ふじい家の電宅トップページに戻る

平成31(2019)年(4月~6月)
我が家のアルバムは「とおるお話

ふじい家の全員が「とおるとお話」をするのが、我が家のアルバムです。
                                     このページの御意見・御感想はfujii@mti.biglobe.ne.jp
まで

令和元年(2019)6月29日(土)、30日(日)
東京も梅雨空になりました。
買い物に出掛けたついで?に渋谷散歩と吉祥寺散歩をしました。
地元のスーパーだけでは可哀そうだったので、電車付き散歩です。


6/29(土):各駅停車に乗ってのんびりと20分、
井の頭線の始発駅「渋谷駅」へ向かいました。

井の頭線改札口から、あの、渋谷スクランブル交差点へ

渋谷センター街(左)、渋谷109ビル前(中)、道玄坂通り(右)

実は、鳥竹本館(左)を目指しましたが開店前(土日は14:00開店)だったので、
とんこつラーメン「渋英」(中)で昼食にして帰宅しました。


6/30(日):今日は井の頭線の終着駅!「吉祥寺駅」へ行きました。

吉祥寺駅北口前(左)から、サンロード街(中)、ヨドバシ吉祥寺店(右)

ダイヤ街(左)、吉祥寺パルコ前(中)、井の頭公園(右)と廻って、

定番の焼き鳥「いせや」で今晩の夕食にしました。

吉祥寺駅南口から帰宅しました。
今週の土日は天候に恵まれなかった事もあって、
井の頭線を使って買い物のついでに「電車付きお食事散歩」で過ごしました。

令和元年(2019)6月15日(土)、16日(日)
地元恒例の「第24回 久我山ホタル祭り」にお父さんは参加しました。
1日目は奥日光から帰宅した後、雨でしたが17:00から参加しました。
2日目は晴天で昼間から大勢の人出があって、
夜遅く(21:00)まで「ホタル」を見て頂きました。


6/15(土):雨の中でも、それなりの人出がありました。

久我山東自治会は久我山駅前の案内所と、自転車置場、道案内が担当で、
雨の中(折角来てくれた!)来場者への案内をしました。

(左、中)屋台村も、雨の中でもお店を開いていて、客待ちの状態でした。
(右)そんな中、久我山稲荷神社のテントの中で「地元生まれのホタル観賞」
が出来る「ホタル観賞」は好評でした。


夜になって雨が、予報より早く19:30頃には止んでくれました。
神田川会場、玉川上水会場でも、ホタルを見ることが出来ました。


6/16(日):朝から晴天となって、多くの人出が始まりました。


昼間なので、神田川や玉川上水会場ではホタルを見る事が出来ないので、
室内でホタルが見れる「久我山会館の展示」や「久我山稲荷神社の展示」を紹介して、
暗くなるまで「くつろぎ広場」の屋台や商店街のお店を案内しました。


15:00頃には、屋台村も商店街のお店も大賑わいになりました。

室内でホタルが見られる「久我山会館」では、
ズラ~り長蛇の列で、最高50分待ちも起きました。


そろそろ夕闇が迫る18:00から、
交通規制が始まって、一方通行規制も行われました。

久我山稲荷神社のテントでも1時間待ちの列が出来ました。

くつろぎ広場の屋台村も大勢の人で埋め尽くされました。

駅前の案内所にも、引きも切れない来場者が訪れていました。


最も混んだのが「玉川上水会場」で、先日(6/8)に開通したばかりの
東八道路(都道放射5号線)の中央分離帯部分にある「玉川上水緑道」に
200m以上を越える「ホタルを見る」長蛇の列が出来ました。

お祭り終了時刻が迫る21:00頃になっても、
多くの来場者が訪れていました。


(上↑)写真は「ホタル祭りのポスター」から引用しました。

番外編・6/17(月):お祭りの次の日の夜、夕食を終えた後、透くんを連れて
「ホタル散歩」へ出掛けました。

通常に戻った久我山・岩通通りを歩いて玉川上水へ向かって、
沢山のホタルを見てきました。(結構、人出がありました)

