独り言過去ログ:No.3351〜3400(2009.04.25〜2009.06.13)

3400鳩山大臣が更迭されました。辞任ですけど、まあ更迭でしょう。当初の報道は更迭でしたし。やっぱりアルカイダの友達の友達だからでしょうか(笑)。大臣としての力量はどうだったのか知りませんけど、面白かったことは確かです。いろんな意味で。この後、シュンとしてしまっておとなしくなるのか、はたまた輪をかけて大暴れしてくれるのか、後者を期待しつつ見守りましょう。突然の自殺(誰も信じませんけど)だけは勘弁して欲しいですね。
さて、では今日のお話です。入梅しましたけど、したとたん週間天気予報はずっと晴れマーク。確かに雨より晴れの方がいいですけど、既に水不足の懸念が取り沙汰されている地域もあることですし、降るときはちゃんと降ってもらわないといけません。希望としては夜だけ降って日中は晴れがいいですね。もっと我儘を言わせてもらえば、平日の朝8時から夕方5時まで雨、夜の9時から朝の5時まで雨、平日の残りと土日は晴れってのがいいです。な〜んて言ってると全く逆のパターンで雨が降るんですよね。マーフィーの法則みたいな感じで。って、懐かしすぎて若い人には分からんでしょうけど(悲)。 (2009.06.13)
3399もう1ヶ月半近く経とうとしているんですけど、4月の20日ごろからずっと左手首を傷めていて通院してます。何とかというカタカナの名前の症状(別に傷病名を覚えなくても治ればいいですから気にしてません(笑))で、手首のところにある親指の筋が通るトンネル状の組織が肥大しているか隔壁ができてしまっているとのことで、それが刺激されて激痛が走るという状態です。メスで切開して足に突き刺さった木の枝を取り出したり包丁で切ってしまって縫合したりする際も麻酔もせず、骨折したり脱臼したりしても顔色一つ変えないほど痛みには滅法強い私ですが、さすがにこの手首の痛みだけは思わず体が反応してしまうほどの痛みでした。去年交通事故でやった肩の脱臼を、ニコニコしながら『今回はさすがにアンタでも痛いだろう』的な表情でいじくりまわされても平然と「あ、それ結構痛いです」とか答えてた私を診てくれている行き付けの整形外科の先生が、おもわずニヤリとして「初めて痛みに反応しましたね」と言ったぐらいです。今は普通の人だと飛び上がるけど私はいつものごとく「あ、かなり痛いです」と素の表情で平然と答えられる程度の痛みまで回復しており、その治療のためにレーザー当てたり暖めたり電気流したりという理学療法も受けてます。いわゆるリハビリってやつを。で、その治療のために通院してるんですが、個人が開業している医院なので平日は午後6時までに受付しないといけないこともあり、大抵は土曜日(午前中だけやってる)ぐらいにしか通院できないんですけど、これが混んでるんですよ。爺婆で。カルテを見せてもらったら1日おきとか2日おきとか、多い人だと毎日来てるんです。暇だからだそうです。こっちは平日に来られないからわざわざ土曜日に行ってるのに、毎日暇な爺婆がわざわざ土曜日まで来るなと、あんたら毎日土曜日だろと言いたいです。というか、ニコニコしながら手が痛いとか腰が痛いとか足が痛いとか言ってますけど、それ怪我とか病気じゃなくて歳ですから。多分治りませんから。治療しても無駄ですから。治療したら治る、治ればまた社会の為にバリバリ働ける若い人に譲りなさいと、こう声を大にして言いたいわけです。結局、この前の土曜日も病院には行きましたけどあまりの混雑振りに治療を断念して帰りました。ああいうのを見てると、後期高齢者の保険を別に分けることも必要なんじゃないの?と思わずにはいられませんね。本当に困ってる人とそうでない人とを合理的に分別できるシステムがあればいいんでしょうけど。結局、心無い人たちのせいで本当に困ってる人が迷惑を被るわけです。モラルの低下は若者だけじゃないってことです、ハイ。 (2009.06.12)
3398今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

セクシーなラ・フォージ(笑)。見てのとおりパリス・ヒルトンですけど、それにしてもなんという衣装でしょうか。他の写真を見る限り水着じゃなさそうでしたけど、これは普段着?何かの撮影?普通なら撮影用衣装だと思うところですけど、なんせ着てるのがあのパリス・ヒルトンですからね。普段着と言われても驚きはありません。しかしこのサングラス、私には何回見てもラ・フォージにしかみえません。細かいことを言えば、というか、ラ・フォージのゴーグルとは確かに全然違いますけど、「目を横一直線で隠してる=ラ・フォージ」という等式がずっと以前から私の中で成立している以上、誰が何と言おうがこれはラ・フォージです。ちなみに、ラ・フォージって何?という人は「スタートレック」で検索してください。スタートレックシリーズが多すぎてどれか分からないという人は、検索キーワードに「禿げ」を追加しましょう(笑)。 (2009.06.11)
3397昨日書いたエコポイントが間違ってるってやつ、他にもありました。エコカー減税。例えばトヨタのアルファードという大きなワンボックスカーがありますけど、あれはエコカー減税対象だそうです。近所のニッサンのディーラーにも大きなワンボックスが展示してあり、「エコカー減税対象車」というポップがでかでかと掲げられてます。が、これらリッター10kmも走らないでかい車よりずっと燃費のいい私の乗ってるような小型車にはエコカー減税が適用されないという車種があるじゃないですか(たとえばフォルクスワーゲンのポロとかゴルフとか)。これ、やっぱり間違ってますよね。だいたい、車なんて乗れば乗るほど環境を悪化させるものです。車より何百倍もエコな自転車を買うのには全く補助が無いというのに、そんな悪の権化みたいな車を買うのに「エコ」と名の付く補助があるって、どう考えてもおかしいです。自動車通勤をやめて電車通勤にしたらエコポイント、自転車通勤にしたら更に倍、休日どこにもでかけず家でじっとしてたらエコポイント、というのが正しいと思うんです。そんなことだと景気が回復しないどころか更に悪化するじゃないか!といわれそうですけど、そもそもエコと景気浮揚との両立は絶対に相容れないものですから当然のことなんですよ。となると、今政府が推奨しているエコポイントとかエコ減税って、実際は「エコ○○」じゃなくて「反エコ○○」という表現が正しいんじゃないかと、そう思うわけです、ハイ。 (2009.06.10)
3396環境省がやってるエコ・アクション・ポントってご存知でしょうか。ロゴマークはこんなやつです。

 

クマです。今流行りのクマです。それにしても情けない顔です。病気のような目によだれを垂らしているかのような口。なんのひねりも無い耳に適当すぎる体。なぜか海に浮かんだ氷山の上に座っているというのも疑問です。シロクマなんでしょうか。地球温暖化で氷が融け(この字を使うことは以前宣言したので使い続けます(笑))、危機的状況にあるシロクマをモデルにしてエコを正当化しようということでしょうか。そういえば、リンク先にはこんなものもありました。

 

