ふじい家の電宅トップページに戻る
2014年(4月〜6月)
我が家のアルバムは「とおるお話」

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     
このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jpまで

2014.06.28(土)、29(日)
土曜日に、透くんのおじいちゃんの47回忌を迎えました。
次の日は、地元自治会主催の「お楽しみバザー」が行なわれて、
不安定な天候でしたが、晴れた中130人以上が来場しました。
そして、会社退任後、丸4年間が過ぎました。

6/28(土):おじいちゃんの47回忌を自宅でお寿司三昧で迎えました。
おばあちゃんも92歳、息子のおとうさんも、今年12月には65歳を迎えます。


6/29(日):地元自治会が主催する「お楽しみバザー」が開かれました。
天候不順な中でしたが、大勢の方が来てくれました。


透くんも会場まで応援?に来てくれました。
包丁研ぎや、まな板削り、二胡コンサートもありました。



曇り空から日差しの強い日差しの中行われましたが、バザーの片付けが終わって帰宅した
直後に、「物凄い雨と風、雷」が襲ってきました。日頃の行いが良い!証拠ですネ。
そして、会社退任後、丸4年間が過ぎました。明日も変わりなく透くんと通園同行をします。

2014.06.25(水)
「明治神宮崇尊会杉並支部」のバスツアーに参加して、
明治神宮の花菖蒲などを見てきました。

東京周辺から明治神宮へバス約30台、1,100人が集まってきました。

花菖蒲を見に、明治神宮内を散策しました。


満開の時期は過ぎたようですが、十分に咲いていました。

以前から話は聞いていたのですが、やっと「清正の井戸」を見ました。


明治神宮の本殿参拝や、舞奉奏などを聞きました。

今日、本来の目的「総会や表彰式」を行なって、万歳で終了しました。

我が自治会長さんも表彰状を授与されました。(左)
次の行き先「浅草雷門」周辺の天候が悪い様なのでキャンセルして、
都内一周バス観光をして帰りました。見事な英断でした!

2014.06.21(土)
今年で5年連続、「TOKYOウォーク2014」第1回大会へ参加しました。
東京都庁から、初台・NHK放送センター・表参道・国立競技場・
新宿御苑・東京都庁へ戻る約11Km
(Bコース)を3人で歩きました。
蒸し暑さは有りましたが、曇り空だったので助かりました。

我が家が歩いたのは、11KmのBコースですが、Cコースは7Kmコース、
Aコ−スは、恵比寿・六本木・迎賓館を巡る20Kmコースです。

都庁都民広場に集合! 受付をして出発を待ちました。

今年から新しくなったスタートゲートを、10:00に出発しました。

都庁前から新宿西口公園横を歩いて、甲州街道へ向かいました。


甲州街道から山手通りを歩いて代々木八幡(宮)を通過、
NHK放送センター前から山手線を潜って、明治通りへ出ました。

明治通りを歩いて、原宿の表参道や竹下口を眺めました。


千駄ヶ谷付近の「明治公園」で昼食を取りました。
この公園は、「国立競技場」のすぐ横で、記念碑も多くありました。


千駄ヶ谷駅横で中央線を潜って、新宿御苑の周囲を歩きました。
御苑トンネル(新宿通り)の上は、玉川上水が復活!?していました。

工事中のJR新宿駅(サザンテラス口)前を通り過ぎました。

東京都庁が見えてきました。今、セクハラ問題で騒いでいる
「都議会議事堂」前を過ぎるとゴールはすぐでした。

ゴールインした後、恒例の「完歩祝いのかき氷」を食べてホッとしました。
今年初めてのウォーキング大会(通年で5回)でしたが、通園や河川ウォーキングなどで
日々歩いているので、3時間半
(10:00スタート、13:30ゴール)かけて元気に歩きました。

2014.06.16(月)
通園施設の代休日を利用して「箱根まで日帰り温泉」
へ行ってきました。しかもホテルの昼食付きで2,282円/人!
帰りには芦ノ湖を見て帰って来ました。

インターネットで予約した割引チケット(ポンパレ50%引き)を使って、
箱根ホテル小涌園の「ランチブッフェ&日帰り温泉」へ行ってきました。



ホテルの「日帰り温泉:せせらぎの湯」は、空いていました。
しかも、箱根の湯はやわらかで気持ちの良い温泉でした。



露天風呂の眼下には川が流れていて、緑に囲まれていました。
”星5つ!”の日帰り温泉でした。



湯上り後、セットになっているホテル内のレストラン「ランチブッフェ」会場へ向かいました。
ローストビーフ、スイーツなど40種類が食べ放題の和洋中ランチで豪華でした。



ランチ後に、ホテル内の庭園を散策しました。
まだ、あじさいは咲き始めでしたが・・・



透くんの「土曜日活動」代休日を利用した、
約2時間半の滞在でしたが、十分に満足することが出来ました。


帰り道、元箱根で芦ノ湖を眺めて、御殿場ICから東名高速道で帰宅しました。
平日の「ランチブッフェ&日帰り温泉」の旅は、大成功でした!