続いて、神田川へ廻って、ホタルを見てきましたが、
ホタルが飛んでいる数が少なく、少々迫力に欠けていました。

この日(6/17)は「満月」で雲の間から
時々まん丸いお月さまが顔を出してくれていました。

令和元年(2019)6月14日(金)、15日(土)
元同僚の「温泉同好会」仲間と、今年も温泉の旅へ行きました。
9年目ですが、昨年から透くんも同行して、SL見物もしました。
今年は、奥日光の秘湯の湯「奥鬼怒温泉郷・八丁湯」でした。


6/14(金):9:00にJR橋本駅前を出発して、圏央道、東北道、宇都宮道を経由、
東武日光駅前を通過して、霧降高原・大笹牧場へ正午ちょうどに到着しました。

昼食を取って、最初の目的地「川俣ダム」を目指しました。


川俣ダムは鬼怒川の上流で、奥日光に位置します。
「瀬戸合峡遊歩道」を歩くと、アーチ式ダムが一望できました。


更に460歩もの階段「ウォーキングコース」が有って、
「天使の鐘」と「吊り橋」まで行きました。


「瀬戸合峡」を越える吊り橋も渡りました。


ダム姫、ダムガールが集める「ダムカード」を2枚ゲット(左右)して、
更に山奥にある、女夫渕無料駐車場へ向かいました。

ここから、宿泊先の無料送迎バスに乗り換えて、
奥鬼怒スーパー林道を30分走って、今日の宿泊地である「秘湯温泉」へ着きました。

今日の宿泊地、日光国立公園・奥鬼怒温泉郷「八丁湯」
へ到着しました。(「日本秘湯の会」指定温泉)


部屋は素晴らしい「ログハウス」でビックリ!
直径30cmはある丸太を組み合わせた建物でした。

山菜を中心とした夕食を頂きました。

夕食後、滝の見える露天岩風呂へ入って、
日本酒を一升瓶1本と四合瓶2本を空けて熟睡しました。


6/15(土):早朝、目覚めると外は雨でした。

5:00~6:00に掛けて、透と二人だけで、
露天岩風呂をユックリと楽しみました。

露天岩風呂から見る滝は絶景!でした。


スケールの大きい、しかも、大自然一杯の温泉でした。

朝食終了後、9:00に宿を出る送迎バスで出発、
女夫渕駐車場から「SL大樹」が出発する「鬼怒川温泉駅」へ向かいました。

10:30に到着して、SLの発車(10:47)を雨の中で待ちました。


透はジィ~と「SL大樹」眺めて、見送りました。

帰京する途中、「SL大樹」に4回追いついて、最後まで見守りました。
私と透を受け入れてくれて、素晴らしい温泉へ連れて行ってくれた仲間に
大変感謝しています。ありがとうございました。

令和元年(2019)6月8日(土)
①透くんは「府中市郷土の森」へハイキング、
②お父さんは「自治会のホームページ」のリニューアル、
③世間では「放射5号線・東八道路」開通の一日でした。


①透くんは毎月1回恒例の「サタデーハイキング」へ参加して、
「府中市郷土の森博物館」へ行ってきました。


あじさいがキレイな公園内を散策してから、食事を取りました。
雨にも合わずに、早めに帰宅しました。


②お父さんは自宅で「久我山東自治会のホームページ」
会員の方と一緒に新しいデザインのホームページへ移行しました。

新しいホームページは「見やすく、使いやすく、そして、
内容も充実させる」ことを目標に約半年かけてリリースしました。


③長年工事が続いていた「東八道路」が6/8(土)に開通しました。
玉川上水の両側に遊歩道を設けるなど、色々と難産な経過はありましたが、
高井戸IC~三鷹市の開通で「東八道路」と繋がりました。
(地図は「東京新聞WEB」より引用)

開通の二日前に、「都道放射5号線」開通部分を散策してきました。
(富士見ヶ丘駅前通りとの交差点→中央高速から右へ分かれる分岐点)

