ふじい家の電宅トップページに戻る

2018年(1月~3月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2018.3.29(木)、30(金)
善福寺川、神田川共に満開です。
透と一緒に花見を兼ねて、神田川・井の頭公園散歩をしました。


通園帰りの「善福寺川緑地公園」は超!満開です。

神田川も川沿いは、桜で満開です。

木曜日の帰宅時刻は未だ明るい夕方(16:30)だったので、
急遽「神田川・井の頭公園散歩」へ出掛けて「花見」をしました。


井の頭公園は花見客で賑わっていました。
定番の「いせや」で、今晩は「夕飯}としゃれこみました。


翌日(3/30)、通園の帰り道で寄り道をして、
満開の桜の中を走る「井の頭線」を覗いてきました。

花見には北風がちょっと寒い夜ですが、
桜越しに満月でした。(写真提供:ご近所さん)

2018.3.26(月)
東京の桜はあっという間に”満開”となりました。
もちろん、「我が家の桜も満開」となりました。
ご近所のみんなさんと桜の木の下で「花見の宴」を開きました。

樹齢67年、お父さんと同じ歳の「染井吉野桜」です。
随分小振りになりましたが、満開の花を咲かせました。



ご近所のみなさんと道路に面した仮設テーブルで「桜を見ながら花見!」をしました。
持寄りの手造り料理が一杯並んで、缶酎ハイ、日本酒、ウィスキー・・で乾杯です。
11:00にスタートしたのに、終了は何と16:00を過ぎました。


片付が終わって間もなく、17:15お仕事を終えた透くんが、送迎バスで帰ってきました。
あっと言う間の、花見の宴でした。

(↓ 当日(3/26)の杉並区内の様子)

透くんの徒歩通園同行の途中にある、元荻窪団地跡地に出来た桜並木(左)と、
整備中の国指定史跡・近衛文麿の旧宅「荻外(てきがい)荘」公園(右)の枝垂れ桜

(↓ 透くんは、満開の桜の下をほぼ毎日徒歩通園しています)

片道約4Km杉並区内を歩きます。
「満開の桜」の他にもモクレン、コブシが咲く中を1時間歩いています。

2018.3.24(土)、25(日)
東京は今週開花したのに?もう満開!となりました。
透くんは「24日は真岡鐡道のSL」を長男兄ちゃんに連れて行って貰いました。
お父さんは、土曜日は同窓会員として「大学の卒業式」へ出席してきました。
日曜日は「地元自治会の資源回収」に参加して、汗を流して!きました。



SLを見たいと透が金曜日の夜、写真を指差してお父さんに伝えてきました。
お兄ちゃんが翌朝「それなら」と栃木県を走る「真岡鉄道のSL」を
7:30に家を出て、5回もSLを追い駆けて見せてくれました。(長男撮影:感謝!)


その頃、お父さんは文京区後楽園にある母校の卒業式に同窓会員として出席しました。
電気電子情報通信工学科の卒業生、修了生は184名で、お祝いをしてきました。
その日の夜は、透くんと長男と一緒に「回転寿司で夕食」にしました。

3/25(日)は、36名の参加者を得て、久我山東自治会の資源回収を行いました。
寒かった2月までの気温と違って、汗をかくぐらい暑い作業となりました。
保育園に突き刺さるように切断された東原公園の桜の木(右端)も満開になりました。

その日の夜は、長男も次男も不在で、透くんと二人での夕食となりました。
掘りごたつに入りながらの今晩のメインディッシュは「サーモンの刺し身!?」でした。

2018.3.21(祝・水)
東京は「桜が開花したのに春の大雪」の彼岸となりました。
気温が1℃にまで下がったので、温かくなってから墓参りへ行きます。
透と雪の中ですが、お台場のラーメン国技館・舞まで行ってきました。
お母さんも「そのほうがいい」と言ってくれるでしょう。


我が家の桜も開花しました。雪が降る中でも咲きだしました。

彼岸の墓参りは、「もっと良い(暖かい)日」に行く事にして、
次男のクルマで、雪の中、お台場へ昼食を食べに出掛けました。

お台場と言えば、いつも「ラーメン国技館」です。
今回は、信州から関東初出店の鶏白湯ラーメン店「気むずかし屋」へ行きました。


2018.3.18(日)
7月に予定されている自治会主催の「資源回収還元日帰りバス旅行」の
下見のために、透くんも同行させて頂いて!「川越」まで行ってきました。

7月の本番当日と同じ時刻に、久我山東原公園を7:55に出発して、
埼玉県北西部の「サイボクハム」へ9:10に到着しました。
(途中で、三好PAで休憩を入れるなどゆっくりと移動しました)

