独り言過去ログ:No.3201〜3250(2008.10.06〜2008.11.24)

3250先週は年明け早々から福岡、名古屋、大阪と出張や外出ばかり(営業の人だとあいさつ回りで普通でしょうが、私は技術屋なので異例です)でしたが、今週も4日のうち2日が名古屋と京都へお出かけです。私の仕事は「会社にいない=仕事をしてない」なので、こう外出や出張が続くのは勘弁して欲しい以外の何ものでもありません。で、出張だと普段乗らない電車に乗るわけですが、先日乗った南海電車の中で、前に座ってるおばちゃん、横に立ってるお姉ちゃん、後ろに立ってるお姉ちゃんの3人が携帯電話でワンセグ放送を見てました。私のPHSにもワンセグ受信機が付いてるんですけど、この話を書くまですっかり忘れていたぐらい使った事が無い機能です。が、やっぱり使われてるんですね。そこまでして見たい番組なんて無いと個人的には思うんですけど、まだまだ世間ではテレビの需要ってのはあるんだと実感しました。地デジになったらテレビ見ない人(地デジ対応テレビに買い換えない人)が結構いると思ったんですけど、こりゃ駆け込み需要が尋常じゃないぐらいありそうですね。今は全然普及して無いって騒いでますけど、直前にどばっと売れるという展開になりそうです。そのころまでに景気が回復してればいいんですけどねぇ。 (2009.01.13)
3249昨日書いただんご庄、私は近鉄電車で行ったんですけど、車でも駐車場が2台分用意されてましたので大丈夫です。駅からお店の前を通って(駅を背にしての一方通行)すぐ、右手にありますので行かれる方は見落とさないように。

 

こんな感じで、奥に2台分確保されてます。で、電車で行ったので街行く人をたくさん見たんですけど、そこでふと疑問が。女性はなぜハイヒールを履くんでしょうか。階段は降り難くて遅いわ、カツカツ五月蝿いわ、電車では揺れるたびに踏ん張れなくてオロオロしてるわ、歩くときに膝が曲がっててみっともないわ、良い事なんて何にも無いような気がするんですけど。火災とか地震とか、いざというときに絶対遅くて足手まといというか、はっきり言うと早く逃げられる人の邪魔になるだけですから。いっそのこと、法律でハイヒール禁止にしてもいいぐらいじゃないかと思うんですけど、そう思いません? (2009.01.12)
3248昨日は奈良は橿原の近鉄大和八木駅近くの「だんご庄」に行ってきました。和菓子が好きな私は、おはぎとかお団子とかが特に好きなんですけど、そんな中でもかなり上位にランキングされるお団子です。

 
 
 

一番上がだんご庄の外観、真ん中が店内の様子(注文カウンター)、一番下がお店でいただいたお団子(夫婦二人で計6本頼みました)。朝の9時10分ぐらいに着いたんですけど、既に平らげられた一皿が毛氈の上に置いてありましたので、先客がいたようでした。で、私たちが食べてる最中に3人が買いに来て、「20本2つ」とか「20本と10本」とか、最低でも20本は買ってました。店の奥ではおばちゃんたちが必死で量産してましたけど、閉店時間の17時になる前に売り切れてしまって閉店する、ってのがよくあるみたいです。お団子が好きな方は行ってみてはいかがでしょうか。駅前から出てるバスでイオン橿原アルルにも行けますし、暇な一日をぶらぶら潰すのにはいいかも。 (2009.01.11)
3247ソニーがType-Pという小さなパソコンを発表しました。最近のネットブックに比べると少々お高い価格設定ですけど、サイズ的になかなかよさげな感じです。モバイルノートが壊れたら代替機候補筆頭ってところかもしれません。

 

これでは大きさが分からないと思いますけど、とにかく小さいことは確かです。詳細なサイズはその手のインプレッションサイトとかソニーのサイトにお任せしましょう。で、発表会では小さいことをアピールするためか、ちょっと無理があるだろっていうこんな写真が。

 

そんな強引にポケットにねじ込まなくても(笑)。いくらなんでもこれでは「お、いいなぁ」なんて小指の先ほども思いません。蛇足って感じでしょうかね。まあ、宣伝方法はともかく、ハードウェアとしては魅力的ですので、この後に続く他のメーカーさんにも期待しましょうかね。 (2009.01.10)
3246今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

ダイヤモンドです。すごい大きさです。青いです。実はこれ、所有者に不幸をもたらすといわれる呪いの宝石「ホープ・ダイヤモンド」(米スミソニアン協会所蔵)だそうです。フランス革命の混乱のさなかに盗まれた太陽王ルイ14世の「ブルーダイヤモンド」をカットした物だったことが確認されたと、'08年11月18日にフランス国立自然史博物館が発表したとのこと。ところで、所有者であるアメリカスミソニアン協会っては当然不幸になってるんでしょうかね?去年からの金融危機で、総資産の99%がサブプライムローン関連のモーゲージ証券だったとかいうことならその効果に納得しますけど。って、スミソニアン協会所蔵とは書いてあったけど、所有とは書いてなかったから無害なのかな?試しに一度所有してみたいものです。と思いましたけど、所有した瞬間、頭が痛いからと買ってきた頭痛薬の注意書きに「副作用:頭痛」と書かれていた、なんていう恐ろしく不幸なことになるかもしれませんので、やっぱり所有しなくてもいいです、ハイ。 (2009.01.09)
3245先日、福岡出張に行きました。行き先は国交省の九州地方整備局。博多駅から歩いて数分のところにあります。予定が夕方の5時だったので、一旦会社に出た後に福岡に向かいました。私の会社が大阪の堺市内なので、関西空港→福岡空港→博多駅というのが理想です。が、前にも書きましたとおり、会社が契約しているANAでは関空⇔福岡便が全てボンバルディアのプロペラ機になってしまってます。しかも朝の便も夜の便も無くなり、不便この上ない状態。関空でも福岡でも、ボンバルディアのような小型機はバスで乗客を飛行機まで連れてって、徒歩でタラップを上がって乗り込む方式です。というわけで、いくら最前列の座席を押さえようとも、いくら自分がテキパキと急ごうとも、一番遅い客のペースで乗り降りの時間、バスの出発時間が決まるんです。上司は個人的にJALを押さえていたため、私より30分早く関空を飛び立ちましたけど、結局福岡の目的地には私より1時間以上早く着いてました。帰りは伊丹便(関空便はANAでもJALでも夜には飛んでない)だったんですけど、定刻の20:35に着陸、20:38に飛行機から出て20:43のモノレールに乗りましたから、着陸から10分後には次の交通機関に乗れるんです。が、往きのボンバルディアでは、伊丹より乗換えが便利な福岡空港でも、地下鉄に乗ったのは着陸の25分後でした。プロペラが止まるまでシートベルトサインは消えないし、プロペラが止まらないとバスが来ないし、子供連れの人とか荷物が多い人はなかなか降りてこないし、バスは他の飛行機の動きに合わせて止まったり走ったりを繰り返すし、ただでさえプロペラということで飛行時間が長いのに、それ以外にも余計に時間がかかって...振動もすごいし、うるさいし、狭いし、もう二度と乗りません。やっぱり以前書いたようにANAに乗るぐらいなら新幹線の方が何百倍も快適です。というわけで、関西から福岡へは伊丹を使うか、関空ならJALにするか、新幹線にしましょう。関空からANAはお金貰うぐらいの優遇措置が無い限り、避けるのがベストです。 (2009.01.08)
3244今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