玉川上水が上下2車線ずつを分ける中央分離帯(玉川上水緑道)となっています。
(ここから下流部分が「暗きょ」となる玉川上水~緑道)

片側2車線(上下4車線)で開通する「都道放射5号線」
((右端)開通1週間後に緑道部分で行われる「久我山ホタル祭り」の立て看板)

「岩崎橋」付近
(「岩崎」の名称は、岩崎通信機の工場が出来た事によってつきました)

(左)岩崎通信機の工場、(右)久我山駅へ向かう商店街通り


「兵庫橋」付近
(2日後の開通式準備の為、クレーン車で看板を設置中)

「牟礼橋」付近
(玉川上水と分かれ、人見街道と近接する「杉並区と三鷹市」の境界橋)


「牟礼橋」と「どんどん橋」
「牟礼橋」は人見街道と開通道路の共用橋として、作り直されました。
「どんど橋」は玉川上水を渡る橋として、昔のままで保存されました。

玉川上水から分かれた「都道放射5号線」に続く「三鷹市道2,3号線」は、
既に開通している「東八道路」との接続部まで、同日(6/8)に開通しました。
クルマの流れは、この後「どうなるのでしょうか・・・」


令和元年(2019)6月1日(土)
透と二人で「ユッタリ週末」を過ごしました。
お父さんが作業をしている間、ズゥ~と待ってくれましたので、
ご褒美は、「神田川散歩と”いせや”」にしました。

(左上)午前中にお父さんが作った「自治会用資料」を、透くんがポスティング!
そのまま、神田川へ向かって井の頭公園を目指しました。(右上)

 
(左上、中上)アジサイが咲き始めた「あじさい路線・井の頭線」に沿ってウォーキング。
ちょっと早いですが「いせやで夕食」にしました。(右上)


令和元年(2019)5月19日(日)
透くんの「真岡でSLを見たい!」との強い希望で、兄(長男)の協力もあって、
真岡鉄道へ出掛けました。 SL見て、日帰り温泉にも行ってきました。


鹿児島(屋久島)では、大雨警報が出ていましたが、
5月晴れの中、透が待っていた真岡鉄道のSL(C11325)がやってきました。


定番の真岡駅手前(下館寄り)の踏切で待っていた
透くんの横をSLはドラフト音を響かせて通過して行きました。
早速、クルマに乗って、お兄ちゃんが熟知している裏道でSLを追いかけました。

市塙駅の茂木寄りでSLがやって来るのを待ちました。
この場面は「YouTube」へ登録しました。

この後、道の駅「サシバの里いちかい」(左下)で昼食をとって、
続いて、日帰り温泉「市貝温泉」(右下)で一休みしました。「


ガラス張りの大浴槽からの景色は、滝が流れる絶景でした。
(残念ながら、露天風呂はありません)


温泉に入ってさっぱりした後、真岡鉄道一番の撮影の名所、
「茂木駅~天矢場駅」間の連続登り勾配で待ちました。
この場面も「YouTube」へ登録しました。


今度は「市塙駅~多田羅駅」間で、
追いついたのでSLの通過(4回目)を見送りました。

今日最後のSLは、真岡駅下館寄りで待ちました。


15:30頃にやって来たSLを眺めました。
ほとんどの水田では「植えられたばかり苗(米)」ですが、
畑部分では麦が植えられていて、秋のような景色の中でSLを見送りました。
真岡~自宅まで道路も順調で2時間半で帰宅できました。

令和元年(2019)5月18日(土)
地元久我山東防災会の「防火訓練」にお父さんと一緒に参加しました。
放水訓練や煙体験など5つの訓練に参加しました。


受付をして、①消火器訓練をして、②水袋の投てき訓練をしました。

続いて、③放水訓練をしてから消防車を見学、④煙体験をしました。

透くんも、防災会のみなさんの協力を得て参加しました。

最後に、⑤防災食の配布訓練を受けて終了しました。
この日の夜は、お父さんも疲れたので近くの居酒屋(庄や)で夕食にしました。


令和元年(2019)5月11日(土)、12(日)
超ロング連休後最初の土日、土曜日、お父さんが不在の一日を
透くんは羽村の動物園や、福生までのハイキング等で過ごしました。
日曜日は、ぐるっと遠回りな買い物で過ごしました。


