独り言過去ログ:No.3951〜4000(2010.12.16〜2011.02.03)

4000大学生の就職難の話が各種メディアを賑わせています。で、原因として取り上げられてるのが「ミスマッチ」というキーワード。各企業の採用側の意見、大学の先生の意見、学生の意見などをあちこち読み倒した結果、このミスマッチは主に
  • 学生がネットで申請できる大企業に集中するけど大企業より中小企業のほうが求人が多い
  • 企業は大学での専攻に関する専門分野についての習熟度や理解度、大学を通じて得られた即戦力としての専門分野に関するアピールを欲しているのに、学生はサークルやバイトを頑張っただとか、人間関係をうまく築いているとか、リーダーシップを発揮したとか、とにかく専門知識とは無縁の単なる人間力(しかも話だけでは判断しようが無いのにこれでもかと誇張した)を延々と語る
  • 即戦力としての専門知識や高度な学力、理解力、処理能力を大学時代に習熟して欲しいのに3年生になってすぐから就活と称してそれらを全然習熟しないで卒業してくる
といったところのようです。しかも、このミスマッチが負のスパイラルに陥っているということも就職難の原因だそうで、確かに上記ミスマッチのせいで学生の質が低下、優秀な学生をゲットしようと企業は青田買いを益々加速、それに伴って就職活動もどんどん早期化、そのせいで大学の勉強が疎かに、よって学生の質が低下(以下循環)となりますね。それに加えて今は100年に一度の不況が起こった直後ですから尚更就職なんてできません。この後は普通ジョブレスリカバリー期間が続き、景気が確実に回復しきって更に余力までできて初めて雇用の拡大ですから。では、景気回復は待つ以外に無いとしてミスマッチの方はどう対処したら良いのでしょうか。私が思うに一番いいのは採用時の面接をやめることです。ペーパー試験や実技試験オンリーで採用、試用期間を厳格に定めてその間にオンジョブ面談というか、人間性については使いながら実践でチェック、試用期間満了時に正式に社員になれるかクビになるか判断するというシステムにするってのでどうでしょうか。そうなると、専門知識をまず身に付けないと試用期間採用試験に通りませんから大学での勉強を真面目にやるようになります。かつ、実際に試用しながら人間性を確認できますから、短時間の面接で杓子定規にマニュアルをこなしてるだけの付け焼刃的な人間性アピールとは違う本当に実践でどう振舞うのかを見極められます。あとはペーパー試験の解禁日を経団連が厳粛に守るということでいいんじゃないでしょうか。ダメ? (2011.02.03)
3999液晶テレビが配送されてきました。今使ってるブラウン管テレビより大きいのに異様な軽さです。カタログ値で6.5kgって、会社に持って行くカバンが資料満載で重くなってるときの重量より軽いじゃないですか。ということは、毎日テレビを提げて通勤可能という重さなわけです。実際にはそんなやつ居ませんけど(笑)。大きさも普通の宅配便で全然OKというぐらいの大きさですし、生産過程〜流通過程を考えると確かにブラウン管テレビに比べてかなりエコロジーになってると思います。家庭での使用時に電力消費が多少増えるとかは些細な事だと思えるぐらいに。逆に、先のリンク先で書いた冷蔵庫なんて消費電力は減ってますけど昔より大型化してるので生産〜流通〜消費のトータルではエコじゃないかもしれません。

 

↑これが実際の配送されてきたままの写真ですけど、液晶テレビってのは容積が小さくなり重量が軽くなることが実は大きなエコなんだと実感できる一番身近な実例じゃないでしょうかね。頭の中で考えてるのと実際に体験するのとでこれだけ印象が違うってのも驚きです。まあ、古くなったブラウン管テレビをどう処分するのかという最大の問題点は未解決ですけど。買い替えキャンペーンとかだと引き取ってくれるみたいですけど、今時26インチの型落ちの安い液晶テレビを買う=2台目、3台目の追加購入という認識らしく、今回の購入がウチのメインテレビの買い替えだとは思われてないという悲しい現実からは目を逸らすことにします。さて、では初めての液晶テレビのテレビとしての感想ですが...なんですか、あのクオリティは。不必要に高画質。番組の内容はくだらないのに画質だけは異常なハイクオリティです。お店で見るより綺麗に見えます。音はパソコンのモニタに申し訳程度に付いてるスピーカーで聞いてるような音で、こだわりの無い私は許容範囲ですが歌番組とか見たりする普通の人はたぶん耐えられないでしょう。一般の人には外付けスピーカーは必需品かもしれません。で、肝心のスカパーの画質ですが、正直十分な画質です。録画してあったF1のDVDを見ても十分な画質です。確かに地上波放送に比べたら荒い画像ですが、21インチのブラウン管より画面が大きいせいか今まで潰れて見えなかった文字がハッキリ読めますから。あと、今まで見えてなかった両サイドの映像も見えるようになりましたから情報量が増えました。ちなみにスカパーチューナーもDVDデッキも赤白黄の昔ながらのケーブルで接続した状態です。こんなんだったらもっと早く買い替えとくんだったと思うぐらい視聴環境が改善されました。というわけで、送料・税込み44,800円の東芝レグザ26RE1(K)、お買い得でした。 (2011.02.02)
3998いつの話だよと言われそうですが、サッカーのアジアカップで見事日本が優勝しました。が、翌日散髪に行った時も全くその話題になりませんでしたし、昨日会社に行っても誰もサッカーのサの字も口にしてませんでしたのですっかり忘れてました(笑)。野球のWBCの時は結構話題になってたのに、やっぱりアジアだけじゃなくワールドカップで優勝するぐらいじゃないとダメなんでしょうか。結構みんな厳しいですね。
さて、では今日は近所のドラッグストアで買ってきた甜茶のこんな写真をご覧下さい。

  

花粉症対策で、飛散前は甜茶、飛散後はシジウム茶というのをずっと続けているんですけど、今年の甜茶として買ってきたこいつを開けてビックリ玉手箱だったので写真を撮ったというわけです。中を写した写真は別に使いかけってわけじゃありません。この大きな箱を開けてみたら1/5ぐらいしか占めてない小さな袋が1つ入ってるだけだったというわけです。持ち帰るのに嵩張るし、ゴミも大きくなるし、資源も余分に使ってることになりますし、流通段階でも容積が大きくて無駄になりますし(空気を運んでいるようなものですから)、とにかくあらゆるデメリットがてんこ盛りな商品です。この商品はあらゆる観点から地球上から消滅する必要があります。というわけで、次は絶対買いません。みなさんも不買にご協力を(笑)。 (2011.02.01)
3997液晶テレビ、結局東芝のレグザ26RE1にしました。LED液晶なのと、SD画像を補正してきれいに映すレゾリューションプラス4、USB接続の外付けHDDに録画可能なこと、そして何より4.5万円でお釣りが来るという値段が決め手です。エコポイントとかいうわけの分からないシステムの対象外だそうですけど、そんなもんどうでもいいです。たかがテレビごときに4.5万円というのも腹立たしいですけど、F1のポジション表示をちゃんと見るためには大きな画面が必要なので仕方ありません。誰も頼んでないのにくだらん地上波放送をデジタルにして、しかも誰も頼んでないのに電気バカ食いの大画面テレビばかり売りやがって、地デジに無関係のスカパーを見たいだけの一般人をこれだけ困らせるってのは嫌がらせ以外の何ものでもありません。で、置き換えられる運命のブラウン管のテレビはどうすればいいんでしょうか。ウチのテレビはまだ新しい(ブラウン管テレビをもう売り場で見なくなってから探し回って在庫を出してもらって買った)ので、それを捨てる方がよっぽどエコに反するんですけど。まあ、世の中で言われてるエコなんてのはほとんどがインチキで、単に商売になるから誰も反対できないエコエコとほざいてるだけなんですけどね。って、前置きが長くなってしまいましたけど、今日のメインはこの写真です。

