独り言過去ログ:No.2601〜2650(2007.04.03〜2007.05.22)

2650一昨日、その前とダークマターについて書きましたけど、宇宙を構成する物質の中で惑星なんかの観測できる物質の質量が4%程度、残りの質量のうち25%ぐらいがダークマター、それ以外に更なる未知の質量が75%もあるって、よく考えたら超不思議です。それだけ膨大な質量があるのに、なぜ宇宙は加速度的に膨張してるんでしょうか。膨大な質量による自己収縮が起こらないのはなぜなんでしょうか。しかも加速度的に膨張しているって、何らかのエネルギーが供給されているか消費可能な量を内包していないとおかしいですよね。そのエネルギー源は何なんでしょうか。もう謎だらけです。宇宙、恐るべし!
さて、では今日のお話です。Windows Vistaが予想どおりには売れてないというニュースがあちこちで散見されます。また、パソコン自体が売れてないというニュースもあります。まあ、今現在家電量販店でパソコンが売れないのはVistaが載ってるからというのもあるでしょうけど、それ以前にライフスタイルがモバイル(ユビキタス)方向へシフトしてきているのに、自宅で腰を据えて対峙しないといけない鈍重なハイスペックマシンが必要なOSとか、トラックでも使わないと持ち出せない大画面TVでしか威力を発揮しないHD画質の動画が扱えるだとか、全くベクトルの違う方向の製品ばかり出してるからだということにいつになったら気づくんでしょうか。CPUも小さなダイに焼けるからって4コアとか8コアとかやるなじゃなくて、小さく、それでいて発熱の少ない(消費電力の小さい)ものというのでこういう方向を目指すべきなんじゃないかと思うわけです。というか、目指してください。小さなガジェット好きな私としてはそっちの方向へ進んでくれたら嬉しいかぎりなんですよね。というわけで、各メーカーさん、お待ちしておりますので。 (2007.05.22)
2649Amazon、恐るべしですね。一昨日の土曜日に落語のCDを家で聞いてたんです。何回聞いても面白いんですけど、そろそろ新しいやつが欲しいなと思って聞き終わってからAmazonで注文したんです。確かに「在庫あり」という表示でしたけど、まさか注文した数時間後に「発送しました」というメールが来るとは思いませんでした。関東地域を対象とした即日配達サービスはあるようですけど、ウチは大阪のしかも南部の田舎町ですから当然対象外です。なのに注文してから20時間も経ってない日曜日の朝、ペリカン便がピンポ〜ンと来たんですよ。もうびっくりですね。仮に欲しいと思った土曜日の昼過ぎに近所のCDショップに買いに行ったとしても日曜日の朝までに聞く事はないでしょうから、リアル店舗で買ったのと全く遜色ない、それどころか買いに行く手間が省けて便利だったというわけです。私は結構ネット通販で物を買いますけど、Amazonほど迅速に物が届くところは今まで一度も遭遇した事がありません。他のネット通販会社も是非Amazonを見習って欲しいです。ポイント還元とかそんなものどうでもいいんです。注文してから発送までいかに迅速に行うか、これが重要だと思うんですよね。あと、Amazonは1,500円以上の買い物だと送料無料なんですけど、これも大きいですね。値段の安さを売りにした通販サイトがありますが、支払いが振り込みや代引きしか選べなく、さらに1,000円前後の送料を取るところが多いです。振込み手数料や代引き手数料、送料なんかを考慮すると取り立てて安くないんですよね。というわけで、私は基本的にAmazonを利用してます。取り扱い商品がだんだん増えてますけど、もっともっと充実して欲しいと思います。是非がんばってください、Amazonさん。 (2007.05.21)
2648昨日のダークマターの写真、すっかり勘違いしてました。あれは「ダークマターを写した」ものじゃなくて、ダークマターによる重力レンズ効果の結果歪められた電磁波を映像化したものだったんですね。何も無い、何も観測されない空間で重力レンズの影響と思われる現象が観測されたからダークマターのしわざだと、こういう解釈なわけですね。まあ、そうだとしても昨日紹介したダークマターの分布図はどうやって作ったんでしょうか。ドローソフトで作った、というベタなボケは置いといて、観測できないけど確かに何か質量をもったものがあるはずというところまでは理解できます。そこから私の足りないおつむで想像できるのは、観測できる電磁波の歪みから重力レンズの効果を考慮するとこういう質量が分布しているはずと推測して分布図を作る、ということですけど、宇宙の全てを知ってるはずもないのになんで観測できる電磁波の歪みとかを正確に定義できるんだろうという疑問は払拭されません。って、考えるだけで頭の中がパニくってしまいますので、今日はこの辺でやめときます。 (2007.05.20)
2647こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「「暗黒物質の輪」とらえた NASAなど発表」と題されたニュースです。凄いですね。びっくりしました。何がびっくりしたって、宇宙の中で地球とか太陽とかの普通に見えてる星なんかの通常の物質が占める重量パーセントがたったの4%ってことにびっくりです。星と星の間には何にも無いように見えますけど、実はいろんなもので満たされているってことなんですね。まあ、ダークマターの質量を併せても100%には程遠いということですので、一体全体何がどうなってるのか、宇宙ってやつは謎でできているという表現がピッタリなやつですけど。

 

これがダークマターの分布図らしいです。奥行きで80億光年あるとか。なにその単位って感じですけど。それにしても記事中のこの写真

 

凄いですよね。星のように見えている光は1つ1つが銀河なんですよ。いったい幾つの銀河がこのワンショットの中に写ってるんでしょうか。50億光年先の様子だそうですけど、そんな遠くは想像の世界でも体験したことがありません。こんな確認しようがない、想像すらできないことを発表されてもねぇ。ところで、ダークマターって電磁波で観測できないけど質量の計算が合わないから確かにそこに何かが存在するはずだ、よし、その確かに存在する何かをダークマターって呼ぼう、といって定義されたものだったと思うんですけど、それが電磁波を記録した結果である写真に写ってるってどういうことなんでしょうか。おバカな私にも分かるように説明してください。実はNASAが予算を確保するためにフォトショップで作った、というのが真相だったら怒りますよ(笑)。 (2007.05.19)
26462,000円札が使われて無いそうです。読売新聞によると、なんと7億枚が日銀在庫として眠ってるとか。1兆4千億円ですよ。全部くれたらすぐ使って流通させてあげるのに。と、冗談はさておき、ニュース記事によれば
日銀は「保管場所に困っているわけではないが、なぜこれほどまで使われないのか、正直なところわからない」と途方に暮れている
とのことですけど、2,000円札が使われない理由、それは自販機で使えないから以外の何ものでもありません。自販機で売ってるものは、券売機などを除いて大抵1,000円でお釣りが来るものです。だから、自販機のシステムとしてお釣りは硬貨で返却するという仕組みで全て対応できるわけです。そこに突然2,000円札が登場すると、自販機でのお釣りに1,000円札を用意しないといけなくなるんです。例えば1本120円の缶ジュースを15セレクションぐらいの小型自販機で売ることを考えてみましょう。小型ベンダーだとだいたい500本ぐらい商品を収納できますので、最大で6万円の売り上げです。この自販機で全体の1割が2,000円札を使うと想定してお釣りを用意すると、その時点でお釣り用1,000円札が自販機の中に5万円分ストックされていることになります。自販機なんて無監視、無防備な状態であると言っても過言ではありませんので、最大で6万円の売り上げのために用意した5万円のお釣りを守るため、今まで以上にセキュリティを強化した2,000円札対応自販機を開発しないといけないなんて、コストはかかるしリスクは大きいし、それなら小銭も1,000円札も持ってないけど2,000円札ならあるという極稀なケースの客による商機を逃す方を選ぶのが普通ですよね。で、そうやって自販機で使えないと日常の小額支払いに使うためのお札のうち1,000円札はいつでもどこでも使えるけど2,000円札は使えない場合があるというネガティブなイメージが生まれ、そんなにしょっちゅう自販機を使うわけじゃないにも関わらず、小市民としては「2,000円札なんて不便じゃん」と敬遠してしまうわけです。小市民としては、1,000円札は普段使うお札、10,000円札は何か大きな支払いで使う特別なお札、5,000円札は自分の不用意でやむを得ず普段の支払いに10,000円札を使ってしまった場合のペナルティ、という感じでしょうから、そこに更にペナルティ的な2,000円札が加わっても「もう結構」となってしまうんです。だから、20,000円札とかの「さらに特別なお札」だったらもっと普及してたかもしれません。庶民感覚が理解できない人たちが考えた2,000円札が普及しない理由、お判りでしょうか。 (2007.05.18)
2645では今日も熊本旅行の写真の紹介です。とりあえずこれで最後にします。本当はもっといろいろ変な写真を撮ってるんですけど、それはネタに困ったときに追々紹介することにします。で、今日はこれです。