これ、マジですか?動物園みたいですけど、まずどうやってこのワンちゃんがトラのスペースに入り込んだのか、なぜトラはワンちゃんを襲わなかったのか、なぜ観客はそれほど驚いていないのか、などなど、疑問だらけの1枚です。で、もしこれで子供が出来たら(異種間での交配ってできるんでしょうか?)どんな動物になるんでしょうか。タイガーとドッグが掛け合わされてドッガー?それともタイゴッグ?タイグ?トッグ?まあ、呼び名はどうでもいいですけど、見た目は真っ白なトラってのはいますから、大阪のおばちゃんに大人気となること間違いなしの、トラの縞々模様の犬って方向で是非。 (2009.01.07)
3243とあるショップで買い物をした際、メール登録すれば30%オフになるというのに釣られて登録したのでそれ以来定期的にメールが届くんですが、先日届いたメールにこんなことが書いてありました。
16,800円以上の○○が全て半額!
これって、例えば20,000円のものを買ったら10,000円ということですけど、15,000円のものを買っても15,000円のままなわけですよね?何かおかしくないですか?8,400円〜16,800円までの間のものより、16,800円〜33,600円までの間のものの方が安くなるんです。これでは8,400円〜16,800円の間の商品が売れ残ってしまうじゃないですか。って、別に私が店の心配をする必要は無いんですけど、ただ、普通は価格が逆転しないように細かく設定するもんだと思ってたので、大胆なことするなぁと思っただけです。しょっちゅう買い物するわけじゃないですけど、近所でその手のお店があまり無いので、無くなってしまうのは困るわけです。半年後ぐらいに店じまいしてしまって潰れてた、なんてことにならないことを祈ってます、ハイ。 (2009.01.06)
3242昨日はニューギニア付近で立て続けにM7.5の地震が起きました。あちら方面で大きな地震があった後、よく日本海側が揺れることがありますので、日本海側の方はお気をつけ下さい。
さて、では今日のお話です。月曜日です。今日から2009年初出社という方が多いのではないかと思います。学生はまだ休み中ですかね。何年か前までは、私の会社では初出勤の日に会社に出た人全員に酒肴料として1,000円が支給されてました。今時1,000円では酔虎伝クラスの安居酒屋ですら足がでてしまいますけど、それでもお年玉をもらえない歳なのでなんだかちょっと嬉しかったりした記憶があります。全社員に配っても100万円でお釣りがくるわけですから、モチベーションを高める効果としては安いもんじゃないでしょうか。いつか不況を脱して余裕で単年度黒字を毎年達成できるようになった折には、是非この酒肴料の復活をお願いしたいもんです。って、12月29日まで仕事があり、年明けも今日5日からバリバリ仕事があるだけマシという悲しい現実からの逃避感情なんでしょうかね、こんなことを考えるのは。初出の朝から暗い気分になってしまいましたが、今年も一年、がんばってお仕事しましょうかね。 (2009.01.05)
3241正月三が日も終わりました。不況とはいえ、というか、不況だから神頼みってことなのか、例年どおり初詣の有名どころは人でごったがえしていたようです。毎年、東京の明治神宮が一番参拝者が多い神社となってます。が、明治神宮ってのは明治天皇を偲んで建立され、当然お祀りされているのは明治天皇と昭憲皇太后であって、伊勢神宮(正式名称は神宮)の天照大神、熱田神宮の熱田大神(日本武尊との説が有力,伊勢神宮と熱田神宮の2箇所に分散して三種の神器が祀られている)のような神様を祀っているわけでもなんでもないってことに皆が気づいているのかどうかは知りませんけど。って、脱線しましたが、とにかく大勢の人が今年も初詣に出かけて大混雑の中、それぞれ願い事をしたことでしょう。それにかけたわけじゃありませんけど、ネット上で見つけたこんなごったがえし写真をご覧下さい。

 
 

上の写真はスクーターに乗るヘルメットを被った人でごったがえしているどこか(東南アジアのどこかでしょう)、下はボートが大終結してごったがえしてるどこか(こちらはおそらくヨーロッパでしょう)です。初詣のごったがえしは徒歩ですから人と人とがぶつかっても押し合いへし合いしても特に問題ありませんが、バイクやボートは問題あるでしょ。一体どうやってこのごった煮状態から抜け出すのか、そちらを見てみたいと思うのは私だけでしょうか。 (2009.01.04)
3240大阪に戻ってきました。新大阪の駅に着いて降りた瞬間の感想は「ぬるい」でした。実家では家の中でも息が白いのに、大阪では外でも息が白くなりませんから。大阪、やっぱり暖かいです。
では予告どおりネット上からの写真を。No.3229で絵を描く象さんを紹介しましたけど、なんと日本にもいました。文字を書くオタリア。オタリアってのはアシカの仲間で、ネコ目アシカ亜目アシカ科アシカ亜科オタリア属だそうです。長ったらしいですけど。で、その画像はこちら。

 

今年の干支(正確には十二支ですが)である「丑」という文字をしたためています。上手いか下手かは別にして、動物でもちゃんと字が書けるってのが驚きです。それにしても、このオタリアもネコ目(「ねこめ」じゃなくて「ねこもく」ですよ)だったんですね。というわけで、ネコ目を調べてみると...ワンちゃんも実はネコ目だったりするんですね。食肉の哺乳類はみんなネコ目って感じで、ネコ目の下にネコ亜目(ネコちゃんたちのグループ)、イヌ亜目(ワンちゃんたちのグループ)・・・と続いているみたいです。で、そのワンちゃんグループの中にクマ下目ってのがあって、クマさんもネコ目らしいです。ということは、やっぱり八つぁんもネコ目なんでしょうか?(落語をご存知の方ならこのオチが分かりますよね)。 (2009.01.03)
3239さて、今年ももう2日目です。何がもうなのか意味不明ですが、好むと好まざるとに関わらず、月日は無常に流れていくというわけです。2009年の正月はどう過ごされましたか?最近は正月から営業しているお店も増え、元日からいきなり買い物に出かけるという方もいたかと思います。私の場合は、毎年毎年同じことの繰り返しで、実家に帰ってるので大晦日から年越しの瞬間に始まる木曽三川公園の花火を見て、近所の神社に参拝にいき、それからお風呂に入って寝るというパターンですので、元日は昼ぐらいまで寝てます。で、昼からおせち料理をつつきながら軽くお酒なんかを飲んだりして、で、気づいたら夜になってるので今度はしこたま飲む、という感じですね。で、今日はどうするかと言うと、この後大阪の自宅に帰るだけです。なんか全然有意義に過ごしてないんですけど、一年のスタートから毎年こんな調子ですから、年末が近付くころに「あ〜あ、今年も結局何もしてねぇや」となってしまうわけです。ここまで分かってても相変わらず同じパターンを繰り返してしまうところが問題なんですけどね。というわけで、正月モードも今日までです。明日からはまたネット上を漁った写真でも紹介して、いつもどおりの生活に戻ります、ハイ。 (2009.01.02)
3238あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。月並みですが、皆様の今年一年のご健康とご多幸をお祈り申し上げるとともに、世界が平和で、一日も早く不況から脱することをお祈りいたします。

 

