ふじい家の電宅トップページに戻る
2014年(10月〜12月)
我が家のアルバムは「とおるお話」

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     
このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jpまで

〜2014.12.31(水)大晦日
1年間、ありがとうございました。
充実した一年間だったと、感謝しています。
「平成26年、2014年の最終ホームページ」です。


今年も恒例の東京タワー「2014」が表示されました。(撮影:長男)

そして、今年も恒例の神田川散歩で吉祥寺「いせや」ウォークをしました。
(久我山稲荷神社・三鷹台駅付近・井の頭公園・焼き鳥屋「いせや公園店」)

久我山東自治会と高井戸防犯協会久我山支部による、
今年も恒例の「歳末警戒巡回(夜回り:12/29,/30)」をしました。

長男が東京の夜景を納めてくれました。(レインボーブリッジ、東京駅)

今年最後の夕暮れです。(富士山)

今年一年間、お世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。
(ふじい家の電宅一同)

2014.12.23(祝)
久我山東自治会主催で初の「歳納め餅つき大会」を
約360名の参加を得て、盛大に開催しました。
11臼をついて、276パック(もち3つ入)を無料で
公園に来てくれた方々へ配りました。

「天は味方した!」と言うべきでしょうか!(朝のTBS天気予報より)
丁度1年前の資源回収後の懇親の場で「若手会員から挙がった声(餅つき会をしたい!)」
を1年掛けて実現した「歳納め餅つき大会」の当日がやってきました。
キリッとした冬晴の日で、風も無く、これまで1年間の努力が報われた感じです。



9時過ぎから「機材搬入、餅つき」を担う男衆たちが
ドンドン集まってくれました。(感謝です!)



10時頃には機材の運び込みも終わって、
「餅ちぎり、餅料理」の女衆たちも集まってくれました。(更に、感謝です!)


いよいよ餅つき大会の準備に入りました。


10時半、第1回「歳納め餅つき大会」の開始が
自治会長(中央)から宣言されました。



ついに、「餅つき」が始まりました。

最初の「1臼目の餅つき!」、みんなが見守りました。
(1時間半で、11臼をつきあげました)



つき上がった餅が、女衆たちの手に渡って、
餅ちぎりに続いて、「あんこ、きな粉、すりごま」の3種類へ料理されました。



ちぎり餅が3つ入った「パック」が、集まった人達に配られて、
公園内で食べてもらいました。(多くの方々から”おいしい”と!好評でした)



餅の引換に並んで貰ったり、アンケートボードへ協力をして貰うと同時に、
女性や子供たちにも、杵を握って「餅つき」を楽しんで貰いました。



一時は、餅を貰う人の列が、長く伸びました。
(12/20の「東京駅開業100周年記念」ほどでは有りませんが(笑))


公園内では、自治会の活動を紹介する「アンケート」も行いました。
16コの設問に「知っている、知らない」でシールを張って貰いました。

12:45、予定より15分早く「売切れ御免」で、「餅つき大会」を終了しました。
実行委員長・事務局長・来賓の「挨拶と終了宣言」で締めとなりました。


276パックを配り終えて、餅つき参加者(協力者)40名、
来場者320名(幼児にはみかんを提供)の総勢360名の参加となりました。
終了後、残して置いたもち米で、今日参加してくれた参加者の餅をつきました。
「掛け合い」など、参加者が次々と杵を握りました。
(私も1回だけ杵を握りました)


餅つき大会の最後は、みんなで美味しく「つきたての餅」を食べました。
始めての餅つき大会を無事に終了出来て、更に美味しく感じました。
(この後、約1時間を掛けて機材を運び出して、終了しました)

   
その日の夜、地元の居酒屋で「打上会」を開いて、大会の労をねぎらいました。
御協力、御支援、御指導いただいたみなさん、ありがとうございました。

地元久我山で昔から個人宅で行われていた「年末の餅つき」を、
「子供と親の触れ合い、みんなで楽しむ」を合言葉に、伝統を「地元の大会」として
継続して行こうと、地元の長老・お父さん・お母さん達の協力を得ながら、
「久我山東自治会」が立ち上げてくれました。
天候にも恵まれ、杵・臼・釜戸等は地元会員から借用したり、
もち米は会員の田舎から購入してもらうなど、沢山の支援、協力を頂きました。
来年への継続も意識して、区役所・保健所・消防署への正式申請も行いました。
まずは、第1回を無事に達成できました。今後、反省会などを行なって、
如何に継続していくかが、これからの長い道のりでもあります。

