3300 | マイクロソフトのスプレッドシート「Excel」はほとんどの方がご存知だと思います。先日、受領したシートの中で、ある列の数値の10の位と1の位の2桁で検索(vlookup関数使用)する式が書かれてましたが、その下2桁の抽出部分はこんな式になってました。value(right(A1,2))が、例えばA1に「-1234.567」という数値が入っていると上記の抽出式の答えは「67」となり、目標とする「34」にはなりません。たまたま参照しているセルが全て正の整数だったので結果的には問題ありませんでしたが、仮に小数や負の数が入ってたらアウトでしたね。 int(abs(A1)-round(abs(A1),-2))こんな感じだと小数だろうが負の数だろうがOKのはずです。もっとスマートなやり方があるかもしれませんけど、私はプログラマじゃないし、答えが出ればそれでいいので美しい式(コード)を書こうなんてさらさら思ってませんのでこれでいいんです。というわけで、他人から貰うエクセルシートほどやっかいなものはありません。いちいち式の中身をチェックして合ってるのかどうか確認しないといけませんから。表になってるだけに、算出式だとか算出方法の能書きもありませんから。便利なんだか不便なんだかよく分からないですけど、まあ総体的には便利なんでしょう。盲目的に信じてしまうのを避ければなかなか使い勝手の良いソフトであることは間違い有りません。上の例、達人と呼ばれる人ならどう解決するのか、知りたいような知りたくないような... |
3299 | 英語のニュースを漁っていて、shiver(シバー)という単語に遭遇しました。意味は「震える」で、例えば「寒さで震える」だと「shiver from cold」という感じになるかと思います。で、これでピンときたのが北海道弁の「しばれる」です。寒いことを表すこの北海道弁は、先の「shiver」が語源なんでしょうか?ネグる(neglect,ネグレクトから)と同じように、「shiverる→しばれる」って感じで。そういえば、昔「江川る」とかありましたね。小林るとか田淵るとかサダハる(王貞治より)とか。ある程度の年齢の方じゃないと分からないと思いますけど。で、そんなことをいろいろ書いててふと思ったのが、「トラブる」って言葉です。これって、どう考えても「trouble(トラブル)」からきてると思いますけど、元々「トラブル」なわけで、わざわざ最後の「ル」を平仮名の「る」にしてるのはなぜ?って思うわけです。まあ、「トラブった」なんていう使い方をするためには「トラブる」となってないと活用形にできないという事情なんでしょうけど。って、そんな小難しいことは誰も考えてないでしょうけどね(笑)。でも、言葉ってのは時代とともに変わっていくものですから、もしかして将来の文法の教科書ではこういう外来語から派生した日本語についても文法的な解釈が付け加えられるようになるんでしょうかね? |
3298-2 | 私のMS-IMEはバカだバカだとここで書いてますけど、仕事で使う「格子解析モデル」という言葉は何回変換しても絶対に「講師会席も出る」にしかならないんです。確かに世間一般では「格子解析モデル」より「講師会席も出る」の方が意味が通るでしょう。が、これまでに何百回となく入力しているこの言葉をいいかげん覚えろよと思うわけです。「既設」はすぐに覚えて、文章中でも普通に「花粉症の既設です」となるくせに、格子解析モデルは絶対に覚えてくれないんです。あと、「θ」も。絶対に、いつでも、どんな時でも、100%「シーた」(「しー」と「た」に分けて変換しやがる)になるんです。「断面配置図」も「断面は一途」となりますし、「鋼床版箱桁」は「鋼床版は焦げた」になります。首都高のタンクローリー事故じゃないんだから焦げてもらっても困るんですけど。単語登録すればいいんでしょうけど、我慢して教育する方を選んでるわけです。バカな教え子を持つ教師の気持ちってこんな感じなんでしょうか(笑)。 |
3298 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。 悪魔のコアラ。愛らしいイメージがあるコアラですけど、こいつは怖いですよね。タスマニアデビルよりよっぽど怖い顔してます。水浴びをしてる写真なんですけど、どういういきさつでこうなってるのかまでは分かりませんでした。もしかして飼われるんでしょうかね。ユーカリの葉っぱしか食べないらしいし、飼うのって非常に面倒臭そうなんですけどね。爪が鋭くて痛そうだし、水浴びさせたらこんな怖い顔するし、私は飼いたいとは思いませんね。コアラのマーチを食べるぐらいで我慢しといてやりましょうか。 |
3297 | グランドセイコーのスプリングドライブってご存知でしょうか。セイコーと付いてるのでSEIKO、つまり時計だということは想像できるかと思います。そうです、腕時計です。50万〜80万円ぐらいする高価な時計ですけど、最高精度の機械式時計でこの値段なら安いというのが正当な評価かもしれません。が、その仕組みを調べてみると、私としては「インチキ」だと感じてしまうんです。確かにスプリングドライブは電池を内蔵してません。ゼンマイの動力で駆動しているんです。そういう観点からすれば確かに機械式時計です。が、私が機械式時計の中で凄い技術だと思うテンプ、アンクル、ガンギ車のセットが無いんですよね。バネ振動を利用しつつ、バネ振動に動力を与えるという絶妙なバランスが見事なテンプ−アンクル−ガンギ車の動きは、いつまで見てても飽きません。が、スプリングドライブにはそれが無いんです。ではどうやって香箱の回転を一定速度に制御してるのかというと、タイミングを計るのはテンプじゃなくて水晶素子の振動、つまりクォーツ時計と同じ原理で実現してるんです。これってやっぱりインチキって感じがしますよね。香箱の回転から順次伝わってきた動力を利用して磁性を帯びたローターを回し、その磁束変化を利用してコイルで発電することで水晶素子が振動&ICを稼動、ICの制御でローターの回転数を調整するという自己完結型の自家発電式クォーツ時計ってところでしょうか。まあ、言うのは簡単ですけど、よくこんな仕組みを考え、実現させたものです。さすがにクォーツ時計を開発して世界中の機械式時計メーカーを奈落の底へ叩き落したメーカーだけのことはありますね。機械式時計と言われるとインチキ臭いという感想になりますけど、その技術力の高さにはただただ脱帽です。電池交換が不要で高精度の時計、工業製品としては理想的な答えだと思いますけど、機械式時計が好きな人にはあまり受け入れられないんじゃないでしょうか。まあ、お金があれば個人的には欲しい製品ですけど。こういう「凄い!」と思うような機械を作れるんですから、日本の技術はやっぱり世界一! |
3296 | 定額給付金、12,000円というアホらしいぐらいの小額ですけど、多くの国民が「くれるって言うならもらう」と言ってますので早いとこ支給して欲しいもんですけど、一向に支給される気配すらありません。まあ、法案が成立してないから仕方ないですけど。じゃあ、なぜ法案が成立しないんでしょうか。マスコミをはじめ、世間が「バラマキだ!」とシュプレヒコールを上げるから野党が便乗しちゃってるせいです。私は別にバラマキとは思いませんので、とっとと支給してください。しかも12,000円じゃなくて120,000円で、振込みじゃなく現金で、理想的には期限付きのクーポンでお願いします。そうすれば国民は確実に消費に走ります。消費があれば供給もあるわけで、供給するためには生産しないといけませんし流通も必要です。ほら、雇用が生まれるじゃないですか。景気対策&雇用対策ということで、政府紙幣をババンと15兆円ぐらい刷って、あるいは埋蔵金を切り崩して、はたまた埼玉県の草加市がやったような政策の棚卸をやって財源をひねり出して、15兆円の超絶バラマキ(というか、実質は一種の減税による財政政策ですけど)をやってください。サブプライムローン問題にもほとんど影響を受けてない金融機関、世界一優秀な技術と省エネ設備とを持った製造業、1500兆円もの資産を保有する国民が揃った日本です。一旦消費活動が回り始めたら景気回復なんてあっという間だと...思いたいですねぇ。 |
