ふじい家の電宅トップページに戻る
2016年(7月~9月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2016.09.25(日)~26(月)
大学の同期会を「お台場大江戸温泉物語」で
特別室も借り切って、一泊二日で盛大に行いました。
二日目は築地周辺オリジナルツアーで更に盛り上がりました。


りんかい線「東京テレポート駅」から無料バスで向かいました。

東京・お台場臨海副都心!の「お台場大江戸温泉物語」
中大電気47遊会の日帰り(5人)、一泊二日(9人)の14人で
仙台や静岡からの参加者も集まって、同期会を開催しました。


館内は古き良き江戸の街並みが再現されていて、
浴衣姿の若い男女、日本人以外の方々の姿が多く目立ちました。



三々五々集まって来た同期が、温泉に入った後、集まって来ました。


一泊二日の宿泊組は17:00から特別室へ入室出来て、
二次会会場?の下見も兼ねました。



18:00から「2016年同期会」がスタートしました。
人数的には20名目標を下回りましたが、14名一堂に集まって、
賑やかに、盛大に進められました。



続いて、20:30頃から特別室に集まって二次会が始まりました。
露天風呂付きの部屋で持ち込んだカラオケなどで夜遅くまで懇親を深めました。

翌朝(9/26)6:00頃に、未だ人気のない温泉に
ゆっくりと入りました。(本来撮影禁止なので、早朝にしました)



入浴後、8:00に食事を取って9:30~宿泊者全員自由参加で、
お台場、築地周辺観光を始めました。(同期会幹事の一人が自ら案内してくれました)



テレコムセンターまで歩いて数分、お台場を上空から眺める事が出来ました。
(下段中・右:個々から見る夜景はさらに素晴らしいようです)


無料バスに乗って、建設(延期!)中の豊洲市場を見ながら、勝鬨橋を歩いて渡って、

隅田川の橋の上から、建設中の築地大橋や、現在の築地市場を見て、

隅田川沿いのテラスをウォーキングして、聖路加タワーを目指しました。


聖路加タワー最上階からリバーサイドを眺めました。

聖路加タワーと繋がっている聖路加病院内にある、
礼拝堂(記念ホール(中)、旧礼拝堂(右))を見学しました。


保存されている聖路加病院の建物の横に、
立教大学(立教学院)の発祥の地の碑がありました。


少し歩いて、築地本願寺を訪ねました。
多くの参拝客の中には、大勢の外国の方がいました。



築地に戻って来て、平日でも混雑する場外市場へ入りました。
築地の寿司屋「筑地虎杖(いたどり)表店」へ入店しました。
(このお店は築地界隈に表店、裏店、別館などが有るだけではなく、
銀座、大阪、軽井沢など広く展開しているお店の本店でした。)


全員で築地の寿司を食べて、2日間に渡る同期会を無事に終了しました。
来年も元気に顔を会わせられることを祈って!

9/21(水)に、累積2,450万歩を越えました。
当日は、20.316歩を歩いたので、

退任(2010/06/末)以来の累積歩数は、24,513,402歩です。
今年の夏は、猛暑と多雨で「徒歩通園同行」が大幅に減りました。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28
2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
①「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2016.09.15(木)
「ふじい家の電宅」のアクセスカウンターが、
本日朝「90,000(9万)アクセス」を越えていました。


2000年以前から始めている「ふじい家の電宅」ホームページですが、
カウンターの値は何回かリセットされながら、現在に至っています。
ホームぺージのページ毎のアクセス件数なので入場者数とは異なります。
ログ管理上では20~30件(MAX69件)/日のカウントアップが有りました。

2016.09.11(日)
地元「久我山東自治会」が行う秋恒例の「あずま散歩」の下見へ参加しました。
透くんも一緒に歩いて、10/16(日)の事前ウォーキングをしました。


