「ふじい家の電宅」へ戻る
退任後の「家族と歩くウォークキング」シリーズ
(保存編)

2010.07.01、02
【記念すべき第一歩はここの日から始まりました】
毎朝の会社への出勤が、「透との通園」になりました。
初日から、お母さんとお父さんの3人連れで”試運転”を開始しました。

 
7:50 自宅(久我山)から作業所(阿佐谷生活園)まで透と毎日通園します。
片道4Km、6,500歩(往復歩くので8Km、13,000歩)が朝の運動です。

  
  
井の頭通りを渡る→珍しい砂利道を歩く→環状8号線を渡る
→善福寺川を渡る→青梅街道を渡る→中央線
(荻窪−阿佐ヶ谷間)を潜る
 
8:50 いたるセンター(阿佐谷生活園)へ到着。
阿久津園長が入口で、いつも透たちを待っていてくれます。
(右側:7/2)
 
透は園から早く帰宅する日(16:00)は、井の頭線の富士見ヶ丘駅まで出掛けて、
1時間半ほどラッシュの為に出場する始発電車を見るのも日課でした。

 
7/2:阿佐ヶ谷からの帰りは、コースを変えて善福寺川緑地公園を経由して帰りました。
夕方には「会社の同期会」があって、二日ぶり?に会社界隈まで出掛けました。


【100万歩は、9/25〜10/2の間に達成しました】
2010.09.25、26

第7回「伊豆急全線ウォーク Wonderful Road(80.5km)」へ今年も参戦!
伊豆半島伊東駅→伊豆北川駅までの、33.7Km(65,595歩)を歩きました。

1泊2日で台風一過の晴天の下を、いつもの3人で歩き始めました。


今回の「伊東駅→伊豆北川駅」ウォーキングで、計7個のバッジをGetしました。
  
今季の「伊豆急全線ウォーク」のスタート(9/25:9:30)は、
伊東駅から終点の伊豆急下田駅を目指しました。
早朝までの雨も止んで、台風も八丈島沖を通過して天候は晴天へ好転しました。

 
国道135号線の海岸沿いは、海からの涼しい風(やや強め)で快調にスタートしました。
  
台風が通過している最中で風は有りましたが、伊東港内の波はそこそこ穏やかでした。
  
川沿いに南伊東駅を目指します。
古い木造建築の旅館は風情があります。

  
「南伊東駅」に約50分(3.5Km)で到着しました。
早々に、川奈駅を目指して歩き始めました。

 
連続した上り坂で汗をかきましたが、峠から見える稜線は綺麗でした。
  
渋滞が始まっている国道135号を越えて、「川奈口」から下ったところが駅でした。
(峠の地下を、伊豆急行線はトンネルで潜り抜けています)

  
「川奈駅」に到着(5.1Km)しました。
お昼用の「お弁当や飲み物」を買い込んで出発しました。

 
国道135号線の旧道を、この後富戸駅まで歩く事になります。
旧道は崖の中腹の高台を走っていて、道の途中でお弁当を食べました。

   
川奈駅→富戸駅間は7.3Kmあって、今日の最長区間でもあります。
途中、ステンドグラス美術館や川奈ホテルゴルフ場の前を通過しました。

  
旧道と線路が近づくと、ちょうど特急「踊り子」号が通過して行きました。
直ぐ側には、「与那国馬ふれあい牧場」がありました。

 
「富戸駅」に到着しました。
   
富戸駅では、熱海行き普通電車と伊豆急下田行き特急「踊り子」の列車交換がありました。
交換を見届けて、今日のGoalとなる「城ヶ崎海岸駅」(4.5Km)を目指して出発しました。

 
富戸港までの海岸沿いには、台風の余波を受けた高波が次々と打ち寄せていました。
 
高波の波しぶきが霧となって、一帯「塩辛い、海の香り」が立ち込めていました。
 
余りの波の高さ、激しさで、しばらく海を3人で眺めて居ました。
   
富戸港の湾内は静かでした。が、遊覧船は終日欠航でした。
  
城ヶ崎海岸からは、「高級別荘地」の中を通り抜けて駅へ向かいました。
伊東駅→城ヶ崎海岸駅間20.4Kmを5時間45分掛けて、今日のウォーキングをGoal Inしました。

