電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0745-31-3262
大阪市淀川区西中島5-7−17 ビジネスVIP第2新大阪905
顔の歪みの予防法
■ 頭蓋骨を動かす5グラム圧
骨がずれたり歪んだりする、と聞くと、相当強い
力がかかるような印象を持たれる方が多いと思い
ます。
確かに転んだり、打ったりして強い衝撃をうける
ことで骨がずれてしまうことがあります。
これは瞬間的な力がかかるためです。
ただ骨がずれたり、歪んだりするのは、そのような
強い力がかかったときだけではありません。
持続的に圧力が加わった場合でも、骨はズレてきます。
前回お話した、マクラと寝相の関係もそうですし、
日頃の姿勢やバッグの持ち方なども肩や骨盤などの
骨をずらしてしまう原因になっていることは、
ご存じの方も多いと思います。
それと同様に、頭蓋骨や顔面骨においても 日常的に同じ側から圧が加わることでズレたり 歪んだりしてしまうことがあるのです。
カイロプラクティックやオステオパシーの治療に
頭蓋仙骨療法というのがあります。
これは頭蓋骨や仙骨を矯正して体の不調や痛みなどを
改善させる治療法であり、私の小顔整体にも取り入れ
ている技術です。
ですから、小顔矯正を受けたあと、体の調子が良く なったと喜んでくださる方が、とても多くいます。
そんな効果のある頭蓋骨矯正の技術なのですが、
ズレを治すときに加える力はほんの5グラム圧
なのです。
分かりやすく言うと、1円玉を5枚乗せた程度の
重さなのです。
その程度の圧力で、頭蓋骨や顔面骨は動くのです。
もちろん、全体をギュッと引き締めて小顔をつくる
場合はもう少し強い力が必要ですし、おさえる場所や
方向がきちんと合っていなければ動くことはあり
ません。
ただ、それぐらいの弱い力でも、持続的にかかり
続けると、骨は動いてしまうということです。
ですから髪型でも、右や左に分けたり、片側だけを
ピンで止めたりゴムでくくったり、といったような
左右非対称なスタイルを毎日のようにしていると
頭蓋骨や顔の骨がズレてしまうこともあります。
そんな顔のゆがみを予防するためには、ときどきは
ヘアースタイルを変えてみるといったことが
お勧めです。
■ 髪の分け目に注意しよう
髪の圧以外にも、髪型によって顔がゆがんでしまうこともあります。
真ん中で分けていたり、前髪をおでこやまゆの
高さで揃えていたりするような、左右対称の髪型
の人は大丈夫です。
気をつけていただきたいのが、右や左に分けている
人です。
髪を左右に分けると、顔の右半分、左半分とで、
外にでる広さが違ってきます。
そして、より外に出ている側というのは、無意識の
うちにも、自分が強調したい側なのです。
ですから、協調したい方の表情もよく動きますし、
若干ですが、前に出し気味になります。
つまり、前髪を左に流して、顔の右半分を多く露出
させている人は、顔の右側のほうが左側に比べて
少し前に出ていますし、表情も豊かでよく動く、
ということです。
もちろん、数週間、数ヶ月程度であれば、そんな
髪型を続けても顔がゆがんでしまうということは
ありませんが、5年、10年と同じ側にばかり
髪を分け続けていると、これは顔がゆがむ原因と
なってきます。
また、髪を分けることで自信のない側を隠している
という人も同様です。
隠している側は、反対側に比べてより後ろに引いて
しまっていますし、顔の動きも小さくなってきます。
これももちろん、5年、10年とかけて少しずつ
起こってくる変化ですが、それでもあなどる
ことはできません。
顔の歪みを予防するためには、なるべく左右対称な 姿勢を心がけると同時に、髪型も長期間、片寄った ようなものを続けるのは避けましょう。
また、これまでずっと同じ側ばっかりに髪を分けて
いた、という方は、たまには思いきって反対に分けて
イメージチェンジしてみることをお勧めします。
◆最強の小顔矯正は、こちら
人気No.1の小顔矯正 【小顔整体コース】
◆顔の歪み矯正の専門コースは、こちら
根本からの歪み治し【顔の歪み矯正コース 】
〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島5-7−17 ビジネスVIP第2新大阪905
0745-31-3262(大阪・奈良共通)
【完全予約制】
受付:午前10時〜午後8時
定休日なし