闘牛、最新情報 2008年

por 斎藤祐司


過去の、闘牛、最新情報

98年9月20日から99年1月2日まで 99年1月11日~3月1日まで 3月9日から5月23日まで
5月27日~11月10日まで 2000年1月2日~4月17日まで 5月18日から12月31日まで
2001年1月22日~7月27日まで 2002年1月9日~3月3日まで 3月6日~5月15日まで
5月18日~8月6日まで 8月7日~12月10日まで 12月20日~2003年2月14日まで
2月15日~4月4日まで 4月5日~6月14日まで 6月17日~8月14日まで
8月13日~9月23日まで 9月25日~10月25日まで 10月30日~2004年1月1日まで
2004年1月3日~2月2日まで 2月4日~3月17日まで 3月18日~4月13日まで
4月16日~6月30日まで 7月1日~8月25日まで 8月28日~2005年1月21日まで
2005年1月22日~3月19日まで 3月21日~6月10日まで 6月11日~12月9日まで
12月13日~2006年2月21日まで 2月22日~6月10日まで 6月11日~10月16日まで
10月17日から2007年3月3日まで 3月5日~6月10日まで 6月11日~2008年1月9日

*2008年マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の5月2日のカルテル情報その1。

 2008年マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の5月2日の新しい情報が入った。それによると、ホセ・トマスとセバスティアン・カステージャのマノ・ア・マノは、行われない事になった。どうやらやはりホセ・トマスがTV中継を嫌がった様だ。代わりに、5月3日に出場する模様。さらにフェリア・デ・アニベルサリオにも出場する模様。また、モランテ・デ・ラ・プエブラは、ドミンゴ・デ・レスレクシオンへの出場できるように話し合っている模様だ。

11-Ene-2008


*2008年バレンシアの火祭り(フェリア・デ・ファジャス)のカルテル情報その1。

 2008年バレンシアの火祭り(フェリア・デ・ファジャス)の新しいカルテル情報が興行主の入った。フェリア期間は、3月6日から19日まで。闘牛10回、騎馬闘牛1回、見習い闘牛3回、見習い闘牛のピカなし1回。見習い闘牛は、6・7日、10日。若牛は、ホアキン・バラル、フエンテ・インブロ、サントス・アルカルデ牧場の予定。見習い闘牛士は、3人のバレンシアの見習い闘牛士と、アレハンドロ・エスプラ、ダマソ・ゴンサレス、ファン・ルイス・ロドリゲス、ルベン・ピナル、ぺぺ・モラル。騎馬闘牛の予定牧場は、ベニテス・クベロ牧場。19日の昼に開催予定。

 闘牛の出場予定牧場は、ラス・ランブラス、ファン・ペドロ・ドメク、ニーニョ・デ・ラ・カペア、ハンディージャ、モンタルボ、フエンテ・インブロ、ロス・バジョネス、ヌニェス・デル・クビジョ、グアルディオラ・ドミンゲス、可能性としてラス・ランブラス、マノロ・ゴンサレス。出場予定闘牛士は、エンリケ・ポンセは、14日か、15日と、19日。14日か、15日は一緒にエル・シドが出場する。牛は、ラス・ランブラス牧場。19日は、一緒にホセ・マリア・マンサナレス出場し、牛は、ファン・ペドロ・ドメク牧場。

 日付未定で、エル・フリ、リベラ・オルドニェス、エル・ファンディで、牛は、ハンディージャ牧場。18日は、フエンテ・インブロ牧場で、ミゲル・アンヘル・ペレラ。16日は、ニーニョ・デ・ラ・カペア牧場で、カジェタノ・オルドニェス。17日は、ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、ホセ・トマス。他には、アレハンドロ・タラバンテ、セサル・ヒメネス、ファン・バウティスタ、ペピン・リリア、ビセンテ・バレラ、トマス・サンチェス、フェルナンド・クルスなど。

12-Ene-2008

*2008年カステジョンのフェリア・デ・ラ・マグダレナその1。

 2008年カステジョンのフェリア・デ・ラ・マグダレナの最新カルテル情報が入った。興行主のエンリケ・パトンがその概要について公表した模様。出場依頼を出した、ホセ・トマス、エル・フリ、カジェタノ・オルドニェスは、2月28日、29日、3月1日のどれかに出場する模様。また、日付未定で、ハンディージャ牧場で、フランシスコ・エスプラ、マティアス・テヘラが出場。フリは、ホセ・マリア・マンサナレス、ミゲル・アンヘル・ペレラとサルドゥエンド牧場で出場。カジェタノ・オルドニェスは、リベラ・オルドニェス、エル・シドと、ホセリート牧場で出場。他は、日付未定で、マノロ・ゴンサレス牧場で、エル・ファンディ、セサル・ヒメネス。アレハンドロ・タラバンテ、パコ・ラモス。最終日の3月2日、ビクトリーノ・マルティン牧場でディエゴ・ゴンサレス。

 25日、26日は、見習い闘牛で初めがフエンテ・インブロ牧場で、アベル・ビジュス、ディエゴ・ジェオナルツ、ダマソ・ゴンサレス。騎馬闘牛は、ロス・エスパルタレス牧場。

12-Ene-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のドミンゴ・デ・レスレクシオン。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のドミンゴ・デ・レスレクシオンの情報が入った。これは、闘牛士のアポデラードから伝えられた情報である。正式にラス・ベンタス闘牛場発表ではない。3月23日のドミンゴ・デ・レスレクシオンは、ヌニェス・デル・クビジョ牧場の牛で、フリオ・アパリシオ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、ミゲル・アンヘル・ペレラのカルテルになる模様。なお、アパリシオは、その他にサン・イシドロとアニベルサリオにも出場する模様。モランテ、ペレラもほぼ同様になる模様。

18-Ene-2008


*2008年各闘牛士のクアドリージャの一覧表その1。

 2008年各闘牛士のクアドリー、モソ・デ・エスパーダ、アポデラードの一覧表の続きを載せることにした。これで、セラフィン・マリン以外は、主要な闘牛士のクアドリージャが判ったことになる。(闘牛士の順番は、もと資料である、ムンドトロ.コムに習ったので他意はない)

