、さすがにお孫さんは二人とも上手い。私は小学生と自由一本組手をやるのは初めてだが、意外とできるもの。そして、これが空手の良いところ。最後に集合写真を撮って、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・とにかく、技をしっかりと止めて極めること。

練習後に師範のお孫さん兄妹と一緒に集合写真


18.11.30(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    前蹴、外受・猿臂・裏拳、蹴上・足を替えて蹴込、回蹴
    昇段審査用移動基本
形:慈恩と抜塞大の徹底練習

今日の名大道場の練習は、仮から正の初段の審査を受ける他道場の女子高生のMさんのための練習がメイン。一発で仮初段を取っただけあって技が綺麗なのだが、課題がいくつかある。私も自分自身の技を振り返る良い機会。移動基本と形を繰り返し練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・前蹴りは蹴り足の膝が上がらないように蹴ること。
・抜塞大は技の切れが大事。
・昇段審査は頑張りをアピールしないとダメ。


18.11.23(金) 名大道場自主練習

基本:前屈立ちと前屈立ち移動の指導、昇級審査用移動基本
形:平安初段〜四段の徹底練習
組手:刻み逆突、前蹴追突、刻み回蹴逆突、相手の前手を制する技3つ

祝日は基本的には名大空手道場の練習はお休みだが、大会寸前のため自主練習を決行することになり、私が師範に代わって学生を指導。N君が先日の昇級審査で前屈立ちについて指摘を受けたとのことなので、悪いと思われる所をまず指導する。後は大会のために平安初段から四段の形を徹底的に練習、自由組手はすぐに使える刻み逆突、前蹴追突、刻み回蹴逆突、相手の前手を制する技3つを練習。明後日の大会、頑張ってください。押忍、ありがとうございました。


18.11.16(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、内受・刻み・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手
    前蹴、外受・猿臂・裏拳、蹴上、蹴込、蹴上・足を替えて蹴込、回蹴
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安四段、慈恩、抜塞大
組手:基本一本組手、自由一本組手

今日は仕事での会議が長引いて、名大空手道場の練習には15分遅れて参加。いつものようの移動基本と形の練習を一緒にやったが、それぞれの練習の最後に昇級審査を受ける学生と昇段審査を受ける他道場の黒帯の女子高生のMさんの採点をやった。首を傾げるところもあるが励ましたくて大甘の採点をしたら、師範からはすかさず厳しいお言葉。私も減点した理由は説明しているので、分かってもらえたと思う。皆さん、頑張ってください。押忍、ありがとうございました。


18.11.09(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)100、腹筋120、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、内受・刻み・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手
    前蹴、蹴上、蹴込、蹴上・足を替えて蹴込、外受・猿臂・裏拳、回蹴
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:自由一本組手

今日の名大道場の学生たちや他道場の黒帯の女子高生も来て久し振りに全員揃った。今週の私は疲れが溜まっていて最初のうちは身体がだるくて仕方がなかったが、辛いはずの移動基本の練習が進むにつれて不思議なことに気合いが入って元気が出てきた。これも空手という武道の素晴らしい効能で、私が空手を長く続けている理由である。無号令の形の練習は、緩急に注意して目一杯やった。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・回蹴を蹴る時は軸足を後ろに向けること。
・松濤館流の動作は最短距離を最小限の動き。
・組手の練習は一人でもある程度はできるのでやっておくこと。


18.11.02(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)100、腹筋110、スクワット110
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手、前蹴回蹴左右交互60
    移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:自由一本組手

今日の名大道場の練習は風邪を引いたり忙しかったりで、学生のN君と私の二人だけで頑張って練習。後半になって、ようやく先週に練習を見学に来た外人が来てくれた。聞いてみるとロシアからの研究員で、残念ながら日本には1か月ちょっとの短期滞在らしい。ともあれ、身振りと片言の英語で一緒に基本と自由一本組手を練習した。言葉が通じにくくても一緒にやれるのが空手という武道だ。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・前屈立ちは後膝をしっかりと張ること。
・基本や形では絶対に下を見ないこと。
・空手をやるためには、まず体力が大事だ。

ロシアからの研究員の人と一緒に記念撮影


18.10.26(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)80、腹筋100、スクワット110
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、内受・刻み・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手
    前蹴、蹴上、蹴込、蹴上・足を替えて蹴込、外受・猿臂・裏拳、回蹴
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:自由一本組手

