ふじい家の電宅トップページに戻る

2018年(7月~9月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2018.9.20(木)~24(祝・月)
透くんは、障害者施設の皆(約30名)と、一泊二日の温泉旅行へ出掛けました。
その間にお父さんはリフレッシュをしたり、自治会の作業施設の移行作業を
多くの役員の協力を得て完了させるなど忙しく過ごしました。


9/20(木):透くんの年1回の障害者施設の一泊旅行へ、
阿佐ヶ谷駅前から9:00に伊豆・伊東温泉へ出発していきました。
(昨年は、母親が入院中だった為、不参加でした)

宿泊は伊東温泉のホテル聚楽で、横浜・八景島シーパラダイスにも立ち寄りました。
(各HPより引用)

その日の夜は、9ヶ月ぶりに自由になった「夜の時間」を使って、
「中央沿線の会」の仲間達と新宿で一杯!、お父さんはリフレッシュしました。
(今回で66回目の開催です。前回(昨年12月)は我が家まで来てもらいました)

翌(
9/21(金))の夕方16:30に透は、雨の降る阿佐ヶ谷駅前に戻ってきました。

9/20、/21の間、自治会の今年6月以来の懸案だった「自治会倉庫と自治会掲示板、
大型消火器及び資源回収品一時置場の土地提供者(ご逝去)からの返却要請」
に対して、
返却及び移設を要請期限がぎりぎりでしたが、多くの役員・会員の協力で終了しました。

人見街道と古道(現名称うえみち)の道祖神がある三角分岐地の返却要請に沿って、
「自治会倉庫と自治会掲示板、大型消火器」を分散して移設しました。
(「持込ダンボール置場」は今回をもって廃止となりました)

左:新自治会倉庫を会員所有地内へ移設           右:自治会掲示板を会員所有地内へ移設
中央:杉並区防災課の協力を得て久我山小学校の防災会倉庫横へ移設
 
左:9/21(金)午前、雨が降る中でしたが、自治会役員7名がレインコートを着込んで、
倉庫内の備品を移動しました。
右:翌日(9/22)には、早速倉庫等の撤去作業が行われました。

毎月第4週日曜日に行っている
「資源回収作業回収品一時置場
」の返却要請に沿って、
代替地を別の会員所有地を借用する事が出来て、整地作業等も行って移設を完了しました。

左:従来のたぶち通り沿いにあった置場        右:会員所有地内への整地工事を終えた新置場
中央:人見街道沿い赤稲荷隣の会員所有地の借用許可を頂きました。(工事前)

30年以上に渡って借用してきた旧置場への荷下ろし風景は、
先月8月26日(日)の猛暑の中行った資源回収作業が最後となりました。

9/23(日):30名以上が集まっていつも通りの資源回収作業が行われました。
新「資源回収品一置場」が初めて使用された記念すべき日となりました。


この日の夜は、お兄ちゃんが二人とも不在で、
お父さんと透の二人で地元の居酒屋(庄や)で夕食を取る事にしました。(何回目かな?)
三連休最終日
(9/24(月・祝))は静かに過ごして、明日(9/25(火))は5日振りの登園です。

2018.9.15(土)~17(月)
敬老祝いの日を含めた3連休中は、
お兄ちゃん二人共に遠方へクルマで出掛けてしまいましたので、
我が家は透くんとの二人暮らしで過ごしました。


土曜日(9/15)は、翌日の準備で敬老祝い品の袋詰めをしました。
日曜日(9/16)は、お父さんが敬老祝い品を配っている間(午前中)、
透くんは移動支援サービス(左端)を利用して「深大寺」(中央)まで散歩をしてきました。
午後は二人とも疲れて昼寝をしてしまって、手造り夕食(右端)は19~20時と遅くなりました。

今年の敬老祝い品は「鎌倉・鳩サブレー」(左端)で、申し込みのあった会員とその同居家族462名へ配りました。
敬老祝いの日(9/17)は、天気も良かったので高井戸~久我山界隈(中央、右端)を散歩して過ごしました。
段々と、秋の気候となってきました。うれしい!!

