地震で倒れない家に住みたいと思っている方はお読みください。
マルタ設計長野 長野市にある設計事務所です。 マルタ設計長野 連絡先 マルタ設計長野 問合せ
カントリーキッチン カントリーなリビング
そんなに誰かと同じ家に住みたいですか?


初めての方は、↓下記をクリックして
「はじめての好きな家の作り方」からどうぞ!
ハウスデザイナー マルタ設計長野
世界で一番!好きな家の作り方
ホーム私達との家造り友達や知人の家と差がつく「11の強み」 >地震に安心!耐力壁が基準の2倍

地震に弱い家をお望みですか?
地震に安心!耐力壁が基準の2倍

地震に耐える壁が多いと耐震性能が高くなり、家が倒れなくなります。

安心して生活、寝ることができます。

地面が大きく動くと家が揺れます。

「壊れてしまうかも・・・。」と不安になってしまいます。

地震に
耐える壁がバランスよく入っていると・・・



地面が動く。家が揺れる。


地震で家は、なぜ揺れるのでしょうか?地震で揺れない家具
簡単です。地面が揺れるからです。

地面が「動く」ので家が揺れます。

なので、地震で揺れない家を造ることは不可能です。

(揺れが小さくなる家は造れます。
 免震構造の家です。ここではお話しませんので、他で勉強してください。)


地面は前後、左右、上下に動きます。

地震の種類によっても違いますが、3次元的に斜め上や斜め下にぐるぐる回るように動いたりもします。

ガタガタと小刻みに動いたりもします。

地面が動くので乗っている家は、その動きの影響をまともに受けてしまいます。

そして、地面の動きが大きいと、家も大きく動いてしまう。

揺れの大きさに耐えきれなくなると、倒壊(倒れる)してしまいます。

そんな家には住みたくないですよね。



アリが住むような小さな紙の家は強い。


机の上に、紙で作ったアリが住むような箱の家を置きます。

セロテープなどで固定して、机を前後左右、上下に動かしても、アリの紙の家は壊れません。

かなり激しく動かしても壊れません。

弱い紙なのに、なぜでしょう?
 ゆれる家


答えは簡単です。丈夫だからです。

家が地震で壊れるのは弱いからです。

紙で作ったアリの箱の家は強く、人間の家は弱いのです。

「え〜。。。」っていう感じですよね。


大きさや重さ、壁の強度の比率の問題なのですが、人間の家は重さから考えると弱いということです。


瓦や外壁、床、壁、天井、家具やピアノなどが乗っています。

地面から離れたところに重いものがある状態なので揺れに弱いのです。

地面が揺れれば頭が重い状態ですので大きく揺れます。

頭でっかちで倒れやすいということなんです。


アリの箱の家は軽く、重さの割りに紙が強いのです。

人間の家も重さの割りに、揺れに強い家を造れば壊れません。



揺れても壊れないように地震に耐える壁を入れる


「じゃあ、丈夫な家を作ってよ」という話になると思います。

丈夫な家は作れます。お金を掛ければ作れます。

震度8や10ではビクともしない家を作ることは可能です。


でも、揺れを止めることは出来ません。

地面が揺れるからです。


また、「地震に強い家」ということですが、地震に対してどのくらい強ければ良いのでしょうか?


建築基準法では、「家が倒壊しない」という基準になります。

「地震で壊れない家」という考え方もありますが、この、「壊れない」と「倒壊しない」とでは大きく違います。

「壊れない」は、文字通りに地震がおさまったら、元の姿のままで、どこも壊れていないという状態です。

「倒壊しない」は、潰れない、倒れないということです。

この場合は、壁に亀裂が入ったり、ガラスが割れたりして、壊れる部分はあるけれども、建物とすれば立っていて人が外に逃げ出せるという家になります。

「え、倒壊しない程度の家じゃ困る〜う」という人もいらっしゃると思いますが、家の強度を上げれば上げるほどお金が掛かります。

地震対策としていくら掛けるかというお話になります。


建築基準法で定められている地震に対する基準は、阪神淡路大震災程度の規模の地震時に「倒壊しない」であろうという基準です。

「人命は守られる」という基準です。

現実問題として、「大きな地震でも壊れない家を造って下さい」と言われても、「無理です」としか言えません。

「倒壊しない家を作って下さい」ということであれば、現行の建築基準法を守れば大体は大丈夫だろうということです。

(曖昧なのは地震が予測不可能だからです。地面が割れて下がってしまったらどうにもなりません。)