   
今日の宿泊地となる「かんぽの湯 伊豆高原」は、
城ヶ崎海岸駅から歩いて15分の所に有りました。

  
高台の広い敷地に「かんぽの湯 伊豆高原」は有りました。
本館と東館/西館に分かれて居て、全室オーシャンビューの3階建でした。

  
ホテルからは、相模灘、伊豆大島が正面に良く見えました。
初日の露天風呂は「月光の湯」でした。

  
翌朝(9/26)は、風呂場が入れ替え制となっていて「満天の湯」となりました。
  
「満天の湯」は、風呂場の上部にあって、海も見えて見晴らしも良好でした。
日の出早々の6:00に朝日が差す中で入る事ができました。

 
二日目も城ヶ崎海岸駅まで歩いて、
伊豆高原駅に向けて、8:30にスタートしました。

  
城ヶ崎海岸駅から伊豆高原駅までの3.7Kmは、別荘地内を歩きました。
  
伊豆高原駅手前の踏切を渡ると、「伊豆高原駅」に着きます。
伊豆高原駅は、伊豆急行線最大の基地で、鉄道の要所でもあります。

  
伊豆高原駅から伊豆大川駅に向かって(6.8Km)歩き始めました。
再び「国道135号線」に戻って八幡野観音様の前を通過、しばらくして旧道へ入ります。


旧道の下を伊豆急行線はトンネルで通り抜けています。
山間のトンネルとトンネルの間を渡る鉄橋の上で、待つ事10数分。
特急「スーパービュー踊り子」号が走り抜けて行きました。

  
旧道は切り立った断崖の上を通っていて、目の前には相模灘が広がっていました。
(現在の国道135号線は、崖直下の海岸沿いを走っています)

  
「伊豆大川駅」に到着しました。
この駅でも熱海行き普通電車と特急「踊り子」号の列車交換がありました。
今回、1泊2日のウォーキング最後のGoal「伊豆北川駅」(2.8Km)を目指しました。

  
旧道沿いには、彼岸花が多く見られました。
「ボ泣き石」(右端)は、江戸城築城の際に切り出した石で、
大きすぎて運べずそのままとなったと言う因縁のある石だそうです。

  
旧道を歩く事2.3Km、1時間弱で伊豆北川の港が見えてきました。
   
ミカン畑を見ながら、国道/鉄道を潜りぬけて、最後は上り坂(右端)を登ると「伊豆北川駅」です。
  
今回は1泊2日で、伊東駅→伊豆北川駅間の33.7Kmをウォーキングしました。(全線80.5Kmの41%)
(ちなみに、2日間の全歩数65,595歩から「平均歩幅が51cm」と判明!?しました。短ケー!)
到着の記念写真を撮っていると、熱海行き普通電車が通り過ぎて行きました。
この結果、今日の出発駅「城ヶ崎海岸駅」まで戻る電車まで、50分間!も待つ事になりました。

  
しかし、次々と特急電車やリゾート21が通過して行きましたので、
透とお父さんは、”結構楽しく?”ホームで待っていました。

  
やっとやって来た、普通「熱海行き」に乗って城ヶ崎海岸駅まで帰って旅を終了しました。
宿泊した「かんぽの湯 伊豆高原」の駐車場に置かせて頂いていた車で帰京しました。


2010.10.02
第二回「関東の鉄道お宝発見」フォトラリー・フォトコンテストの
全駅(25駅)訪問の認定書を貰いに横浜駅まで行きました。
認定書の取得は、「関東の駅百選」参加以来7年間続けています。
 
横浜駅東口の地下(そごう入口)に受付が有りました。
同時に、第17回「鉄道の日」記念イベント「TOKOHAMAトレインフェスティバル2010」が
開催されています。

  
第二回「関東の駅お宝発見」フォトラリー・フォトコンテスト!を完遂!!
受付のお嬢さんに「3人のフォトラリー帳」を確認して貰いました。

  
左端:フォトラリー帳に、「確認印」を押印して貰いました。
中央:3人分の「マグボトル」(3個)を貰いました。
右端:「2010年度版のテッピ-ニュース」は、「鉄道の日」の機関紙です。

   
このイベントは、「鉄道の日」関東実行委員会(国土交通省関東運輸局鉄道部監理課内)主催で、
JRを含む関東の私鉄各社が協賛しています。賑わっている、会場を後にしました。

  
海側へ出て、大桟橋を目指す事にしました。
すぐ近くに日産自動車本社があって、ビルの中を通り抜ける事ができました。

   
「日本大通り」へ出て、更に先を目指しました。
(「横浜迎賓館?
(中央右)」なんて知っていましたか?知らネェ〜!)

