ふじい家の電宅トップページに戻る

2018年(4月~6月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

2018.6.29(金)~30(土)

退任(2010/6)してから、丸8年が過ぎました。
同時に始まった、透くんとの通園同行も丸8年で、来週から9年目になります。
又、今月末で愛車のマークXZioが引退して、ホンダのヴェゼル
(VEZEL)になりました。

先月(5/24)累積歩数3,000万歩を越えたウォーキング記録は、
この徒歩通園同行を透と一緒に歩く事から始まりました。
(左のみ:6/25撮影)

通園帰りによく立ち寄った西友ストアー  走行距離17万キロ以上         マークXZioの最終日の姿
11年前の在職当時、前のクルマ(トヨタ・セプタークルージングV)の買い替えをする際に、
お母さんから「お父さんの最後のクルマだから好きな車を買いなさい」と言われて買いました。

そのクルマ(トヨタ・マークX Zio)も今月末で長男のクルマ(ホンダ・ヴェゼル(VEZEL))へ
長嶋「3」から富士山「223」へ、バトンタッチしました。また一つ思い出が・・・ですかね。

2018.6.24(日)
杉並区長選挙の投票、地元自治会の資源回収へ、
透くんと一緒に参加しました。
文字が書けないので、指差しで代行記入選挙で初投票をしました。
資源回収では、重い新聞紙包みを次々と積み込みました。

 
(左端):朝7:30、地元の小学校の投票所で「初めての投票」を行いました。が・・
(期待した候補者は、投票率の低い杉並区長選(32.0%)の得票率50.3%の現職にダブルスコアーで落選しました。
杉並区有権者(468千人)の16%の得票(73千票)で当選した区長にこの先4年間を委ねる事になりました。残念です。)

そのまま、東原公園へ向かって、9:00に集まったみんな(38名)と出発をしました。


2トントラックの荷台への積み込みを手伝いました。
トラックは2往復(4トン以上積載)しました。

2018.6.23(土)
地元「久我山東自治会の総会」が行われました。
透くんは家で兄たちとお留守番をして、お父さんが参加しました。


約1,500世帯(加入率62%)の元気な自治会です。
前年度の実績・決算、今年度の計画・予算が承認されました。

2018.6.21(木)~22(金)
静岡・大井川で「温泉三昧とSL、ダム見学」を
お父さんの友人二人と一緒に、
透くんが「初めて一泊二日の旅」をしました。
(お父さんは友人と昨年まで8年間、三人で温泉へ出掛けていました。)

友人二人宅が近い「橋本駅前」まで電車で向かって、そこからクルマで出発しました。
圏央道→東名道→新東名経由で、「駿河湾沼津SA」まで一気に向かいました。

SAで昼食を取った後、「焼津のおさかなセンター」でお刺し身を買ってから、
大井川鉄道の「新金谷駅」へ向かいました。

新金谷駅の車庫には、トーマスの機関車や、C12などが留まって居ました。
(今回は宿泊の都合で、平日だったのでトーマスの運転はありませんでした)

宿泊地へ向かう前に、「塩郷の吊橋」へ行って、友人二人は吊橋を往復しました。
透くんは「高くてゆらゆらする吊橋は怖いので」行きませんでした。

宿泊地「川根温泉ふれあいコテージ」に到着しましたが、
まず、線路際からやって来るSLを待ちました。


15:30過ぎC5644牽引の「かわねじ2号」がやって来て、
大井川を越えて新金谷駅へ帰って行きました。

源泉掛け流しの露天風呂付のコテージで、早速二人で露天風呂に入りました。
塩辛い温泉で、一晩中流れていました。

内風呂もある10畳の居間と日本間、台所、トイレ付のコテージで、
透くんを含めた4人で乾杯や夕食と宴会をしました。

6/22(金):早朝5:00に起床しました。晴天でした。
露天風呂にゆっくり入って、コテージの周辺を散策しましました。





8:30頃にやって来る普通電車を見て、
朝食後、9:00にコテージを出発しました。


大井川を50Kmほど上流へのぼって、「井川ダム」を見学しました。

大井川鉄道井川線の終着駅「井川駅」を見つけました。
(現在土砂崩れの為、終点まで列車は走っていませんでした)