2018.9.8(土)、9(日)
透くんは土日も忙しく過ごしました。土曜日は障害者の友達と
青梅・五日市へウォーキングへ出掛けて、2.5万歩も歩いて帰宅しました。
日曜日は、お兄ちゃんに日帰り温泉に連れて行って貰いました。
夕方にはお父さんの友達との飲み会にも参加しました。

9.8(土):青梅・五日市周辺ハイキング


1か月前と同じJR五日市線の武蔵増戸駅からハイキングを始めました。


同行したスタッフが運んできた「氷」を削って、
みんなで「かき氷」を食べました。


そろそろ秋の花が咲く中を、全体で2.5万歩を元気に歩きました。
今回も移動支援サービスを使って、ちゃんと往復できました。

9.9(日)午前:お兄ちゃんに日帰り温泉へ連れて行って貰いました。

秩父へ向かう途中の「飯能市・宮沢湖付近」にある、
宮沢湖温泉「喜楽里別邸」へ行ってきました。

宮沢湖を見下ろす露天風呂から、ゆっくりと温泉を楽しみました。

さっぱりした後、透の好きなメニューで昼食をして、16:00に帰宅しました。

9.9(日)夕方:お父さんの友達の飲み会へ17:00から参加しました。

地元の蕎麦屋さんを貸し切りにして、酒好き!のおじさん、おねえさん仲間が集まりました。


北海道まで行った仲間が採ってきた「川魚を食べて、骨酒にして飲む」の宴会を横目に、
透くんはコーラとポテトフライとザル蕎麦で付き合いました。


透くんを含めて16名が参加して、2時間に渡ってにぎやかに過ごしました。


用意した日本酒2本(2升)で作った骨酒も売り切れて、お開きとなりました。
透くんも2時間良く頑張りました。


2018.9.1(土)~2(日)
透くんとズゥ~と約束していた「SLを見て、温泉に入ろう!」を
やっと実現しました。温泉に入って眼下の鬼怒川を眺めて、
日光・鬼怒川で「SL大樹」を、翌日は真岡で「SLもおか」を見ました。

台風と前線が日本列島を覆う悪天候の中でしたが、東北道を走って
東武鉄道「下今市駅」へ11:00前に到着しました。「SL大樹3号」の指定乗車券を購入した後、
鬼怒川温泉駅からやってくる「SL大樹2号」を撮影するために移動しました。



SL「大樹2号」がドラフト音と煙を吐いてやってきました。

線路際で透くんが手を挙げていると、
SLの機関手さんも、乗客の皆さんからも手を振ってもらいました。
 
12:00過ぎに下今市駅へ戻って、駅前の蕎麦屋さんで昼食(左端)を食べた後、
下今市駅構内にある「SL展示館や転車台広場」を見物しました。


SLの方向転換、入れ替え作業を見た後、SLが発車するホームへ移動しました。

13:00発「SL大樹3号」の指定乗車券を手に、SLの入線を待ちました。


「SL大樹3号」に乗車して、記念乗車券や写真を貰いました。

乗車してしまうと「やっぱり、SLが見えない!」です。
(窓越しに見たSLが判りますか?(中央))


SLはシュッシュ、コトンコトンとゆっくりと35分かけて鬼怒川温泉駅へ着きました。
一旦駅から出た後、下今市駅へ戻る為に「特急リバティ」を待ちました。

この「特急リバティ(浅草行き)」は、東武鉄道の特例区間の扱いで、
下今市駅までは特急券なしで、Suicaで乗車できます。

下今市駅へSLより先に戻って、下今市駅の側を流れる「大谷川」の河原で、
鬼怒川駅から戻ってきた「SL大樹4号」を眺めてから、鬼怒川のホテルへ向かいました。


今日の宿泊場所「鬼怒川プラザホテル」へ到着しました。

早速、鬼怒川を眼下に望む「大浴場」へ向かって、
久しぶりの温泉をのんびり、ゆっくり、楽しみました。


部屋に戻って、ほっと一息ついて、
18:00から、コースの「しゃぶしゃぶ食べ放題」を満喫しました。

夕食後に、今日2回目の風呂に入って、22:00前には就寝しました。

初日夜(9月1日 22:00) → 二日目朝(9月2日 5:00)