2014.06.14(土)
昼間は透くんが通園施設の「土曜日活動」へ参加して、
阿佐ヶ谷駅から「小金井公園ウォーキング」へ行ってきました。
夜は、地元の久我山東自治会の「総会」へお父さんが参加しました。
 
集合場所のJR阿佐ヶ谷駅まで向かう途中は、
「善福寺川」沿いに続く緑地公園を歩きました。


阿佐ヶ谷駅から施設の仲間(26人)とスタッフ(20人)が合流して、
一緒に出発しました。午後3時半過ぎに全員無事に帰って来ました。
お疲れ様でした。

夕方から始まった「久我山東自治会の総会」では、1年間の活動報告・会計報告と、
今後の1年間の活動計画・年間予算を提案して承認を頂きました。

その結果、新事業計画として「自治会主催の年納め餅つき会開催(12/23(祝))」が
承認されて、今年の年末から会員が協力して行われることになりました。

2014.06.07(土)〜08(日)
今年で第19回目となる「久我山ほたる祭り」が開かれました。
初日は梅雨の大雨の中でしたが、二日目は何とか晴れて、
現地の下見?、屋台や野菜販売、餅つき!、肝心の「ほたる見物」と、
夕方から二日間5時間ずつのビラ配布と案内役!をしました。
6/7(土):関東地方は梅雨の大雨でした。
「久我山ほたる祭り」は、「第19回玉川上水・神田川ホタル祭り」が正式名称でした。


雨でも既に準備が整っている「ほたる祭り」会場を、昼間に3人で巡りました。

神田川の「ほたるの放流場所」は、京王井の頭線の富士見ヶ丘車庫の
神田川沿いの遊歩道でした。


雨の神田川遊歩道を歩いて、「ほたる祭り」の下見を終了しました。


夕方からの「ほたる祭り」の本番も、雨が続きました。
来客は大幅激減でしたが、それでも多くの人がやってきてくれました。


我が地元自治会が担当する「久我山駅の駅前や総合案内所」には、
雨でも自治会の役員などが大勢参加しました。
この日、雨の夕方、NHKBS3プレミアム「ニッポンぶらり鉄道旅(2014/07/10放送)」の
「”都会のオアシス”を探して井の頭線」で「久我山ほたる祭り」を紹介するロケがありました。

6/8(日):天気は未だ小雨模様でしたが、好転してきました。

長野県豊丘村からの「産地直送の野菜販売」も行われました。
(前日は、中央高速道が道路閉鎖となっていて販売ができませんでした)


産直販売のイベントとして、「つきたて餅を無料提供」していました。

産直品を買った後は、透くんの強い意思!の先導?で、
雨の降る中でしたが「神田川・井の頭公園散歩」となりました。


梅雨の象徴?「紫陽花(あじさい)」が咲く中を走る、
「あじさい路線、井の頭線」を見る事ができました。

井の頭公園に到着した時刻(11:30)が「いせやの開店前」だったので、
昼食は「日高屋のラーメン」となりました。


二日目の「ほたる祭り」の夜は雨も上がって、大勢の人出となりました。
屋台村にも「いつもの人出が戻ってきた」と言う感じでした。

駅前の「総合案内所」では、久我山東自治会特製「久我山ほたる祭り」限定の
白御影・赤御影で造った「石造り文鎮(ぶんちん)」を販売(@300)していました。


ほたるの2画像は玉川上水付近で「高感度カメラを駆使した長男の撮影」です。

「ほたる祭り」での自治会のお役目!が終了(21:00)した後、
神田川沿いと玉川上水沿いの「ほたる」をゆっくりと見て、帰宅しました。
2日間で10時間以上、「やらされ感のない!、人に
えるじゃない!」
自主的参加は、疲れますけど、楽しくって、充実感が有って、良いものですね。

2014.06.02(月)
三男透くんとの毎朝の通園同行の途中で、
2010.6月末以来(3年11ヶ月)の累積ウォーキング歩数が
「1,600万歩(概算8,800km)」を越えました。

2010/6末以来の累積ウォーキング歩数は、16,008,312歩です。
3年11ヶ月で、1,600万歩、換算8,800Km
(55cm/歩)
ほとんどを、透くんと、お父さん、お母さんの3人で歩いた事になります。

退任以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10
1,100万歩:2013/02/21、1,150万歩:2013/04/11
1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25
1,400万歩:2013/12/12、1,450万歩:2014/01/25
1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
(単純計算で、年間408万歩、毎日11,200歩となります)

「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2014.05.31(土)
一級河川「石神井川のウォーキング」を開始しました。
気温が真夏日
(30℃以上)を記録する様になったので、歩く距離と
休憩を多くとって、小金井公園と小金井CCの境にある上流端から
西武新宿線「上石神井駅」までの約10Kmを歩きました。