2014.12.13(土)
今年の「TOKYOウォーク2014」の5大会すべてを完歩(58Km)して、
親子3人で金メダル3つを獲得!しました。
これで、銅メダル3個(2009)、金メダル12個(2010,2012〜2014)を
獲得して、累積ウォーキング距離は261.1Kmになりました。


上野公園から両国、スカイツリー、浅草、合羽橋を巡る11Kmのコース(B)でした。

上野駅からすぐの上野公園会場で受け付けをして、出発を待ちました。


公園を抜けて、秋葉原方面、両国方面へと歩きました。

蔵前橋で隅田川を越えて、大横川親水公園を歩きました。

スカイツリーが見える親水公園で、おにぎり昼食にしました。

東武「東京スカイツリー駅」前で、記念写真!
2009年の「TOKYOウォーク」当時は建設中でした。



言問橋で再び隅田川を越えて、
浅草(伝法院通り)から合羽橋商店街を歩きました。


昔の面影を残す「上野駅」駅舎からパンダ高架歩道橋を越えて
ゴールの上野公園へ向かいました。


今年5回目のゴールゲートを潜りました。


年間5回完歩の記念「金メダル」を3つ頂きました。

さっそうと凱旋ウォーク?で「アメ横」で買物をして、
寒い一日だったので、暖かいラーメンで「祝杯?」を挙げました。

その日の夜、お父さんは地元自治会の「組長・班長会議」へ出席しました。

今年一年間自治会を支えてくれた組長・班長さんへ自治会の活動報告をして、
意見交換も有りました。来年1月から新しい組長・班長へ交代します。

追伸:12/15(月)の透くんの通園同行往復の途中で、
2010/6末以来の累積ウォーキング歩数が、18,003,756歩となりました。
4年6ヶ月を待たずに、1,800万歩、換算9,900Km(55cm/歩)
ほとんどを、透くんと、お父さん、お母さんの3人で歩いた事になります。
退任以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
単純計算で、年間400万歩、毎日11,000歩となりました。

「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2014.12.09(火)
とうとう今年も「師走の季節」となりました。
そしてお父さんは
「65回目の誕生日」を迎えました。
急に寒くなった今冬は「きれいな紅葉」の日本列島でした。

12/9:朝も三男透くんと通園同行、夜は3人で誕生日を祝い?ました。
累積ウォーキング歩数(2010.6末以来)も、1,792万歩(換算9,850Km)となりました。

誕生日前々日(12/7)に、お台場まで出掛けて、ラーメン道場で昼食会!


12月初旬、きれいな紅葉となった杉並・荻窪の「大田黒公園」(2週間前)

初冬の「久我山稲荷神社」「須賀神社」「成宗五色弁財天」「田端神社」は通園同行の一部です。

12/6夜、JR釜石線で「SL銀河ナイトクルーズ」が走りました。(撮影:長男)


11/26(左橋):おばあちゃんの93回目の誕生日、11/30(左中):自治会の慈善バザー開催へ参加、
12/1(右中):第48回「中央沿線の会忘年会」、12/10(右端):元職場の「若手と恒例の忘年会」
 
(左)遠方の友達からの小包「ゆうパック」は、たくさんの鉄道切手で送られてきました。ビックリ!
(右)昨年の自治会忘年会での一言「餅つき大会をやりたいねぇ〜」が、
いよいよ実現しそうです。

(左)来年(2015年3月14日)北陸新幹線が長野から金沢まで延長されます。(E7/W7系、日経新聞報道より)
(右)再来年
(2016年)北海道新幹線が「新函館北斗駅」まで延長されます。(12/6本州初乗入のH5系、Twitterより)
以上が、お父さんが65歳になった日の「我が家のアルバム」でした。