今日は爽やかな秋晴れと思ったら、夕方に名大道場に向かう頃には空模様が怪しくなってきた。変わりやすいのも秋の天気。今日も学生の昇級審査と、他道場の女子高生のMさんの昇段審査のための練習がメイン。昇段審査用の移動基本の練習は私も最後まで付き合って目一杯やった。松濤館流の基本の練習は真剣にやると非常にキツいが、これも自分自身の鍛錬のためだ。形、自由一本組手まで一通り終わったところで、外人が見学に来ていた。少し松濤館流の形を知っているらしい。せっかくなので、平安初段と二段を一緒に練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・全ての蹴りは膝を中心にして蹴る。(ただし蹴込を除く)。
・移動基本、形ともに技を極めることが大事。
・自由一本組手は返しの逆突きの間合いに注意すること。


18.10.19(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、内受・刻み・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手
    前蹴、蹴上、蹴込、蹴上・足を替えて蹴込、外受・猿臂・裏拳、回蹴
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:前蹴・追突、刻み回蹴・逆突

50代も後半になると何もしないと筋力は落ちる一方。そんな風にならないように昨日は疲れていてもフルスクワット110kgまで頑張った。今日の名大練習の下半身が重いが、武道なのでそこは今日も頑張って気合いと呼吸法で乗り切る。大きな声を出すと不思議に身体は動く。これが空手という武道の面白いところ。自由組手の練習は、かえって余分な力が抜けて動けるような気がする。学生や他道場の女子高生のMさんと一緒に基本、形、組手と一通り練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・できてるつもりでも駄目。自分で鏡を見て直すしかない。
・前蹴りは膝の高さを変えないようにして蹴ること。


18.10.12(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・逆突、内受・刻み・逆突、手刀受、手刀受・刻み前蹴・貫手
    前蹴、蹴上、蹴込、蹴上・足を替えて蹴込、外受・猿臂・裏拳、回蹴
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:刻み逆突vs受け2種

めっきりと涼しくなってきて、夏の間に溜まった疲れが表面化してきたようだ。こういう時には無理せず休養するに限る。長い人生、身体を労わることも必要だ。そして喝を入れることも大事。午後から仕事は休みを取って休養してから名大道場に向かう。学生たちや女子高生のMさんと一緒に練習しているうちに、心身の疲れが嘘のように吹っ飛んでいった。これも空手という武道の素晴らしさ。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・受けの後の逆突きで前足の膝が緩んで上体が立たないように注意。
・慈恩の最後の挙動で肩が上がらないようにする。
・自分はできているつもりでも駄目なことはよくある。


18.10.05(金) 名大道場金曜練習

形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:刻み逆突vs受け2種

私は仕事が少し長引いたため、今日の名大道場の練習は形から参加。移動基本の練習に参加できなかったので、鍛錬のため形の練習は腰を落とすことを意識。台風が来ているためか蒸し暑いが、気合いを入れて練習する。続いて自由組手の攻めと受けの練習は、私が重い刻み逆突きを出したため、学生は受けにくかったようだ。しかし、これも練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・松濤館流の形は開始線に戻るのが基本。
・平安四段と慈恩とでは掻き分けの動作の意味が違う。
・利き腕があるため左右対称にならない動作がある。


18.09.28(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:自然体から追突30、移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
    昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:基本一本組手、自由一本組手、刻み逆突vs受け2種

今日の名大道場の練習は、師範のご都合が悪いため私が代わりに指導。先週と同様に学生の昇級審査と女子高生Mさんの昇段審査に向けたメニューとする。今日は腰を落とすことをメインとして指導。移動や転回する時に膝を柔らかく使って、膝を曲げまたまま腰の高さを変えないようにと自らやってみせたが、私でも常に意識していないと腰が高くなってしまう。しかし鍛錬だと思って膝を曲げている。組手では自由組手の技だけでなく、久し振りに基本一本組手と自由一本組手も練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


18.09.21(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:昇級審査用移動基本、昇段審査用移動基本
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大、壮鎮

今日の名大道場の練習から学生たちの昇級審査と、仮初段の女子高生のMさんの昇段審査に向けた練習が始まった。私も人のことはあまり言えないが、皆んな腰高になっている。師範からしっかりと腰を落とすようにご指導があった。基本や形で余分な動作を入れないようにとのご指導は私にも非常にためになるアドバイス。基本や形でやっておくと、組手でも最小限の素早い動きができるようになる。時間の関係で組手の練習ができなかったが、良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・腰をしっかり落として、受けはきちんと締めること。
・余分な動作は入れないように注意すること。
・平安四段の蹴りの前は最初から後屈立ちで構えること。
・その時の腕の構えは逆ハの字にする。