3295 | 先日、GMが電気自動車用エンジンの新工場建設を断念したというニュースがありました。経営が危機に瀕しているGMに限らず、エコフィーバーで世界中に電気自動車の開発が広がっていますが、自動車メーカーが電気自動車を作ったり、オートバイメーカーが電気バイクを作ったりしても、肝心のインフラが手付かずの現状では誰も買わないと思うんですけど。そして、そのインフラ整備ってのが結構大変なんじゃないかと思うんです。ガソリンの場合、製油所で集中的にガソリンを精製するというのは電気が発電所で集中的に電気を作るのと同じですが、電気と違うところはその精製したガソリンを好きな分量、好きな所へ運べ、貯蔵でき、そして貯蔵中に減ってしまうということが無いってことです。電気は送電線で物理的に繋がってる必要がありますし、貯蔵しておくことができません。発電所で作った電気も送電中に数%ですがロスします。突然あっちで必要になった、こっちで必要になった、と言われても即座には対応できないエネルギーなんですよね。で、ガソリン機関の便利さと同等のものを求めようとすると、必然的に水素などの燃料を使って自分で発電しようという発想になります。というわけで、電気自動車と言っても電気スタンドで電気を補給してもらうシステムなのか、燃料を積んで自ら発電するシステムなのかでまったく別物になるんです。一括りに電気自動車と言っても何を指してるのかイマイチピンとこないのもその辺に理由があるのかもしれません。オバマさんのグリーン・ニューディールで何がしかのものが出てくると思いますけど、なんと言ってもアメリカですからねぇ。日本やドイツなんかに比べて環境技術は数年〜十数年遅れていますので、そんなに急激なイノベーションができるのかどうか、あまり期待しないで見守りましょうかね。 |
3294 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。 もの凄く小っちゃい人です。じゃなくて、もの凄く大きなコウモリです。こんな大きな動物が自由に空を飛びまわれるってのが不思議ですよね。って、こいつが飛べるのかどうか知りませんけど。こんなに大きければ、あとちょっとでバットマンになれそうですけど、本人はその大きさを気にしているのか、バナナを口にしています。さすがにこんなに大きくなってしまったので、流行(既に流行遅れの感はありますが)のバナナダイエットでもしようっていうところでしょう。逆さま向いてて飲み込めるってのがちょっと不思議な気がしないでもないですけど。でも、バナナを食べるってことは吸血コウモリじゃないってことですから、ちょっと安心しました。こんなやつが自由に空を飛びまわって、次から次へと人を襲い生き血を吸う、なんてことだとしたら...面白いじゃないですか(笑)。 |
3293 | まことちゃんハウス、ご存知でしょうか。ご存知ない方はこことかを参照してください(って、googleで検索しろってことです(笑))。で、そのまことちゃんハウスの裁判では住民側の敗訴という結果でしたけど、ネット上で見つけたこんな家だとどういう判決が出るんでしょうか。 赤と白の縞々のまことちゃんハウスの比ではないですよね。しこたまお金を持ってる人、一回試してみてくれませんか? |
3292 | ここ大阪では今週は雨が続くようですけど、日本洋傘振興協議会の推定によると、日本の1年間の洋傘消費量は約1億3000万本で世界第一位だそうです。一人平均1本の洋傘を毎年買ってる計算です。凄いですね。私なんて高校1年のときに買った折り畳み傘をいまだに持ってる(さすがに最近は使ってないですけど、何の問題も無く普通に使えます。汚れてもないし、去年買ったと言っても誰も疑問に思わないレベルです)し、会社のデスク脇には大学1年のときに買った傘を非常用として置いてます。だから、毎年1人1本は買ってるというデータが全然信じられないんですよね。まあ、私のように何年かに1本しか買わない人もいれば、年間何本も買う人もいるってことでしょう。特に注意力散漫な人は電車やお店に忘れてきて、仕方なく新しいのを買うということを繰り返してるでしょうから。で、この年間1人1本消費っていうデータで何が言いたいかというと、「傘を一人で2本使うことはない」という事実から考え、年間消費されているこの1億3000万本を個人所有じゃなくて公共物として街中の至る所に傘置き場を設置したらどう?と提案したいんです。毎年毎年一人1本もの傘を消費してるんだから、数年に1本程度の割合で公共の傘置き場に傘を寄贈するぐらい屁でもないはずです。法令でも政令でも条例でも何でもいいですから、公共の傘置き場に3年に1度傘を寄贈するという法律を作っちゃえば、万が一の雨でもどこかに自由に使える傘があるという状況が生まれます。日本全体での傘の消費量がそのうち劇的に減り、ひいては環境破壊を防止することに繋がると思うんですけど、いかがでしょうか。 |
3291 | ネット通販。私はよく利用します。Amazonとか上海問屋とか。その他、1回きりの利用のお店は数え上げればきりがないくらいです。今年に入ってからでも既に6回利用してます。で、先日利用したバリューランドというお店は、注文確認のメールにこんなことが書かれていました。数あるショップの中からVALUELANDを選んで頂き、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです!私は以前、No.2181で「お店がありがとうございますと言うのは、お金を払ってくれてありがとうということじゃなく、数多の店の中から当店を選んでくれてありがとうという意味だ」と書きましたが、まさにそのとおり認識しているんですよね、このバリューランドというお店は。こういう何気ない一言を注文確認メールの冒頭に書かれると、次回もぜひ利用しようという気になります。買ってやってる、売ってやってるという勘違いバカが多い今の世の中で、久しぶりに気持ちよくなりました。こういう細かな気遣い、日本人なら元来持ち合わせていたはずなんですけど、最近はとんとお目にかかれなくなりました。これもグローバル化なんでしょうかねぇ(悲)。 |
3290 | 今日はウェブ上で見つけたこんな写真をご覧下さい。 よく記者会見なんかで喋ってる人の前に透明のプラスチック板のようなものが映ってますけど、あれの喋ってる人側の写真です。teleprompterというそうで、日本語ではプロンプターと言ってますね。連立与党の細川内閣の際に話題になった記憶があります。向こうから見るとこんなにくっきりはっきり文字が映ってたんですね。技術の進歩って凄いです。そういえば、昔私がアメリカ旅行に行ったとき、日本のホームセンターのレジ前に吊るしてあるのを買ったカード状の透明な電卓を持って行ってたんですけど、たまたまレジでお釣りが間違ってたときにその電卓を叩きながら説明したら、レジ係りのおばちゃんが透明電卓に食いついてきて、どこで買っただのいくらしたのかだの売ってくれだの大変だったことがありました。あれもなんで透明なのに計算できるのか不思議でしたけど、このプロンプターも不思議な代物ですよね。一度実物を見てみたいです、ハイ。 |
3289 | 麻生政権がいよいよ崩壊間近って感じです。解散総選挙は予算成立前には無いということですけど、何が起こるか分からないですから準備だけは怠らないようにしないといけません。まあ、準備といっても一般庶民はどこに投票するかを決めるだけですけどね。でも、その「どこに」の部分が一番難題なわけです。大方の人は自民党か民主党か、という二者択一なんですけど、ダメな政党か不安な政党かどちらかを選べっていうのは所謂究極の選択みたい(例えば、カレー味のう○ことう○こ味のカレーならどっちを食べる?みたいな)で難しいですよね。それにしても私のMS-IMEは「民主党」の第一変換候補が「みン種痘」って、民主党のみなさん、クレーム入れた方がいいなじゃないでしょうか(笑)。さて、話を元に戻しましょう。究極の選択をするのに両党の違いがはっきりしないのが問題なわけですけど、いっそのこと選挙の方式を変えてこんなのはどうでしょうか。
|
3288 | 小泉の乱で定額給付金が決まらない恐れがあるとか、相変わらずマスコミはくだらないことで騒いでます。その評判の悪い定額給付金ですけど、一般家計の消費支出が毎月だいたい30万円前後であること、貧乏な家計は消費が少なく、金持ちは大きく消費すること、などを考えて、
|