 

旅行に行くと大抵○○発祥の地というがあるもんですけど、熊本にもありました。宇土半島の国道266号線沿いに不知火というところがあってそこに道の駅があるんですけど、その中にありました。確かにどこへ行ってもデコポンデコポンしてましたし、元々熊本が発祥と知ってたのでどこかにはあるだろうと思ってましたけどね。まあ、天草への往きに57号線の方を通ったから帰りは266号にしてみようという単なる思い付きで偶然発見したんですけど、道の駅の閉店時間が午後6時でたまたま5時半ごろにさしかかって「あ、まだ開いてる」ということで立ち寄ったら車を止めた目の前にあったというわけで、本当に偶然見つけたというわけです。なにか発祥の碑に縁があるんでしょうかね。こうなったら全国発祥の碑を訪ねるツアーでもやってみようかと思わないでもないです、ハイ。 (2007.05.17)
2644では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 

市内のとあるビルの1階に貼ってあったんですけど、カルピス?と思った人は同年代ですね。昔、カルピスのマークってこんなマークでしたよね。でもどこかのキチガイが人種差別(黒人差別)だと騒いでこの世から消えてしまったんです。チビクロサンボとかジャングル黒べえとかも同じようにキチガイ人権屋による執拗な攻撃でこの世から消えてしまった貴重な文化遺産(笑)です。こうやって地方都市でひそかに文化継承がなされてるってのはいいですね。まあ、これを貼ってる人がどういう意図なのかは知りませんけど。下通りから熊本城方面へ1〜2本外れた通りにありましたので、近所の方は探してみてください。
ちなみに昔のカルピスのマークはコレです。

 

(2007.05.16)
2643では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 

上の写真は重機会社のマスコットですけど、亀の甲羅がヘルメットって、元々頑丈な甲羅を守って弱い頭を守ってないのはいかがなものかと思います。ってのは置いといて、下の写真をご覧下さい。歩道を占拠して作業しているからその迂回路として確保されてる安全通路が、思いっきりクレーン本体の真下って...この写真を撮ったときもしっかり吊り荷を吊って作業中、しかも普通に旋回作業してましたからこれは完全に違法です。旋回半径内に作業員どころか一般の通行人を通らせるわけですから。いくら田舎とはいえ、こういうのはいかがなものかと思うんですけど。まあ、建築工事なんて所詮いいかげんなものばかりなので都会でもこういう違法作業はあるかもしれませんけどね。というわけで、みなさんもマンション建設なんかの建築工事(土木工事じゃないですよ)を見かけたら作業員や誘導員の誘導には従わず、各人の判断で思いっきり作業現場を避けて通るようにしましょう。マジで危険ですから、命が惜しければ是非。 (2007.05.15)
26421ヶ月ぶりのF1スペインGP、結果は事前の下馬評とは違ってフェラーリのマッサが優勝しましたけど、それより何よりスーパーアグリの佐藤琢磨がポイントゲットというサプライズでした。本家ホンダより先にポイントゲットするとは、開幕前には誰も予想しなかったでしょう。これで益々次のモナコが楽しみですね。
さて、では今日のお話です。今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 

ネーミングがなかなかということでパシャリと撮ってみました。上の写真は県道28号線沿いにあった俵山交流館「萌の里」です。秋葉原以外にもこんなところにまで広がってるんですね(笑)。で、下は白川水源にあったベンチに書いてあるタクシー会社の名前です。「幸福」ってのがいいですね。「くさむら」に転がってる「幸福」って一体なんなのか気になるところですが、まあ幸福なんだから良しとしましょう。高森でタクシーを呼ぶなら「くさむら幸福タクシー」ってことで。 (2007.05.14)
2641では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 
 

「いらないもの」ということでこの3枚。上の写真は既に橋シリーズで紹介した桑鶴大橋で、県道28号線で熊本市内から南阿蘇方面へ向かう途中、俵山トンネルの手前にあります。阿蘇の雄大な自然の中に忽然と現れる人工物で非常に違和感を覚えるものです。この先の山の上には真ん中の写真にあるように風力発電の巨大な風車がいくつも並んでいて、見事に景観を損ねています(設計には携わりましたがデザインは某コンサルタントの女性)。見づらいかもしれませんが、真ん中の写真の中央やや左よりに桑鶴大橋の×印タワーが見えると思います。で、下の写真は草千里近くを爆音とともに徒党を組んで走っていたバカライダーです。10台以上いたでしょうか。鶯の鳴き声や雲雀のさえずりが聞こえる自然の中で、無意味に轟音を轟かせながら自己満足のクソバイクにまたがって周りに迷惑を撒き散らすバカどもです。ガードレールを突き破って谷底に落ちて死ねと思ったのは私だけじゃないでしょう。こういう一部の勘違いバカのためにせっかくの風景や雰囲気が台無しになるというのは観光地につきものですけど、しょうがないと諦めるしかないんでしょうかねぇ。最後に、写真は撮ってませんけど一番いらないと思ったのはツアーでやってくる中国人と韓国人旅行者です。こいつらの傍若無人ぶりについては説明の必要はありませんね。 (2007.05.13)
2640では今日も熊本旅行の写真の紹介です。いつの話やねんと言われそうですが、今日を含めあと6回ほど続く予定です。というわけで、今日はこれです。

 
 
 

あちこちにありましたけど、お祭り用の山車かなにかでしょうか。どれもなかなかよくできてました。芯が何で出来ているのは分かりませんけど、表面は松の皮のような木材のチップを貼り付けたものです。本当に良い出来で、特に上の写真のサイ(?)なんて一番下の写真のように肛門までちゃんとありました(笑)。こんな野晒しで置いてあるということは毎年新しく作るんでしょうか。これらが一堂に会して行列しているところを見てみたいと思いましたけど、もしかしてこうやってリピーターを誘う罠なんでしょうかねぇ。 (2007.05.12)
2639では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 
 
 
 