  
「赤レンガ倉庫」が見えてきました。
倉庫前はビアガーデン?で賑わっていました。

 
続いて、「大桟橋」が見えてきました。
旧国鉄の「横浜臨港線跡(高架線)」を歩きました。

  
大桟橋の屋根(クジラの背中)を登りました。
 
「クジラの背中」で、しばらく絶景!!を満喫しました。
   
お母さんも透も、大桟橋から見る景色は初めてでした。
が、お父さんは2度目でした。2010.05.21に会社の人と訪れていて、
右端の船(ロイヤルウイング)で当日は横浜港内クルージングをしました。

   
「横浜三塔物語」で同時に3つの塔が見える場所の一つ「県庁正門前の路上」から、
三つの塔を確認ししました。(あと二つは、「大桟橋屋根」と「赤レンガ倉庫突端」に有ります)


トピックス:退任後の7月以降で万歩計の累計歩数記録が「百万歩」を超えました。
9/30に透の通園同行で百万歩を超えて居ました(1,010,273歩)が、
今日(10/2)の横浜ハイキングで1,026,047歩となりました。
歩数からの換算キロは538.9Kmで、岩手県盛岡付近までの距離です。

200万歩:2011/01/09
2011.01.09(日)、12(水)
東京にも初氷が張りました。
透くんは、21歳の誕生日を迎えました。

 
通園途中にある杉並・荻窪の「大田黒公園」の庭にも初氷が張りました。(1/7(金))
  
夏の新緑、秋の紅葉を楽しませてくれた公園も、今は「冬の佇(たたず)まい」です。
(お父さんは、昨年7月から通園同行を開始したので、今年は「春」の様子が楽しみです)

 
1/9(日):恒例の神田川・井の頭公園散歩を今年も始めました。

このウォーキングで、お父さんは昨年6月末からの累積歩数が200万歩を越えました。
その日の夜、吉祥寺でケーキを買ってきて、透の誕生日(21歳)祝いをしました。


300万歩:2011/04/01
2011.04.01(金)
新年度がスタート!我が家の桜も開花宣言!
お花見もスタート!ウォーキング歩数も300万歩を越えました。

  
透も新年度となって、自宅を7:45出発する朝の「通常通園(始業は9:00)」となりました。
帰園も終業が15:30となる5時間作業となりました。(帰宅は16:40頃です)
お父さんは今日、行き帰りの往復を同行して歩いたので、2往復約20kmのウォーキングとなりました。
  
杉並・荻窪にある「大田黒公園」は、冬の佇まいのままでした。
桜の木も少なく、静かな佇まいです。

 
我が家の桜(ソメイヨシノ)に、(自ら!?)開花宣言を出しました。
樹齢61年、春の息吹きが今年もやってきました。


その日の夜、東京・芝公園のほぼ中央にある桜は「満開の花」を付けていました。
この木の下で、会社の仲間たち総勢10(+1)名が集まって「お花見」をしました。

 
公園の照明はなく「懐中電灯」を付けながら、車座になって話題は尽きませんでした。
東京タワーも消灯(赤い点灯だけ:左写真の中央上部)、
公園は、さすがに我がグループだけ(貸切!)でした(右写真は赤羽橋方向)。

 
桜の下での「お花見の宴」は、2時間半!
風邪を引かないように、ビールより日本酒(常温?)で温まり?ました。

 
最後は桜の下で記念撮影!、しかも二次会も開いてしまい、終了は翌日になりました。
(お蔭様で、私も終電車に乗り遅れて、息子に迎えに来て貰いました。みんなは??)

(個人情報保護の観点で、画像を編集しています)

今日、4/1は透の通園同行(2回)と夜の外出(花見)もあって、一日の歩数が38,400歩となりました。
退任した昨年の7月以来(9ヶ月間)の
累計歩数が「300万歩(3,006,694歩)」を越えました。
また、歩数計の計算では
累計の距離が「1,830km」を歩いたことになりました。
我ながらすごいですネ!!、まだ頑張っていきますヨ!!