(2009.01.01)
3237大晦日。今年も今日で終わりです。2008年、どんな年でしたでしょうか。今年を表す漢字が「変」でした。たしかに変な一年でした。いろいろな変がありました。変なこともあれば変化もありました。激変と言ってもいいぐらいのこともありましたし、変化の兆しが見えた一年だったとも言えます。特にアメリカ絡みではいくつもの変化の「変」がありましたね。一方、日本ではどうかと言えば...変化の「変」はこれといったものはありませんでした。それはちょっと変だろ、という「変」は相変わらず大豊作でしたが(苦笑)。来年は是非、日本も変化の「変」がそこかしこで感じ取れる、あるいは実際目の当たりにするような一年になることを祈念して、今年の締めくくりとさせていただきます。 (2008.12.31)
3236昨日は個人的なものですが、今年の十大ニュースを書きました。では、今日は来年の大胆予想をしてみましょう。来年早々に確実に起こることと言えば、アメリカにオバマ新政権が誕生することです。ここからスタートして、最終的には台湾が中国に完全併合されるというお話です。
まず、オバマさんのポリシーとして、戦争をしないで話し合うというのがあります。ということは、不況の影響もあってアメリカは当分の間、戦争をしないということになります。まあ、オバマさんが経済復活重視という面もあり、戦争が一番手っ取り早い景気刺激策であることは否めませんが、それでも戦争の道は選ばないでしょう。となると、中国が台湾海峡に武力侵攻したとしても、アメリカが武力介入することは無いと考えられます。中国にしてみれば、アメリカの太平洋艦隊がしゃしゃり出てくることだけが懸念事項ですから、これが無いとすれば何の躊躇いも無いでしょう。国際世論も、この不況下で自国の経済を立て直さないといけないときに、極東での内輪もめにかまってる暇はないでしょう。というわけで、2009年は気づいたら台湾が中国に飲み込まれてた、なんてことが起こるかもしれません。はてさて、この大胆予想は当るのでしょうか、それとも外れるのでしょうか。個人的には外れて欲しいですけど。 (2008.12.30)
3235今年もいよいよ年の瀬ってやつが押し迫ってきました。が、金融不況のせいか全然正月を迎えるって感じがしません。今日も普通に仕事だってのも関係あるかもしれませんが、一番の理由は街の飾りつけが一切無いせいでしょう。そういえば、クリスマスも知らないうちに終わってましたし。近所の店々では結局ショウウインドウがクリスマスバージョンになることはありませんでしたし、公共の場所なんかにも一切クリスマスの飾りつけがありませんでした。花屋にはポインセチアすら置いてませんでしたからね。不況ってのはこんなに影響を及ぼしていたのかとあらためて感じた次第です。さて、年末ということで、今年も恒例の十大ニュースを挙げてみましょう。あくまでも個人的に十大ニュースと思ったものです。
  • ホンダがF1から撤退
  • マイクル・クライトン死去
  • アメリカ発の世界不況
  • トヨタ営業赤字
  • 北京オリンピック男子4×100mリレーで銅メダル
  • 中国毒餃子事件
  • 弟が左手親指切断
  • 妻が追突事故を起こした
  • 自転車で2回も交通事故に遭遇
  • 金融不況で資産3000万円目減り
後半は個人的なニュースですけど、まあだいたいこんなとこでしょうか。明るいニュースがオリンピック男子4×100mリレー銅メダルだけってのが悲しいです。来年は10個全て明るいニュースになることを期待してます。 (2008.12.29)
3234アメリカのビッグスリーと言われる自動車メーカー3社の救済問題、なかなか決め手が無いようです。ところで、日本の自動車メーカーはどうなんでしょうか。私は以前トヨタの株主でしたが、若者の車離れが世間でも声高に叫ばれるようになったので、6000円ぐらいで処分しました。今考えると大正解だったようです。って、脱線しましたが、あのトヨタ自動車が赤字計上というニュースはご存知のとおりだと思います。思えば瀕死の状態にある米GMも、2005年に13年ぶりの赤字を計上してから凋落の一途をたどったわけですけど、トヨタも同じ道を歩むんでしょうか。確かにGMをはじめとするアメリカの自動車メーカーと、トヨタをはじめとする日本の自動車メーカーでは、作ってるモノがまったく違いますし、作り方も違います。何の技術開発もしないまま旧来の仕様の車をユニット化して誰でも作業できるように作っているアメリカ(ラインに流れているのは全部同じ車種)と、技術力を終結した最新仕様の車を一品一品を専用品であるかのごとく組み上げていく日本(1つのラインで様々な車種が流れる)。生き残りをかけて新たなチャレンジがしやすいのはどちらか、なんてのは子供にだって分かるってもんです。が、だからと言ってトヨタをはじめとする日本メーカーが安泰ではありません。若者のあこがれ、カッコ良さの象徴、ステータスシンボル、いつかはクラウン...こんな時代ではありませんから、今後も内需は期待できないでしょう。かといってこの世界不況の影響で、輸出も激減、さらに円高による収益悪化のダブルパンチ状態からそう易々とは抜け出せません。せっせとためた内部留保で資金繰りをなんとかして新たなビジネスモデルを構築するのか、あるいはじっと景気が回復するのを待つのか知りませんけど、相当のダメージを被るのは確実でしょう。トヨタ車自体はあまり好きではありませんけど、地元の雄であるトヨタ自動車という会社にはがんばって欲しいですね。小学校の社会見学で見に行ったトヨタの工場と、帰りにお土産で貰ったトヨタ2000GTのプラモデル、あのワクワクをいつか子供たちが体験できる日が復活して欲しいもんです、ハイ。 (2008.12.28)
3233今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

よく政治家なんかがテレビでインタビューに答えてるところが報道されますけど、画面では政治家の顔のアップと場合によってマイクが1本ないし2〜3本見える程度ですけど、一歩引いて見るとこんな凄いことになってたんですね。もし私がこのしゃべってるおじさんの立場だったら...きっと上にそびえている数々のマイクを目で追ってしまいますね。あと、目の前の複数のカメラをあっちこっち見るでしょう。結果、テレビ画面には挙動不審な私の姿がアップで映されると。そう考えると、政治家とかタレントってのはやっぱりテレビ慣れしてるんですね。私にはとてもできそうもありません。ああ、一般ピープルで良かったなぁ。 (2008.12.27)
3232派遣社員切りが話題になっています。一時契約社員や派遣社員を捨て駒のように使いまわしてるテレビ業界が批判の急先鋒だってのが笑っちゃいますけど、派遣切りってそんなに悪いことなんでしょうか。私は別に悪いことでも何でもなく、当然の企業活動だと思うんですけど。人員調整なんて経営の常套手段です。資本主義経済であるなら、人員調整を批判するのはお門違いってもんです。そもそも、いつでも自由に契約を解除できるという雇用形態なのが派遣契約のはずです。そんな派遣社員を法的に容認した国の責任です。元々、通訳などの限られた一部しか派遣社員は認められてなかったはずです。それを多くの業種にまで拡大したのは国です。その時に、契約解除に関するセーフティーネットを用意してなかったのが悪いんです。いつものことながら、政治家や官僚ってのは想像力のかけらもない無能なバカばかりですから、いつかこういう時代がやってくるってことを全く想像できなかったんです。その無能な政治家や官僚のせいで、今派遣社員たちの大量解雇問題が発生してるわけです。派遣切りしている企業が悪いわけでも何でもないわけです。なのに、悪知恵だけは思いつくバカ官僚たちの策略で、トヨタをはじめとする大企業が悪いような風潮を作り上げてるんです。内部留保があるのに派遣切りはけしからんって、じゃあ、家計を節約するときは預貯金を全部はたいた後じゃないと節約しちゃいかんっていうんでしょうか。頭悪いにも程がありますね。何も考えて無い一般ピープルは、テレビでバカキャスターやアホ政治家が派遣切りが悪い悪いとわめき散らせば、派遣切りをしている企業が悪いと思い込んでしまいます。それではいかんのですよ。こうなったのも全て政治家と官僚の責任。その責任を徹底的に追及しないといけないってことです、ハイ。 (2008.12.26)
3231携帯電話各社からスマートフォンが続々と発売され、不況にも関わらず意外と売れているという話を聞きます。10年ぐらい前からPDAを使っていて、携帯電話に先駆けてPHSでスマートフォンを使っていた私としては、世の中に同じプラットフォーム(早い話、ウインドウズモバイルです)が広がってくれるといろいろ恩恵に授かれるので、非常にいい傾向だと思ってます。で、そのスマートフォンでは先に書いたウインドウズモバイルを選ぶか、あるいはイメージ戦略で何でもできそうな気がするiPhoneを選ぶかということになると思います。あまりこの手の電子デバイスを使ったこと無い人は、イメージからアップルの宣伝がうまいこともあってiPhoneが良さげと思うでしょう。が、実際にいくつか使ったことがある人の場合、”ビジネスで使うなら”迷う余地無くウインドウズモバイルです。そのあたりの比較をうまくまとめたサイトなどを参考にしてもらえば、その理由は分かってもらえるかと思います。まあ、ウインドウズモバイルがビジネスユーザーを念頭に置いているマイクロソフト、iPhoneがエンターテイメントを念頭に置いているアップルという差があるので、普通に考えたら「仕事での使い勝手=ウインドウズモバイル」「個人的な趣味・エンタメでの使い勝手=iPhone」というのは自明ですが。結局、自分がどういう使い方をするのかで選ぶ端末が決まるわけで、こればっかりは長年使い続けないと分からない(いきなり初めて使うのに使い方が固定されてるなんて普通は無いよね?)ですから、投資と散財を繰り返しましょうということになります(笑)。 (2008.12.25)
3230今日はこんな写真をご覧下さい。