井川ダムから千頭へ戻る途中にある「長島ダム」を見学しました。
透くんの後方には、アプト式路線の「長島ダム駅」が見えました。

千頭駅の金谷寄りにある、大井川を越える鉄橋の有る所で、
SLがやって来るまで、30分ほど待ちました。

13:00頃に、今回2回目のSL「かわねじ1号」がやってきました。
大井川を渡る鉄橋からトンネルへ入るC5644を見物しました。

この後、新東名→東名道→圏央道→橋本駅で帰宅しました。
親子二人を誘ってくれた友人二人に大感謝です。ありがとうございました。

2018.6.16(土)、17(日)、20(水)
家族で鎌倉・お墓参り、ユックリと神田川・井の頭公園散歩、
久我山東原公園での立会演説会参加で過ごしました。
6/16(土):透くんの祖母の一周忌・母の納骨日以来初めてのお参りとなりました。

墓掃除が主たる目的で、長男次男と一緒に木々と草むしりに2時間近く掛かりました。
6/28の祖父の52回忌と新盆前のお墓参りとなりました。

夕食は帰り道の回転寿司で済ませました。

6/17(日):翌日は神田川・井の頭公園散歩へ出掛けました。

先週のホタル祭り・神田川会場跡を歩いて、くつろぎ広場(屋台村)跡も通りました。
昨日から、杉並区長選挙が始まりました。(右・後方に立て看板)

アジサイの花が咲く井の頭線沿線を眺めて井の頭公園まで行きました。
今日は昼食後だったので、「いせや」には立ち寄りませんでした。

6/20(水):2年前に潰された久我山東原公園へ
杉並区長選挙への候補者が来てくれました。

この時刻(am10:30頃)東京地方は強い雨の中でした。
集まった地元の有権者へ「地域の方々の声を受けとめます」と!

2018.6.9(土)~10(日)
地元恒例の「第23回久我山ホタル祭り」に、
お父さんは2日間、自治会員として参加しました。
土曜日は天候にも恵まれた大勢(3万人?)の来場者がありました。
日曜は朝から雨、それでも実施されましたが、来場者は少数でした。


(久我山商店会HPより引用)


午後3時頃なのに、多くの人が続々来場(写真上段)してくれました。
同時開催の「ホタルサミット」会場(写真下段)も多くの人で混雑しました。

久我山緑地公園には仮設のくつろぎ広場(屋台村)ができて、
早くも多くの人が集まり始めていました。

夜(午後7時頃)には、人出も益々激しくなって、
案内所はてんてこ舞い、駅前は人出で大混雑となりました。

くつろぎ広場(屋台村)はすでに空席も無く、
立ち飲み、立ち食いの来場者で、こちらも大混雑となりました。

左端:神田川沿いに歩いた観客で、隣の駅の富士見ヶ丘駅も大混雑でした。
中央:久我山駅前の踏切も、交通整理中で規制されていました。
右端:久我山稲荷神社では、地元久我山産まれのホタルが身近に見物できました。


久我山駅南口前は、終了時刻の午後9時でも大勢の来場者で混雑していました。
上段:岩通通りの混雑混雑、
下段左:久我山駅南口前の混雑、下段右:駅前人見街道交差点。

翌日(6/10)日曜日は朝から雨でした。
ですが、ホタル祭りは実施されました。

午後3時頃

雨でも、ホタル祭りのイベント目当ての人出が有りました。
(今日は、神田川、玉川上水のホタルは雨なので見る事が困難です)