マティアス・テヘラ ピカドール:マノロ・マソ、ダビ・プラドス“エル・フンディ”
バンデリジェーロ:ルイス・ミゲル・ビジャルパンド、カルロス・アビラ、ドミンゴ・バレンシア
モソ・デ・エスパーダ:ルイス・ロドリゲス“エル・ゴンゴ”
アポデラード:シモン・カサス、エンリケ・パトン
フランシスコ・エスプラ ピカドール:アウレリオ・ガルシア、テオ・カバジェーロ
バンデリジェーロ:フランシスコ・デラモ・チャルディ“パコ・センダ”、ファン・リベラ、ドミンゴ・ナバロ
モソ・デ・エスパーダ:ビセンテ・ポルテス
アポデラード:フランシスコ・サンチェス
ラファエル・ルビオ“ラファエリジョ” ピカドール:ファン・ホセ・エスキベル、アントニオ・ムニョス
バンデリジェーロ:マキシメ・ドゥカセ、ホセ・モラ、リカルド・キンタナ“カイト”
モソ・デ・エスパーダ:ラモン・アンヘル・ルビオ・ルハン
アポデラード:ロベルト・ピレス
エル・カペア ピカドール:アンヘル・ルイス・リベラ、マヌエル・ビセンテ
バンデリジェーロ:ホセ・マヌエル・エルナンデス“サモラノ”、エル・ルソ、J・アンドレス・ゴンサロ
モソ・デ・エスパーダ:フリアン・グティエレス
アポデラード:エミリオ・モレノ
エル・ファンディ ピカドール:ファン・デ・ディオス・キンタ、ファン・マヌエル・ゴンサレス
バンデリジェーロ:オスカル・パディージャ、カルロス・ペレス・チィコテ、バシリオ・マルティン
モソ・デ・エスパーダ:ロドリゴ・ルフォ・デル・カスティジョ・モンヘ
アポデラード:トニョ・マティジャ
ミゲル・アベジャン ピカドール:ハイメ・ルイス・ソロ、エンリケ・ロドリゲス・ペレス
バンデリジェーロ:ビセンテ・ジャンゲス“エル・チャノ”、パスクエル・メジナス・ロドリゲス、ともう1人
モソ・デ・エスパーダ:ハシント・サラサル
アポデラード:マヌエル・アルバレス・カノレア、ペドロ・エルナンデス
フェルナンド・クルス ピカドール:ラファエル・サウス、ペドロ・イトゥラルデ
バンデリジェーロ:アグスティン・セラノ、ファン・マルティン・ソト、ミゲル・アンヘル・ガルシア
モソ・デ・エスパーダ:ホセ・アンドレス・マルティネス
アポデラード:ルシアノ・ヌニェス

21-Ene-2008


*2008年バレンシアの火祭り(フェリア・デ・ファジャス)のカルテル情報その2。

 2008年バレンシアの火祭り(フェリア・デ・ファジャス)の新しいカルテル情報が興行主の入った。ホセ・トマスは、13日にヌニェス・デル・クビジョ牧場で、ビセンテ・バレラ、トマス・サンチェスと出場する模様。17日は、フエンテ・インブロ牧場で、セバスティアン・カステージャ、ミゲル・アンヘル・ペレラのマノ・ア・マノ。エンリケ・ポンセは、16日と、最終日の19日出場。16日は、ラス・ランブラス牧場でエル・シドと可能性として、セサル・ヒメネス。19日は、ファン・ペドロ・ドメク牧場で、ホセ・マリア・マンサナレスともう1人。

 18日は、ニーニョ・デ・ラ・カペア牧場で、アレハンドロ・タラバンテ、カジェタノ・オルドニェス。15日は、ハンディージャ牧場で、エル・フリ、リベラ・オルドニェス、エル・ファンディ。8日は、グアルディオラ・ファントニ牧場。11日は、ロス・バジョネス牧場で、フェルナンド・クルス。12日は、モンタルボ牧場で、バレンシアの闘牛士たち、ハビエル・ロドリゲス、ファン・アビラ、ダビ・エステベ。他の闘牛士は、エル・コルドベス、ウセダ・レアル、ペピン・リリア、ホセ・カルボ、エル・カリファ、セラニト。

22-Ene-2008


*モランテ・デ・ラ・プエブラは、マドリード、ラス・ベンタス闘牛場への出場は3回の予定。

 モランテ・デ・ラ・プエブラは、マドリード、ラス・ベンタス闘牛場への出場は3回の予定。ドミンゴ・デ・レスレクシオン(3月23日)に、ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、フリオ・アパリシオ、ミゲル・アンヘル・ペレラと出場。サン・イシドロとベネフィセンシアの3回になる模様。牧場は、アルクルセン、エル・ピラールになる模様。

23-Ene-2008


*モランテ・デ・ラ・プエブラは、セビージャのフェリア・デ・アブリルに2回出場。

 モランテ・デ・ラ・プエブラは、セビージャのフェリア・デ・アブリルに2回出場することが、アポデラードのホセ・サンチェス・ベニトと興行主のエドゥアルド・カノレア、ラモン・バレンシアが話し合って合意に達した模様。その内容は、プレフェリアの4月6日とフェリア中の4月9日。牧場は、サルドゥエンド、パルラデ牧場の予定。これでモランテは、セビージャに、2回。マドリードに、3回出場することとなる。当初はセビージャには出なくてに良いと行っていたが、こういう風にコロッと変わるのが闘牛の世界だ。

24-Ene-2008


*ファン・バウティスタは、マドリード、ラス・ベンタス闘牛場への出場は3回の予定。

 ファン・バウティスタは、マドリード、ラス・ベンタス闘牛場への出場は3回の予定。去年サン・イシドロで耳1枚。フェリア・デ・オトーニョでプエルタ・グランデしたファン・バウティスタは、5月2日。13日は、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場で、エル・フンディ、ホセ・トマス。それと、6月のフェリア・デ・アニベルサリオに出場する模様。

 なお、他の情報では、ホセ・トマスは、5月3日の出場について、話し合いは進展していない模様だ。上記の5月13日出場についても不確定要素が高いようだ。

26-Ene-2008


*セビージャのドミンゴ・デ・レスレクシオンとフェリア・デ・アブリル情報。

 セビージャのドミンゴ・デ・レスレクシオンとフェリア・デ・アブリル情報が、興行主のパヘス(エドゥアルド・カノレア、ラモン・バレンシア)から公表された。ドミンゴ・デ・レスレクシオン(3月23日)は、サルドゥエンド牧場で、エンリケ・ポンセ、エル・シド、アレハンドロ・タラバンテ。フェリア・デ・アブリルは、3月28日から4月13日まで行われる。エル・シドは、ドミンゴ・デ・レスレクシオン、フェリア2回、フェリア・デ・サン・ミゲルの4回出場する。

 なお、このカルテル情報には、ホセ・トマス、カジェタノ・オルドニェスは行っていない。TV中継の問題で決定していない。

3/28 若牛、トレアルタ。A・ナサレ、オリバ・ソト。

3/29 牛、パラ。ルイス・ボリバル。

3/29 騎馬闘牛。牛、フェルミン・ボオルケス。フェルミン・ボオルケス、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、ディエゴ・ベントゥラ。

