ふじい家の電宅トップページに戻る

2018年(10月~12月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

~2018.12.31(月、大晦日)
平成30年、西暦2018年、最後の日を迎えます。
一年間”良く頑張りました”と家族全員を褒めてあげたいという感じです。
年末のイベントを一つずつ着実に過ごして、新年を迎えたいと思います。



恒例の芝公園側から見る「東京タワー」の年末年始のランドマークライトです。
今年も透と往復して見てきました。(2000年以来19回目です)

12/14(金):大学の同期会(47遊会)幹事の声掛けで集まりました。


12/15(土):透と自治会役員の告別式参加            12/18(火):頂いた土鍋で二人夕飯
12/16(日):今年最後の資源回収


12/19(水):大学同窓会の在学生入会勧誘で後楽園訪問


12/29(土)、30(日):自治会の歳末警戒で午後7時から夜回り参加


12/31(月):今年の大晦日は透くんと二人で過ごしました。
長男次男はJR山口線のSL「やまぐち号」を、お台場で「コミケ」を満喫しています。

来年こそ、良い年になるように祈ってやみません。
平成31年、そして新しい年号となる来年を楽しみに待っています。

2018.12.23(日、平成最後の天皇誕生日)
今年最後で最大のイベント「年納め餅つき大会」が、
大勢の方々の協力と、大勢の地域の方々の来場を得て
久我山東自治会主催で盛大に行われました。

スタッフ50名、来場者200名による「第5回歳納め餅つき大会」が行わtれました。
朝8:00前から、準備作業は始まっていました。

軽トラ、リヤカーで臼(ウス)や杵(キネ)、釜戸(カマド)、プロパンボンベ、
テント、ブルーシート、机や椅子が次々と運び込まれました。

2年前に広さが半分となってしまった「久我山東原公園」ですが、
設置場所を工夫して、ブルーシートやテント(3張)を組み立てました。


10:00から実行委員長、自治会長、餅つき隊長、餅ちぎり隊長などから、
今日の安全と確実な作業指示が行われて、いよいよ本番が始まりました。

吹かしあがった「もち米」が、蒸籠(セイロ)から臼(ウス)へ運び込まれました。

もち米は、杵(キネ)を使って「コネコネ(この作業が大事)」した後、
いよいよ、ペッタンペッタンと餅つきが始まりました。

餅つき長老たち!による、つき始めから「三人かけずき」が始まりました。

つき手約10人が次々と交代して、合計で10鉢つき上げました。

つきあがった、すべすべの「つきたての餅」が、
用意した「段重(ダンジュウ)」に移されて、運び出されました。

待ち受けていた「餅ちぎり隊」の手によって、
「胡麻(ゴマ)、餡子(アンコ)、黄粉(キナコ)」にちぎられて、パックに詰められました。

「パック(餅3個入り)」がふるまい餅として、
近隣の来場者(合計200人)へ無料で振舞われました。

会場には、久我山東自治会の年間活動の紹介パネル展示や、
コマ・けん玉あそび場が設けられていました。

餅つきの間合いを利用して、10名を超える「子供餅つき」も行われました。

約2時間餅をつき続けた「つき手」によって、最後の餅つきが行われて、
合計30Kgのもち米が200人以上の餅をつき上げました。

餅つき大会へ参加した総勢50名がお揃いの半纏(ハンテン)を着て、
勢揃いして集合写真を撮りました。
撮影終了後、参加者全員で昼食を兼ねた慰労会が行われました。



テントの下の机と、ブルーシートの上に御座(ゴザ)を敷いて
座布団と座卓を置いて、つきたての餅と日本酒(5本)、漬物などで労いました。


時折の小雨もありましたが、天候にも恵まれて、
順調に「歳納め餅つき大会」を納めることが出来ました。

最後に餅つき副隊長から挨拶が行われ、参加者全員で片づけを開始して、
元の保管場所へ軽トラとリヤカーで送り届けました。
参加者の一部希望者で夕方6時から地元の居酒屋で二次会を行いました。


透くんも参加して、定員オーバーの居酒屋の部屋でしたが、
大変な盛り上がりで、今年の餅つき大会をお開きにいたしました。

今年で連続5回目(5年目)で、地元で保管している臼や杵を使った、
餅つきは地元自治会の役員や会員、近隣の方々(50人)が自ら行って、
つき上げたばかりの無料のふるまい餅を、近隣の住民の方々(200人)へ提供できました。
又、来年も継続できるようにみんなで協力して行きたいと思います。

