表紙 英会話革命の章 和順英会話本番の章 和順(心)の章 和順(技)の章 和順(体)の章 名画の和順の章 はじめての和順の章

体言
止め
修学
旅行
キーワ
ーズ
勘所 英語の
先生
One
Who
代用 Cut-in Cut-in
事例
話のAIDA
の法則
You
Attitude
会話Cont 思考Cont 思考Cont2 MyEng False

*****************
Continuity 英会話
英単語から次の会話を引き出す
*****************

日本語であれば次から次へと空想が飛ぶ.
話をしていても話題の発展性は無限である.

ところが
英会話のスピーチでは
一つの話題から次の話題への発展が少ない.
直ぐに途切れてしまう.
前の話題から次の話題が出てこない.
なぜだろう?

やはり言葉の方に神経が働いてしまうためか?
どうしても話の内容や考えに集中できない.

だったら
形で連続性を取ったらどうだろうか?
例えば次の事例のように.

1.〜〜 because 〜 で連続性を取る (Continuity英会話その1)

これは欧米人が得意とするところである.これを形から真似て見る.
つまりbecause以下のことは考えていなくとも取り敢えずbecauseと発声してみる.
becauseの事は後で考える.

2.Secondly 〜〜 で連続性を作る (Continuity英会話その2)

話や考えが一段落したらその話の二番を続けるのである.
同じ方向で話を発展させるのである.

話というものは一番強く感じたことや初めて体験した事を話題にする.
しかし必ず二番も三番もあるはずである.

3.On the other handで連続性を探る (Continuity英会話その3)

話や考えが一段落したらその話と対比して別の角度から物を見てみる.
例えば人の欠点の話をしていたら、次に長所も対比して考えてみる.

4.For instance で話を続けて見る (Continuity英会話その4)

日本人は理論を話し始めると理論に終始し、
具体例を話し始めると具体例に終始する傾向にあるそうだ.

欧米人のように理論と具体例のバランスをとるためにも
For instanceとかFor exampleと言ってしまうのは良い癖かもしれない.

5.Speaking of 〜と話に出てきた言葉から連想して発展させる

日本語で考えているとこの連想式が一番多いようだ.
言葉の尻取りでどんどん想いが続いていく.
私のペンフレンドはSpeaking of that, と代名詞thatで代用していたことがある.

6.言い直しContinuity. 言直しから言直しの説明に入る.

I mean . You know  〜 is ....

7.質問を分析して、一つ一つに答える.

I think you are asking two things.
One is  ...
The other is  ...

8. 尻取りContinuity

... and how to plan.  And planning is  ...

9. 方向転換のContinuity (話には必ず裏表がある)

Then,  when you look at 〜〜

和順(技)の章
体言
止め
修学
旅行
キーワ
ーズ
勘所 英語の
先生
One
Who
代用 Cut-in Cut-in
事例
話のAIDA
の法則
You
Attitude
会話Cont 思考Cont 思考Cont2 MyEng False

表紙 英会話革命の章 和順英会話本番の章 和順(心)の章 和順(技)の章 和順(体)の章 名画の和順の章 はじめての和順の章
ここをクリックして このサイトをお友達にも知らせてくださいね!無口で苦しんでいる
和順英会話になれるため、週一回の無料メールマガジンを購読する⇒和順英会話のメールマガジン