3/31 牛、セレスティーノ・クアドリ。イバン・ガルシア、フェルナンド・クルス。

4/1 牛。セバダ・ガゴ。ロペス・チャベス、ルイス・ビルチェス。

4/2 牛、バルデフレスノ。アントニオ・バレラ、アントニオ・フェレーラ。

4/3 牛、ビクトリーノ・マルティン。ペピン・リリア、エル・シド。

4/4 牛、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ。ファン・バウティスタ、セバスティアン・カステージャ、アレハンドロ・タラバンテ。

4/5 牛、エル・ベントリジョ。エル・フリ、ホセ・マリア・マンサナレス、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

4/6 牛、パルラデ。フィニート・デ・コルドバ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、サルバドール・コルテス。

4/7 牛、ファン・ペドロ・ドメク。エンリケ・ポンセ、セバスティアン・カステージャ、ホセ・マリア・マンサナレス。

4/8 牛、トレアルタ。可能性として、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

4/9 牛、サルドゥエンド。モランテ・デ・ラ・プエブラ、エル・フリ、ホセ・マリア・マンサナレス。

4/10 牛、アルクルセン。サルバドール・ベガ、サルバドール・コルテス、ダニエル・ルケ。

4/11 牛、ファン・ペドロ・ドメク。クーロ・ロメロ、エル・シド、アレハンドロ・タラバンテ。

4/12 牛、トレストレジャ。エル・コルドベス、リベラ・オルドニェス、エル・ファンディ。

4/13 牛、エドゥアルド・ミウラ。エル・フンディ、ファン・ホセ・パディージャ、ハビエル・バルベルデ。

 その他フェリア・デ・アブリルには、ウセダ・レアル、セサル・ヒメネス、マティアス・テヘラ、フリオ・アパリシオ、ルイス・ミゲル・エンカボなど。

 フェリア・デ・コルプス(5/22)は、ヘラルド・オルテガ牧場で、クーロ・ディアス、サルバドール・ベガ。

 フェリア・デ・サン・ミゲルには、エル・シド、サルバドール・コルテス、ミゲル・アンヘル・ペレラ、など。

27-Ene-2008


*ホセ・トマスは、ラス・ベンタス闘牛場へ2回出場。

 ホセ・トマスは、マドリード、ラス・ベンタス闘牛場へ2回出場することで、興行主のタウロデルタと、コムニダ・デ・マドリード、ディヒタル・プルスが合意した。ホセ・トマスはTV中継を受け入れた。しかし、問題が解決したわけではない。コムニダの記念日である5月2日のゴヤ闘牛に、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場で、エル・フンディ、ファン・バウティスタと共に出場することについて、TV中継をする、テレマドリードとの調整がついていない。

 しかしながら、6月4日のビクトリアーノ・デル・リオ牧場でペピン・リリアと出場する日は、ディヒタル・プルスのPPV(有料放送のディヒタル・プルスの中でさらに料金を支払う放送)で放送することになった。

31-Ene-2008


*2008年各闘牛士のクアドリージャの一覧表その2。

 2008年各闘牛士のクアドリー、モソ・デ・エスパーダ、アポデラードの一覧表の続きを載せることにした。これで、セラフィン・マリン以外は、主要な闘牛士のクアドリージャが判ったことになると、思われる。(闘牛士の順番は、もと資料である、ムンドトロ.コムに習ったので他意はない)

エル・コルドベス ピカドール:マヌエル・サンチェス・モンテス、ファン・フランシスコ・モンテス
バンデリジェーロ:ラウル・カリコル、ファン・アントニオ・アルガバ、オスカル・レジェス
モソ・デ・エスパーダ:ファン・ビセンテ・デ・ラ・カジェ
アポデラード:タウロトロ
ウセダ・レアル ピカドール:イスラエル・デ・ペドロ、ディエゴ・オチョア
バンデリジェーロ:ルイス・ミゲル・カンパノ、ホナタン・トゥルチャド、パブロ・シプレ
モソ・デ・エスパーダ:エンリケ・ガルソン
アポデラード:ラサロ・カルモナ
エル・フンディ ピカドール:ダビ・プラドス、ヘスス・ビセンテ
バンデリジェーロ:ラモン・モジャ、アドリアン・ボメス、ラウル・ルイス
モソ・デ・エスパーダ:アンヘル・マルティネス
アポデラード:ラウル・ガリンド
ビクトル・ハネイロ ピカドール:セサル・マルトス、マヌエル・ラモス
バンデリジェーロ:ラモン・アルバラド、ミゲル・アンヘル・ギジェン、トマス・ロデナス
モソ・デ・エスパーダ:アントニオ・オルドニェス・ベニテス
アポデラード:ホセ・ルイス・カサジャ
フェルナンド・ロブレニョ ピカドール:マルシアル・ロドリゲス、アントニオ・プリエト
バンデリジェーロ:ペドロ・ビセンテ・ロルダン、ファン・カルロス・ガルシア、ファン・カントラ
モソ・デ・エスパーダ:フランシスコ・ロブレニョ
アポデラード:ティブルシオ・ルセロ、ホチョ
ファン・ホセ・パディージャ ピカドール:アントニオ・ヌニェス・アルベントゥス、アントニオ・カルボ・モントリウ
バンデリジェーロ:マヌエル・ソト、フランシスコ・ハビエル・ロドリゲス、ミゲレテ
モソ・デ・エスパーダ:ペドロ・ロペス
アポデラード:カサ・マティジャ
エドゥアルド・ガジョ ピカドール:フランシスコ・タピア、ファン・ルウス・リバス
バンデリジェーロ:ドミンゴ・シロ、アルバロ・オリベル、ハビエル・ゴメス・パスクアル
モソ・デ・エスパーダ:ホセ・ルイス・コレデラ
アポデラード:カサ・チョペラ、ルイ・ベント
ロペス・チャベス ピカドール:ミゲル・アンヘル・エレロ、フランシスコ・ハビエル・ゴンサレス
バンデリジェーロ:ホセ・アギラール・グラナダ、オスカル・ラモス、アルベルト・エルナンデス
モソ・デ・エスパーダ:フリアン・ビセンテ
アポデラード:ロベルト・エスピノサ
アントニオ・フェレーラ ピカドール:ディオニシオ・グリロ、ファン・プレスミド
バンデリジェーロ:ロベルト・ベルメホ、エル・プチィ、マノロ・ルビオ
モソ・デ・エスパーダ:ディエゴ・フェレーラ
アポデラード:フェルナンド・ロサノ
エル・カリファ ピカドール:アントニオ・プリエト・エレロ、アントニオ・プリエト・ビセンテ
バンデリジェーロ:フランシスコ・ハビエル・ロドリゲス、エル・プチィ、ビクトル・マルティネス
モソ・デ・エスパーダ:パブロ・ロドリゲス・ペレス
アポデラード:アンヘル・グスマン
カルロス・ドジャゲ ピカドール:マリオ・エレロ、マヌエル・ホセ・ベルナル
バンデリジェーロ:マルティン・ブランコ、ホセ・ゴメス、ハビエル・パスクアル
モソ・デ・エスパーダ:フリアン・マルティネス
アポデラード:アンドレス・サンチェス
トレス・ヘレス ピカドール:ホセ・チャコン・シエラ、ラファエル・バエサ・カルモナ
バンデリジェーロ:ニーニョ・デ・オスナ、アントニオ・マルゲス、ラファエル・タラベロン
モソ・デ・エスパーダ:ラモン・カバジェーロ
アポデラード:ファン・マヌエル・ロドリゲス・ベレス

