ふじい家の電宅トップページに戻る
2017年(1月~3月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2017.03.24(金)
鎌倉霊園で、おばちゃんの「49日の法要と納骨式」を
東京の桜が「開花宣言」となったこの日、
天候にも恵まれて近親者で行いました。


永眠して49日、毎朝のご飯・お茶・線香を続けた自宅から
おじいちゃんの待つ鎌倉霊園へ向かいました。

50年振りに開けられたカロートの中で、
おじいちゃんの骨壺の隣に安置されました。


49日の法要と納骨式を行いました。

これから、二人をお参りさせて頂きます。
安らかに末永く御休みください。

2017.03.19(日)
未だ春早いお彼岸の3連休に
神田川・井の頭公園散歩と「いせや」通いをしました。
我が家は3日間連続で「祖母の遺品整理」に追われました。


神田川沿いの桜は未だつぼみ状態でしたが、
ところどころに、春の花が咲き始めていました。


井の頭線に沿って流れる神田川の遊歩道に沿って
井之頭公園まで歩きました。

ゴールの「いせや」さんは12:00の開店を待つ長蛇の列でしたが、
40分待って12:40に入店、「酎ハイ4杯」などと焼き鳥を食べて30分で退席しました。

2017.03.09(木)~10(金)
退任、退職以来連続8回目「温泉仲間との一泊二日旅」で、
伊豆熱川いちご園や湯ヶ島温泉、韮山反射炉へ行ってきました。
高級いちごや、川端康成宿泊の宿、世界遺産を巡りました。


昨年の温泉旅行でいちご狩り園が休園だった事へのリベンジで、
別の伊豆熱川に在るいちご狩り園「丸鉄園」へ行きました。

大粒のいちごがゴロゴロ食べ放題(30分)でした。

そして、銀座のクラブで一粒数千円と言う「桃薫(とうくん)」も食べ放題でした。
桃の香りがする大粒な甘いイチゴでした。

熱川の山奥から海沿いに南下、河津経由で天城峠を越えて北上、
「湯ヶ島温泉」へ向かいました。

湯ヶ島温泉「湯本館」が、今宵の宿泊先です。
文豪川端康成「伊豆の踊子」執筆の宿として有名な、
今年も「日本秘湯を守る会」の宿です。


この宿の名所?は、踊り子が踊った正面玄関前と、川端康成(主人公の東大生)が
座って眺めたと言う正面の階段(5段目位)、更に執筆を行なった部屋でしょうか!


到着して早速、狩野川の川辺の露天風呂へ直行しました。
旅館の庭園横を流れる、源泉掛け流しの露天風呂でした。

夕食を雰囲気の良い部屋で頂きました。


夕食後、再び夜の露天風呂を楽しみました。
3/10(金):早朝に旅館周辺を散策しました。


朝の外気温はまだ低く、早速温泉に入りました。

まずは、内風呂でゆっくりと温まりました。


続いて、今回3回目の(朝の)露天風呂へ入りました。
写真はセルフタイマーで自撮りをしました。

朝食後、仲間の黒い高級車と一緒に旅館玄関前で記念写真!を撮って、
今日の目的地「韮山の反射炉」へと向かいました。


世界遺産に登録された反射炉には多くの日が来場していました。
そして「反射炉と富士山」!、世界遺産が同時に2つ並ぶ写真をGet!しました。

江戸時代に伊豆半島、お台場に設置された「大砲」を製造した工場だと
改めて理解できて、感激しました。

帰り道の新東名から「富士山」がきれいに見送ってくれました。
旅行を始めてから7年間連続、9年目となる来年にも期待します。
みんな元気な再会を楽しみにして、解散しました。


2017.03.08(水)、11(土)
とおる君のおばあちゃんが亡くなって早や一ヶ月
納骨の準備や遺品の整理を少しづつ始めています。


おじいちゃんが眠る「鎌倉霊園」で納骨の事前準備をしました。
50年以上納骨が無かったので、草木の根がカロート周りを埋めていました。
スコップ、ふるい、シートを準備して整地をしました。