18.09.14(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:刻み逆突きvs受け2種、前蹴・追突き、刻み回蹴・逆突き
    相手の前手を右手・左手で払って逆突き

朝晩が涼しくなってきて、ようやく秋らしくなってきた。空手の練習には最適のシーズンだ。まだ寒くはないので、冬ほどはウォームアップに気をつける必要はない。私のような50代半ばの人間には助かる。今日は練習始めの先週よりはハードで、基本、形、組手と一通り練習。先週に比べると、私はかなり勘が戻ってきた。組手も1か月ぶりだが、それなりに身体が動く。考えながらやると、組手の練習はとても楽しい。学生たちと一緒に良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・上受けは、締まるように受けないとおかしい。
・正しい手刀ができれば応用の手刀もできる。その逆はできない。
・切れとスピードがなければ抜塞大ではない。
・上に立つ人間は謙虚でなければならない。


18.09.07(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段

今日は名大道場の夏休み明けの練習始め。夏休み中、私は週に2回のペースで忘れない程度に空手の自主練習はやっていたが、メインは身体作りの筋トレ。それもスクワットが中心。ここ2か月はスクワットのやり方を変えて、反動を一切つけずに正しい姿勢を意識して、ゆっくりとしゃがんでフルボトムで一瞬止めて、もう一度正しい姿勢を意識しながら気合いを入れて立ち上がる。回数はできないが、実に良いトレーニング。悪かった膝と腰だけでなく、体幹がメキメキ強くなって、今やこのやり方でMAXで115kgまで挙がるようになった。フルまでしゃがむと80kgで潰れていたのが嘘のようだ。体幹がしっかりしてくると、空手でも身体の軸がぶれにくくなる気がする。基本的にスクワットは身体の重心を最初から最後まで真っ直ぐに立てることが基本なので、空手の軸と全く同じ。ともあれ、昨夜もスクワット110kgまで頑張ったため、久し振りの道場の練習ということもあって、今日は軽めの練習でも汗ダクダクとなる。学生と一緒に良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


18.08.03(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込(私は手刀受から参加)
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:相手の前手を押上げて逆突き、同じく押さえて逆突き

今日の名古屋は76年ぶりに最高気温の記録を更新する40.3℃の酷い暑さ。しかし名大道場は今日が夏休み前の練習なので決行。練習開始の18時でも34.7℃の悪コンディションに、さすがの私も熱中症寸前、形の練習で気合いを出すところを間違えた。師範が上手く茶化して下さったので、かえって元気が出て気合いを入れ直して最後まで頑張る。練習後は打上げで学生たちと一緒に、美味すぎるビールで練習の疲れを癒す。押忍、ありがとうございました。


18.07.27(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受・貫手
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:相手の前手を右手・左手で払って逆突き、同じく裏拳

連日の猛暑で心身に疲労が溜まったため今日は午後から仕事を休んで休養。時には休むことも大事。少し寝たら疲れが取れたので名大道場の練習に参加。先週の練習で学生が軽度の熱中症になったので、私も注意して練習。こまめに水分補給しながら、メリハリをつけることによって何とか練習を乗り切った。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・空手の形の意味を知らないと形は役に立たない。
・形の意味を考えて練習することが大切。
・人生には時には恐い顔をすることも必要。
・壮鎮の形は最初に相手を気迫で睨みつける。


18.07.20(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮

今日の名古屋の最高気温は36.6℃で、一昨日の39.2℃に比べればマシだが、それでも練習開始1時間後の19時でも30℃を超えていた。学生によると一昨日の名大の温度計は42℃を示していたらしい。名大の近くの岡の上にある名古屋気象台は麓の気温より3℃近く低いということ。それでも頑張って扇風機の風に当たりながら、気合いを入れて練習する。練習後に学生の一人のふくらはぎが痙攣。これは軽度の軽度の熱中症の症状の一つで、熱痙攣と言う。大量に汗をかいて塩分が不足することが原因なので、スポーツドリンクを飲むように学生に言っておいた。ともあれ、無事に本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


18.07.13(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット100
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受・貫手
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:刻み逆突きvs右手左手の受け、三本目で返す

最近、少しずつ体幹と膝が強くなってきた気がする。やっと125kgのバーベルでハーフスクワットができるようになった。膝はまだまだだが、腹筋ローラーが10回できるようになったので、間違いなく体幹は強くなっている。お陰で空手の練習でも軸がぶれにくくなったように感じる。やはり膝と腰が駄目でも腐らずにトレーニングや練習を続けることが大事だと思う。