朝食バイキング(和食)を食べて、8:30過ぎにホテルを後にしました。
今日最初に下今市駅からやって来る「SL大樹1号」を撮影の名所で待ちました。


9:30頃、ドラフト音も煙も汽笛も元気よく通過していきました。
「SL大樹」をこれで見納めにして、クルマは栃木県真岡を目指しました。

11:00頃に、真岡市へ到着して、「SLもおか」が停車する
真岡鉄道の「西田井駅」へ先回りをしました。


11:20頃、西田井駅ではディーゼルカーとの列車交換で停車します。
勇壮な出発風景を毎度見ることができます。

真岡駅の横にある「SLキューロク館」を訪ねました。
12:00にキューロク(9600形蒸気機関車)が運転されるのを見ました。

真岡駅付近のドムドムでランチパックを購入して、
車中昼食をしながら15:00前に帰宅しました。
小雨程度の雨で曇り空でしたが、「温泉とSL」を2日間楽しむことができました。
(久しぶりだったせいか、透くんもお父さんも結構疲れました。(笑))

2018.8.11(土)~15(水)
今年のお盆休みは5日間でした。
記録的な猛暑と突然の雷雨が続く期間中は
混雑した行楽地へは出向かずに、地元、東京近郊で過ごしました。

8/11(土 ):月1回土曜日のウォーキングへ透くんが参加しました。


ヘルパーさんとの歩きは、4回目になります。
今回は「武蔵増戸から小峰公園まで歩いて、昼食とかき氷」のハイキングでした。
猛暑の中でしたが、元気に歩き切りました。


雷雲が迫る不安定な日でしたが、そのお陰でそこそこの暑さで済んだようで、
かき氷を食べて、雨にも合わずに元気に戻ってきました。

8/12(日):お出掛けは、買い物と、そのついでの昼食だけでした。


8/13(月):お盆を前に、午前中に鎌倉のお墓掃除をしてきました。

わが家では、新暦(7月)のお盆を行いましたが、
世の中に合わせて、旧暦(8月)でも、お墓の掃除をしてきました。


1か月ちょっと前に掃除をしたばかりなので、多少の草を取り除きました。
帰郷組?が去ったためか、道路も空いていて、自宅と鎌倉霊園間は1時間程度でした。

親せきのお墓もお参りしてきました。
その日の夕方、都内はゲリラ雷雨に見舞われました。
雨がやんでから、迎え火を焚きました。

水浸しとなった井の頭線久我山駅前はテレビでも紹介されました。


8/14(火):クルマでお台場へ出掛けました。

自宅から30分で着きました。
(お盆で帰省した後の都内の高速道路は渋滞知らずです)


観光名所を通り抜けて、モノレールの駅(お台場海浜公園駅)まで歩きました。

モノレールの先頭車に乗りましたが、満席で2番目の扉から外を眺めました。

新橋駅から、山手線、埼京線と乗り換えて、池袋駅まで移動しました。

池袋にある旅行代理店で鬼怒川温泉一泊旅行の予約をして、
昼食は東武デパートにある桂花ラーメンにしました。

再び池袋駅から、湘南新宿ライン・埼京線を乗り継いで、
「東京テレポート駅」まで帰りました。

お台場は朝より多くの人で混雑していました。
しかし、帰りの高速道路も順調で30分で帰宅しました。

帰宅後の夕ご飯は、透と二人で乾杯しました。丁度その頃、
お母さんの実家(岩手)へ行っていた次男は、おじさん一家と乾杯していました。

8/15(水):お盆の中日は、透と二人でのんびり過ごしました。
おじいちゃん、おばあちゃん、お母さんをお盆で迎えました。(長男は出勤)