やっぱり危機的状況にあるシロクマにしかみえません。僕を助けて!ということはオスということですね。それにしても気持ち悪い。まだ地デジカの方がマシです。あまりの気色悪さゆえか、このキャラクターには名前は付いてないようです。さて、ここで肝心なことを一つ。エコ・アクション・ポイントって何?エコ家電を買うとポイントが付くあれとは違うとリンク先にもはっきり書いてありますけど、じゃあ一体何?ってのがイマイチ分かりません。説明らしきものを探してみると、「消費者による温暖化対策型の商品・サービスの購入や省エネ行動を経済的インセンティブを付与することにより誘導する仕組み」と書かれています。ということは、エコ家電とは全く逆に小さいテレビを買ったり小さな冷蔵庫を買ったりするほうがポイントが高いんですよね?って、今書いてて気付きましたけど、エコ家電のポイントってなにか間違ってませんか?より大きな消費電力のものを買ったほうがエコポイントが高いって、逆じゃないの?と思うのは私だけでしょうか。というか、買い替えない、壊れたら捨てておしまいってのが一番のエコだと思うんですけど、その場合はどうやって高ポイントをゲットできるんでしょうか?究極のエコポイントゲッターはホームレス、というのが正解だと思うんですけど、違いますか?結局はエコなんて無関係で、無駄にたくさんお金を使って浪費しまくったらより多くのエコポイントがもらえる仕組みなわけで、やっぱり間違ってると思うわけであります、ハイ。 (2009.06.09)
3395F1トルコGP、やっぱりブラウンGPは速いままでした。が、空力サーキットでエイドリアン・ニューイのマシンが評判どおり速く、2位3位をゲット。次のシルバーストーンでもおそらく速いでしょうから、次こそはブラウンの独走を阻んで欲しいものです。モナコで復活してきたと思われたフェラーリは...勘違いだったみたいですね。得意のサーキットでマッサが6位というのが精一杯。トヨタだけじゃなくウイリアムズの後塵も拝したという結果。マクラーレンもさっぱりでしたし、去年までの強豪チームの復活は今シーズンに限っては無さそうです。
さて、ではサッカーワールドカップの出場決定のニュースにも触れておきましょうか。まずはおめでとうございます。世界で一番乗りとのことでしたけど、あまりサッカーに興味が無い私は、夜中のニュース速報が出るまでそんな重要な試合が行われていたことも知りませんでしたし、ワールドカップの予選が既にそんな大詰めを迎えていたことすら知りませんでした(笑)。毎日毎日阪神のニュースは死ぬほどやってますけど、たまにはそんな天王山を迎えているナショナルチームの話題も取り扱えよと、関西のマスコミには声を大にして言いたいです。正直、阪神なんてどうでもいいです。そういえば、オリンピックとかでも関西ローカルのニュースでは関西出身の選手ばかり取り上げてますし、大阪に住んでるとここが日本だとは到底思えない雰囲気です。今どき誰もかれもがタバコを吸いながら歩いてるとか、大阪(関西)に異様に執着しているとか、自分たちさえよければあとはどうでもいいという風潮とか、もう完全に中国とか韓国と同じです。住めば住むほど、知れば知るほど嫌いになる街って珍しいと思うんですけどね。仕事じゃなければ絶対に住もうとは思わない街です。早く転勤になりたいと、あまり信じてない神様に祈る日々はまだ当分続きそうです(悲)。 (2009.06.08)
3394大きなショッピングモールに行くと、大抵のところにシャツ工房みたいな名前のワイシャツ専門の店があります。別に大きなショッピングモールじゃなくても最近はよくあります。昨日行った近所のモールにもありました。で、いつも期待して立ち寄るんですけど、専門店の割りに品揃えが悪く、私が着られるサイズは絶対に売ってないんですよね。別に特殊な体型をしているわけじゃなく、ただ単に首が太いだけなんですけど、売ってないんですよ、首周りが44cmとか45cmで行きが84cm(86cmでも何とかOK)というサイズのやつが。確かに首周りだけ見れば44cmとか45cmのシャツはあります。3Lとか4Lとかのビッグサイズで。でも、あれでは袖口を1回折り曲げてもまだ長いし、なにより2人入れるんじゃないかと思うぐらい胴回りが太いので、ズボンのウエストのところでプリーツプリーツかと思うぐらいシワシワになっちゃうんです。若い時にスポーツをバリバリにやってた人だと、首周りが45cmぐらいって別に取り立てて太いわけじゃないと思うんですけど、昨今の貧弱な体型の人に合わせてある今時のシャツのサイズではありえない太さということになってるんですよね。確かにF1ドライバーみたいな首なら「そんな特殊な体型の人に合うサイズはありません」と言われても納得しますけど、私の体型はシャツ売り場の店員さんですら「お客様ですとLサイズの43cmで十分じゃないですか?」と言うぐらい見た感じは全く普通の体型なわけです。で、着てみると首のボタンが届かない、計ってみると「44か45じゃないと無理ですね...」となるというのがいつものパターン。まあ、胸周りが110cmぐらいある(今計ったら108cmだった)ので相対的に首が細く見えるんでしょうけど、胸囲108cmってスポーツやってれば別に普通ですよね?というか、現役でスポーツやってた頃は120cm超えてましたから、むしろ108cmは細い方かもしれません。あと、二の腕周りを計ってみると、ここ20年弱全く鍛えてない私ですら38cmあります(ということは、現役スポーツ選手はもっと太い)けど、この腕周りも最近のシャツは細くて入らないんですよね。特に肩から脇にかけてが異様に細くなってます。普通にスポーツしてる人って、一体どこで着るものを調達してるんでしょうか。もしかしてみんなオーダーメイド?貧乏人はスポーツするなってことでしょうか、それとも常にジャージでも着てろってことでしょうか(悲)。 (2009.06.07)
33936月1日からネット通販などの通信販売で薬が買えなくなりました。薬事法で禁止されたわけじゃないですけど、国会審議も何も要らない省内で好きに決められる厚生労働省の省令で「対面販売」とされたからです。確かに通販では対面販売にはなりません。が、薬剤師や登録販売者が居る店頭でも、代理人が買いに行けば全然対面することなく買えるわけですし、誰かが代表して買ってきたものを置き薬的な使い方をすれば通販と何ら変わらないわけです。例えば店頭で薬を買う場合、写真入りの本人確認ができる身分証明書を提示して本人が確かに対面で説明を受けて買う、しかも全国の販売所がオンラインで結ばれていて瞬時に過去の購入記録との照合ができ、短期間に別々の場所で大量取得していないかどうかを判別できる、というシステムになってるなら厚生労働省の言う「安全のために対面販売が絶対」というのも理解できなくも無いです。が、現状、単に通販を締め出すための詭弁としか思えない理由しかないんですよね。まあ、無能な官僚が考えたことですから穴だらけなのは当然ですが。バカに権力を与えてはいけないという典型的な事例です。裁判に素人の持つ世間一般の常識を導入するという名目で始まった裁判員制度よろしく、省庁で省令を決めたり認可したりする際には世間一般の常識を導入する目的で素人の省庁員を入れないといけないという省庁員制度、ぜひ導入してください。 (2009.06.06)
3392石原裕次郎さんの法要のために、1日限定で建てられるというお寺のニュースが報じられています。たった1日のために大層なことですけど、そうやってお金が回ること+技術を研鑚することは悪いことではありません。で、石原裕次郎と言えば「太陽にほえろ」なわけですが、太陽にほえろと言えばこれです。
何度見てもニンマリしてしまいます。作者は天才ですね。よくもまあこんなにピッタリの写真があったもんです。逃走している犯人と逮捕された犯人、取調べを受けている犯人、投獄された犯人、みんな違うってのは置いといて、どれもこれも状況にバッチリ合ってますよね。事件解決なんて、まさに裕次郎。そんな中でも私の一番のお気に入りは「投獄」です。あの3匹の表情はまさに投獄されて「出せーっ!おるぅぁ〜っ!出せーっ!」と言ってるようにしか見えません(笑)。地上波テレビも必死になってくだらない番組作ってないで、巷に溢れてるこういう素人作品を単純に垂れ流すだけの方が視聴率稼げたりして。だいたいニュースですら最近はわけの分からん恣意的な解説や”見立て(笑)”でソースを台無しにしてますからね。どこの馬の骨とも分からんバカの勝手な解説や評論なんて要らないから、評価・評論は視聴者に任せろと、こう思うわけですハイ。 (2009.06.05)
3391民主党の党首が交代し、衆議院の任期末も徐々に近付いています。というわけで、いよいよ選挙モードに突入するという情勢なわけですけど、増税の話が見え隠れしているのも気になるところです。税収が減ってるから、あるいは財政が悪化しているから、福祉にお金が足りないからなどなど、増税の理由は様々あるようですけど、よく考えてみてください。今まで何度も何度も増税してきましたけど、それで財政が立て直ったとか財源が確保されたとかって聞いたことがありません。GDPは500兆円強のレベルで右肩上がりかあるいは維持を続けています。ちょっと前までは戦後最長の好景気と言われてました。実感は全くありませんでしたが。なのに、人口が増えたわけでも国の経済規模が縮小したわけでも、あるいは経済活動が収縮したわけでも無かったのになぜ財政は健全化できず、財源は常に不足していたんでしょうか。理由は簡単。増税すればするだけ余計に使ってしまっているから。金融破たんしたアメリカの個人消費者と同じ感覚で、あればあるだけ、無くても借金して湯水のように使ってきたので貯まらなかったというわけです。これ、薄型テレビと同じなんですよね。薄型テレビと増税の共通点は、
薄型テレビ=エコ、エコと言ってるけど実際は大型化してインチ当りの消費エネルギーは減ってもインチ数が増大して結局エネルギー消費増大
増税=足りないから増税したのに、増税して税収が増えたからと使う量も増やして結局赤字増大
どちらもこれまでと同じように消費していれば省エネ、あるいは財政健全化できたのに、省エネになったから、あるいは財源が増えたからと言ってそれまで以上に消費するようになって結局前より悪化、というパターンです。もうね、バカとしか言いようが無いです。それに騙される国民もバカです。バカの集まり、それが今の日本です。世界第二位の経済大国だとか、技術立国だとか、昔の栄光にいまだにすがっていて現実が見えてません。バカの集まりをさらに輪をかけたバカが統治している(政治家や官僚のことです)という現状をちゃんと認識するところから始めないといけないと、切に思う今日この頃です。 (2009.06.04)
3390今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