2018.12.8(土)、9(日)
師走の土日、お父さんは歳を1つ増やしました。
寒さが増す中、息子たちも忙しく、あちらこちらへ出掛けて元気です。
今年もなんとか年を越したいと思います。


透くんは朝(7:45~)から多摩川上流へハイキングに出掛けました。
それよりも早く(5:30~)長男が北海道・旭川へ出掛けました。
次男も仲間とドライブで東雲・大黒ふ頭へ出掛けました。
お父さんも直ぐに(8:20~)同窓会関係の告別式へ出掛けました。

みんなそれぞれ、忙しい師走の始まりでした。


多摩川の河原は秋の装いが深まってきていました。
河原まで降りて、芋煮鍋をみんなで囲みました。


ちょっと寒い中でしたが、温かい芋煮は美味しかったようで完食しました。
帰りは遊歩道を歩いて「JR軍畑(いくさばた)駅」から帰宅しました。

帰宅後の夕方(19:00~)、地元自治会の組長班長会議が開かれました。
自治会の班長以上が集まって、1年間の活動報告と意見交換をしました。
 
80歳を越える会長さんですがとっても元気です。役員・会員全員で支えていきます。
夕飯を作れなかったので、透と二人で地元の居酒屋さんで夕食を取りました。

翌日(12/9)の夜、長男を迎えに羽田空港まで迎えに行きました。
「クリスマス・エアポート」の飾り付けがされていました。
今年、何回迎えに行ったことでしょうか・・

長男は旭川の東側・遠軽町丸瀬布で動態保存されている
日本唯一の森林鉄道のSL(雨宮21号)の写真を撮りに行っていました。
お父さんと透くんは「アッシー君」のお役目を終えて、
風呂に入りながら、乾杯をして寝ました。
お父さんは60歳代最後の1年間(365日)へ突入しました。

2018.11.24(土)、28(水)
一周忌から早くも1ケ月、いよいよ師走が目前となりました。
心身ともにリフレッシュする為に、普通の生活サイクルへ戻る為に、
出掛けたついでに冬物の衣類を買ったりしました。
杉並区内も晩秋の季節を迎えました。


やっと1年前の「のんびり、ワクワク」の気分に戻るタイミングが来たように感じました。
1年間凍結状態だった、「普通の生活サイクル」へ戻るチャレンジを始めました。

吉祥寺ユニクロで1年振りにまとめてセーターやシャツ、アンダーシャツを買いました。
そして、いつもの日高屋で「とんこつラーメンセット」も食べました。

透くんとの通園同行ルートにある杉並区荻窪の「太田黒公園」では、
紅葉も七、八分咲きとなりました。


日没後にはライトアップもされていますが、昼間だけで遠慮しました。

一方で地元杉並区久我山のお宅では数十本の菊が満開です。

玄関の扉も解放されていて、
「満開です、どうぞご自由にご覧ください」の掛札が掛かっています。

各種の菊の大輪が今年も咲き揃っていました。
一周忌から早くも1か月が過ぎます。着実に、前向きに、一歩を歩み始めました。


そんな中、11/28(水)に「累積ウォーキング歩数が3,150万歩」を越えました。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09
2,000万歩:2015/06/23
2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28、2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/11、2,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07
3,000万歩:2018/05/24、3,050万歩:2018/07/30、
3,100万歩:2018/10/02
3,150万歩:2018/11/28

「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の
3ヶ条
「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2018.11.17(土)~20(火)
怒涛の「頑張って、そのあとリフレッシュ」の4日間でした。
透くんの通園施設の秋祭りへお父さんも手伝って参加
(11/17)
お父さんは同窓会、透くんは兄とJRスタンプラリー参加
(11/18)の後、
お母さんとの思い出が一杯の伊豆へ出掛けて温泉に入って、
電車を見て乗って「リフレッシュの旅
(11/19~/20)」をしました。
11/17(土):透くんとお父さんは「阿佐福まつり」へ参加