植樹と鉢植えサービス(左)や、室内でホタルが見れるホタルサミットは賑わいました。

大道芸イベントや、スタンプラリー客で来場者には楽しんで貰いました。

久我山緑地公園のくつろぎ広場も準備をしていましたが、閑散状態でした

長野からの野菜直売や、ヨーヨーも予定通りやっていました。

午後5時頃


昨日の賑わいは・・・10℃も下がった気温で、冷たい雨と風が・・・

午後7時頃

来場者より多い案内係と言われそうですが・・・


7時過ぎには、くつろぎ広場(屋台村)も店じまいを始めました。

昨晩は大混雑だった岩通通りに人影も少なく・・・

午後8時には自治会のお手伝いも、1時間早く終了しました。
二日間の
「久我山ホタル祭り」は土曜日の大賑わいで盛り上がったと思います。
雨でも来場してくれた来場者の為に、自治会のみんなも頑張りました。

2018.6.9(土)
透くんが初めて移動支援サービスを使った(お父さんが一緒に行かない)
ウォーキング(サタデー歩き隊)へ元気に出掛けて、元気に帰宅できました。
これからも、色々なところへ出掛ける事が出来るようになりました。


ウォーキングルートは、「JR青梅線の河辺駅から歩いて、塩船観音で昼食を取って、
吹上菖蒲園と青梅鉄道公園を見て青梅駅まで歩くコース」でした。
(介護の方に、可能な範囲で写真撮影をお願いしました。)

(青梅市HPより引用)

「塩船観音」です!よね?

「吹上菖蒲園」です!よね?


「いちごシャーベット」も食べさせてもらいました。
この後、最後の訪問地「青梅鐡道公園」へ向かった、ようです。

「青梅鐡道公園」到着です!よね?

透の好きな本や模型など展示物を見学しました。


0系新幹線、D51、C11、クモハ40電車がありました。
この後、青梅駅まで歩いて、青梅/中央線、井の頭線経由で、久我山駅まで戻りました。

久我山駅前で、「ホタル祭り」を手伝っていたお父さんの所へ
透を連れて来てくれました。元気に!無事に!順調に!帰宅できました。
初めての「移動支援サービス」は大成功でした。写真撮影もありがとうございました。

2018.6.3(日)
久し振りにお台場へ行ってきました。
いつもの潮風公園駐車場から、透くんの行きたい所へ付いて行くと、
臨海高速鉄道線で新木場駅へ向かって電車を見に行きました。
昼食を取ってから、お台場へ戻って帰りました。


透くんはお台場の道を良く知っています。臨海線の東京テレポート駅へ直行でした。
ビルやイベント会場の形は変化しますが、方向(GPS?)はしっかり判っています。


JR京葉線新木場駅のホームからは、ゲートブリッジもスカイツリーも良く見えます。
京葉線(E233系
-5000番台:左端)と武蔵野線直通(貴重な205系:中央)が頻繁に行き来する中、
東京駅行きの特急「さざなみ」(E257系
-500番台:右端)がやってきました。

新木場の駅前で昼食を取って、再びお台場へ戻って帰りました。
ビーチは暑くて早々に退散、水陸両用車も見つけました。

2018.5.24(木)
2010年(平成22年)6月退任してから7年11ヶ月
累積歩数が
3,000万歩(30,006,349歩)を越えました。
単純平均で10,375歩/日、換算累積歩行距離は16,500Kmとなりました。
色々なことが有りましたが、大半を透くんと歩く事ができました。

今朝(5/24)もいつも通り、7:50に出掛けました。    (右:2010.7.1撮影)

善福寺川の松見橋を渡りました。             (右:2010.7.1撮影)

阿佐ヶ谷の通園先に定刻8:50に着きました。     (右:2010.7.1撮影)

当時の「阿佐谷住宅」跡は高級マンション群       (右:2010.8.5撮影)

当時の「荻窪団地」跡も高級マンション群      (右:2010.8.9撮影)

早いようで、やっぱり長い約8年間でした。
お母さんのお陰で「透くんと歩くウォーキング」が始まりました。
土日のイベント参加も多くあって、平均1万歩/日となりました。
一緒に歩く事で「とおるとお話」する事が沢山できました。
ありがとう!これからも・・・(父)
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09
2,000万歩:2015/06/23
2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/282,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/112,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07
3,000万歩:2018/05/24

