ふじい家の電宅トップページに戻る
2015年(7月〜9月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2015.09.01(火)〜23(水、祝)
シルバーウィークも、神田川・井の頭公園散歩&いせやで過ごしました。
お父さんのお手伝い(≠お仕事)も秋のイベントに向けて賑やかです。

9/5(土):急に秋らしくなって、いつもの散歩へ出掛けました。

9/9(水):東京に大きな虹が出ました。翌日茨城県・宮城県で大雨災害が起きました。(左)
9/12(土):晴れが戻って、1週間前と同じいせや通いをしました。(中、右)


9/5(土):「いせや」で乾杯    9/21(月、祝):3週連続で「いせや」通いです。

(左):初めて国勢調査員となって約170世帯を担当しました。
お互いのために!?、インターネットで回答して欲しいものです。
(中):久我山東自治会の「敬老祝い品」は新米1Kg1袋です。
70歳以上の会員と同居家族(504名)へ役員たちと贈りました。
(右):久我山稲荷神社の「秋の例大祭」で神輿(みこし)の
折り返しとなる「東ノ原神酒所(みきしょ)」の設営を準備中です。


9/22(火、祝):ちまたの高速道路は、朝晩共に大渋滞。
我が家は「自宅でディキャンプ(焼きそば)!?」で過ごしました。

でも、ちょっとでも、お出掛けを!と、
翌日(9/23(水、祝))透くんの好きな貨物列車を見に行きました。

井の頭線・中央線・ホリデー快速鎌倉・湘南新宿ラインに乗って、
「新川崎駅(=新鶴見貨物ターミナル)」へ行きました。


ここで、透くんは2時間半も、次々と到着する貨物列車の
到着や出発を見守っていました。




2時間半後、いつまでも続く貨物列車の発着を見ながら線路沿いに、
隣の「武蔵小杉駅」までウォーキングをしました。


東海道新幹線、品鶴線(=横須賀線、湘南新宿ライン)、南武線、そして武蔵野貨物線の
JR各線が寄り添ってくる?武蔵小杉から東横線に乗車して、多摩川を越えて帰りました。

2015.08.26(水)〜30(日)
2008年「東北の駅百選」を始めて8年目、8.29(土)にJR八戸線「久慈駅」
(三陸鉄道北リアス線との接続駅)で、
100駅を達成しました。
Final
ステージ2ndランド(宮城県3駅)、Finalランド(岩手県8駅)の11駅を巡りました。
(1stランドは今年の6/14,/15に福島県の3駅を訪ねました)

8/26(水):初日、Finalステージ2ndランド(宮城県石巻駅、女川駅)

東京から高速道路をひた走って5時間!
石巻駅前へ到着しました。

「東北の駅百選」90番目の訪問駅仙石線「石巻駅」
石巻線・仙石線、そして仙台東北ラインが乗り入れる駅です。

震災で不通となった仙石線の開通に合わせて、東北本線経由で仙台駅まで乗り入れるのが
「仙台東北ライン」です。仙石線(直流区間)と東北本線(交流区間)の直通運転は2015.5.30から
HYBRID車両(HB-E210気動車)を使って、何と!全区間ディーゼル動力で運転されています。


石巻駅周辺まで津波の被害が有りました。
今でもツメ跡が多く残っていました。

石巻湾沿いに女川まで、震災津波の跡が残る線路沿いを向かいました。


「東北の駅百選」91番目の訪問駅石巻線「女川駅」
女川駅周辺は震災の津波で壊滅的被害を受けていて、
区画整理によって、全く新しい駅舎となっていました。


↑の画像は「旧女川駅舎」です。「がんばっぺ女川!」です。

新駅舎には「Yupo’po(女川温泉ゆぽっぽ)」が併設されていて、
地元産のお弁当を買って昼食にしました。


2階にある、大変清楚なデザインの
立寄り温泉「女川温泉ゆっぽぽ」へ入りました。

女川駅折り返しの石巻線「石巻行きディ−ゼル列車(キハ110)」が
到着して、ソコソコの乗客を乗せて出発していきました。

半島・山越えをして南三陸町志津川付近の今日の宿泊先へ向かいました。

東京から約480Km、今晩の宿泊地「南三陸ホテル観洋」へ着きました。
震災被災者の救護所にもなったホテルは高台の崖の中腹にあって、
多く被災者を受け入れたそうです。