夕食は「持ち帰りのお寿司」で乾杯しました。
仏壇には、お母さんの好きだった「あなご」を供えました。
6日間に渡るお盆も今日で終了、明日からまた通園生活が始まります。

2018.8.4(土)
透と「のり鉄」旅、第二弾「東京近郊の東側」をしました。
6:30からのラジオ体操を終えた後、列車を乗り継ぎながら、
今まで見たことも、行ったこともない路線を尋ねてきました。
前日(8/3)には、大学同期の仲間が激励してくれました。

 
JR東日本ホームページから引用、編集しました。
(今回の「のり鉄」の旅も新宿駅から時計回りに渋谷駅まで旅をしました)


早起きをして、6:30から始まる地元自治会主催のラジオ体操に参加して、
そのまま、井の頭線富士見ヶ丘駅へ向かいました。

①井の頭線普通電車(1000系) ②井の頭線急行電車(1000系) ③京王線区間快速電車(8000系)
富士見ヶ丘駅乗車            永福町駅乗換            明大前駅乗換

JR新宿駅から、
④中央線快速電車(E233系)へ乗換

⑤総武緩行線(209系500番台) ⑥京浜東北線(233系1000番台) ⑦埼京線(233系7000番台)
御茶ノ水駅乗換           秋葉原駅乗換            赤羽駅乗換

埼京線と並走する東北・上越・北陸新幹線(E2系、E5系、E6系)も見ました。

武蔵浦和駅で、
⑧武蔵野線南船橋行き(205系)へ乗り換えました。
元々は、初期山手線、後に京葉線で活躍した古豪電車です。

新松戸駅で
⑨千代田線経由常磐緩行線我孫子行き(東京メトロ16000系)
へ乗り換えて、我孫子駅へ向かいました。朝食を車内でおにぎりを食べました。(左端)

我孫子駅で後からやってきた
⑩成田線直通成田行き普通電車(E231系)
へ乗り換えました。(ホーム上の立ち食いソバ屋は山下清が働いて居たお店でした)

常磐快速線上り線を平面交差して、
単線の成田線(俗称:成田線我孫子支線)へ乗り入れました。

手賀沼・印旛沼沿いに成田駅を目指しました。

到着した成田駅では、横須賀線総武線直通の成田空港行き(E217系)や、
成田線銚子駅行き普通電車(209系2100番台)がいました。

少し待って、
⑪総武本線直通千葉行き普通電車(209系2100番台)
乗り換えて、成田線の起点佐倉駅まで乗車しました。

佐倉駅で、千葉駅からの
⑫総武本線成東行普通電車(209系2100番台)へ乗り換えて、
先頭車(クハ209-2100番台)のセミクロスシートに座って、成東駅へ向かいました。


複線の成田線を平面交差して、単線の総武本線へ乗り入れる感じでした。
しかし、本線らしく銚子駅からの特急「しおさい」(E255系)とも列車交換をしました。

成東駅で、
⑬東金線総武本線経由千葉行き普通電車(209系2100番台)へ乗り換えました。
東京駅から総武快速線経由の特急「しおさい」と接続していました。
総武本線から右へ分岐して東金線で大網駅経由で蘇我駅へ向かいました。

セミクロスシートは、元々の京浜東北線車両を改造したクハ209-2100番台で、
先頭・後部車に装備されています。「Y」字型の大網駅(中央)から外房線へ乗り入れました。

蘇我駅で
⑭京葉線快速電車(E233系5000番台)へ乗り換えて、東京駅を目指しました。
(中央)左側の総武快速線横須賀線直通電車でも東京駅へ行くことができます。


海沿いの高架線を疾走して、舞浜駅付近でディズニーランドも眺め!ました。

東京駅京葉線地下ホームから、新装なった東京駅地下商店街へ向かいました。

地下にある寿司屋さんで「乾杯と昼食兼夕食」を取りました。



東京駅から
⑮山手線(E235系)で渋谷駅へ向かいました。
途中で田町-品川駅間の新駅工事や大リニューアル中の渋谷駅
を見ながら
JR「のり鉄の旅」(154円:左下)を終えました。