施設(阿佐谷福祉工房)と親の会が協同して開催する、
バザーや露天、ゲームコーナーで地域の方々との交流をしました。

透はスタッフの方にフルアテンドして貰って、一日中楽しみました。
お父さんはジュース販売と、靴やカバン販売で頑張りました。

11/18(日): お父さんは同窓会へ参加

JR四谷駅前の会場で、S28年卒~H25年卒、在学生、教授、来賓が
40人以上が集まった同窓会の総会・講演会・懇親会に参加しました。



懇親会では「校歌斉唱」、「じゃんけん大会」、「惜別の歌の合唱」などで楽しく過ごしました。

二次会は場所を変えて和気あいあいと懇談しました。

11/18(日):② 同時刻、透くんは次男と一緒にJRスランプラリーへ参加

朝はお父さんよりも早く自宅を出発して、
お兄ちゃん(次男)が透くんを電車の旅(スタンプラリー)へ連れて行ってくれました。

小田原駅から大宮駅まで7駅を巡ってスタンプラリーの旅を完遂しました。
更に、大宮駅から「鉄道博物館」まで足を延ばしました。

電車が一杯並んでいて、旅の締め!を満喫していたようです。


スケールモデル(HOゲージ)のレイアウトも壮大で、
貴重な展示物や新幹線のシュミレーターも見物しました。

最後は屋上に登って、本物の電車や新幹線を眺めました。
お兄ちゃんは透くんの為に大サービスをしてくれました。感謝!

11/19(月)、/20(火):透くんとお父さんは「伊豆二人旅」でリフレッシュをしました。

怒涛の土日を過ごした翌日、透くんの施設も振替休日だったので、
一泊二日でお母さんとの思い出が多い「伊豆二人旅」へ出掛けました。
天城トンネルを越えて、自宅から直行で3時間「今井浜海岸」へ着きました。

「舟戸の番屋」の更に海岸沿いにある露天風呂へ直行しました。
お母さんと約20年前(旧サンシップ今井浜時代)に来たことがあります。


海へ突き出した岩場の先端にある露天風呂です。
平日でお客さんも無く、ぬるめの温泉にゆっくりと入りました。

「舟戸の番屋」で昼食を食べて、向かった先は。
伊豆急行線の山間の「稲梓駅」でした。

到着した直後に、東京行き「スーパービュー踊り子号」が通過していきました。

無人駅の駅舎前で、お母さんと昼食を食べたこともありました。(2015.3.14)
この駅にはお母さんと10回?ぐらい来たことがあります。


その後も次々と列車がやってきて、沢山の電車を眺めることが出来ました。
温泉と電車を見た後、車で10分程の下田のホテル(伊東園ホテルはな岬)へ移動しました。

到着早々、今日2回目の温泉で温まりました。
このホテルにも2回宿泊したことがあります。


入浴後オーシャンビューの部屋で一杯やって、
ジュースもアルコールも飲み放題のバイキングで夕食にしました。
夕食後一寝入りしてしまって、透くんに起こされて夜22:00過ぎに又温泉へ入って寝ました。
翌朝


翌朝(11/20(火))6時前に目を覚まして、朝を迎えました。
朝ぶろに入ってバイキング朝食を食べました。

少し寒かったですが、天候も晴天となりました。
クルマをホテルに置いて、歩いて5分、伊豆急下田駅へ向かいました。


10:17発の普通電車リゾート21「キンメ(金目)電車」に乗車しました。
昨日は見るだけでしたので、今日は乗車して楽しみました。


先頭車に乗車して、伊豆急の路線の中で最も海岸沿いを走る、
最も景色の良い「伊豆稲取ー片瀬白田駅間」を堪能しました。

キンメ電車は「伊豆高原駅」で下車しました。車庫には「ロイヤルエキスプレス」が停車していました。
この駅で折り返して、東京発伊豆急下田行特急「踊り子107号」へ乗り換えました。


特急「踊り子号」で、再び海岸沿いに伊豆急下田駅へ向かいました。

11:45に伊豆急下田駅へ戻ってきました。
歩いてクルマの置いてあるホテルへ12:00丁度に戻りました。
帰りは東海岸沿いに、平日だったので順調に3時間半で帰宅しました。
お母さんの一周忌から、先週末の土日のイベントまでを無事に終えて、
やっと一息(リフレッシュ)することが出来たように感じました。

2018.11.10(土)、11(日)
武蔵五日市駅近くの個人農園で透くんが芋掘りをしてきました。
芋掘りの後ウォーキングをして重いリュックを担いで帰宅しました。
翌日も良い天気で、神田川・井の頭公園散歩をしました。