石神井川は全長25.1Kmの一級河川で、武蔵野(東京)の北部を流れていて、
小平市(源流)・西東京市・練馬区・板橋区・北区を通って隅田川へ流れ込みます。


都立「小金井公園」まで次男に送って貰って、正面門から北上、小金井CC脇の
細道を迷いながら、通算8番目の河川ウォーキングのスタート地点を探しました。



小金井CCの西端を源にして、嘉悦大学の構内を暗渠で抜けて、
小金井公園の北側で初めて姿を現す(上流端)のが「石神井川」でした。
しかし、全く水が流れていませんでした。

石神井川上流端付近の小金井公園内には、野鳥や亀が居る池が有りました。


小金井公園から流れ出した(上左)石神井川は、「多摩湖自転車道(下左)」の
土手をトンネルで潜って、住宅街へ向かいました。


密集した住宅街の中を「くねくね」と、
ほとんど水が流れていないまま続いていました。

住宅街を抜けると「田無駅」の南側を流れて、青梅街道へ出ました。

石神井川は、青梅街道「西武柳沢駅入口」交差点の下を潜って、
「東伏見稲荷神社」の周りを大きくカーブしました。


新東京百景のひとつとか?の「東伏見稲荷神社」へお参りしました。
交差点下を潜りぬけると、急に立派な河川となりました。

きれいな水がそこそこ流れ始めると、「武蔵関公園」が現れました。


公園内には野鳥の撮影をする人が多く居ましたが、
武蔵関公園の池は、石神井川の調整池の役割だと判りました。

川沿いに西武新宿線が迫って来て、「武蔵関駅」へ着きました。


駅前の中華料理店「翔ちゃん」で昼食を取りました。
その後、最後のひと頑張りをして西武新宿線「上石神井駅」まで歩いて今日のゴールとしました。
上石神井駅からバスで「JR西荻窪駅」へ、更に「すぎ丸くんバス」で久我山へと戻りました。
当日は、今年東京初の真夏日(30℃以上)で、無理をせずに10.1Kmのウォーキングとなりました。
石神井川は全長25.2Km有るので、3回以上かけてゆっくりと歩きたいと思います。


当日(5/31)は、「さよなら国立競技場」の日でもありました。
我が家の長男、次男がその記念すべき瞬間を記録してくれました。

(撮影:左・国立競技場(長男)、右・渋谷駅前(次男))

撮影:国立競技場(長男))

2014.05.24(土)〜25(日)
今週末は、地元自治会/防災会の活動へ参加しました。
防災会が近所の公園で行なう「防災訓練」へ参加する一方で、
毎月第4日曜日に実施している「資源回収」作業にも参加しました。

「防災訓練」は近所のお父さん・お母さん連れの子供さんたちと行いました。

水消火器を使った消火訓練では、参加者みんなで一斉放水をしました。

災害時の食事提供では炊き出しを行なう訓練もしました。

三角バケツを使った防火訓練や、非常食の提供もしました。

自治会保有(3台保管)の「D級ポンプ」を使った放水訓練も行ないました。
地元消防署からも消防車が広報の一環で来てくれました。

そして、翌日(5/25(日))


毎月第4日曜日恒例の資源回収は2tトラック3台と軽トラ1台を動員!
地元住民30人以上(自治会員)と一緒に汗を流しました。

朝8:50に集合して、3方向(東西南)に分かれて回収作業を昼過ぎまで行いました。
気温も28℃まで上がって暑かったので、途中で給水休憩も3回行いました。

2014.05.18(日)〜19(月)
大学の同期7名が集まって、今回で第3回目となる「温泉同期会」を
福島県にある「スパリゾート・ハワイアンズ」で行いました。
部屋では、持ち込んだ酒やカラオケBOXで騒いで、
ハワイアンズのフラダンスや温泉、プールで楽しみました。


往復とも無料の送迎バスを利用して、新宿と仙台から同期が7名集まりました。
一泊二日の日本のハワイは、おじさん達の時がゆっくりと流れていました。

東京組は、新宿都庁地下駐車場から出発(9:30)しました。

バスの中は「禁酒禁煙」だそうで、偽ジンジャエール?のハイボール風味?
を味わいながら、”日本のハワイ”へ向かいました。

「スパリゾート・ハワイアンズ」へは、3時間丁度で到着(12:30)しました。
宿泊場所は新しい「モノリスタワー(中央)」でした。

仙台からの同期も合流して、全員が揃った所で軽い昼食を取りました。

13:30からフラガールのポリネシアンショーを見ました。


部屋へ入って早速、大露天風呂「江戸情話 与市」へ向かいました。(15:00)

夕食までのひと時は、部屋へ持ち込んだ大量の酒(日本酒、焼酎、ビール)と、
持ち込んだカラオケセットであっという間に過ぎました。



18:00からの夕食は、本館「牡丹」へ移動して、
飲み放題付きの宴会をしました。

夕食終了後には、夜のフラダンスショー(20:30)を堪能して部屋へ戻りました。

21:00過ぎから、三人部屋を解放?して「大カラオケ大会」となりましたが、
カラオケは25:00過ぎまで続きました、トサ!