今日の名古屋の最高気温は34.3℃で、あと一歩で猛暑日。名大道場の練習開始の18時でも32℃を超えていた。それでも、師範の号令で気合いを入れて練習すると、意外と身体は動く。このような時こそ、呼吸を意識すると身体も締まる。先週は用事があって練習に参加できなかったので、2週間ぶりの練習は暑くても楽しい。学生たちや他道場の女子高生のMさんと基本、形、組手で滝のような汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形の試合で顔付きは大事。顔で相手を威圧する。
・右手左手の受けは、最初の右手をそのまま残して反撃。


18.06.29(金) 名大道場金曜練習

学生の昇級審査
基本:移動基本昇段審査の課題
形:平安四段、五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:右手左手で相手の前手を制して逆突き、同じく裏拳

今日は九州北部などで大雨になっているのに関東甲信で梅雨明け、名古屋は梅雨らしく蒸し暑い天気。名大道場の練習は、学生の昇級審査から始まった。これまで仮茶帯だった学生も正式に茶帯となって、これで全員が晴れて茶帯。その後は昇段審査用の移動基本、形、自由組手と通して練習。暑さに負けないように、気合いを入れて頑張る。他道場の黒帯の女子高生のMさんが頑張っているので、学生だけでなく私も負けられない。良い汗をたくさん流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・慈恩の鉄槌は真っ直ぐ正中線に沿って落とす。
・抜塞大の手刀受けで向きを変える時に手が下がらないように。


18.06.15(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本昇段審査の課題と昇級審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、壮鎮
組手:刻み逆突vs左手左手の受け3本目で返し、同じく右手左手の受け3本目で返し

今日の名大道場の練習は梅雨らしく少し蒸し暑い中で、いつもの移動基本、形、組手を練習。形の最後は壮鎮の練習だが、鍛錬だと思って腰を落として壮鎮立ちをやると非常にきつい。5回目が終わった頃には足腰がヘロヘロになった。しかし、次の組手の練習ではかえって余分な力が抜けて刻み逆突きが速くなった気がする。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・松濤館流の上受けは腕を垂直に上げて受ける。
・腕で防御の壁を作っているようなもので安全だ。
・合理的で正しい動作は海外の人が見ても分かる。


18.06.08(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本昇級審査の課題を反復練習
形:平安三段・五段、壮鎮の反復練習
組手:片手を掴まれるvs小手返し・倒して極め、両手を相手に掴まれるvs小手返し・倒して極め

今週初めに名古屋も梅雨入りし、今日はいかにも梅雨らしいジメジメした日。名大祭が今日から始まっているが、夕方から生憎の雨が降り出した。日曜日の会派の大会、組手の部で学生のO君が頑張って敢闘賞を受賞。おめでとうございます。本日の名大道場の練習は、蒸し暑さに負けないように、基本と形の昇級審査の課題を練習。そして、他道場の黒帯の女子高生のMさんのために壮鎮の形も繰り返し練習した。最後は久しぶりに護身術技を練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・正中線を前に傾けることはあっても、横に傾くことはない。
・小手返しは護身術の基本技。
・相手を倒すためには入り身を使う。
・相手の技が分かれば防ぐことができる。
・接近戦の極めは正拳突きよりも、手刀、縦拳、猿臂、膝など

今日夕方の名大祭の看板


18.06.01(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込、移動基本昇級審査の課題
形:平安三段・五段、壮鎮の繰り返し練習

今日から6月に入ったが、梅雨入りが間近な時季とは思えないほど爽やかな日。先週の金曜練習は用事があって欠席したため、私にとっては2週間ぶりの名大道場。自主練習はやっていたとは言っても、名大道場の基本練習は真剣にやるとキツい。しかし、大きな気合いを出すと乗り越えられるので、気合いの効果は大きい。続く形の練習は平安の形の後、他道場の黒帯女子高生のMさんが壮鎮の形を覚えるために、何度も繰り返し練習。壮鎮立ちは足腰の鍛錬には最適な形で、私には非常に良い鍛錬になった。太腿がパンパンに張るまで練習して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・貫手の位置は肩の高さより少しだけ下。
・実際使う時と形は違う。形は大きく見せる。
・(逆に形の意味や使い方を知らないのもおかしい)
・壮鎮の形は組手の鍛錬の形。間違いなく逆突が速くなる。


18.05.18(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:首起こし50、腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、外受・猿臂・裏拳、前蹴り、蹴上・足を替えて蹴込
    回蹴、移動基本昇段審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:刻み逆突vs左左の受け、同じく右左の受け、前蹴り追突、刻み回蹴逆突
    足払い技2種類