広大なエリア内には、ハムやソーセージ販売や、野菜販売の建物が点在して、
ゆっくりと買い物が可能でした。(立ち寄り温泉施設もありましたが入れませんでした)

渋滞などもあって、1時間弱かけて川越大師「喜多院」へ10:50に到着しました。
ここには、「喜多院の本堂」と、「江戸城から移設された
徳川三代将軍家光誕生の部屋と春日局の部屋」が見学できました。

移設された部屋からは、
未だ咲く前の「枝垂れ桜」や庭園、堀が望めました。

本堂の参拝と、部屋の見学を終えた後、
五百羅漢の見学へ向かいました。

五百羅漢見学後(11:40)、本日の昼食処「初かり亭」へ向かいました。(12:00到着)

本番当日と同じ昼食メニューを試食しました。
味、量とも下見に参加全員に好評で、本番での採用が決まりました。
(透くんもほぼ完食しました)

150人程度が当日利用する「食事会場」を事前チェックしました。
2部屋に分かれて、150名程度が着席可能でしたが、大広間という印象でした。

本日のメインイベントとなる「川越の蔵造の街並み」へ向かいました。(13:00過ぎ)
(バスで10分程度、今回は近傍の駐車場へクルマを駐車しました)



「蔵造りの街並み」「時の鐘」「菓子屋横丁」などを散策、買物をしました。

13:00過ぎから2時間余り散策して、15:00過ぎに「川越」を
出発して帰途に付きました。関越自動車道や環八はそれなりに
渋滞していましたが、17:00に出発地点の東原公園へ戻ってきました。
(予定より早い帰京でしたが、ゆっくりと周遊できました)

2018.3.10(土)
2回目の障害者と歩く「サタデー歩き隊」に出掛けました。
今回の行き先は「多摩動物公園」でした。
朝方は寒かったのですが、昼過ぎからウォーキング日和となりました。


朝7:50久我山駅発のバスに乗って、8:45三鷹駅で約20人に合流して、立川駅へ移動しました。
多摩都市モノレールに乗って、多摩動物公園駅の一つ手前の駅(程久保駅)から歩き始めました。

程久保川沿いの遊歩道で、「多摩動物園」まで歩きました。

「多摩動物公園」正門から入場しました。

チータの檻の前でパチリ
(チータの4つ子も展示もされていました(本物は見れませんでした))


久し振りに沢山の動物を眺めましたが、
透くんの関心は?イマイチだったかナァ~でした。

ゾウさん、キリンさんを見た後、持参した昼ご飯を食べました。

多摩動物公園のヒーローはやっぱり「コアラちゃん」です。
そだねぇ!

レッサーパンダやおうまさんも見て、ほぼひと回りしました。

動物園を出た後、約5Kmほど歩いてJR豊田駅へ向かいました。
日差しも戻って来て、服装もウォーキングスタイルに着替えました。
園内を歩いた距離も含めて12Km(2万歩以上)を歩きました。

京王線や浅川を越えて、JR豊田駅から始発電車に乗って帰りました。
その日の夜は、地元の居酒屋{庄や」で次男と一緒に夕食にしました。
透くんは「カルピスチューハイ」、お父さんは「冷酒」で乾杯しました。

2018.3.3(土)、4(日)
春一番が吹いて、急に春がやってきました。
待っていた徒歩通園同行がそろそろ出来そうです。
半年(以上)振りです。暖かい日から始めます。

土曜日活動の朝、前日3/2(金)に続いて、今年2回目の徒歩通園をしました。
久し振りの4Km、1時間ウォークですが、ヘッチャラでした。

爆弾低気圧が通過した3/1(木)から、東京は15℃を越える陽気となりました。
朝晩は4、5℃と寒いので、まだライトダウンジャケットは脱げません。
梅が咲きました、次に桜の花が咲く日が待ち遠しいデス。
(追伸:我が家には「ひな祭り」のお祝いはありません。(笑))