 

難波の台湾人シェフのラーメン屋さん「味仙」で見つけた台湾のカレンダー。曜日が日曜日以外数字なのはなぜ??? (2011.01.31)
3996昨日は電気屋さんで液晶テレビを見てきました。世間では既に90%以上が大型の液晶テレビに買い替えてると総務省が発表してますけど、それに呼応するようにテレビの放送も大型画面を前提にした放送になっていて、スカパーで見てるF1もドライバーのポジション表示やラップタイム表示が小さくなって20インチ程度の4:3ブラウン管テレビでは判別できない文字(O、G、Q、0、9、6、8などはどれがどれかよく分からない)があってさすがに我が家も大型画面テレビに買い替えようか、ということで。で、テレビを置いてる台の側方スペース、上方スペースからすると26インチが限度(26インチではまだ余裕があるけど32インチは高さが2cmぐらいアウト)だったので26インチでいろいろ見てきたんですが...正直どれがいいのか分かりません(笑)。売り場で流れてたソースだとシャープのLEDバックライトのアクオスが一番綺麗だったんですけど、アナログ放送にするとお世辞にも綺麗とは言えない画質で、スカパーがメインのウチの場合にはちょっと躊躇してしまうレベルでした。その点では東芝のレグザがよさげな感じなんですけど、もし将来的にスカパーもHDに変更したらアクオスにしとくんだったと後悔することは必至ですので決め切れません。値段的には少し古い機種が5万円を切る値段で断然お買い得なんですけど、あと数千円出せばLEDバックライトの新型が買えるとなるとこれまた決め切れません(笑)。みんなどうやって決めてるんでしょうか。たかがテレビごときでこんなに考えないといけないとは、家電ってパソコンやデジタルガジェットよりよっぽど難しいじゃないですか。ねぇ。 (2011.01.31)
3995今週のニュースとして一番インパクトがあったニュースといえば、もちろんS&Pによる日本国債の格付け引き下げでしょう。マスコミは沢尻エリカがどうしたとかいうどうでもいいくだらんニュースばかりやってる低脳ばかりですから、ことの重大さには全く気付いてませんけど。格付け引き下げの理由とされている国家予算の過大債務問題、普通に考えれば(世界の他の国が日本と同じ状況ならば)とっくの昔にデフォルトしてる状態でもずっとAAだったのがAA-と下げ評価したということは、これはもうこの債務超過状態が限界まできているということです。これだけ国の借金が膨れ上がったら、解消するには
  1. 歳入を増やす1=増税
  2. 歳入を増やす2=経済成長
  3. 歳入を増やす3=戦争特需
  4. 歳出を削減する=社会福祉や公共サービスの低下・公務員のリストラ
  5. 借金の実質価値を下げる=インフレ
  6. 借金による負担の軽減=金利低下
  7. 他力本願=外資による歳入増
  8. 借金を踏み倒す=デフォルト
しかないです。これは菅総理が買ったということで有名になった「国家債務危機」という本に書いてあります。確かにこれ以外に手は無いと私も思います。が、この中で採用できるのは何でしょうか。菅総理の施政方針演説から推測すると、1、2、7をやろうとしている感じ(1は消費税や相続税の増税、各種手当てや控除の廃止など、2は具体策が全く見えないけど常に口にしている、7は平成の開国と称してTPP参加で人金物の行き来を完全自由化すると言っている)ですけど、増税は国民の反発が大きいのに加えて今菅さんが言ってる程度の増税では焼け石に水ですから効果は無いでしょう。経済成長は民主党のバラマキ政策という経済成長とは相反する政策では天地がひっくり返っても実現不可能ですから無理です。外資の導入についても経済成長の素地の無い日本ではTPPで外資を呼び込むことは無理で、逆に吸い取られることになると思われますので無理です。その他の選択肢については、3は論外かつ攻撃力の無い自衛隊では無理、4は無能官僚に手玉に取られて頓挫、6は既に実質ゼロ金利、8は何もしないということだから対策になってないということで、実質打てる対策は5のインフレターゲットだけです。ここでまたぞろ竹中平蔵が再登場するわけです(笑)。って、笑い事じゃないですけどね。さて、ではインフレターゲットを導入したらどうなるでしょうか。今国民が持ってる金融資産はほとんどが現金ですが、この価値が下がるということですね。というわけで、この先のことを考えたら現物資産の金(ゴールド)とかプラチナ、土地、外貨ですよ。
いかがでしょうか。これぐらい順序だてて不安を煽って現物資産に投資させると、いくらかの人はのってくるんじゃないでしょうか。電話でろくに理解もしてないのに二言目には「絶対儲かるんですよ」しか言えない必死に現物資産を勧誘してくるバカなセールスマンさん、参考にして下さいね(笑)。 (2011.01.29)
3994今日は本屋さんで見つけたこんな絵本をご覧ください。

 

うんこ。超ストレート。直球ど真ん中勝負って感じです。子供たちに一番人気のうんこ。残念ながらタイトルと表紙の絵が衝撃的だったので中身を確認するのを忘れました。まあ、うんこというタイトルですから話は無限に広げられそうですけど。もうここまで直球勝負ならあとは怖いもの無しですからね。あと、帯には「最強の読み聞かせ本、ますます快調!」と書かれてますけど、やっぱり「ますます快腸!」として欲しかったですね、うんこだけに。というわけで、お子さんをお持ちの方はぜひどうぞ。ちなみに、隣にある本は「100万回生きたねこ」という本でした。毎年死んで生き返ってを繰り返したとしても100万年生きてるわけで、ダーウィンさんもビックリです。お子さんをお持ちの方は進化論と併せてこちらもぜひどうぞ。 (2011.01.28)
3993今日は小山のホテルで試してみたこんなモバイル環境をご紹介しましょう。

 

これはホテルの有線LANポートにポータブルの無線LANルータを接続し、そのルータとミニノートPCとを無線LANで接続してネットしているところの図です。左上のシルバーのところにLANポートがあり、そこから巻き取り式のカテ5ケーブル(100均で買ったもの)で白い四角い箱(これが無線ルータ)に接続、白い箱とviliv N5とは隣り合ってますけど無線LANで接続しているという図式ですね。で、この白い箱はどこのなんと言う製品かというと、プラネックスのMZK-150Wという無線LANポケットルータです。3千円でお釣りが来るという安い無線ルータで、事前にIPアドレスを設定してやらないといけないという不便さはありますけど、それさえやってしまえば何のストレスも無くかなり高速で繋がってくれます。ちなみにイーホテル小山ではAPモードで使う場合にはルータのIPアドレスを「192.168.0.250」に設定すればOKでした(工場出荷状態では192.168.1.250)。まあ、写真にはありませんけど同じプラネックスのUSB-LANアダプタも持ってますので、それを使ってLANポートの無いviliv N5と接続してIPをちょちょっと変更するだけですから。っていうか、USB-LANアダプタ持ってるならそれでネットに繋げって話ですけど(笑)。でも、USBポートが1つしかないviliv N5では、USBメモリも使いたいとなると無線LANで繋ぎたいんですよね。小さいから無線LANだとそのままベッドに寝転がってネットできますし。というわけで、やっぱり出張にはポータブル無線LANルータは必須アイテムです、ハイ。 (2011.01.27)
3992今日は昨日小山で撮ったこんな写真をご覧下さい。

  