400万歩:2011/06/03
2011.06.03(金)
「中大電気47遊会」の懇親会が新橋でありました。
退任以降の累積ウォーキング歩数も、400万歩を越えました。
(4,015,026歩、換算2,457Km)
 
還暦過ぎの同期会メンバ23名が集まりました。中には40年振りに顔合わせをした同期生や、
長崎・和歌山・静岡から駆けつけた同期生もいて、2時間半大いに盛り上がりました。

  
参加者全員へ配られた、「47遊会」特製の”40年前の顔写真付き記念品?”は大好評でした。
社員数100人の社長さんや、ギリギリまで仕事をして駆けつけてくれた同期メンバと打ち解けました。

 
全員で記念者写真を撮って打ち上げました。
終了後には、幹事団他のメンバで二次会も開いて余韻を楽しみました。


500万歩:2011/09/01
2011.09.10(土)〜12(月)
富士・朝霧高原の「静岡県立朝霧野外活動センター」
二泊三日で「いたるセンター阿佐谷生活園」のメンバ約50名と
スタッフ約30名で、恒例の合宿へ「とおるくん」達と行ってきました。
おとうさんは初めてのボランティア参加でした。


9/10(土):JR阿佐ヶ谷駅前から多くの見送りを受けて、
渋滞中の中央高速を順調に?富士吉田まで走りました。


富士吉田の「道の駅 ふじやまビール」で、昼食のハンバーグ定食を食べて、
チョット道を遠回りして14:20頃に、「静岡県立朝霧野外活動センター」へ到着しました。


「センター」からは、正面に富士山が見えました。
早速、「視聴覚教室」でミーティングです。


一休みの後、体育館で「バルーン遊び」で楽しみました。

夕食を食べて、交替で入浴をしました。

「センター」も夕闇に包まれて、今日最後のイベント今日一日を振り返る
「映像鑑賞会」で楽しみました。21:00就寝準備、21:30消灯・就寝となりました。


9/11(日):朝5:00前に起きると、正面に富士山が朝霧の中にそびえていました。

富士山の左稜線からの「日の出」となりました。(6:04)

朝6:30起床、7:30「朝のつどい」でラジオ体操をした後、朝食となりました。

朝食を終えて、ハイキングへ向けて全員集合して、記念撮影です。
(右:阿佐谷生活園HPから引用)


10:00ハイキングの準備をして、朝霧高原をハイキングしました。

「センター」の庭から、森の小路を散策しました。

森の中から地方道を歩いて、牧場地帯へ抜けました。

中島牧場へ到着して、”たいへん美味しい”「ソフトクリーム」を全員で食べました。
一番の楽しみでした。


もと来た道を、のんびりと戻りました。
透も、片道45分ぐらいのハイキングだったので、ラクラクでした。

お父さんは、この日「累計500万歩」を達成しました。退任後1年3ヵ月弱でした。(右端万歩計集計画面)
累計5,011,833歩は、換算累計距離で約3,000Km
(ほぼJR稚内〜JR鹿児島間)になります。
センターに戻って「お弁当とお茶」で昼食を取りました。


14:00から恒例の隠し芸大会「朝霧グランプリ」が賑やかに開かれました。
グランプリ(一位)は「サザエさん(中央右)」が、投票の結果受賞しました。


イベント終了後、夕食までの間のんびりしました。
夕食後は、昨日と同様20:00から「映像鑑賞会」を見て、21:30に消灯・就寝しました。


9/12(月):合宿最後の日の朝は、快晴で「富士山」がクッキリと見えました。

日の出前の5:00〜6:00は寒いぐらいの爽やかな風と気温でした。

6:06 日の出、快晴

朝食を取った後、快晴の日差しの下で、景色を眺めました。

部屋のある3階のテラスから、絶景の富士山を眺めました。

9:00から「朝のつどい」で合宿の感想を報告しました。

10:00から、合宿最後のイベント、「センター」に備え付けの
プラネタリューム施設で星座を見ました。
(暗い室内で透はしばらく落ち着きませんでした)

プラネタリュームを見たあと、カレーライスの昼食を食べて、12:45に現地を出発、
平日の中央高速を順調に走って、15:45にJR阿佐ヶ谷駅前へ全員無事に戻りました。

初めてのボランティアは、とても有意義でした。
起床から食事・行動・就寝までの介護を、一日中メンバ2,3人/スタッフ1人が掛かりきりで、
「障害者の気持ちを大事に行動をサポート(コントロール?)する」様は驚きでもありました。
私は「とおるとお話」する事が最大の使命と思っていますが、いつかはその一片でも還元できればと思います。
今回同室となったベテランスタッフさんに尊敬と感謝、同室のメンバ4人と気持ちで触れ合えた事に感激です。
今回の合宿の総括は「富士山もよく見えて、メンバ・スタッフとも沢山知り合えて充分満足しました」です。