すっかり改修なった、志津川湾を望む見晴らしの良い温泉に入りました。


窓の外にはウミネコが飛んでいて、夕食は広いホールで頂きました。
寝る前に、もう一度温泉(別の風呂)へ入って早々に寝ました。

8/27(木):2日目前半、Finalステージ2ndランド(宮城県気仙沼駅)


翌日は朝から雨模様でした。夕食と同じホールでバイキング形式の朝食を取りました。
気仙沼駅へ向かいましたが、南三陸の震災被害地をたくさん見ました。(涙)

「東北の駅百選」92番目の訪問駅気仙沼線・大船渡線「気仙沼駅」
JR気仙沼線は全線BRT(Bus Rapid Transit)方式での運転しています。
更に、JR大船渡線も気仙沼駅〜盛駅間もBRT方式の運転でした。
(画像はJRのポスターを撮影)

「気仙沼駅舎」は無事でしたが、鉄道とBRTの併設駅となっていました。
(右:鉄道の大船渡線(一関-気仙沼間)ホーム)

(左・左中:大船渡線BRT(気仙沼-盛間)ホーム、右:気仙沼線BRT(全線)ホーム)

8/27(木):2日目後半、FinalステージFinalランド(岩手県大船渡駅、綾里駅、JR宮古駅)


津波被害が続く中、陸前高田付近に「奇跡の一本松」BRT停留所が有りました。


「東北の駅百選」93番目の訪問駅大船渡線「大船渡駅」
津波被害の為、復旧工事中の方に駅舎跡を教えて貰って訪ねました。
(左上↑)大船渡駅を後方に撮影、(右上↑)大船渡駅前付近
(左下↓)BRT「大船渡停留所」、(右下↓)在りし日の大船渡駅舎



津波被害の復旧は4年を過ぎても、まだまだ程遠い状況に有りました。
「ここから、過去の津波浸水区間」の道路表示板を何回も見ました。


「東北の駅百選」94番目の訪問駅三陸鉄道南リアス線「綾里駅」

三陸鉄道は多くが山間部に敷設されているため、綾里駅は無事でした。
到着数分前に列車が出発してしまったので、列車とは会えませんでした。


昨年(2014.7.12)に訪問した「釜石」を通過しました。
(左)オーバークロスする三陸鉄道南リアス線(前方の高架線)
(右)昨年宿泊したホテル(白い建物)



釜石-宮古間のJR山田線(現在、運転見合わせ・代行バス)に沿って、
宮古駅へ向かう途中、すっかり荒れたJR山田線「岩手船越駅」を訪ねました。


「陸中山田駅」の跡も探しましたが、「跡形もない!」との事で諦めました。

「東北の駅百選」95番目の訪問駅山田線「宮古駅」

宮古駅は、「盛岡-宮古間」のみ運転されているJR山田線と、
三陸鉄道北リアス線への接続駅です。
(釜石方面のJR山田線は運転見合わせ中)


JR宮古駅の右隣りに「三陸鉄道の宮古駅」があります。
クエートからの支援で新製された「キハ36-700番台」が発車していきました。

二日目の宿泊先「休暇村 陸中宮古」へ到着しました。

到着してすぐに、温泉に入ってゆっくりとしました。
 
夕食はバイキングで夕闇を眺めながら頂きました。
館内には、NHK朝ドラ「あまちゃん」のポスターが掲示されていました。

8/28(金):3日目、FinalステージFinalランド(岩手県旧岩泉駅、島越駅、田野畑駅)

早朝5時半から、休暇村の裏庭(国立公園内)を岬巡りウォーキングを
して、2ヶ所の展望台を30分掛けて廻りました。


5時起きで、ちょっと眠たそうな透くんでしたが・・・

朝風呂に入って、バイキング朝食を取って、
予定通りに休暇村を出発しました。

「東北の駅百選」対象駅では有りませんが、
お父さんが入社1年目の年に大学同級生5人と訪れたことの有る「田老」を
約45年振りに訪問しました。
(当時は旧JR宮古線(宮古-田老間のみ開通)で訪問!)