本番と同じ日曜日の同じ時刻に久我山東原公園を9:00に出発して、
同じルートで京王・井の頭線→東京メトロ・銀座線で浅草へ向かいました。



浅草寺境内をひと回りして、当日のルートを下見しました。

伝法院通りを歩いて、参加者全員で昼食を取る為の食堂を探しました。

昼食は、店員さんの接客も良かった!「浅草聚楽」さんに決めました。
当日の食事は、「刺身御膳」か「天重御膳」を選ぶことにしました。


昼食後は、仲見世通りを雷門まで歩いて、
この後は自由行動となりました。


前日の14Kmウォークの疲れも有って、吾妻橋から隅田川沿いの
景色を眺めただけで、銀座線に乗って帰宅しました。お疲れ様でした。

2016.09.10(土)
「TOKYOウォーク2016(第3回大会)あきる野・日の出エリア」
へ親子三人で参加して、14Kmをウォーキングしました。


秋留台公園をスタートしてグルット左回りに、14Kmを一周しました。

中央線、五日市線を乗り継いで、多摩川も越えました。

JR五日市線「東秋留駅」から15分歩いて秋留野公園で、
ウォーキングの受付をしました。

10:00過ぎにBコース(14Kmコース)がスタートしました。


ありがたいことに?まあまあ曇り空の下、ウォーキングをする事が出来ました。

昼食は、日の出市役所の玄関前で持参したおにぎりを食べました。
気温は28℃でしたが、湿度も高く、それなりに疲れました。


JR「武蔵益戸駅」の踏切を越えて五日市街道(歩いて9.5Km)へ出て、
再びJR「秋川駅」で線路を越えて、ゴールへ向かいました。

出発地点と同じ秋留野公園のゴールゲート(14Km)を潜りました。

完歩手続きをした後、アイスクリームで乾杯?をして、
約3時間半のウォーキングを終了しました。

2016.08.31(水)~09.03(土)
東原公園の更地化工事は、大雨や台風襲来するの中、
遅れ遅れながら保育園建設工事が強引に暴走中です。


本来、最終日(8/31)だった公園の工事状況は、この通り荒れ放題です。
台風や大雨、計画変更が遅れた理由では無く、「区民怨念!の性」でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=ZfZM6EQr6Ts

9/2には公園の更地化が未だ終了していないのに、別の工事屋が登場!
保育園受託業者の依頼で、地質調査屋!がやって来ました。

一方、透くんは、夕方に駅まで出掛けて、車庫からの出庫(始発)電車を眺めたり、
神田川沿いに車庫を眺めたりして、いつも通りに過ごしました。


2016.08.27(土)、28(日)
日野市開催されたNPO主催の懇親会へ透くんと参加しました。
翌日は地元の資源回収に参加して、お父さんは汗を流しました。


雨の降る日(8/27)でしたが12名が集まりました。
近況や色々な事例を1年振りに情報交換しました。


お昼は併設のカフェレストランでいただきました。
20年間、障害者と家族のコミュニケーションを支援する研究をしています。


翌日(8/28)は、曇りがちでしたが無事に資源回収が実施できました。
集合場所後方のフェンスで囲まれた部分が、保育園建設予定地です。


台風接近、記録的猛暑、集中豪雨、ゲリラ雷雨・・が続く中、
日頃の行いも良く!?、気温、天候に恵まれて無事に終了しました。

2016.08.21(日)
親の会主催の夏まつり「サルサガムテープがやって来る」が、
昨年に続いて今年も150人以上の参加を得て開催されました。
みんなで太鼓を叩いて、踊って、騒ぎました。


全員集合で記念写真!を撮りましたが、もちろん、大騒ぎです!!」


今年も「いたる阿佐谷 親の会」会長の開会宣言で始まりました。
 
とおるくんも、バケツにガムテープを張って、
バチも用意して準備万端です。

 

サルサガムテープ」の演奏が始まりました。
レッキとした「ジャズバンド」なんです。



オレンジ色の「サルサガムテープタオル」を首に掛けて参加しました。
(当日1,071枚の撮影をしましたが、透くんが写っている写真のみに限定しました)
 
フィナーレは全員が立ち上がって太鼓を叩きながら、
みんなで楽しく1時間半のお祭りを踊って終わりました。

2016.08.15(月)~19(金)
続編:
8/14(日)の前回報告から、
たった一週間、いや、二日目の8/16(火)に
その姿は僅か3時間の木々伐採で荒れ地となりました。
「久我山東原公園」の命日は8月16日です。