渋谷駅で
⑯井の頭線急行電車(1000系)へ乗り換えました。

永福町駅で
⑰井の頭線普通電車(1000系)へ乗り継いで、
今回の「東京近郊東側のり鉄の旅」のラストランとなりました。


富士見ヶ丘駅へ到着して、駅前商店街を歩いて帰宅しました。
6時半のラジオ体操から始まって、15時の帰宅まで今日も暑い一日でしたが、
東京近郊の「のり鉄」は、先週の西側、今週の東側を巡る旅で終了となりました。

「のり鉄の旅」の前日(8/3)金曜日の昼間、大学の同期が集まりました。
口実は「私を励ます!?」とことで、久しぶりの懇親会参加でした。

場所を提供してくれた同期の虎ノ門オフィスに5人が集まって、私は13:00~16:00まで
お邪魔しましたが、一部の仲間は21:00頃まで8時間も居たようです。

2018.7.29(日)、30(月)
台風が通過した直後の日曜日、
透と「のり鉄」旅をしました。
天候が不順な日でしたが、いつ雨が降っても、どんなに暑くなっても、
涼しい先頭車からの景色を眺めながら「261円!」の旅をしました。
そして、翌日の通園同行で「累積歩数3,050万歩」を記録しました。
 
JR東日本ホームページから引用、編集しました。
(今日の「のり鉄」の旅は新宿駅から時計回りに吉祥寺駅まで旅をしました)

台風が異例な「西へ進路を変えた」とは言っても、まだ雨が残る中、
朝9:30に家を出て、富士見ヶ丘駅から、
①井の頭線普通電車(1000系)に乗って出発しました。

永福町駅で、
②井の頭線急行電車(1000系)へ乗り換えて、更に、
次の駅、明大前駅で、
③京王線準特急電車(7000系)へ乗り換えて新宿駅へ向かいました。

JR新宿駅西口改札口から、JRへ乗り換えました。

新宿駅で、
④JR横須賀線直通の湘南新宿ライン(E233系)「逗子行き」に乗りました。
機関車の留まっている新川崎駅(新鶴見機関区)を見ながら、横浜駅を通過しました。

東海道線へ乗り換えるために戸塚駅で下車(左端)しました。
流石、東海道線!特急踊り子(185系)、特急成田エクスプレス(E259系)が通過していきました。

戸塚駅で、
⑤JR上野東京ライン(E231系)の「小田原行き」へ乗り換えました。
大船駅(中央)や藤沢駅(右端)を通過して、茅ヶ崎駅へ向かいました。

茅ヶ崎駅で、
⑥JR相模線(205系500番台)へ乗り換えて、
終点の橋本駅を目指しました、

この駅は相模線「倉見駅」ですが、将来
「新厚木駅」となる予定があります。。
圏央道のIC(左)や、東海道新幹線(右)が駅の上を交差しています。

JR相模線厚木駅(左端)で小田急線をくぐり抜けて、右手に相模鉄道(中央)を横に見ながら、
1時間ほどかけて橋本駅へ到着(右端)しました。

橋本駅で、
⑦JR横浜線(E233系8000番台)へ乗り換えて、
片倉駅付近(右端)で京王・高尾山線をくぐって、八王子駅を目指しました。

京王線の本線(左端)と並走しながら、中央線が走る八王子駅(中央)へ13:00頃に到着しました。
駅構内にある立ち食いソバ店で「鴨そば」を食べて昼食にしました。

⑧JR川越線直通の八高線「川越行普通電車」(209系3500番台)へ乗車しました。
元々中央総武線に導入された209系500番台で、塗装やドアスイッチ等を改造した車両です。
入間川(中央)を越えて、拝島駅、東飯能駅(下左端)を通過しました。