小山駅にあるお土産屋さんにありました。レモンレモンレモン。とにかくレモン。クッキーだったり大福だったりチョコレートだったりキャラメルだったりキャンディーだったりと、あらゆるレモン牛乳商品が一堂に会してました。買いませんでしたけど(笑)。栃木というと宇都宮の餃子かとちおとめ(イチゴ)関連のものばかりというイメージでしたけど、こういうのもあるんですね。栃木のお土産にお悩みの方、いかがですか? (2011.01.26)
3991出張で今日は栃木県は小山市のホテルからアップです。で、今日は飛行機から撮った富士山とちょっと寄り道して日暮れ間際になんとか撮影できた東京スカイツリーの写真です。

 
  

天気があまり良くなくて結構ガスってたので富士山はきれいに撮れませんでした。スカイツリーも時間が無くて近くまで行けなくて、以前と同じ十間橋からの遠景だけです。水面に移る逆さツリーも一応撮っときました。これで600メートル弱の高さだそうですけど、太いのであまり高く見えませんでした。333メートルの東京タワーの方がよっぽど高く感じるんですけど。まあ、きっと近づいて間近でみたら見上げるような高さなんでしょう。小山に向かう東北新幹線の車窓からもしばらく見えてましたから。というわけで、今日はこれから実験の立会いです。家に帰り着くのは午後9時半ごろでしょうかねぇ。あ、昨日書いたカビてるようなあんぱん、小山駅のローソン2軒(西口と東口それぞれ1軒ずつ)行きましたけど売ってませんでした。もしかして関西限定?まあ敷島パンだったから名古屋でも当然売ってるでしょうけど。関東には無いのかな? (2011.01.25)
3990今日は近所のコンビニで見つけたこんなパンをご覧下さい。

  

最初見たときはカビてるのかと思いましたよ。右側がそのカビてるように見えるところの拡大ですけど、やっぱりカビてるように見えますよね。「つぶあん入りのパンにホイップクリームをのせました」と書かれてますけど、この緑色のつぶつぶの正体はどこにも書かれてません。それどころか、この説明だとホイップクリーム=白いのが普通、だからやっぱりカビだと思っちゃいます。で、調べてみたらこの緑色は抹茶チョコレートとのこと。あんこ好きの私としては「あんぱん」と書かれてるだけで一度食べてみなくてはと思わずにいられないんですけど、あんこ好き以上に傷んだ食べ物に異様に弱いお腹の持ち主でもあるので、このカビのような緑色のせいでもう1ヶ月ぐらいこのパンを見てるんですけど手が伸びません。これで正体も分かったことだし、これから出張で今夜は泊まりなんですけど、ホテルのすぐ近くにローソンがありますから思い切って買ってみようかなぁ。 (2011.01.24)
3989今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

ブルース・ウィリスの子供時代の写真。というのは冗談ですけど、この子にとってはダイハード以上の危機に違いありません。移動遊園地か何かの観覧車の手すりが外れて今にも落ちそうになってるところで、かろうじて片手でつかまってる状態です。マジでこれはやばい状況ですけど、のんきに写真なんて撮ってる場合じゃないでしょ、と誰もが突っ込みたくなる写真です。この子が落ちずに無事地上までたどり着いたのかどうか気になりますけど、まさかこれから上がっていくところじゃないでしょうねぇ。動きの無い写真ではその辺のところが分からないのが残念なところですね。せめてシャッタースピードを遅くして流れが分かるような撮り方をしてくれてれば...って、シャッタースピード調整してる暇があったら助けに行けよ!とさらなる突っ込みが入りそうです。というわけで、この子が無事だったことを願いつつ、今日はこれでおしまいにします。 (2011.01.23)
3988仕事でNEXCO西日本関連会社の開発した製品を探しててこんなものを見つけました。

 

西日本高速道路メンテナンス九州(株)の研究開発商品「ヒューマンインフォメーション」です。マジですか。開発って、大阪ミナミにはこれと同じような看板をぶら下げて手にも看板持った客引きのおっちゃんがウヨウヨ居ますけど(笑)。まあ、確かに難波にいるサンドイッチマンたちの看板はライトを浴びても反射しませんけどね。が、反射してるからなのか、このヒューマンインフォメーションの視認性は著しく悪いと思うんですけど...で、探してた肝心のものってのはこれ(PDFファイル)です。これもハードロックナットのパクリですけど。まあ、パクリでも何でも使いやすくてメリットがあって法的に問題なければ何でもOKですが。というわけで、ゆるみ止めナットをお探しの方(そんなやつ滅多に居ないだろうけど)は候補の一つにでもしてやってください。某Uナットよりは効果ありそうな感じがしますので。 (2011.01.22)
3987今日はネット上で見つけたこんなものをご覧ください。

 

アメリカにあるとあるフィットネスクラブの入り口。フィットネスクラブに行くぐらいなら階段ぐらい歩けよ(笑)と思ったのは私だけじゃないと思います。まあ、階段をあがることもできないほど衰えたからフィットネスで鍛えなおそうということなのかもしれませんけど、フィットネスに行こうと思った気持ちがあればこの程度の階段ぐらい克服できると思うんですけどね。というか、ここのオーナーは建物を設計するときに「階段が苦手な人のために上り下り両方のエスカレーターをちゃんと付けるように」とわざわざ指示したんでしょうか。だとしたら、とにかく客を呼んで金儲けできればいいやという感ありありなんですけど。みんなの健康のためにフィットネスクラブで貢献しよう、ついでに儲かればいいな、という精神の人がオーナーだったらみんな幸せになれるんですけどねぇ。しかし「せいしん」の第一候補が「制震」になってる私のIME、悲しいから一般的な言葉を第一候補にするオプションを付けてください>マイクロソフトさん (2011.01.21)
3986昨日、アサヒドットコムのサイトトップにあったJR東日本の謝罪会見へのリンク画像をご覧下さい。

 

謝罪するように見えないんですが(笑)。なんか恣意的なものを感じますね。朝日新聞は左翼新聞ですから、体制側を攻撃するのが主な活動です。JRは元国鉄ですし、規模も大きいですし、朝日からしてみれば体制側なんでしょう。もっと普通にできないんでしょうかねぇ。ま、所詮朝日ですから仕方ないですか。 (2011.01.20)
3985今日は愛媛で撮ったこんな写真をご覧下さい。

 
 

何か得体の知れない動物の親子。コアラのような形ですけど、顔がコアラじゃありません。ネコなのか犬なのかよく分かりませんね。今治の大きな墓地、あるいは火葬場から降りてくるとこいつらが出迎えてくれるんですけど、いつも「何だろう?」と思ってたんです。で、とうとう写真に収めたと、こういうわけです。木によじ登ってるところからして作者はコアラと思ってるという線が濃厚ですけど、肝心の顔が全くコアラとは似ても似つかないところがちょっと残念賞。コアラってのはこんな顔ですから、念のため。って、こいつ(リンク先)もちっとも可愛くない変なコアラですけど(笑)。しかし、バックに「永遠の安らぎ」とは、もしかしたらこいつらは絶滅した古の固有種だったんでしょうかねぇ。 (2011.01.19)
3984今日はネット上で見つけたこんなものをご覧ください。

 