3287 | 麻生さんや中川さんの話題ですっかり忘れ去られてますが、小中学校での携帯電話禁止という話が少し前に話題になりました。まあ、大人なのに携帯電話を持ってない私(PHSのスマートフォンは持ってますが、電話として使うのは帰るコールぐらいでメールすら月に数回、ゼロという月もあるぐらいなので持ってないに等しい)は賛成か反対かの二元論でどちらか選べと言われれば賛成ですけど、禁止にするんじゃなくて技術的な解決方法を模索してもいいんじゃないか、と思ったりもします。例えば、ぶっちゃけメールやネット接続が問題なわけですから、校内では単純な電話としての機能しか使えない(緊急時に必要ということなら電話機能だけで十分)ようにするとか。校門に読み取り機を設置して、そこに携帯電話でピッとタッチすると校内仕様に切り替わるって感じ。で、ついでにピッとすることで出欠確認とすれば、欠席扱いされたくないのでみんなピッとします。帰りに再度ピッとすると帰宅したと記録される。まあ、携帯電話を持ってない子の出欠確認をどうするかって問題はありますけど、いっそ全員ジュニア携帯(上記仕様の携帯電話を仮にこう呼ぶことにします)を義務付けってぐらいしてもいいんじゃないでしょうか。そうすれば、学校からの重要事項も全員にメールで伝達できますし。維持費については、校内仕様&学校からのメールに関しては税金で補助、ピッとやって帰宅した後の私用での使用は従来どおり契約してる電話会社の料金に従うってことで。もちろん、校内仕様オンリーバージョンの無料端末「純ジュニア携帯」も用意して、完全に維持費ゼロも選択できる(その代わり帰宅後は学校からの連絡待ちうけ機能以外一切使用不可)ようにするのも忘れずに。これで行き帰りが心配だから携帯を持たせたいという親御さんの要望も適いますし、授業中に使って欲しくない学校側の要望も適います。いかがでしょうか。って、こうやっても端末を複数台持ってる場合に対処できないですが。やっぱり技術的に解決するってのは難しいですね。でも、だからといって一律禁止という安直な対処方法ってのはやっぱりどこか納得できません。が、賛成か反対かどちらか選べと言われると、悩みに悩んでやっぱり賛成を選ぶんですよね。要するに、非常に微妙な問題っちゅうことです、ハイ。 |
3286 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。 彼らの体は一体全体どうなってるんでしょうか。非常に柔らかいのは分かるんですけど、二人とも空中にいますよね?ジャンプ+この格好って、相当な身体能力だと思うんですけど。左の人の足先に籠状のボールが見えますので、おそらくセパタクローの最中だと思います。左の彼がアタック、右の彼がそれをブロックしに行ってるところではないかと想像するんですけど、如何せん一度も見たことが無い(知識として知ってる程度)ので本当のところは分かりません。これだけ自在に足を使える彼らは、サッカーに転向したらどれほどのパフォーマンスを示すのか、非常に興味のあるところですが...やっぱり全然別物なんでしょうか。現役時代には相手に打たせないように投げるピッチャーの球を40%以上の確率(つまり打率4割以上)で狙ったところへ打ち返してた私ですけど、打ってくれと言わんばかりに静止しているゴルフの球は全然うまく打てませんでしたから(まあ、野球は左打ちでゴルフは借りたクラブが右打ち用だったというハンデはありましたが)、同じ足を使った競技と言っても全く関係無いかもしれませんね。どこかのテレビ番組で検証してくれませんかね? |
3285 | 一昨日まで非常に暖かい日が続き、一転急に寒くなりましたけど、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は体調を崩して熱を出し、昨日は会社を休んでしまいました。 さて、先日異様に暖かくなって地球温暖化か?と思った方もいるでしょう。その地球温暖化で北極海経由の航路が出現するかも、というのをNo.3170でちょろっと書きましたけど、カナダがその北極海経由の航路(北西航路)はカナダの領海であると言い出しました。実際、カナダの島々の間を縫って航行することになるでしょうから、中国や韓国が主張しているようなとんでも論では無いと思いますけど、ブッシュ前アメリカ大統領が「あそこは公海だ」という大統領令を出してる(こんなものを出せるってのが驚きですが、なんでも自分達の考えがスタンダードだと思ってるアメリカらしいと言えばそれまでです)こと、実際アメリカやロシアは潜水艦であの辺の活動しまくりという事実、などを考えると、今後一悶着ありそうです。で、なんで急にみんながその領有権の話を出してるかというと、この北極海域には世界の未確認埋蔵量の約13%に相当する900億バレルの原油、世界最大の産出国であるロシアの埋蔵量にほぼ匹敵する約47兆立方メートルの天然ガスが眠っていると推定されるからだそうです。ここでふと疑問が。原油とか天然ガスって、生物(主に植物)由来ですよね?大昔の生物が地下で長い年月かけて原油や天然ガスになったと子供の頃教わりました。ということは、北極付近って大昔は緑豊かな植物の宝庫だったということになります(プレートテクトニクスはあえて無視します(笑)無視しないとしても南極で石油が出るのは分かるけど北極はやはり分からない)。これって、地球が温暖化しているんじゃなくて、原油の元となる生物が繁殖していたころと比べたらメチャクチャ寒冷化してるってことを意味してると思うんですけど、いかがでしょうか。地球って温暖化してるのか、寒冷化してるのか、あるいは自然の周期で暖かくなったり寒くなったりしてる中でたまたま今は暖かくなる過程であるってだけなのか...私のようなおバカさんは考えれば考えるほど分からなくなりますが、みんなは温暖化してるというコンセンサスが取れてるってことは、みんな賢いのか、あるいはみんな大バカなのか、どっちなんでしょうかねぇ。 |
3284 | 今日は近所のディスカウントショップで撮ったこんな写真をご覧下さい。 もみじマークです。巷では枯葉マークとか落ち葉マークと言われてますけど。75歳以上の後期高齢者が車を運転する際には表示を義務付けるとされてて、先ごろあまりの評判の悪さに義務化が見送られた、例のあれです。が、よく見るとこの商品、左の真ん中よりやや上の辺りに「75歳から義務化」と書かれてます。きっと義務化が見送られる前に出荷されたものでしょう。官僚どものその場しのぎの姑息な対応のつけは、いつもこうやって中小企業の活動に影響を与えるんですよね。去年は官製不況という言葉が流行りましたけど、今年も衰えを見せることなく、無能な官僚どもがどんどん日本の経済活動を収縮させてくれそうです。 |
3283 | 昨日は異常な気温の上昇でした。花粉もこれでもかと飛びまくり。というわけで、今年流行のメガネの曇らないマスクっちゅうやつを買ってきました。これです。 鼻の当たる部分に山形のウレタンが付いてて、これでマスクと鼻との隙間を埋めてやろうという発想の商品です。早速試してみました。が...全く効果無し(笑)。私はちょっと鼻が高い方で、鷲鼻のようになってるのでこんな低い山では隙間を埋める事ができませんでした。鼻の低い日本人向け商品ということですね。自転車で通勤する際、飛散しているゴミや飛んでる虫が目に入らないようにレンズをクリアタイプに換装したサングラスをしてるんですけど、花粉の時期はマスクする=メガネが曇るのでしてないんです。が、40km/h近くまでスピードを出しますので、虫やゴミが入らなくても風圧だけで目が痛いんですよね。だからマスクしても曇らないっていうのは非常に魅力的だったんですけど、話題の新型マスクは私には合わないみたいです。鼻が高い人向けってやつをどこか出してくれませんかねぇ。 |
3282 | パソコンのビデオボードを買いました。3DゲームもしないしDVDを見たりストリーミング画像を見たりもしないので、オンボードで十分だったんですけど、モニタのアナログ端子がいかれてしまって画像が滲んでたんです。時々全体がマゼンタになってしまうぐらいの症状といえば、いかに異常だったか想像していただけるかと思います。そんな壊れたモニタを騙し騙し1年以上使い続けましたけど、さすがに目が悪くなりそう&しょっちゅう調整しなきゃいけなくてイライラするってことでモニタを買い替えようと決心。が、最低でも1万円以上します。そこでいかれた端子を良く見てみたら、隣にDVI端子があるじゃないですか。デジタル対応のモニタを買っていたことをすっかり忘れていたというわけです。というわけで、パソコン側にもDVI端子を増設すべく、早速安いビデオボードを探して3千円ちょいで玄人志向のRH3450-LE256H/HSを購入したと、こういうわけです。DVIケーブルも1200円ほどでしたし、合計で4800円ぐらいで今まで見たこともないほどくっきりはっきりの綺麗な画面になりましたとさ、めでたしめでたし。ってな感じで、アナログ接続しててモニタの表示に満足していない方、安くグレードアップできますので、モニタの買い替えを考える前にビデオボードの購入をオススメします。今までオンボードだった方なら3千円ぐらいのやつで十分、かつ満足度は高いですから。 |