私達、建築士は現行法規を守ることで大丈夫であろうという判断をしています。

国が作った基準だからです。



お金と地震に強い家


お金を掛ければ地震に強い家は作れます。

でも、強い家を作っても、その価値は地震が来るまで解りません。

どれだけお金を掛けて強い家にするかは、建主の考え方になります。


大きな声では言えませんが、「隣の家が潰れたのに、何で家は潰れなかったの?」という家にしたいですよね。

殆どの家が潰れたら、「我が家も潰れたか・・・。」という考え方もあります。

震災にあわれた方々からは、お怒りをいただきそうな表現で申し訳ありません。

でも、お金を掛けて地震に強い家を建てたいと考えたとして、「じゃあ、どのくらい地震に強い家を建てたら良いのですか?」となります。


そして、最終的には「地震に対していくら掛けられますか?」となります。

家を建てるには、構造的な基準を設けなければなりません。

多くの建築士は、建築基準法で定められた構造基準を守ることで、大丈夫と考えています。


金銭的には、建築基準法が守れる最低ラインが一番安い状態となります。

地震に強い家を作っても地震が来なければ、その価値は感じられません。

お金の価値観の問題ですが、判断の難しいところだと思います。

命はお金に変えられないとも言えます。



地震には、耐力壁のバランスが大切


地震に強い家をできるだけ安く作る(効率の良いお金の使い方)には、耐力壁(地震に耐える壁)のバランスがとても重要です。

構造設計では地震をX方向、Y方向とZ方向に分けて考えています。
  耐力壁 

平面図の横方向(赤色の壁)がX方向です。

縦方向(青色の壁)がY方向です。

Z方向は縦揺れの方向です。

斜めの方向に動く地震はXとY方向に力を分解して、それぞれの方向の耐力壁(地震に耐える壁)が地震の揺れに耐えると考えていきます。


紙で作ったアリの家は、紙なのにしっかりとしていて潰れません。

箱の揺れを壁がX方向とY方向に分解して、それぞれの紙の壁が負担しきれているので壊れないのです。


木造の家の耐力壁は、「筋かい」の入った壁のことです。

木造住宅では「筋かい」を入れて、地震に耐える家にしています。

この地震に耐える壁がバランス良く配置されていないと、バランスが崩れ、ねじれを起こす可能性があります。


地震による家の動きは、耐える壁が弱いところに集中してしまい、バランスを崩して壊れてしまいます。怖いですね〜え。

家の形状によって、耐力壁の量や入れる場所を考慮しなければなりません。


2階がある場合は、2階の動きと1階の動きが変わりますし、1階では2階の動きに耐えられなければなりません。

L字型や凹凸のある家では地震の力の伝わり方が特殊になり、ある程度ゾーン分けをした考え方をしなければならないケースもあります。

適確な「構造計画」が必要です。


建築基準法では、耐力壁の大まかなバランスは定められているのですが、現実的な、地震の揺れに対する耐力壁の配置までは定められていません。

いろいろな形の建物がありますので、その全てを定めることは不可能です。


そこで、問題になるのが建築士の「構造計画」の能力です。

最終的にはどんな建築士が構造計画をしたかということで、地震に強い家、弱い家という分岐点が出来てしまいます。

建主には解りにくいことなのですが大きな問題です。

計算上で成り立っているだけでは地震に強い家にはなりません。



耐力壁が2倍


建物の形態や窓の大きさ、吹き抜けの有無などによって耐力壁が建築基準法の2倍必要になることがあります。

人命に係わる場合は、耐力壁を減らしてローコストなどと言っていられません。

優先されなければならないのは人命です。


「人命を守る」と考えた場合には、基準よりも耐力壁が多くなっても仕方ないことだと思います。

あなたは、

基準ギリギリの耐力壁が入っている家に住みたいですか?

大きな地震にビクビクしながら生活したいですか?


最終的には、設計士がどの程度の耐力壁を入れたり、バランスを考えた構造計画をしてくれたかによって、家の強度が変わってしまいます。

構造計画をキチンと考えると多くの場合は、建築基準法よりも耐力壁が多く必要となります。


広いリビング、吹き抜けなどがあれば壁がいっぱいあるトイレや脱衣などよりも地震に弱い場所になることは想像できると思います。

大きなリビングがユッサユッサと揺れていることを想像してみてください。

トイレや脱衣が揺れていることを想像してみてください。

リビングの耐力壁の強度を上げなければ、バランスが崩れることは想像できると思います。


このように考えていくと、建築基準法の2倍の耐力壁が必要になることがあります。

気持ちの問題ですが、「我が家は耐力壁が2倍も入っているから安心」と思って生活できると、心にゆとりが生まれます。

安心して就寝できるのではないでしょうか。



粘り強い構造合板の耐力壁。


家の構造的な作り方は、○○工法といって売りに出されています。

ハウスメーカーや工務店は○○工法と言って売っています。

いろいろな作り方があるのですが、必要なのは「地震に耐える壁を作る」ということです。

わざわざ○○工法と言わなくてもよいものもあります。

地震に耐える壁がバランス良く、必要量入っていれば良いわけです。


「2X4工法は地震に強い」という話があります。

家の実物大実験などでも実証されています。

地震に耐える壁として、「構造合板」を使った工法です。

構造合板は「べニア」とか「合板」「板」と言った方が解りやすい人もいらっしゃると思います。

厚みが9mmや24mm、28mmなどもあります。

大きさは90cmX180cmくらいです。(大きな構造合板もあります。)