 

ハウルの動く城。実在したんですね(笑)。それにしても、海岸って個人所有できるんでしょうか。というか、それ以前になぜこんな波打ち際に家を建てたんでしょうか。基礎はどうなってるんでしょうか。波による洗掘は無いんでしょうか。台風の時はどうなるんでしょうか。普段の潮の干満ではどうなるんでしょうか。外出や帰宅のたびにずぶ濡れになるんでしょうか。電線みたいなものが延びてますけど、感電したりしないんでしょうか。もう謎だらけです。地下鉄よりもこの家のことを考える方が夜も眠れなくなっちゃいます。って、この意味が分かる人はアラフォー以降の年代の人ってのが悲しい現実... (2008.12.24)
3229昨日に引き続き象さんの話題。

 

これ、マジ?ロイターから拾ってきた写真ですけど、キャプションはこうでした。
Bull elephant Noppakhao (Peter), aged 7, paints a picture of another elephant in Ayutthaya province, nearly 80 km (50 miles) north of Bangkok July 4, 2008. Noppakhao paints to earn an income for himself and his owner.
名前はNoppakhaoとのことですけど、何て読むのか分からないからピーターでいいみたいです(笑)。アユタヤで他の象の絵を描いたって、ホントにこの象さんが真っ白なキャンバスに描いたんでしょうか。スマップの草剪剛(詳しくはぷっすまを見てください)よりよっぽど上手いんですが。象でも当然相手の形を認識してるのは分かるんですけど、それを絵の具で、しかも背中の荷物まできっちり色分けして表現できるってのがちょっと信じがたいです。キャプションによれば、自分と飼い主のために絵を描いて稼いでるらしいですから、プロの絵描きですね。そのうち日本のテレビ番組でも取り上げられるかな? (2008.12.23)
3228今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

パトカー?見事にツートンカラーになってます。水の中に入るときは鼻を上に出してるイメージがあったんですけど、この色からすると鼻の先までしっかり水没してたようです。アフリカでしょうけど、こんな暑いところで鼻も口も水没するぐらいのところを通ったら、私なら頭まで水に潜りますね。でもこの象さんは目だけはしっかり水面に出していたようで、暑いから水浴したとかいうわけでは無さそうですね。単に川の中を通行しただけなのか、サービスショットを撮らせるためにパトカーを意識したのか、真相は謎です(笑)。 (2008.12.22)
3227今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい

 

針です。首に針を仕込んで、首の角度を固定する訓練だそうです。キャプションは、
Needles are used to ensure correct posture during a training session at a military base in Shenyang, Liaoning province May 6, 2008.
となっていました。Shenyangは漢字で書くと瀋陽。遼寧省の省都ですね。つまり中国です。訓練期間中のこととはいえ、一歩間違えたら大変なことになりかねないと思います。死ぬほどたくさん人間がいる中国では、兵隊さんは使い捨てなんでしょうか。中国に生まれなくて本当に良かったと思える写真ですね。それにしても、この訓練中にくしゃみが出そうになったらどうするんでしょうか。くしゃみも直立不動で?上官から呼ばれた時はどうするんでしょうか。体ごと上官の方を向くのか、血だらけになりながら顔を上官の方へ向けるのか...他人事ですけど、意地悪な上官がいないことを願うばかりです。 (2008.12.21)
3226今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

これ、マジ?彼は何を考えて自転車でこんな断崖絶壁みたいなところを落ちていってるんでしょうか。自転車で走り下りてるって感じでは決して無いですよね。まさに落ちていってるわけですけど、最初の着地のあと、バウンドして転んで斜面を転げ落ちて、全身打撲で、下手したら骨折して...想像しただけで痛いです。私なんて前輪フルロックで肩からアスファルトに激突した痛みが3ヶ月も続いたんですから(まあ、反対側の肩はまだ2週間ほどしか経ってないのでいまだにかなり痛いですが)、防具など着けてない彼は再起不能に違い有りません。しかし、その彼を崖の上から冷静に撮影してるらしき人たちがいるってものシュールです。誰か止めろよと思うのは私だけじゃないはずです。よね? (2008.12.20)
3225ここのところ時計ネタが多いですけど、今日も懲りずに時計ネタを。こんな写真を見つけましたのでご覧下さい。

 