電化区間と非電化区間の境界駅「高麗川駅」(中央)へ到着しました。
非電化区間八高線用ディゼルカーのキハ110、キハ111の姿が見えました。

電車は、ここから川越線へ直通運転の為に、
八高線から電化されている川越線へ乗り入れました。

単線の為、列車交換を繰り返しながら「川越駅」を目指しました。
左端に見える会社に現役時代に訪問したことがあります。

3週間前に来たばかりの「川越」へ到着して、
⑨川越線・埼京線・臨海高速鉄道直通の新木場行き(TWR700系)へ乗り換えました。

川越駅には東武東上線やメトロ有楽町線の電車の姿が見られました。
途中には、「鉄道博物館」(左端)が見えました。

川越線から「大宮駅」(左端)で埼京線へ乗り入れて、
埼玉アリーナ(右端)を横に見て「武蔵浦和駅」を目指しました。

並走して走る新幹線(E2系、E7系)とすれ違いました。

武蔵浦和駅で、
⑩JR武蔵野線普通電車(205系初期車両)
「府中本町駅行き」へ乗り換えて、西国分寺駅を目指しました。

乗車した車両「クハ204-10」は、元々JR山手線の量産車として導入された第10編成」車両で、
今でもJR武蔵野線で元気に活躍していました。

西国分寺駅で、
⑪JR中央線普通電車(E233系初期車両)へ乗り換えて、
吉祥寺駅を目指しました。


中央線のE233系、西武国分寺線2000系、スーパーあずさE353系、成田エクスプレスE259系と
すれ違いながら、「JR周遊の旅」のゴール吉祥寺駅に到着しました。
Suicaが表示した乗車料金は「216円/人」でした。

今晩の夕食は早めだけど、いつもの「いせや」にしよう!と向かいました。
午後4時頃だったので待つことなく入店、今回は特別に「青りんごサワー」も追加しました。

いよいよ今日のラスト「のり鉄」となる、
⑫井の頭線普通電車(1000系)渋谷行きへ乗車しました。

車庫が見えてきて、終着駅「富士見ヶ丘駅」に到着しました。

すっかり暑くなって、晴れてしまった夕方、駅から自宅へ向かう道は、
富士見ヶ丘商店街主催の夏祭りの真っ最中で、そんな中を帰宅しました。
朝9:30から夕方17:00までの7時間半、二人で「のり鉄」の旅を過ごしました。
透くんは6時間立ちっぱなしで、運転席の後ろから眺めていました。
今日は東京近郊の西側を周遊しました。次は東側の周遊を予定しましょう。
(ちなみに、電車に乗っているだけなので、歩いた歩数は8,000歩ぐらいでした)

翌日の月曜日(7/30)朝の通園同行で「累積ウォーキング歩数が3,050万歩」を超えました。
6月下旬から始まった「猛暑記録(35℃以上)」の連続で、歩行通園が困難でした。
30,510,950歩までの+50万歩に、2か月以上を要しました。

100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09
2,000万歩:2015/06/23
2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28、2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/11、2,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07
3,000万歩:2018/05/24、3,050万歩:2018/07/30、
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
①「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


2018.7.22(日)
気温が36℃を越える猛暑でしたが、毎月第4日曜日に実施する
自治会主催の「資源回収」作業が33名の参加を得て行なわれました。
厳しい暑さの中でしたが、全員無事に作業を終了できました。
(透くんもお父さんと参加したいと主張しましたが、兄たちと留守番で我慢しました)

7/22当日の「Yahoo!japan天気・災害」の杉並区地域より引用しました。
作業中は30℃以上で、終了時には36℃を越えていました。


朝9:00には既に30℃を越えている集合場所「久我山東原公園」に、
33名の参加者が集まって、頻繁な休憩の取得や水分の補給などの注意を聞いてから、
3台の2トン・トラックと軽トラック1台に分乗して作業を開始しました。