これ、マジ?ゾウの体重は3トン〜5トンと言われてます。乗用車3台分ぐらいの重さですね。その巨体を前足だけで支えて逆立ちしてるのもさることながら、ビンの上ですよ、ビンの。凄いビンですよね。ガラスでできてるんでしょうけど、圧壊しないとは凄い強度です。ここによれば、上から200kgfの力を載荷した場合の最大応力は約15MPa(圧縮側)。ゾウさんが4トンの体重だとして左右の前足に均等に荷重をかけてるとすると、さきほどの解析例のビンだと約150MPaの応力が発生していることになります。SI単位は馴染みが薄いかもしれませんので重力単位に直すと、9.8N=1kgfとして計算すると1MPa=10.2kgf/cm2なので1530kgf/cm2になります。1平方センチメートル当たり乗用車1台分、つまり女性のピンヒールぐらいの面積にセダン1台分の重さがかかるぐらいの力が発生しているわけです。ほら、凄いでしょ、この写真のビン。ちなみに、台風の時によく出てくる980hPa(ヘクトパスカル)を重力単位にすると、980×0.0001(h:ヘクトは102、M:メガは106なのでhをMに換算するには10-4する)×10.2(1MPa=10.2kgf/cm2)=0.9996kgf/cm2。台風の時の気圧は1平方センチメートル当たり1kgfの力で押されてる程度(地球の大気中にいる人、物はは常にこの圧力を受けている)ということです。その1530倍の力がかかってるわけです。水深100mで11気圧=11kgf/cm2ですから、このビンは水深15,290mの深海(地球上にそんなに深い海はありませんが)にあるのと同じ圧力を受けていると、そいうわけです。いつの間にやらゾウさんの写真で圧力に関するSI単位と重力単位の変換のお勉強になってしまいましたが、分かりましたか?で、この写真を見てください。

 

ゾウさんほどじゃありませんけど、なかなかメタボちっくなおじさんの全体重を支えています。ガラス瓶、恐るべし。あ、おじさんのパフォーマンスも一応褒めておきましょうかね。あー、すごいすごい(笑)。 (2011.01.18)
3983昨日は1日目から一転、大学入試センター試験2日目は17の大学、20の会場で試験開始時間を繰り下げる措置が取られるという雪の影響が出た模様です。やっぱりセンター試験=雪ってのは今年も当てはまりました。
さて、では今日のお話です。出張用のカバンで大きくてヘルメットを入れられるようなものが無いかネット上を物色しててこんなものを見つけました。

 

画像クリックでオリジナルサイズを別ウィンドウ(タブ)で開きます。さて、注目して欲しいのはその値段。なんと7万円もするじゃないですか!コクヨのビジネスバッグで、他のサイトでは1.5万円前後のところが大半なんですけど、どうもこのぬ〜ぼってところはぼったくりのようです(笑)。と思ったんですけど、よく見ると1梱に5個入ってると書いてあります。しかししかし、さらによく見るとバッグの外形寸法が490×200×355mmなのに、1梱5個入りの梱包サイズが404×266×268mmって、一体どうやって梱包されてるんでしょうか。2つ折り、3つ折りで開梱してみたらしわくちゃって感じ?まあ、いずれにしても業者向けですから、業者特有の技があってきれいに元の状態に戻せるんでしょう。そう信じておきます。で、結局買ったのはこれですけどね。なんという安さでしょう。しかも注文して翌日届きましたからまさに売り文句のとおり安く早くです。サイトはなんとなく怪しげな感じがしますけど、伊藤商店侮り難しです。 (2011.01.17)
3982558,984人が受験するというセンター試験初日、特に混乱のニュースは無かったように思います。良かったですね、受験生のみなさん。今日もがんばってください。まあ、センター試験ぐらいの簡単な問題で躓いているようではこの先目も当てられませんから、ミスのないよう落ち着いてやればOKです。センター試験が難しいと感じる受験生は、諦めて手に職をつける方向を真剣に考えた方がいいですよ。ろくでもない大学出ても就職難のこのご時世、センター試験ごときが難関と思ってる時点で負け組みですから。
さて、では今日のお話です。トヨタがモーターショーで発表した新型のプリウスv、ワゴン型ということですが...

 
 

上がその新型のワゴン型、下が現行のセダンというのかクーペと言うのかハッチバックというのか、車のことはあまり詳しくないので分かりませんが、まあ今街を走ってるやつです。私にはほとんど同じとしか見えないんですが(笑)。確かにワゴン型って方が若干リアが高くなってますけど、これまでステーションワゴンをはじめずっとワゴン型の車に乗ってる私でも天井すれすれまで荷物を積んだことはありませんから、現行型でも新型でも積載能力としては大差ないのではないかと思うんですけど。ワゴン型にしたことで燃費が20〜30%悪化してるそうですけど、それならハイブリッドの魅力半減ですから現行型で十分のような気がします。そう思いません? (2011.01.16)
3981今日、明日の2日間、大学入試センター試験です。私が受けた頃は共通一次試験と言ってました。で、このセンター試験(共通一次)の日は毎年雪が降って交通機関が乱れ、どこそこの会場で開始が遅れただの何人が受けられなかっただのといったニュースがこの時期の風物詩となっていました。私が受検した時、名古屋も激しく雪が降ってましたね。私の試験会場は鶴舞にある名工大でしたけど、中にある古墳みたいな丘に雪が積もってたのを今でも覚えてます。ここ数年は暖かくなったこともあってそこまで雪のニュースを見なくなりましたけど、今年はどうなんでしょうかね。
さて、では今日のお話です。私は楽天でよく買い物をします。だから当然会員になってるわけですが(会員になったのは同業他社がやってた旅の窓口というサイトが楽天トラベルになったから自動的に楽天の会員になったというのが本当のところですが)、楽天から届く重要なお知らせメールが全てHTMLメールなんですよね。私は有無を言わさずHTMLメールをスパムとして削除するよう設定しているので、今までそういうお知らせが届いているのを知りませんでした(笑)。が、たまたまそういう設定をしてないモバイルPC、viliv N5で出先でメール受信したら件のお知らせメールが届いて、タグ付きソースそのまんまでしたけど目にする機会があったから気付いたというわけです。頭の中のブラウザでそのソースを表示させて読んだんですけど、あんな内容なら普通のテキストで送れっての。URLをクリックさせたいにしても、昨今のメーラーならどんなしょぼいやつでもURLの自動リンク機能ぐらいあるから大丈夫だし。一体どういう感覚、どういう神経をしてたらあんな低レベルな内容をHTMLで飾り付けて送ろうと思うんでしょうか。世の中まだまだバカが多いってことですね。もっと合理的にシンプルに仕事してみろよ、と言いたいです、ハイ。 (2011.01.15)
3980今シーズン、と言っていいのかまだ早いのか分かりませんけど、F1の2011年シーズンはブリヂストンが撤退してタイヤはピレリになります。90年前後のピレリタイヤのパフォーマンスを覚えてる方はおそらく一様に「ウェット大丈夫か?去年の韓国GPみたいなので走れるのか?」と思うことでしょう。ウェット性能では右に出るものが無かったあのブリヂストンですら韓国GPの雨に苦戦しましたからね。で、F1タイヤと言えばあとはミシュランですが(グッドイヤーは気付かなかったことにします(笑))、そのミシュランのマスコットキャラであるビバンダムのこんな姿を見つけました。

 

なんかプクプクしてておっとりしてるイメージでしたけど、これは結構精悍な感じです。しかもお腹がタイヤになっていたとは知りませんでした。あのプクプクした中身はタイヤが詰まっていたんですね。で、タイヤで困ってる人がいるとムニュっと取り出して助けるというアンパンマン的な活躍をすると。ビバンダムが主人公のアニメを作ったらどうでしょうかね、ミシュランさん。しかし私のPCのIMEは、ブリヂストン、ミシュランは一発変換できるのにピレリは「辞書に無い単語です」って、「ドラえもん」ですら正しく一発変換できるのに...いくらF1であまり活躍しなかったからってピレリの扱いが酷すぎ(笑)。 (2011.01.14)
3979今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