600万歩:2011/11/15
2011.11.15(火)
ウォーキング総歩数
「600万歩」を達成しました。
2010.06末以来、歩き続けた総歩数が6,002,090歩、
換算距離で3,650km
(参考:稚内-那覇直線距離2,500km)となりました。


600万歩の達成地は「透くんの徒歩通園同行」途中の善福寺緑地公園の遊歩道!です。
杉並区内を多分?1,000km以上を歩いたと思います。


「秋の善福寺川緑地公園遊歩道」





善福寺川の「センター広場」付近も一面紅葉です。



1本の桜の木だけ、「桜の花」が咲いていました。(午後の帰園は夕暮れです)

「秋の花」もいっぱい・・・(朝顔はこの時期??)

道すがらに眺める垣根の花々が、足を止めます。

善福寺川流域の高台にある豪邸は!?
(「杉並区保護樹木」と「荻窪の生垣」)




「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。

A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。

B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


700万歩:2012/02/11
2012.02.11(祝/土)
「中央線に沿って歩こう」3回目は3ヶ月振りで、
西国分寺駅から豊田駅間を線路に沿って12.3km歩きました。
そして1年7.5ヶ月掛って、累計総歩数が700万歩を越えました。

立川-日野間で多摩川を渡りました。線路沿いに道がなく大きく迂回して歩きました。
新宿→豊田の営業距離(32.8km)よりも長く合計38.0kmとなりました。もうすぐGoalの高尾駅です。


中央線と武蔵野線が交差する「西国分寺駅」から出発しました。
直線区間の線路沿いに切通しの上を、歩きました。


西国分寺-国立間は、知る人ぞ知る!「中央線と武蔵野線を繋ぐインターチェンジ?区間」です。
土祝日に走る中央・武蔵野・東北線直通の八王子発大宮行き「むさしの号」がやって来ました。
(立川駅を発車すると次の停車駅は新小平駅で、西国分寺駅には停車出来ません)


続いて、透の大好きな電気機関車牽引の貨物列車も来ました。
やってきたのは、珍しいEF65牽引(EF64ではなくっての意)の貨物列車でした。


「国立駅」は大改装中でした。「関東の駅百選」にも選ばれた
”三角屋根の旧駅舎(画像左:2004.06.19)”に、完成時には駅前が”復元”されるそうです。


複々線化に向けた高架線も立川駅手前で地上に降りてきました。
川崎へ南下する「南武線」の踏切も渡りました。


やっぱり賑やかな「立川駅」に到着しました。
「多摩都市モノレール」は、JR立川駅の真上を行き交っていました。


中央本線の上をオーバークロスして青梅方面へ向かう「下り中央線専用」の渡り線を、
「青梅特快」が越えて行きました。高尾方面行きの中央本線は切通しを抜けて行きます。


切通しを抜けると急な階段があって、下ると「残堀川」の遊歩道へ出ました。

「残堀川」は、多摩川の支流で狭山丘陵を源にした川でした。

手前の川が「残堀川」で、近づいてくる大きな川が多摩川です。
「立日橋(タッピバシ)」の下で、多摩川と残堀川は合流しています。


多摩川を立川-日野間の鉄橋で渡る、特急「スーパーあずさ」を
下流の「立日橋」から撮影しました。


「龍飛(タッピ)橋?」ではなく、立川と日野を結ぶ「立日(タッピ)橋!」でした。
(橋の上は真っ直ぐで片側2車線なのに制限速度が40kmなんです。橋を渡る間に
白バイが2度もスピード違反の検挙をするのを目撃しました。ここで稼ぐな!デス)


中央線の代表格「EF64」が牽引する貨物列車がやって来ました。(左)
「透!貨物列車だゾー!!」「注目!」


(左)奥多摩の山並みが奇麗でした、(右)立川側のマンションが異様に迫っていました。

(左)「日野駅」へ着きました。ガード下の道路が甲州街道(国道20号線)です。
(中央)新築当時の駅舎、(右)豊田駅寄りにあった昔の駅舎。
(地元の掲示板より)

豊田駅寄りの切通し区間は横幅があって、「旧日野駅」の名残りが残る場所でした。
土手の上には、実践女子大学の校舎がありました。


切通しの先は、急な坂道で”道なき道”の雑木林の公園でした。

切通しを過ぎて平坦になった線路沿いを歩くと、駅が見えて来ました。

今日のGoalである崖の中腹に在る「豊田駅(北口、南口)」へ着きました。
駅前のマックで一休みして、豊田駅始発の中央線快速電車で帰りました。
さて、後で気が付いた事ですが、今日一日のウォーキング歩数は25,059歩で、
退任した2010.6末以来の累計歩数が
700万歩(7,009,658歩、平均1.2万歩/日)を越えました。
(100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
 400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15