旅行中に撮った石の写真ですけど、上から順に熊本城の「首掛石」、水前寺公園の亀石(本当の名前は知らない)、天草で見つけたハト石(有名でもなんでもなく偶然私が見つけただけで本当にハトが水浴びしてるのかと思った)、同じく天草の「おっぱい岩」、阿蘇砂千里にあったまん丸石(誰かが積み上げたんでしょう)です。首掛石と亀石は人工物でしょうけど、残りの石は自然の産物です。特に「おっぱい岩」は乳首までありますからびっくりです。写真を撮ったときは干潮時だったので露出してますけど、潮が満ちてくると明らかに水没する場所でしたので波で揺られて回転してるうちにこういう形になったと思われます。近くにまだ完全なおっぱいになってない制作途中のおっぱい岩もどきが転がってましたので、あと何十年か何百年か知りませんけど、その後はおっぱい岩が2つに増えてることでしょう。天草方面へ行くときはぜひこのおっぱい岩を見に行くことをオススメします。 (2007.05.11)
2638では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一気に13枚ですけど、熊本で出会った動物たちです。普通、出くわす動物で一番多いのが野良ネコなんですけど、なぜか1匹も見かけませんでした。その代わり野良犬が何匹かいて、ワンワン吼えて威嚇するんですけど近付くと尻尾を丸めて逃げて行くというヘタレぶりを発揮してました。飼い犬も見たことの無い犬だったので撮ってみましたけど、何犬なんでしょうか。で、あとは阿蘇にいた牛や馬、山羊という定番と、一番上は天草で餌でつったらすぐ目の前までやってきたスズメ、4枚目は水前寺公園でポーズをとる鷺、そして9枚目は天草のおっぱい岩付近で見つけた得体の知れないものです。これは一体何なんでしょうか。なんか脳みその縮小版みたいで気持ち悪かったです。で、最後は一応動物ってことでタコ街道のマスコットです。向かって左端の足の部分がわっかになっているので、その中に入ってあたかも大タコに捕まってる感じの写真を撮るのが良さそうですので、タコ街道へ行ったときは是非そういう写真を撮りましょう。私ももちろん撮りましたけど、掲載は割愛させていただきます。 (2007.05.10)
2637では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

橋シリーズです。上から桑鶴大橋、通潤橋、明十橋、明八橋、東大維橋、西大維橋、天門橋、大矢野橋、前島橋、松島橋、通詞大橋、祇園橋、水前寺公園内の石橋です。仕事柄、やっぱり橋の写真を撮ってしまうんですよね。まあ、一番上の桑鶴大橋と6番目の西大維橋については私自身が設計・補修に携わったので意図して訪ねたんですけどね。これ以外に熊本県内で私が設計した橋は、小岱山ゴルフコース内にある斜張橋があるんですけど、さすがにプレーしないので入れませんから見にいけませんでした。というわけで、この中には超有名なものもいくつかありますので、熊本・天草方面へ行かれる方は参考にしてください。 (2007.05.09)
2636では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日は一気に20枚です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

旅行と言えば郷土料理を食べるのが楽しみの一つです。というわけで、熊本の郷土料理をいろいろ食べてみました。熊本といえば馬肉ということで、当然馬肉はいろいろ食べましたけど、一番良かったのは「き馬り」という店で食べた馬にぎり(下の2枚)でした。その他は定番の馬刺し(赤身と霜降り)、馬レバ刺し、塩煮込み、モツ煮込み、野菜炒め、ステーキなどなど馬づくしという感じでした。馬以外では辛子れんこん(これは店によってまったく味付けが違ってどこで食べても飽きないです)、高菜めし、筍(干したものも売ってた)、地鶏(熊本コーチンと天草大王,写真は全て天草大王)、太平燕(タイピーエン,スープ春雨みたいな透き通った中華麺)、だご汁(だんご汁,通常は太っいきしめんみたいなものらしい)、塩トマト、アナゴ寿司なんかもいただきました。変わったものとしては明太子の天麩羅なんてのもありましたね。ホテルが市内中心部だったこともあって食べることに関しては不自由はありませんでしたけど、落ち着いて食べられるという意味では水道町交差点近くの「とく一」というお店が良かったです。また熊本に行くことがあったら、先に書いた「き馬り」と「とく一」はもう一度行ってもいいかなと思います。 (2007.05.08)
2635連休も終わり今日から仕事という方も多いことと思います。私もそうです。お互いがんばりましょう。では今日も熊本旅行の写真の紹介です。今日はこれです。

 
 
 
 
 
 ←放水の動画(AVI形式,約7.4MB)

1日目に行った通潤橋の放水部分の写真です。通潤橋の放水しているところを引いて撮った写真はよく見ますけど、放水部分はあまり目にしたことが無いような気がして載せてみました。放水時間が35分ほどあったので、離れたところから全体の写真を撮ってからゆっくり橋の上まで行って撮りました。一番下の写真が水路から水を引く部分(写真の左奥に橋がある)ですけど、ここを開いて橋に導水し、上の写真の栓を抜くと放水されるという仕組みです。放水開始直後は人だかりで撮れませんので、みんなが散々見て飽きた放水開始から25分後ぐらいに撮りに上がりました。この頃になるとほとんど人もいなくて好き放題写真を撮ることができますのでオススメです。というわけで、放水があるときは大抵の人が上流側に集中しますのでまずは下流側から、その後上流側、最後に橋の上という順で写真を撮ればくまなく撮影できますので参考までに。 (2007.05.07)
2634では今日からしばらくちょっとだけ整理した熊本旅行の写真をご紹介しましょう。1日に数枚ずつ一気に紹介します。ではご覧下さい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一気に11枚ですけど、熊本のお土産いろいろです。バックがチェック柄のテーブルクロスになってるのは私が買って帰ってから写真を撮ったもので、明らかに売り場の写真というのは写真を撮っただけで買わなかったものです。目に良いと言われているブルーベリーを使ったワインのラベルが視力検査の柄になっていたり、トマトジャムとかかぼちゃケチャップといった変わったものがあったり、下から2番目の写真にある干し筍なんていうどうやって使うのか分からないものがあったりいろいろ楽しめます。で、一番下の写真は手作りのおはぎを売ってたんですけど、「2個入り」と書かれてます。どう見ても3個入ってるんですけど、何か特別な数え方があるんでしょうか(笑)。 (2007.05.06)
2633では熊本旅行の総括です。まず空港に降り立つと「観光立県」という文字が目に飛び込んできました。こんなサイトもあります。確かに阿蘇、天草、菊池、球磨など豊富な観光資源に溢れたいいところです。が、遠方からの観光客は私のように飛行機でやってくるわけで、やってくれば当然帰るわけなんですけど、市内から空港へのアクセスが最悪。各便に合わせて熊本駅から路線バス(シャトルバスと呼んでるけど各停留所を止まりながら整理券を取って乗り、乗った場所によって料金が変わる方式)が設定されてるんですけど、普通の路線バスなので予約とかもなく、満員になったらそれ以上乗れないんです。普通、渋滞したらとか満員だったらとかを心配する場合、10分とか15分間隔で出てるシャトルバスなら少々早目に行って1本前とか2本前に乗るとかしますよね。逆にちょっと遅れても1本後に乗れば間に合うとか。でも熊本空港行きバスの場合、飛行機の時間に合わせての路線バスなので1本前ってのが随分前になってしまったり、乗り遅れると最悪の場合飛行機に乗れないという設定なんです。私が乗ったバスで交通センターから50分ほどかかりましたので、タクシーだとかなりの料金になると思うんですけど、呼ぶだけ呼んでおいて帰りは面倒みないって、これじゃあリピーターは望めません。レンタカーでいいじゃないかという考えもありますけど、ホテルが全室分駐車場を用意してるということもありませんし、市内でめぼしいお店はほとんど駐車場がありませんので、阿蘇や天草へドライブを考えている人以外は現実的じゃありません。こういうところを改善してくれればまた行こうという気になるんですよね。それどころか、高千穂方面ですら熊本からアクセスしようという計画を立てるかもしれません。あと、郷土料理と書かれたお店に入ると「馬」関係は確かに充実してますけど、表に「天草大王」とのぼりを出していながら入ると「切らしてるんですよ」って、まだ開店して30分も経ってないのに切らしてるって、だったらのぼりを出すなよ。固定式の備え付け看板じゃなくてわざわざ道路に出してるんだから当然食べられると思うのが普通ですよね。そんな店が1軒や2軒じゃないんです。結局、満足に天草大王を食べることはできませんでした(一応、何品かは食べましたけど)。ある店なんて、遠方から地のものを食べたくて来たと言ってるのに「大王は切らしてますけど比内ならありますよ」って、それならメニューにある「熊本コーチン」の方食べるっつうの。別に店員さんとかは悪い人じゃない(むしろ都会と比べるとみんな親切で対応も非常に良い)んですけど、観光客慣れしてないという感じでした。あと、「ここは大阪か」ってぐらいタバコが多いですね。歩きタバコは当然として、ほとんどの飲食店で分煙すらしてないという感じ。まあ私はタバコ大国大阪で慣れてますからいいですけど、東京とか名古屋とか歩行禁煙が実施されてたり禁煙店、分煙店が多いところから来た人はちょっと驚くかもしれません。「火の国」というキャッチコピーですけど、手に手に火を持ってなくてもいいでしょと思いました。以上、悪かった点をピックアップしてみましたけど、それ以外は全般的に良い旅行でした。また行きたいか?と聞かれたら「Yes」です、ハイ。 (2007.05.05)
2632熊本から帰ってきました。国内旅行で4泊5日なんて初めてでしたけど、さすがに4泊もすると5日目は余裕で特に予定も入れてなかったのでゆっくり出来ました。ではその熊本旅行5日目の写真をご覧下さい。