3/4(日):天気も良く、透くんに催促されて神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。


気温も20℃を上廻って、花粉症にもめげずに歩きました。

もちろん、「いせや」の煮込みとマグロブツは定番でした。
暖かくなって「丸井横の公園通り」も賑わっていました。

2018.2.25(日)
今回も北海道釧路からSL撮影を終えて帰って来る
長男を迎えるついで!に、透と夕食を食べに
羽田空港(東京国際空港)へ1ケ月振りにやってきました。
(1/28(日)はターミナル1(JAL系)で、今晩はターミナル2(ANA系)でした)


好きなものを選んで良いよと伝えて、空港内を歩き回りましたが、
選んだのは(値段だけは高級!?な)「ラーメン」でした。


夕食後、飛行機の到着まで空港内を散策?しましたが、
透は以前にもお母さんと一緒に何回も来たことがある為、
憶えていてさっさと展望フロアーへ向かいました。

2018.2.24(土)
お父さんは後楽園にある母校で、3月に修了(大学院生の卒業)する
院生の論文発表会に、同窓会の審査員として参加しました。



4部屋に分かれて、朝9:30~16:00まで15~16人ずつ(計61人)が発表しました。
発表の結果は審査員が集まって、同窓会賞6名を選びました。終了後は懇親会も・・
卒業式当日、表彰状と金一封を贈呈します。

帰り道、京王線新宿駅のホームで、走り始めたばかりの
「京王ライナー」座席指定特急(新5000系)に出会いました。


京王線始まって以来の初の「クロスシート(向かい合わせシート)になる新型電車を使った、
初の座席指定の通勤客向け「特急電車」です。

2018.2.18(日)
地元の資源回収で知り合った”おじさん仲間”が北海道で
釣ってきた「アユやヤマメを食べて骨酒を飲む会」へ
透と一緒に夕食を兼ねて参加しました。


元気な老若男女が、お蕎麦屋さんを借り切って、18人も集まりました。


透も「アユのから揚げ」を食べて、ジュース・コーラを飲んで、
お店の方が特別に作ってくれたポテトフライも頂きました。

2018.2.17(土)
地元周辺の防災会合同で行う防災訓練へ、
お父さんが参加しました。会場となった小学校は
お父さんが卒業した小学校ですが、面影は全く残っていません。



AED操作や担架搬送の訓練を複数のグループに分かれて行いました。
お父さんが留守の間は、お兄ちゃん達に昼食など面倒を見て貰いました。

2018.2.15(木)
3ヶ月に一回の定期健診で主治医の先生が居る、小平の
「国立精神・神経医療センター病院」へ健診に行きました。


通園先の施設を早退して、クルマで1時間掛けて向かいました。
帰り道は、恒例となって居る回転寿司屋に立ち寄って夕食を食べました。

2018.2.10(土)~12(祝・月)
立春を過ぎたのに今年の寒波はまだ続いています。
3連休を、透くんは「散歩、温泉、ポスティング」で過ごしました。
2/10(土):午前中の用事を済ませて、神田川を井の頭公園まで歩いて、
恒例のいせやで今年2回目の焼き鳥を食べて、買物をして帰りました。

午前中のお父さんの用事を済ませてから、家で待ち続けていた
透くんと気温は低めでしたが、さっそく出掛けました。


井の頭公園では「かいぼり」がすすんでいました。
池の水がほとんどなくなった「珍しい井の頭公園の風景」でした。

いつもの行列に並んで、煮込み、マグロブツ、焼き鳥を食べて、
帰り道、施設で使う上履きを買って帰りました。

2/11(日):お兄ちゃん(次男)の協力で、道志温泉の日帰り温泉へ行ってきました。
帰り道には絶景の富士山を眺めるなどドライブを楽しみました。

一般道を走って約2時間半、神奈川県から山梨県へ入った
山奥!道志川沿いの日帰り温泉「道志の湯」へ到着しました。


こじんまりとした、よく温まる、気持ちの良い温泉でした。

少し遅めの昼食を食べてから、
お兄ちゃんの道案内で雪の残る山道を走りました。


山中湖から小山へ抜ける道には行って、
三国峠の手前にある「パノラマ展望台」から富士山の絶景を眺めました。

三国峠を下った所に在る「富士スピードウェイ」に着きました。
西ゲート前に立ち寄って「ここがあの有名な!」と見物をしてきました。

2/12(月):気温が再び下がって、寒い朝を迎えました。
透くんはお父さんのお手伝いで、自治会の組長班長さん宅などの
郵便ポストへ自治会の資料を「ポスティング」してくれました。