教会のステンドグラスですけど、どう見てもラグビーしてます。しかも、スクラムかモールと思われる脇でボールを蹴り飛ばしてる図柄。腰の高さからするとモールっぽいですね。これがモールから出たボールをすかさずタッチに蹴りだした瞬間だとしたら、モールを組んでるフォワードの選手達は反応鈍過ぎですよね。さらに、マリア様(?)にトライしようとしてる人もいます。これは一体何を言いたいんでしょうか。もしかしたら野球をしてるステンドグラスとか、マリア様を的にクレー射撃してるステンドグラスとかもあるんでしょうか。しかもそのクレー射撃の射手の口元が歪んでる(って、みんな歪んでるか。麻生さんはクレー射撃のせいで歪んだと言われてますし)とか。まあ、宗教なんて信じる信じないの精神の世界ですから、別に決まった様式が有るわけじゃなし、何でもOKだと思いますけど。私のように都合の良いときだけ都合の良い神様や仏様を信じる(というよりお願いするだけ)というのが気楽でいいんじゃないかと思います。それだけカジュアルだと宗教が元で戦争や暴動が起きる、なんてことはありませんし。カジュアル教っての、始めようかな。日本の夏の風物詩のように、軒先に「カジュアル教、はじめました」って貼り紙して(笑)。 (2009.06.03)
3389エコ、この言葉があちこちで溢れかえって久しいですが、「エコ商品」なんてのはもはやエコ商品じゃないものを探すのが難しいぐらい何にでも書かれてます。が、例えば日常生活の中で、といっても私のようなしがないサラリーマンは最も活動時間が長いのが仕事なので「日常生活の中で=仕事中に」ということになりますけど(悲)、その仕事中に使っている様々なものを思い出してみると、全然エコじゃないと思うんですよ。シャープペンシルの芯は残り2cmぐらいを毎回使い切れずに捨ててますし、ラベルメーカー(商品名だと例えばテプラとか)は必ず印刷するごとに2cmぐらいの余白を切り取ります(余白設定ゼロ、自動カットオンでも毎回勝手に2cmぐらいの短い空白テープを吐き出す)し、ラインマーカーはまだ本体の中にある芯にインクが染み込んで鮮やかな色を発しているのに書けなくなります。これらの無駄を排して使い切るような商品設計ってできないものなんでしょうか。先のラインマーカーの場合、芯や本体はまだまだ健全なんですから、中のインクだけリフィル形式にするとか、テプラはいちいちテープ送りして余白を切り取らないでそのまますぐ印刷するとか。シャープペンの芯だって、芯を保持している金具(安いのは大抵プラスチックですが)を改良してできるだけ短い芯でもホールドできるようにするとか。まあ、どれもこれも細かい話ですけど、そういうところを頑張ってみるというのが日本人って気がするんですけどねぇ。そんなことを考えてるより、できるだけ簡単な構造で中国とかに安く大量に作らせた方が儲かるってことなんでしょうけど、果たしてそれで良いのかなぁと思う今日この頃です。 (2009.06.02)
3388今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

「餐庁 Translate server error」と書かれた看板です。もう大爆笑してしまいました。雰囲気的に中国のものであることはすぐ分かるかと思いますが、北京オリンピック前に発覚して謝罪騒動にまでなったそうです。しかしこれ、翻訳機を盲目的に過信しているってのが如実に分かる”事件”ですね。普通、翻訳機に通しても「これで本当に合ってるのか?」とか思うはずです。というか、translate server error程度の中学生レベルの英語ぐらい瞬時に気付けよってことです。まあ、F1のFormula 1を「一級方程式」と訳してそれを正式名称にしてしまう国ですから仕方ないのかもしれませんけど。そういえば、私も中国から明石海峡大橋のことについて聞きたいと来社したお役人の相手をしたことがありますけど、高級官僚の部類に入る人たちですら作業状況を簡単に説明する英語のキャプションを全く理解できませんでしたからね。予め用意していたパワーポイントは全部英語にしてあったんですけど、一切理解してない雰囲気だったので急遽その場で「自動切削機」とか「切断・組立」とか漢字を示して事なきを得た経験があります。パリのオルセー美術館を写真に撮ってたら「あれは何だ?」みたいなことを中国人観光客が聞いてきた時も、フランス語と英語で説明しましたけど「オルセー美術館」という超簡単な単語すら理解不能のようで、川を挟んで反対側にあるルーブルを指しながらメモに「美術館」と漢字で書いてようやく理解したということもありましたね。まあ、英語がペラペラになれとは言いませんが(私も会話はできませんから)、せめてパソコンが吐き出すエラーぐらいは理解しましょうね、と思う一枚でした。 (2009.06.01)
3387トッポ・ジージョが今年で50歳だそうです。トッポ・ジージョって何?という方は...羨ましいです。それは若いってことです。その若さならgoogleで検索なんてお手の物、早速検索してみてください。で、トッポ・ジージョが何かお分かりになる方は私と同年代かそれ以上です。残念でした。平均寿命からすると、男性なら残された人生はもう半分もありません。50歳になったトッポ・ジージョとともに少しでも長生きできるように健康には気をつけて、日々節制しましょう。トッポ・ジージョより年上という方は、男性だろうが女性だろうが老い先短いですから、手持ちのお金を使い切る勢いで浪費しまくりましょう。日本の経済を支えられるのはあなたたちです。どんどん使いましょう。というか、お願いします、使ってください。使い道が分からないなら私にください。あんなものやこんなものを買いまくりますので。ついでに家も建てちゃいましょう。しかも今まで一度も行ったことの無いところに2〜3軒。ああ、なんて贅沢な使い方。私がお金持ちならどんどん日本経済に貢献するんですけどね。お金を持ってる人ってのは、こういう緊急事態に率先して使おうと思わないんでしょうか。お金の無い生活を知らないから、潤沢な蓄えが無いと不安なんでしょうか。預貯金なんて合計で1千万か2千万あれば十分ですから、それ以上に持ってる人は是非使ってください。もはやトッポ・ジージョなんてどうでもいいです。日本の景気が悪いのは、お金を持ってる人が使わずに抱え込んでしまうからです。その人たちが率先して使えば、心理的な重石が取れて私のようなお金持ちじゃないけど生活には困ってないという中産階級かそのちょっと下ぐらいの人たちは使い始めます。日本の経済のためにも、ぜひお願いします。 (2009.05.31)
3386今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