お父さんは、JR青梅線羽村駅(多摩川の上流)付近に、
動物園が在る事を知りませんでした。
「移動支援サービス」で透くんは連れて行って貰いました。

当日は、自治会のバザーと同窓会の幹事会が重なっていて、
お父さんは一日不在でした。

羽村から玉川上水沿いに福生までウォーキングして、
展示されたSLの運転席にも乗せて貰いました。

その頃、自治会主催の慈善バザーも盛況に行われていました。
午後から同窓会幹事会に出席して、透より遅く午後8時に帰宅しました。
5時に帰宅した透くんは兄(長男)が待っていて、夕食も一緒に食べました。

翌日(5/12)は、長男次男共に外出して、透と二人生活!?でした。
自宅周辺を大回りして、ポスティングやスーパーの計5カ所を
周遊して途中で昼食を取りました。

カキ氷とラーメン(画像にはありませんが、ポテトフライも頼みました)で
昼食をとって、約1万歩、6Kmを歩きました。

夕食は買ってきたお刺身と鉄火巻き、冷凍食品(省エネ・高コスト!?)で、
お父さんはお酒、透くんはジュースで乾杯しました。
(ちなみに、巷では母の日でした)


平成31(2019)年4月26日(金) ~      
     ~ 令和元(2019)年5月6日(祝・月)
平成2年生まれの透くんが29歳の今年、
平成から令和に年号が変わる、我が家は11連休です。
4/26(金)~/27(土)
我が家は26日(金)から11連休にして、そのスタートは透くんのたっての希望で、
大井川鉄道のSLを見てから、伊豆土肥温泉で一泊二日の旅をしました。
しかし、残り10日間はズゥ~と自宅周辺を散策します。

4/26(金):定番の大井川鉄橋を望む撮影ポイントへ
SL通過1時間半前の11:30に到着しました。

買ったおにぎりを食べながら待っていましたが、
雲の流れも激しく、時には小雨も降ったりしました。

12:30定刻通り、SL「かわね路1号」がやってきました。

C108号機の通過を見守りました。透はSLを見て安心しました。
その後速攻引き返して、西伊豆の土肥温泉で夕日を眺めました。

宿泊は「伊東園ホテル土肥」で、
駿河湾を正面に望む、客室、大浴場は解放感いっぱいでした。

18:15頃の夕日を見て、飲み放題・食べ放題のバイキングを
楽しんで、その日は早々(20:30頃)に寝てしまいました。

4/28(土):早朝、海の上には、低気圧の前線の雲が見えましたので、
未だ晴れている午前中に帰京する事にしました。

ホテルは西伊豆国道136号線沿いの海岸沿いに建っていました。

朝食(左)をゆっくり取って、土肥金山跡(右)に立ち寄った後、
天候が悪化する前の、渋滞のない高速道路をサッサと帰宅しました。

4/28(日)~/29(月)
平成最後の自治会
「資源回収」に参加して、汗を流しました。

4/28(日):連休中にも関わらず、30名以上の参加者を得て盛況でした。
荷量も十分にありました。「夕食は外食(庄や)で!」と思っていましたが、
疲れたので自宅で「ラーメン・ギョウザ」となりました。(笑)

4/29(祝・月):回収品置場の片付けを行った後、自治会資料のポスティングを
手伝って、戻る途中には、井の頭線の電車を眺めて帰りました。

4/30(祝・火)
「平成」最後の日、東京は雨の一日でした。
天皇陛下が退位され、明日午前0時をもって「令和」へ年号が変わります。


一日雨でしたが、次男が家に居たので夕食は透の好きな「回転寿司」にしました。
その頃「退位の礼(画像:4/30NHKニュースより)」が行われました。

5/1(祝・水)
新元号「令和」が始まりました。曇りがちだった天気も一時晴れました。
新天皇陛下が誕生され、新しい時代が始まりました。


令和になったその朝、透くんは床屋(理髪店)へ行きました。
約1時間しっかり頑張って、「令和バージョンの髪型」になりました。
今晩の食事はカレーライスにしました。(画像:5/1NHKニュースより)