5-Feb-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の5月2日のカルテル。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の5月2日のカルテルがどうやら決まったようだ。闘牛情報HP、ムンドロト.コムによると、コムニダ・デ・マドリードの記念日に当たる5月2日恒例のゴヤ闘牛は、バルデフレスノ牧場の牛で、ウセダ・レアル、エル・シド、セバスティアン・カステージャで行われることに、興行主のタウロデルタとコムニダ・デ・マドリードが内々に決まった様だと報じた。

8-Feb-2008


*ロケタス・デ・マルのカルテル。

 ロケタス・デ・マルのカルテルが判った。発表された分を記入する。

*3/15 ロケタス・デ・マル。牛、トレアルタ。

“フィニート・デ・コルドバ、ペピン・リリア、ミゲル・アンヘル・ペレラ”。

フェリア・デ・サンタ・アナ

*6/18 ロケタス・デ・マル。牛、サルドゥエンド。

“エンリケ・ポンセ、エル・ファンディ、ホセ・マリア・マンサナレス”。

*6/20 ロケタス・デ・マル。牛、ヌニェス・デル・クビジョ。

“ルイス・マヌエル、モランテ・デ・ラ・プエブラ、サルバドール・ベガ”。

*6/21 ロケタス・デ・マル。牛、エルマノス・デ・サンペドロ。

“マティアス・テヘラ、セサル・ヒメネス、サルバドール・コルテス”。

*10/5 ロケタス・デ・マル。牛、グアルディオラ・ファントニ。

“フランシスコ・エスプラ、アントニオ・フェレーラ、トレス・ヘレス”。

9-Feb-2008


*ラス・ベンタス闘牛場のベネフィセンシア。

 ラス・ベンタス闘牛場のベネフィセンシアについて、コムニダ・デ・マドリードが告知した模様。それによると、出場闘牛士は、モランテ・デ・ラ・プエブラ、ホセ・マリア・マンサナレス、カジェタノ・オルドニェス。これは、ロス・トロス・デ・ラ・カデナ・セールの番組の中で、ディヒタル・プルスのTV中継をしている、マヌエル・モレスが語ったものである。ホセ・トマスは、6月3日に出場する模様。また、記念闘牛は、6月5日から8日までになる模様。

12-Feb-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場は、3月9日開幕。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の興行主、タウロデルタは、3月9日から開幕する事を発表した。闘牛興行は毎週日曜日に開催される。3月はその他に、16日は、ドミンゴ・デ・ラモス。23日は、ドミンゴ・デ・レスレクシオンが行われる。また、4月下旬から5月上旬に掛けてフェリア・デ・コムニダ、5月上旬から6月上旬に掛けてフェリア・デ・サン・イシドロ、6月上旬に記念闘牛が行われる。

*3/9 マドリード。若牛、アリピオ・イ・ファン・ペレス・タベルネロ。

“アントニオ・ナサレ、ペドロ・カレロ、エル・パジョ”。

*3/30 マドリード。若牛、ドミンゲス・カマチョ。

“アルベルト・ラメラス、ぺぺ・モラル、フリオ・パレホ”。

 なお、ぺぺ・モラルは去年のサン・イシドロの最優秀見習い闘牛士。エル・パジョは、去年の9月に行われた、8ヶ国の見習い闘牛士の大会の最優秀見習い闘牛士。アルベルト・ラメラスはコヒーダされて耳1枚を切り出場機会を得た模様。

13-Feb-2008


*サラゴサの春のカルテル。

 サラゴサの春のカルテルが、興行主のイグナシオ・ソリタから発表された。なお、ホセ・トマスは出場しない。また、ホセリートについて復帰を促したようだが、復帰する意志がないようだ。

*4/23 サラゴサ。騎馬闘牛。牛、パサナ。(サン・ホルヘ)

“フェルミン・ボオルケス、ディエゴ・ベントゥラ、レオナルド・エルナンデス”。

*4/26 サラゴサ。牧場のコンクール。牛、コンチャ・イ・シエラ、パラ、プリエト・デ・ラ・カル、セレスティーノ・クアドリ、アドルフォ・マルティン、フエンテ・インブロ。

“ルイス・ミゲル・エンカボ、ヘスス・ミジャン、セラフィン・マリン”。

*4/27 サラゴサ。若牛、プリエト・デ・ラ・カル。

“ペレス・バルカルセル、ファン・ベルダ、エンリケ・ギジェン”。

*5/18 サラゴサ。若牛、エル・コルティヒジョ。

“ぺぺ・モラル、ルベン・ピナル、ホセ・マヌエル・マス”。

*5/25 サラゴサ。若牛、マルティン・ペニャト。

“ペドロ・カレロ、ホセテ、アレハンドロ・ララナ”。

*6/1 サラゴサ。若牛、レウエルガ。

“アルベルト・ラメラス、フェルナンド・テンデロ、ディエゴ・ジェオナルツ”。

*6/8 サラゴサ。若牛、ジェルバブエナ。

“ダマソ・ゴンサレス、ミゲル・アンヘル・デルガド、ロマン・ペレス”。

*6/28 サラゴサ。2000年記念ゴヤ闘牛。牛、ベジョシノ。

“フリオ・アパリシオ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、サルバドール・ベガ”。

16-Feb-2008


*イストレス(フランス)のカルテル。

 イストレス(フランス)のカルテルが、興行主から発表された。

*6/20 イストレス(フランス)。騎馬闘牛。牛、Chrisophe Fano。

“アルバロ・モンテス、エル・カルタヘネロ、トマス・バケ”。

*6/21 イストレス(フランス)。仔牛、Cyril Colombeau。 (ピカなし) 昼

“ビンセンツ・カルド、トマス・セルケイラ、トマス・デゥッファウ、トマス・ボウネル、モレニト・デ・イストレス”。

*6/21 イストレス(フランス)。牛、クルス・マドルガ。

“アントニオ・フェレーラ、マルク・セラノ、ホセリート・アダメ”。

*6/22 イストレス(フランス)。若牛、オホ・デ・ラ・ヒターナ。 昼

“ダニエル・マルティン、エル・パジョ、ロマン・ペレス”。

*6/22 イストレス(フランス)。牛、ホセ・エスコラル。

“エル・フンディ、ラファエリジョ、フリエン・レスカレット”。

*8/3 イストレス(フランス)。若牛、ピエドラ・ロハス。

“マルコ・レアル、アルベルト・ラメラス、この年のトリウンファドール”。

*10/4 イストレス(フランス)。 ノーチェ・デ・アフィシオン

“ ”。

*10/5 イストレス(フランス)。フェスティバル闘牛。牛、アントニオ・バニュエロス。

“ ”。

17-Feb-2008

*テキココ(メキシコ)のカルテル。

 テキココ(メキシコ)のカルテルが、興行主マルコ・カスティジャから発表された。ファエア・デ・カバージョは3月8日から30日まで。セバスティアン・カステージャは唯一2回出場する。