19ヶ所もある組長班長や関係者宅のポストへ一つずつ投函しました。
透くんのポスティングは「丁寧で確実」でした。

2018.2.7(水)
累積歩数がいつの間にか、2,900万歩を越えました。
最近、日常の通園同行も寒さのためにクルマを利用している為に
昨年11/16の2,850万歩から3ヶ月弱も掛かって、
6,000歩/日(3,3Km/日)にまで低下してしまいました。
従来の半分です。春を待ち望んでいます。

透くんは毎朝6:45に起床して、7:00から朝食を二人で食べます。
「ベーコンかハムと目玉焼き、サラダ」を定番メニューにして、
ご飯一膳と、味噌汁と、海苔や納豆、めかぶで完食します。
朝食後、準備をして8:20に家を出発、通園施設にクルマで向かいます。
暖かくなったら、8:00に歩いて出発して、1時間かけて9:00に通園します。


退任(2010/06/末)以来の累積歩数は、29,000,910歩です。
単純平均歩数は、
1万歩/日を更に下回って9,200歩/日となりました。
7年半の単純累積換算で1,600万Km、単純平均換算5.0Km/日です。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28
2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/11
2,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条

①「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2018.2.3(土)
おばあちゃんの一周忌法要、おかあさんの百か日法要と納骨を、
お墓の在る”鎌倉霊園”で親戚の方々と行いました。
空気は冷たかったのですが、前日の雪も消えてひと時の晴れ間と
天候にも恵まれた、「法要と納骨」になりました。
(一周忌法要は2/3当日、百か日法要は2/5の前倒しです)

自宅から骨壺を運んで、墓石の下(唐堰:カロート )へ納めました。

曹洞宗ご住職に、「百か日の法要と、一周忌の法要」をして頂きました。

透くんもお父さんと一緒にお参りをしました。
おじいちゃん、おばあちゃん、そして、おかあさん、安らかにお眠りください。
残った家族4人で後は守りますから・・

法要の後、お清めの食事を親戚の方々といただきました。
会話も弾んで、和やかな内に過ごしました。


帰宅後、我が家の仏壇に3人の位牌を並べました。
1年前まで位牌は一つだったのに・・・です。

2018.1.27(土)、28(日)
寒~い氷点下の毎日が続きました。
1/23(火)の朝には「氷点下4℃」にもなりました。
そんな週末でも、寒さにも負けず?元気に過ごしました。


1/27(土):早朝7:00 透と一緒に羽田空港で富士山を見ました。


長男を見送りに出掛けたついでに、空港内で朝食をゆっくりと食べました。

長男は、北海道釧路でJR北海道が保有する最後に残ったSL
C11171「冬の湿原号」の撮影をしていました。(撮影:長男)
期待して出掛けた一面の銀世界は期待外れ!?ではありましたが・・


1/28(日):今年初めての地元久我山東自治会の資源回収に
おとうさんが参加しましたが、いつもより多い38名が出動してくれました。
(雪が残る寒い日でしたが、大勢が協力してくれました)

この日の夜、再び長男を迎えに羽田空港へ行きました。

透くんのヘアースタイルを前日(土曜日)と比べてみてください。
スッキリしたでしょう、来週末(2/3)のお母さんの納骨前にスッキリとさせました。

夜の空港を見物して、22:00過ぎに到着する飛行機を待ちました。
23:00過ぎには自宅へ戻って、明日月曜日に備えて早々に就寝しました。

2018.1.21(日)~22(月)+翌日23(火)
やっと透と二人での生活サイクルが廻り始めましたので、
まだ実現できていない、「SLを見て温泉一泊二日の旅」を
5ヶ月半振りに、そして初めての二人旅で出掛けました。


1/21(日):東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」へ10:30に到着しました。
この期間限定で”SL「大樹」+いちご大国」オリジナルヘッドマーク”が掲示されていました。
既に到着した「大樹1号」に続いて、東武のスペーシアやJRのE253
-1000も到着しました。