キャプションによれば、ライオンとキスするAna Julia Torresさんとのことですけど、これってライオンに食われそうになってるAna Julia Torresさんの間違いじゃないですかね?10年前にサーカスから助け出されたJupiterという名前のライオンだそうですけど、いくらサーカスにいたからって10年も経ったら人間を襲うこともあるんじゃないかと、そう思うわけです。で、ライオンに襲われたと言えば松島トモ子の名前がぱっと思い浮かぶわけですが、私が大学に入った年の出来事ですので若い人は知らないでしょう。その松島トモ子さんについて調べてみると、なんとデビューして最初に出た映画が「獅子の罠」。つくづくライオンに縁があったんですねぇ。そう言えば、ムツゴロウさんもライオンに指を食いちぎられてた気がするんですけど、やっぱり猛獣に馴れ馴れしく近付いちゃいかんということです。というわけで、そのうち本当に「ライオンに食われそうになってるAna Julia Torresさん」というキャプションが見られるんじゃないかと、心配で夜も眠れません(笑)。 (2009.05.30)
3385年金の受給額が現役の50%を割るとかいう試算が公表され、それに併せて最近沈静化していた子供の養育費手当てだの、親の所得格差による教育格差だの、ゆとり教育だの、スウェーデン型だのという教育に関する話題も息を吹き返してきました。そんな中、田嶋さんを代表とする外国かぶれ的な評論家からは教育費が無料(要するに税金による負担)で国民全体の教育レベルが高く、生涯教育が発達しているスウェーデン型を見習いましょうという意見がよく見られます。が、果たしてシステムを真似するだけで教育レベルが上がると本気で思ってるんでしょうか。システム以前に国民の意識改革が絶対的に必要だと思うのは私だけじゃないはずです。スウェーデンに代表されるような高負担高福祉国家の場合、国民の意識は「お上が何とかしてくれる」じゃなく「自分達が何とかしないと」というのが基本です。教育も「義務だから仕方なくやってる」という日本人の感覚とは違い、「国(世界)のために自分がしなければならないことの為にやる」という感覚だそうです。この決定的な違いを克服しない限り、教育だけじゃなく社会システム全体を北欧型に転換することは不可能です。ゆとり教育を受けてきた最近の新入社員に新人教育をすると如実に実感するんですけど、最近の若者たちは「言われたことしかやらない」「全て手取り足取り教えないとやらない」「問題にぶち当たると当然のように他人に頼る(その際自分の意見は無し)」「マニュアルが無いとできない」「なんでもマニュアルに当てはめるような単純化の方向へ流れる」「マニュアルに従っている限りにおいてはそれ以上考えない(理由や出自を検証するなどしない)」という傾向がかなり強くなってます。全てお膳立てされてるものを予定どおりこなすだけ、という感じでしょうか。これは明らかに「義務だから仕方なくやってる」教育を受けてきたことによるものと考えられます。これではダメなんですよね。だから、何かを教えてもその手順だけを覚えようとするんです。手順なんてどうでもいいのに。なぜその作業が必要か、なぜその行為をするのか、何のためにそれをやっているのか、その手順の意味は何なのか、ということを考え、理解すれば自ずと手順なんて身に付きますし、自分に合った手順というものを発見・習得します。最近の子にはそれが無いんです。そんな状態でスウェーデン型教育システムなんて絶対に成功しません。世の中仕事が無い無いと言ってる人が多いですけど、私の会社でもそうですけど仕事はあるんです。ただ、その仕事に必要なのが「手」じゃなくて「頭」だというだけなんですよね。今仕事から溢れてしまっている人は、大抵の場合「手」なんです。誰でもできる作業をこなせるというだけで、何かを自ら考え、生み出せる「頭」じゃないんです。今の教育は、「頭」じゃなくて「手」を大量に作り出してるだけという気がしてしかたないんですよね。スウェーデンはノーベル賞がある、もう一つヒントを出すとノーベル賞を審査するという特殊な事情がある(この意味が分からない人には私の言いたいことは100万年経っても理解不能でしょう)とはいえ、教育で「頭」を作り出しているがゆえにわずか900万人という人口、極北の地という立地条件にも関わらずあれだけの国家を維持しているわけです。そういう根本のところを見習うべきで、上辺のシステムだけを見習ってもしょうがないと、切に感じる今日この頃です。 (2009.05.29)
3384今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

何が刺さってるんですかね。電柱じゃなさそうですし、高級ペルシャ絨毯でもなさそうです。しかし、どういうシチュエーションでこうなるんでしょうか。道路を走ってて前の車の荷崩れに突っ込んだとか?あるいは機嫌の悪いハンコックが投げつけて「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」とお決まりのフレーズを口にしてるとか?いずれにせよ、ドライバーと同乗者(いたかどうか知りませんけど)はタダじゃすまなかったでしょう。私もリフター付きのトラックの後ろを走ってるときに、突然後ろの扉に沿って立ててあるリフターがバコンと開いて(落ちて)危うくボンネットをぶったたかれるという事態に遭遇したことはありますけど、さすがにこんな棒状のものが突き刺さる危険には晒されたことはありませんね。前に普通じゃない荷物を積んだトラックがいたら、追い越し禁止区間だとしても全力で追い越してもいいという法律を整備すべきと、切に思います。あ、ついでにお姉ちゃんが運転している赤いパッソも即追い抜きOKってことでよろしく。 (2009.05.28)
3383今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

信号機がベンツの上に。きっと車をきれいにしてないから罰が当ったんだと思います。こんな汚い車、よく乗ってられますね。私には耐えられません。名古屋を走り回ってるときは毎週洗車してました。周りの車もみんなきれいだったし、それが普通だと思ってました。今は...数ヶ月に一度水拭きするぐらいという体たらく。それでも周りを走ってる車に比べたらきれいな方です。半年に1度のポリッシュ&ポリマー加工のおかげってのもありますけど、大阪では走ってる車がみんな汚いってのが一番の理由ですね。さて、話をベンツに戻しましょうか。このベンツ、フロントタイヤの内圧が異様に低いですけど、もしかしてここは廃車置場でしょうか。ベンツの手前の車も相当汚いですし、ベンツの奥の車なんてフロントが潰れてます。が、団地の駐車場にも見えなくも無いんですよね。この尋常じゃない汚れ方はきっと雪国なんでしょうけど、ロシアとかそんなところですかね。ロシアでベンツに乗れるってことは相当な金持ちと思いますので、誰か雇って常にきれいにしていて欲しいもんです。まあ、いくらきれいにしていても空から信号機が降ってくるのは避けられませんけど(笑)。 (2009.05.27)
3382今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