5/19(月)の朝を迎えました。
全員二日酔い状態で目を覚ましました。


二日酔いの割には、食欲旺盛な朝食でした。
(チャンと、ビール瓶が2本ある所もさすがでしょう!)

「ウォーターパーク」では、年甲斐もなく?ウォータースライダーを滑りました。


「スパガーデン パレオ」は野外の水着着用・温泉パークでした。

「スプリングパーク」は室内の水着着用の南欧風・温泉パークでした。

「モノリスタワーの地下1F」にも、2種類の温泉が有りました。
帰りの、新宿駅西口行きバスの発車(15:00)まで
風呂に入ったり、お土産を買ったりして、自由時間を過ごしました。

渋滞もなく3時間で、新宿駅へ到着しました。(18:00)
一泊二日、全員無事に、大変楽しく、和気あいあいで帰宅できました。
次の同期会は、「秋の日帰り同期会(10月)」です。
再会を楽しみにしています。


2014.05.17(土)
「野川ウォーク」第二弾は、五月晴れの晴天の下、
5/6に続いて京王線「国領駅」から、多摩川と合流する
東急田園都市線・大井町線「二子多摩川駅」までの
9.2kmを歩いて、全21.7Kmを完歩しました。

京王線国領駅から東急田園都市線・大井町線二子玉川駅まで
9.2Kmを”爽やかに・のんびりと”歩きました。


晴天の朝、国領駅から新宿寄りへ戻って、川沿いに歩き始めました。

京王線をアンダークロスして、野川の土手上の遊歩道を歩きました。



五月(さつき)の季節を迎えて、
花や動物(蛇・亀・・)が活発に活動を始めていました。

河原の草薮の中からは、たくさんの鳥が飛び出して来ました。

狛江市から世田谷区へ入りました。
小田急線「成城学園前駅〜喜多見駅間」で交差する野川沿いには、
「小田急線喜多見検車区」がありました。

検車区へ出入りをする小田急線の立体交差は、正に野川の河川上にあって、
河原では地元の子供たちが水遊びをしていました。

川沿いの「次太夫堀公園」には水田が復元されていて、
公園内で、持参してきた”おにぎり”の昼食を取りました。

昼食後、野川が東名高速道と多摩堤通りの交差点を通過しました。


更に進むと、二子玉川のビル群も見えてくると、
小金井市・三鷹市・世田谷区と流れてきた「仙川」が合流してきました。

旧玉電(現田園都市線)の砧支線の終着駅(砧本村駅)直前で
野川を越える元吉沢橋梁(現人道橋)を渡りました。


多摩川に合流する直前の野川の先には、ニコタマ(二子玉川)
駅前のビル群と東急線の鉄橋が見えてきました。


東急田園都市線・大井町線の「二子玉川駅」へ、とうちゃこ!しました。
野川は高架駅の先(下流)で多摩川と合流していました。
今日9.2Km、源流から21.7Kmを完歩しました。


「二子玉川駅」の高架ホームは「野川と多摩川の合流点」上にありました。

.
帰り道は、
「二子玉川駅(田園都市線)→三軒茶屋駅(世田谷線)→下高井戸駅」
と乗り継いで、その後、
下高井戸→桜上水→旧玉川上水→神田川→井の頭線「高井戸駅」
と歩いて帰宅しました。

2014.05.15(木)
五月(さつき)の季節を迎えました。
春から初夏へ、若草や草花による衣替えの季節です。

日中20℃を越える様になって、荻窪・大田黒公園には”やまばと”の小鳩が、
久我山の自宅では羽化後間もない”クロアゲハ”が見られました。


新緑に染まる大田黒公園になりました。

五月の花が咲き出しました。

大田黒公園から徒歩3分、元荻外荘(近衛文麿元首相の旧邸)も、
今年度(2014)中の一部公開に向けた春を迎えました。


気温も、湿度も、今が一番歩きやすい季節です。

2014.05.06(祝、火)
GWの最終日、これからも続く「河川ウォーキングシリーズ」
第7弾として、「野川」(国分寺〜二子玉川間約20km)の
ウォーキングを開始しました。今回は前半として、
「JR中央線国分寺駅→京王線国領駅」の約12kmを歩きました。

国分寺市を出発して、小金井市、府中市、三鷹市、調布市と歩きました。

JR中央線/西武国分寺線の国分寺駅から線路沿いに、
「野川」の源流となる所へ向かいました。


本来の野川源泉は線路向こう側の「日立中研」敷地内に有って、
流れ出てくる所が線路下の暗渠(トンネル)の出口となっていました。


最初に架かる橋が「押切橋」でした。


川沿いの住宅裏を蛇行して流れ出していました。

国分寺市から小金井市へ入った途端に川幅が広くなりました。
(国土交通省の管理事務所が変わったと書いてありました)



広くなった河原へ降りて、遊歩道を歩きました。

旧野川(左)が、改修後の本流野川(中・右)へ合流していました。

新小金井街道、小金井街道を潜って、「武蔵野公園」横を通過しました。
(GWの最終日だったので、天気予報が外れてちょっと寒い中でも、
バーベキューを大勢の人達が楽しんでいました)