*3/8 テキココ(メキシコ)。若牛、ロス・ガルシア。

“ホセ・レタナ、ハイロ・ミゲル、モントジタ”。

*3/15 テキココ(メキシコ)。牛、ファン・フロレス。

“ラリン、ホセ・ルベン・アロジョ、クリスティアン・オルテガ、マノロ・リサルド、レジェス・ラモン、ハビエル・オカンポ、ホルヘ・デリホルヘ”。

*3/16 テキココ(メキシコ)。牛、ラ・ホジャ。

“ ”。

*3/19 テキココ(メキシコ)。若牛、 (ピカなし)

“ ”。

*3/20 テキココ(メキシコ)。牛、ルイス・フェリッペ・オルダス。

“レオナルド・ベニテス、エル・サパタ、ファン・アントニオ・アダメ”。

*3/21 テキココ(メキシコ)。牛、サン・マルティン。

“ラファエル・オルテガ、ウンベルト・フロレス、セバスティアン・カステージャ”。

*3/22 テキココ(メキシコ)。牛、ビッキー・デ・ラ・モラ。

“ソトルコ、イグナシオ・ガリバイ、セバスティアン・カステージャ”。

*3/23 テキココ(メキシコ)。騎馬闘牛。牛、グアダルパナ。

“ルイ・フェルナンデス、レオポルド・カサソラ、ギジェルモ・マルティネス”。

*3/29 テキココ(メキシコ)。牛、フェルナンド・デ・ラ・モラ。

“エロイ・カバソス、ソトルコ、ラファエル・オルテガ”。

*3/30 テキココ(メキシコ)。牛、エル・ベルヘル。

“マリ・パス・ベガ、イスラエル・テジェス、ビクトル・モラ、3月15日のトリウンファドール”。

17-Feb-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロと記念闘牛の概要。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロと記念闘牛の概要について、興行主のマヌエル・マルティネス・エリセがマスコミのインタビューに応えた。以下は、その内容を記入する。5月27日にエンリケ・ポンセが出場。一緒にセバスティアン・カステージャと、可能性として、ホセリート・アダメのコンフィルマシオン・デ・アルテルナティーバ。カステージャは、3回出場し、その他には、5月2日のゴヤ闘牛は、バルデフレスノ牧場の牛で、カステージャの他に、ウセダ・レアル、エル・シド。記念闘牛では、ガルシグランデ牧場の牛で、フリオ・アパリシオ、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

 ペレラは、他に3月23日のドミンゴ・デ・レスレクシオンに出場。エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場の牛で、フリオ・アパリシオ、モランテ・デ・ラ・プエブラ。その他に、バルデフレスノ牧場、フエンテ・インブロ牧場、で出場する模様。エル・フリは、サン・イシドロと記念闘牛。可能性としてフェリア・デ・オトーニョ。エル・シドは、5回出場。5月2日、サン・イシドロ2回、記念闘牛、フェリア・デ・オトーニョ。内1回は、ビクトリーノ・マルティン牧場で出場。

 3月16日のドミンゴ・デ・ラモスは、ウセダ・レアル、ミゲル・アベジャン、可能性としてファン・バウティスタ。バウティスタは、その他に、サン・イシドロと記念闘牛に出場。モランテは、3回出場。サン・イシドロでは、ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、ベネフィセンシアでは、ホセ・マリア・マンサナレス、可能性として、カジェタノ・オルドニェス。マンサナレスは、サン・イシドロにも出場。アレハンドロ・タラバンテは、3回出場。サン・イシドロでは、アドルフォ・マルティン牧場とヌニェス・デル・クビジョ牧場で出場。記念闘牛はエル・ピラール牧場で出場する模様。

 ホセ・トマスは、2回出場。6月の日曜日と、6月5日記念闘牛。また、サン・イシドロ、記念闘牛のTV中継は、ディヒタル・プルス。

18-Feb-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のドミンゴ・デ・ラモス、ドミンゴ・デ・レスレクシオンのカルテル。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の興行主タウロデルタが、ドミンゴ・デ・ラモス、と、ドミンゴ・デ・レスレクシオンのカルテルは発表した。

*3/16 マドリード。牛、ロス・レシタレス。 ドミンゴ・デ・ラモス (17時開始)

“ミゲル・アベジャン、ウセダ・レアル、ファン・バウティスタ”。

*3/23 マドリード。牛、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ。 ドミンゴ・デ・レスレクシオン (17時開始)

“フリオ・アパリシオ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、ミゲル・アンヘル・ペレラ”。

22-Feb-2008

*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロ、記念闘牛などの情報。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロ、記念闘牛などの情報が、闘牛HPに載っていた。情報が交差している部分があるがそういうところも含めて記述する事とする。

 エル・シドは5回出場。5月2日バルデフレスノ牧場。サン・イシドロは、エル・ピラール牧場とビクトリーノ・マルティン牧場。記念闘牛は、ヌニェス・デル・クビジョ牧場。フェリア・デ・オトーニョは、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場。4回出場する闘牛士は、エル・フリとミゲル・アンヘル・ペレラ、ファン・バウティスタ、ミゲル・アベジャン。フリは、サン・イシドロでは、フエンテ・インブロ牧場とビクトリアーノ・デル・リオ牧場。記念闘牛は、ガルシグランデ牧場。フェリア・デ・オトーニョは、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場。ペレラは、ドミンゴ・デ・レスレクシオン。サン・イシドロは、フエンテ・インブロ牧場。記念闘牛は、ヌニェス・デル・クビジョ牧場。フェリア・デ・オトーニョは、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場。ファン・バウティスタは、ドミンゴ・デ・ラモス。サン・イシドロは、エル・ピラール牧場。記念闘牛は、サンティアゴ・ドメク牧場。エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場で、エル・フンディ、ホセ・トマス。?アベジャンは、ドミンゴ・デ・ラモス。サン・イシドロ。記念闘牛は、サンティアゴ・ドメク牧場。フェリ ア・デ・オトーニョ。