海沿いに大津波へ備えた「大防波堤」を持つ田老地区も
甚大な被害を受けました。宿泊した民宿のご家族のご無事をお祈りしました。

小本地区から内陸部へ入って、岩泉地区へ向かいました。


「東北の駅百選」96番目の訪問駅旧岩泉線「旧岩泉駅」


終着駅「岩泉駅舎」は、町のコミュニティセンターとして保存されていました。
行き止まりの鉄路も、ホームも残っていました。
(右:パネル展示にあった、キハ52)

駅前からクルマで10分「龍泉洞」を見物しました。




鍾乳洞内の見物(洞内の気温11℃)などに1時間余りを掛けました。
再び、海沿いの島越地区へ向かいました。


「東北の駅百選」97番目の訪問駅三陸鉄道北リアス線「島越駅」


この駅はあの津波で流されてしまいました。↑在りし日の旧島越駅舎です。
新しく昔の雰囲気(ドーム)を残しながら再建されていました。



再建された「島越駅」を発車する久慈行き三陸鉄道北リアス線です。
クルマで直ぐ隣(10分)の「田野畑駅」へ向かいました。


「東北の駅百選」98番目の訪問駅三陸鉄道北リアス線「田野畑駅」


少し高台にある駅ですが、駅の直前まで津波が来たそうです。
北三陸観光の入り口となる駅で、一帯が「田野畑村!」と呼ばれていました。

「北山崎の絶景」を見ました。


北山崎のレストハウスで昼食を取って、
三陸鉄道の絶景ポイント「大沢橋梁」へ移動しました。

国道45号線大沢橋と、レストハウス「うしお」が撮影ポイントです。

実はこの列車、橋の中央で停車しています。
車内のお客様にも三陸の絶景をゆっくり見て頂くサービスです。

三陸鉄道には1両が良く似合う!でしょう。
此の撮影を最後に、今晩のホテルへ向かいました。

今晩の宿泊地は、津波で1年半休業(3Fまで浸水とか)していた
三陸海岸の絶景ホテル「ホテル羅賀荘」へ到着しました。(宿泊は10Fの部屋でした)


絶景の温泉風呂と、海の幸満載の夕食を頂きました。
いよいよ、明日、東北の駅百選の全駅訪問を達成します。

8/29(土):4日目、FinalステージFinalランド(岩手県陸中野田駅、JR久慈駅)


早朝(4:58)「一瞬の日の出!?」は有りましたが、小雨模様の朝となりました。


北三陸海岸沿いに北上しました。
途中、三陸鉄道最大の橋梁「安家川橋梁」も眺めました。
陸中野田駅が近づくと、復旧された線路が見えてきました。



「東北の駅百選」99番目の訪問駅三陸鉄道北リアス線「陸中野田駅」


この駅から先(南側)は津波で道床も流されました。(下図↓参照)
震災後3日後に「震災復興支援列車」として運転を再開したのは「久慈-陸中野田間」
までの区間でした。(野田は昔”塩の道”の出発地でも有ります)

いよいよ、東北の駅百選の最後の駅へ向かいます。


「東北の駅百選」100番目の訪問駅JR八戸線「久慈駅」
へ到着しました。「東北の駅百選」全駅訪問達成です。


「東北の駅百選」の金看板は、JR「久慈駅」の駅員さんが駅舎内を探して
持って来てくれました。100駅達成への最高のお祝いです。感謝・感激です!!



久慈駅はJR線八戸線と三陸鉄道北リアス線の接続駅です。

JR八戸線「久慈駅」前に「杉並 3」、トウチャコ!です。

JR「久慈駅」の隣にある、三陸鉄道北リアス線「久慈駅」は、
NHK朝ドラ「あまちゃん」の舞台でもありました。





三陸鉄道の有名になった色々な車両がいっぱいいました。
そして、この駅で100駅を達成してホッとした、親子3人でした。
今日は一気に東京へは戻らずに、途中の宿泊地として
「仙台・松島」へ向かいました。


久慈から、平庭高原・葛巻・いわて沼宮内・滝沢IC・大和IC経由で
向かいました。平庭高原では「白樺が見事」でした。



松島の大きな旅館でした。東北の大江戸温泉物語グループで
最北の温泉旅館「ホテル壮観」へ宿泊しました。

8/30(日):最終日(5日目)、東京へ帰ります。


今回の旅は、結局雨降りが続きましたが、小雨で順調に旅が出来ました。
東京へ帰る途中で「塩釜水産物仲卸市場」に立ち寄って
マグロなど海の幸をたくさん買って帰京しました。



今回、FinalステージFinalランドが終了出来ました。
「東北の駅百選」の100駅訪問が8年間(2008〜2015)掛けて達成できました。
既に、「関東の駅百選」も3年間(2003〜2005)掛けて100駅訪問を達成しています。
(尚、「関東の駅百選」を巡りながら、同時に「関東の駅スタンプラリー」や「関東の鉄道お宝発見」
にも親子3人で参加して、2003〜2012年の10年間に渡って、約200駅近くの関東の駅を巡ってきました)