西武「多摩川線」(左)の鉄橋が見えて来て、「野川公園」(右)へ入りました。


野川公園内の「自然観察園」には、色々な花が咲いていました。

「東八道路」の下を潜りぬけて、「人見街道」も越えました。

「水車小屋」横の休憩小屋で、昼食にしました。


川面には、サギやカモが居ました。


中央高速(下中:深大寺BS付近)、甲州街道(下右:京王線国領駅付近)が
見えて来て、今日のゴールとしました。12.5Km、23,888歩の旅でした。
野川が多摩川と合流する二子玉川まで残り10Kmほどとなりました。
(今年のGWは、4/29〜5/6にかけて「多摩川と野川を27.6km散策」しました)

2014.05.03(祝、土)、04(日)
5/3、第8回目のウォーキングで「多摩川ウォーク」をGoal!
多摩川河口(羽田空港沖)へ
「とうちゃこ!」しました。
1年と4日目、累積102.6Kmを、3人で歩き切りました。
翌5/4、京急の「みさきまぐろきっぷ」で完歩祝いをしました。

多摩川の河口は何処か?と、歩いてみて決めましたが、
羽田空港国際線ターミナル付近としました。


いよいよGoalを目指して、ラストウォーキングを「六郷土手駅」から開始しました。


河口(羽田空港)へ、土手の上を歩きました。



河口近くになると、シジミが採れる干潟が産業道路の橋の下に広がっていて、
屋形船なども停留されて居ました。



サイクリングロードの起点は「天空橋付近」でした。
合流する川(海老取川)の下には、JRの東海道貨物線のトンネル(左下の立札)が
通って居ました。(多摩川の下を潜る唯一の鉄道トンネルです)


天空橋を渡って、鳥居の前で休憩しました。


鳥居を過ぎて、更に進むと環状8号線と合流しました。


環八との合流地点で持ってきた、おにぎりとサンドウィッチで昼食を取りました。


環八とモノレールに沿って、多摩川の河口を目指しました。


とおちゃこ!地点(累積102.6km)を、
東京モノレール「羽田空港国際線ターミナル駅」付近としました。
50Kmサイクリングロードの起点は、約1km手前の「天空橋付近」です。
並行する「環状八号線」はこの先A滑走路の下をトンネルで潜って、
国内線ターミナルまで続いています。達成地点の背景が多摩川河口です。

東京モノレールの「羽田空港国際線ターミナル駅」へ向かいました。
GWの国際線出発ゲートでしたが、既に混雑は有りませんでした。


モノレールに乗って浜松町駅へ戻って、「多摩川ウォーク」102.6kmを完了しました。
3人で約1年間掛けて、8回目のウォーキングで達成しました。

5/4:翌日、「多摩川ウォーク完歩」をお祝いをするために、
三浦半島で「日帰り温泉」へ入って、「マグロ寿司・丼」を食べてきました。


京急の「みさきまぐろきっぷ」を購入して品川駅から出発しました。
この切符は「3,060円/人、日帰り温泉付き、マグロ寿司・丼、電車バス乗り放題」
全てを含んだ超格安切符!で、多摩川ウォークの最中に見つけました。

京急「三崎口駅」からバスで、城ケ島へ直行しました。

「城ケ島京急ホテル 雲母(きらら)の湯」の日帰り温泉へ早速入りました。
開店の11:00直後に入浴したので浴槽内も空いていました。


内湯と露天風呂で、「多摩川100Kmウォークの疲れ」を癒しました。

ホテルのすぐそばに、「城ケ島灯台」が建っていました。
遠くに城ケ島大橋(右)も見えました。


さわやかな気候のもと、まだ渋滞が始まる前の道路を「三崎口駅」まで、
直行の臨時「急行バス」で戻りました。

一駅「三浦海岸駅」まで戻って、鮨処「紀川」へ行きました。
切符には「まぐろ寿司、マグロ丼、吸い物、サラダ付き」が含まれていました。

透くんの大好きな「温泉とお寿司」で、「多摩川ウォーク完歩」のお祝いが出来ました。
”三崎のまぐろ”も食べることが出来ました。良かった、良かった、でした。

「多摩川ウォーク」全8回の総集編は、ウォーキングシリーズに一括して掲載しています。
(多摩川は、玉川上水・神田川・善福寺川・妙正寺川・桃園川に続く6番目の完歩河川です)

累積ウォーキング距離:102.6km
累積ウォーキング歩数:209,531歩
多摩川ウォーキングチャレンジ回数:8回
1回目:奥多摩湖【源流】〜JR奥多摩駅、2013/4/29、9.5km、22,781歩
2回目:〜JR川井駅、2013/5/5、10.5km、24,752歩
3回目:〜JR青梅駅、2014/3/16、12.7km、25,109歩
4回目:〜JR日野駅、2014/3/22、23.1km、38,083歩
5回目:〜京王多摩川駅、2014/4/5、16.7km、31,580歩
6回目:〜(東急)多摩川駅、2014/4/12、15.0km、29,285歩
7回目:〜(京急)六郷土手駅、2014/4/29、 8.3km、19,051歩
8回目:〜(東京
モノレール)羽田空港国際線ターミナル駅【河口】、2014/5/3、6.8km、18,890歩
ウォーキング期間:1年と4日(369日)