800万歩:2012/05/15
2012.05.15(月)
祝!ウォーキング総歩数「800万歩」を記録!
今日も、透くんと通園して、とうとう累計800万歩を越えました。


通園途中にある民家の「真っ赤な薔薇」が、祝ってくれたようでした。
(退任した2010.6末以来、100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
 
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、700万歩:2012/02/11


小雨の降る中でしたが、約1時間掛けて通園同行しました。
その途中の2,558歩目が、800万歩目でした。
(万歩計より計算)
2010.06末(おとうさんの退任)以来1年11ヶ月掛かりました。
透との通園同行、家族とのウォーキングやイベント参加などを続けて、
換算約4,800km、11,600歩/日を達成しました。


歩く道筋は、春から初夏の花へと衣替中でした。

”カキツバタ”の青は目立ちます。(左が日本古来のカキツバタです)
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


900万歩:2012/09/05
2012.09.05(水)
退任以来の総ウォーキング歩数が、900万歩を達成しました。
猛暑のため透くんの通園同行に車を使うことが多かった為、
850万歩達成からずいぶんと時間が掛かりました。


(左)2010.07透との最初の通園同行から、(右)2012.09透との夏休み同行まで
「透とアラカン夫婦3人」で歩きました。

退任した2010.6末以来の累積歩数(今日は、3,577歩!だけ)は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、400万歩:2011/06/03
500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15


「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


1,000万歩:2012/11/28
2012.11.28(水)
透くんとアラカン夫婦の家族三人一緒に、

累計1,000万歩
(換算約5,500km)を達成!しました。
2年5ヶ月(2010年6月末〜)の間、通園同行(片道4km)が75%を、
残りを都内や各地でのウォーキング/散歩が占めていると思います。


都内、杉並区内の秋も深まってきた中、いつも通りの通園路にも、
秋の景色が広がってきていました。

未舗装道路も歩いて、善福寺川や青梅街道を越えて通園しています。

2年5ヶ月間の間に、通園先も建て直されて奇麗になりました。
朝、玄関前で透くんを迎えてくれました。

通園先付近にある公園も、秋の装いになりました。
(左)杉並区天沼、(右)杉並区荻窪

透くんの通園途中にあって、大きく迂回する善福寺川沿いの高台にある、
荻窪「大田黒公園」も、いよいよ秋!の気配となりました。


池を囲むように紅葉が覆います。

わずか数日間で、一斉に紅葉が満開!?となりました。

広い庭園内は、いたるところが見どころです。

今週末11/30(金)〜12/9(日)まで、「紅葉ライトアップ」が行われます。

(左)取り壊し間近の「阿佐ヶ谷住宅」も、そろそろ最後の秋でしょうか。
(右)善福寺川沿いの緑地公園も、落ち葉が一面に敷き詰められました。

通園途中の五日市街道沿いにある、杉並・大宮前鎮守「春日神社」境内の
銀杏(イチョウ)も色付いて、すっかり秋の気配となっていました。

春日神社に隣接した別当寺「慈宏寺」も秋の気配となっていました。

退任した2010.6末以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
(11/26は例外で、家族の一致団結した意思で雨でも頑張りました)
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


1,100万歩:2013/02/21
2013.02.21(木)、22(金)
透くんが通園する施設の「宿泊旅行」へ参加して、
お父さんもボランティアとして同行しました。
大型バス1台で、利用者17名、支援スタッフ14名の計31名と
伊豆(小田原、伊東、伊豆高原)を巡ってきました。

集合場所となる阿佐ヶ谷駅まで歩いて行きました。
駅前から大型バスで出発しました。

最初に到着したのは、「小田原フラワーガーデン」でした。
(園内の一部画像は「小田原フラワーガーデン」のHPから引用しました)

紅梅が園内に沢山咲いていて、白梅の向こうには雪が残る丹沢の山並みが見えました。

大きなトロピカルドーム温室を廻って、休憩所でジュースやアイスクリームを食べました。

今晩の宿泊場所は、伊豆の玄関口「伊東ホテル聚楽」です。
(ホテルの画像は「伊東ホテル聚楽」のHPから引用しました)