22年間育ってきた木々も、1本10分も掛からずに伐採されました。
8本全部が伐採されるのに、午前中に3時間も掛かりませんでした。(8/16)

8/15(月):低木の移植(移設)が開始されました。



https://www.youtube.com/watch?v=UGS_29ry2tA
https://www.youtube.com/watch?v=JVsapNaxWQo

8/16(火):悲惨・非情です!公園の木々が次々と伐採されました。
久我山東原公園の「命が絶たれた日」です。



https://www.youtube.com/watch?v=p_oh--Gv-mc
https://www.youtube.com/watch?v=ChbS2aHQak4

8/17(水):伐採後の後始末と残った公園の縁石撤去が続きました。
伐採された「ウスギモクセイ」をさし木で子孫を残そうと呼びかけました。
又、継続して毎日、騒音計・振動計を杉並区から借りて測定しています。


https://www.youtube.com/watch?v=80K-GsF3zck
https://www.youtube.com/watch?v=fYLRhWgdu9c

8/18(木):壊された公園を見守る中、機材や樹木が運び出されました。
非常時の公衆電話ボックス、22年間の大きな幹が公園を去りました。


https://www.youtube.com/watch?v=sLIzKpbiU5A
https://www.youtube.com/watch?v=s_o-UtMABpM

8/19(金):コンクリートガレキの山となった「保育園の建設予定部分」と、
今や、人の姿が無くなった、残された「久我山東原公園」部分


夕日に光る壊された公園縁石部分、むき出しとなった非常防火用貯水槽、
東原公園内で(無造作に)移植された(ヒラド)ツツジが残されました。
それにしても、
残った公園には人の姿がほとんど見られなくなりました。(右上)
https://www.youtube.com/watch?v=bSJnC7D3wVs
https://www.youtube.com/watch?v=4ShbxCaCGVw

~2016.08.14(日)
「久我山東原公園を潰さないで」の悲痛な叫びは、
22年間共に過ごしてきた住民の総意です。
一方的通告から僅か3ヶ月!、

木々の伐採
が明日(8/15)から始まります。
後世に残す3ヶ月間の記録を画像で残します。
(前回関連):2016.06.11「晴天のへきれきとは、この事です」

この公園が「久我山東原公園」です。(平成28年5月)
22年前当時は都内の公園設置面積比で杉並区は20位でした。
(現在でも都有公園まで含めて16位と未だ下位です)





東原公園(ヒガバラ)は「子供達の遊び場」で「地域の交流の場」でした。
水遊び、サッカー、鬼ごっこの「遊び場」でもありましたが、
防災訓練、餅つき大会、日帰りバス旅行などの集合場所でもありました。
7/31(日)、みんなが集まって「公園最期の夜」を過ごしました。





①5/21(土)初めての地域住民説明会:
「久我山保育園」の狭い部屋で
200名以上が参加して、怒号や罵声が飛び交う中、3時間半行われました。
「苦渋の決断」「断腸の思い」「ご理解頂きたい」の繰り返しで、住民の怒りを買いました。


②5/29(日)2回目の説明会:「久我山小学校」の体育館で300名以上が参加して
5時間半行われました。この様子は、翌朝、TV各局のモーニングショーで大々的に
取り上げられて、全国的に杉並区の「久我山東原公園」問題が知れ渡りました。


③6/3(金)杉並区役所で田中区長と面談:1時間半の面談も全くの平行線で
無駄!に終わりました。NHKなど各TV局、主要新聞社等のマスコミが、
杉並区長や区役所職員の聞く耳を持たない発言を報道してくれました。
近隣250m以内に既に3つ、1年後には5つの保育園(400名以上の園児)
が集中する異常さは、杉並区の”ずさんさ”そのものです。
大規模震災が
発生した場合には、親が不在な子を誰が助けるのでしょうか?情けない!)