3281 | 13日の金曜日です。毎年必ず数回はあるということをNo.2611に書きました。というわけで、年に何回かは「今日は13日の金曜日です」というコメントを聞くことになるわけです。 さて、では今日のお話です。アメリカのメディアが報道したところによりますと、アメリカの衛星携帯電話「イリジウム」の衛星と、ロシアの機能停止した衛星「コスモス2251」とが衝突したとのことです。いわゆる宇宙交通事故ってやつだそうですけど、あんなに広い宇宙空間で衝突するって、素人的には不思議な気がするんですけどね。スペースデブリとの衝突っていうならまだ分かります。でも、衛星本体同士が衝突ってのはやっぱりイマイチ納得しがたいものがありますよね。今回は高度800kmあたりで衝突したらしいですけど、気象衛星などが高度36,000km(静止軌道)、国際宇宙ステーションが高度400kmなどなど、同一平面(球面)上に広いだけじゃなく、上下方向にも空間としてとてつもなく広いのに衝突したっちゅうわけです。こうなってくると、何がしかの謀略?と勘ぐりたくなるぐらいです。が、あんな広い宇宙でも衛星同士が衝突することがあるんだから、ジャンボ宝くじだって当るかもしれない、という希望を持たせてくれるニュースでもあります。というわけで、次回のジャンボ宝くじは忘れずに買おうと思います。 |
3280 | それでは今日も無理し過ぎな写真を。早速ご覧下さい。 ウェアラブルコンピュータ。今の季節はいいですよね、暖かくて。まあ、昨今のCPUは暖かいなんてレベルじゃありませんけど。でも、今の季節、静電気もよく発生しますよね。MBを体に直付けって、静電気対策はどうしてるんでしょうか。HDDが太腿に貼り付けられてますけど、低温やけどの危険性についてはどう解消したんでしょうか。股間に光学ドライブがありますけど、歩行時の振動以外にもあんなサイトやこんなサイトを見たときの制御できない生理的現象による振動も問題になりそうで、なんかいろいろ最新の技術を駆使しないと実現できなさげですね。というわけで、こんなウェアラブルコンピュータが実現できるような新技術を開発するためにも、こういった笑っちゃうような試みってのは大事なわけです。写真の彼が何者か知りませんけど、これからもあまり無理をしないで技術革新に貢献してください(笑)。 |
3279 | この前書いたギャートルズの肉、2079円で2929本発売されたそうで、20分で完売だったとか。不況とはいえ、売れるものは売れるんですねぇ。 さて、では今日は昨日とは違ったこんな無理をご覧下さい。 いやぁ〜、流石にこれは無理するにも程があるってぐらい無理し過ぎでしょ。私は音楽を聴かないこともあって音関係には全く明るくないわけですけど、スピーカーを振動させる原理ってフレミングの左手の法則のやつですよね?スピーカーに仕込まれた磁石(磁力)と、それに巻かれたコイルへの通電(電流)による力でスピーカーの膜を振動させてるんだと思ってますけど、違いますかね?まあ違ってても合ってることにして話を進めますけど(笑)、スピーカーを鳴らそうとすると当然電流を発生させるための電力が必要なわけですが...電池?それともダイナモ?世界には突拍子も無いこと考える人が大勢いるんですねぇ。 |
3278 | 今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。 smartに冷蔵庫を積んで走ってるところです。マジっすか?しかし無理し過ぎでしょ。赤いベルトみたいなので留めてるだけに見えますけど、左右方向への固定は無しですか?これで右左折可能なんでしょうか。まあ、大阪人並みに停まるんじゃないかと思うほどゆっくり曲がれば大丈夫そうですけど、普通に曲がったんでは慣性力に抗うことはできないでしょう。横向きに積むとかできなかったんでしょうかね。って、冷蔵庫を横向きにしても大丈夫なのかどうか知りませんけど。あんな液体やこんな気体が漏れ出してこないとも限りませんからね。っていうか、素直にトラックで運んでもらえばいいのにと思うのは私だけ? |
3277 | 昨日書いた骨付きギャートルズの肉、今日発売です。欲しい方はお早めに(笑)。 さて、では今日のお話です。とあるメルマガに載ってた血液型占いにこんなことが書いてありました。 AB型の運勢せっかく金運が◎なのにお金のことを考えるなとは、禅問答のような占いです。せっかくのチャンスを活かすことは考えるなと、こういうわけです。これって金運◎なのか、金運×なのかよく分かりませんね。お金のことを考えなければ、どこからともなくお金が舞い込んでくるってことでしょうか。それとも、考えない→使わないということで、結果的に出費が抑えられて手元にお金が残る=金運◎ということでしょうか。いずれにせよ、宝くじを買っても当らないことだけは確かですね。だって金運が◎だからと宝くじを買うって事は、つまりお金のことを考えてるわけですから。あと、A型の人にも似たようなアドバイスがありました。 A型の運勢飲みに行かずに早く寝ればお金が残るってことでしょうか。まあ、占いを信じるか信じないかは自由ですから。ちなみに私の血液型であるO型も「金運⇒○」でした。結局みんな金運は良いってことみたいですけど、この金融危機から派生した世界同時不況でも金運が良いって言い切る占い、私は当然はなから信じちゃいませんけど(笑)。 |
3276 | 骨付き「ギャートルズ肉」が今月9日に再発売されるそうです。こんなやつです。 アニメ「はじめ人間ギャートルズ」で、主人公のゴンをはじめ家族みんなでマンモスの骨付き輪切り肉を食べるシーンがよく出てきますけど、それをモチーフにした商品です。神戸のエスケー食品がネット販売するとのことで、2008年11月の最初の発売では1300本が2週間足らずで完売したとか。子供の頃、一度は食べてみたいと思ったものです。ギャートルズの骨付き肉の他には、ド根性ガエルの梅さんの寿司、アルプスの少女ハイジの白パン、オバケのQ太郎に出てくる小池さんのラーメンなんかがあります。これらもどこかが商品化すれば売れると思うんですけどねぇ。まあ、時々ハイジの白パンを売ってるパン屋がありますけど。でも、あれってハイジの白パンと言われてますけど、ハイジが街に出ている時の下宿先のお金持ちの家の白パンで、山に住むおばあさんのためにこっそり持ち帰ろうとしてカビさせてしまってカチカチになったんですよね。私のイメージでは、「ハイジのカビパン」「ハイジの硬パン」もしくは「おばあさんの白パン」なんですけどね。と、この話をすると長くなってしまうので今日はこの辺で。 |
3275 | 今日はこんな写真をご覧下さい。 私の家のトイレです。なんでこんな写真を撮ったかというと、このトイレの蓋カバーとかマットとかスリッパとかトイレットペーパーのカバーとかのセット、何ヶ月も前に買ったものがようやく最近デビューできたということを書きたかったからです。なんで何ヶ月も前に買ったトイレセットが今頃デビューなのかというと、実はこのセット、「トイレ4点セット」と書かれて売ってたんですけど、買って帰ってみると4点ていうのが
|