山の上(崖の上?)に建っているので、眼下に伊東の温泉街と相模湾と初島が正面に見えました。

翌日(2/22)は、伊豆高原まで移動して、「伊豆シャボテン公園」へ行きました。
(園内の一部画像は「伊豆シャボテン公園」のHPから引用しました)

伊豆高原、大室山の麓の広大な敷地に、温泉や動物園が広がっていました。

30周年を迎える「元祖カビバラの露天風呂」は大人気でした。

「公園」で昼食を取った後、2回の休憩を取りながら予定通り帰りました。
尚、今後同行した透たちの様子は、スタッフが撮影した写真が入手できれば
記念として掲載させて頂きたいと思います。

1,200万歩:2013/05/22
2013.05.25(土)
「TOKYOウォーク2013」第1回大会(晴海・豊洲エリア)へ参加しました。
2009年の初参加から4回目(2011年は不参加)の参加で、
東京ビッグサイト横から新木場・東雲・豊洲・晴海・有明と廻って、
13kmを約4時間、27,000歩のウォーキングでした。
(2010.7以来の累積歩数が、5/22に1,200万歩を越えて、今日で12,047,592歩となりました)

りんかい線「国際展示場前(東京ビッグサイト前)」から歩いて会場へ向うと、
あの「猫ひろし」さんが出迎えてくれました。

10:30スタートゲート(東京ビッグサイト横)を出発!
まだ日差しも弱く、サッソウト!?歩き始めました。(右:「東雲駅」前)

遠くに「ゲートブリッジ」を見ながら、海沿いにウォーターフロントを歩きました。


りんかい線に沿って「新木場駅」へ到着。
そこから、湾岸道路沿いに「夢の島公園」内を歩きました。

この場所が、「昭和の埋立地!(「ゴミの島」と呼ばれました)」です。

「辰巳の森公園」内で、チョット早めの昼食(11:45)を取りました。


食後、公園を抜けると、東雲(シノノメ)を右折して「晴海通り」へ入りました。

東雲から「豊洲駅」前へ、更に「晴海通り」を歩きました。

運河を渡るとき、左横に「旧国鉄の晴海貨物線の鉄橋」跡が残っていました。
「晴海通り」から左折して、いよいよゴールへ向かう道となりました。



大きな「晴海大橋」を越えました。
橋の上からは、豊洲地区の高層ビル群や、お台場の高層ビルが見えました。

橋を渡り切ると、「新豊洲駅」前に、丸い某電力会社のビルが有りました。

東京臨海新都市交通「ゆりかもめ」の「有明駅」を過ぎるとゴールです。
この頃(14:00)には、日差しも強くなってきて暑い中でしたが13kmを歩き切りました。


ゴール受付で「完歩証明書」を3人分受け取って、木陰で休憩しました。
今年も残り4大会へ参加して、フル参加の「金メダル」を狙います。

1,300万歩:2013/09/10
2013.09.14(土)
今年4回目の「TOKYOウォーク2013」で、府中・調布エリア大会
に参加しました。高温多湿!の中でしたが三人で歩き切りました。


早めに到着した「武蔵野の森公園」では、「2020年東京オリンピック開催都市決定」の
横断幕を先頭に20kmコース(Aコース)がスタートして行きました。


我が家族が参加する13kmコース(Bコース)も、9:30から受付を済ませました。

10:00に、スタートゲートを出発しました。
蒸し暑い曇り空で、湿度も高く今にも雨が降りそうな天候でした。


歩き出してすぐに「味の素スタジアム」の前を通過して、甲州街道・京王線「飛田給駅」を越えました。

道沿いに歩いて西武多摩川線の線路を陸橋で越えました。

東京競馬場(俗称、府中競馬場)前を歩きました。

北上して、「大國魂神社」へトウチャコ!

12:10持参した”おにぎり”での昼食は、「府中の森公園」でゆっくり取りました。

残り5km弱には、「多磨霊園」「府中運転免許試験場」など見慣れた景色が続いて、
ゴール直前の「野川公園」で最後の休憩を取りました。


最後の休憩を取ったので、透くんはラストスパート?で両親を置いて!
どんどんと「野川公園」内を歩いて行きました。


14:30、ゴールゲートに到着!
(左:野川公園と武蔵野の森公園の間に、近藤勇の出身地でお墓のある「龍源寺」がありました)


ゴール受付で「完歩証」を受け取って、恒例のカキ氷でゴールを労いました。
これで、今年4回目の参加をクリアーしましたので、次回(12月)の
渋谷・目黒エリアへ参加して、全5回の参加で”金メダル”を目指します。
(今日の13km、24,357歩ウォーキングで、累積13,059,302歩となりました。9/10に1300万歩達成!)