5/2(祝・木)
2日間続けて天気が悪く、今日も午後から雷雨との予報だったので、
朝早くからウォーキングに出発しました。


久我山駅から吉祥寺駅を経由して三鷹駅へ行きました。

三鷹駅のホームの下を流れている「玉川上水」に沿って、
高井戸方面(下流)の井の頭公園へ向かって歩き始めました。

天気予報では「午後からの雨模様」だったのに、
早く(8:30)も雨が降り始めました。

本降りになる前に井の頭公園を通り抜けて、
神田川の源流(水門橋)まで到着しました。

京王井の頭線「井の頭公園駅」まで辿り着きました。
そこで、初めて「スタンプラリー」が開催中だと知りました。

しかも、5駅+ゴールの6駅の一つの駅が「井の頭公園駅」だと知って、
「よし!、今日は電車に乗ってスタンプラリーに挑戦!」に変更しました。

①井の頭公園駅②下北沢駅【到着】

ここで秘策!「小田急線」で、京王多摩センターを目指しました。

下北沢駅→新百合ヶ丘駅乗換→小田急多摩センター駅
‥徒歩・・
③京王多摩センター駅【到着】・・徒歩・・(モノレール)多摩センター駅

モノレールの先頭に乗って、多摩地方を高みの見物をしました。
(中央高速の下り線は、大渋滞中でした)

(モノレール)立川南駅→JR立川駅
(やってきた電車は「中央線新宿-八王子開業130周年ラッピング電車」でした)

JR八王子駅・・徒歩・・
④京王八王子駅【到着】

京王八王子駅→北野駅乗換→
⑤狭間駅【到着】→北野駅

北野駅→高幡不動駅乗換→
⑥多摩動物公園駅【ゴール】
1000系               5000系

7000系               8000系              9000系

5個のスタンプを達成した記念品は5枚の
現役「京王線・井の頭線電車のカード」(上)でした。


ゴールすると、多摩動物公園駅隣接の「レールランド」へ
透くんはサッサと直行しました。

多摩動物公園駅でゴールをしたので、高幡不動駅から特急に乗って
多摩川を渡って東京へ戻りました。(色々とあって二人とも疲れました)
すべて達成したスタンプシート
「三鷹~井の頭公園」間ウォーキングで開始した今日のイベントでしたが、
結局「スタンプラリー」で、スタンプ・電車カードを5個、15本の電車に乗車しました。

5/3(祝・金)
一日中、晴天に恵まれましたが、昨日頑張ったので、
夕方、神田川散歩へ出掛けて、定番の「いせや」で夕食にしました。


午前午後とお父さんは自治会関係の打合せがあって、
同席した透くんは打合せが終わるのを待って居てくれました。
「いせや」へは、これで毎月(1~5月)訪問したことになりました。

5/4(祝・土)
月1回の「サタディ歩き隊」に参加して、青梅付近へ行ってきました。
一面の「つつじのお寺」を見て、午後の雷雨前に帰宅できました。


8:45に三鷹駅ホームへ集合して、JR青梅線「河辺駅」まで移動しました。

河辺駅から歩いて40分(1.5KM)、塩船観音寺へ到着しました。

「塩船観音つつじまつり」の真っ最中で、
ツツジが満開で、多くの人で賑わっていました。


お寺内のツツジの中を散策しました。

塩船観音から30分程度、「吹上しょうぶ園」へ移動しました。
「しょうぶ園」なのに、未だ菖蒲は咲いていませんでした。

ここで昼食をとって、一休みをして「青梅駅を目指す」予定でしたが、
西の空に黒い雲が出て来て近づいて来るようだったので、
リーダの判断で、元来た道を河辺駅へ戻りましたので雨には合いませんでした。
リーダーの素晴らしい判断でした!感謝!!