今日の名大道場の練習開始の18時でも28℃近くあって蒸し暑い。暑さに負けずに気合を入れて練習する。今日は私と同じぐらいの古いOBのNさんが出張ついでに練習参加。相変わらず重い突き蹴りを繰り出していて、私も負けじと気合が入る。Nさんの重い突きを受けることは学生には良い練習になったようだ。練習後はNさん、師範、私とで名古屋駅で短い時間だが練習の打ち上げで、空手談義に花を咲かせる。ちなみにNさんは某大企業の事業部長でありながら、今もマスターズの空手大会に出場されている文武両道のお手本。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・突きや貫手の正中線は真ん中ではない。
・無理に真ん中に貫手を打つと身体がねじれる。
・正中線の下に足を運ぶと軸がぶれない。


18.05.11(金) 名大道場金曜練習

基本:昇級審査の課題
形:平安初段〜四段、慈恩
組手:相手の前手を押さえて上段逆突、相手の前手を押し上げて中段逆突
    相手の前手を払って上段逆突、前蹴り追突、刻み回蹴逆突
    すり抜けの回蹴、逆突を加える

今日はGW連休明けの最初の名大道場の練習。都合が付かない人が多く、参加者は学生一人と私だけ。それでも私にとっては一緒に練習できる相手がいるだけでも感謝したい。特に組手は相手がいないと練習効果は半減する。今日の基本と形は学生のOT君のために昇級審査の課題の徹底練習がメイン。OT君は以前に和道流の空手を習っていたため、変な癖がついている。私も人のことは言えないが、癖を直すのは一苦労。肩に力が入り過ぎているのを見ると、まるで昔の私を見ているようだ。常に意識して直すしかない。最後は自由組手の技の練習で良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・一旦ついてしまった癖はよほど意識しないと直らない。
・慈恩は平安の形の卒業試験。だから平安六段だ。
・直る時も余分な動作を入れず最小限の動き。


18.04.27(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突、手刀受
    その場で前蹴回蹴交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:刻みvs左左の受け、同じく右左の受け、同じく受け技を混ぜる、前蹴・追突
    回蹴・逆突、フォーカス前蹴、相手の前手を押上げて逆突、押下げて逆突
    相手の力を利用して払って逆突

今日はGW連休に入る前の最後の名大道場の練習。移動基本、形と練習した後は自由組手の技の練習。技だけなら一人でもできないことはないが、間合いや極めのタイミングは相手がいないと掴めないので、私にとっては貴重な練習。また、加減すれば他道場の女子高生のMさんとも一緒にできるのが伝統空手の良いところでもある。私は昨日、自主トレで体幹を意識するためトレーニングベルト無しでスクワット90kgとデッドリフト100kgをやったため身体が若干重いが、若い人と一緒に練習すると気合いが入って自分も若々しい気持ちでいられる。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・相手の前手をさばいたり、逆にさばかれないように腕力を鍛えること。
・真っ直ぐに突くためには正中線を動かさないこと。


18.04.20(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、外受・猿臂・裏拳、三方蹴り、前蹴り、蹴上・足を替えて蹴込
    回蹴、移動基本昇段審査の課題
形:平安三段、慈恩・抜塞大を5セット、二十四歩(私だけの個人指導)
組手:自由一本組手、蹴上vs外受け・後襟をつかんで倒して下段突き

今日の名古屋の最高気温は27℃で、まだ4月なのに急に暑くなってきた。しかし空手をやるにはこのぐらいの方が身体がすぐに温まって怪我をしにくい。今日の名大道場の練習は、初段の基本の課題の練習がメイン。その中で二段の課題である三方蹴り(前蹴り、横蹴り、後ろ蹴りを連続で蹴る)の練習もやった。私は時々練習しているのでできたが、流石に練習していない学生や他道場の女子高生のMさんには難易度が高い。続く形の練習は、平安三段の後、慈恩と抜塞大を5セット。私は指導のため4セット目だけは休んだが、それでも汗だくだく。最後の組手は自由一本組手とその応用技の練習。自由一本組手でMさんの逆突きが相手に届いていなかったので、基本一本組手とは違って踏み込んで打つように指導。踏み込めない基本一本組手の方が、実は自由一本組手より間合いの取り方が難しい。それが分かるようになったら文句なしに黒帯が資格あると思う。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・外受けと内受けでは反対の手を構える位置が違う。
・三方蹴りは役に立たないが真面目に練習をやったかどうかを見られる。
・倒す時には両手ではなく片手で後ろ襟を掴むこと。