これで「関東・東北の駅百選」を含め合計200〜300駅を親子3人で巡ったことになります。
3人全員が全てを訪問できたことが、何より「一番!」です。

2015.08.12(水)〜17(月)
ちまたは、お盆週間です。都内の交通量も減少して
道路もスムースです。「この時期は遠出はしない!」と言う
我が家のルール?から東京近郊で過ごしました。
8/12(水):
関東風におじいちゃんのお墓参りをして、お迎えの準備をしました。

久々の墓参りだったので、草が伸び放題でお掃除に1時間半も掛かりました。


熱中症一歩手前?(第一段階達成!)でしたが綺麗になって、
お盆で我が家へお迎えする準備ができました。


同じ鎌倉霊園には、親戚のお墓もあって、お参りをしました。
その中には、今年6月に58歳の若さで亡くなった親戚もいて我が身を振り返りました。

8/13(木):
透くんも夏休み入り!初日は三男の定期検診と、お母さんの誕生日祝いをしました。


午前は荻窪にある杉並の歯科センターで定期検診(左)、
午後は小平にある国立の医療センターで定期検診(中央)、
そして夕食は、回転寿司でお母さんの??歳の誕生日
祝い!をしました(右)。

そして、この日の歩数は少なかったのですが、累積歩数が2,050万歩を越えました。
今日は1,906歩でも、累積で20,501,189歩です。
退任(2010/06/末)以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13

「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条

@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


8/14(金):
買い物のついでに、お台場までラーメンを食べに行ってきました。


毎日使っていた壁掛け扇風機が壊れてしまいました。買い換えに出掛けました。
その後、コミケが始まったお台場まで出掛けて、京風鶏塩ラーメンを食べてきました。

8/15(土):
神田川・井の頭公園散歩をして、吉祥寺で「小ざさの最中」を、
仏壇のお供物に買ってきました。

朝9:00が27℃、久しぶりに歩き易い気温となりました。

井の頭公園から吉祥寺北口へ向かって「小ざさ」で最中を買いました。

我が家の仏壇にお供物として供えました。
(透くんのおじいちゃんは、来年50回忌を迎えます)


今日は焼き鳥屋「いせや」ではなく、フライドポテトの「マクドナルド」でした。

8/16(日):
今日は1日「完全休養日」としました。
明日から長男次男は出勤日となりますが、
透くんは明日まで「お盆休み」です。

8/17(月):
お婆ちゃんの洗髪に付き合って荻窪駅前まで行ってきました。
 
クルマの中から中央線を眺めながら、
お婆ちゃんの洗髪が終わるのを待っていました。
「透くんの夏休み最終日」は、この後買い物などをして帰りましたが、
東京・神奈川周辺は、午後大雨・竜巻の起きる不安定な一日でした。
明日から、いつもの通園同行が始まります。

2015.08.09(日)
お母さんたちの「いたる阿佐谷 親の会」が企画・開催した、
夏祭り「サルサガムテープがやって来る!」へ参加しました。

150人以上が集まって賑やかに行われました。


透くんが通う施設のお母さんたちの「親の会」が主催して、
20周年を迎えたバリアフリー!ロックバンド「サルサガムテープ」さんと、
一緒に歌って、踊って、騒ぎました。


「バケツ」にガムテープをいっぱい張り付けて、
ロックバンドをバックに!?、バンバン・ドンドンと叩いて参加します。



透くんも周囲の大騒ぎに、段々と慣れてきて参加・楽しみました。



バンドも、障害者も、お母さん・お父さんたちも
全員参加!で踊って、歌って、大騒ぎでした。
第1回目の開催でしたが、準備も万端で大成功!でした。

追伸:トピックス!