丁度この時間帯、新天皇のご挨拶が行われていました。
(画像:NHKニュースより)

5/5(祝・日)~/6(祝・月)
こどもの日(5/5)は一日休養日としました。翌5/6の連休最後の日は、
お台場周辺散策と京葉線(新木場~舞浜間)、ゆりかもめ乗車をして、
恒例のお台場ラーメン国技館で昼食をとってフィナーレとしました。


5/6(祝・月):我が家の11連休最終日は、大混雑、大渋滞のエアポケットを狙って
「お台場」へ出掛けました。(混雑、渋滞は全くありませんでした)

例によって、りんかい線の「東京テレポート駅」から
JRの「新木場駅」へ移動しました。

JR京葉線に乗車して、葛西臨海公園駅へ行きました。

葛西臨海公園駅で、特急の通過待ちをして、
東京ディズニーランド(TDU)のある「舞浜駅」へ移動しました。

透くんは「TDUへ行ってみたい!」と意思をしましました。
お父さんは「今度連れて行ってあげる!」と約束しました。

TDUや葛西臨海公園を駅から眺めただけで、新木場駅へ戻って、
りんかい線で「有明駅」まで戻りました。 何故?

それは、透くんに「ゆりかもめ線」に乗せてあげたいと思ったからです。

ゆりかもめ線「台場駅」まで移動しました。
(「ゆりかもめ」から見た「潮風公園北駐車場」に駐車中のVEZEL(右上端))

お台場に来れば定番の「東京ラーメン国技館」で昼食にしました。
今日は「金澤の神仙」にしました。

アクアシティ内のDAISOに立ち寄って、水上バスを見ながら、
駐車場のVEZELに戻って、30分で渋滞もなく帰宅しました。
我が家は11連休の「平成から令和への年号変わり」でしたが、
長いようで、もうおしまい?・・・と過ぎてしましました。
透くんはお父さんと「24H同一行動で11日間」を過ごしました。

平成31(2019)年4月21日(日)
平成も残り10日を切りました。
神田川沿いの「うこん桜(ウグイス色の桜)」も満開となりました。
「統一地方選挙(区議会議員選挙)」へも行って投票してきました。

神田川沿いに昔地元の人が植えた「うこん桜」が満開となりました。(4/15)
この話は地元の「久我山昔話」で紹介されていて、近々、小冊子化されます。

久我山駅の神田川下流の「太田記念館」下も満開で咲いていました。

4/21(日):地元の区議会議員選挙へ透くんも投票してきました。
大事な久我山東公園を潰す事にチャンと反対してくれた議員に投票しました。
速報です。公表は2か月先ですが・・

地元自治会の創立60周年記念の一貫としてホームページのリニューアルを、
地元の有志5人と実行委員会を作って、ボランティアで取り組んでいます。
未だ立ち上げテスト段階ですが、6月のリリースを予定しています。
「見やすく、使いやすく」を目標に、昼夜を問わずにみんなで頑張っています。

翌日、4月22日(月)
通算ウォーキング歩数が「32,507,896歩」になりました。
100万歩:2010/09/30、200万歩:2011/01/09、300万歩:2011/04/01、
400万歩:2011/06/03、500万歩:2011/09/11、600万歩:2011/11/15、
700万歩:2012/02/11
、800万歩:2012/05/15、900万歩:2012/09/05、
1,000万歩:2012/11/28、1,050万歩:2013/01/10、1,100万歩:2013/02/21、
1,150万歩:2013/04/11、1,200万歩:2013/05/22、1,250万歩:2013/07/09、
1,300万歩:2013/09/10、1,350万歩:2013/10/25、1,400万歩:2013/12/12、
1,450万歩:2014/01/25、1,500万歩:
2014/03/10、1,550万歩:2014/04/19、
1,600万歩:2014/06/02、1,650万歩:2014/07/19、1,700万歩:2014/09/18、
1,750万歩:2014/11/02、1,800万歩:2014/12/15
1,850万歩:2015/02/09
1,900万歩:2015/03/24、1,950万歩:2015/05/09
2,000万歩:2015/06/23
2,050万歩:2015/08/13、2,100万歩:2015/10/08、2,150万歩:2015/11/26
2,200万歩:2016/01/10、2,250万歩:2016/02/23、2,300万歩:2016/04/15
2,350万歩:2016/05/28、2,400万歩:2016/07/12、2,450万歩:2016/09/21、
2,500万歩:2016/11/11、2,550万歩:2016/12/28、2,600万歩:2017/02/16、
2,650万歩:2017/04/06、2,700万歩:2017/05/28、2,750万歩:2017/07/19、
2,800万歩:2017/09/18、2,850万歩:2017/11/16、2,900万歩:2018/02/07、
2,950万歩:2018/04/07
3,000万歩:2018/05/24、3,050万歩:2018/07/30、
3,100万歩:2018/10/02、3,150万歩:2018/11/28、3,200万歩:2019/02/09、
3,250万歩:2019/04/22