 
 
 

特にどこに行くというあても無かったので、鶴屋とかくまもと阪神とかの百貨店の地下(くまもと阪神は1階だったけど)でお土産を物色し、滞在中ことごとく嫌われたラーメンを食べ、ゆっくりお茶して帰ってきました。ラーメンは毎日日が暮れるまでその日の予定を消化し、めぼしを付けていたお店で夕食を堪能してから夜の街を散歩してお腹を減らし、やっとラーメン屋へGOという時間になると大抵の店が閉店してるんです。で、じゃあ今日はレンタカー返却前に車で行ってみよう!とはりきって黒亭力合店まで行ってみたら休みだったとか、本で調べて行ってみたらそこには何も無かった(そんなのが3回ありました)とか、とにかく食べられなかったんですよね。結局、どこにでもあっていつでも開いてるチェーン店の「こむらさき」と「味千」に行っただけでした。両方ともチェーン展開してるだけあってスープなんかはそこそこ美味しかったですけど、麺がちょっと...という感じでした。写真は味千のラーメンです。で、真ん中と下の写真は鶴屋に飾ってあった素麺でできた熊本城です。素麺を加温して柔らかくしたものを編み込んで作ったとのことで、なかなか上手にできてました。とまあ、最終日はこの程度しか写真を撮ってませんので特にこれ以上紹介するものはありません。というわけで、熊本旅行全般についてのまとめは明日ということで。 (2007.05.04)
2631では熊本旅行4日目です。昨日は朝7時にホテルを出発し、8時過ぎに阿蘇山上へのルートを登ってました。が、あいにくの曇りというか、雲の中を走ってる感じで、ワイパー無しでは走れないのはもちろん、5m前方すら見えませんでした。で、路面とセンターラインだけを頼りに他に車がいないことを幸いにどんどん登っていったんです。そうしたら路面に「駐車場」と書かれてるじゃないですか。これはちょっとピットインだとばかりその標示にしたがって進んだら草千里のドライブインでした。普通は420円料金がいるんですけど、朝だったので誰もいなくてタダでした。というか、駐車場に止めたけどそこに何があるのかすら見えませんでしたから、単にUターンしただけですけどね。で、一旦下まで降りて昼過ぎまで適当に時間を潰し、12時過ぎに再度山上へ向けて出発、朝行った駐車場に到着したら目の前に草千里が。それにお土産屋とかレストランとか4〜5棟建物が建ってるじゃないですか。朝はそんなもの全く見えませんでしたから。なんせ本当に5m前方が全く見えなかったんですから。まあ、最終的には晴れましたけど、全体的にもやがかかってる状態でくっきりハッキリした景色は見られませんでした。適当に3枚選んだ写真をご覧ください。

 
 
 

景色があまり見えず、見るものが無かったので食い入るように牛を見てたら「見てんじゃねぇよ!」と言われちゃったのが一番下の写真です(笑)。さて、今日は特に予定を入れてないので、これから目の前の百貨店に行って熊本ならではのものが無いか(まあお土産です)物色してきます。では。 (2007.05.03)
2630熊本旅行3日目の昨日は天草へ行ってきました。レンタカーでトータル230kmほど走りましたけど、朝8時に熊本市内のトヨタレンタカーを出発してホテルに戻ってきたのは夜7時。平日だったからなのか、かなり空いててスムーズなドライブでした。で、天草と言えば天草四郎ですけど、いろんな四郎がいましたのでちょっとご紹介しましょう。

 
 
 
 

鳩と戯れたり砥石の宣伝をしたり道端にひっそりと人知れずステンドグラス調になってみたり、かと思うと10mほどに巨大化して人々を高台から見下ろしたりと忙しそうでした。伊達に16歳で島原の乱を率いてませんね。まだまだいろんな天草四郎がいましたので、是非自分で行ってみて探してください。では、これからいよいよ第一の目的だった阿蘇です。というわけで、いってきます。 (2007.05.02)
2629では熊本旅行2日目です。今日は朝は晴れてたんですけど、結局夕方から雨になりました。午前中は熊本城に行き、そこで3時間ほどかけて中を見て周り、昼食の後に市内の石橋(明八橋、明十橋)を見た後水前寺公園へ行きました。では熊本城の写真をごらんください。

 

今まで多くのお城を見ましたけど、一番すばらしいと思いました。何が凄いって、石垣が見事なこと見事なこと、こんな見事な石垣は見たことがありません。この立派な石垣を見るだけでも熊本城を訪れる価値があると思います。って、これはなんちゃって熊本城でした。子供向けの忍者大会をやってたんですけど、その会場に開設された天守閣です。で、本物の熊本城天守閣はこちらです。

 
 

これは石垣が写ってませんけど、この天守閣の下の石垣をはじめ、どれもこれも息を呑むほど見事でした。で、下の写真はその石垣によじ登る忍者です(笑)。実は観光客の連れてた子供なんですけど、本当に天守閣の裏側の石垣を登ってました。まあ、これ以上は角度が急(ほとんど垂直,真ん中の写真の右下に小天守閣の石垣がちょっと見えてますけど、上にいくほど角度が立ってくる)でどうやっても登れないと思いますけど。というわけで、熊本市内を観光しましたので今日はこれから再びレンタカーを借りて天草まで行ってみようと思います。その様子は明日またご紹介します。では、いってきます。 (2007.05.01)
2628熊本に到着しました。今はホテルからアップしてます。最近のホテルはLANが完備されてて快適です。で、昨日は予定どおり空港からレンタカーで桑鶴大橋を見に行ってから通潤橋へ向かい、放水を見て文楽の里で昼食をとり蘇陽でブルーベリーソフトクリームを食べて白川湧水に立ち寄り、あそ望の郷、萌の里と立ち寄って市内へ戻ってきて夕食、疲れてバタンキュウでした。

 
 