多摩川を渡る「鉄道橋梁(鉄橋)」:16橋梁
【@JR五日市線、AJR八高線、BJR中央線、C多摩都市
モノレール、
D京王本線、EJR武蔵野貨物線、FJR南武線、G京王相模原線、
H小田急本線、I東急田園都市線・大井町線、J東急東横線・目黒線、
KJR東海道新幹線、LJR品鶴貨物線・横須賀線・湘南新宿ライン、
MJR京浜東北線、NJR東海道本線、O京浜急行本線】
(尚、多摩都市モノレールは、「東京都と西武鉄道・京王電鉄などの出資」による第三セクター鉄道会社です)

多摩川を潜る「鉄道隧道(トンネル)」:1隧道
【@東海道貨物線】

2014/04/29(祝、火)
「多摩川ウォーク」の第7回目(今年5回目)に挑みました。
「丸子橋(東急・多摩川駅)」から「六郷橋(京急・六郷土手駅)」までを
8.3Km歩きました。残り約7Kmで多摩川河口のゴールに着く予定です。

多摩川の東岸(東京側)を歩きました。


(東急)東横線・多摩川線の「多摩川駅」を出発して、
丸子橋から新幹線鉄橋(多摩川を越える12番目の鉄橋)まで歩きました。



GWの前半が始まって、次々と新幹線が走ってきました。



並走する「JR品鶴線(東海道貨物線・横須賀線・湘南新宿ライン)」の線路にも
次々と列車が走ってきましたが、「透くんと待つ、貨物列車」は1時間半待ちましたが、
とうとうやって来ませんでした。(多摩川を越える13番目の鉄橋です)
(調べた結果、更に1時間後の11:50頃(12:27新鶴見操)にやってくることが判明、再挑戦します)


川岸で「貨物列車を待つこと1時間半」、透くんの重い腰を上げさせて、
あきらめてもらって、先に進むことにしました。


土手の上を、「ガス橋」まで歩きました。
名前の通り「東京ガス」が鶴見で製造したガスを東京へ送るために架けた橋でした。




多摩川大橋(国道1号線・第二京浜)を過ぎました。
並行して架かっている橋(右・手前の橋)は「多摩川専用橋」で
東京電力とNTTが共同使用している橋でした)



大きく蛇行する広い河原では、「凧あげ大会」が開かれていました。
会場・グランドを過ぎると東海道線と京浜東北線の六郷橋梁
(14、15番目の鉄橋)が見えてきました。


六郷橋梁を伊豆ウォークで何回も会った事のある「伊豆急アルファー・リゾート21」
を使った特急「リゾート踊り子号」が走って行きました。



JRの「六郷橋梁」は、上流側を越えているのが「京浜東北線」の鉄橋
(14番目)で、下流側の「東海道線」の鉄橋(15番目)となりました。


多摩川を越える最後の鉄道橋は16番目となる
「京浜急行の六郷橋梁」でした。

(実は、この先には鉄橋は無いのですが、「東海道貨物支線の鉄道トンネル」があります。
今回は鉄道橋を探してカウントしましたので、「多摩川を越える鉄道橋梁は16橋梁」となりました)



京浜急行は、”いやぁ〜よく走ってきます!”
しょっちゅう、ガタン・ゴトンと鉄橋を渡って行きました。



第一京浜国道(国道15号線)の「六郷橋」を歩いてみましたが、
途中で引き返してきて、東京側の京急「六郷土手駅」から帰宅しました。
今回は8.3km、1万9,000歩の短い旅でしたが、貨物列車の待ち時間
(1時間半)もあって、ウォーキング時間は十分でした。
残りは、河口まで約7kmで、5/3(祝、土)にGoal!予定となりました。

早春の「SL銀河」
この日
(4/29)、長男は岩手・JR釜石線「綾織-遠野沿線」に居ました。
満開となった桜が見守る中、「SL銀河」が疾走しました。
(撮影:長男)
「雪の釜石線」訪問
(2/15)から2ヶ月半、東北にも春がやって来ていました。

2014.04.26(土)、27(日)
鹿児島から昔の友人が上京して来ました。
天候も良く浜離宮・新橋界隈を散策しました。
翌日は、月一回の地元自治会の資源回収に参加しました。
荷物の量は多めでした。