牽引してきたC11207の入れ替え作業が始まりました。


SLの運転に伴って鬼怒川温泉駅前に新たに設置された
転車台(ターンテーブル)で、SLの方向転換を見ました。


引き込み線から一旦本線上へ出て、バックで客車の待つ
鬼怒川温泉駅ホームへ移動、連結されました。


11:08「SL「大樹2号」が鬼怒川温泉駅を出発して行きました。

発車後のSLを追いかけて、鬼怒川を渡る鉄橋の上でキャッチ(左端)、
昼食のラーメン(左中)を食べた後、鬼怒川の河原付近を散策(右中、右端)しました。

以前にも撮影に来た事のある「SL登り勾配区間」で、
SL「大樹3号」がやって来るのを待ちました。

今日もドラフト音を響かせて通り過ぎて行きました。

今回のSL見物では最後となる「戻り(上り)のSL大樹4号」を、
鬼怒川を渡る鉄橋の側で見送って、温泉ホテルへ向かいました。

「伊東園ホテルニューさくら」へ到着して早速風呂に入りました。
お父さんと二人だけでホテルへ宿泊するのは初めての事です。

いつも通りの「アルコールも飲み放題、食べ放題バイキングの夕食」ですが、
二人だけなので料理を集める?お父さんは結構大変でした。(笑)
夜は2度目の風呂に入って早々に就寝、
1/22(月)の朝を迎えました。

この日天気予報は「東京地方は10cm以上の積雪」を連呼していました。
鬼怒川は曇りでしたが、朝食後の8:30に帰京する事にしました。

外気温は0℃、昨日までの片道+SLおっかけ走行距離は207Kmでした。(左端)
帰りは羽生PAで一回休憩しただけで、小雪が舞う程度の中、11:00前には帰宅できました。
慌ただしいようでしたが、「初の二人旅」を無事に終えました。
その日(1/22)の夕方16:00(右端)に積雪は10cm以上に達していました。

翌日(1/23)は、積雪が23cm以上にも達したので、透くんの通園は休みにしました。
結局、この日は雪の道を歩いて、買物だけの外出となりました。

2018.1.12(金)、13(土)、14(日)
透くんが、”28歳の誕生日”を迎えました。
お母さんが居なくなったから「誕生日祝いも無くなった」とならないように
恒例のケーキのローソク消しと、透の好きなお刺し身を揃えました。
そして、お父さんは初めて「クリームシチュー」を手造りしました。


今週の仕事を終えて帰宅した夕方6時前に、二人だけの誕生日祝いをしました。
今日の最高気温は6℃と寒い日だったので、温かいクリームシチューを用意しました。

恒例で続けているケーキは、クルマで買いに行ってローソクは2+8本でした。
クリームシチューは「量が判らない」ので説明書の5人分で造りました。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギをむいたり切ったりも初めてでしたが、
「シチューのルー」が良く出来ていて!、大変美味しく出来ました。

ローソクを消すのは20数年間続けている「透のお仕事!?」です。
乾杯は透の好きな「ほろよい缶酎ハイ」です。

お兄ちゃんたちは会社(帰宅は10時過ぎ)へ行っているので二人だけでしたが、
気分は「豪華絢爛」で「和気あいあい」と過ごしました。
(お父さんが写っていないのは、二人だけ!だったからですヨ)
余談ですが、お母さんが居なくなってから、
「次男(11月)」「お父さん(12月)」の誕生日祝いは出来ませんでした。

1/13(土)は、朝からとおる君は通園施設の新年会(写真無)がありましたが、
夕方から地元久我山東自治会の「組長班長会議」があって、
お父さんは透くんを兄たちに見て貰って出席しました。



寒い夜でしたが、70名を越える班長・組長さん達が出席しました。
各地区毎の旗の下に集まって、初顔合わせも行われました。

1/14(日)は、1/3(水)に出掛けたのに達成できなかった、
「神田川。井の頭公園散歩の完歩」と「焼き鳥屋・いせや訪問」を、
今年初めて実現しました。



神田川沿いに井の頭公園まで今年初めて全部歩いて行きました。
井の頭公園では、2年振りの「かい堀」が始まっていました。

1/3は正月休業だった焼き鳥屋「いせや」で、
今年初めての「やきとり・煮込み・マグロブツ」を食べました。
帰り道、誕生日祝いに透くんが選んだ「電車の本」を買って帰りました。