3274 | 今年の6月から、ネットで一部(というか、普通の人にとっては大部分と言ってもいいかも)の薬が買えなくなります。副作用を伴う1類と2類、具体的な商品名を挙げるなら、バファリンとかパブロンとかルルとかですけど、そういうものはネット販売禁止という省令を厚生労働省が出すんです。消費者の利便性を犠牲にして、既存の薬剤師とか薬局なんかの既得権益を守るいつもの方向に動いているってことです。いつでもどこでも薬局があって、好きなときに好きなだけ好きなものを買える便利な東京が生活の中心である無能官僚やバカ政治家は、薬を買おうと思ってもなかなか買えないという人たちがいることを想像する脳を持ってないわけです。薬剤師と対面しての販売じゃないと危険だから、という主張ですけど、この省令が出たら対面で買った薬で事故が起こった場合、販売側を訴えることができるということを保証することになると言えますよね。対面で販売すれば安全であると主張しているわけですから、安全を厚生労働省が保証するということになります。まあ、実態は自分達の稚拙な方策で薬剤師が大量に世に放たれる2012年以降、苦情が出ないように薬剤師の雇用を確保するために薬剤師が不要な通信販売を規制しておこうということでしょうけど。同じような話で、まだ決定されてませんけどネット通販での代金引換払いを規制しようという動きもあります。運送会社が倒産した場合に料金の二重請求になる恐れがあるからということですけど、50年の実績を誇るヤマト運輸によれば、今まで一度も二重請求は発生してないとのことです。普通に考えても、商品が届いたのと引き換えに払うわけですから、商品が配達される前に運送会社が倒産したらお金は払いません。絶対に。で、商品が配達された後に運送会社が倒産したら、運送会社と販売元とのお金のやりとりがどうなってるかは利用者には関係ないことで、利用者としては商品をゲットしてるわけですから払ったお金は無駄じゃないし、仮に販売元から請求されても(元々そういう販売方法や契約じゃないからこれがまずあり得ないわけですが、金融庁はこれを主張している)利用者側には何の違反も不履行も無いわけだから全く払う必要も無く(支払いが発生する法的根拠が皆無)、全く問題ありません。規制をしようとしている金融庁としては、クレジットカード払いとか銀行振り込み払いのような事前払いだとある程度躊躇する利用者がいるから、ネット販売に押されている既得権益者である店頭販売の従来小売業者を守るには代引き規制が効果覿面と思ってるんでしょう。ここで一つ疑問なんですけど、両方のケースとも海外のサイトからの購入だとどう規制するんでしょうか。買った人を処罰するのか、売った海外の業者を処罰するのか。そもそも海外の業者が日本の法律で裁かれるんでしょうか。いずれにせよ、このように一切消費者の方を見ない無能官僚どもの稚拙な規制で、またもや消費者が泣かなければいけないことになりそうな2009年。今年も日本には「変」は起こらないようです。 |
3273 | もうすぐバレンタインデーです。女性が男性にチョコを渡すというチョコレート業界の策略が見事に浸透してますが、今年は逆チョコとかいって男性から女性にチョコを渡すという風を起こそうとしてます。が、よく考えるとこれってチョコレート業界にはマイナスになりませんかね?今までは女性→男性という一方通行だったので「義理チョコ」なるものがありましたけど、もしかしたら男性→女性というのがあるかもということなら、義理チョコという習慣が無くなるかもしれません。バレンタインデーには女性、男性に関わらず本命にチョコを渡す日という認識になるので。まあ、これは微妙な心理のバランスの問題ですから、義理チョコも残り、男性からの本命逆チョコも定着ということも考えられますが。ところで、ホワイトデーはどうなるんでしょうかね。女性から男性への逆お返しチョコなんてのは考えられません(相手のことが好きならバレンタインデーの時に既に渡してるし、好きじゃないなら返さない)から、結局バレンタインデーの女性→男性の義理チョコ=減、男性→女性の本命逆チョコ=ちょい増、ホワイトデーの男性→女性の義理チョコ返し=減(女性→男性の義理チョコが減った分相当)、ホワイトデーの女性→男性の本命逆チョコ=ゼロ(バレンタインデー時に済み)ということで、全体では減な気がするんですが... |
3272 | サーバーメンテナンス。そういえば随分前に告知されてましたけど、すっかり忘れてました。 さて、ではメンテでアップが遅くなりましたけど今日のお話です。JR東日本が新しい新幹線「E5」のデザインを発表しました。最高速度320km/h(2012年度末に達成予定)で国内最速だそうです。こんなやつです。 0系から始まって、だんだん鼻っ面が伸びてくるなぁと思ってたんですけど、ここまでやりますか。こうなったらカラーリングを真っ赤にして、運転席をもう少し六角形っぽくして出っ張らせ、黄色い目を書き込んで天狗にしちゃってください。N700系で随分カッコ悪くなったなぁと思ってたんですけど、ここまでくるともうどうでもいいですから。それにしても長過ぎですよ、このノーズ。先頭車両なんて客席(窓)が6列しか無いじゃないですか(笑)。ということは、最後尾の車両も6列しかないわけで、座席が少なくなったと感じる最新のN700系の13列の半分以下、クソ狭くて不評だった500系の11列の約半分しか乗れないわけです。エコとか言ってるご時世で、運搬効率を下げるようなデザインってのは許されるんでしょうかねぇ。JR東日本の青森新幹線に向けての車両ってことですから、私が乗るチャンスがほぼゼロってところがちょっとだけ悲しいですけど、東京都内のどこかの駅で実物が見られればいいかな、と思います、ハイ。 |
3271 | 派遣切り問題、まだごちゃごちゃ言ってます。しかも派遣先の企業に対して。もうね、的外れもいいとこですよ。100年に1度と言われる不況で、トヨタもソニーもみんな赤字。こんな状態で違法でも何でもない派遣切りや期間従業員との契約満了に伴う解雇を非難する方が間違ってます。トヨタの内部留保が2兆円あるのはけしからんって?アホか。たった2兆円しかないというのが正しい認識です。全就労者の1%にも満たない派遣労働者ごときのために、何十万人、何百万人もの関連雇用を抱えてる本体の体力を奪おうという考えが理解できません。今は2兆円の内部留保で耐え忍び、その間に体質改善やビジネスモデルの改質なんかを行ってこの状況から脱する方がプライオリティ高いに決まってます。目の前に死ぬかもしれない人たちがいるって、そんなのトヨタのせいじゃありません。それを救済するのは国の仕事であり、そのような状況を作り出した責任も、何度も書いてますが国にあります。厚生労働省は「派遣社員=一時的な労働需給バランスの調整用労働力」と位置づけて労働者派遣法を整備。目先の些細事にかまってる余裕がある企業など、日本中どころか世界中探してもないのが100年に1度の金融危機による大不況なんです。この難局を乗り切るのに、感情論でわけの分からんことをさも正論のように喚き散らすのはやめましょう。傍から見てて、あんたたちは相当痛い人としか映らないですから。 |
3270 | こんな動画をとあるサイトで見かけましたので紹介します。 赤ちゃんが自分の部屋で4時間遊びまくってる様子を定点カメラで撮影して2分間に早回ししたものです。なんというか、動きが面白すぎ。こんなに部屋中這いずり回って遊んでるとは思いませんでした。それにしても4時間も動き回れるってのは驚きました。あんなに運動しまくりでも赤ちゃんってぷくぷくしてますよね?どこからそんなエネルギーが湧いてくるんでしょうか。お母さんのおっぱいってそんなにエネルギー豊かなんでしょうか。エネルギー保存の法則からすると、この赤ちゃんが使うエネルギーの分だけお母さんのエネルギーが減ってるはずですけど、まあお母さんに比べて小さな体だから少ないエネルギーでも動き回れるのかもしれません。いずれにせよ、赤ちゃんってのはじっとしてないってのがよ〜く分かりました、ハイ。 |
3269 | ヤマダ電機、「ヤマダはエコ〜(略)」とか書かれた幟が店内に立ってますし、ヤマダ電機のサイトに行くと最初にこれが表示されます。 が、先日難波のLABIに行ったら店内の暖房をガンガンに効かせてて暑いのなんの。多くの客がカタログとかで扇いでましたから、暑がりの私だけじゃなく尋常じゃない寒がりの一般的な大阪人ですら暑いと思うほどだったわけです。はたしてこれの何処がエコで、何処が「環境問題への取り組みを積極的に進め」た結果なんでしょうか。まあ、大阪の店はヤマダ電機に限らずどこへ行っても客じゃなくて薄手のシャツ1枚、時には半袖で接客してる店員に合わせて異常なぐらい暖房を効かせてますけど。店だけじゃなく、近鉄電車なんて暑くてシャツ1枚にならないと耐えられないぐらいです。元々冬でも朝も早くから水撒きをするぐらい温暖(つまり日の出前に店の前や道路に水を撒いても凍らないほど暖かい)な大阪ですから、人が集まってくるところではそれだけで十分室温が上がるために暖房すら不要だと思うんですけど、エコエコ言ってるくせに必要以上に暖房しまくるんですよね。まあ、他人のために我慢したり譲歩することが大嫌いで目先の利益や自分の利益しか考えない大阪人気質のなせる業と言えばそれまでですが。環境を考えるならもう少し我慢することを覚えて欲しいと思う今日この頃です。 |