クリフハンガーパンダ編。しかしすごいですよね、この木。結構細い枝なのにあの重そうなパンダ2頭がぶら下がっても大丈夫という強度。鶴岡八幡宮の大銀杏もこれぐらいの強度があれば倒れることもなかったでしょうに。あ、もしかしてパンダって見た目より軽いとか?実はあの白黒の部分は長い毛になってて、毛を剃り落とすと捕まった宇宙人の映像のようなガリガリ君になってると。それなら木が折れないのも十分納得できますね。赤ちゃんが異常なぐらい小さいのも合点がいきますし。というわけで、新説「パンダは実はガリガリの宇宙人だった」っていうのはいかがでしょうかね、韮澤さん(笑)。 (2011.01.13)
3978No.3631で書いたMicrosoft IntelliMouseのドライバのバグですけど、マウスに付属していたCDに入ってたIntelliPoint6.4のバグ回避のためにずっとIntelliPoint5.5で使ってたんですが、最新版が8.0までバージョンが上がってたので思い切ってIntelliPoint8.0にしてみました。さすがにメジャーバージョンアップを2回もしてるだけのことはあって画面チラつきやホワイトアウト現象は一切起こりません。まあ、それが当たり前なんですけどね。これでMicrosoft IntelliMouseOpticalが名実共に私の中では最強のマウスになりました。もちろん、コストパフォーマンスも含めてですよ。そりゃ5千円とか1万円とか出せばもっと使い易いいいマウスはいくらでもあるでしょう。が、2千円でお釣りがくるマウスでこのインテリマウスオプティカル以上のものはまだお目にかかったことがありません。と、前置きが長くなりましたので今日はこの辺で。
というにはあまりにも味気ないのでもう一つ愚痴っときましょう。出向解除になって元の会社に戻ったんですけど、ウェブアクセスがいろいろ制限されててブロックされているサイトのURLをクリックするとブロックされていることとその理由とが表示されるんですけど、国交省が60メートル以上の高層ビルに対して長周期振動対策を義務付ける方向で検討しているというニュースを見ようと思ったら見事にブロックされました。で、理由が「不動産」って意味不明です(笑)。そういえば各新聞社のサイトのトップページは見られますけど(そこからリンクされてる芸能ニュースとかスポーツニュースとかはブロックされる)、なぜか産経新聞だけ全ブロックされてます。なぜだ... (2011.01.12)
3977こんな本を見つけました。

 

なんですか、口語訳って(笑)。難解な法律用語を一般人に分かるように噛み砕いたってことでしょうけど、なんか無駄ですよね。この際、この口語訳を正式版にして以後難解なやつは禁止ってしてもいいと思うんですよ、裁判員制度でド素人が法律に携わる場面が日常的になったわけですから。「F1」(フォーミュラワン)を「一級方程式」と訳してしまう中国はいかがなものかと思いますけど、何でも全て中国語に訳そうというその意気込みは大いに買いたいと思います。同じように、日本でもみんなが目にする可能性のあるものは”普通の”日本語に訳して欲しいモンですよね。まあ、F1はエフワンのままでOKですけど。そういえば、香港でスタートレックを見たときの字幕が「エンタープライズ号」は「企業号」、「ピカード(艦長)」は中国語でピカードと聞こえる当て字、という感じで訳されてましたから、F1も「エフワン」と聞こえる当て字にすりゃ良かったのに。まあ、実態はTranslate server errorのように何でもかんでも翻訳マシンにかけて、出てきた答えをそのまま何も考えずに使ってるだけなんでしょうけど(笑)。 (2011.01.11)
3976今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

マジですか。そりゃレールはメタルですから温度変化で伸び縮みしますよ。日本の構造用鋼材だと線膨張係数が1.2×10-5程度ですから、1kmのロングレールだったとしたら30度ぐらいの温度変化で36cmほど伸びる計算になりますが...これは36cmどころの騒ぎじゃないですよね。っていうか、どんだけの長さのレールか知りませんけど、温度変化によるひずみが1箇所に集中して発生するなんて普通ありませんよね。バラストの崩れ方からしてコラージュじゃなく本物の写真だと思いますけど、これをどうやって修復したのか、是非知りたい今日この頃です。 (2011.01.10)
3975今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

空中OKとか子供の頃言ってましたが...もう何でもアリですか、そうですか。日本では道路運送車両の保安基準で2.5m、車両制限令の一般的制限で2.5m、特認可能限度一括申請の許可限度で3.5m、道路交通法で車両幅、というのが幅方向の規定ですから、この写真は積んでるトラック単体で1.75m以上幅があるでしょうから全ての規制に違反している状況です。なんで詳しいかと言うと、それは橋の設計技師だから。鋼橋は工場で作って現場まで運びますから、輸送制限以内の大きさに分割して設計する必要があるんです。だから輸送制限にはちょっと五月蝿いというわけです。脱線しました。で、この写真ですが...明らかに日本ではありませんので日本の規制は適用されません。かと言ってこうも大幅に車線をはみ出した積み方がこの国でも許されるとは思わないんですよね。この後無事に目的地に着いたことを祈りつつ、今日はこの辺で。 (2011.01.09)
3974今日は愛媛県は今治のとある回転寿司屋の写真をご覧ください。

 

これは入り口の自動ドアですけど、よくある「押す」と書いてある縦長のボタンを押すと開くタイプの自動ドアです。で、よく見てもらうと普通の手で押す位置にボタンがあるのに加え、いかにも足で蹴ってくださいと言わんばかりの位置にもボタンが付いてるのが分かるかと。バリアフリーで車椅子の人でも足で押せるということなのか、それとも横着な人が多くてポケットに手を入れたままとか携帯電話を操作したままとかでも足で開けられるように、ということなのか真相は分かりません。私は当然普通に手で押して開けましたけど、しばらく見てて足で開けた人は居ませんでしたね。というか、こんな下の方にもボタンが付いてることに気づいてる人が一体どれぐらい居るのかってことの方が気になります。一緒にこのお店に行った地元人に聞いたら「初めて知った」と言ってましたし。どういう意図でこの位置に付けたのか、機会があれば店の人に聞いてみたいです、ハイ。 (2011.01.08)
3973会社の同僚のPCのデスクトップ背景が時間と共に変化するんですけど、そんな中にこんな建物が写った1枚がありました。

 

外国のどこかの港町みたいなところでしたけど、日本で一世を風靡した姉歯物件なんて足元にも及ばない信じられない建物です。7階分の上部荷重に対して支えている1階部分は華奢な柱だけ。壁すらありません。こんなの地震がきたら一発で足が折れそうです。日本でも時々こういう建物を見かけますけど(3日前に紹介したのが私が見た過去最高の耐震ゼロ住宅)、当時の基準でOKだったとしても既存不適格どころの話じゃないってほど今の基準では即アウトですから、自分の身が大事というならすぐにこういうトップヘビーで基礎が華奢な建物からは避難しましょう。こういう建物に住んでいながら「姉歯物件の人はどうするんだろうねぇ」なんて他人事のように言ってる人が居たら... (2011.01.07)
3972今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