「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条

①「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


透くんとお父さんの夕ごはんは18:00頃から始めました。
今日は乾杯もするので「刺身とあさりの酒蒸しの二本立て」と豪華です。
透くんが野菜を食べてくれる「野菜炒め」も作りました。
お父さんのお酒は「岩手・磐乃井酒造の真心」です。
(朝ごはんは、2,900万歩達成の時に紹介しました)

2018.5.19(土)、20(日)
天候が良くなったので、イベント参加やウォーキングへ出掛けました。
5/19:地元「久我山東防災会」主催の防災訓練に参加した後、
神田川・井の頭公園散歩をして、焼き鳥屋「いせや」で夕食にしました。
5/20:深大寺・神代植物公園へ出掛けて、深大寺そばで昼食にしました。

5/19(土):
地元久我山小学校の校庭で開催された「春の防災訓練」へ参加しました。
昨年から「久我山東原公園」が使えなくなって小学校をお借りしています。

訓練開始1時間前から防災会のメンバが訓練の準備を行いました。

午前11時、防災会長の挨拶から、①本部での受付(中)、②消火器訓練(右)

③投てき訓練(左)、小学生以下の消防自動車乗車体験(中)、④スタンドパイプによる放水訓練(右)

⑤炊き出し配給訓練(左)、正午、防災会長のお礼と終了の挨拶(右)

透くんは、校庭の遊具や消防車を見ながら最後まで参加しました。

配給された非常食を自宅で食べた後、
神田川に沿って井の頭公園まで散歩して、「いせや」で夕食にしました。

この日は、一日中炎天下に居たので、早々に就寝となりました。

5/20(日):天候も良く爽やかな風が吹いていたので、
深大寺・神代植物公園までウォーキングへ出掛けました。

久我山から深大寺まで8.7Kmを2時間半かけて歩きました。

久我山付近は、玉川上水沿いの「東八道路工事区間」を歩きました。

中川遊歩道を抜けると、「東京外環道と中央道の北野JCT」工事現場でした。

中央道沿いに、天神山城址公園で一休みして仙川沿いを歩きました。

正午過ぎ深大寺へ到着。
門前蕎麦屋「嶋田屋」で、昼食として「ざるそば」を食べました。

昼食後、深大寺本堂をお参りして、神代植物公園へ向かいました。


丁度、バラ祭の最中で、満開のバラの花と大勢の来場者に会いました。


芝生の上で一休みしてから、バスで京王線「調布駅」で出て帰宅しました。
途中のスーパーで透の好きなもの(サーモンの刺し身など)を買って夕食にしました。

2018.4.27(金)~5.1(火)+GW後半
今年のGW前半はお母さんの実家(岩手)で祖父母の法事が有って、
家族全員4人で出席する為の往復に「温泉とSL」訪問を加えました。
①伊香保温泉・榛名湖→②SL「ばんえつ物語号」
→③岩手・一関→④SL「大樹」鬼怒川温泉でした。
4泊5日の旅は結構疲れました。GW後半は自宅でゆっくりでした。

4/27(金):
①伊香保温泉・榛名湖は初見参!です


関越道をのんびり走って、伊香保温泉へ直行しました。
「伊香保温泉・ホテル松本楼」の立ち寄り湯へ入りました。
初めての伊香保温泉でした。


伊香保温泉の階段を登りました。350段以上ありました。
急な階段でしたが、透くんもお父さんも頑張って登りました。

温泉街からクルマで20分、山道を展望台も過ぎて榛名湖へ向かいました。


「あぁ~これが榛名山と榛名湖」と思える景色を
見る事が出来ました。


榛名湖畔には、
黄色い水仙と遅咲きの桜がきれいに咲いていました。

今日の宿泊先は、
新前橋のビジネスホテル(ホテル1-2-3 前橋マーキュリー)でした。
ファミリールーム夕食付(6,000円/大人)へ3人で宿泊
随分立派なのにびっくりでした。


何故、新前橋?、仕事を終えた兄(長男)が電車に乗って。
22時過ぎにホテルまでやって来て合流しました。
(次男は、明日新幹線で直接岩手へやってきます)