友人が上京した日(4/23)は、オバマ大統領が来日した日で
「エアフォースワン (Air Force One) 」を激写してくれました。



4/26(土):天候にも恵まれて、浜離宮から汐留・新橋界隈を散策しました。


実は浜離宮に入園したのは初めてで、
公園の周囲は高層ビル群がぐるりと立ち並んでいました。


4月に開通したばかりの「東京シャンゼリゼ通り?(マッカーサー通り)」を歩きました。
その後、新橋周辺やガード下で懇親を深めました。



4/27(火):恒例の月1回の資源回収作業に参加(30人以上)しました。
増税前の買い込みで、今月は荷物の量も多く、2tトラック3台が満載で2往復しました。

2014.04.24(木)
昨日、吉祥寺駅の駅ビル「Kirarina(キラリナ)」が
オープンしました。阿佐ヶ谷からの帰り道に立ち寄って、
神田川沿いに歩いて帰りました。

京王井の頭線のホーム改装に続いて、元「ゆざわや」が入っていた
駅ビルを立て直して、「キラリナ」と名も変えて新装オープンしました。
しかし、開店が10:00で店内に入る事は出来ませんでした。(未だ、9:30)


井の頭線改札口の正面に、JR中央線/総武線(中央緩行線)
のホームが同じ高さに見えるので乗り換えのレイアウトが良く判ります。


帰り道は、井の頭公園から神田川沿いに歩いて帰る事にしました。

いつも透くんと歩くコースを逆方向に歩いて帰宅しました。

2014.04.15(火)、19(土)、20(日)
東京の春も、吉野桜の季節から八重桜の季節へと
百花繚乱(ひゃっかりょうらん)の季節となりました。
そして、地元「久我山稲荷神社」の神輿(みこし)が、
”平成の神輿大修復”から戻ってきました。
4/15(火):荻窪・大田黒公園の新緑




大田黒公園の裏庭は、八重桜が今、満開

4/19(土):井の頭線沿線神田川沿いは、いろいろな花が満開




その後は、恒例の吉祥寺”いせや公園口店”で、いつものカンパァ〜イ!
そしてこの日、3年10ヶ月で累積歩数が1,550万歩(15,508,978歩)を越えました。

4/20(日):京王井の頭線「久我山駅」前で、修復のお披露目がありました。
大中小の3騎の30年振りの修復でした。飾った駅前は神田川の上でもあります。


昼過ぎに、引き取り道中を行なって、久我山稲荷神社へトウチャコ!


大勢が待つ境内で、お披露目が行われました。

2014.04.13(日)
7月に予定している地元久我山東自治会の「資源回収還元バス旅行」の
下見に「三浦半島の三崎」まで行ってきました。
ルートや見物場所の事前確認で、約200人、大型バス5台が
予定通り「日帰りバス
旅行」ができるか?を検証しました。

当日通りの時刻・ルートで、レインボーブリッジを越えて、大黒PAで休憩しました。(8:50着)
大型バスが駐車する場所には、ライダー・カーマニアの車が一杯留まっていました。



最初の訪問地「横須賀美術館」にトウチャコ!(9:50着)
「海辺のミュージアム」の名の通り海に面したモダンな美術館です。
(「谷内六郎さん」の絵
(yahooHPより引用)とエッセーは、一見の価値有りです)

今日のメインイベント昼食会場「割烹・立花」へ到着(11:55着)
(本館5階建て(左・中央)を貸切ます。入りきらない場合には、別館(右)も貸切ます)



左:「カマトロ陶板焼き・ネギトロ付き、お刺し身セット(税込2,800円以上)」を全員で食べます。
(右:「トロのカルパッチョとネギトロ丼」は、200人分が用意できないので断念!)


まぐろ専門店の店主(右)が、ご挨拶に登場(左:自治会長)
何と、5回の最上階には「三崎港が見下ろせるお風呂」が!、一日中入れます。


食事後、産直センター「うらり」で、まぐろのお土産を買いました。
(食事・買い物で、滞在時間1時間55分(13:45発))




城ケ島大橋を越えて、「県立城ケ島公園」へ到着(14:05着)
360度大パノラマを眺められる展望台へ登りました。(結構広い!)



最後の訪問地、観光農園「イイジマ農園」へ到着しました。(14:55着)
お土産に地場野菜を買うことができて、「美味しいおまけ」も用意しています。


予定よりも早く農園を出発(15:30)して帰途に着きましたが、三浦半島内の一般道の
大渋滞に巻き込まれて「横横道路に入ってすぐの横須賀PA(16:40)」まで1時間以上掛かりました。


当初休憩予定の大黒PAまでは順調で、最後のお土産を買って出発(17:50)しましたが、
首都高速の渋滞にもあって、三浦半島から3時間半掛かって出発地へ戻りました。(19:00)
三浦半島からの帰り道の渋滞が課題として残りました。

2014.04.12(土)

今年4回目(通算6回目)の多摩川ウォーキングへ出掛けました。
今回は、「京王多摩川駅〜(東急)多摩川駅」までの約15Kmでした。
「小田急線と東急田園都市線・大井町線、東急東横線・目黒線」の
多摩川を越える3鉄橋(累計11鉄橋)を眺めました。