スイス時計を模った指輪だそうです。陶器なのか単なる土なのか分かりませんけど、そんな感じの焼き物系に見えます。青銅製だと言われてもそう見えますが(笑)。これの何が凄いかって、実はこれ、400年前の中国のお墓から出土したんです。この写真が掲載されていた記事の出だしを引用すると、
Archeologists in China are baffled after finding a tiny Swiss watch in a 400-year-old tomb.
ということで、中国で考古学者が400年前のお墓から小っちゃなスイス時計を見つけて困惑してると。いわゆるオーパーツですね。確かに、どう見てもこれは腕時計に見えます。スイス製のものかどうかまでは分かりませんが。なんで400年前のお墓からこんなものが見つかったのか、先に盗掘した誰かが落したのか、それとももっと別の装飾品だけど偶々腕時計に見えるように侵食されたのか、あるいはこのお墓が実は40年前ぐらいの新しいものだったとか...中国と聞くと「中国4000年の歴史」と言われるように「古いもの」というイメージもありますけど、「偽物」のイメージの方が強烈なわけで、はたしてこのオーパーツが本物かどうか、ちょっと興味があります。まあ、おそらく続報は出てこないでしょうけど。というわけで、どこかで続報を見かけた方は教えてください。 (2008.12.19)
3224機能化板、じゃなくて昨日書いた(一体どんな変換効率の悪さなんだよ、MS-IMEさんよ)税制抜本対策案ですけど、そもそもお金が回ってきたら使うか?という観点が抜けていました。例えば、私が今回の年末ジャンボ宝くじで1等の2億円を当てたとしましょう。使うか?と聞かれたら...使いません(笑)。まあ、合計で100万円単位の支出ぐらいはするかもしれませんけど、無能な政治屋と無能な官僚のおかげで日本では老後を安心して暮らせる保証が一切ありませんから、必要な資金は今のうちに蓄えておかないといけないという危機感がありますからね。というわけで、抜本的な税制改革にはセットで抜本的な年金改革も行わないと無駄ということです。この前の麻生さんの緊急演説(というほどの中身はありませんでしたが)でも、減税するけど3年後には増税するって内容でしたので、普通の感覚だと増税に備えて減税分は貯蓄に回そうとしますよね。つまり、麻生さんの何にも中身の無いくだらない緊急演説は、経済活性化の要素は小指の先ほども無かったというわけです。こういう感覚が理解できないバカが政治家を名乗ったり官僚でございと大きな顔をしているうちは、西から太陽が昇ったとしても抜本的な改革などできるはずはありません。アメリカ中心の一極集中時代が終わりを告げ、多極化の時代に突入しようかという絶好のチャンスを全く活かしきれない無能な政治家と無能な官僚たちよ、いっぺん全員s(以下自粛)!これが一般庶民の素直な感情ですよ、ハイ。 (2008.12.18)
3223抜本的な税制改革。政府税調などをはじめ、税制議論になると必ず出てくる言葉です。が、抜本的な改革がなされたためしがありません。消費税の導入についても、改革だったかもしれませんが抜本的ではありません。じゃあ何が抜本的な税制改革なのか、ということですけど、今の税制がお金を使った時=動いたときに税金を納める(例えば会社が給料を払ったとき、言い換えれば従業員が給料を貰ったとき、何か買った時、売った時、相続したとき、譲渡を受けた時などなど)というのに対して、抜本的な改革とは止まってるお金に税金をかけるというぐらいのことをしないとダメということです。日本の個人資産は1500兆円あると言われています。まあ、このサブプライムローン関連の不況で1500兆円を割ったらしいですけど、それでもその1%分を徴収するだけで15兆円です。トヨタも営業利益が激減したと言ってますけど、内部留保は膨大で、銀行よりお金を持ってるという話です。そうした止まってるお金に対して、広く浅く税率をかければ、簡単に今の税収ぐらいまかなえてしまいます。で、溜めてると税金で取られるとなれば、誰でも我慢せず使います。経済も活性化するじゃないですか。日本が持ってるパイはおそらく不況でも好況でも大して変わらないと思います。だったら、不況でも確実に税収を確保でき、経済の活性化に繋がる税制ってのが良いんじゃないかと思うわけです。そうすれば、年寄りが何千万も持ったままお金が死んでるなんてこともなくなります。持ってれば税金がかかるわけですから、とっとと子や孫に相続してしまう方向に動くでしょう(相続はお金が動くから税金ゼロ)。若い人にお金が回れば当然使うでしょう。ほら、簡単にお金が生き返るじゃないですか。まあ、ド素人の私が思いつきで書いただけですから不備な点や見落としは死ぬほどあると思いますけど、こういう方向も選択肢にあってもいいんじゃないですか?という感じで、抜本的な改革、口だけじゃなくて手を動かせよといつも思うのであります。 (2008.12.17)
32222つ下で時計の文字盤のローマ数字は「4」が「IIII」になってると書きました。ちょっと見難かったので、もう少し見易い画像を探してみました。これです。

 

はっきり「IIII」というのが読めますね。オメガの100周年記念モデルだそうです。前回のはPoljot(ポレオットという表記が一般的だけど現地発音だとパリョートとのこと)というロシア製の時計だったんですけど、今回のはアポロのミッションに活躍したことで有名なオメガですから、「4」を「IIII」と表記するのは確かなようです。って、別にロシアだから間違ってたと言ってるわけじゃありませんので悪しからず。それにしても、Poljotをポレオットと読む発音は何語なんでしょうか。たま〜にポルジョットと書いてるサイトもありますけど、現地発音かローマ字読みか英語読みか、などなど、外国語の固有名詞は日本語にするのが難しいですね。ムーブメントのValjouxも、一般的にはフランス語読みでバルジューですけど、たまにバルジャックスと書いてるサイトを見かけますし、スイスの時計メーカーTissotも、フランス語読みのティソが一般的ですけど、チソットと書いてるサイトもあります。まあ、どう書かれてても分かるから別にいいんですけどね。競馬の武豊さんなんて、ローマ字で書いたらTakeですけど、英語圏の人なら百発百中でテイクと読むでしょうし、クルム伊達公子さんのDateだって現にデイトと読まれてます。って、脱線しまくりなので今日はこの辺で。 (2008.12.16)
3221この前、何ヶ月ぶり(半年ぐらいかそれ以上)かにマクドナルドに行きました。タバコ臭い店内では到底食べられませんので、持ち帰りでセットメニューを頼んだんですけど、できあがって紙袋2つに入れてくれた後に「今月から袋(レジ袋のような手提げの袋)をお付けしない簡易包装とさせてもらってるんですよ」だと。そんなことは注文する前、「持ち帰りで」と言ったときに言えよボケ。どうせ歩いてアクセスする人が大半の東京都内の店舗のことだけ考えてバカな経営陣が決めたんだろうけど、田舎じゃ自転車で荷物抱えて買いに来る人も多いんだよ。持ち手の無い紙袋を2つも渡されて、どうやって持ち帰れと。「じゃあいらんから払い戻ししてくれ」と言ったら「できません」だと。詐欺だろ。マクドナルドが今月から日本発登場っていうなら仕方ないと思いますよ。でも、これまでずっと手提げ用の袋に入れてくれてた店が、それを前提として買いに行った客に後出しで「持ち帰れるような袋はやらないぜベイベー」って、こちらの「持ち帰りで」というリクエストに全く応えて無いじゃないか。最初に「今月から〜」と言われてたら買わなかったんだから。というわけで、今度行くときはロッテリアの袋を持って行って、店員の目の前でそれに入れて持ち帰ってやると決意しました。まあ、次に行くのは半年後とか1年後とかかもしれませんし、なによりロッテリア(近所にあるかどうかすら知らん)の袋を手に入れないといけないという非常に高いハードルがありますが(笑)。あ、いいこと思いつきました。ロッテリアはマクドナルドの前で持ち帰り客にロッテリアのマークの入った袋を配ったらどう?ライバル店の商品が見えなくなるだけじゃなく、買ってもいないのに自分とこの袋を持ち歩いてくれるなんて結構いい宣伝になると思うんだけど。っていうか、ロッテリアってマクドナルドのライバル店としてまだ存在してるのかな?ドムドムバーガーとかは... (2008.12.15)
3220時計ネタが続いて申しわけ有りません。いろいろ時計の情報を漁ってて見つけた写真をご覧下さい。

 

注目して欲しいのは4時の表示です。普通、ローマ数字の4は「IV」と書きます。が、この時計は「IIII」という表示。調べてみたら、時計の文字盤では「IIII」を使うこともあるということでした。なぜなのかは諸説あるようですけど、知らないと間違ってるんじゃないかと思っちゃいますよね。まあ、そこそこのお値段の買い物をするわけですから、普通は調べて「なんだ、そういうことか」となると思いますけど。時計と一言で言ってしまえば簡単なものなんですけど、いろいろ調べてると面白いことが次々出てきて、なかなか楽しいですよ。まあ、財力が圧倒的に不足しているので購入に至ることが無いところが悲しいですけど... (2008.12.14)
3219時計を買いました。腕時計を。以前書いたオメガのスピードマスターデイデイト(3222.80)じゃなく、もっと安いやつを。オメガもいずれ買うつもりですけど、とりあえず機械式時計をいろいろ調べてるうちに、オメガなどのスイス製ムーブメント以外に、ロシア製と中国製も1つずつ欲しいと思うよりになり、とりあえず安くて気軽に買える中国のシーガル製ムーブメントST19搭載の時計を買ってみました。これです。