2014.11.19(水)
ご当地ナンバー
「杉並」の「3」を見かけたら?
「ふじい家の電宅」の自動車かもしれません。手を振るとか?
「スギナミさん?」!と声を掛けてみてください(笑)


「杉並」ナンバーの「紺色のマークX Zio(ジオ)」で、全国を走り廻ります。
ちなみに、「3」は長嶋茂雄さんの「栄光の背番号3」を頂きました。

そこで、今の「杉並区」を紹介します。
【大田黒公園の紅葉は間もなくです】



【ご近所の個人宅の「菊」も満開です】



【善福寺川沿いの緑地公園も今が紅葉満開です】


これからは、「杉並区」を背負って!?全国を走ります。
無事故・無違反で
「ふじい家の電宅」を続けます。よろしく。

2014.11.16(日)
通算59回目となる「中大電気同窓会」が、
市ヶ谷のホテルで開かれました。
昭和31年卒の大先輩から平成26年卒の若手までの同窓生と
元/現職の大学教授が一堂に集まって「総会・懇親会」を行ないました。


同窓会幹事団による受付、同期の会長が頑張っている
「総会」「懇親会」も順調に進行しました。


同期47年卒7人が集まった記念撮影(中央)
(自己紹介中の私と、へん?にスマしている(6年も!)先輩との記念写真です)


47人が参加した「同窓会」も、いよいよ佳境に入ります。


「校歌斉唱」に続いて、中大定番の「惜別の歌(作詞:島崎藤村)」を肩を組んで大合唱!、
最後は元会長2人による「三本締め」で一次会を終了しました。
尚、私とその仲間は二次会、三次会と続けて、それなりに?帰宅しました)


2014.11.15(土)
「TOKYOウォーク2014」第4回東大和・多摩湖大会へ参加して、
今朝4℃の今季最低気温となった中を12Kmを完歩しました。
日中は風も無く、爽やかに歩くことが出来ました。

玉川上水が南側を流れる、東大和市から歩き始めて多摩湖周辺を巡って、
スタート地点の東大和南公園へ戻る12Km(Bコース)のコースです。

立川北駅から多摩都市モノレールで、「玉川上水」駅まで行きました。

玉川上水駅側の「東大和南公園」からスタートしました。


東大和市内の茶畑を見ながら、新青梅街道の狭い歩道を歩きました。
左折してしばらく行くと多摩湖(村山貯水池)沿いの歩道に出ました。


多摩湖東堤で一休みして、池に沿って歩きました。

「東大和狭山緑地」で持参した「おにぎり昼食」にしました。

昼食後、ドンドン南下して、朝出発した「東大和南公園」へ向かいました。

Goal!(12Km)へトウチャコ!です。
ウォーキング完歩証明書を受け取って、お土産も貰いました。


この写真は、一緒にゴールした方に撮影して頂きました。ありがとうございます。
帰りは、西武拝島線経由で上石神井→西荻窪経由で帰りました。
年間5回開催される「TOKYOウォーク2014」も残すところ後1回となりました。
第5回は都心の上野・木場エリアを歩いて、金メダルを3つ(3人分)貰う予定です。


2014.11.8(土)、9(日)
天気予報では土日雨だった!のに、晴れと曇りの二日間でした。
7年連続で「第11回伊豆急全線ウォーク」へ参加して、
日焼けして「伊東駅〜伊豆高原駅」間23.7Kmを歩きました。
伊豆半島は、まだまだ秋でした。


11/8(土):今年も「伊豆急全線ウォーク」の始発駅「伊東駅」を9:30に、
”雨が降るゾォー!”と天気予報に脅かされながら、スタートしました。
今年の区間賞は「オリジナル・トレイン・シール・ワッペン」を各駅ごとに貰います。