18.04.13(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、外受・猿臂・裏拳、蹴上・足を替えて蹴込、回蹴
    移動基本昇段審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:

他道場の黒帯の女子高生のMさん、形の試合は不運なことに優勝した子と当たって負けたそうだ。まだまだ次がある、頑張って!。今日もまずは初段の課題の移動基本、そして平安初段?五段、慈恩、抜塞大をみっちりと練習。残り10分で前蹴り追突き、刻み回蹴り逆突きの自由組手技の練習。Mさんの突きがヤワいので、私の腹に当てるように言ったら、Mさんようやく組手らしい突きが打てた。武道を練習しているのだから、遠慮してはダメだよ。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・前蹴りは膝の高さを変えないように蹴る。
・平安三段は騎馬立と後屈立がしっかりと出来るようにすること。
・残念ながら形の意味を教えることができる指導者が少ない。
・平安五段や抜塞大の受けは太鼓を叩くように大きく。
・相手の前手を押さえるために筋力を付けること。


18.04.06(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、外受・猿臂・裏拳、蹴上・足を替えて蹴込、回蹴
    移動基本昇段審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大
組手:自由一本組手、自由組手の刻み逆突vs左手左手で受け、同じく右手左手で受け
    同じく受け技を混ぜる

今日の名大空手道場の練習から新学期に入り、師範も名大職員を退職されてから空手の練習三昧の日々を送られているとのこと。仕事しかない人は定年退職してから体調を崩す人が多いと聞くが、生涯空手をやっていればそんなこととは無縁の日々が送れると思う。私も見習いたい。今日の練習は明後日に形の試合に出る予定の他道場の女子高生のMさんのために、基本の練習の後に徹底的に形の練習をやった。最後の自由組手の練習は、先週と違って膝の調子が良いため余裕を持って相手の突きをさばいて、受けながら反撃する交叉法(いわゆるカウンター)もできた。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形の試合で、ぐらつくと致命的。
・観空大の裏突きから伏せる挙動は素早くやる。


18.03.30(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、自然体前蹴回蹴左右交互60、外受・猿臂・裏拳
    蹴上・足を替えて蹴込、移動基本昇段審査の課題
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大
組手:刻み逆突vs左手左手で受け、同じく右手左手で受け、右手左手で相手の前手を制して逆突

名古屋の桜も満開が過ぎて散り始めている。名大の桜も今週末までか。今日の名大道場の練習は、他道場のもうすぐ女子高生のMさんが仮ではなく正式に黒帯を取るための昇段審査の課題の練習がメイン。他道場の黒帯のS君も久しぶりに来てくれた。私は疲労が溜まって身体が重かったが、若い人と一緒に練習していたら元気が出てきた。大きな声で気合いを出すと疲れが吹っ飛ぶのも空手の効能。最後は自由組手の技の練習で本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・手首を曲げたりする余分な動きはしないこと。
・動きが上下しないように注意する。
・一挙動の動作を二挙動にしないこと。

今日夕方の名大構内の桜


18.03.23(金) 名大道場金曜練習

基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受・貫手、自然体前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜四段

今日の名大道場の練習は、先週にめでたく茶帯になった学生と移動基本と形を練習。一通り通した後、学生の次の昇級審査の課題である平安四段の形を少しずつ直しながら指導。一度にたくさんの事を言ってもダメなので、要点を絞った。最後は一緒に通して練習して、本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・受けは息を吐いて身体を締めること。
・余分な動きをしないように気を付けること。
・平安四段の最初の構えは自然体から最小限の動き。
・正中線を守る動きは剛柔流のものを取り入れている。


18.03.16(金) 名大道場金曜練習

学生の昇級審査
形:平安四段、観空大

今日の名大空手道場は、学生の昇級審査。二人ともめでたく茶帯をいただいて、その後は他道場の女子中学生のMさんのために観空大の形を繰り返し練習した。早めに練習を切り上げて、長年の名古屋大学職員のお勤めを終えられる師範のための慰労会へ。学生から花束、その他のOBからも心からの感謝の印をお渡しした。今後も元職員として名大道場のご指導はされるとのことで、道場が末永く続くことを祈りたい。押忍、ありがとうございました。

学生からお世話になった師範へ花束贈呈


18.03.09(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50、首起こし50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、自然体前蹴回蹴左右交互50、移動基本蹴上、蹴込
形:平安三段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:基本一本組手、刻み突きvs受け2種類、すり抜けの回蹴、足払い技2種類