3268 | 今日はネット上で見つけたこんな広告写真をご覧下さい。 見てのとおり、ニコンのデジカメの広告です。顔認識機能をアピールする広告ですけど、美女二人がセクシーポーズしている様子を奥のアパートから大勢の男性が見ている、そして顔認識機能はしっかり彼らの顔を認識してますってことだと思います。なかなか面白い広告ですけど、私は顔認識機能が登場してすぐに「心霊スポットで何気にシャッター押したら反応しまくったりして(笑)」と書いた記憶があります。日本での広告では、ぜひその方向でお願いしたいと思います。いかがでしょうか、ニコンさん。 |
3267 | また時計を買いました。こんなやつです。 PRINCEというメーカーのもので、立派な木の箱に入ってました。皮でできたタグが付いていて、P-0022-1という品番とともに、85,000円と書いてありました。が、売値は店頭表示で9,800円。なんだかんだの値引きを入れると、最大で4,000円引かれて5,800円。定価の6.8%です。93.2%引き。もうわけ分かりません。その値段で売っても利益が出るということですよね?じゃあ、元の定価85,000円ってぼったくり過ぎじゃないですか。まあ、そんなことは私には関係有りませんけど。で、肝心の時計ですけど、文字盤の装飾といい、裏スケから見えるムーブメントの加工といい、各針が青くなってる(焼きじゃなくて塗装かもしれませんが)ことといい、かなり見た目的には質が高いです。日付表示もありますし、曜日も月も、更に年まで表示されます。曜日と月にいたっては日本語です(よく見ると曜日が間違ってます=2009年1月28日は火曜日じゃないですが、まだ調整前でしたので)。機械式ということで精度が気になりますが、秒針が無いのでよく分かりません(笑)。感覚的には進み気味ですね。まあ、冬ですからね。安くていい感じの時計、お買得でした。次はMIYOTAのムーブメントの安い時計を物色します。 |
3266 | 日本での派遣切り問題で合計で最大8万人もの雇用が失われると言ってます(あくまでも厚生労働省が把握している数)けど、アメリカはスケールが違います。なんと1日でいきなり6万人の解雇だとか。たった1日で、有無を言わさず6万人が首を切られるんです。凄いですね。その中の最大の解雇は、建設機械大手キャタピラーの2万人解雇だそうで、全従業員の18%とのことです。不況で建設機械の販売も見込めないからだそうですけど、オバマ大統領の政策では公共事業が大幅に増えるはずなんですけどね。それまでもたないってことでしょうか。それともやるやる詐欺だと認識してるんでしょうか。いずれにせよ、一気の不況で急激な人員削減が後で痛手にならなければいいんですけど。日本も他人事ではないですね。いざというときのために、やっぱり各企業にはどんな手を使ってでも生きのびてもらわないといけないと、こう痛感する次第です。 |
3265 | 昨日、多機能ペンを紹介する中で手帳の写真を掲載しましたが、なんか意外な反応がありまして、手帳の使い方に関する質問メールが2通もありました。手帳の使い方って、ペンで文字を記入する以外にどんな使い方があるんでしょうか。トイレで紙が無いときにおしりを拭くとか、鼻水が垂れてきたときに鼻をかむとか、手持ち無沙汰のときに紙飛行機を折って飛ばすとか...というのは冗談ですけど、おそらく活用術のようなものを聞きたかったのでしょう。私の使い方は単純です。手帳=情報の一時的なバッファ、あるいは記憶の補助。そんだけです。だから手帳に情報を蓄積する気は全くなく、よって業者の販促用でも何でも適当なもので十分役割を果たしてくれるわけです。要するにメモですね。もう少し具体的に書くと、月間カレンダーに簡易的な予定を記入、週間カレンダー(見開きの左がカレンダー、右がメモ罫線)には予定を矢印で時間が分かるように場所も合わせて詳細に記入、メモ欄にはたとえば経路、電車の時刻表(自分が利用するであろう時間帯のみの抜粋)、ホテルの予約概要、待ち合わせなら相手の電話番号などなど、そのページの予定を遂行するために必要な情報を記入、という感じです。一応、社内での予定を青、外出や出張などは赤、飲み会とか個人の予定は黒という程度の色分けはしてますが(だから多機能ペンが要る)。で、当然何も予定の入ってない週のページは空白のままです。あとは、貰った資料にマーキングしたりメモを相手に渡したりする際に利用する付箋数種類を裏表紙の内側に貼り付けてストックしてあるぐらいですかね。とまあ、こんな感じですので特に活用してるわけではないです。打合せのメモは別のノートに書いてますから(業務の性質上、図を書くことが多くて手帳みたいな小さなものでは到底無理)。だから、手帳を忘れても、あるいは無くしてしまっても仕事自体を遂行するには不自由はありません(予定は基本的に電子デバイスで管理していて、手帳に書いてあることは出先でそれらをいちいち覚えておかなくてもいいようにパソコンから転載してるだけの情報なので)。時々分厚いシステム手帳を駆使してる人を見かけますけど、なんだか手帳に縛られてる感じがして個人的には好きじゃないですね。手帳なんて手段であって目的じゃないんですから。というわけで、適当に思いつくまま使えばいいんじゃないですか? |
3264 | 久しぶりに筆記具を買いました。日常使う文房具には何のこだわりも無いのですが、これまで約7年間使ってた多機能ペン(シャープペンシル、ボールペン赤・黒、蛍光オレンジの4in1)の調子が悪く、多用しているシャープペンシル部分のバネが弱くなった(というか効かなくなった)ので引っ込まない=他の芯を出せない単機能ペンになってしまったので、新調することにしたんです。で、買ったのがこれ。 トップバリュのMF-40Aで、シャープペンシル、ボールペン赤・黒・青の4in1です。お値段は780円でした。定価は980円と印刷されてました。以前使ってたやつと比べると格段に質が落ちますが、値段はほとんど同じ。まあ、7年間の物価上昇を考えれば妥当なんですかね。4つの機能がある中では軸が細い方だと思いますので、真ん中の写真のように市販の能率手帳(私のは業者の販促用ですが、見開きに「能率手帳エクセル」と書かれてます)との組合せでも違和感はありません。一番下の写真のように、手帳の背表紙部分に切り込みを入れてペンを挿してますが、ペンの太さと手帳の厚さはほぼ同じで、ペンのクリップ部が細くて薄いのでこのような使用方法が可能です。というわけで、スマートな多機能ペンを安くお探しの方は、近所のAEONとかSATYとかの文具コーナーを覗いてみてください。 |
3263 | 欧州がやばいです。ユーロがえらく下がってます。前にも書いたように、統一通貨に参加している国に多種多様な要望があり、通貨高がいい国、通貨安がいい国と入り混じっているので、例えば日本のような通貨安の方向への為替介入というコンセンサスの取れたマインドは生まれませんし、為替に対する防衛策も手段もありません。だからヘッジファンドに売り浴びせを食らうと、いつぞやのように数時間で1ユーロ120円台から113円台まで一気に下落するという現象が起こるわけです。為替に限らず、統一通貨の弊害は銀行本体の資産状況にも出てます。国が違っても経済圏はユーロ圏内で一つになってますから、例えばUBSといってももはやスイスの銀行というよりユーロ圏の銀行という感覚です。ルパン3世をはじめ、あらゆる犯罪ドラマで登場する”スイス銀行”ですから、当然ユーロ圏の中でも利用者は多くなります。で、何が起こってるかというと、金融資産がGDPの数倍にも膨れ上がってるんです。別に繁盛してていいじゃないかと思うかもしれませんけど、景気がいいときはそれでもいいんです。が、今回のような金融危機になると、資産の30%が不良債権とかいう状況になれば、その国の全GDPを不良債権処理につぎ込んでも足りないということになるんです。アイルランドなんかを見れば絵空事じゃないことが分かるかと思います。統一通貨の経済圏を作るのはいいですけど、こういう事態にどう対処するのかまで考えてシステムを作らないとダメってことです。アジア共通通貨の構想が一部でありますけど、ただでさえ仲が悪い日本、中国、韓国を中心にするって、どう考えても無理としか思えない私がいると、こういうわけです。 |