世界最大のムササビ。残念ながら空気抵抗を得るための膜が後ろ足の付け根当たりにしかありませんが。って、冗談ですからね。しかしこのクマさんはなんでこんなはい〜って感じで飛んでるんでしょうか。手前の空気マットの上にダイビングしたかったんでしょうか。それにしては微妙にずれてるので地面直撃コースと思われますけど。まあ、大方民家近くの木の上に居座って住民を恐怖のどん底に陥れたために警察に連絡が行き、その警察が動物愛護団体へのポーズとして下にエアーマットを設置してから麻酔銃でズドンと一発。巨体ゆえにしばらく抵抗してたものの次第に麻酔が回ってあえなくドスンと落下、当然麻酔が効くまで動き回ったためエアーマットの位置からずれてた、ということでしょう。そんな誰もが想像できる結末になるなら、最初からエアーマットだの何だのとやってないでズドンと一発おみまいしておしまいじゃないですか。骨折したらしたで手当てして回復したあと山に放せば済みますし、無傷ならそのまま山へ放せばOK。そんな簡単なことができないってのは、環境や動物保護を必要以上に喚き散らすバカどものせいです。まったく動きづらい世の中になったものですねぇ。 (2011.01.06)
3971正月休みも終わり、私は今日から仕事です。この年末年始休暇の間、妻のお母さんが泊まりに来てたんですけど、こっちに来る2週間ほど前に踵を激しく打ちつけたらしく、家の中でトイレにいくにも這って行かないといけないぐらい重症で、結局外を出歩くなんてもってのほか状態だったので年末年始はどこにも全く出掛けることもなく、本当に何もしないで終わってしまいました。だから全然休んだ気がしません(笑)。
さて、では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

2010年8月撮影のアラル海の人工衛星写真。アラル海は日本の小中学校に通った人なら必ず習ってるはずですから、この写真をみてショックを受けない人はよっぽどのバカですので自覚してください。しかし凄いですよね。自然に枯れたわけじゃなく、人間の活動によって使い尽くした結果だそうですから二重のショックです。琵琶湖の100倍もある世界有数の湖だったのに、今では元の1/10も無いそうで。今後、どうするつもりでしょうかね。他所の国の話だからどうでもいいと思わず、こういうことを小中学校でみんなで話し合って欲しいものです。もちろん、アラル海の話から日本や地球全体の話につなげていくことも忘れずに。 (2011.01.05)
3970昨日、生まれて初めて正月三が日の期間に南海電車に乗りました。全ての急行が住吉大社駅に停車するとは知りませんでした。調べてみると、なんと参拝客数全国第5位(マップル調べ)だそうで。電車の中から見えた参道は人人人でもう大変なことになってました。もうしばらくしたら開催される今宮戎でのえべっさんも目じゃないという感じ。年末には初詣は住吉大社ぐらいにでも行ってみようかなと軽く考えていましたけど、行かなくて良かった〜。
さて、では今日のお話です。今日は和歌山のとあるところで撮ったこんなアパートの写真をご覧ください。

 

姉歯物件なんて目じゃないぐらい耐震性なんてありゃしない建物です。No.2419No.3681でも同じような物件を紹介しましたけど、これに比べたら全然強いです。これはもう見た瞬間絶句しました。悪いことは言いませんから、ここに住んでる方は一刻も早く引っ越しなさい。南海、東南海地震が懸念されてる地域ですから尚更です。あ〜、見てるだけで怖い! (2011.01.04)
3969さて、もう正月三が日も今日でおしまいです。明日から仕事と言う方もいると思います。私は明後日からですからもう少しゆっくりできます。Uターンラッシュも始まってるとニュースで言ってましたし、もう普通の独り言に戻りましょう。と、その前にUターンラッシュで思い出しましたけど、NHKで「既にUターンラッシュが始まっています。○時○分新大阪発ののぞみでは自由席の乗車率が80%でした」って、それって名古屋から乗っても自由席に座れるってことですから、普段のビジネスマンが出張する時より空いてるじゃないですか(笑)。普段皆様の受信料でグリーン車にしか乗ったことの無いNHK職員では新幹線の自由席の普段の状況なんてわかるはずも無いってことですかね。
さて、では普通の独り言に戻りましょう。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

鳥がチームワークで作った鳥の影。以前の鳥も見事でしたけど、まさに飛び立とうとしている影をチームワーク良く作ったこいつらも凄いです。しかしよくこんな奇跡の瞬間を捉えたもんです。あ、もしかしてフォトショップ職人のなせる業?まあ、どちらにしてもなかなかの写真ですね。いつか自分でこういう奇跡の一枚を撮りたいもんです、ハイ。 (2011.01.03)
3968正月二日、あけおめメール全盛の時代ですけど年賀状は届きましたか?届いたけど「あ、この人には出してない!」という人から届いたりした方もいらっしゃるでしょう。で、今から急いで書かなきゃと思ってる人のために、私が用意した素材を4つほど提供しましょう。本当は10個ほどあるんですけど、まあこんなもんで許してください。

 
 
 
 

1/2サイズで表示してますので、右クリックして画像の表示とかして100%サイズで見たり保存したりしてください。もちろん、昨日のやつもご自由にどうぞ。って、オリジナルってわけじゃなくて正月関連の商品の背景をチマチマ消しただけですけど(笑)。これに「賀正」とか「謹賀新年」とか梅とか松とかいろいろなフリー素材を組み合わせれば結構それなりのものになりますよ。 (2011.01.02)
3967あけましておめでとうございます。今年が皆様にとって良い一年でありますようお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いします。 (2011.01.01)
3966大晦日です。2010年も今日でおしまい。今年はどんな一年でしたでしょうか。日本という国に目を向けてみると、壊滅的な無能無責任売国政権が誕生したせいで日本はいつ崩壊してもおかしくない事態に一気にワープしてしまいました。もうそれに尽きる一年だったと言っても過言ではない、歴史的に後世に記録される記念すべき一年だったわけです。明るいニュースと言えば惑星イトカワから帰還したはやぶさが挙げられるでしょう。こんなこともあろうかと思って、こんなこともあろうかと思って・・・という何重にも施されたもしもの対策によって、絶望の淵から見事に帰ってきました。これは世界に誇るべき大変な偉業です。それを何の中身も無いかっるい売国政党のタレント議員に仕分けされるなんて言語道断。科学技術の何たるかを全くわかってないバカにとやかく言われる筋合いはありません。目先の利益しか目に入らない能無し議員どもには、科学技術に成功も失敗もない、むしろ失敗こそが重要だということは一生かかっても理解不能でしょう。とまあ、一年を振り返ると与党民主党の体たらくしか思い浮かばない悲しい一年だったわけです。来年は一刻も早くこの無能民主党政権を解体し、日本丸を前に進める真性保守政治を期待して今年の独り言の締めとさせていただきます。ではみなさん、良いお年をお迎え下さい。今年一年、ありがとうございました。 (2010.12.31)
3965あと2日で今年も終わりますけど、私はいつもと違って年末年始を自宅で過ごすのでのんびり構えてることもあって特に普段の休日と変わらず、気温が暖かい(いつものように寒いところへ行かず大阪に留まってるので相対的に暖かい)ことも相まって全然年の瀬という感じがしません。というわけで、今日もいつもと同じように普通に独り言を。で、今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

よく牛が横断してたり寝てたりするから車は待てとか、羊が横断してるから車は待てとかいうのは見ます。が、これは「ブタちゃんが授乳中だから待ってネ」という写真。こんなの初めて見ました。あと、ブタが立ったまま授乳してるってのも初めてです。大抵は豚舎でお母さんブタが寝そべってるところに子ブタちゃんが群がってるという画ですよね。なのにこいつらは立ち飲み。じゃないか、お母さんは立ってるけど子供たちは座ってますね。まあ、いずれにせよ道路の真ん中でオッパイを飲ませるのはいかがなものかと思うわけです。東京のど真ん中でやったらどうなるんでしょうか。中国なら...結果はお分かりですね(笑)。 (2010.12.30)
3964昨日は仕事納めということで納会でビールをグビッと飲んできました。というわけで、今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