1,400万歩:2013/12/12
2013.12.14(土)
「TOKYOウォーク2013」の11Kmコース(Bコース)へ、
今年5回全てに参加して金メダルを受け取りました。
そして、12/12(木)の通園同行の日に、約3年と半年間で
累積1,400万歩(換算7,700Km、平均11,000歩/日)を越えました。


5/25(土):第1回「晴海・豊洲エリア」(13Km)
6/16(日):第2回「上野・文京エリア」(12Km)
7/20(土):第3回「小平・小金井エリア」(11Km)
9/14(土):第4回「府中・調布エリア」(13Km)
第5回目「渋谷・目黒エリア」(11Km)のスタート地点は「代々木公園」で、
港区・渋谷区・目黒区界隈を周回しました。


明治神宮前、JR原宿駅前を通過しました。

道は「表参道」へ突入、若い(女の子!)人で一杯の歩道を歩きました。
群衆の中に知り合いの顔を見つけ時には、ビックリ!!、ものすごく嬉しかったです。


表参道から青山通りを越えて、南青山へと抜けました。


そのまま、「青山墓地(≒都立青山公園)」へ入ると、高台から六本木ヒルズが見えました。
谷底の様な!西麻布から更に道を下って、JR恵比寿駅へと向かいました。


明治通りを歩道橋で越えて渋谷川も渡ってJR恵比寿駅前を通過しました。

JR恵比寿駅前から「旧山手通り」へ入って尾根伝いに歩いて、
「西郷山公園」で持参した「おにぎり」で昼食にしました。


昼食後は再び「旧山手通り」で「玉川通り(=青山通り)」を越えて、
神泉・松濤などを通過して、Goalの代々木公園を目指しました。


山手通りからは富ヶ谷で右折して、旧オリンピック道路(=井の頭通り)
を歩いて代々木公園へ到着しました。


「今年5回目のゴール〜〜!」を達成しました。

さっそく、受付で完歩認定をして貰って、「金メダル」を3人其々が頂きました。

2009年以来4回目の参加(2011年は不参加)でした。
2009/09/12:「TOKYOウォーク2009」Goal
2010/11/20:「TOKYOウォーク2010」Goal
2012/12/15:「TOKYOウォーク2012」Goal


帰り路は、NHK放送センタ・公園通り・渋谷駅前と歩いて
気温も寒かったので、寄り道せずに帰宅しました。
そして、この日(今日)よりも、さかのぼる事、約一週間!

(左端・左中)12/5善福寺川も晩秋、(右中・右端)12/9神田川や井の頭線も晩秋から初冬へ


(左端・左中)12/12大田黒公園にも静けさが、(右)12/13朝の通園同行時には霜柱が・・
そして、12/12(木)に、2010/6末、退任以来3年6ヶ月で、
1,400万歩(換算約7,700Km)を達成しました。

退任以来の累積歩数は、
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15
700万歩:
2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10
1,100万歩:2013/02/21、1,150万歩:2013/04/11
1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25
(単純計算で、年間400万歩、毎日11,000歩となりました)
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の3ヶ条
@「目的を決めて」歩きました。

「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
A「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
B「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。


本日、12/14(土)の締めは、夕方の地元「久我山東自治会」でした。
今年一年間の総括の「組長・班長会議」へ参加しました。

我が!?自治会は、毎月30名以上の参加を得て「資源回収活動」を行っていて、
その収益金で今年は167人参加の日帰り大型バス4台の旅行を行ったり、
防災会活動との連携、夏のラジオ体操、健康ウォーキングの主催等々(我田引水の様ですが)
活発な自治会活動をしている自慢すべき元気な自治会なのです。


会議も66人参加と盛況の内に終了しました。ちなみに、翌日(12/15(日))には
「資源回収をみんな(30名以上)で行った」事を、追記しておきたいと思います。

1,500万歩:2014/03/10


1,600万歩:2014/06/02


1,700万歩:2014/09/18


1,800万歩:2014/12/15


1,900万歩:2015/03/24


2,000万歩:2015/06/23


2,100万歩:2015/10/08


2,200万歩:2016/01/10


2,400万歩:2016/07/12


2.500万歩:2016/11/11



「ふじい家の電宅」へ戻る