④住民署名・陳情書、提案書、要望書の提出:一方的な通告から1、2週間で3,000名を越える
署名が集まりました。その後も繰り返し要望書等を提出しました。ポスターも掲示しました。
しかし、区議会は自民・公明・民進の3派が区長へ
住民要求とは異なる直前申入を行なった為に、
多数派が占める陳情審査会は前日(6/2)の内に
「住民陳情は不採択」となっていました。
キーワードは
「公園代替地の見通しが立っている」という実体のない一言でした。
後日、区役所幹部が自治会を訪れて「この採決が民主主義だ!」と言って「自治会は
民主主義を無視している」と申し入れてきました。誰が最初から無視してきたのでしょうか?
区議会決定以前に地元を一番知る自治会などへ一切の相談・調整も無く、一方的に決定を
押し付けてきた事実は民主主義と言えません。区役所は誠意のない回答に終始しました。

 
5/25 田中区長向け署名・陳情書              7/21 田中区長向け質問および提案書
     
7/29田中区長向け要望書及び再質問書               8/5 小池都知事向け要望書(未回答)


⑤7/25(月)保育園建設の説明会:高井戸第二小学校体育館で200名以上が
参加して3時間半行われました。出席が困難な平日の夜に、開催広報も
公園周辺20m以内と限られ、代替地の説明も無く、打ち切られました。


⑥”闇”政治的な匂いがプンプン:「醜い争い」「利権争い」に巻き込まれそうになりました。
区内の小学校跡地にビーチバレーコートを参議院選当選者(自民推薦)と杉並区が
密かに建設する話がバレたり、都知事選では杉並区長を絶賛する自民・公明推薦の
候補者が落選したりしました。(”闇”の世界の話なので、画像は掲載しません)

⑦公園の代替地「暫定広場」:公園を潰す前提となる代替地選定も、いい加減!でした。
「見通しが立つ」と豪語していたもくろみが外れて、当初当てにしていた土地が確保できず、
線路際の、人通りのない、日陰の無い、トイレも無い、土壌検査も行われていない
危険極まりない「代替地」
が建設開始日(8/1)に開放されました。区議会は黙認しています。
(久我山小学校では、この付近は「子供の一人歩き禁止地域」で誰も遊んでいません。
8/8撮影


⑧8/1(月)「東原公園の更地化工事」開始:反対の声の中、「公園の縁石の石」や
ベンチ、外灯の撤去が行なわれました。明日
(8/15)から木々の伐採や移植が始まります。
https://www.youtube.com/watch?v=2NHUicP3Zik


子供達が走り回っていた公園は、2週間で「がれきの山」となりました。

東原公園の木々が無残に伐採される1週間が始まります。
最期まで記録に残して、この話を
末代まで語り継ぐようにしていきます。
(作成協力:久我山東原公園連絡会)

2016.07.22(金)、23(土)
透くんの夏休みが始まりました。大井川鉄道の
「トーマス」と「ジェームス」とのご対面に感激!でした。


大井川鉄道で、最初に訪問したのは「神尾駅(狸のいる無人駅)」でした。
待つ間に臨時の急行電車(旧近鉄)と定期の普通電車(旧南海)がやってきました。


久しぶりに見る「トーマス」が元気に通過して行きました。

1時間後にやって来るC11牽引の「SLかわね路1号」を待ちました。


戻って来る「トーマス」を「塩郷駅」付近で待っていると、
昼食を取っている間に、バスの「バーティー」もやってきました。



透くんの眼下に「トーマス」が返ってきました。


「笹間渡川根温泉駅」付近の大井川の土手で、普通電車(旧東急)と
戻って来る「SLかわね路2号」の通過を見送りました。

昨年に続き今年も川根温泉「ふれあいコテージ」に泊まりました。
各コテージに天然温泉が使い放題の風呂があって、何回も入りました。

夜には、透くんの希望で「笹間渡川根温泉駅」駅まで行ってきました。

7/23(土):翌朝5:00!撮影の名所となる土手の上に行きました。
(カメラの三脚が、既に2脚セットされていました)