 
 
 

B-Barrelという日本のメーカーの時計です。製造は全て中国で行っているようですけど。で、このムーブメントST19の特徴ですけど、クロノグラフ機構で20石、キャリングアームにピラーホイールにスライディングギアと、高級クロノグラフに必須と言われる3つを全て備えているという珍しいものです。一説にはヴィーナス175のコピーとのことで、中華ナス(中華茄子)と言われているみたいですね。振動数は21600回/時間、つまり1秒間に6回振動ということで、スイス製クロノグラフと言えば、というETA7750の8回よりは少ないですから、精度もそれなりでしょう。手巻き式でパワーリザーブは40時間ってことすけど、デイ表示などないので使うときに巻いて時間を合わせる、というリーズナブルな使い方ができます。ハック機構が無いので、秒単位まで合わせることは難しいですけどね。お値段は、送料、代引き手数料、消費税込みで37,800円。OH不要(OH代と新品代金が同じぐらい、つまり使い捨て)の入門機としては十分じゃないかと思います。ちなみに、B-Barrelの公式サイトを見ると、BB0038シリーズなんて非常によさげな感じです。スイス製でこのBB0038シリーズぐらいだと、簡単に実売価格で10万オーバーでしょう。そう考えるとなかなか良心的な値付けです。って、値段で言えばBB777,555,333なんて信じられない値段(スイス製トゥールビヨンだと確実に2桁違う=1000万円オーバー)ですが。こういう良心的なメーカーもまだまだあるんですねぇ。 (2008.12.13)
3218今日はこんな写真をご覧下さい。

 

フリスビー犬。トレーナーか飼い主か分かりませんけど、小結級のおばちゃんに襲いかかってます。おばちゃんの笑顔とワンちゃんの剥き出された牙とのギャップがすばらしい作品ですね(笑)。ワンちゃんとしても、お皿(フリスビー)より中身の肉饅頭(おばちゃんの顔)の方がいいにきまってますからねぇ。この後どうなったのかが分からないのが残念なとことですけど。しかし、こんな一瞬を逃さずパチリと撮るカメラマンって、凄いなぁといつも関心しきりです。 (2008.12.12)
3217政府中央防災会議がこんな地図を公開しました。

 

深部地盤の一次固有周期の分布とのこと。平野部のような堆積物による軟弱な地盤で予想どおり固有周期が長くなってますね。固有周期ってのは、そのものが固有に持っている揺れやすさと考えてもらえばOKで、同じ(近い)周期の揺れと共振が起こり易いことを表しています。周期が短い(図で数字が小さい)とカタカタと速い揺れ、周期が長い(数字が大きい)とユラユラと遅い揺れということで、一般的には小さな建物は固有周期が短く、大きな建物は長いですから、高層ビルとか吊橋などの長い橋、大きな石油タンクの液面なんかのような固有周期が長いものは、図の黄色〜赤のとろこではよく揺れるということになります。大都市圏に多い高層建築は、まさに揺れ易いところに建っているというわけですね。イメージしにくい人は、今夜お風呂に入ったとき、洗面器にお湯を張って掌をお湯の表面に当てて上下させてみてください。小刻みにチャプチャプ上下させたときは、表面にさざなみのような波は立ちますけど洗面器からお湯がこぼれることは無いと思います。逆にユ〜ラユ〜ラと大きくゆっくり上下させると、次第にお湯の揺れが大きくなってきてこぼれてしまいます。これは、膜の振動(洗面器に張ったお湯の表面は膜と同じ性質)が比較的長周期であるから起こる現象です。自分の住んでる地域の固有周期と、自分が住んでる建物の固有周期の関係を把握しておくと、地震の際に比較的安全か危険か分かると思います。それにしても、日本は全体的に短周期なんですね。阪神大震災のような直下型の短周期地震がきたら個人の住宅は...これ以上は自粛します。 (2008.12.11)
3216こんなニュースを見つけました。→ロイター
「中国の男性、情熱キスで恋人の聴力失わせる」と題されたニュースです。中国で20代の女性が恋人からの過剰に情熱的なキスで鼓膜が破れ、片耳の聴力を失うという事故が起きたとのこと。どんだけ吸ったんだよ(笑)。記事に寄れば、この女性は左耳の聴力を完全に失った状態とのことですので、相当なダメージを与えるほど吸った、もしくは逆に吹き込んだってことですよね?まあ、病院の先生は「口内圧力が下がって・・・」と言ってるので吸ったんでしょうけど、それにしてもこの先生、「キスは通常、非常に安全なものであるが、キスをする際は注意して行うよう」に勧めているって、今時の若者はキスの仕方マニュアルとか無いとダメなんでしょうか。それにしても、あれだけ人間がいると信じがたいことも平然と起こるんですね。恐るべし、中国! (2008.12.10)
3215No.3203で、パナソニックのオキシライド乾電池のもちが悪いと書きました。充電池との比較で半分以下しかもたないという内容でしたけど、じゃあ普通のアルカリ乾電池と比べてどうなんだろう?と思ってやってみました。同じパナソニックのごく普通に売ってるアルカリ乾電池を使って。これです。

 

結果は...普通の電池の方がもつという結果に(笑)。オキシライドは帰り道の残り20%ぐらいで急激に暗くなって非実用的な明るさになってしまいましたけど、この普通のアルカリ乾電池は自宅に着くまで十分な明るさを保ってました。さすがに2日目はすぐに暗くなってしまいましたけど、サンヨーの充電池に迫る成績でした。明らかにオキシライドより長持ちします。というわけで、LEDライトには安い普通の電池がオススメです。 (2008.12.09)
3214昨日のビール腹に続いてお腹の話題です。今日はこの1枚。

 

長過ぎてお腹が支えてしまった可哀相なリムジン。そんな高級車でこんな田舎道を走るからです。って、リムジンってのはやっぱり高級車なんでしょうか。お値段はきっと高いでしょうし、乗ってる人も超お金持ちでしょうから、きっと高級車です。高級なものに縁のない一般ピープルの私は、一生乗ることも無いでしょう。京都銀行さんにでもお願いしたら長〜い車に乗れるかな?って、このネタは関西ローカルかな? (2008.12.08)
3213今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