おばあちゃんの部屋の前には、
毎年この季節、綺麗に咲く「ボケの花」が満開となりました。


3/11ですが、震災訓練ではありません。我が家の自動車が出払っていて、
自治会「貸し出し品」のリヤカーを使って、区の拠点回収を行う施設まで、
おばあちゃんの使える洋服やカバン等を運びました。


2017.03.04(土)
今年の初夏予定している「資源回収日帰りバス旅行」の
「下見」で、千葉県銚子へ行ってきました。
コースやスケジュールなどの実地検証をしました。


最初の訪問地は①「地球の丸く見える丘公園」でした。

駐車場から展望台まで階段が多いので、
足の不自由な方への配慮を施設の方にお願いしました。

②犬吠埼灯台へ移動して、
灯台前の③食堂「なぎさや」で昼食を取りました。

昼食後には灯台周辺を見物しました。

④銚子電鉄「犬吠駅」から待望の電車に乗りました。

銚子電鉄「銚子駅」へ到着、JRとの共同使用駅でした。

⑤「ヒゲタ醤油」の工場を訪問して、ビデオ見学などをしました。

最後の訪問地は⑥「銚子ポートタワー」と、⑦「ウォッセ21」でした。

地上50m弱からの眺望と、海産物のお土産を買って帰途につきました。
当初の帰宅予定時刻より、1時間オーバーしましたので、
本番(7月)に向けて、スケジュールなどを見直すことになりました。

2017.02.19(日)~20(月)
突然の訃報の日から1週間が過ぎました。
急遽計画して、リフレッシュ温泉旅へ出掛けました。
気分転換も兼ねた、久し振りの一泊旅行です。


2/19(日):東名・新東名、修善寺・土肥経由で西伊豆へ直行しました。
途中の渋滞も有って、堂ヶ島到着は昼過ぎでした。



堂ヶ島の「加山雄三ミュージアム」で昼食を取りました。
その後、「永遠の若大将ミュージアム」の見物もしました。



駿河湾は波は高かったですが、青い海が広がっていました。
「今年2回目の春の嵐」の前日でしたが、晴天でした。



西伊豆沿いに国道136号線を南下する途中、
駿河湾越しに白い富士山がクッキリと立派に見えました。



弓ヶ浜に着く前に、道の駅「湯の花 観光交流館」へ立ち寄りました。
道の駅裏の「青野川千本桜(河津桜)」が満開でした。


今年も「弓ヶ浜クラブ」に宿泊して、「伊勢海老の活き造り」を2尾!
とおる君は1尾をペロッと食べてしまいました。


伊勢海老と温泉を堪能して、早々に眠りました。

翌朝(2/20(月))、例年より2週間早く満開となった「河津桜」を
見物する為にホテルを出発しました。


河津桜と菜の花が満開で、大勢の人で賑わっていました。

時折、とおり雨のような小雨にも合いましたが、
雨や風が強くなる前に伊豆を後に帰宅しました。

伊豆旅行前(2/16)、とおる君との通園同行で、
累積2,600万歩を越えました。
当日の歩数は16,477歩と通常の往復歩数並でした。
退任(2010/06/末)以来の累積歩数は、
26,010,265歩です。
単純平均歩数は、1.1万歩を下回ったままで
1万歩/日が平均値となりました。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15

2,350万歩:2016/05/28
2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/112,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
①「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2017.02.03(金)
訃報
午後9時半 とおる君の祖母が永眠しました。
自宅の寝室で静かに息を引き取りました。
享年95歳、祖父との死別後50年を過ごしました。


大正10年11月26日金沢で生まれ、その後東京の港区麻布で育ちました。
2歳の時の関東大震災に被災、
雪の朝通学途中に226事件に遭遇、
満州事変から太平洋戦争までの疎開や苦難な生活を経験、
満州から帰国して上京した祖父と昭和23年に見合い結婚、
昭和30年3月に杉並久我山に永住の地として新居建設、
昭和42年6月に祖父とガンの為死別、
平成元年1月に乳がんの為乳房切除手術を行なって、
今年1月で丸28年元気に和やかに暮らしました。


祖父の50回忌も終えて、自身の健康も乗り越えて、終焉の日を迎えました。
2月8日に近親者のみにて一日葬(家族葬)を行なって見送りました。
長年に渡る祖母へのご厚情、家族へのご配慮を頂き感謝申し上げます。
合掌!