8/3(月):OB会の反省会(打ち上げ?、慰労会?)を開きました。(左)
その日の夜21:00からBS-TBS「吉田類の酒場放浪記」で
大学同期が店主の焼き鳥屋「源氏」が紹介されました。(中央)
8/5(水):12日間行ってきた「地元自治会主催のラジオ体操」が最終日を迎えました。(右)

2015.07.17(金)〜22(水)
涼しかった空梅雨から、高温多湿の梅雨、台風11号の到来、
そして梅雨明け、猛暑と、目まぐるしい季節の変化の中でした。

 
7/17(金):台風もそれた日の夕方、会社の昭和47(1972)年入社同期会へ出席しました。
翌日には梅雨明けとなりました。



とうとう、全員が前職を離れて、新しい生活へと変わっていました。
会社の同期会ではありますが、仕事での係わりもなく、この場で初対面!
という仲間も多くいます。そして新しい生活が始まっている事も判りました。
我が家は「のんびり、ワクワク」のままで参ります。

7/20(祝・月):梅雨明けと共に30℃越えの日が続きました。

3連休なのに、何処へも連れて行ってあげれない透くんのために、
恒例の神田川・井の頭公園散歩へ出掛けましたが、
8:30出発でしたが既に29℃!?、猛暑対応の準備をして!出発しました。



久我山駅前から三鷹台駅、井の頭公園へと歩きました。

井の頭公園には10:00前に到着!、いつもの焼き鳥屋「いせや」は開店前です。

マクドナルドも「フライドポテトは10:30からです」と言われて、ハッシュポテトでガマン!
吉祥寺駅から、透くん期待の「京王井の頭線」に乗車して10:30には帰宅しました。
暑かったけれど「お出かけできて」満足してくれたと思います。


7/22(水):丸5年前に退任した会社のOB会へ出席しました。

今年でOB会として10回目を迎えました。(OBとしての参加は4回目!です)


昔懐かしい顔が揃って、OB(最高齢81歳)と現役(社長他)とのコラボの場となりました。
OBによるシャンソン歌唱と尺八吹奏もあって、和やかに終了しました。

2015.07.12(日)
第35回となる地元・久我山東自治会主催の
「資源回収還元日帰りバス旅行」に参加して秩父へ行って
きました。熊谷駅から秩父駅まで「SLパレオエクスプレス」へ
乗車して、秩父で昼食後、地酒も試飲・購入してきました。

地元の「東ノ原公園」に、7:20受付開始、7:50出発でしたが、
7:00頃には参加者が集まり始めました。


大型バス4台が、決して広くない人見街道から、もっと狭い路地裏へバックで
次々と到着しました。定刻7:50に出発しました。


順調に関越自動車道を走って高坂SA、東松山ICを経由して、
秩父鉄道「熊谷駅」へ到着しました。SLは10:10に出発しました。



4両編成の客車に一般乗客と一緒に140人が乗車しました。


ハプニングが起きました。今日だけ特別に「SLちちぶブルーベリートレイン」号として、
SLパレオエクスプレスが専用のヘッドマークを付けて走りました。
車内では、地元産ブルーベリーのプレゼントや販売が賑やかに行われました。



久我山東自治会でも、車中でオリジナルイベントとして「お楽しみツアークイズ」を行なって、
参加者全員へ自治会長寄贈の「C58363どら焼き」が配られました。


SLの旅は、長瀞鉄橋から荒川を眺めるなどして、秩父駅へ向かいました。

秩父駅前には、熊谷駅からバスが先回りしていて、
昼食会場のホテル「美やま」へ向かいました。



昼食は140人全員が一堂に集まって、美味しく頂きました。


食事後、見送りを受けて、「酒造りの森」へ向かいました。工場見学や試飲と購入をしました。
ここで、醸造元の酒蔵で「秩父錦」のお酒を買って(2本)きました。


秩父から花園ICへ向かって、IC直前の道の駅で最後の買い物もしました。

関越自動車道では2ヶ所も事故渋滞が有りましたが、三芳PAで休憩も取れました。
「秩父地方34℃」の猛暑の中でしたが、参加した140人全員が、
元気に予定通りに18:45〜19:00地元へ帰る事ができました。

2015.07.11(土)、12(日)
今年は、大井川鉄道にトーマスに加えて
ジェームスがやってきました。更に、千頭の駅構内では、
ヒロとパーシーも加わって揃い踏みとなりました。

今年から「ジェームス」新登場


新登場のジェームスは、赤いボデー(C56)が一際目立ちます。(撮影:長男)

透くんも連れて行きたかったのですが、予定が有って
お兄ちゃんに傑作写真を頼みました。

(参考)
8月末までトーマスとジェームスが平日も通して、どちらかが交代で運転されます。
8/27、/28はトーマスとジェームス共に運転されます。
9月から10月末まではトーマスのみが金曜〜月曜を中心に運転されます。
詳細は大井川鉄道のホームページを確認してください。


ふじい家の電宅トップページに戻る