Formula One Book Of Records
 

HOME

Column

掲示板

投票

評価

Links

MAIL

News List
Apr. 2004
Mar. 2004
Feb. 2004
Jan. 2004
Dec. 2003
Nov. 2003
Oct. 2003
Sep. 2003
Aug. 2003
Jul. 2003
Jun. 2003
May 2003
Apr. 2003
Mar. 2003
Feb. 2003
Jan. 2003
Dec. 2002
Records Surveys History 1999-2001 2003

2004

News (May 2004)
5/30 May 30
FIA、セーフティカー・ルール変更
FIAはモナコGPでのいくつかの問題を受けて、セーフティカーのルールをヨーロッパGPから変更する。

チャーリー・ホワイティング(FIAレースディレクター)「モナコのレースの後で、以下が明らかになった。セーフティカーが走っている間、何台かの車は有利な状況にするためあまりに速すぎるペースで走っていた。車が安全と一貫したマナーで走るために、セーフティカーはピットに戻る前に、それを示すこととしてライトが消されるだろう。」

セーフティカー導入のメッセージがタイミングモニターに現れるとき、ピット出口はすべての車に閉ざされる。すでにピットにいた者は除く。セーフティカーがすべての車を縦列に先導してピット出口を通過するまで、ピット出口は閉ざされる。」

※前半の部分はこれまでと同じだが、M・シューマッハとモントーヤの接触の原因となった急加速や急減速を防ぐためにセーフティカーはさらにゆっくり走ることが考えられる。後半の部分は、隊列が整うまでに速いスピードでピットに駆け込むようなこざかしいことを防ぐためと考えられる。(sio)
 
FIA changes safety car rule
FIA changes the rule of a safety car from Europe GP in response to some problems in Monaco GP.

Charlie Whiting (FIA race director) "Following the race in Monaco it became clear that whilst the safety car was deployed some cars were being driven at a pace which was clearly too fast for the prevailing conditions. In order to ensure cars are driven in a safe and consistent manner during the lap before the safety car returns to the pits the lights on the car will be extinguished as it enters the pits."

"When the message 'safety car is deployed' appears on the timing monitors the pit exit will be closed to all cars except any that are in the pits. The pit exit will remain closed until the safety car passes the pit exit with all cars clearly in a line behind it."

* In order that the portion of the first half may prevent the same sudden acceleration and same sudden slowdown as the former which caused M.Schumacher and Montoya contact but, it can consider that a safety car runs further slowly. The portion of the second half is considered for preventing a smart thing which will be run into a pit at quick speed by the time a rank is ready. (sio)
 
5/29 May 29
予選で空タン・4回アタック復活
全チームは予選方式の変更を承諾した。60分間に2回の20分セッションを行う。各セッションでの周回数は6周(2回アタック)。イギリスGPから施行。セッションの間に20分のブレークを入れる見込み。燃料については当然、自由になる。
 
Qualify revitalizes empty tank and 4 attacks 
All teams have consented to change of a qualifying system. 2 times of 20 minute sessions are performed in 60 minutes. The number of times of laps in each session is 6 (2 attacks). From Britain GP to enforcement. A chance of putting in the break for 20 minutes between sessions. Naturally about fuel, it becomes free.
 
5/5 May 5
BS「残りたい」、Mi「アホくさ」
浜島裕英「ブリヂストンの哲学は、競争、およびそこからの技術と市場の利益を歓迎するものです。そうは言っても、われわれは、F1活動を続けたいです。我々はここにいたいんです。」

ピエール・デュパスキエ「わしらは全然この考えが好かん。わしらがレースに公式に参加する時はいつも、パートナーと一緒で、彼らとともに挑戦し、ライバルよりも良いよう手助けしてきた。ライバルはわしらの競争相手のタイヤを持っていた。その観点から、単一のタイヤ供給者になることは、誰もが同じタイヤを持つということで、パートナーを助けることにはならん。付け加えると、わしらの目的は、発見することと、改善の可能性だ。それは、タイヤ業界の他の連中より良い仕事をすることだ。単一供給者になる状況なら、わしらが何かする可能性はないだろう。マックス・モズレーの考えは、ひとつのタイヤ供給者に落ち着いて、こう言うだろう。'すまんが、君らは速過ぎる。' で、その供給者は言うだろう。'申し訳ありません、何をお望みでしょう。2秒遅くですか。わかりました。仰せの通りに。' アホらし。彼らはやるだろう。タイヤ供給者には常に指示が与えられ、競争レベルが監視と管理される。」(英アトラス)