 
伊東の古い温泉街を歩いて、間もなく「南伊東駅」へ10:10に到着しました。
空には、青空も見えてきました。



川奈駅までは、ちょっとした山越えがあります。
 
川奈駅には11:45に到着しました。
この駅前のスーパーで昼食のお弁当を買って出発しました。



山の上から海が見えて来て、海岸沿いの崖の中腹にあるお寺で昼食にしました。


天気も晴れてきて、(ゴルフ場としても有名な)川奈ホテルの前を通過しました。

道路と線路が最も近づくところで、電車がやってくるまで休憩しました。
 
最後の急坂を登ると、今日のGoalとなる「富戸駅」へ到着しました。
14:20と早めでしたが、ここから電車に乗って僅か18分で伊東駅へ戻りました。


伊東駅前から今日の宿泊ホテル(伊東園ホテル別館)へチェックインしました。
アルコール/ジュース飲み放題のバイキング形式で、6,800円/人と超格安でした。


11/8(土)→11/9(日):前日に続き、朝一番風呂へも入りました。

温泉には、内湯と露天風呂がありましたが・・・
(露天風呂の天井には、すだれの軒先があって、空が見えません)


朝、電車に乗って昨日のGoal地点「富戸駅」へ戻って、
9:30に、二日目のStartを切りました。



駅から急坂をくだって、海岸沿いに出ました。
今日の天気が良く、相模灘の海が白く光っていました。



「富戸港」を眺めながら、城ケ崎遊歩道を歩いて、「ぼら納屋」へ向かいました。


偶然ですが「ぼら納屋」で行なわれていた、カニ、伊勢海老、金目鯛が入っている、
第17回富戸城ケ崎「海鮮みそ汁祭り」に約20分並んで、地元のイベントへも参加しました。



城ケ崎海岸から、別荘地内を歩いて、城ケ崎海岸駅へ向かいました。
 
11:20に「城ヶ崎海岸駅」へ到着して、11:30には出発しました。

城ケ崎の別荘地帯は、元々溶岩流が造った起伏のある溶岩台地で、
登り降りのある別荘地内の道をゆっくりと歩きました。



周遊する道路の両側には、リゾートホテルや人形の家、テディベヤー博物館、
高級料亭などが続きました。

 

一泊二日間で23.7Kmを歩いた今回のGoal!となる、
「伊豆高原駅」へ12:50にトウチャコ!しました。


帰宅する前に、ホームを眺めていると「スーパービュー踊り子号」が
入線してきました。透くんとゆっくりと眺めました。
帰りが早かった事も有って渋滞も少なく順調に帰宅しました。
尚、結果的に雨に一度も会いませんでした。(準備した雨具が無駄?になりました)
又、二日間で、45,975歩
(往復、寄り道を含みます)を歩きました。

2014.11.05(水)
祝!
「ふじい家の電宅」ホームページが、
7万アクセスを越えました。
15年を越える「我が家の記録」でもあります。
たくさんのアクセスをありがとうございます。
これからも、よろしくお願い致します。


2000.03.30      2001.08.09      2002.05.19      2003.06.10
多摩動物公園      大井川・川根温泉     蓼科温泉      東京ディズニーシー


2004.03.21      2005.03.24      2006.01.15      2007.07.08
鎌倉霊園        養護学校卒業      誕生日祝い       会津柳津温泉


2008.04.05      2009.01.11      2010.01.10      2011.06.04
大井川・神尾駅    伊豆急下田駅      成人誕生日祝い      秩父鉄道


2012.03.28            2013.07.07            2014.07.13
伊豆急・稲梓駅         河口湖・久保田美術館         釜石線・遠野駅
オンラインで検索できるのは2010年以降で、
2009年以前はオフラインで自宅でのみ検索できます。
(一部テーマについては、1990年からの画像も保存してあります)

2014.11.02(日)
2週連続、通算3回目の「石神井川ウォーキング」に参戦して、
残りの北区王子付近の隅田川まで8Kmを歩いて、全流域を完歩しました。
帰り道の3Kmで、隅田川・荒川も訪ねました。
(26,500歩/日)

先週(10/25)、終了地点となった環状7号線と石神井川の交差点まで、
次男に送って貰って、さっそうと?出発しました。

石神井川の河口のある所まで、正確には8.3Kmを歩きました。
(赤い線)
その後、隅田川・荒川を越えて、扇大橋まで3.3Kmあるいて帰りました。
(青い線)