収集した「新聞・段ボール」の一時置場には、荷物を満載した
3台のトラックがそれぞれ2往復集まって来て、荷降ろし(10トン以上)をしました。


通常は2回程度の休憩・給水を、今回は30分おきに行って参加者の安全を図りました。
結果として作業の終了が13:00頃(4時間作業)となりました。大変厳しい作業でした。
参加したみんなが、厳しい天候に対して、各自が万全の対策と注意を図った事は間違えありませんが、
何よりも、回収作業をやり遂げたい強い意識が、参加して無事に作業を終了できたと感じました。

2018.7.13(金)~7.16(月・祝)
透くんはお母さんの新盆を、玄関先で「迎え火」を焚いて迎えました。
1年前は、お母さんと透くんでおばあちゃんの新盆を迎えたばかりでした。
今年から、おじいちゃん・おばあちゃん・おかあさんの3人を迎えます。

7/13(金):今年のお盆は、仏壇に3つの位牌が待つ事になりました。
賑やかな?お盆となりました。

夕闇が迫る19時頃、透くんと二人で「迎え火」を焚きました。

仏壇の前は、お父さんの友達や、透の友達のお母さん、
親戚の方々から頂いたお花で埋まりました。ありがとうございました。

7/16(月・祝):三連休、連日30℃越えの真夏日が続きましたが、
移動支援サービスを受けて「神田川・井の頭公園散歩」へ出掛けました。

その日の夕方、透くんは「送り火」を焚いて、新盆のお母さんと、
おじいちゃん、おばあちゃんを見送りました。


また来年まで、元気に過ごしてお迎えが出来るように頑張ります。


2018.7.8(日)
久我山東自治会の資源回収還元日帰りバス旅行に参加しました。
地元の方91名と大型バス2台で、小江戸「川越」を巡りました。
九州・西日本では「平成最悪の豪雨災害」でしたが、初夏の暑さの中
透くんもお父さんも参加者全員と元気に行って帰ってきました。


朝7:30から、あの「久我山東原公園」へ91名の参加者が集まりました。


人見街道から狭い路地にバックで大型バスが到着して乗車!
定刻8:00に出発しました。

9:20頃に埼玉県の「サイボクハム」へ到着!しました。
ハム・ベーコンがいっぱいのフロアーの他、地元の野菜売り場も豊富でした。

買物を終えてから、バスで川越市街の中心地にある、
「川越大師・喜多院」へ移動しました。


10:50頃到着して、喜多院(春日局や徳川家光所縁の寺)の観光をしました。
(屋内撮影禁止の為、画像なし)

境内にある、五百羅漢を見に行きました。


11:40頃に出発して昼食会場「はつかり亭」へ移動しました。

91名が一同に集まって、12:00から一斉に「いただき、まぁ~す!」
埼玉名産の「いも御膳」を頂きました。
昼食後、川越「蔵造りの町並み」のメインストリートへ移動しました。


13:00~約2時間が自由行動で、蔵造りの町並み、時の鐘から見物しました。
そこから歩いて15分程度、「川越氷川神社」へ行きました。

縁結びのご利益もあるとか?で、大勢の参拝客で賑わっていました


いろいろな出し物?(金魚すくい、風鈴、絵馬)もありましたが、
透とお父さんは見るだけ!で、木陰の椅子でゆっくり休憩しました。

再び街中(札ノ辻交差点)まで戻って、「川越まつり会館」へ向かいました。


川越の山車(だし)と、お囃子(おはやし)を見ました。
(冷房が効いて居心地の良い30分間でした)


最後の見物場所として「菓子屋横丁」を散策しました。
駄菓子を買いながら、「いもソフトクリーム」も買いました。


15:20にバスに全員集合、帰途に付きました。
(暑かったせいもあって、全員遅れる事無く(笑)集まりました)

関越道も順調で、約1時間半で出発した地元へ戻ってきました。


人見街道の路肩に大型バスを駐車させて、その場で解散しました。(17:10~17:30)
(バスは時間差で到着する様に出発時刻をずらす工夫をしています)
暑い中でしたが、天候にも恵まれて全員元気に楽しく過ごすことが出来ました。感謝!

前期(~2018.6)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る