これが通潤橋の放水の様子です。GW中は10時、12時、15時の3回の放水があるようで、着いたのが10時半ぐらいだったのでちょうど放水が終わってちょろちょろと残りがたれてる状態でしたので12時のやつまで待ちました。で、12時から放水が始まって完全に止まったのは12時37分。結構長いこと放水してるんですね。結局昨日1日でレンタカーを133km運転したんですけど、最後ガソリンを満タンにしたら5.8リットルで止まりました。リッター22.9kmという驚異的な燃費。ビッツ恐るべしです。まあ、私の運転が上手かったということにしておきましょうかね。さて、今日は天気が良くないという予報なのでこれから熊本城や水前寺公園など近場の市内観光に出かけます。何か写真を撮るでしょうから、また明日紹介しましょう。では、行って来ます。 (2007.04.30)
2627今日はこれから伊丹空港へ向かいます。関空だと電車で20分ちょいと楽々なんですけど、ほとんどの国内線は関空から伊丹にシフトしてるし元々小さな空港へは伊丹からしか飛んでないのでしょうがなく伊丹へ行くわけです。休日の早朝ということもあって阪神高速は混んでないと思うんですけど、念のため定刻の45分前までに着くバスに乗る予定です。伊丹空港はあまり利用したことがないので朝の混雑状況は知りませんけど、これだけ関西への国内線が集約されてるところを考えると普通に20〜30分ぐらいは出発が遅れる、つまり熊本到着も同じぐらい遅れるだろうと予想してます。過去4日間の実績を調べたら、
日付伊丹出発熊本到着遅れ(分)
定刻7:458:50
4月25日7:479:06+16
4月26日7:458:54+4
4月27日7:448:49-1
4月28日7:488:57+7
となっていますので、定刻どおりの到着は望めそうもありませんね。ちなみに熊本空港のサイトを開いたらトップタイトル(htmlソースのtitleタグでの指定)が「九州の中心地−熊本空港」って、厚かましいにもほどがあると思ったのは私だけでしょうか(笑) (2007.04.29)
2626さて、今日からゴールデンウィークという方も多いと思います。私も今日から9連休です。で、明日からは4泊5日で熊本へ遊びに行ってきます。朝7時過ぎの伊丹発熊本行きの飛行機で熊本入りして、すぐレンタカーで通潤橋を訪ね、放水を見たあとは蘇陽峡方面を回って南阿蘇経由で熊本市内のホテルへ向かうという予定です。2日目は築城400年の熊本城や水前寺公園を中心に市内散策をして、3日目には再びレンタカーを借りて阿蘇山へ行ってみようと思います。4日目は引き続きレンタカーを借りてますので天草方面へ行ってみようと思ってます。ちょっと時間がかかりそうですけど、天草5橋を中心に天草四郎関連を尋ねる予定で、最終日の5日目は特に予定を決めず、飛行機の出る17:35まで再度訪問したいところに行くもよし、電車でちょっと離れたところへ行ってみるもよしという感じで適当に時間を潰そうと思ってます。九州旅行はいつもなかなか満足のいくものが多いので今回も期待してます。感想なんかはまたいつものようにここで紹介しますので、熊本方面への旅行を計画している人の参考になればと思います。 (2007.04.28)
2625これをご覧の方はパソコンを持っている方だと思いますが、OSは何を使ってますでしょうか。私はWindows XP Home Editionですけど、中には既にVistaをお使いの方もいるでしょう。MacOSについては...大学生のときにちょっと触ったぐらいで20年近く触ってないので割愛させていただきます。Linux系については全く触ったことがないので気づかなかったことにします。超漢字とかのTRON系については言わずもがなです。さて、脱線しましたけど、何が言いたいかというとOSのサポート期間についてちょっと触れておこうかと思ったわけです。というのも、マイクロソフトによれば個人用Windows Vistaについては最上位バージョンであるUltimateですら2012年4月10日までしかサポートしないと発表してるからです。XPでは下位バージョンであるWindows XP Home Editionですら2014年4月8日までサポート期間が延長されてるというのに、その後継OSであるVistaのサポート期間が先に切れるって、やっぱりVistaは要らない子だったようです。これはOSが16ビット版から32ビット版へ移行したときの移行期OSであるWindows Meと同じにおいがしますね。32ビットから64ビットへの切り替え時の一時的なその場しのぎのOSということでしょうか。こうなってくると、Vistaについては買ったもん負けの構図がはっきりしてきたと言っても過言じゃないですよね。まあ、本来OSを使うためにパソコンを買ってるわけじゃなく、ソフトや周辺機器を使うためにパソコンを買ってる訳で、そのソフトや周辺機器をパソコンで使えるようにするためにOSがあるわけなので、現状で使ってるソフトや周辺機器との互換性が100%ではない時点(今使ってるものが使えなくなる可能性がある時点)で新OSなど導入する理由が無いんですけどね。というわけで、パソコンの新調を考えている方は可能であればXP搭載パソコンをお選び下さい。Mac+parallels+WindowsXPというのもVista選ぶよりいいですね(笑)。 (2007.04.27)
2624では今日も京都関連の写真です。

 
 

これは、京都市美術館から京阪三条駅までの間のどこかにあった小さな商店街で買った煎餅です。「どこかにあった」というのは、目的も無く適当にぶらついていたのでどこに行ったのかよく分からないということで、ボローニャ(店のテントには「ボロニヤ」と書かれていたけど)というまあまあ有名なパン屋さんの本店がありましたので、分かる人には分かると思います。で、この煎餅ですけど、写真にあるようにダルマの形をしてるんです。面白いと思って買ったんですけど、他に舞妓さんとこけしがありました。店のおじいさん(おじいさんとおばあさんが二人でやってるお菓子屋さんだった)曰く、最近ではだるまが結構人気あるとのことでしたのでこれを買ったわけですけど、この他にも懐かしいお菓子がいっぱいありましたので、たまにはこういう小さな商店街を訪ねてみるのも面白ですよ。というわけで、大エルミタージュ美術館展はがっかりでしたけど、こうやって新たな発見や出会いがあったので京都探訪という意味では面白かったです。自転車で走り回るのもいいですけど、こうやって徒歩ならではの発見もあるので目的も無くぶらぶら歩いてみるってのもオススメです。 (2007.04.26)
2623では中1日飛びましたけど、今日も京都へがっかり展を見に行った時に撮った写真をご覧いただきましょう。

 
 
 

これは京都市美術館から特に目的地も無く適当にトボトボ歩いているときに見つけたものですけど、実は公衆トイレなんです。場所は...よく分かりませんけど、帆布製カバンで有名な一澤帆布、一澤信三郎帆布の近所でした。半円形の洒落たデザインのトイレでしたので思わずシャッターを切ったわけですけど、よくよく考えてみると普通のトイレよりお金がかかってるわけで、公園の中とか特に景観に配慮した地区というわけではなさそう(一番下の写真がトイレの向かいの歩道で、普通に電柱とかもある何の変哲も無い普通の道路)なのによく会計検査をパスしましたね。で、一番下の写真ですけど、普通の道路ということを言いたいがために撮ったわけじゃなくて、実は後姿で写ってる人を撮ったんです。実はこの人、近所の一澤信三郎帆布の代表の一澤信三郎さん本人です。このすぐ先の喫茶店でどなたかを偲ぶ会が開かれていてそちらへ向かう途中だったようです。ちなみに右に写ってるオレンジの帽子を被ってる女性は私の妻です。解像度を落としてるため拡大しても無駄ですので悪しからず。 (2007.04.25)
2622先日の日曜日に統一地方選挙後半戦が終了しました。結果をいろいろ調べてて、ゴールデンウィークに行く予定の熊本の市町村議結果でこんなのを見つけました。

 

高森町長選挙の結果ですけど、結果だけを見ると現職の方が当選で目出度し目出度しなんですが、得票数を見るとわずか408票しか差がありません。立候補が2人で現職と新人の一騎打ちという形で、いわば現職の信任投票みたいな形だったわけですけど、投票率88.47%と有権者のほとんどが投票した結果町の意見は半々に割れたというわけです。これはいくら当選して前期の功績が認められたとはいえ、今期はやりにくいでしょうね。なんせほぼ真っ二つに町民の意見が割れたわけですから。負けた荒牧さんは結果は落選ですけど、十分役割を果たしたということが言えるかと思います。というわけで、ゴールデンウィークに最低1回は高森町を通りますので、町の雰囲気というのが掴めましたら何か報告することにしましょう。 (2007.04.24)
2621一昨日京都市美術館に行ったんですけど、あまりのがっかり度のためお口直しというか、気を取り直すためというか、近所の錦市場まで足を運びました。で、とある惣菜屋さんでこんなものを売ってたので買ってみました。