歩き始めてすぐに東武東上線(左上)を潜て、今は釣り堀となった旧石神井川の
跡地(三日月湖)を通って、国道17号線(右上)を越えると、旧道が中山道(左下)でした。


旧中山道を越えた石神井川は、北陸「加賀藩の下屋敷跡」横を流れていました。

JR埼京線(左上:JR赤羽線)を潜ると、滝野川地区へ入りました。
渓谷を思わせる山間に滝があったことから名付けられたそうです。
(滝野川は、石神井川の地元の別名称でした)



飛鳥山の手前で、石神井川は二手に分かれて本流はトンネルでJR王子駅を潜ります。
元の流れは、今は「音無親水公園」となって、渓谷美を再現していました。



JR王子駅下を潜った旧石神井川を見つけました。


石神井川本流と親水公園からの川が合流すると、
首都高速の飛鳥山トンネルの出口が石神井川の上を通っていました。


隅田川の流れ込む石神井川河口(終着点)に架かる「新堀橋(右)」へ到着しました。
源流から、28.1Km!、トウチャコ!!です。


河口からの帰り道は、隅田川沿いに歩いて、豊島橋で「隅田川」を越えて、
江北橋で「荒川」も越えました。



荒川の河川敷で昼食にしました。
昼食後に荒川を少し下って、「扇大橋」まで歩きました。



東京都の新都市交通「舎人(とねり)ライナー」に乗ってJR日暮里駅まで戻りました。
その後、「JR日暮里-(山手線)-新宿-(中央総武緩行線)-西荻窪」と乗車して、
西荻窪の駅から歩いて帰りました。今日の総ウォーキング歩数は26,561歩でした。
その結果、
2010/6末以来の累積ウォーキング歩数が、17,511,716歩となりました。
4年4ヶ月間で、1,750万歩、換算9,630Km(55cm/歩)
ほとんどを、透くんと、お父さん、お母さんの3人で歩いた事になります。
退任以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02
単純計算で、年間407万歩、毎日11,150歩となりました。

「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2014.10.25(土)
5月末以来、2回目の「石神井川ウォーキング」へ再戦?しました。
西武新宿線「上石神井駅」付近から環状7号線まで約11Kmを歩きました。
初夏の前回と違って、秋の爽やかな中のウォーキングでした。

すぎ丸くん、路線バスを乗り継いで、
西武新宿線「上石神井駅」へ到着しました。

上石神井駅付近から、正確には10.7Kmを歩きました。


上石神井駅から歩いて400m、約半年前のリレー地点?から、
石神井川を歩き始めました。


石神井川は、石神井池には流れ込まないでその横を通り抜けて(上)、
笹目通り(環状8号線の延長道路(下左))を潜って、
更に西武池袋線「高野台駅」横(下右)を潜りました。


次に、環状8号線と目黒通りの交差点の下の潜って(上)、
豊島園(西武豊島園駅)前を通りました。(下)
豊島園の敷地のど真ん中(氾濫原!)を流れるのが石神井川でした。

豊島園の先にある、「練馬総合運動場」で昼食を取りました。


昼食後、約3.5Km歩いて環状7号線の「上の根橋」へトウチャコしました。
今日はここまでの約11Km(往復を含めて25,000歩)をGoalとしました。

その後、バスで環7を南下してJR中央線「高円寺駅」へ、
更に、五日市街道まで歩いて、バスで自宅まで帰りました。
源流からトータル約21Kmを歩いたので、次は河口(数Km先)を目指します。

2014.10.18(土)、19(日)
すっかり秋になりました。
土曜日は足慣らし?で神田川・井の頭公園散歩をして、
日曜日は恒例の自治会主催「健康ウォーク」に参加して、
「明治神宮・NHKスタジオパーク?」を散策してきました。


秋の通園同行の帰り道にある荻窪「大田黒公園」では、
「竹灯篭とお月見を楽しむ会」の催物が行われていました。(13,000歩/日)

10/18(土):神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。


来年100年目を迎える「井の頭100祭」開催中の井の頭公園へトウチャコ!

今日は、お母さんと一緒に「いせや」で一杯!