4/28(土):②磐越西線「SLばんえつ物語号」追っかけ旅の後、岩手へ

朝8時前に群馬・新前橋を出発して、関越道を新潟・三条ICまで走りました。

いよいよ、磐越西線の「SLばんえつ物語号」を待ちました。


やってきましたが、完全燃焼?なのか煙がほとんど見えませんでした。
通過を待って、追っかけ旅が始まりました。


今度は煙の出る連続登り勾配を「C57180 SLばんえつ物語号」が、
透くんの目の前を走り抜けていきました。


手を振る透くんに、車窓からも手を振って貰いました。


4回目の撮影は定番の大鉄橋でした。今迄にも何回かやってきたことがあります。
この見物を最後に、喜多方→裏磐梯→西福島ICから東北道を北上しました。

夕方(17:00頃)に、岩手県(JR東北本線「清水原駅」、実家)へ到着しました。
清水原駅は無人駅です。



18:06着の一関発仙台行き「普通電車
(701系1000番台)」で
兄(次男)がやってきました。(上部画像・中段中央)
実家は駅から歩いて3分、庭先から見える東北本線を走る列車を
暗くなってからも透くんはズゥ~と眺めていました。

4/29(日):③祖父17回忌、祖母13回忌の法事の日。
そして、この日は女房のちょうど半年目の命日でした。

早朝5:00!早起きをして(透が4:30にお父さんを起こしました)、
東北本線「清水原~有壁」間で列車を待ちました。


朝6:00までの1時間で、上下3本の貨物列車がやってきました。

10:30実家出発で、本番「岩手の祖父母の17回忌、13回忌」へ
親戚の方々と向かいました。

法事は菩提寺で行われました。
透くんも頑張って出席しました。(ジッと静かに座っていました)


天候も良く、約1時間半の法事も滞りなく終えることが出来ました。

お清めの席にも出席して、親戚一同と祖父母を偲びました。

翌日予定のある兄(次男)は、16:00過ぎの普通電車で一ノ関駅へ向かって、
新幹線で帰京しました。(20:00頃には自宅に着いたそうです)
次男の岩手での滞在時間は22時間!

4/30(月):④岩手から、鬼怒川沿いに東武「SL大樹」と対面

翌日早朝にも同じ時刻に同じ踏切(鍛冶屋踏切:宮城県)へ行きました。


朝霧が益々濃くなる幻想的な?景色の中、1時間以上待ちました。


透くんの岩手旅行は、朝晩共に充分に満喫?して最後となりました。

8:00出発で東北道を約350Km南下して、栃木県今市・鬼怒川へ移動しました。

東武・鬼怒川線には次々と電車がやってきました。
そして、13:00新今市発の「SL大樹3号」が鬼怒川を越える鉄橋を渡ってやってきました。



透くんの恒例の「天皇陛下風お手振り!?ご挨拶」に、
車窓からも手が降られました。


戻って来る「SL大樹4号」を待つ間、
鬼怒川(本流)を眼下に望む景勝地で待ちました。

今回のイベント最後のSLとなりました。
その後、以前にも泊った事のある「鬼怒川ロイヤルホテル」へ向かいました。


5/1(火):さすがに4泊5日は疲れたので真っ直ぐに帰京しました。


5/2(水)~5/6(火):GW後半は自宅周辺で過ごしました。

GW後半、都心はすっかり新緑の季節となって居ました。(大田黒公園)


神田川・井の頭公園散歩がGW後半で最も長距離?の外出でした。
いつもの「焼き鳥」「ラーメン」ではなく、マクドナルドで雰囲気を変えてみました。
長かったGWもあっという間に過ぎて、
5/7(月)には元気に歩いて通園同行を行いました。

2018.4.21(土)、22(日)
今週末は、二人の兄が外出していて、お父さんと二人切りでした。
土曜日は、お台場で定番のラーメン国技館で昼食、
日曜日は、自治会の資源回収へ初めて二人で参加しました。