 
 
 

焼きそばコロッケ、チョコレートコロッケと書かれています。気になりますよね。で、帰って早速真っ二つにしてみました。真ん中がチョコレートコロッケ、下が焼きそばコロッケです。焼きそばコロッケは想像どおりで、食べた感じは味も含めて焼きそばというよりお好み焼きって感じでした。で、チョコレートコロッケですけど...はっきりいって惣菜じゃなくてお菓子です。チョコレートケーキに衣をつけて揚げたという感じです。おいしくはありませんけど、ネタとしては良いかもしれません。というわけで、京都錦市場へ行ったらぜひ井上という惣菜屋さんに立ち寄ってみてください。 (2007.04.23)
2620昨日は京都市美術館で開催されている大エルミタージュ美術館展に行ってきました。

 

関西では各メディアでいろいろ宣伝してますし、あのエルミタージュ美術館の作品ということで期待してました。が、はっきり言って無駄足でした。世界三大がっかり展示の1つに自信を持って推薦できます。私は結構よく美術館に行きます。ルーブルやオルセーにも行きました。バチカンにも行きました。国内では○○美術館展とか大○○展とかあると東京都美術館をはじめ、関西では神戸や京都にも足を運んでいます。百貨店で開催される小さな作品展にも行きます。その今まで見た中でダントツにがっかり度が高かったです。確かに中には良い作品もありました。が、大エルミタージュ美術館展という名前から期待されるものからは程遠いレベルなんです。とにかく展示点数が少ない。宣伝効果なのかそこそこ混んでたのに、全部見て出てくるまで1時間かかりませんでしたから(笑)。きっとエルミタージュ美術館で倉庫に眠ってたやつを適当に貸してくれたんだろうって印象。今日、これから行こうという方、ゴールデンウィークに行ってみようと思っている方、悪いことは言いません、やめといた方がいいですよ。本当にがっかりしますから。 (2007.04.22)
2619家事手伝い。ニート女性が職業を聞かれた際に答える常套句ですけど、ニート男性の場合同じように「家事手伝いです」と答えても「はぁ?」と言われるでしょう。いっそのこと「舵手伝い」と答えるってのもありかと思いますけど、「陸(オカ)で何やってんの?」と返されそうですからやっぱりダメでしょう。そこで最近ネット上で流行ってるこういう言い方はいかがでしょうか。
「自宅警備」
実際に警備をしてないとしても、女性だって実際に手伝ってない人がほとんどでしょうから問題無いはずです。というわけで、自宅警備を導入することで一気にニート解消が可能です。政治家のみなさん、この案を採用してみませんか(笑)。 (2007.04.21)
2618最近、WindowsXPのパソコンのフォントが変な感じになったと感じる方も多いと思います。私もそう感じます。感じるだけじゃなくうまく表示されないというファイルやアプリケーションまで存在します。犯人は3月27日にWindowsUpdateでインストールされたJIS2004対応フォントでした。まずタスクバーの右下に表示している時計の「2」の文字が変だなぁというのが最初でした。
 ←「2」が変な時計表示
 ←従来の正常な時計表示
次に変だと思ったのが、数値入力ダイアログボックスに半角で入力したのはずなのに全角で入力されたように見えるという現象に遭遇したときです。これはおかしいと思って調べてみると、いつの間にやらJIS2004対応フォントというのがインストールされてたってわけです。というわけで、アンインストールさせてもらいましたよ。で、今は快適です。バグフィックスは別にいいですけど、こういう影響のでかい変更は自動でアップデートするんじゃなくて適用の可否を聞いて欲しいと思うのは私だけでしょうか? (2007.04.20)
2617先日、真空断熱構造のステンレス製水筒を買いました。毎日500mlのペットボトルにお茶を半分入れてから凍らせ、朝出掛けにお茶を足して満タンにしたものを保冷カバーで包んで持っていってたんですけど、500mlじゃ少々物足りないのと昼頃にはすっかり溶けてしまって昼過ぎにはぬるくなってることとで、800mlの保冷水筒を買ったというわけです。結果は驚くべき保冷能力でした。お茶で氷を作っておき、朝冷蔵庫で冷やしたお茶とお茶の氷をぶち込んで持って行くんですけど、朝入れた氷(普通の製氷皿で作るアイスキュービック)が夜まで残ってるんです。凄いですね。まあ、この季節だからってのもあるかもしれませんけど、氷の量を調整すれば夏場でも大丈夫なんじゃないかと思えるほどの保冷力です。いつでも冷たい飲み物を飲みたいという方は、是非導入してみてはいかがでしょうか。 (2007.04.19)
2616長崎市長が銃撃され亡くなりました。アメリカでは韓国人が大学で銃を乱射して30人以上を惨殺しました。怖いですね。まあ、アメリカは銃を持つ自由があるのでバカが多いアメリカ人なら日常茶飯事に銃撃事件を起こしても別に驚きませんけど、銃の所持が禁止されてて普通の人は一生の間に一度も本物を見ることが無いという生活をしている日本で銃撃事件ってのは、あまりにも現実離れしていて全然ピンと来ないですよね。でも実際に起こってるわけで、しかも年に何度もある事件だというのは一体どう理解したら良いのでしょうか。今はまだ銃撃事件と聞くと驚きがありますけど、これが「あ、またか」という反応にならないことを切に願うばかりです。当たり前ですけど、良い子のみなさんは絶対に真似をしてはいけませんよ。 (2007.04.18)
2615今日は自転車関係の検索をしていて見つけたこの写真をご覧下さい。

 

NIKE(ナイキ)が渋谷に出した公告とのことですけど、”ブレーキなし。問題なし。”と書かれている後ろには競技用自転車(通称ピストと呼ばれているもの)を手にするバカ若者たちが写っています。このピストは確かにブレーキが付いていません。構造としては、車輪とギアが直結されていて固定されているというもので、車輪が回る=ペダルが回る、ペダルを止める=車輪を止める(普通の自転車のようにペダルを止めてもタイヤが回り続けて前進できる構造ではなく、タイヤの回転とペダルの回転は完全に一体、つまり一輪車と同じ構造)というもので、止まるためには後ろ向きにペダルを回す=後ろ向きに漕ぐ必要があるという恐ろしいものです。完全に競輪なんかの競技用のもので、車道を走ることは想定してないものなんですね。まあ、構造的に走るのは無理という以前に、道路交通法で前後に独立した制動装置(要はブレーキ)が付いてないと走行してはいけないと定められてるので違法な乗り物ですけど。そんなものを大々的に推奨するNIKEって一体...これは車に例えるなら”ナンバーなし。問題なし。”とか”マフラーなし。問題なし。”とか”免許なし。問題なし。”とか言ってるのと同じ違法行為の推奨です。さすがにマズイと思ったようで既に撤去されたとのことですけど、こうやって証拠写真が残っちゃってますからねぇ。まあ、あれだけテレビCM打ってる大口スポンサーだからテレビなんかでは絶対取り上げないでしょうけど、自転車乗りからは敬遠されるかもしれませんね。 (2007.04.17)
2614昨日のF1バーレーンGP、3戦目にして3人目の優勝者とは、なかなか混戦模様です。と言ってもポディウムはフェラーリとマクラーレンしか上れない感じですけど。ドライバーズポイントでも上位3人が22点で並んでますし、完璧にフェラーリとマクラーレンの2強の様子を呈してます。唯一の望みとしてはBMWが速いってことですけど、昨日もハイドフェルドがアロンソを突っついてオーバーテイクしましたし、ヨーロッパラウンドまでの1ヶ月間でどこまで上位2チームに追いつくかってのがポイントですね。まあ、上位2チームも足踏みはしてないでしょうけど。それにしても、シーズン開幕してレースとレースの間が1ヶ月もあくってのはちょっと気が抜けてしまって見るほうからするとあまりよろしく無いです。チームとしてはヨーロッパラウンドから本格的に開幕というイメージがあるでしょうから、その前に3戦のデータをもってテストや準備ができるのはありがたいのかもしれませんけど、やっぱり見る側としては規則正しく2週間おきにやって欲しいんですよね。というわけで、次戦はゴールデンウィーク明けまでしばしお預けです。だからというわけではないんですけど、ゴールデンウィークは4泊5日で熊本の方へ遊びに行って来ようと思います。ANAのいっしょにマイル割りを使ったら夫婦2人往復で20,000円という超破格値!さて、これからどこをどうやって回るか計画を立てなければ。 (2007.04.16)
2613昨日は最も長い単語でしたけど、今日は最も短い駅名をご紹介しましょう。