第2回ドイツオフィスチェアレース選手権大会の1コマとのことです。ドイツではDTMに次ぐ人気のレースだとか(嘘)。しかし、真面目なイメージのあるドイツ人もこういうおふざけをするんですね。まあ、おふざけと言ってもどこか生真面目さを感じさせる写真なのはさすがドイツって感じですけどね。オフィスチェアでも真面目にレースをしてしまうぐらいですから、そりゃミハエル・シューマッハとかセバスチャン・ベッテルとかの天才ドライバーが出てくる下地はあるってことでしょう。日本でも紙の船によるレースとか手作りそりレースとかありますけど、それらの模様を写した写真からはこの写真のような真面目さと真剣さは伝わってきませんから、取り組む際の心構えが違うのは明らかです。というわけで、ここは一つ真剣な乳母車レースでもやって、将来の天才F1ドライバーの育成を目指しましょう! (2009.05.26)
3381F1モナコGP、ブラウンGP強し!って感じでした。最後優勝したジェンソン・バトンが車を停める位置を間違えて表彰台まで走っていったのが可笑しかったですね。今シーズンこれだけ勝ちまくってるバトンですけど、モナコでは初めての優勝ということで慣れてなかったんでしょう。それにしても、フェラーリが3位、4位に入ったというのがちょっと中盤〜後半戦に向けての明るい材料ということでしょうか。まあ、このコースは車の良し悪しというよりドライバーの慣れの方が影響大きいですから、まだまだブラウンGP、そしてちゃっかり5位に入ったレッドブルの優位は変わらないでしょう。次はフェラーリのマッサがここ3年ずっとポールトゥーウィンを続けているトルコGPです。ここでフェラーリがポディウムに上がれるようであれば、後半に向かって本当に楽しくなってくるでしょう。そして予選でチョンボをやらかして後方に沈んでしまったハミルトンのマクラーレンがどれぐらい上がってきてるのかってのにも注目です。なぜか突然遅くなったトヨタ、相変わらず後ろをチョロチョロしているBMWが、フォースインディアも含めてどうなるかってのも見ものですけど。まあ、ここまでの6戦で5勝という驚異の勝率のバトンが断然有利、というかこれでWC取れなかったら引退しろよってぐらい確実にバトンがチャンピオン候補ですけど、バトンが居ないと思えばその後ろはなかなかの混戦で意外と面白いシーズンだと、冬ぐらいに思い返すことになりそうな、そんなシーズン前半が過ぎようとしています。早く2週間経たないかと今から6月7日が待ち遠しいです、ハイ。 (2009.05.25)
3380F1モナコGP予選、久しぶりにフェラーリが速かったですね。ライコネンがあとちょっとでポールという速さ。まあ、このサーキットは車の差が出にくいということが主因でしょうけど。今夜の決勝がちょっとだけ楽しみです。
では今日のお話です。昨日インフルエンザについてちょっと書きましたけど、アサヒドットコムのインフルエンザ関連ニュースでこんな広告が。

 

豚インフルエンザのニュースのサイドに豚を使った広告。しかもウイルスみたいなやつが真ん中にいます。で、キャッチフレーズは「もう、何も障壁はない」って、蔓延に対して何の障壁も無いってことでしょうか。時期を考えろよと思うのは私だけじゃないはずです。マイクロソフトさん、もうちょっと頭使った方がいいんじゃないでしょうかねぇ。 (2009.05.24)
3379新型インフルエンザ、あちこちに飛び火してます。私の住んでる大阪は「蔓延地域」ということらしいですけど、大阪の中でも南部に住んでるので全然緊迫感はありません。電車(南海本線)に乗ってもスーツを着ているサラリーマン(多分大阪市内に通勤していくホワイトカラー)はマスクをしていますが、普段着のおっちゃん(主に石津川で下りる臨海工業地帯に勤めているブルーカラー)はほとんどしてません。会社から支給あるいは強制されているかどうかの違いでしょう。かくいう私の会社も電車を利用する従業員(ホワイトカラー、ブルーカラーに関わらず)にはマスクを支給してます。私は自転車通勤なので支給されていませんが、設計という仕事柄発注者との打合せも多く、よく外出や出張をしますのでその度に1枚/1日のマスク支給があります。で、疑問なんですけど、歩いてる人の半分以上か下手すると8割ぐらいがマスクをしてない大阪南部のドラッグストアやコンビニですらマスクはどこも売り切れ状態なのに、一体ウチの会社はどこからマスクを仕入れているんでしょうか。国も国会議員のために4万2千枚のマスクを確保したと某週刊誌の電車中吊り広告に書いてありましたけど、このマスク不足の状況で半分倒れようが9割倒れようが世の中に何の影響も無い国会議員のために、しかも蔓延地域でもない東京で大量に確保するって、合理的な説明を聞かせて欲しいものです。
と、ここで思い出しましたけど、一昨日地下鉄御堂筋線に乗ったとき、マスクが買えないからなのか、昔の西部劇に出てくる銀行強盗よろしくハンカチで鼻と口を隠して頭の後ろで結んでいるおっちゃんを見かけました。あの姿で銀行に入ったら間違いなく速攻で通報されるに違いないといういでたちで、終日女性専用車両となっている6号車に颯爽と乗り込んでいました。大阪のおっちゃん、恐るべし。 (2009.05.23)
3378今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

ジョーズ!?どう見てもサメですけど、それにしてもデカイ。10mはありそうです。サメってこんなにでかくなるんですね。ジョーズより大きいかもしれません。が、ジョーズってもっと太かったですよね。種類が違うんでしょうか。ジョーズは確かホオジロザメだったと思いますけど、こいつは何ザメなんでしょうか。って、勝手にサメにしてますけど、イルカとかクジラって可能性もありますかね?鼻っ面の尖り具合といい、口の位置といい、どう見てもサメにしか見えませんからサメということにしておきましょう。で、このサメは一体どうやって捕獲されたんでしょうか。映画ジョーズでは、モリを打ち込んだ船ごと引きずり回して沈没させてましたから、こいつもそれぐらいの力があるとすれば、捕鯨船とか遠洋漁業船とかの大型船じゃないと捕獲できませんよね。やっぱりロイ・シャイダーが捕まえたんでしょうか。そうれはそうと、自分で書いてて何ですけど、非常に懐かしい名前ですね、ロイ・シャイダー。こんな名前が調べもせずにパッと出てくるところにオジサンを感じてしまいます(悲)。若い人にチャールズ・ブロンソンをいくら説明しても分かってもらえない時の感情ですね。まあ、チャールズ・ブロンソンというか「う〜ん、マンダム」を説明、というのが正確な表現ですけど。って、書いてて悲しくなってきますので今日はこの辺で。 (2009.05.22)
3377若者の新聞離れが取りざたされて久しいですけど、若者は当初から新聞を読まない世代で、もっと深刻なのが40代の人の新聞離れだそうです。なんでも、ここ数年で新聞を読んでる40代の割合が60%以上から50%以下まで低下したんだとか。かくいう私も新聞は読んでないです。というか、新聞を取ってないです。理由は世間で想像されているとおり、ネットで見られるから。しかもネットの方が即時性があり、かつ横並びで各社の記事を比較検討できます。新聞を配達してもらっていると、一般的には一社の新聞を読むだけになってしまいますし、なにより全部既に他の媒体で見たニュースばかりです。もはや「新聞」という言葉は不適切で、「昨日のニュースのまとめ」とか「おさらい」的な名前にしないと世情と合ってません。他の先進諸国のように、新聞とテレビ、ラジオなんかが別資本(別会社、別系列)ならまだ価値が有るのかもしれませんけど、日本の場合は完全にテレビと新聞は対になっていますから、系列のテレビを見ればそれで事足りてしまいます。というわけで、いっそのこと新聞は紙媒体をやめて全部電子配布にしたらどうでしょうか。ブラウザでのみ閲覧可能な方式で、パソコンやネット接続されたテレビで見るという形で。そうすれば配達のための費用は要りませんし、輪転機の締め切りに間に合わせる必要もありませんし、全編カラー化できます。1社当り1,000円/月以下とすれば今まで新聞を取っていた人にすれば1社のニュースだけでいいなら値下げですし、同じコストをかければ複数の新聞社のニュースを見られます。で、これまでの新聞配達所は近隣のお店の折込チラシの変わりに新聞購読者だけアクセスできる広告サイトを運営するんです。同時に、携帯電話向けにその新聞社のネットニュースを有料で配信。あと、新規の契約獲得のための営業ですかね。そうすれば、朝早くから配達する必要もありませんし、押し紙やチラシ水増しの問題も無くなります。ニュースソースとしての新聞の役割、記者の役割というのは絶対的に必要ですし、これらについては以前よりニーズは高まっていると思いますので、紙媒体で宅配するというビジネスモデルが立ち行かなくなっているという理由だけで、これらの優秀な人材やノウハウがダメになってしまうのはもったいないです。とにかく、紙を配るという旧態依然のビジネスモデルに固執するのではなく、せっかくの資産(人材とノウハウ)を活かす新たなビジネスモデルを早く構築し直して下さい。 (2009.05.21)
3376今日はネット上で見つけたこんなものをご覧下さい。