4/21:首都高速の高井戸IC→お台場IC間は渋滞もなく30分で到着しました。
レインボーブリッジ越しにビル群や東京タワーが見えました。

定番のラーメン国技館でお台場限定の「せたがや屋」の塩ラーメンを完食、
お台場は以外と空いていたので、フジテレビ本社も散策して帰りました。


4/22:
定例の毎月第4週の日曜日は「久我山東自治会の資源回収日」です。
今回透くんと二人で初めて参加しましたが、真夏日一歩手前の気温でした。
スタートする集合場所は、あの「久我山東原公園」です。

今月も30人を超える地元住民が集まって、3ルートに分かれて資源回収作業をしました。
透とお父さんは一緒に、資源提供者のお宅に、回収券やビラ・紐をポストへ投函をしました。
9:00~3時間半作業をして、13:00~みんなと昼食も頂いて最後まで完遂しました。

この日の夕食は作るのも大変なので、帰宅してきた次男と一緒に
地元の居酒屋「庄や」で盛大に祝杯をあげました。
カンパァ~イ!

2018.4.14(土)
春の嵐が東京に近づく直前でしたが、「サタデー歩き隊」の仲間達と
「国営昭和記念公園」へ行って、帰り道は玉川上水沿いに
「武蔵小金井駅」まで17km、3万歩以上のウォーキングをしました。


吉祥寺駅(左)からいつもの三鷹駅(中)経由で、立川駅(右)まで移動しました。
天候が良くなったので、当初の府中行きから「昭和記念公園」行きに変更となりました。

立川駅からすぐに「国立昭和記念公園 立川口」へ着きました。

立川駅から昭和記念公園を散策して、昼食を取って通り抜けました。
その後、玉川上水沿いに武蔵小金井駅まで17Km歩くルートでした。


公園内は広々としていて、天候にも恵まれてのんびりと散策しました。

公園内の「こもれびの家」休憩所で、チョット早め(11:00前)の「昼食」を取りました。

公園内を通り抜けて、「砂川口」から外へ出ました。

自衛隊の飛行場沿い(左)に歩いて、多摩都市モノレールの下(中、芋窪街道)から、
西武拝島線の「玉川上水駅」(右)まで歩きました。


ここから「玉川上水」沿いの遊歩道を歩きました。
(透の歩く速さだと、直ぐに先頭へ行ってしまいます)

(「お父さんと一緒に歩こう!」と伝えて、列の後方に並びました)
玉川上水遊歩道上にあるJR武蔵野線の立坑出口(中央)を今回も見つけました。
以前、2010.11お母さんと一緒に「高井戸から羽村の堰」まで
歩いた時にも見つけたことがありました。(右端)

昭和記念公園から約4時間、17Km、3万歩を歩きました。
西武国分寺線(左)、西武多摩湖線(中)を越えて、JR中央線「武蔵小金井駅」(右)
へ到着しました。長い距離でしたが最後まで歩き切りました。
透えらい!

2018.4.2(月)~8(日)
あまり関係ないのですが、「新年度」が始まって1週間が経ちました。
友人と都心散策や、母校の入学式参加、通園同行帰りの公園訪問、
夜の東京駅訪問、玉川上水・井の頭公園散歩などを過ごしました。


4/2(月):「お父さんも元気を出せよ!」と通園同行後の自由時間(10:30~16:00)
を使って友人が都心散策へ呼び出してくれましたので、「目黒川の桜」を見てきました。

満開の時期は過ぎていましたが、中目黒駅周辺の目黒川沿いを散策しました。

地下鉄・日比谷線で移動(中目黒→神谷町)して、
友人の自宅兼オフィス近くの、愛宕神社を訪ねました。

現役時代には私の勤務先近くに在ったのですが、初めて訪問しました。
その後、高層ビルが建ったり、広い道路が出来たりして、
大きく変わった「虎の門(正面は文部科学省)」まで歩いて帰りました。

4/4(水):母校の入学式に「同窓会の一員として出席」しました。


理工学部全体の入学式は、5号館アリーナで父兄も同席して盛大に行われました。

大学の学長(左)、理工学部長(右)が挨拶されました。


その後、各学科に分かれて、電気科(142名)の「学科紹介」が行われて、
学科教授、スタッフの紹介や、同窓会会長(上右、下中)の祝辞や挨拶が行われました。
最後に、各クラブ活動の紹介(下右)も行われて、修了しました。