ビールっ腹(笑)。まさか刺青じゃないでしょうね。お腹の絵は缶ビールですけど、手にしてるのは瓶ビール。アメリカの映画なんかでも、ビールと言えば瓶ビール、しかも王冠を手でひねって開けるタイプのやつが主流です。なのに缶ビールを描いてるってことは、缶ビールもそれなりに認知されてるんでしょうね。そういえば、18年ほど前、私が一人でアメリカ西海岸をドライブ旅行したときに、立ち寄ったガソリンスタンドで売ってる全種類のビールを買うということをやりました。ガソリンスタンドでビール売ってるってのも驚きですけど、その時はほとんどのビールが確かに瓶でした。今でもその時の王冠をいくつか持ってるはずですので、探してみましょう。見つけたら写真をアップするっていうことで。というわけで、何の話かわけワカメ状態になってきましたので今日はこの辺で。 (2008.12.07)
3212昨日はボーナス支給日でした。この不況の中で、以前より減ったとはいえちゃんとボーナスが支給されました。ありがたいことです。今年度の決算予想はなんとか黒字となる見通しも立ってきましたし、今年1年の社員一同のがんばりが功を奏したということでしょう。と、大半の民間企業に勤めているサラリーマンは毎年毎年思っているわけです。財政を悪化させたり不祥事や問題を起こしても毎回毎回右肩上がりでボーナスが支給され、それが当然と思っている公務員には想像も出来ないことでしょう。
さて、では今日のお話です。こんな超ビッグニュースが...→日経ネット
「ホンダ、F1撤退へ 自動車需要急減で重荷に」と題されたニュースです。マジですか。バトンとバリチェロはどうなるんでしょうか。バリチェロは引退ということも十分考えられますが、バトンはまだ若い方ですよね。前にウイリアムズに行く行かないで相当もめましたけど、今となっては行っとけば良かったのにというところでしょうか。それとも、ホンダに残ったから初優勝できて良かったというところなのか、微妙なところですね。今年のストーブリーグは、佐藤琢磨が復活するかという淡い期待も無くは無かったんですけど、これで琢磨以上のドライバーがフリーになったこと、ホンダのサポートを受けられなくなったこと、ベルガーがトロロッソから手を引いたことなどなど、琢磨復帰は無くなったと言ってよいでしょう。なにはともあれ、他の自動車メーカーが追従しないことを願うばかりです。 (2008.12.06)
3211またまた交通事故にあってしまいました。今度は車相手。こちらは自転車。前回、9月8日と全く同じ状況。青信号で交差点に進入、既に進入していた2台の自転車を追い越して中央分離帯を越えたところで信号無視で突っ込んできた車に遭遇。間一髪のフルブレーキングで車と自転車との衝突は避けられたものの、前輪ロックで後ろが持ち上がり、左肩から地面に激突。体が回転して頭が下になっている時に車が通過し、おしりと太腿が車のドアに擦れながらの落下となったので、多少横に投げ出される格好になったから倒れた後慣性力で滑り、ひざを擦り剥きました。あと肘も。肩の方は前回よりダメージは軽い(今回は脱臼すら無し)ものの、痛みは前回と大して変わらないぐらいあります。前回の右肩の痛みもまだ残ってるのに、これで両肩が痛い状況になってしまいました。どちら向きにも寝返りを打てませんので、どうやって寝ればいいのか...赤信号でも平気で突っ込んでくる車が日常茶飯事(赤に変わった直後に無理に突っ込んでくるというレベルじゃなく、疾うの昔に赤になってて既に横断車があった後でも平気で突っ込んでくる大阪クオリティー)なので、青信号でも安心して渡ることができないというのは、普通の日本じゃ考えられないです。特に朝は、赤になってもどんどん突っ込んで行ったり(昨日、事故の後ゆるゆると会社に向かってたら1kmほど先の交差点で赤で突っ込んだ車に横から青信号で走ってきた車が突っ込む事故をやってた。自分の事故処理中に無線が入って警察官が一人そちらに向かって行った)、全くブレーキをかけるでもなく前に止まってる車を追い越しながら普通に赤信号突っ切って行く車(先月末ごろ、通勤途中にこれをやろうとして前の車にノーブレーキで突っ込む事故を目撃したばかり)、植木や防護柵で仕切られている歩道を平気で疾走して行く原付やオートバイ(これは毎朝。そこを自転車で走ってると後ろからクラクション鳴らされる。絶対どかないけど)、反対車線を逆走して100mも200mも先にある交差点を右折していく車(ときどき左折してきた車と鉢合わせして往生してる)などなど、大阪南部は完全な無法地帯と化してますから、自転車通勤は命がけです。早く普通の日本に転勤になりたいと痛切に感じる今日この頃です。 (2008.12.05)
3210最近気になるニュースで、不況のために学生の内定が取り消されたというのがあります。私はこれの何が問題なのか全く分からないんです。能無しマスコミも、悪質な内定取り消しは企業名を公表するとか言ってますけど、内定取り消しに悪質もクソもあるんでしょうか。内定ってのは決定じゃないわけですし、学生側もいくつか内定もらって結局どこかの一社以外の内定は断るわけですから、立場は違えどやってる事は同じなわけです。企業側からすれば、悪質な内定断りは学校名と個人名を公表しますと騒ぎ立てるようなもんです。学生は好きに内定断れるのに、企業側は内定を取り消すのはまかりならんって、そんなアンフェアなことは認められるはずありません。確実になるまでいくつもの内定をキープするぐらいのしたたかさが無ければ、この荒海を乗り切っていくことなんてできません。会社決めるときからそんな甘いこと言ってるようではいけません。世の中、刺すか刺されるかの競争をしてるわけですから、ぬるま湯でのほほんと過ごしてきた学生には厳しいと思われるかもしれませんけど、世間情勢と社会常識を持っていれば、この100年に1度とも言われる不況時代に、決定でもない内定が確実に有効だなんて甘っちょろいこと言ってる場合じゃないことぐらいわかるはずです。そんなことも分からないバカなら...内定取り消した企業の判断は正解ということです。そんなバカは使い物にはなりませんから。 (2008.12.04)
3209今日はロイターで見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

イタリア産トリュフだそうです。約1キログラムで、20万ドル(1900万円)で落札されたとか。落札したのは香港のスタンレー・ホーさんという人で、去年も1.5キログラムを33万ドル(3135万円)で落札してるんだとか。私はトリュフなんて食べたこと無いですけど、数千万円も出して買うぐらいですからよっぽど美味なんでしょう。先日初体験した花畑牧場の生キャラメルも、どうせ大したこと無いと思ってたら意外と良かったですから、トリュフもきっと美味しいんでしょうね。機会があれば食べてみたいって程度に心にとめておきましょう。いつか宝くじで3億円が3回ぐらい当たったときにでも買ってみます。って、全く買う気がナッシング〜(流行語大賞にあやかって(笑))。 (2008.12.03)
3208こんなニュースを見つけました。→NASA News & Features
「NASA Successfully Tests First Deep Space Internet」と題されたニュースです。「深宇宙で惑星間インターネットに成功」ということですけど、Disruption-Tolerant Networking(DTN)というプロトコルで通信するんだとか。相手先が不明でもパケットを保持するプロトコルだそうで、これで今まで手動でやっていた通信設定を自動化できる目処がついたそうです。スタートレックとか宇宙戦艦ヤマトとか、とにかく未知の敵と遭遇してもいつも簡単に「通信チャンネルを開け」と艦長が一言言えば映像付きビデオ電話みたいな双方向通信がいとも簡単にできる世界に、ほんのわずかに近付いたってことです。それにしても、記事の中に「数年後には月面の宇宙飛行士との確実な通信を保証することも可能」なんて書かれてますけど、じゃあ今までは保証されてなかったのかいっ!って突っ込みたくなるのは私だけ? (2008.12.02)
3207今日から12月です。師走です。早いもので、今年ももう終わりです。昨日、近所の電気屋さんに行ったら年賀状コーナーがありました。きっともう少し前からあったんでしょう。そう言えば、出張に行くときに駅で郵便局の人たちが年賀状を売ってました。すっかり年越しモードに突入してるってわけですね。毎年思うんですけど、今年も特に何もなく平々凡々と過ぎてしまいました。過ごしてしまいましたというのが適切ですね。日々、仕事に追われて気づくと年末になってしまうということを繰り返してる気がします。これでいいんでしょうか。すっかりサラリーマン生活に慣れきってしまって、今から事を起こす勇気も気力もありません。確かに、この不況の折に普通の生活を送ることはできています。旅行をしたり必ずしも生活に必要でないものも買ってます。が、ぬるま湯に浸ってぼけーっとしてるだけと言えばそうですね。と、毎年年末とか年始になると同じことを思うんですけど、思うだけでおしまい、すぐ仕事が始まって気づくと年末、ってのを繰り返すんですよね。まあ、私も凡人ってことです、ハイ。 (2008.12.01)
3206花畑牧場の生キャラメル、あの食感は初めてです。口の中で簡単に溶けてしまうキャラメルなんて初めて食べました。生チョコより溶けるのが早いんじゃないかってぐらい。というわけで、計測してみました。口に入れてちょうど1分できれいになくなりました。
さて、では今日のお話です。室蘭に行ったんだから室蘭の話、というわけで、こんな写真をご覧下さい。