 3回出場は、セバスティアン・カステージャ、ファン・バウティスタ、アレハンドロ・タラバンテ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、フリオ・アパリシオ。モランテは、ドミンゴ・デ・レスレクシオンでは、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場。サン・イシドロは、ビクトリアーノ・デル・リオ牧場。ベネフィセンシアでは、ヌニェス・デル・クビジョ牧場。一緒にカジェタノ・オルドニェス、ホセ・マリア・マンサナレス。マンサナレスは、サン・イシドロで、ビクトリアーノ・デル・リオ牧場。

 タラバンテは、サン・イシドロで、エル・ピラール牧場、5月30日アドルフォ・マルティン牧場。記念闘牛は、ヌニェス・デル・クビジョ牧場。カステージャは、5月2日バルデフレスノ牧場。サン・イシドロは、5月27日アルクルセン牧場。記念闘牛は、ガルシグランデ牧場。アパリシオは、ドミンゴ・デ・レスレクシオン。サン・イシドロ。記念闘牛は、ガルシグランデ牧場。騎馬闘牛士で2回出場は、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、ディエゴ・ベントゥラ、アンディー・カルタヘナ。

 なお、ホセ・トマスは2回出場。6月5日?の記念闘牛で、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場で、エル・フンディ、ファン・バウティスタ。それと、6月15日ビクトリアーノ・デル・リオ牧場。(下を読めば判るが、ホセ・トマスの記念闘牛の出場機会は、明確ではない)

5/2,マドリード。ゴヤ闘牛。牛、バルデフレスノ。

“ウセダ・レアル、エル・シド、セバスティアン・カステージャ”。

サン・イシドロ

ビクトリアーノ・デル・リオ牧場で、モランテ・デ・ラ・プエブラ、エル・フリ、ホセ・マリア・マンサナレス。
エル・ピラール牧場で、ファン・バウティスタ、エル・シド、アレハンドロ・タラバンテ。
フエンテ・インブロ牧場で、エル・フリ、ミゲル・アンヘル・ペレラ、ともう1人。
アドルフォ・マルティン牧場で、アレハンドロ・タラバンテ。

記念闘牛

ベネフィセンシア ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、モランテ、マンサナレス、カジェタノ・オルドニェス。

6/5,マドリード。牛、ガルシグランデ。

“フリオ・アパリシオ、エル・フリ、セバスティアン・カステージャ”。

6/6,マドリード。牛、ヌニェス・デル・クビジョ。

“エル・シド、ミゲル・アンヘル・ペレラ、アレハンドロ・タラバンテ”。

6/7,マドリード。騎馬闘牛。

6/8,マドリード。牛、サンティアゴ・ドメク。

“ミゲル・アベジャン、ファン・バウティスタ、と、もう1人”。

フェリア・デ・オトーニョ

10/3,マドリード。牛、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ。

“エル・フリ、エル・シド、ミゲル・アンヘル・ペレラ”。

22-Feb-2008


*バルセロナの開幕は4月19日から。

 バルセロナの開幕は4月19日から。興行主のフンシオネス・タウリナスのトニョ・マティジャが4月19日20日のカルテルを発表した。

*4/19 バルセロナ。牛、エル・ベントリジョ。

“エル・シド、エル・ファンディ、アレハンドロ・タラバンテ”。

*4/20 バルセロナ。牛、ドミンゴ・エルナンデス、ガルシグランデ。

“フィニート・デ・コルドバ、ホセ・トマス、エル・フリ”。

 5月には、カジェタノ・オルドニェスが出場する模様。

27-Feb-2008


*ヘレスのフェリア・デ・カバージョのカルテル。

 ヘレスのフェリア・デ・カバージョのカルテルが発表された。興行主のフンシオネス・タウリナスのアントニオ・マティジャが、ラジオ・ヘレスの、「オイ・ポル・オイ」の番組の中で語った。フェリアの期間は、4月30日から5月4日まで。なお、ポンセとモランテは出場しない。

*4/30 ヘレス。騎馬闘牛。牛、フェルミン・ボオルケス。

“フェルミン・ボオルケス、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、ディエゴ・ベントゥラ”。

*5/1 ヘレス。牛、ファン・ペドロ・ドメク。

“エル・シド、ホセ・マリア・マンサナレス、カジェタノ・オルドニェス”。

*5/2 ヘレス。牛、ビクトリアーノ・デル・リオ。

“エル・フリ、エル・ファンディ、アレハンドロ・タラバンテ”。

*5/3 ヘレス。牛、ヌニェス・デル・クビジョ。

“ファン・ホセ・パディージャ、ホセ・トマス、カロ・ヒル”。

*5/4 ヘレス。牛、パルラデ。

“フィニート・デ・コルドバ、リベラ・オルドニェス、ミゲル・アンヘル・ペレラ”。

29-Feb-2008

*ホセリート・アダメがコンフィルマシオン。

 ホセリート・アダメがマドリード、ラス・ベンタス闘牛場でコンフィルマシオンを行う事になったと、彼のアポデラードが語った。サン・イシドロ中の5月20日アルクルセン牧場の牛で、エンリケ・ポンセ、セバスティアン・カステージャで行われると語った。なお、翌日は、フランスのアルルで、サムエル・フロレス牧場の牛で、ポンセ、エル・シドと闘牛する。ホセリート・アダメは、メキシコ出身の闘牛士で、スペインに闘牛留学し、セビージャのフェリア・デ・トロのテンタデロで、オルテガ・カノの絶賛を浴びた。それから見習い闘牛士とデビューしたメキシコ期待の闘牛士である。

29-Feb-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の4月の見習い闘牛。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場の4月の見習い闘牛のカルテルが興行主のタウロデルタから2週分発表された。

*4/6 マドリード。若牛、マルテリジャ。 (18時開始)

“アグスティン・エスパルテナス、エリセオ・ガジャルド、マリオ・アギラール”。

*4/13 マドリード。若牛、ナサリオ・イバニェス。 (18時開始)

“アレハンドロ・ロドリゲス、アルベルト・レベサド、ルベン・ピナル”。

1-Mzo-2008

*ETAのテロによって死んだ警官のための慈善闘牛が開催される。

 ETAのテロによって死んだ警官のための慈善闘牛が開催される。去年の12月フランスのETAのテロによって暗殺されたグアルディア・シビルの警官フェルナンド・トゥラペロの為に慈善闘牛がエル・ティエンブロで開催するとアジュンタミエントが発表した。

*3/22 エル・ティエンブロ。フェルナンド・トゥラペロの為に慈善闘牛。
       牛、ビクトリーノ・マルティン、フエンテ・インブロ、マノロ・ゴンサレス、フェルナンド・ペーニャ、バルデフレスノ、セバダ・ガゴ。

“ルイス・ゴンサレス”。 ウニコ・エスパーダ。

 2004年3月11日の列車爆破テロ事件の後に、真っ先に事件の為の慈善公演が行われたのは、サッカーでも、バスケットでも、歌手たちのコンサートでのない。それは、闘牛だった。闘牛という文化がいかにスペインに根付いているかが判る事である。今回もこういう形で慈善闘牛が行われることになった。闘牛とは、残酷な牛殺しの文化と思っている人がいるとすれば、こういう慈善闘牛をどう解釈するのだろうか?