 

GOOGLE CLASSIC。googleってインターネットが普及してから出てきたサービスだと思ってましたけど、こんなに歴史があったんですね。葉書で検索を受け付けてたとは知りませんでした。それにしても、昔の人は辛抱強かったんですねぇ。結果が出るまで30日も待つなんて。QUERYに「SALE」とか書いて投函したらどんな結果が戻ってくるんでしょうか。ちなみに、ついさっきネット上のgoogleで「sale」で検索したら999,000,000件ヒットしました。昔だからその100分の1ぐらいだったとしても約1000万件。結果のレポートがダンボール何箱で送られてくるのか非常に興味の湧くところです。返信料だけでも膨大な負担ですよね。世界中から「sale」を送ってgoogleを破産させるという悪戯が当時流行っていたに違いありません。って、ジョークに乗せられ過ぎだって(笑)。 (2009.05.20)
3375新型インフルエンザ、私の住んでる大阪方面で感染が拡大しているようです。弱毒性で季節性インフルエンザと大差ない(アメリカでのデータでは致死率は季節性のものより低いとの話)というのに、何をそんなに大騒ぎしているんだかって感じですけど。神戸ではマスクが売り切れてしまっているとも聞きますが、普段ゲホゲホ咳をしてても(他人に伝染させることなど何とも思わない超自己中なので)マスクなんて絶対しないクソ関西人も、さすがに自分に危害が及ぶかもしれないとなると、つまり自分のためにだとマスクをするようです。が、ニュース映像などを見ているとマスクをしてるけど鼻を出してる、なんていう間抜けな人も結構いるようです。確かにマスクに慣れてない人にしてみれば、マスクをして歩き回るのは苦しいと感じるでしょう。でも、そこで苦しいからと鼻を出して直接マスクを通さずに息をするってのは、いくら空気感染じゃないといっても微細な飛沫を吸い込む可能性もありますから、結局マスクをしてないのと大差ないわけです。私なんて花粉症で鍛えられているので、マスクをして全力疾走しても全然平気です。なんせ花粉の季節は2月〜4月の3ヶ月間、毎日毎日マスクをしたまま12kmを25〜30分のペースで自転車を飛ばすという過酷な訓練を積んでるわけですから。って、こうやってあらためて書いてみると、1年の1/4をマスクで過ごしているという事実に気付くわけですが...我ながら凄いですね。そりゃ仕事で久しぶりに会った人に「あれ、今日はマスクしてないの?」と聞かれるわけですね。恐らくその人とはこれまで花粉の季節にしか会ったことが無かったのでしょう。とまあ、それぐらいマスクしまくりの私ですら今はマスクをしてません。症状が疑われるとか、咳が出るとか、人に危害を加えそうな人だけマスクしてればいいじゃんと思ってるわけです。たとえ感染しても熱が出るだけだし。熱には滅法強い私は、40度の熱が出てもケロッとしてますからね。10年ほど前にインフルエンザに罹った時も、40.2度の熱を出しながら普通に車で千葉から愛知まで走って実家に帰ったぐらいです。で、家に着いても熱があるように見えないので、「あら、急に何?」「熱が出てこのまま寝てたら死ぬかもしれないから帰ってきた」「熱ってどらぐらい?」「40.2度」「あらそう。全然熱があるように見えないけど(笑)」というやり取りをしたぐらいです。というわけで、熱が出るだけで死ぬわけじゃないインフルエンザなど怖くもなんともないので、来るなら来やがれという思いでこれからも普通に生活していく所存です。 (2009.05.19)
3374今日は近所のスーパーで撮ったこんな写真をご覧下さい。

 

見たとおりショッピングカートですけど、左上に拡大してあるとおりハンドル部分に反射鏡が付いてるんです。緑色のやつが。これ、一体何のためなんでしょうか。24時間営業ってわけでもないですし、店内が暗いわけでもありません。一瞬、駐車場で役立つのかな?と思ったんですけど、駐車場はおろか普通に道路を走っていても日没後しばらくライトを点けないバカが大半の大阪では、暗い駐車場でこの反射鏡が光る光源がありません。というわけで、これが役立つシチュエーションと言えば夜カートを押して道路を歩いているというぐらいしか思いつかないんですけど...確かにスーパーとは全然関係ないところでカートを押してる人を時々見かけます。ちょっと前にはウチのマンションの1階にも近所の別のスーパーのカートが放置されてました。大阪では店のものとか公共のものとかを平気で私的に使うというずうずうしいところがありますから、その時の安全性まで配慮したということでしょうかね。そのうちヘッドライトまで付いたりして。あ、自転車で無灯火逆走が当たり前の大阪ではヘッドライトは不要か(笑)。 (2009.05.18)
3373今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

顔芸?それにしても不細工な顔をしてます。顔の皮がゆるゆる系のワンちゃんが、飛び跳ねたのかブルブルってしたのか、そんな拍子をジャストショットという写真ですね。で、麦畑?もしかしてミステリーサークルを作ってるのはこのワンちゃんだったりして。ということは、この常識離れした顔から察するに宇宙人が変装しているんじゃないかという疑惑が。犬が麦畑を走り回ってても別に変には思いませんから。なかなか考えますね、宇宙人も。宇宙人と言えば、先日ラジオでSETIの話題をあまりその手の方面に詳しくなさそうな女性レポーターがレポートしてましたけど、宇宙人のいる可能性のある星の第一条件が「水があること」と言ってました。生命には水が欠かせないからと説明してましたけど、それって単に地球の常識であって、もしかしたら水が最大の弱点という宇宙人がいるかもしれないじゃないですか。地球には水があるから攻めてこられないけど、実はもの凄く凶暴で強いクリンゴンみたいな(クリンゴンは水に弱いわけじゃないですけど)宇宙人とかが。あ、クリンゴンが何か分からない方は「スタートレック」で検索してください。って、もはや犬の話とは何の関係も無くなってきましたので今日はこの辺で。 (2009.05.17)
3372NTTドコモ、イオン、イオンクレジットサービスが携帯電話で新しいマーケティングビジネスを始めるというニュースがありました。例えばこことか→携帯電話によるマーケティングが拓く新ビジネス(日経BPnet)
携帯電話という多くの人が常時持ち歩いている個人情報の宝庫を活用して、ICタグが登場したときに言われた「オススメサービス」の超高度版をやりましょうということのようです。が、それって本当にそれでいいんでしょうか。その人の購買履歴や行動履歴、アクセス履歴などからその人の嗜好をマイニングしてオススメ情報を提供する、という技術は今の時代そう難しい技術でもありませんし、既に確立された技術です。でも、そういう技術があり、それを実現するインフラも整い、サポートする体制も構築できるからといって、多様性の時代を生きる現代人から「自ら考え選択する」自由まで奪っていいんでしょうかね。確かに自分の好みの情報だけがベストタイミングで送られてくるというのは便利で心地よいかもしれません。しかし、それでは新たな気付きは生まれません。私に言わせれば、ぬるま湯につかってぬくぬくとしている状態を自動的に保ってくれるシステムにしか思えないんです。ある一定の頻度で、その人の嗜好とはまったく無関係なオススメ情報を配信するとか、ときにはおせっかいな近所のおばちゃんが強引にやりたくもないことを勧めてきたり親戚一同との昔からの慣わし行事に嫌々参加するみたいな強制ができるようなシステムなら賛成できるんですけどね。昔はいかに情報を得るか、ということに尽力しましたけど、情報の洪水の中に埋もれている現代では溢れる情報をいかに取捨選択するかに尽力しないと、一体いつ考え、いつ悩み、いつ決断を下すんでしょうか。不便が人を成長させると頑なに信じている私としては、成長を止めてしまうようなサービスにはちょっと疑問を感じてしまいます。 (2009.05.16)
3371今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