SLがやって来る10:00頃までゆっくりしました。


「ジェームス」の到着を前に、観客が集まってきました。

透くんが初めて見る「ジェームス」(C56)がやってきました。


赤いきかんしゃ「ジェームス」をすぐ側を通過していきました。
その約40分後、「トーマス」がやってきました。


相変わらず、「トーマス」(C11)の人気は凄いものでした。
子供だけでなく、若いお父さん、お母さんも大喜びでした。

定番の大井川鉄橋を渡る姿です。

今年は、更に塩郷駅付近で
「トーマスとバーティー」の並走が加わりました。
(撮影:長男)

トーマスに続いて、約1時間後には「SLかわね路1号」がやってきました。

今年は土日を中心に、3台のSLがそれぞれ1往復します。
(撮影:長男)

一泊二日で温泉付きのコテージに泊まりました。毎年(2年間)会っているトーマス
(青いきかんしゃ)と、初めてみるジェームス(赤いきかんしゃ)を、
透くんに会わせる事が出来て、同行した両親と長男も満足出来ました。

2016.07.13(水)、14(木)
元の会社の「OB会
(7/13:左)」と「同期会(7/14:右)」が続きました。
退任・退職して、はや丸6年が過ぎて、7月から7年目に突入しました。
「のんびり、ワクワク」した生活が定着したこの時期に、
「久我山東原公園が潰される紛争」だけが唯一の汚点です。


OB会は先輩から後輩まで懐かしい元気な顔が!、同期会は前より元気そうな同世代が!、
揃いましたが、ここに顔を見せない人の方が心配になって来る年齢となりました。
来年も顔が見られる普通なことが、幸せなことだと判ってきました。

そして、前日7/12(火)に、累積2,400万歩を越えました。
当日は、13,876歩を歩いたので、

退任(2010/06/末)以来の累積歩数は、24,004,486歩です。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15

2,350万歩:2016/05/28
2,400万歩:2016/07/12
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
①「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。

2016.07.03(日)
第36回「久我山東自治会」の資源回収還元日帰りバス旅行!
今年は群馬「太田・吉沢ゆりの里」と「栃木・佐野厄除け大師」巡りです。
猛暑にも負けず!?全員117名で楽しく元気に行ってきました。
そして、出発場所は、あの【久我山東原公園】です。



朝7:20から受けが始まって、参加者が公園に集まって来ました。
この広場部分が、保育園の建設予定場所です。

大型バスがやって来て、公園横の細い路地へバックで入りました。

全員が定刻の7:50までにバスに乗車して、
環八→外環→東北道→北関東道経由で群馬県太田まで移動しました。


「太田吉沢ゆりの里」へ10:30定刻に到着しました。
気温は30℃を越えていました。

園内には50種,15,000株のゆりが満開でしたが。
今年は高温が続いたため一部は既に咲き終わっていました。


園内を散策しましたが、暑いのでかき氷で早速一休みです。


「ゆり」がいっぱいの観光園は午前中でしたが、
ドンドン暑くなってきて汗ダクダクになりました。


昼食の会場は12:00から「新田乃庄」で、太平記料理「武将膳」を
3フロアに分かれて頂きました。


「武将膳」は、新田に伝わる「ほうとう」や、勝ち飯という「もっそめし」でした。

昼食後は高速道で移動して「道の駅どまんなか」で買物をしました。

大きな道の駅で、本物の温泉(ph8.5)の「足湯」もありました。

バス旅行最後の訪問地「佐野厄除け大師」へ移動しました。


関東の三大師に佐野厄除け大師、青柳大師、川越大師を指すそうです。
(関東厄除け三大師とは、西新井大師、川崎大師、観福寺大師を指して、佐野は含まれていません)


佐野観光博物館を後に、帰りの道順は「北関東道→東北道→首都高速道
(中央環状、山手トンネル)経由で高井戸IC」へ廻りました。

定刻18:00~18:30に、バス3台が順々に出発した人見街道へ戻ってきました。
東京も33℃を記録していて、暑い一日でしたが全員元気に帰ってきました。
自治会恒例の最大のイベントも無事に楽しく終了しました。

ふじい家の電宅トップページに戻る