4/5(木):3月初めから半年ぶりに再開した「徒歩通園散歩」も1ヶ月が過ぎました。
体も慣れてきたので、帰り道「大田黒公園」へ立ち寄りました。

そろそろ、新緑の季節が近づいてきました。


裏庭(別庭)では、遅咲きの八重桜が満開でした。

4/7(土):透くんの兄(次男)が寝台特急「瀬戸」で出掛けるので、
東京駅まで見送りに行きました。

ビッグハットの夜景がきれいな「八重洲口」を見ました。

列車が発車する9番線ホームで電車を眺めて帰りました。
(このホームには、1週間前の日曜日にも来たことがあります)
そしてこの日、退任(2010/06/末)以来の累積歩数が、
2,950万歩となりました。(直前2ヶ月間の平均歩数は8,500歩/日でした)
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09、2,000万歩:2015/06/23

2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/282,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/112,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07 (3,000万歩まで後50万歩、約2ヶ月です)
「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条

①「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
②「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
③「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。

4/8(日):兄たちが皆不在だったので、お父さんと二人で、
今回は「玉川上水沿いに井の頭公園までウォーキング」をしました。


現在、東八道路(東京八王子道路)の高井戸IC付近は工事中です。

開通前の道路の付け替え部分となる「牟礼橋(別名:どんど橋)」は、
東京都内と都下の境(杉並区と三鷹市)に在ります。


玉川上水沿いの遊歩道は昔のままの自然歩道が残っています。

井の頭公園へ到着して、長蛇の列の「いせや」の前を通り過ぎて、
ラーメン店「日高」で昼食にしました。これも定番メニューです。

2018.4.1(日)
「目的地が決まらない」まま、東京駅まで出掛けました。

そして「皇居乾通り一般公開」へ行ってきちゃいました。
桜の花見も最後となる日曜日、ぶらっと東京駅から市ヶ谷駅まで
皇居の通り抜けの機会に恵まれて「ふたり旅」をしました。


天気が良いので「行先が決まらない?まま何処かへ」と出掛ける事にしました。
井の頭線の急行「渋谷行き」にまず!乗車しました。

渋谷駅に着いてしまったので、お父さんが昔から乗り換えていた
JR山手線「内回り」へ乗車して「何処で降りるか?」を考えていました。

田町駅を過ぎると新幹線と並走したりしましたので、
「東京駅で下車して新幹線を見る」事にしました。

東京駅の在来線10番線ホームで新幹線「かがやき」と常磐線特急「ひたち」を見ました。
その後、新装なったばかりの「東京駅丸の内駅前広場」を見る事にしました。
その時、東京駅構内のアナウンスで「皇居乾通り一般公開」中であることを知りました。

駅前広場から「行幸通りの遊歩道」を歩いて皇居へ向かいました。
坂下門から入城しました。(持ち物・ボディチェック、金属探知機チェックもありました)


坂下門(上左)、宮殿(上中)、そして乾通り散策をしました。

乾通りの乾門近くにあった、「道灌濠と桜」が賑わっていました。

乾門から城外へ出て、千鳥ヶ淵方面へ向かいました。
透の祖父が戦前に従軍した「近衛連隊の建物」も保存されていました。


乾門を出た後、桜の名所でもある「千鳥ヶ淵」で記念写真にしました。

内堀通りで北上して、靖国神社、武道館を横目に見て、
早稲田通りを歩いて、飯田橋駅方面へ向かいました。

飯田橋駅と市ヶ谷駅の間にある「旧牛込御門跡」へ出て、
外堀の土手の上で、コンビニで買ってきた弁当で昼食にしました。


昼食後、JR市ヶ谷駅まで歩いて帰途に付きました。

東京駅丸の内駅前広場から市ヶ谷駅まで、5.6Kmでした。
いつもの通園距離4.0Kmよりちょっと長いですが、好天の下歩きました。
しっかり「日に焼けました!」



前期(~2018.3)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る