紙で作ったアリの箱の家と同じ考え方なのですが、変形しにくい壁を作って地震に耐えましょうということです。


構造合板を使った耐力壁は「在来木造工法」でも可能です。

日本に昔からいる大工さん達が得意としてきた工法です。

柱に梁を乗せ、床や屋根を作っていきます。

壁には間柱という下地を入れて内壁や外壁を作ります。

その柱や梁、間柱に構造合板を打ち付けることで耐力壁になります。


在来工法でも地震に粘り強いと言われる作り方ができるんです。

そして、現在主流ともいえる作り方になっています。

床にも構造合板が使われるようになり、強度はかなりアップしています。


阪神淡路大震災以降、建築基準法も見直され大きな地震でも倒壊しない家を作るように日本全国の工事会社がなってきています。

でも、リビング・ダイニング・キッチンが一体になった大きな空間の家や吹き抜けの家も増えています。

バランスを考えた構造計画が必要不可欠になっています。


地震に対して安心して暮らせる家を建てたいと思われる人が多いと思いますが、「構造計画」がしっかりとできる依頼先を見つけてください。


もっと、地震や耐力壁、構造計画について詳しく話が聞きたい人は、「住宅教室」を開催していますのでお気軽にご参加ください。


>>>続きの住宅教室はこちら
自分らしい家に住む人達  
自分らしい家造りとは?  
我が社の家造りポリシー  
手掛けた家  
私の考える家  
事務所概要  
お客様の家造りの声  
資料請求・問合せ  
サイトマップ  

長野市にあるマルタ設計長野の西村の自宅紹介
↑家造り担当西村の自宅をご紹介

リビング ダイニング キッチン 一体
使い易い家に住む人達

ダイニングキッチン
リビングがなくても
使い易い家に住む人達

キッチンの見える茶の間
フルオーダーの家に住む人達

中庭のある家
問題を解決するアイデア
いっぱいの家に住む人達


家の造り方をドラマのように紹介
↑設計事務所との家造りを
ご存知ですか?
設計の進め方をドラマ形式で
すべて公開しています。


住宅教室(ホーミーカルチャー)
↑家造りの本質を知らずに家を
建てる勇気がありますか?
初回無料の住宅教室で
家造りの知識を増やしましょう!



自分らしい家を造りたい人へ
私達との家造り
快適な家に住みたいですか?
住宅の性能について。
設計事務所と家を建てることに
迷いのある人へ
気になる家造りコスト
私が考える家
マルタ設計長野はこんな会社です

設計事務所との家造り7つのメリットs マルタ設計長野自分の作るべき
家の形が30分で
見えてくる!

無料小冊子
「設計事務所との
家造り7つのメリット」
本には載っていない設計事務所との家造りをご紹介。
家族が納得する自分らしい家になる理由がわかります。
設計事務所との家造り7つのメリットb

オリジナルな家の作り方e家族の意見・
あなたの希望

話をするだけで
ドンドン
まとまる
 魔法のような設計方法をご紹介。


健康な生活をしていくために
必要なことを知りたい
と思っている人へ
◆結露のない家
◆恐ろしい化学物質!シックハウス症候群にならない対策とは
◆カビ・ダニのいない家


地震で揺れない家を作りたいと
思っている人へ
◆地震で揺れない家
★家が建つ敷地の土の強さって?



★メディアでの紹介事例
週刊長野様で紹介
週刊長野様で
紹介されました。
↑をクックして下さい。

メガソフト様で紹介
メガソフト様で
紹介されました。
↑をクックして下さい。

素敵なカントリー様で紹介
素敵なカントリー様
で紹介されました。
↑をクリックしてください。

お店・店舗設計
↑飲食店の設計もしています。
お店作りに興味のある方は
ご覧ください。


あなたが設計して、夢や希望の家を実現! 悩みを解決しながら自分の家の設計をしませんか?
◆「こんな家にしたいな!」を形にした夢と希望の家 ◆夏涼しく冬暖かくて、窓結露のない家
◆何度も間取りを書き直して理想にピッタリな家 ◆耐力壁が基準の2倍で地震に強くて安心な家
◆3Dパースで立体的に見て考えた家 ◆競争見積りで安い工事会社を選んで建てた家
◆友達が帰らないほど居心地の良い家 ◆予算内で希望を実現して嬉しくなった家
◆昔から住んでいるように馴染んで落ち着く家 ◆一級建築士が手抜きをチェックした安心な家
◆人の動き、気持ちを考えた使い易い家 詳しく知りたい方は、上記か、こちらをクリック

え!30分でわかる好きな家の作り方!
初めての方は、こちらをクリック!→「はじめての好きな家の作り方」からどうぞ!
トップページ自分らしい家に住む人達
自分らしい家造りとは?我が社の家造りポリシー
手掛けた家
私の考える家事務所概要
お客様の家造りの声資料請求・問合せ
マルタ設計長野 長野市にある設計事務所です。

マルタ設計長野は長野市で家の設計、住宅の設計している設計事務所です。
あっぷるぐりむ、ピッツェリア、バーンズ、きらび、サワディーカフェなどの
店舗設計も行っています。
飲食店の設計に興味のある方は、「自分らしいお店の作り方」を←クリック!