前回のウェイトレス以上に特大ビールジョッキを運ぶ力持ちおばさん。もうこうなったらカートとかワゴンとか使えばいいのにと思うのは私だけでしょうか。こんな不安定な状態で運んでこられても、いつ自分の頭にこぼされるか気が気じゃないですし、ジョッキをどの程度洗ってるのか分かりませんけど下になってるジョッキのの飲み口に上のジョッキの底が思いっきり重なってますので。こういうのを見てもあまり気持ちのいいもんじゃありませんからね。それに客のテーブルについても客に手伝ってもらわないとビールを降ろせませんよね。テーブルの上がきれいに片付いてるなんてビアホールではありえませんから、結局客の手を煩わせることになります。だったらスマートにワゴンに載せて運んで来いと思う客も当然いるでしょう。というわけで、パフォーマンスより接客を優先して欲しいと思うわけであります、ハイ。 (2010.12.29)
3963No.3618で大きく勘違いしてる中国の冬の風物詩(?)を紹介しましたけど、今年も懲りずに同じことをやってたようです。まあ、風物詩なら毎年やるのが普通ですが。早速ご覧ください。

 

雪の中で水着でサンタクロースの帽子を被ってバスケットボールでサッカー。もう意味不明(笑)。去年も書きましたけど、真冬に水着なら普通寒中水泳でしょ。それを水着でバスケットボールを使ったサッカーって。いつまで経ってもこの人たちは学習しないでしょう。来年はせめてサッカーボールを使ってる写真が見られることを期待してますよ。 (2010.12.28)
3962年もかなり押し迫ってますけど、今年の十大ニュースになりそうな中国関連ってことで昨今話題のレアアースのことを調べてたら、中国のレアアースと言えばカン南というほど江西省のカン南というところが採掘の大本場ということが分かりました。で、それってどこ?と思ってグーグルマップでそれらしいところを漁ってたら...

   

こんなのを見つけました。見事なまでに禿山です。大きさ的には東京ドーム数十個分はあるでしょうかね。これを虫食いのように禿山にしてしまって放置してるのが流石環境破壊の鬼、中国という感じです。もっとも、中国共産党もこの状況を揶揄してて対策を実施しているらしいですけどね。その1つが先日対日対策と報じられてたレアアースの輸出ストップです。たまたまあのタイミングになったみたいですけど、尖閣の事件が無くても同じ措置を取ってたという話ですから、よっぽどレアアースに関しては危惧していることがあるんでしょう。まあ、現在の流通からすれば中国が97%のシェアですけど、埋蔵量では中国は30%程度ぐらいらしいですから、経済成長著しい中国としては輸出なんてしてる場合じゃないということなんでしょう。黄砂であれだけ日本に迷惑をかけるんですから、こういう露天掘りみたいな禿山は放置しないでちゃんと植林するなりして復旧してもらいたいもんですねぇ。 (2010.12.27)
3961今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

後ろ後ろ!このおっちゃんが小熊をどうしたいのか、どうするのか知りませんけど、背後から近づく母熊(と勝手に決めちゃいます)にはどんな言い訳も通用しないと思います。このおっちゃんのご冥福をお祈りします。南無〜。 (2010.12.26)
3960デジカメを新調してJPEG+RAWで撮ることが多くなり、同じ撮影枚数でも今までの10倍ぐらいのファイル容量になってしまったせいで自宅PCのHDD残り容量が14GBと一気に縮小してしまいました。で、容量増量計画ということでM/BのSATAポートに直接繋げられるRAID1を構築できるHDDケース(データの安全性を考えて毎回必ずPC内蔵のHDDもRAID1を組んでいる→だから必ず空きベイが必要なのでノートPCという選択肢はあり得無い)を探したら、非常に安くてPCの電源に連動してオンオフし、HDD温度に応じてファンの回転も制御されるRAID0、1に対応したコンパクトな優れもののケースを見つけましたので早速買いました。HDDは3.5インチの7200rpm、1TBのやつを2台注文。全部で15,067円というリーズナブルなお値段でした。で、翌日届いたので早速組み立てて繋いでみたんですけど、非常にコンパクトでグッドです。フォーマット&RAID1構築も2時間程度で終了。アクセス速度も内蔵HDDとほとんど変わらない(というか内蔵が5400rpmなのでむしろ内蔵より早かった(笑))し、電源はPCの電源オンオフやスリープ、スタンバイに連動して自動的にオンオフしますのでもはや内蔵HDDと言っていいレベルです。ドライブレターはとりあえずZを割り当てましたから、1TBの内蔵のZドライブが単純に増えたという使い勝手です。HDDが手狭になってお困りの方は、量販店のUSB接続の外付けHDDだけじゃなくてこういう製品も考慮に入れてみてはいかがでしょうか。ストライピングモードとかで使えば私の機器構成でも2TBのドライブとして使えますし、いちいち接続しなくても電源オンオフしなくてもOKという使い勝手が向上するだけじゃなく、秋葉原とかなら別でしょうけどウチみたいな田舎街だと量販店のUSB外付けHDDよりむしろ安いんじゃないでしょうか。

 

ちなみにそのお買い得なHDDケースは上の写真のやつで、コレガのCG-HDC2EU3100です。オススメですよ。 (2010.12.25)
3959ここのところ写真ばかりなので、たまには写真無しの独り言を。話題は当然日本丸。あの帆船のことじゃなくて仙菅大和の方です。民主党政権になって自民党政権時代以上に国家感というか将来ビジョンというか、日本をこの先どうしていきたいのかというのが全く見えません。政治主導と言いながら財務省の好き放題の予算案を通し、この財政健全化が急務の状況で過去に例を見ない額の予算を組み、それをほとんど借金で組むという信じられない舵取りをしてるわけです。しかも借金だけじゃ飽き足らず増税増税のオンパレード。法人税は若干下げるみたいですけど、それでもようやくアメリカより低くなる程度。そんなやったかやらないか誰も気付けない程度の減税では海外からの投資を呼び込むことは絶対に不可能ですし、そもそも中小企業は法人税を払ってない会社が大半ですから日本を縁の下で支えている中小企業にとっては何のメリットもありません。つまり100%無意味な減税です。更にその財源確保のためにほとんどの企業に影響するナフサ免税の縮小とかを検討してるとか、もう何をやってるのか、何をやりたいのか全く理解不能です。海外からの投資を呼び込みたいのか、中小零細も含めた企業全体の体力を底上げしたいのか、逆に企業を追い込んで技術開発を促したいのか、経済活性化のためにはこういうことを考えないといけないはずですけど民主党政権のやってることからは一切これらを想像することができません。完全にレイムダック。そして全くレバレッジ効果が無いどころか半分ぐらい死に金になることがやる前から分かってるバラ撒きの子供手当ては借金を財源にしてまでやるっていうんですから、頭の中が腐ってるとしか思えません。日本が崩壊する前に何をおいてもまず民主党を政権から引き摺り下ろす、これが今一番やらなければならないことだと当の民主党が気付いてないのが諸悪の根源なわけですが...政治家は暢気でいいですねぇ。 (2010.12.24)
3958昨日の独り言の中で去年の御堂筋イルミネーションへのリンクを貼りましたが、去年の写真を見てあらためて新しいデジカメ、キヤノンPowerShot S95の暗所性能に驚きました。中之島公会堂の写真を見ればS95がCaplio R7に比べていかに明るいか分かります。しかもS95はAUTOで撮るともっと明るくなってしまってイマイチ夜景っぽくないのでわざわざシャッタースピードを早めて暗くなるように撮った写真ですからね。それであの違いですから。まあ、逆にS95の場合は異様に明るく撮れ過ぎてしまうので夜景撮影をAUTOで行うのはよろしくないという欠点があると言えばあるんですけど。シーンモードで夜景にするか、PとかM、Tv、Avモードなんかでマニュアル撮影するとかした方がより綺麗に撮れます。同じ場面をAUTOとマニュアルで撮った写真がありましたので並べてみましょう。

  