1-Mzo-2008


*アリカンテで、ホセ・トマスとセバスティアン・カステージャが一緒に出場する。

 アリカンテで、ホセ・トマスとセバスティアン・カステージャが一緒に出場する模様だ。今度のアリカンテのフェリア・デ・オゲラスの6月20日に、ホセ・トマス、セバスティアン・カステージャ、噂では、ハビエル・コンデの3人が一緒に出場する模様だ。フェリアは、6月14日から24日まで。去年は、ダックス(フランス)でホセ・トマスとセバスティアン・カステージャが一緒出場したが、ファンが望んでいるカルテルが今年は初めて決まった。

5-Mzo-2008


*ニーム(フランス)のフェリア・デ・ペンテコステスの情報。

 ニーム(フランス)のフェリア・デ・ペンテコステスの情報を、興行主のシモン・カサスは公表した。フェリア期間は、5月7日から12日まで。7日はビクトリーノ・マルティン牧場の牛で行われる。8日の昼は、フエンテ・インブロ牧場若牛で行われる。午後は、ホセ・トマスが出場し、可能性として一緒にハビエル・コンデ。9日は、ファン・バウティスタ、アレハンドロ・タラバンテ。10日の昼は、エンリケ・ポンセ。11日の昼は、ホセ・マリア・マンサナレス。午後は、エドゥアルド・ミウラ牧場。12日の昼は、騎馬闘牛。午後は、エル・フリ、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

 他の闘牛士は、セバスティアン・カステージャ。騎馬闘牛士、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、闘牛士、マティアス・テヘラ、エル・シド、ペピン・リリア。トリスタの牛で、エル・フンディ、ラファエリジョ、ファン・ホセ・パディージャ。交渉中なのは、モランテ・デ・ラ・プエブラ、アントニオ・フェレーラ。

6-Mzo-2008


*Vic Fezensac(フランス)の5月のカルテル。

 Vic Fezensac(フランス)の5月のカルテルが興行主から発表された。期間は、5月10日から12日まで。

*5/10 Vic Fezensac(フランス)。若牛、ペレス・デ・ラ・コンチャ。 (昼)

“アントニオ・ジョアオ・フェレイラ、アルベルト・ラメラス、エル・サント”。

*5/10 Vic Fezensac(フランス)。牛、ロベルト・マルヘ。

“エル・フンディ、ラファエリジョ、フリエン・レスカレット”。

*5/11 Vic Fezensac(フランス)。コンクールソ・デ・ガナデリア。 (昼)

牛、エドゥアルド・ミウラ、ラ・キンタ、プリエト・デ・ラ・カル、ビクトリーノ・マルティン、フィデル・サン・ロマン、チャロ・デ・ジェン。

“ハビエル・バルベルデ、セラニト、ルイス・ボリバル”。

*5/11 Vic Fezensac(フランス)。牛、アデライダ・ロドリゲス。

“アントニオ・フェレーラ、サンチェス・バラ、ハビエル・カスターニョ”。

*5/12 Vic Fezensac(フランス)。ホセ・エスコラル・ヒル。

“エル・フンディ、セルヒオ・アギラール、フェルナンド・クルス”。

8-Mzo-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場でのホセ・トマスの出場日。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場でのホセ・トマスの出場日が判った。興行主のホセ・アントニオ・マルティネス・ウランガが語った。サン・イシドロについても書いているが、今は時間がないのでホセ・トマスの出場日だけを記入する。未だ決定ではなく、こうなる模様だという。

6/4,マドリード。牛、エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ。

“エル・フンディ、ホセ・トマス、ファン・バウティスタ”。

6/15,マドリード。牛、ビクトリアーノ・デル・リオ。

“ペピン・リリア、か、フリオ・アパリシオ、ホセ・トマス、と、もう1人”。

10-Mzo-2008


*マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロ、記念闘牛などの情報その1。

 マドリード、ラス・ベンタス闘牛場のサン・イシドロ、記念闘牛などの情報が、新たに入った。昨日の続きを書くことにする。

フェリア・デ・コムニダ

5/1,マドリード。若牛、

“ ”。

5/2,マドリード。牛、バルデフレスノ。

“ウセダ・レアル、セバスティアン・カステージャ、エル・シド”。

5/3,マドリード。若牛、ジェルバブエナ。

“ホセ・マヌエル・マス、と、もう2人”。

5/4,マドリード。牛、サン・マルティン。

“サルバドール・ベガ、ルイス・ボリバル、モレニート・デ・アランダ=コンフィルマシオン・デ・アルテルナティーバ”。

サン・イシドロ

5/8,マドリード。若牛、

5/9,マドリード。牛、バルタサル・イバン。

“ロペス・チャベス、セサル・ヒメネス、ハビエル・バルベルデ”。

5/10,マドリード。牛、カルメン・セゴビア。

“エル・カペア、?、?”。

5/12,マドリード。若牛、モンテアルト。

“チェチュ、ファン・ルイス・ロドリゲス、と、もう1人

5/13,マドリード。牛、ペーニャハラ。

“マノロ・サンチェス、エウヘニオ・デ・モラ、アントニオ・バレラ”。

5/14,マドリード。牛、ペレダ。

“フランシスコ・エスプラ、ルイス・ミゲル・エンカボ、アントニオ・フェレーラ”。

5/15,マドリード。牛、ビクトリアーノ・デル・リオ。

“モランテ・デ・ラ・プエブラ、エル・フリ、ホセ・マリア・マンサナレス”。

5/17,マドリード。騎馬闘牛。牛、フロレス・タサラ。

“アルバロ・モンテス、レオナルド・エルナンデス、と、もう1人”。

5/18,マドリード。牛、サムエル・フロレス。

“フランシスコ・エスプラ、ペピン・リリア、セラニト”。

5/20,マドリード。牛、アルクルセン。

“エンリケ・ポンセ、セバスティアン・カステージャ、ホセリート・アダメ=コンフィルマシオン・デ・アルテルナティーバ”。

5/26,マドリード。若牛、グアダイラ。

“ルベン・ピナル、ホセ・マヌエル・マス、と、もう1人”。

5/29,マドリード。牛、パラ。

“ルイス・ミゲル・エンカボ、ルイス・ボリバル、サンチェス・バラ”。

日付未定のサン・イシドロ

フエンテ・インブロ牧場で、ミゲル・アベジャン、エル・フリ、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