3262 | 私は地上波放送はあまり見ませんが、CS放送はよく見ます。ほとんどがアメリカのテレビドラマで、宇宙ものや犯罪捜査もの、具体的にはスターゲイト(SG-1もアトランティスも両方)、スタートレックシリーズ、ギャラクティカ、CSIシリーズ、LOST、BONES、HEROES、プリズンブレイク、24、コールドケース、ラスベガス、ゴーストなどなどです。その中でも毎回一気に見てしまうのは、地上波でも御馴染みの、事件がリアルタイムで動いているという割には30km離れた町外れまで車で10分ほどで到着しちゃったりする、ジャックバウワー捜査官が主役の24ですが、毎回毎回大統領が危機を抱え込み、ロスのCTU周辺だけで事件が解決するっていう設定には既にネタ切れの感がありますので、次のミッションは住宅問題や金融危機から新大統領を救うってのはどうでしょうか? 「クロエ俺だ!最新の為替動向を俺の携帯端末に送ってくれ!」「クロエ俺だ!住宅価格の底値がどれぐらいになりそうか今すぐ解析して報告してくれ!」「クロエ俺だ!シティはもうお終いだ!被害が拡大しないよう大至急手を打てとブキャナンに伝えてくれ!」「大統領、バウワーです。ビッグスリーへの公的資金投入について、今一度考え直されるよう進言いたします」なんての、ダメ? |
3261 | 日本の経済を称して、アメリカがくしゃみをすると日本は風邪をひく、あるいは肺炎になると言われています。実際、一昨年のサブプライム問題後(本格的に影響が出だしたのは去年の夏ですけど、少なくともその1年前から方々でヤバイと言われていた)、大元のアメリカ以上に経済的ダメージを受けている感があります。その理由として経済評論家が口にし、日本中の国民が納得してることに「日本は輸出国だから」というのがあります。輸出入、つまり貿易に依存しまくりの経済構造だから、貿易相手がこければ日本も同じようにこけると。が、私のお気に入りである統計局のサイトから貿易依存度統計データを引っ張り出してみると...あら不思議。日本の貿易依存度(国内総生産(GDP)に対する輸出額(FOB価格)及び輸入額(CIF価格)の割合)、特に高いと思い込まれてる輸出依存度は、世界の中でも低い方から数えて5番目の低さじゃないですか。日本より輸出依存度が低いのは、アメリカ、ギリシャ、ブラジル、インドの4ヶ国しかありません。輸入依存度にいたっては、ブラジルについで2番目の低さ(いずれも2006年の数値)。こうなると、日本ってのは世界の中でも輸出入に全然依存してない国ってことになります。 まあ、確かに年々輸出依存度も輸入依存度も高くなってきているのは事実ですけど、輸出依存度も輸入依存度もほぼ同じような値ですので、昨今言われてるような円高だろうが、逆に追い風と言われる円安だろうが、大きく損したり得したりはしないはずです。いずれにせよこのデータから言える確かなことは、依存度合いは低いわ、特に輸出が突出していることは無いわ、今までのイメージとは全く違うってことじゃないですか。さて、この事実をどう説明してくれるんでしょうかね、経済評論家の方々は。 |
3260 | 昨日書いた金融大量破壊兵器、私のMS-IMEでは何度変換しても「金融大量は買い平気」となるんです。金融関連株は今が底値で、大量に買っても平気だと言いたいんでしょうか。おバカなMS-IMEにはホントにイライライさせられます。 では今日のお話です。今日は近所のレンタルビデオ屋(って、今時ビデオなんてほとんど扱ってないからレンタルDVD屋が正しいと思う)で撮ったこんな写真をご覧下さい。 右側に背表紙を見せて並んでる「ヒルズ」のDVDですけど、女の子ばかりが写ってる表紙で変なところに準新作のシールが貼ってあるから、最初見たときは「レズ」だと思っちゃいました(笑)。手書きのメモにある「モノレール」を「モルール」と読んでしまって、「はて、何のことだったっけ?」と思うあれと同じ現象です。あるいは、名阪国道走ってると見える「モリ工業」を「モリエ業」と読んでしまう(分かりにくいですけど、「もりこうぎょう」を「もりえぎょう」と読むということ)のと同じ現象です。私の会社内限定ですけど、「工務」を「工ム」(務をカタカナにしてる)と書くので「えむ」と読んでしまうとの同じです。縦書きされた「公一」をハムイチって読んでしまうのとも同じですね。って、もういいって突っ込まれそうですので今日はこの辺で。 |
3259 | オバマ新大統領、就任前からイラクからの撤退を示唆してます。就任演説の中でも「責任ある形でイラクから撤退し」という言葉がありました。イラク撤退、即実行するんでしょうか。思えば、フセイン(オバマ大統領のミドルネームと同じ!)大統領が大量破壊兵器を所有しているから叩け!と始めた戦争ですけど、実際にはどこにも大量破壊兵器などなく、蓋を開けてみればはCDSとかの金融大量破壊兵器を世界中にばら撒いていたのはアメリカだったというオチだったと、歴史にはそう刻まれることでしょう。そもそも、ブッシュ元大統領がフセインを何が何でも始末しないといけないと思った唯一の理由は、原油取引の決済をユーロでやったからの1点のみですから、大量破壊兵器などはなっから存在するわけなかったんです。アメリカが金融大量破兵器を使ってまで世界中からドルを集めなきゃいけない中、最大のドル集金システムである原油の決裁をユーロでやられては、さすがの猿、失礼、ブッシュ元大統領でも「これはまずい」と思うでしょう。まあ、今となっては原油決裁こそドルを維持してますけど、金融大量破壊兵器が自分たちが作り上げたドル下落防止集金システム(それ自体が金融大量破壊兵器だったわけですが)を徹底的に破壊してしまって、イラクなんてもうどうでもいいというのが本音でしょうが。というわけで、日本もここらで「アメリカ国債大量売り払いテロ」でも起こしてみてはどうでしょうか。日本もただでは済まないので自爆テロになってしまいますけど。それか、「アメリカ国債大量売却やるやる詐欺」ぐらいはどうでしょうか。オバマ新大統領が日本を軽視することの無い様、牽制の意味も込めて。橋本元首相のような軽い一言でも、結構効果あると思うんですけど、いかがでしょうか。 |
3258 | オバマ新大統領が就任しました。アメリカ国民は、これまでの共和党政権、ブッシュ政権からの変化を選んだわけですけど、どうも小泉元首相の出現とダブる気がしてしょうがないのは私だけでしょうか。「One people」「Change」「Yes, we can」というのが、「郵政民営化」「自民党をぶっ壊す」「抵抗勢力」というワンフレーズで勢いだけは立派だった小泉さんとダブってしょうがないんです。国民が期待したのが「改革」という点も全くダブってます。痩せ気味で、それまでのリーダーとは一線を画す風貌というのもダブります。これで、数年後のアメリカを更なる苦境に追い込むところまで行けば完璧です。というわけで、オバマ新大統領には是非私の期待を裏切って欲しいものです。なんだかんだ言っても、国際的な国債マーケットが確率している大きな経済圏を抱えた通貨はドルと円とポンドぐらいですから、今のところ世界の基軸通貨になりうる可能性を持っているのはドルと円とポンドのみ。多国籍で構成各国の思惑が180度異なることのあるユーロ経済圏では、国債マーケットどころか空売りによる売り浴びせにすら抵抗手段を持ってませんので、ユーロが基軸通貨になることはありえません。で、アメリカ以上に打撃を受けているイギリスにも期待はできませんし、自分の国ながら情けない話ですけど円にも期待はできませんので、ドルの建て直ししか選択肢は無いんですよね。そのためにも、是非アメリカに立ち直ってもらわないといけないわけです。まあ、中国が国債マーケットを確立してアジア統一通貨から世界基軸通貨へという動きを見せれば...やっぱり中国よりアメリカの方がいいです。よね? |