いつものように三鷹駅から武蔵五日市駅へ向かって、
芋掘りする農園へ着きました。

透くんが実際に芋を掘る事はできませんでしたが、
みんなと一緒に芋掘りを経験・見物して、いっぱいリュックサックに背負って来ました。

農園から河原まで歩いて、持ってきたカップラーメンを食べました。


昼食後、川沿いに歩いて五日市の雰囲気あるお寺を訪問しました。
秋の落ち葉が見事でした。

更に川沿いに歩いて、JR五日市線の駅へ向かいました。

透くんが持ち帰った「里芋」は、早速、ご近所4軒に配って食べて頂きました。
写真(右上)の里芋の4倍を透くんは持ち帰りました。

翌日(11/11)も暖かく天気も良かったので、
久しぶりに「神田川・井の頭公園散歩」に出掛けました。

今年の紅葉は、全体的に「茶色っぽい」感じです。

定番の「いせや」に立ち寄って、いつものメニューで昼食にしました。
久しぶりに20年来続いている散歩が出来ました。

2018.10.31(水)、11.3(土)
ハロウィンの日(10/31(水))に、お父さんは、出掛けたついでに
「新宿御苑」を散策しました。
透くんは、移動支援サービスを受けることで、お父さんとは別に
色々な所へ出掛ける事ができる様になりました。


訪問先の事務所(新宿一丁目)のすぐ前が「新宿御苑」」でしたので、
大木戸門から入って、ぐるっと廻って新宿門まで散策しました。

道順を頂いた「新宿御苑のみどころ晩秋」パンフレットへ記述しました。

下の池、中の池越しに、KDDビルを眺めました。

計画的に訪問したのではなかった為、
なんと、翌日(11/1)から「菊祭り」で、菊は隠されて(のぞきました)いました。


秋晴れの新宿御苑を1時間半かけて、
一人で「ゆっくり、(ワクワク?)」と歩きました。( ;∀;)

透くんは、お父さんが居なくても、やさしいお兄さんたちと一緒に散歩に出掛ける日が増えました。
(移動支援サービルを利用して、既に5~6回出掛けました)

今回(10/20(土))は、バスと電車を乗り継いで「国営昭和記念公園」へで出掛けました。


公園内で昼食を食べて、その後玉川上水沿いに
武蔵小金井駅まで(トータル約15Kmあります)歩きました。

11/3(土)には自宅から、善福寺川、和田堀公園を経由して、中野駅まで歩きました。

中野駅付近(左橋)では、こ線橋の下を走る電車を眺めていたようです。
お父さんも透くんも、少しずつ「2年目の生活サイクル」を始めました。


2018.10.27(土)、29(月)
あれから1年、何とか「生き延び」ました。
10/27(土)に鎌倉霊園でおかあさんの一周忌の法要を行いました。
命日となる29日(月)には、長男・次男・三男共に週明けの仕事に
元気にいつも通り出掛けて行きました。お母さん安心してください。

一周忌を迎えて、お墓も仏壇も花で飾られました。

墓前には、お茶(おばあちゃん)、お酒(おじいちゃん)、
そして、アイスクリーム(おかあさん)を並べました。

10/27(土):おかあさんの一周忌の法要は、鎌倉霊園の「祭場」で行いました。

法要の後、墓前へ移動してお参りをしました。


鎌倉霊園から車で移動(1分)して、ささやかなお清めの食事をしました。

和気あいあいのうちに、無事に一周忌を終えることができました。

10/29(月):命日の当日は、いつも通り歩いて透くんと通園同行しました。
みんな元気に1年間を過ごすことができました。これからも頑張りましょう。


2018.10.14(日)
地元自治会恒例の「あずま散歩」に参加して、
神代植物公園と深大寺まで行って、深大寺そばを食べてきました。


電車とバスを乗り継いで神代植物公園まで行きました。

公園では、約1時間の自由行動時間を貰って、園内を散策しました。


ダリヤや、バラが咲いていました。


次に、大温室へ向かいました。




ベゴニアや、ラン、スイレンが綺麗に咲いていました。


園内ではコンサートが開催されていて、
聴いた後、深大寺門へみんなで集合して、食事処へ向かいました。



みんなで、深大寺そばを食べて、楽しい・美味しいひと時を過ごしました。
食事後、深大寺本殿へ向かいました。


本殿前で、集合記念写真を撮影して、現地解散となりました。
透くんとお父さんは吉祥寺を目指してウォーキングを開始しました。

約1時間で、玉川上水の橋を渡って、井の頭公園へ到着しました。

吉祥寺では「いせや公園店」で、「あずま散歩」仲間と合流、
祝杯をあげて、吉祥寺駅から一緒に帰宅しました。

2018.10.13(土)
お兄ちゃんの一言「連れて行ってあげるよ!」で、
日帰りで大井川鉄道のSL「トーマス」を見てきました。


前夜のお兄ちゃんの一言で、朝6時に出発。10時には到着しました。
新金谷駅構内には、出発の準備をしているトーマスがいました。
元南海電車(左)、元東急電鉄→元十和田観光電鉄(中央)、更に、
元SLやまぐち号の展望客車(右)が構内に集められて留置・走っていました。