2018.1.3(水)、6(土)、7(日)
正月は静かに過ごして居ますが、何処へも出かけないと、
精神的にも良くないので、寒い中ですが出かけました。

1/3(水):今年最初の「神田川・井の頭公園散歩」をしました。


天気は良かったのですが、北風が冷たい日でした。
今年初めての散歩を行いました。

ところが、風がとても冷たかったので、途中駅の急遽三鷹台駅から
電車に乗って吉祥寺へ向かいました。(初めての事でした)

更に、井の頭公園へ着きましたが、「いせや」は正月休みで、
結局「日高屋ラーメン」を食べて帰りました。再チャレンジしましょう。

1/6(土):初めて「サタデー歩き隊」に参加しました。
障害者の家族と介護スタッフが20名以上参加していました。


三鷹駅に8:45集合がルールでした。
待っている間、快速「ホリデー富士山号」が次々と発車して行きました。
井の頭線(吉祥寺)→中央線(三鷹・西国分寺)→武蔵野線で移動しました。

JR武蔵野線「府中本町駅」から「府中市郷土の森」へ歩いて向かいました。
武蔵野線には貨物列車は頻繁に走っていました。

「郷土の森博物館」へ到着しました。
府中の旧市庁舎や民家が保存されている公園でした。


公園内の広大な梅林は、開花直前でしたが、
薄い黄色の蝋梅(ろうばい)は、沢山開花していました。

公園内を散策して、休憩所へ着きました。

休憩所の室内で、少し早い昼食を取りました。
持ってきたお弁当とカップラーメンを食べました。


昼食後、「郷土の森」の西側を流れている多摩川に添って
土手の上(サイクリングロード)を歩いて、立川へ向かいました。
(京王線の中河原~聖蹟桜ヶ丘間の多摩川橋梁を潜りました)

なんと、途中の河原に川蝉(カワセミ)がいました。

多摩川土手から道を逸れて、立川駅へ向けて歩きました。
約25,000歩、15Kmを歩きました。みんなよく頑張ったものです。

おまけ:帰りの中央線で、「新型スーパーあずさ号(E353系)」の通過を見ました。

1/7(日):戌年の「えと鈴」を明治神宮で受け取りました。


10年以上続けていた初詣を、今年は行いませんでした。
が、鳥居を潜らない、本殿にお参りをしない等を配慮して、
「明治神宮のえと鈴(戌)」と、「新宿で回転寿司を食べる事」を今年も続けました。

2018.1.1(元旦、月)
今年は喪中の正月を迎えました!
つまり、「あけまして、今年もよろしくお願いします。」です。
いつもとはちょっと!?違う新年を迎えました。
我が家の食事は、「お節料理なしの次男特製料理」と成りました。
スゴイね次男坊は、ダメだね長男とお父ちゃんは。(笑)
透はおいしく(まずいものは食べません)完食しました。

カウントダウン(24:00)の「渋谷スクランブル交差点」から直線距離9Kmの我が家は、
静かな新年(zzzzz....)を迎えました。
(テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーより撮影)

それから6時間後、
夜明け前の富士山を見る事が出来ました。(テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーより撮影)
(左は山中湖で、右は駿河湾だそうです)

今年の正月は「テレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショー」の生放送
のお陰で静かに!静かに!正月を迎えることができました。
画像の著作権は個人使用という事でご理解をお願いします。


「初日の出と富士山」の姿を見ることが出来ました。
テレビ朝日さんに感謝です。
(例年は長男が寒い中撮影した写真を使って居ましたが、今年は休止しました)

母さん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、みんな元気に新年を迎えました。
チョット心配気味に見ているかナァ~とは思いつつ、
「お父さんの好きなように~」の声も勝手に?聞こえて来ました。

お父さんと3人の息子(兄弟)は、朝9:00から顔を揃えて
お節料理無しで、新年の挨拶と朝食を取りました。

18:00からも次男が用意した(結構豪華な)夕食を4人で食べました。
夕食後、新年表示となった「東京タワー」への往復をしました。


お父さんが一杯飲んでいたので、次男が運転をしてくれました。
長男は今晩、河口湖へ出掛けて行きました。

朝食も夕食も次男任せの我が家ですが、家族全員、前向きに取り組んでいます。
今年は良い年になるように「実践・実行して行きたい」と思います。
よろしく!です。

前年(~2017.12)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る