3257 | 2009年1月20日、今日はアメリカ合衆国に史上初めて黒人大統領が誕生する日です。バラク・フセイン・オバマ大統領。アメリカ人たちがかつて奴隷としていた黒人を、しかも一時期イスラム教に傾倒していた(インドネシアでの空白の2年間)、選挙期間中には徹底的にマスコミに緘口令をしいて報道させなかったミドルネーム「フセイン」の大統領を選んだってのは少々驚きでしたけど、まあ公正な選挙で選ばれたんですから、選ばれた本人も、選んだアメリカ国民も確固たる決意があるということでしょう。というわけで、大統領就任にちなんでこんな写真を。 ぜ〜んぶレゴブロックで作られてる大統領就任式。凄いですよね。正月に実家に帰ったときに妹の子がレゴブロックで家を作ってましたしたけど、ここまでくると子供のおもちゃじゃなくて完全に大人のおもちゃです。こうやって大人も子供もはまるおもちゃってのは、この不況でもやっぱり強いんでしょうね。それにしても、大統領の顔がちゃんと黒い(茶色い)ブロックで作られてるなんて、間違った人権が叫ばれてる日本では決してできないことだと思います。こういうところもアメリカの袖の大きさを示してる気がします。いつまでも肝っ玉の小さな日本ではダメだと、こんなおもちゃを見ても感じざるを得ないところが悲しい現実です。 |
3256 | 同一労働同一賃金。派遣切り問題をはじめとして、よく耳にする言葉です。普通に考えるともっともな話ですけど、日本では構造的に無理なんですよね。若い時に企業に就職し、若いから安い賃金で働く。毎年毎年実績を重ね、齢を重ねていくことで賃金が上がっていく。で、退職するときに退職金をもらう。こんな構造になっていますから、社員にしてみればいきなり入ってきた派遣社員が同じ労働だからといって同じ賃金ってのは納得できるわけがありません。しかも、派遣労働の人は突然の転勤とかありませんし、基本的に他所の会社の人ということで使う方も多少の遠慮があります(少なくとも私の会社では遠慮しまくりです)。というわけで、日本もここらでがらりと構造を変えて、同一労働同一賃金とするために、同じ仕事をしていれば新入社員だろうが入社20年のベテランだろうが同じ賃金、賃金を上げたければより高い賃金の職種に移る(転職する)、という方式にしてみてはいかがでしょうか。当然、新たな職種に移るときには経験不足から満足に仕事ができません。そこで、半年とか1年とかの期限を設けて、その間は研修生という立場にする。当然給料はその職種の規定賃金の8割カットとかで。で、不足分の8割に相当する額を税金で補償するという感じ。その代わり、期限内に所定の能力を身につけられなければ元の職種に戻され、1年間賃金を2割カットされ、カットされた賃金は先の補償の原資になる、というシステム。そうすれば、職業訓練所とかを作る必要もないし、向上心のある人、がんばった人は正当に評価されます。ペナルティーもあるため、安易に高い賃金の職種に移ろうとすることも無いでしょう。まあ、これを実現するためには会社ごとの労働組合じゃなくて、職種ごとの労働組合が必要になりますけど。更に、東京だろうが宮崎だろうが沖縄だろうがどこでも同じ賃金だから、地方に同じ職種があれば東京から人が離れるという一極集中を緩和する効果もあります。これに道州制を組み合わせれば、均衡した国内情勢が生まれるんじゃないかと思うんですけど...ダメ? |
3255 | では今日も名古屋で買ってきたお土産を。昨日も書いた「すや」の栗きんとんです。 栗の味がしっかりします。しっとりとしたその食感、口の中に残る栗の粒々、絶品と言ってもいいでしょう。6個入りで1,300円ちょいっていう少々お高いお値段ですけど、栗が好きな方なら買って損はしないと思います。大阪だと難波の高島屋の地下でも売ってますけど、しっとり感が全く違いますから、大阪で買って食べたことあるという方も一度中津川かせめて名古屋で買ってみてください。難波だと10個入りで2,000円オーバーのやつしか売ってませんけど、名古屋だと6個入りとかも売ってますから。栗きんとんと鬼まん、ついでに豆狸のこんにゃく稲荷を買って帰れば名古屋のお土産は完璧です(笑)。 |
3254 | 先日、名古屋出張に行ったときにこんなお土産を買ってきました。 「鬼まん」こと「鬼まんじゅう」です。子供の頃からおやつとしてよく食べてました。さつま芋を小麦粉の餡(皮?)で包んだようなまんじゅうで、さつま芋の甘さが何ともいえない微妙な感じで好きです。さつま芋の皮が付いたままのもの、写真のように皮をむいたものなどなど、バリエーションも豊富です。大阪でも鬼まんと呼ばれてるものは売ってますけど、大阪に限らず大抵の鬼まんは肉まん・餡まんのような蒸しパン風の皮です。名古屋の鬼まんは、写真のようなもちもちした皮(だから餡と表現した)ですので、食べたこと無い方もいると思います。名古屋駅に併設されたJR高島屋のB1で色々な店(製造元)の鬼まんを各種売ってますので、新幹線とか近鉄を利用する場合はお買い求め易いです。この時期はついでに「すや」の栗きんとんも買えますので、外郎や味噌煮込み関係のお土産に飽きた人はどうぞ。って、すやは中津川だから岐阜のお土産ってことになりますけど。あと、間違ってもJRのコンコースにあるお土産屋で売ってる真空パックされたような鬼まんは買わないように。あれは激不味ですので。最後に、美味しい鬼まんの賞味期限は当日限りです。冬場なら翌日でも大丈夫と思いますけど、お土産として買われる場合はその辺りご注意ください。夏場は翌日の夕方には確実に糸引いてますから... |
3253 | 北朝鮮の将軍様、金正日の後継者が三男の金正雲(キムジョンウン)だという韓国筋の情報があるというニュースが昨日報道されました。が、写真が無くて似顔絵というお粗末さ。北朝鮮国民からの圧倒的な支持がなければ将軍様の後継者になれないのに、顔すら判明してない、どこの誰かも分からない、党や軍の要職にもついてない、キャッチフレーズ(敬称,金正日の場合は「親愛なる指導者同志」だった)すらない、ないない尽くしの「誰か」が後継者になるはずありません。報道では金正雲は重病と言ってましたけど、実際は去年の8月16日未明にハーレーで事故って脳内出血、意識不明、生命維持装置でかろうじて生きてるという状態だったそうですので、重病じゃなくて重症あるいは重体です。金正日が倒れたのも、この目の中に入れても痛くない三男の事故にショックを受けてのことだったとの話です。 ということを、国際人権協会北朝鮮問題研究員のフィリップ・ホー氏が雑誌に寄稿したのが去年の秋。何を今更なニュースに驚いてみせるテレビって一体何?って感じです。案の定、取材した北朝鮮の専門家たちは声を揃えて「金正雲が後継者ってのはありえない」と断言してました。その方面では明らかなことみたいってのは、北朝鮮の話題をちょっと調べた人なら誰でも知ってる既知の事柄です。まあ、無能なテレビ屋が古い情報でもバカな視聴者を騙せると思ったんでしょう。こういう古過ぎて腐ってしまったようなソースですら大げさに報道する、それがジャーナリズムを主張するマスコミってやつです。よく心して接しましょう。 |
3252 | No.3228でパトカーみたいな象さんを紹介しました。それに対抗したのか、同じようにツートンカラーに身をまとったワニさんのこんな写真をご覧下さい。 見事なツートンカラーです。口の中はきれいにピンク色してますから、この緑色のドロドロした水の中では口を開けてないんですね。ワニがいるようなところに染料なんかが流れ込んでるとは思えませんから、この緑色は自然界の色ってことでしょうけど、それにしても鮮やかな緑です。この緑を何かに有効利用できないものでしょうか。例えば...緑化政策と称して山肌や芝生を緑のペンキで塗る中国に送り付けるとか。ダメ? |
3251 | 昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。 では今日のお話です。ネット上で回答したとあるアンケートで、こんな設問がありました。 同居している家族が何人か答える質問ですけど、解答欄に「(50文字以内)」と書かれてます。私は、「何人(なんにん)で住んでるのか?」と聞かれてるんだと解釈してますけど、だとすると50文字以内って、地球上の全人類と同居してても50文字も要らないんですが(笑)。もしかして、「何人(なにじん)と住んでるのか?」ってことを聞いてるんでしょうか。で、解答欄には「私:日本人、妻:日本人、・・・」と50文字以内で回答すると。そういえば、中学のときに数学のテストで、「0(ゼロ)を考えたのは何人か?」という問題が出たことがありました。先生は「インド人」と回答して欲しかったんでしょうけど(正確にはインドでゼロを数とするという概念が興っただけで、もっとずっと以前から数という概念ではなかったけどゼロというもの自体はあった)、結構な割合で「1人」とか「2人」というのがあったそうです。まあ、「何人」を「なにじん」と読むのがおかしいんでしょうけど。っていうか、「なにじん」っていう言い方自体がおかしいですよね。日本語って難しい。 |