京王多摩川駅〜東名高速・二子玉川駅間

〜(東急)多摩川駅間

7:35京王多摩川駅からスタートして、多摩川沿いに歩きました。


二ケ領上河原堰堤が見えて来て、間もなく小田急線の「和泉多摩川〜登戸」間の
鉄橋に到着(河口からほぼ23Km)しました。


ここで一休みして、次々にやってくる小田急線の電車を眺めました。
中には、「クヤ31(愛称:テクノインスペクタ:上中右)」や「50000系(愛称:VSE:下右)」が居ました。


更に土手の上を歩いて、東名高速道の下を潜りました。

土手を降りて、より川面に近い「岸辺の散策路」を歩きました。


多摩川と合流する「野川の河口」に架かる橋の上です。
後方は、東急田園都市線・大井町線の橋上駅「二子多摩川駅」です。



二子玉川駅の下を潜った直後は、工事中で河原には入れませんでした。
旧「二子玉川園」跡と思われる「二子多摩川公園」で休憩しました。


遠くに見えてきたのは、武蔵小杉のビル群のシルエットで
段々と大きくなってきました。


元ジャイアンツの多摩川練習場付近まで来ると、
「世田谷区」から「大田区」へ入りました。


丸子橋を過ぎると、東急東横線・目黒線の鉄橋が見えてきました。
多摩川を越える11番目の鉄橋でした。


今日のゴールは「(東急)多摩川駅」にしました。
駅前にある「浅間神社」へお参りをして180°の眺望を眺めました。

今日のウォーキング距離は15.0Km、29,000歩
累積距離は87.5Kmとなって、河口まで残り10Km少々となりました。
次回は、Goal!を目指します。


2014.04.07(月)
「東京の桜!」も、いよいよフィナーレでしょうか?
@馬橋稲荷神社のしだれ桜、A善福寺川の桜・B神田川の桜、
C京王井の頭線のさくら沿線、D井の頭公園の桜を巡りました。
  
@高円寺付近の旧地名の源になる、「馬橋稲荷神社」のしだれ桜
  
A杉並区の中央を東西に流れる、「善福寺川」緑地公園の桜
  
B井の頭公園を源とする、「神田川」流域の桜
  
C京王井の頭線は、「久我山〜井の頭公園」間も「さくら沿線」
  

D池も満水となって、桜も満開な「井の頭公園」、でした。
(今回で「ふじい家の電宅」ホームページは700回目の更新を迎えました)
おしまい。


2014.04.05(土)
天候不安定な晴れ間でしたが、今年3回目(通算5回目)の
多摩川ウォーキングに出掛けて、JR日野駅〜京王多摩川駅間
約16Kmを約5時間、31,000歩で歩きました。

JR中央線「日野駅」〜京王線「中河原駅」付近

〜京王相模原線「京王多摩川駅」

自宅から朝6:30発のバスに乗って出発、三鷹駅から中央線特別快速へ乗り継ぐと、
JR日野駅を、7:25には「多摩川ウォーキングをスタート」できました。


多摩川を越える、JR五日市線、JR八高線に続く3つ目の「JR中央線」鉄橋を
日野市側の護岸工事中の土手から眺めました。


4つ目の鉄道橋は「多摩都市モノレール」で、一般道「立日橋」との併用橋でした。
「立日橋」を渡って、多摩川の日野市(西岸)から立川市(東岸)へ戻りました。



「立日橋」からは、真っ白な富士山が多摩川の河原の先に見えました。



川の土手沿いに歩いて立川市から府中市へ入ると、中央高速を潜りました。
多摩川沿いの一般道路も下流に向かって「多摩川通り」となりました。


日野バイパスなどを過ぎると、京王線(本線)が見えてきました。


5つ目の鉄橋となる京王線「中河原-聖蹟桜ヶ丘」間の
鉄橋のそばで、電車を見ながら一休みしました。



京王線を過ぎて間もなく、「関戸橋」を潜ると桜が咲く土手が続きました。

ちょうど今が、桜満開の季節でした。(ラッキー!)


JR府中本町駅付近では、武蔵野貨物線を走る「貨物列車」と遭遇!しました。
とおるくんは大喜びでした。(通過するのは、「EF64」「EF210桃太郎」です)



武蔵野貨物線と並行して渡る鉄橋が「JR南武線」の鉄橋で、
一気に6番目と7番目の鉄道橋を潜りました。


土手に座って、次々とくる電車や貨物列車を見ながら、
持参したおにぎりを食べて、列車見物をしました。



是政橋の側には、「西武多摩川線」の終点「是政駅」が有りました。
駅に着くと「武蔵境駅」行きの電車が出発していきました。




多摩川の土手に戻って、両岸に桜が咲く中をサイクリングロードを歩きました。
空模様は神奈川県(西岸)側に雷雲が発生してきていて、先を急ぎました。


稲城大橋、多摩川原橋(鶴川街道)を過ぎると、今日のGoalとなる、
多摩川を越える8つ目の鉄橋「京王相模原線」が見えてきました。


土手を登って、「京王多摩川駅」でGoalとしました。
今回は16.7Km歩いて、累積72.5Kmとなりましたが、
河口までは、未だ約30Kmを残しました。



ふじい家の電宅トップページに戻る