左がNo.3955で掲載したマニュアル撮影の写真、右がAUTO(カメラはスポットライトと判定した)で撮った写真ですが...縮小して画質を落としてサイズを小さくするとあまり変わりませんね。というわけで、等倍で見るわけじゃなくウェブに掲載する程度だとS95はAUTOで十分です(笑)。 (2010.12.23)
3957昨日は出向先の忘年会だったので心斎橋でもつ鍋を食べました。が、博多だと1人前600円程度なのに1000円以上して量も少なく大して美味しくないって、大阪ぼったくり過ぎ(笑)。20年ぐらい前に一大ブームになったときには数百円で食べられたのに、デフレの現状に逆行してる大阪商人の逞しさを見た気がします。
さて、では今日は昨日までの御堂筋イルミネーションを見に行った際に今年も登場した巨大アヒルちゃんもついでに見てきたのでその写真をご覧ください。

  

昨年はイルミネーションの後に見に行ったので夜の写真になりましたけど、今回はイルミネーションの前に見たので夕方の写真です。午後4時過ぎだったので結構日差しも弱く光量不足な上になぜか逆光になるように浮かべてあったのでちょっと撮影が難しかったです。絞って夕日をきらりんと光らせてみたりしましたけど、イマイチアヒルちゃんの色の再現性が悪いです。今年はイルミネーションやってる御堂筋から結構離れた位置に浮かんでたこともあって意外と観客は少なかったですね。いつまで浮いてるのか知りませんけど、イルミネーションのついでにちょっとだけ足を伸ばして見に行ってはいかがでしょうか。地下鉄千日前線の阿波座駅からだと比較的近いですよ。って、わざわざちょっと離れた駅を書かなくても京阪中之島線の中之島駅使えばすぐ目の前ですけど。 (2010.12.22)
3956一兵卒が最上級の上官の指示に従わないと言い張ってそれが通ってしまうのはいかがなものかと思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。では昨日の予告どおり、今日はOSAKA光のルネサンスで撮ってきた中之島公会堂への光の投影写真を何枚かご紹介しましょう。

  
  
  
  

こんな感じで、1枚目の素の公会堂壁面にいろいろな絵を投影してました。ここに紹介したものは全て静止画ですけど、動く絵(アニメってわけじゃないですが)のバージョンもありましたので、公会堂の前だけでも結構時間を潰せます。いつまでやってるのかは知りませんが、少なくともクリスマスまではやってそうな勢いでしたのでまだ見てないという方は今度の終末にでもいかがでしょうか。 (2010.12.21)
3955この週末、毎年恒例になりつつある御堂筋イルミネーションとOSAKA光のルネサンスに行ってきました。

  
  
  
  

去年と違ってかなり暖かな週末でしたので、ゆっくり見て回れました。人出も多く、去年とほぼ同じ時期(去年は21日に行った)だったのに今年のほうが人が多かったと思います。が、イルミネーション自体は去年の方が数も種類も多かったと思います。御堂筋沿いの各ビルも独自にいろいろなイルミネーションが出てた去年と比べると、今年はほぼイチョウに巻きつけたイルミネーションのみという感じでしたから。これも不況の影響なんでしょうか。中之島のイルミネーションも去年はプーさんとかミッキー、ミニー、ドナルドなどなどディズニー系のキャラクターがあったんですけど、今年は当たり障りの無いキャラクターしかありませんでしたし。が、今年はB級グルメの屋台村ができててかなり大賑わいでしたから、花より団子という方には今年の方が嬉しいかもしれません。写真はこの他中之島公会堂への投影も撮りましたので、それはまた明日ご紹介しましょう。では今日はこの辺で。 (2010.12.20)
3954昨日の新種のアメリカンドッグはネズミの丸揚げでしたけど、こんなネズミの丸揚げを見つけましたのでご覧ください。

 

例のネズミの丸揚げ。例のネズミもとうとうアンパンマンの世界に一歩足を踏み入れたということでしょうか。しかし単なる円を3つ重ねただけで例のネズミに見えてしまうというのも凄いことですよね。この単純な円の組み合わせについて世界中が同じ認識というのは、おそらくこの例のネズミとアウディとオリンピックぐらいでしょう。円が3つだと例のネズミ、4つだとアウディ、5つだとオリンピックって感じ。しかし、この例のネズミのところは著作権ゴロの代表格なので、下手に「ミ○ー」と書けないところが歯がゆいです。って、こんな極東の超マイナーページでデ○゛ニーとかミ○ーとか書きまくったところで気づかれもしないでしょうけど。まあ、念のためってことで。 (2010.12.19)
3953今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

新種のアメリカンドッグ。というのは冗談で、見たとおりネズミの丸揚げです。こういうのも「ドッグ」と言うんでしょうか。「マウスドッグ」とか。もう意味不明ですが。そういえば、ホットドッグやアメリカンドッグをホットドック、アメリカンドックと表記しているサイトが多々あります。話し言葉でも「ドック」と濁らない人が結構います。バック(鞄)とかベット(寝るときのアレ)とかも同じですね。まあ、これらは既に日本語になってる言葉ですから通じれば別にどうでもいいんですけど、本当はどっちなんだということを知ってて敢えて周りに合わせて「ドック」「バック」「ベット」を使ってるのか、何も知らず何も考えずに使ってるのかは雲泥の差ですから、これを機に覚えておいて損はありません。ちなみに「人間ドック」のことを「人間ドッグ」と言う人がいますけど、あれは明らかに間違いですからやめましょう。どっちでもいいという曖昧なものじゃなく、完全に「人間ドック」ですので。ということで、ネズミの丸揚げからいいお勉強ができましたね(笑)。 (2010.12.18)
3952諫早湾の水門オープン問題、今更あんな小さな水門を開放したところで何がどうなるのか分かりませんけど、これで新たな問題が出てまたすったもんだする気がしてならない今日この頃です。では今日のお話です。今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧ください。

 

そりゃ確かに似てるけど。本人が見たら一生立ち直れないかもしれないじゃないですか。ところで、後ろで見ている金髪の人はお母さんでしょうか。だとしたら母親公認のジャバ・ザ・ハットということです(笑)。惑星タトゥーインで悪の限りを尽くしているとのことですけど、この体型でどうやって悪の限りを尽くせるのかちょっと疑問ではあります。この女の子のふてぶてしい態度を見る限り、女の子の方がよっぽど悪の限りを尽くせそうな雰囲気ではありますね。というわけで、海外で似顔絵を書いてもらうと知らないうちにとんでもないキャラクターにされる恐れがありますのでご注意ください(笑)。 (2010.12.17)
3951昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
では今日のお話です。私はネット上のコラムをいくつか読んでますけど、テレビでもお馴染みの太っちょメガネのブサメンこと森永卓郎氏のコラムの1つをご覧ください。

 

7ページにも渡る長編コラムのように見えますけど、画像のように1ページに記載されている文字数のなんと少ないことか。私が毎日書いてるこの独り言ぐらいの文章量しかないものを毎回数ページに渡って掲載してるんです。なぜでしょうか。たぶんせこい森永氏のことですから、記事を表示させるとサイドに広告も表示されるんですけど、その表示回数に応じて何らかのキックバックがあるからじゃないでしょうかね。そんなせこいことのためにただでさえ重い日経系のサイトを何度も開きたくありません。私はいつも次ページをクリックしてすぐ読み込み中止をクリック、そうすると本分だけが表示されるのでそれをテキストエディタにコピペして次のページへ、を繰り返して大した内容でも量でもない本文をテキストエディタ上で読んでます。というわけで、いろいろ稼いでるくせにまだやるか、という森永さんのせこい小遣い稼ぎには協力しません(笑)。 (2010.12.16)