エル・ピラール牧場で、ファン・バウティスタ、エル・シド、アレハンドロ・タラバンテ。

マルテリジャ牧場で、クーロ・ディアス?エドゥアルド・ガジョ、アンベル・パサダ。

ラス・ランブラス牧場で(プレンサ)、ファン・バウティスタ、セラフィン・マリン、マティアス・テヘラ。

マルケス・デ・ドメク牧場で、サルバドール・ベガ、イバン・ビセンテ、と、もう1人。

サルバドール・ドメク牧場で、セサル・ヒメネス、セラフィン・マリン、エドゥアルド・ガジョ。

ドロレス・アギレ牧場で、ラファエリジョ。

アドルフォ・マルティン牧場で、エル・フンディ?、ハビエル・バルベルデ、アレハンドロ・タラバンテ。

ビクトリーノ・マルティン牧場で、アントニオ・フェレーラ、エル・シド、ロペス・チャベス。

騎馬闘牛

フェルミン・ボオルケス牧場で、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、ディエゴ・ベントゥラ、と、もう1人。

ニーニョ・デ・ラ・カペア牧場で、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ、アンディー・カルタヘナ、と、もう1人。

エスパルタレス牧場で、ディエゴ・ベントゥラ、と、もう2人。

記念闘牛

ガルシグランデ牧場で、フリオ・アパリシオ、エル・フリ、セバスティアン・カステージャ。

ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、エル・シド、ミゲル・アンヘル・ペレラ、アレハンドロ・タラバンテ。

サンティアゴ・ドメク牧場で、ウセダ・レアル、ミゲル・アベジャン、マティアス・テヘラ。

ベネフィセンシア。ヌニェス・デル・クビジョ牧場で、モランテ・デ・ラ・プエブラ、ホセ・マリア・マンサナレス、カジェタノ・オルドニェス。

フェリア・デ・オトーニョ

エル・プエルト・デ・サン・ロレンソ牧場で、エル・フリ、エル・シド、ミゲル・アンヘル・ペレラ。

ビクトリーノ・マルティン牧場で、ミゲル・アベジャン。

11-Mzo-2008


*アグアスカリエンテス(メキシコ)のフェリア・デ・サン・マルコス。

 アグアカリエンテ(メキシコ)のフェリア・デ・サン・マルコスのカルテルが興行主から発表された。セバスティアン・カステージャ、ミゲル・アンヘル・ペレラ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、ホセ・トマスの出場する。

*4/20 アグアスカリエンテス(メキシコ)。若牛、サン・ホルヘ。

“3人の見習い闘牛士”。

*4/25 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、ベゴナ。

“ソトルコ、セバスティアン・カステージャ、ホセリート・アダメ”。

*4/26 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、テオフィロ・ゴメス。

“ソトルコ、ホセ・トマス、ホセリート・アダメ”。

*4/27 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、アロジョ・サルコ。

“ラファエル・オルテガ、セバスティアン・カステージャ、アルトゥロ・マシアス”。

*5/1 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、V・デ・ラ・モラ。

“イグナシオ・ガリバイ、ミゲル・アンヘル・ペレラ、アルトゥロ・マシアス”。

*5/2 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、ガルフィアス。

“ファン・アントニオ・アダメ、ミゲル・アンヘル・ペレラ、ビクトル・モラ”。

*5/3 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、ベルナルド・デ・キロス。

“エロイ・カバソス、ソトルコ、ハイロ・ミゲル=トマール・デ・アルテルナティーバ”。

*5/4 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、F・デ・ラ・モラ。

“ラファエル・オルテガ、モランテ・デ・ラ・プエブラ、アントニオ・バレラ、ビクトル・モラ”。

*5/5 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、ミミアウアパン。

“モランテ・デ・ラ・プエブラ、イグナシオ・ガリバイ、アルトゥロ・マシアス

*5/10 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、カランコ。

“H・ガラテ、A・グトレス、イスラエル・テジェス、ファン・アントニオ・アダメ、ファビアン・バルバ、リカルド・リベラ”。

*5/11 アグアスカリエンテス(メキシコ)。牛、イバラ。

“ホセ・マリア・ルエバノ、イスラエル・テジェス、ファビアン・バルバ、リカルド・リベラ”。

*5/18 アグアスカリエンテス(メキシコ)。若牛、レアル・サルティジョ。

“トゥリウンファドーレス・デ・ラ・フェリア”。

12-Mzo-2008

*コルドバの、フェリア・デ・サルー情報。

 コルドバの、フェリア・デ・サルー情報が入った。興行主のタウロトロが発表。期間は、5月24日から6月1日まで。闘牛5回、見習い闘牛2回、騎馬闘牛1回。フィニート・デ・コルドバが2回出場。その他闘牛士は、セバスティアン・カステージャ、エンリケ・ポンセ、ダニエル・ルケ。エル・コルドベス、エル・ファンディ、リベラ・オルドニェス。タウロトロは、ミゲル・アンヘル・ペレラ、エル・シド、ホセ・トマス、エル・フリとの交渉をしている模様。

 出場予定牧場は、ビクトリーノ・マルティン(ペピン・リリア)。フエンテ・インブロ、ブエナビスタ、と、ハンディージャ/ベガエルモサ。サンティアゴ・ドメク、マルテリジャ、か、ファン・ペドロ・ドメク。騎馬闘牛では、カスティブランコ(レオナルド・エルナンデス)。見習い闘牛では、イグナシオ・ゴンサレスなど。

12-Mzo-2008

*バダホスのフェリア・デ・フニオ情報。

 バダホスのフェリア・デ・フニオの情報が入った。興行主のホセ・クティーニョが語った。フェリア期間は、6月21日から26日まで。

 ホセ・トマスは、23日に出場する。牛は、ヌニェス・デル・クビジョ牧場。22日は、ダニエル・ルイス牧場で、エル・フリ、ミゲル・アンヘル・ペレラ。24日は、サルドゥエンド牧場で、アントニオ・フェレーラ、アレハンドロ・タラバンテ。21日は、騎馬闘牛。ルイス・テロン牧場で、パブロ・エルモソ・デ・メンドーサ。他には、エンリケ・ポンセなどが出場する予定。モランテ・デ・ラ・プエブラは、どうなるか未だ判らない。

12-Mzo-2008


http://www2u.biglobe.ne.jp/~tougyuu/以下のHPの著作権は、斎藤祐司のものです。勝手に転載、または使用することを禁止する。


ホームに戻る