 

ちょっと分かりづらいかもしれませんが、窓の向こうに見える柱をご注目下さい。「つ」と書いてあるのが見えますね。そう、三重県の県庁所在地である津にある近鉄「津駅」です。よく子どものころ桜田淳子の歌を真似て「ようこそここは、つっつつっつ〜♪」と歌いませんでしたか?って、桜田淳子って誰?ってことですか、そうですか(悲)。 (2007.04.15)
2612pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis ←これ、何だと思います?実は「一番長い英単語」なんです。意味は「塵肺症」で、症とついてるところからお判りのとおり医学用語です。語源は、「pneumono(肺)+ultra(超)+micro(微細な)+scopic(見る)+silico(石英)+volcano(火山)+coni(埃)+osis(病気の状態)」とのことです。ちなみに日本語で最も長い単語はリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ(竜宮の乙姫の元結の切り外し)だそうで、「アマモ」という植物(下の写真参照)の別名とのことです。

 

まあ、どちらも実生活では無縁の飲み屋ネタですかねぇ。 (2007.04.14)
261113日の金曜日です。だからどうしたってわけでも無いんですけど、キリスト教徒にとっては不吉な日らしいです。日本人にとってはホッケーのマスク被ってチェーンソー振り回すジェイソンのイメージの方が強いでしょうけど。で、この13日の金曜日ですけど、必ず年に何回かあるわけです。例えば今年の場合、1月13日を1日目として2月13日は32日目というように数えていき、毎月13日の値を7で割った余りを見ると、
日付1月13日からの日数7で割った余り
  1月13日 11
  2月13日 324
  3月13日 604
  4月13日 910
  5月13日 1212
  6月13日 1525
  7月13日 1820
  8月13日 2133
  9月13日 2446
 10月13日 2741
 11月13日 3054
 12月13日 3356
となります。余りは0〜6まで全てのパターンがあります。つまり13日は全ての曜日を取り得るという意味ですね。閏年の場合は3月以降の余りに1を足せば良いので、結局どんな年でも全てのパターンがあることが判るかと思います。で、今年は4月13日が金曜日で余りが0、7月も同じく余りが0だから7月13日も金曜日ってわけです。私が何を言ってるのか理解できない人はもう一度小学校の国語と算数からやり直してください。こういう超簡単な理論を理解できないようでは考えて何かを成すことは不可能で、運か勘に頼ることになりますので、いざというときに確信を持って行動できないと思われます。特に人の命を預かるような仕事をしてる人なんかは運や勘に頼ってるようではいけませんからね。 (2007.04.13)
2610石原都知事が再選されて、面白くないと思っている反日系マスコミ、まあテレビ朝日とかTBSとかNHKとか朝日新聞とか毎日新聞とかその他いろいろですけど、それらの記者が石原さんに無知をさらけ出して返り討ちにされてる映像がネット上でもちらほら見受けられました。その中で、小さなことですけど石原さんのやった成果として上げられてたのが「カラスの撃退」です。都内でカラスの被害が拡大しているというニュースを何年か前には頻繁にやってましたけど、ここ最近はほとんど聞かなくなりました。徹底的にカラスを撃退したということなんでしょうか。そんなカラスの撃退というのを想像すると、石原さんが竹刀をバシバシ振り回しながらカラスをメッタ斬りする姿を想像してしまうんですけど(あくまで想像であって事実じゃないですよ)、そうやって撃退されたカラスを救うべくこんなものがあるのを発見しました。

 

「カラスの整骨院」なんつって... (2007.04.12)
2609一昨日書いた岸和田城散歩ですけど、その時にすぐ近所にあった「蛸地蔵」にも立ち寄ってみましたので写真をご覧いただきましょう。

 
 
 

岸和田城にも書いてありましたけど、なんでもその昔、隣国紀州の根来衆と雑賀衆が来襲して岸和田城が落城寸前まで追い詰められたときに海からタコに乗った法師が無数のタコを引き連れてやってきて根来衆と雑賀衆を見事蹴散らしたことに由来するそうです。その様子でしょうか、タコに乗った法師の彫物が掲げられてました(写真中、下)。タコに助けられてこうして祀ってまでいるのに、名物がタコ焼きって...そういえば彫物のタコの足が全部食べられて無くなっていますね。恩をあだで返すってことですか(笑) (2007.04.11)
2608こんなニュースを見つけました。→CNET Japan
「「日本ウェブ協会」が正式活動開始--日本語サイトの品質向上目指す」と題されたニュースです。日本語サイトの品質向上を目指すって、まずは日本語云々の前にトップページのクソくだらないフラッシュが終了しないと情報が得られないバカサイトや、画像が表示されないとリンクボタンが分からない(altすら入れてない)自己満足サイトを何とかしてください。これらは日本語以前の問題です。個人がやってるサイトなら別にいいんですけど、企業や官公庁なんかのサイトはこういう無駄で無意味な飾りは不要ですから。はっきり言って、企業や官公庁なんかのサイトはサイトマップがトップページでもいいですよ。むしろその方が好ましいでしょう。サイト閲覧者は情報が欲しくて訪れているわけで、どこの誰にそそのかされて導入してるのか分からないつまらんデザインを見るために面白くも無い企業や官公庁なんかのサイトを訪ねてるわけじゃないんですから。というわけで、日本ウェブ協会がどんな権限を持ってるのかしりませんけど、アホなデザイナーとかの意見なんて聞く必要ないですから徹底的に効率と利便性を追求する方向で活動してください。お願いします。 (2007.04.10)
2607昨日のF1第2戦マレーシアGP、マクラーレンがあれほどコンペティティブになってるとは思いもしませんでした。直前のテストでフェラーリの優位を示唆してたアロンソがあっさり優勝、そしてハミルトンが2位と見事なワンツー。ライコネンが3位に入りましたけど、今回はマクラーレンが圧倒的でした。今週続けてバーレーンですけど、連続ということはマシンの上下関係もそのままなので次もマクラーレンなんでしょうか。
さて、では今日のお話です。桜も咲いてお花見も今週末までは待ってくれないという陽気でしたので、近所なのに行ったことが無かった岸和田城に行ってみました。

 