余談だが、ミシュランは副業の旅行ガイドで暴露本の対応に苦慮している。レストランに三ツ星をつけるグルメガイドのことである。暴露本は、調査員がたった5人しかおらず、しかも有力シェフに弱いと言っている。ミシュランによると、2003年はたしかにフランスで5人しかいなかったようだ。ミシュランは信用とイメージが大きく傷ついた。彼らはプライドを損なうことを嫌う。

ミシュランは100年の伝統を誇る。自動車が脱着可能な空気入りタイヤで走り始めたのは、創業者のミシュラン兄弟の発明による。旅行ガイドはその当時から始めたものだった。ミシュランは100年前からグランプリに参戦している。これに対しブリヂストンは、F1本格参戦は1997年からに過ぎない。ヨーロッパで知名度が少ないブリヂストンは、F1に何とか残りたい。

FIAの単一タイヤの方針は、欧州が日本メーカーを締め出すのかと思われた。だがミシュランの反応は意外なものだった。とはいえ、ルノーにしろ、フランス人は進取の気運が強く、FIAご用達のような扱いは好まないのかもしれない。FIAにしてみれば、1963年から1998年まで供給したグッドイヤーのような安定供給者がほしく、かつスピードダウンを自在に指示できることを望む。そういう意味だと、昨年のように抜け道を探すミシュランは扱いにくい。デュパ爺節が聞けなくなるのは残念ではあるが。

現在のミシュラン勢(BAR、ウィリアムズ、ルノー、マクラーレンら)にとって、もし数年後にミシュランが撤退したら影響するか。そのころは再びスリック・タイヤに戻るので、いったんリセットされるから心配しなくて良いだろう。(sio)
 
BS "We want to stay", Mi "Not be possible for us"
Hirohide Hamashima "Bridgestone's philosophy is that we welcome competition and the technical and marketing benefits from it. Having said that, we would like to continue with our Formula One activity. We want to stay here."

Pierre Dupasquier "We don't like this idea at all. Every time we entered officially into racing, it was with a partner - and in order to try, along with him, to help him be better than the opposition. The opposition included one of our [tyre] competitors. So in that aspect, being the sole tyre supplier, will not help in any way any of our partners, since everybody will have the same tyres. In addition, our intention is to find out - and possibly to prove - that we are doing a better job than the other guys in the [tyre] industry. So in those conditions [of being the sole supplier] it will not be possible for us any more. Max [Mosley]'s idea is that with one tyre supplier they can sit down with this supplier and say, 'sorry, you're going too fast'. And that supplier will say 'oh sorry, what do you need? Two seconds less? OK, I'll do it for you.' Easy! And then he can, through directions given to the tyre supplier, monitor and manage the level of competition." (Atlas)

* Although it is a digression, Michelin is racking its brains for correspondence of an exposure book in the travel guide of a side job. It is the thing of the gourmet guide which attaches 3 stars to a restaurant. An exposure book breaks only five persons, but, moreover, the investigator has told the leading chef that they are weak. It seems that surely there were only five persons 2003 in France according to the Michelin. As for Michelin, trust and the image got damaged greatly. They dislike spoiling pride.

Michelin is proud of the tradition in 100. It is based on founder's Michelin brother's invention that a car began to run with the tire containing air in which desorption is possible. The travel guide was begun from that time. Michelin is participating in the Grand Prix from 100 years before. On the other hand, Bridgestone's F1 formal participation is from 1997. Bridgestone with little notability wants to remain in F1 somehow in Europe.

The object of the single tire of FIA was considered whether Europe shuts out a Japanese maker. But the reaction of Michelin was unexpected. But make it Renault, French people's progressive tendency may be strong and treatment like FIA purveyor may not be liked. If it is made FIA, a stable supplier like Goodyear who supplied from 1963 to 1998 wants, and desires to be able to direct a speed down free. If it is such meaning, it will be hard to treat the Michelin which looks for a byroad like last year. It is regrettable that it becomes impossible to hear Dupasquier storytelling. 