傾いた教会。これはやはり神のなせる業ってやつでしょうか。ピサの斜塔が有名になるなら、この教会も有名になっても良さそうなもんですけど、私は初めて見ましたし、見つけた今でも名前が分かりません。それにしても、「見ました」の変換第一候補が「三間氏た」って、どんだけバカなんだよ、MS-IMEは。そんなバカなIMEは神様から罰を受けちゃいなさい。この教会みたいに傾いてしまいなさい。物理的に傾くんじゃなくて、経営が傾いちゃいなさい。でも、マイクロソフトが傾くと自分も困るわけですけど、世の中みんながマックとかリナックス系に変わるなら別にそれはそれでOKですね。そうやって世の中が変わっていっても、この傾いた教会はこのまま神のご加護を受けて変わらず続いていくわけです。って、いつからある教会なのかすら知らないで適当なこと言ってますけど(笑)。罰が当るのは私の方かもしれません。神様、どうかご勘弁を。 (2009.05.15)
3370今日はネット上で見つけたこんな写真をご覧下さい。

 

キャビアってこうやって作ってたんですね。結構面倒臭そうですから、高価なのも頷けます。私はまだ食べたことが無いので、チョウザメの卵と言われているけど本当はエビの目だったんだ、という実感はありませんけど(笑)。そういえばフォアグラも食べたことありません。トリュフは何かにうっすらかかってるのをいただいたことがありますけど、もう忘れました。一度も食べたこと無いから味を知らないことに加え、見た目的においしそうなものじゃないので、別にキャビアもフォアグラもトリュフも食べたいとは思わないです。そんなものより、熱々のご飯に生卵をかけ、しょう油をちょっと垂らした上にイカの塩辛を載せた卵かけ塩辛ご飯の方が何百倍も食べたいです。これに豚汁なんかがついてたら文句ありませんね。なんと安上がりなんでしょう。きっとお金持ちの人はこういうゲテモノっぽいご飯は食べられないでしょう。豪華な食卓には全く合いませんから。まあ、「目黒のさんま」みたいなもんでしょうか。あ〜、貧乏人で良かった(笑)。 (2009.05.14)
3369代表の辞意を表明した民主党の小沢さんですけど、あれだけ辞めろ辞めろのシュプレヒコールだったのに、辞意を表明すればしたで「なんで今なんだ」とか「何に対する引責なんだ」とか、しまいには「なんで辞めるんだ」などと無責任発言が飛び交ってます。が、冷静に考えてみてください。責められるべきは小沢さんじゃなくて検察のはずです。あれだけ大騒ぎして小沢さんの逮捕まで視野に入れて捜査しておいて、結局収賄も政治資金規正法違反もその他どんな罪でも小沢さんを立件することができなかったわけだし、そもそも秘書だって裏に西松建設が付いていようがいまいが書類上任意の政治団体を名乗っている先からの献金を政治資金規正法に定められたとおりに処理してるわけですから、逃亡の恐れも無いのに逮捕するってのが異例中の異例なわけで、選挙を控えた超有力政治家、しかも政局を左右しようかという政治家の秘書を逮捕した説明責任をきっちり果たす義務があるはずです。なのにそれを放棄するのみならず、他の議員、特に自民党議員の捜査をこれまた何の説明も無く打ち切り、あるいは捜査自体をしないという非常に偏った政治的な動きをしていますから、今回は検察が責められて当然の状況だと思います。さらに、これだけ検察が捜査したのに立件できなかった小沢さんは、ある意味非常に強力な身辺調査をパスしたと言ってもいいんじゃないかと思うわけです。逆に、自民党の二階さんは白か黒か明確になって無いとも言えます。白だから捜査終了なのか、あるいは捜査を続けてしまうととんでもないことが発覚してしまう=真っ黒だから止めたのか...後者を勘ぐられても仕方ないような捜査状況で終了しているわけです。世間を騒がすだけ騒がしておいて何の説明も無い検察当局。責められるべきは彼らであるのは間違いありません。 (2009.05.13)
3368作曲家の三木たかしさんがお亡くなりになりました。阿久悠さん作詞、三木たかしさん作曲の「千なりわらべ唄」(日本音楽著作権協会(出)許諾第0507645-503号)が思い出されます。私の地元のお菓子屋さんである「両口屋是清」の「千なり」の唄です。私がドラ焼き好きなのはこの千なりのせいだと思ってます。今日、外出で難波を通りますので、千なりを買って三木さん、阿久さんを偲びながら食べたいと思います。
さて、では今日のお話です。来ました。ねんきん定期便。以前のねんきん特別便とは大違いで、非常に細かくこれまで支払った金額まで逐一記載されています。

   
  

こんな感じで、結構な枚数入ってます。これまでに支払った総額とか、このペースで払い続けたらトータルいくら払うことになるとか、自分が受け取る年金額がおおよそいくらぐらいになるかのシミュレーションシートとか、以前の特別便とは月とスッポンほどの差がありますね。で、最後に「ねんきん特別便のご回答のお願い」が入ってました。特別便では支払い期間しか記載されておらず、それで「間違いなし」と返答しようもんなら世界一信用できない社会保険事務所に「問題ないと自分で回答してますが?」と言質を取られてしまうに決まってますから、絶対に返信しないと心に誓っています。だから今回も「ねんきん定期便」にはOKを出してもいいですけど、「ねんきん特別便」には絶対に返答しません。みなさんも世界一信用できない組織に安易に言質を取られるようなことはしないように気をつけましょう。 (2009.05.12)
3367F1スペインGP、ヨーロッパラウンドの開幕戦となりましたが、なんですか、あのスタートをバックショットで中継って。あれじゃあ全然スタートの状況が分かりません。史上最悪のスタート映像でした。で、結果はやっぱりブラウンGPが速かったですねぇ。スペインを制するとWCと言われてますけど、本当にそうなりそうな気がします。が、開幕した頃のような突出した速さでは無くなってきてるのも確かです。中段グループではマシンポテンシャルという意味ではフェラーリが目覚しい躍進ですけど、ライコネンはトラブル出るしマッサはガス欠の恐れで残り3周で2つも順位落とすし、相変わらずドタバタはそのまんまです。今後はブラウンとレッドブルの一騎打ちという感じでしょうかね。次は今回のスペインにも増して抜けないモナコ、年間で一番つまらないモナコGPです。もしかしたらベッテルが優勝するかもしれないということぐらいが楽しみでしょうか。この2週間で後方グループがどれだけアップデートしてくるかを期待しつつ、お祭り騒ぎの高速パレードを待つとしましょう。では、今日はこの辺で。 (2009.05.11)
3366今日はネット上でみつけたこんな写真をご覧下さい。