最近(10/3)開店したばかりの「ユニクロ吉祥寺店」をぶらり!して、
その後、吉祥寺駅から井の頭通りを歩いて帰りました。(15,000歩/日)

10/19(日):久我山東自治会主催の「健康ウォーキング」へ参加しました。

地元の公園に22名が集まって、準備体操も行って出発しました。

井の頭線、山手線と乗り継いで、
代々木駅から「北参道」へ向かいました。

北参道の鳥居の前で主催者と自治会長から
明治神宮の由来と案内を受けて、いざ!参拝となりました。


透くんのリュックサックに「「久我山東自治会第6地区」の旗を付けて
ゆっくりと散策しました。

宝物殿前で一休みをしました、が・・・・
「これ以降、撮影したカメラにトラブルが発生!?」です。
貴重な画像が消えてしまいました。(バッテリー不足の誤動作?)
明治神宮本殿、南参道、NHKスタジオパーク、昼食風景
チャンとお参りして、食べて、行ってきましたが、記憶に残るだけとなりました。

↑の写真は、本殿前で別のカメラで撮影した「集合写真」です。

カメラを交換して、渋谷にトウチャコ!の画像が残っています。
道玄坂を封鎖!して「渋谷音楽祭」で賑っていました。(15,000歩/日)

2014.10.10(金)
2004年以来10年目の「中大電気47年卒同期会」が
東京八重洲の居酒屋で開かれて22名の同期が集まりました。
半数近くの同期が現役ですが、半年以内に全員が65歳以上です。

10年間で11回目となる同期会会場は、東京駅八重洲口「グランルーフ」から、
歩いて10分の大きな居酒屋で開催しました。(秋の同期会は交通の便から、
東京駅周辺で行う事が最近の通例となって居ます)

お店特製サービスの「横断幕(無料)」を作って貰った会場に、
22名の同期が顔を揃えました。



18:30、開始早々(すぐに!?)、懇談が始まりました。


場も和やかになって、司会者の誘導で3分スピーチと質疑?
が始まりました。


近況報告の途中で、「全員集合の記念写真」を撮りました。

同期が22人、顔を揃えました。

これもお店無料貸し出しの「小型メガホンスピーカー」で、
騒がしい(人の話を聞いていない)会場の同期へ、近況を伝えました。



後半、「47遊会同期会」の10年に渡る歴史、これも
無料貸し出しの「プロジェクターとスクリーン」を使って、
昔の同期会風景を投影しました。


あっという間に、2時間半を経過して、会長の音頭で三本締めをして、
一次会?を中締めしました。

東京駅八重洲口(グランルーフ)の下で、最後の記念写真を撮って、
解散しました。(一部は、二次会で夜遅くまで親睦を深めました)
来年の同期会は、反省会などの場で決めて行きたいと思います。

2014.10.04(土)
地元の鎮守様「久我山稲荷神社」の秋の例大祭が行われました。
30年目の神輿大修復が完了したピカピカの神輿(みこし)が、
近所の久我山「東ノ原神酒所(みきしょ)」へやってきました。


「神酒所」の準備は、神輿が到着する3時間前の14:00から始めました。
食材やジュース類のリストアップや購入は2,3週間前から準備しました。



先頭の久我山お囃子(おはやし)車に続いて、
揃いの白半纏を纏った鉄杖子供たちがやってきました。


約40分遅れで、旧久我山街道(人見街道)へ神輿がやってきました。

17:30(予定は16:50)、久我山東ノ原神酒所へ神輿が到着しました。


用意した休憩所のビール、缶酎ハイ、ジュース、おつまみも飛ぶように売れて(無料)?
神輿を担いだ方々の労をねぎらいました。



東ノ原神酒所の長老の音頭で手締めが行われて、お神輿は
17:55に約25分間の休憩を終えて、稲荷神社へ戻っていきました。



神輿が戻った後、神酒所の準備と接待に協力してくれた地元有志の方々へ
慰労の場が設けられました。18:30から会場の片付に取り掛かりましたが、
リヤカーでの運搬など2時間近く掛かって20:30には解散しました。

追伸:お祭りの前日(10/2〜/3)まで、透くんとお父さんは通園先の障害者とスタッフの
総勢約40名で、房総・安房鴨川まで一泊二日の旅行(合宿!)へ行ってきました。



成田山、房総のむら、鴨川のホテル、鴨川シーワールド、海ほたる等を
巡って全員元気に帰宅できました。


ふじい家の電宅トップページに戻る