Supposing a Michelin will withdraw in several years, does it influence for the present Michelin vigor (BAR, Williams, Renault, McLaren et al.)? Probably, it does not need to be worried at the time, once it is reset, since it returns to the slick tire again. (sio)
 
5/4 May 4
チーム側がFIA改革案に合意
モナコで行われたFIAと各チームのボス、バーニー・エクレストン、および主要エンジンメーカーの会議で、FIAの改革案が基本的合意を見た。正式には、6/30の世界評議会で決定する。

2004年:予選方式(土曜に1ラップ予選を2度続けること)の変更
2006年:新エンジン方式
2008年:単一のタイヤ・メーカー、ドライバー電子支援装置の禁止

FIA会長マックス・モズレー「これはF1をより面白くするだろう。接近戦になり、多くのオーバーテイクがおきるだろう。それが基本的な考えだ。なぜなら、ファンが見たいからだ。会合はとても良かった。予想された激論はなく、とても建設的だった。われわれは提案のすべてをチーム側と論じ、いくつかは詳細まで立ち入った。2008年よりも早く実施すること、より早い変化が必要なことを広く合意した。」(英アトラス)

※改革案についての会議は、予想外にFIAの思惑通りになった。チームがもっとも関心を寄せる分配金について、何らかの譲歩(チーム側が増えること)があったからだろう。それは、自動車メーカーがF1に対抗して設立しようとしているGPWCの存在意義をなくしてしまう狙いがある。チームにとって、極論すればルールの中味はFIAに任せても良い。彼らはルールを長期的に決めてもらえば良いだけだ。

また、単一のタイヤ・メーカーとは、ブリヂストンとミシュランのどちらかが生き残りを賭けてFIAに提案することになる。(sio)
Teams agreed FIA revolutionary proposals
FIA, team bosses, Bernie Ecclestone, and several key engine manufacturers discussed at Monaco, and they agreed in principal FIA revolutionary proposals. Formally, those were decided at world council, Jun.30.

2004: A change in qualifying rules (back to back single lap system)
2006: A new engine format
2008: A single tyre supplier, a ban on electronic driver aids

FIA president Max Mosley "It will make Formula One more interesting, there will be closer racing and more overtaking - that was the basic idea because that is what the fans want to see. It was a very good meeting. Where I had expected very significant dispute and debate there really was none and it was very constructive. We went through all of the proposals and discussed them with the teams in some detail and as far as doing things sooner than 2008 there was a wide measure of agreement that we need changes much sooner." (Atlas)

* The meeting about a reform bill became up to its expectations of FIA unexpectedly. Although this is a guess, it is thought about the dividend about which teams are most concerned whether there was none (teams side should increase) of a certain concession. It has the aim which abolishes the significance of existence of GPWC which the automaker is going to establish against F1. For teams, as long as it goes in saying too far, you may leave the contents of a rule to FIA. They should just have you only decide in the long run.

Moreover, one of Bridgestone and Michelins will risk a survivor and will propose it as a single tire maker 
to FIA. (sio)
会議決定事項
エンジン
・エンジンの変更サイズは協議する場を設ける。2006年に変更を予定。
・標準ECUは2008年から強制とする。2006年に導入可能かについて協議する場を設ける。

トランスミッション、ブレーキ、ステアリング
・ブレーキ、ステアリング、トランスミッションについて出来る限り早く実施可能で安価に解決することを合意する。
マニュアルギヤボックスは却下。現在のセミオートマチック装置がより経済的である。
・標準ブレーキディスク、パッド、キャリパーを出来る限り早く導入する。

シャシー
・制限重量の削減は提案された50kgを超える方が良い。増加される重量は重い電気系の装置の削減でまかなえる。
・車の電子センサー数の削減と標準データロガーの導入について、協議する場を設ける。

競技
・スペアカーは禁止。スペアのモノコックのみ許可。
・車は夜間にパルクフェルメで保管される。チームは車を調整してよいが、再組立してはならない。
・新しい選手権である、エンジン製造者や複数チーム・コンストラクターズなどは協議の道を開く。
レース中のタイヤ交換禁止は2005年からとする。
・テストの劇的削減が義務となる。チームはレース部隊と並んで第二のテストチームを運営する必要はなくなる。
・FIAは各チームとバーニー・エクレストンに、現行の予選システムの改善を指示する。
2006年に単一タイヤ供給のタイヤメーカーとするための入札を行う。タイヤ幅はフロントを狭くし、リヤを太くする。スリック復活の可能性が高い。

一般
・各チームはシャシーとコンポーネントをチーム間・新チームに販売・貸出・交換する制限をなくす案を考える。しかし、F1の価値を下げないこと、あるいはチームの財政状況について確かな保証を必要とする。
・短期の技術規則変更は、全会一致から多数決に変更する。
・新しいコンコルド協定を2007年末まで有効の現行のものに置き換えない。