 

焼き鳥屋の前に立ってた幟ですけど、焼き鳥なのにブタの絵。ブタの下にあるのはおそらく白鳥大橋でしょう。まあ、確かに「ブタ串」とも書いてありますけど、今回行った鳥辰というお店(前回も鳥辰だったけど、前回は室蘭、今回は東室蘭でした)では、メニューの頭からいくつか(精肉、ハツ、タン、肝などといったお馴染みのメニュー)は全部ブタでしたから、やはり室蘭で焼き鳥と言えばブタがデフォみたいです。鳥を使った焼き鳥は、わざわざ頭に全部「鳥」と付いてましたから。室蘭に行ったら、ブタを使った焼き鳥とカレーラーメンを是非お試しあれ。 (2008.11.30)
3205室蘭から帰ってきました。大阪、暖か過ぎです。北海道でもあんまり寒くないと思ってましたけど、やっぱり寒かったんですね。と言いながら結局コートを着ないで過ごしましたけど。で、北海道へ出張に行くといつもお土産を大量に買ってこないといけないんですけど、今回も9558円分のお土産を買って帰りました。これらです。

 

毎度お馴染みのじゃがポックルが5箱、花畑牧場の生キャラメルが4個、六花亭の霜だたみが2個、ROYCEのチョコレートの付いたポテトチップスが1個。大量です(笑)。今回は早目に空港に着いて、たまたま1便繰り上げることができるタイミングだったので、お土産を買う時間が15分ぐらいしかありませんでした。が、じゃかポックルも生キャラメルも偶然ドンピシャのタイミングで私が通りかかった時に並べ始めるというラッキーが重なり、全く並ぶことなく必要な数を簡単に買えました(以前はお一人様3個までだったのに、今回は5個までとなってました)。特に生キャラメルは、私がレジで支払いを済ませて売り場に戻ったときには既に無くなってましたので、本当に一瞬を逃すことなくとらえた偶然だったことが分かります。まあ、あれだけテレビでやれば嫌でも売れますからね。というわけで、おそらく次回には購入できそうも無いお土産まで買え、帰りも早くなったというラッキーな出張は無事終了です。 (2008.11.29)
3204北海道、やっぱり寒いです。同じ日本とは思えません。と、書きたかったんですけど、意外に暖かく、大阪の朝の最低気温と大して変わらない感じです。それより何より、昨日はJRのレール異常とやらで電車が止まってて、南千歳でえらく足止めを食らい、結局レンタカーで室蘭まで走る羽目に。おかげで今日もレンタカーで新千歳空港まで走らないといけません。雪が無いのが幸いです。
さて、では今日のお話です。北海道といえば木彫りの熊が有名ですけど、あちこちでdaNpaなるものを見かけます。まあ、見た目は熊みたいですけど、どうやら名前からしてパンダの白と黒の模様を逆にしたもののようです。公式サイト(?)からの写真をご覧下さい。

 

こんなやつです。変ですよね?なぜ北海道でパンダなのか、しかも白黒逆転してるのか...寒さで頭がおかしくなったのか、それともこれがカワイイと思ってるのか、真相は謎です。帰ったらちょっと調べてみよっと。 (2008.11.28)
3203今日はこれから北海道は室蘭まで出張です。暖かい大阪から寒い北海道へ。まあ、寒いと言っても別に屋外で作業するわけじゃなし、南千歳の駅で電車待ちの間が寒いぐらいでしょう。元々寒さには強いですし。雪の写真でも撮れたらいいなと思うぐらいですかね。
さて、では今日のお話です。私は自転車通勤してますので、帰りは真っ暗な中ライトを点けて帰ってきます。ライトはL2Dという180ルーメンの明るさだけどライフタイムが2時間ぐらいの懐中電灯を流用してます。これです。

 

単三電池2本という仕様なので、普段はサンヨーのNi-MH充電池を使ってます。が、電池がへたってるからなのか、1回半(1日目=明るい、2日目=途中でいきなり暗くなる)で暗くなってしまいます。帰りは飛ばせないから往きより10分ほど余分に、だいたい35分間ぐらい走ってるので、50分ぐらいで非実用的な明るさになってしまうというわけです。で、ここは一発オキシライドでも投入して3日ぐらい明るさを保ってみるか!と思って、パナソニックお奨めのオキシライドを使ってみたんです。が...1日目の8割程度でいきなり超暗くなってしまいました。30分弱しか実用的な明るさをキープできなかったわけです。正直、ショックでしたね。あれだけ宣伝しておいて、こんなに非力だったとは。

 

左がサンヨーの充電池、右がオキシライドです。口ほどにも無いオキシライド、もう二度と使いません。 (2008.11.27)
32020系新幹線が今月一杯で引退するというニュースが話題となっています。既にどの指定席も一杯で、来月のさよなら運転も完売という人気ぶりだそうで。鉄道ファンだけじゃなく、子供たちも大好きですからね、新幹線。で、新幹線と同じく来月27日で引退してしまうこちらも気になります。

 

名鉄の7000系パノラマカー。1961年デビューの日本初の前面展望車両(一番前まで客席になっていて、運転席は2階部分にある)で、独特の「ミュージックホーン」が子供心を鷲掴みにしました。子供の頃、ウチのすぐ近くを走ってましたので、音に合わせて「ど〜け〜よ〜、ど〜け〜よ〜、ど〜け〜ど〜けぇ〜〜」などとよく言ってたものです。関東の人だと小田急にもこんな車両がある(あった?)かと思います。時代の移り変わりを目の当たりにすると、自分も歳を取ったものだと実感しますね。というわけで、0系新幹線の陰でひっそりと引退していく7000系パノラマカーのことも惜しんでやってください>全国の鉄道ファンのみなさま。 (2008.11.26)
3201昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。毎年この時期になるとそうなんですけど、昨日、和歌山で米を作っている人に30kg×2袋の新米をもらってきました。毎日お昼ごはんに妻の結んでくれたおにぎりを食べてる私には大変ありがたいことです。で、そのもらってきたお米の袋を見たら、「新潟県産コシヒカリ」と書かれてるじゃないですか。先に書いたとおり、和歌山で米を作ってる人から今年の分をもらってきたんです。直接車で取りに行ったし、受け取ったところも農機具(各種米関係のマシン)の収められた立派な倉庫でしたので、和歌山県産であるのは間違いありません。が、この写真のとおりです。

 
 
 

2枚目に新潟県産コシヒカリの部分をアップにしてみました。で、3枚目はその左上に貼ってあったシールです。認識番号のようなものが付いてました。さらに、「このシールはリサイクル可能です」と書かれてます。リサイクルってのがどういう意味なのか分かりませんけど、使いまわしできますと書かれてる気がしてならない今日この頃です。まあ、日付を見ると去年の日付ですので、単に新潟県産コシヒカリの袋を再利用しただけってのが真相でしょうけど。食品疑惑の昨今、ちょっとドキっとした連休最終日でした。 (2008.11.25)