「のんびり、ワクワク」我が家の生活サイクルの基盤となる
「ふじい家のウォーキング」を続ける為の
3ヶ条
「目的を決めて」歩きました。
「透くんと一緒に家族と歩く」を、目的にしました。
「無理をしない」で歩きました。
雨が降ったり、猛暑の時は、キッチリ止めるか、自動車を使いました。
「万歩計を付けて」歩きました。
歩いた記録が残る分だけ、楽しみも残りました。

追伸:今年の「平成→令和」への11連休を我が家では11連休にして、
「のんびり、ワクワク」と楽しみます。
ただし、長期外出の予定はなく、毎日自宅に居て、周辺を散策します。


平成31(2019)年4月13日(土)
この日だけ天気も良く暖かい一日なりました。
今月のハイキングもJR五日市線「武蔵増戸駅」から、
今まさに春満開のウォーキングコースを歩きました。


JR三鷹駅から、五日市線武蔵増戸駅へ移動しました。

駅前では、「安兵衛桜」が、満開で迎えてくれました。


都内より春が遅い多摩地方の五日市では、境内が桜で満開でした。

更に春爛漫の山里をハイキングしました。

桜と一緒にツクシも目を出して、透くんも上機嫌でした。
透くんは今回も元気に帰宅できました。


平成31(2019)年4月5日(金)、7日(日)
いよいよ「平成最後の花見」となりました。
今年は昔の仲間が誘ってくれて「透と一緒に初の夜桜花見」を、
日曜日は、神田川散歩と「いせや」の焼き鳥で納めました。


4/5(金):透くんの工房での仕事が終わった後、夕暮れ前、
井の頭線、半蔵門線、大江戸線を乗り継いで、芝公園へ向かいました。

呼んでくれた仲間たちが場所を確保してくれた、
東京タワーと桜が一緒に見える、絶景の芝公園に18:00に到着しました。


赤くライトアップされた東京タワーと桜の下で、
現役で仕事終わりの仲間たちと大いに盛り上がりました。

到着して約2時間、20:00過ぎにみんなに見送られて帰途につきました。
渋谷駅を通過して21:45に帰宅した我が家の桜も「満開」でした。

4/7(日):暖かい絶好のお出掛け日和に誘われて、
神田川、井の頭公園散歩へ出掛けました。

今日は高井戸駅付近の桜を眺めて、井の頭公園へ向かいました。

井の頭公園の桜は、先週が満開で、今日は「花吹雪」の花見をして、
その後は、定番の「いせや」では1時間40分も並んで、30分ほど一杯やりました。


平成31(2019)年4月1日(月)
新元号「令和(れいわ)」が発表されました。
施行日は1か月後の、5月1日(水)です。


この文字は、中大電気47遊会(同期)の伊東眞一先生!?の直筆です。

4月1日(月)、平成最後の春「我が家の桜」は、5分咲きです。
(手前の白い花は「すもも」です)


4月3日(水)、文京区小石川の中大理工学部後楽園キャンパスで、
平成最後の入学式があって、中大電気同窓会として出席しました。
今年の理工学部電気科の新入生は137名だそうです。



前期(~2019.3)へ続く

ふじい家の電宅トップページに戻る