なにかお祭りをやっていたのか、かなりの出店が出て簡単なコンサートもしてました。近くの商店街でも地元の人が出店を出しててかなり賑わってました。F1の決勝が15:50からの放送ということもあってほとんど素通りで帰ってきましたので、今度またじっくり見てみようと思います。 (2007.04.09)
2606こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「イオンは「ワオン」 電子マネー、4月下旬から発行」と題されたニュースです。先日書いたセブンイレブンのnanacoもそうですけど、そのグループでしか使えない独自の電子マネーっていうのは、要するにその店でしか使えない商品券と同じなんですよ。商品券って貰ったら使うけど、自分で買い物するために商品券を買う人っていないですよね?それと同じで、セブンイレブンとかイオンとかでしか使えない電子マネーなんて何の魅力もありません。ポイントが5%以上付く上でしょっちゅうそれらの店舗で買い物をする人という条件なら使う人も出てくるでしょうけど。それにしてもセブンイレブンがnanacoってのも笑っちゃうネーミングですけど、イオンの電子マネーの方は「ワオン(WAON)」だって(笑)。記事の日付が4月3日ですからエイプリルフールでも無さそうですし、本気でワオンなんでしょうかね。記事ではプリチャージ式かポストペイ式か書いてないので分かりませんけど、セブンイレブンに対抗してポストペイ式(クレジットカード式)で発行手数料無料なら1枚持っててもいいかって人も出てくるでしょうから、勝ちたいならその路線で行って下さい。間違ってもレジで現金でしかチャージできないプリチャージ式で発行手数料有り、なんてふざけたマネはしない方がいいですよ。 (2007.04.08)
2605こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「100万円超える請求も 携帯定額制ネット接続ご注意」と題されたニュースです。まず一言、アホか。契約書に書いてあるだろ。それ以前に今の時代常識だろ。携帯電話持ってない私ですら知ってるぞ、そんなこと。就職活動してたって、まさかこんな契約書も読めず世間の常識も知らないバカ女を採用した企業なんて無いだろうな。もしこんなバカ女に内定出してたとしたら、入社試験のやり方がマズイから即刻変更するように。それにしても、こんなバカどもでも携帯電話を持てるというのがおかしいのかもしれませんから、まず現状の携帯電話はすべて一旦回収し、携帯電話試験を実施してそれなりの知識と理解力と応用力と常識とマナーのある人にだけ携帯電話を許可する免許制にしろと言いたいです。携帯電話を持ってなくても何不自由なく生活している私のような人もいるわけですから、携帯電話なんてバカに持たせる必要は無いはずです。あるいは、誰でも持てるけど試験結果によって料金を変えるとか。基本料金の0.5倍〜100倍の使用料設定にして、試験結果で倍率が決定される。更新は2年ごと。こうすればバカは100倍の料金だから使うのも慎重になるし、安くするために勉強したりマナーを覚えたりするでしょう。もちろん、マナー違反を取り締まる携帯Gメンも配備して、料金倍率にそぐわないマナー違反者は倍率アップの罰則。と、こんな非現実的な妄想をしてしまうぐらいのバカニュースってことです、ハイ。 (2007.04.07)
2604No.2595でソニーのゲーム機PS3が当ったと書きました。それと前後して、図書券2,000円分にマツダの特製マウスパッドも当りました。

 

なんか最近当りまくってるなと思ってたら、今度は$4,000,000当ったという通知が(笑)。しかも文章メチャクチャの意味不明な当選通知。正確には当選したのかどうかすら分かりません。読めば読むほど当選してない感が伝わってくる超怪しいものです。スキャンしましたのでご覧下さい。



こんなのに騙される人、いるんでしょうか(笑)。 (2007.04.06)
2603今日はこんな写真をご覧下さい。

 

これは新潟県の柏崎にあるトルコ文化村というところにあるトロイの木馬です。トロイの木馬とはご存知のとおり、その昔ギリシャ軍とトロイ軍が長年に渡る戦争をしてる際にギリシャ軍が大きな木馬を残して撤退したのを見て勝利を確信したトロイ軍が木馬を自陣に持ち帰り、勝利の宴で酔いつぶれた後に木馬の中に潜んでいたギリシャ軍が出てきてトロイ軍を打ち破ったという話に出てくる木馬のことです。中にギリシャ軍が潜んでいたというぐらいですから大きなものであるには違いありませんが、本当に写真のような木馬だったんでしょうか。写真を見ると明らかに中に人が入って快適なようにできてます。なんたって胴体部分が不自然に部屋状になっていて窓まであるんですから。これで中に人がいると思わない方がおかしいですよね。まあ、窓が無かったとしてもこれだけ大きな木馬で戦いに関係なさそうなものなら罠か何かと疑うのが自然です。なのにトロイ軍は不用意に自陣に持ち帰り、確認することなくその前で酔いつぶれたんです。もしかしてトロイ軍ってバカ?そのバカなトロイ軍相手に10年も戦い続けたギリシャ軍もひょっとして相当なバカなのかも...と、純粋無垢な私を惑わすような木馬がある柏崎トルコ文化村、何かのついでがあったら行ってみてもいいかもと思えるように努力してみます(笑)。 (2007.04.05)
2602今日は4月4日です。3月3日が女の子の節句、5月5日が男の子の節句ということで、その中間の今日は「おかまの日」と言われています。
さて、では今日のお話です。私はよく出張で福岡に行きます。で、昨日も行って来ましたけど、いつも飛行機で関空→福岡空港という空の便を使っています。それが速くて便利だからなんですけど、例えば大阪ミナミ(難波)から博多駅までで比べたら本当に速いのかどうか調べてみました。結果はこちらです。
鉄道利用飛行機利用
9:05難波発9:00難波発
地下鉄御堂筋線:270円南海ラピートα5号:1,390円
9:20新大阪着9:38関西空港着
9:29新大阪発10:15関西空港発
新幹線のぞみ5号:14,890円ANA1701便:21,500(16,000)円
11:57博多着11:25(11:40)福岡空港着
  11:52福岡空港発
  地下鉄空港線:250円
  11:58博多着
 合計金額 15,160円 合計金額 23,140(17,640)円
さて、いかがでしょうか。飛行機の場合、関空10:10発ANA1703便は100%出発・到着が遅れますのでいつもの到着時刻である11:40前後(福岡空港のサイトで表示されている到着時刻は車輪が止まった時刻であり乗客が降りられるようになるのはその3〜5分後ぐらいです)を目安にしています。11:44福岡空後発の地下鉄にはどうがんばってもいつも乗れないので、実態に合わせて11:52発の地下鉄に乗るという表にしてあります。で、金額の( )内はあまりにも新幹線と値段が違いすぎるので特割り1を適用した場合を併記してみました。所要時間、金額ともに新幹線利用の勝ちという結果に少々驚きましたけど、飛行機利用としては私のように難波より南に住んでる人なら時間的アドバンテージが出てくるというのがプラスポイントでしょうか。あと同じ乗り物に最長でも1時間半乗ってるだけでいいというのもプラスポイントです。個人的には新幹線の座席はこの世の乗り物の中で最もすわり心地が悪い椅子だと思ってますので、そんなのに2時間半も座ってなきゃならない、かつトンネルが多くて非常に不快な山陽新幹線という時点で飛行機の勝ちなんですけどね。というわけで、便の時間が合えば飛行機、合わなければ新幹線という選択肢が妥当なところでしょう。大阪から福岡方面へお越しの方は参考にしてください。 (2007.04.04)
2601昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。地方選挙が始まってますけど、ウチの近所で撮った写真をご覧下さい。

 
 

上の写真がウチの市の選挙管理委員会が設置した選挙ポスター用看板、下が隣の人口が倍ほどある市の選管が設置したものです。この大きさの違いは何なんでしょうか。ウチの市の選管が設置したやつは東京都知事選に貸したいぐらいの大きさである30人分ぐらい貼れるサイズのうち4人分だけ見えるように目隠し用の紙を貼ったもので、金属を使ってるなかなかしっかりしたものでした。下のやつは6人分で木製です。で、結局ウチの市は一人しか立候補者が無く、投票無しで当選ということになりました。さて、何が言いたいかというと、ウチの市は財政が厳しくて市町村合併でも周辺市町から拒否られたような市なんですが、なんでこんな無駄なことをしてるんだよ!ってことが言いたいわけです。市の広報や市議会便りなんかもフルカラーでしょっちゅう光沢紙使ってますし、これまで駅なんかに置いてて持ってってくださいという方式だったのが来月から全戸に配達するということだし、財政が厳しいと言いつつやってることはバブリーなことばかり。早く他の自治体に転居しないと... (2007.04.03)