今日は私の56回目の誕生日で、ついに50代も後半に入ってしまった。しかし、幸せなことにまだ身体は動くので無理しないように頑張っていきたい。今日の名大道場のは来週に学生の昇級審査があるため、今日はそのための練習がメイン。師範いわく、空手は気合いが大事、とにかく気合いで乗り切れ、荒々しく形をやれとのこと。私と学生とでは、当然ながら形の打ち方が違う。学生はパワーや気合いを前面に出すべきで、私のような歳になると気合いを入れるのは同じだが露わに出さず、極めのところだけに表面に出す心掛けが必要と思う。空手の修行は奥が深い。最後は自由組手の技の練習で締め。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・気合で乗り切れ。気合いを出さん奴はダメだ。
・平安三段は騎馬立ちと後屈立ちが大事。
・(黒帯取るまでの)学生の形はとにかく荒々しくやること。
・足払いの技は2つしかない。モノになるかは練習次第。


18.03.02(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50、首起こし50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、自然体前蹴回蹴左右交互50、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:自由一本組手、右手左手で相手の前手を払って逆突き

先週の名大道場の金曜練習は用事で参加できなかったので、私にとっては2週間ぶりの道場での練習。一人でも練習できるのが空手の良いところだが、やはり皆んなと練習する方が楽しい。移動基本、平安の形まで練習したら、他道場の女子中学生のMさんが来たので一緒に慈恩と抜塞大を3セット練習する。最後は自由一本組手と自由組手技で締め。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・平安三段で足を上げるのは危険な前蹴りを防ぐ意味。
・松濤館流な抜塞大の山突きは入り身の姿勢で打つ。
・組手の残心は、もう一発打てるという体勢。


18.02.16(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、イス越し前蹴、フェンス越し回蹴、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段
組手:基本一本組手、中段vs外受け裏拳猿臂、上段vs十字受け手刀打ち
    左手を掴まれる・小手返ししながら中段突き、両手を掴まれる・小手返し猿臂
    同じく背手打ち、同じく縦拳

今日の名大道場の練習は他道場の女子中学生のMさんが欠席のため基本がメイン。久し振りにフェンス越しの回蹴りを左右30本ずつやったが、普段やっていないのでキツい。膝を横に抱え込んで耐える練習は自分でやっているが、蹴りながら抱え込むとまた違う筋肉を使うようだ。平安初段から五段までの形の練習を一通りやった後は、自由一本組手形式で試合には使えない実戦技の練習。師範いわく、試合に使えない反則技にこそ空手の真髄がある。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・形は踊りではない。技には意味がある。
・平安三段の鉄槌落しの前に膝を上げて金的を守る。
・試合に使えない反則技にこそ空手の真髄がある。
・実戦技は空手をやっている以上は知っておいた方が良い。
・接近戦では正拳ではなく縦拳を使う。


18.02.09(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大
組手:中段vs掌底受け逆突き、中段vs流し受け背刀打ち、中段vs掌底受け背手打ち
    中段vs外受け猿臂裏拳、相手の前手を右手と左手で払って逆突き
    相手の前手を押し上げた後で払って逆突き

まだ寒い日が続くが、少しずつ日差しが暖かくなってきた。今日の名大道場の練習は移動基本から。私は今週は右膝の調子があまり良くないが、と言って甘やかすと弱っていく一方なので、無理のない範囲で腰を落として練習した。移動基本が終わる頃には汗が滴り落ちる。続く形の練習は、平安初段から五段、慈恩、抜塞大を一通り練習。最後の組手の練習は、基本一本形式で護身技の練習。師範いわく、これが本当の空手。接近戦の技は試合では使えないが、実戦では非常に有効。練習後に他道場の女子中学生のMさんから皆んなにバレンタインチョコをいただきました。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・試合で使えない技が本当の空手の技。
・柔道でも昔は当身という技があった。
・止めることもできれば当てることもできるのが空手だ。
・本当に使う時は技を引かない。


18.02.02(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:立ち方(各20秒)、移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突
    内受・刻み・逆突、手刀受・刻み前蹴・貫手、前蹴回蹴左右交互60
    移動基本蹴上・足を替えて蹴込、外受け・猿臂・裏拳
形:平安初段〜五段、慈恩、抜塞大、観空大
組手:三連突き、刻み逆突きvs受け、刻み逆突き2本・3本目で三連突き