いつもの、SL「トマーマス」を撮影する定番の位置へやってきました。


トーマスがやってきました。


透くんが期待していた通りのSL「トーマス」が、
汽笛と煙を吐いてやってきました。


田野口駅で次にやってくる、
SL「川根路(C11190)」を待ちました。

登り勾配を力強いドラフト音を響かせて登って行きました。
その後、コンビニで昼食を購入して、戻ってくるSLを待ちました。


「下泉駅」へ、トーマスが戻ってきました。


次に来る、C11190「川根路」を「下泉駅」で待ちました。

C11を追いかけました。(川根温泉笹間渡-抜里間)

更に追いついて、「今日最後のご対面」となりました。(大和田-福用間)

新東名の駿河湾沼津サービスエリアで、ラーメンを夕食にして、帰りました。
お兄ちゃんのお陰で、往復300Km以上のSL「トーマス日帰り旅」ができました。


2018.10.6(土)、7(日)、8(月・祝)
地元「久我山稲荷神社」の例大祭でお神輿(おみこし)が、
「東ノ原神酒所(久我山東原公園)」へやってきました。
午後1時から7時までの6時間、透くんも公園内で付き合いました。

透くんも久我山東自治会お揃いの半纏(はんてん)を着て参加しました。


台風も日本海側へ反れて、晴天に恵まれました。
東ノ原神酒所は、あの狭くなった久我山東原公園を工夫して使いました。



テントの設営、料理類の準備は地元の方々の協力で順調に進みました。
準備を終えて、神輿がやってくるまで一休みして待ちました。


久我山稲荷神社を出発したお囃子(おはやし)とお神輿(おみこし)が、
旧道(うえのみち)から人見街道を交通規制してやってきました。


住宅街の路地へ入って、みんなが待ち受ける「東ノ原神酒所」へお神輿が到着しました。


勇壮なお神輿が神酒所の正面へ到着しました。


担ぎ手のみなさんに「振る舞い酒」が振舞われて、
ひと時の休憩をとって頂きました。

神酒所の入り口には「東ノ原」の文字が書かれた大提灯と、
協力頂いたご奉納者一覧が掲示されて雰囲気を盛り上げていました。


神社総代や交通安全協会の方々も一緒に、東ノ原神酒所長の音頭で、
20~30分の休憩も終了しました。


再び、勇壮な掛け声と共にお神輿は神社に向けて戻っていきました。


自治会の青い半纏(はんてん)を着た協力者達(24名)が勢揃いしました。


すっかり暗くなった神酒所では、協力者が集まって、
今日一日の慰労会を行いました。



透くんも約6時間にわたってみんなと付き合いました。
お疲れさまでした。


10/7(日):
透くんが、昨日一日頑張ったご褒美!?に
神田川・吉祥寺散歩へ出掛けました。

久我山稲荷神社の前を通って、吉祥寺のマクドナルドで昼食にしました。

10/8(月):連休三日目は、お父さんの用事を手伝って、
高井戸・八幡山・下高井戸、そして永福町まで散歩しました。


高井戸のランドマーク浴風園(裁判所ではありません)、首都高速と中央高速のジャンクション、
環八中の橋交差点、塚山公園、神田川を通って、井の頭線「永福町駅」まで歩きました。
昼食は「庄や・永福町店」でお刺身定食を美味しく食べました。

三連休の直前の10/2(火)の通園同行中に「累積ウォーキング歩数が3,100万歩」
を超えました。
秋が近づいて、徒歩通園同行も順調にできています。
10/2(火)
「31,002,795歩」以降で、10/8(月)現在「31,072,275歩」となりました。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09
2,000万歩:2015/06/23
2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28、2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/11、2,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07
3,000万歩:2018/05/24、3,050万歩:2018/07/30、
3,100万歩:2018/10/02
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
①「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。



前期(~2018.9)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る