2017.01.12(木)、13(金)、22(日)
我が家の「とおる君」は27歳の誕生日を迎えました。
最近は、自分の主張を伝える一方で、
人の話も聞けるようになりました。頑張れ「とおる」!

1/12(木):我が家恒例の「誕生日ケーキ」で祝いました。
ケーキは、家族6人で分けて食べました。


1/13(金):地元久我山東自治会の「組長班長会議」が開催されました。
広い会場に89名の組長班長が集まりました。

1/22(日):毎月第4週の日曜日朝、自治会の資源回収は、
久我山東原公園の南側へ約30人が集まって出発します。

北側半分に保育園を建設した為に、公園のど真ん中に残ってしまった
「水飲み場」を端っこへ移設する様に杉並区へ要求しています。

これまでにも、保育園の建設に伴って撤去されてしまった
「公衆電話ボックス」を北東端から南西端へ移設して復活を図りました。

更に、元花壇跡で荒地だった残った公園の中央部分を整地して、
段差を無くして平地の一部として走り廻れるように改善しました。
(後方に見える木造2階建が4月開園予定の保育園です)

2017.01.02(月)、03(日)+α
初詣、初散歩で正月三ヶ日を過ごしました。


1/2(月):我が家の初詣はいつも「小田急線参宮橋駅」から向かいます。

参宮橋口から入ると、並ぶことなしに「西神門」から入場できます。

明治神宮本殿へ、チャンと新年のご挨拶と、お願い!?をしました。

明治神宮で毎年頂く「干支(エト)鈴」は「酉年(とり年、ニワトリ)」でした。



揃いも揃った、20年間の「えと鈴」

帰り道は、北参道(代々木口)、JR新宿駅新南口(バスタ口)経由で、

阿佐ヶ谷へ移動して「神明宮」へお参りしてから、ガストで昼食後、
善福寺川沿いに歩いて帰宅(4Km)しました。



1/3(火):神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。
途中、久我山稲荷神社(中央)へ初詣をしました。


井之頭公園「弁財天」にもお参りしました。

井之頭公園・神田川の源泉(左)の見て、日高屋(中央)で豚骨ラーメンを食べて、
井の頭線で帰りました。(焼き鳥屋「いせや」さんは4日まで正月休みでした)

【追伸】
1/3(火)は入れなかった「いせや」へ行ってきました。(1/7(土))


初めて「塩焼きそば」を注文しました。つまみになります。
1/9(祝・月)には、久我山周辺を散歩しました。

北海道ではありません!久我山周辺(久我山2丁目)です。
(左)白い煙突は高井戸清掃工場、(中央)林の向こう側は中央高速道です。
あの久我山東原公園から直線距離で400mの都立公園予定地です!

2017.01.01(祝・日)
謹賀新年!
あけましておめでとうございます。

平成29年元旦「ダイヤモンド富士」(撮影長男)
撮影場所:山梨県南巨摩郡富士川町高下「日出ずる里」にて


(上)テレビ朝日「羽鳥モーニングSP新春特大版」画面より撮影
 
(左)親戚やお世話になった人へメールと年賀はがきで送りました。
(右)大学の同期会の仲間93人へメールで送りました。


元旦の朝は、新年の挨拶から始まりました。(撮影次男)


お母さんの手造りおせち料理です。


平成29(2017)年1月1日から、
東京タワーは「新年2017」となりました。





今年は「のんびり、ワクワク」を取り戻す年にします。


ふじい家の電宅トップページに戻る