今日の名大道場の練習は、インフルエンザでお休みの師範に代わって私が指導。と言っても、自ら号令を掛けながら学生や他道場の女子中学生のMさんと一緒に練習したのだが、これが実に重労働で大変。自らも練習しながら、横目で学生やMさんを見て指導するので、基本と形の練習が終わった頃にはかなり消耗。しかし、組手の練習は楽しいので頑張って最後まで練習。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。


18.01.26(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・裏拳・逆突、外受・逆突、内受・刻み・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上・足を替えて蹴込
形:平安初段〜五段を3セット、観空大
組手:三連突き、右手左手で相手の前手を払って逆突き

強烈な寒波のため、今日の名古屋は名大道場の練習開始の18時ですでに-0.4℃で氷点下。名大キャンパスの歩道も所々に残った雪が凍っていた。しかし移動基本の練習が終わる頃には身体が温まってきた。形の練習は平安初段から五段を1セットとして、3セット続けて練習したら、さすがに汗が吹き出てきた。観空大も3回練習した後、自由組手の練習で汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・できない技は何度も繰り返し練習するしかない。
・残心は自分が安全な体勢を取ること。
・足が揃うと足払いを貰うので注意。


18.01.19(金) 名大道場金曜練習

学生の昇級審査
基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受・刻み前蹴・貫手、前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安初段〜四段、抜塞大、観空大
組手:相手の前手にタッチ、更に逆突きを加える、受け手は逆突きにタッチ、更に返す

今日の名大道場の練習には、他道場の女子中学生のMさんが真新しい黒帯を締めて練習に参加。やはり黒帯を締めると見違えるように格好良い。学生への励みにもなる。OT君の昇級審査の後は通常の練習。形の練習では久しぶりに観空大の練習をMさんと一緒にやったが、長い形なので真剣にやるとしんどい。最後は自由組手の練習。今の私にとっては、組手の練習が一番楽しい。基本や形と違って、自由組手は一応は基本技はあるが、同じ技でも各人のスタイルに応じて創意工夫できる面白さがある。純粋なスピードでは学生ともう張り合えないが、それでも私の突きの方が早い(「速い」のではない)のは、私に合ったスタイルを生かしているからだ。ここに生涯空手の面白さがある。この歳でも若い学生と一緒に練習できる身体に感謝しながら、良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・空手は気合いを出すことが大事。気合い負けはダメ。
・組手はまず相手との間合いを掴むことが大切。
・相手の前手にタッチできれば逆突きの間合い。
・残心の時に下を向いてはダメ。相手を睨みつけること。
・人それぞれなので、自分のスタイルを身につけること。


18.01.12(金) 名大道場金曜練習

基礎体力:腕立て(私は拳立て)50、腹筋50、スクワット50
基本:移動基本追突、三本突き、上受・逆突、外受・逆突、内受・逆突
    手刀受、前蹴回蹴左右交互60、移動基本蹴上、蹴込
形:平安三段、慈恩、抜塞大
組手:基本一本組手、応用練習、上段vs流し受け逆突、中段vs流し受け逆突
    上段vs流し受け手刀打、中段vs流し受け掌底打、上段vs背手受け背手打
    中段vs流し受け猿臂打、上段vs流し受け背刀打猿臂打

皆様、新年明けましておめでとうございます。今年もどうかよろしくお願いいたします。

今週から仕事が始まったが、年初から忙しくストレスが溜まりっぱなし。しかし、それでも気持ちを切り替えて空手や筋トレを続けることが大事。今日の名古屋は最低気温-3.1℃で寒い一日だが、スパッと仕事を切り上げて今日から練習が始まる名大道場に向かう。年末の昇段試験で見事に黒帯を取った他道場の女子中学生のMさん、学生ともに移動基本で腰が高いので、師範のご指導を受けていた。私は正月休みは空手の自主練習を休んだが、立ち方の練習だけはやった。やはり最小限のことはやらねば。その後は形と組手を練習したが、久しぶりの組手の練習は楽しい。良い汗を流して本日の練習終了。押忍、ありがとうございました。

師範のお言葉
・道場は鍛錬をさせていただく場として感謝の気持ちが大切。
・黒帯を取った以上は黒帯としての自覚を持つこと。
・皮一枚当てて、当てられた瞬間に締めるのが伝統空手の組手の練習。
・1対多数を想定すると倒す技の練習も必要。


    

他からのリンクでノーフレームになっている場合(一番上の"山!!トライアスロン!!旅!!"のタイトルが表示されない時)、ご面倒ですが、ここをクリックしてメインページからお入り下さい。


Go to home

このページについてのご意見、ご感想はこちらへ your impressions & opions

Copyright(C)2003-2021 Yasuhiro Oya. All rights reserved.