 
 

「The Aptera 2e」と書かれていました。電気自動車です。日本だと既存の軽自動車とか普通車をそのまま使ってますけど、アメリカでは大手自動車メーカーじゃなくて小さなベンチャー企業が手がけていることもあって全く新しいボディ、シャシーで開発してるんですね。しかもこんな虫みたいなデザイン。荷物を積みにくいとか、幅が大きくて取り回しが面倒臭そうとか、そういう実用的なことは何も考えてません的なところがなかなか良いです。ところで、フロントサスペンションはどうなってるんでしょうか。F1マシンのようにAアームになってるわけではなさそうです。写真ではIアームに見えますね。上下のアームの真ん中に見えてるのがドライブシャフトなのかステアリングロッドなのか不明ですけど、形からしてなんとなくRRっぽいですからステアリングロッドということにしておきましょうか。衝突安全性がどの程度なのか分かりませんけど、このデザインのまま発売されたら面白いのに、と思います。日本でも是非発売されることを願います。私は買いませんけど(笑)。 (2009.05.10)
3365ここのところ雨が続いていましたが、ようやく晴れました。連休明けからカッパを着て自転車通勤ってちょっと憂鬱でしたけど、週間天気予報では週明けにまた雨が降るとかふざけたことを言っています。今からこんなに降ってたら、梅雨になったらどうなるんでしょうか。まさかこんなことにはならないと思いますが...

 

階段の瀧。中国四川省重慶市を襲った記録的な大雨のときの写真で、24時間で230mmの雨が降ったとか。24時間で230mmって、凄いのかどうかよく分からないですよね。1時間10mmの雨が降り続いたと考えると、それはそれで凄い気がしますけど、降ってる瞬間は「お、ちょっと雨脚が強いよな」程度です。24時間で230mmと1時間で100mmではどちらが凄いんでしょうかね。まあ、それに比べたら小雨が降ってカッパを着なきゃならんってのは大したことじゃない気がしてきました。上下で4万円以上するカッパですから、カバンの肥やしにしておくには勿体無いです。いい機会だと思って着まくりたいと思います、ハイ。 (2009.05.09)
3364スパムメール、誰もが少なからず受信していることと思います。私も200通/日ぐらい受信してます。私は2つのプロバイダに契約していて、1つはスパム業者に情報が流出していると思われるBIGLOBE、もう一つは情報管理がしっかりしていると思われるwakwakです(BIGLOBEの方はアカウントを複数持っていた、というか、PC-VANのころからの付き合いなのでmeshだ何だとあちらの都合で勝手にアドレス変更してはアカウントを発行して連絡してきていたんですけど、その中で自分でも覚えてないし公開したことも使ったことも無いアカウントにすらスパムメールが届くので、もはやプロバイダから情報が流出しているとしか思えない。一方のwakwakはもう何年も使ってますけど今だかつて1通たりともスパムが届いたことが無い)。で、BIGLOBEの無料サービスのフィルター機能でスパムと思われるメールの頭に[spam]と付け(これを自動削除するには別料金が必要)BIGLOBEからwakwakへ転送、wakwak側の無料サービスで頭に[spam]と付いているものは受信拒否、という方法でスパムメールを受信しないようにしてます(BIGLOBEの履歴をチェックすれば日に何通スパムが届いているか分かる)。つまり、wakwakはメール受信専用、BIGLOBEは送信専用として使ってるわけです。が、BIGLOBEのフィルタも完璧じゃありませんので時々スパムが転送されてきます。そんなスパムの中にこんなものがありました。
件名:zbqcy f8
本文:cbwaze
添付:無し
件名も意味不明なら本文もたった6文字で意味不明。添付ファイルも無し。一体何がしたいのかさっぱり分かりません。これを送ったスパム業者は、こんな無意味なメールをあちこちに片っ端から送りまくってるんでしょうけど、どんな利益があるんでしょうか。世の中には私の理解を遥かに超える事柄が多々ありますけど、これもその一つってことにしておきましょう。世界は広いです、ハイ。 (2009.05.08)
3363今日から仕事です。不況でまだまだ連休が続行中の方もいるかと思いますが、普通は今日から仕事です。私は普通に今日から出勤。まあ、2日行けばまた土日ですけど。
さて、では京都の写真、最後の1枚です。

 

限界までエコを極めた鉛筆。三十三間堂から京都駅方面へ向かって歩いてる最中に落ちてるのを見つけました。ここまで短くなるまで使ったというのはスゴイことです。どうやって使ってたのか想像も付きません。えらく芯を長く出してますけど、ここまで短いと普通の削り方ではダメなんでしょう。そういえば、近所のSATYの文具売り場に売ってた鉛筆には、「鉛筆1本で50kmも書けます」的なことが書かれてました。50km分線を引こうと思ったらこれぐらいになるまで使わないといけないんでしょうかね。消しゴムとかもそうですけど、大抵最後まで使い切ることってないですよね。私は持てなくなるまで使いますけど。そういえば、ボールペンも必ず書けなくなるまで使いますね。昔から意外とエコ派だったようです。さすがにこの鉛筆の落とし主には敵いませんけど(笑)。 (2009.05.07)
3362今日で連休も終わりです。高速道路の渋滞を並んで帰ってきた方、ご苦労様です。明日、明後日と仕事に行けばまた土日です。本当はあと2日有給取りたいところですけどね。
さて、では今日も京都で撮った写真をご紹介しましょう。

 

京都は道路(歩道)が狭いくせに路上駐輪が異様に多いのが特徴ですけど、こうやって取り締まりしてました。もっとどんどんやって街から放置自転車を一掃するということを1ヶ月間続ければ、きっと効果が出ると思います。がんばって続けてください。京都に負けず劣らず放置自転車が酷い大阪でも是非お願いします。あ、ついでに歩きながらタバコ吸ってるバカも一掃してください。 (2009.05.06)
33611日飛びましたが、今日はまた京都で撮ってきた写真をご覧下さい。

 

ゆるキャラブームの中、京都タワーにはこんなキャラクターがいました。「たわわちゃん」という名前の彼女、京都タワーを模したキャラだそうです。ゴールデンウィークだというのに一緒に写真を撮れる展望台行きエレベーターの前のこのスポットは閑古鳥が鳴いてました。可哀想なので夫婦で一緒に写真を撮ってあげました。自分たちでセルフタイマーで撮影できるようにたわわちゃんの真正面にカメラ置き台が用意されてたんですけど、エレベーターガールのお姉さんが(暇だから)わざわざシャッターを押してくれました。京都タワーに行った際は、せっかくなので一緒に撮ってあげてください。きっとレアもの写真になりますので、いいお土産になりますよ(笑)。 (2009.05.05)
3360昨日は西宮の阪急西宮ガーデンズに行ってきました。連休ということで大混雑かと思いましたけど、意外と空いてました。これまで行った関西のショッピングモールの中では混んでる方でしたけど。それにしても、あれだけ人が居てもほとんどの人が手ぶらって、やっぱり不況なんですねぇ。せっかく行ったんなら何か買えよと思いました。私はもちろんこまごまと散財してきましたよ。家にまだ10本以上ワインがあり、連休明けに先日購入した12本が届くというのにワインを1本買いましたし、冷蔵庫にいろいろチーズが入ってるのにクリームチーズとカチョカバロを買いましたし、妻の靴やロールケーキ、焼きブタの切り落としなどなど、別にわざわざ買わなくていいものばかり買っちゃいました。挙句の果てには帰りの駅ビルでクッキーまで買いましたから。こんだけ日本経済に貢献すれば、連休残りはゆっくり家で寛いでもOKです。というわけで、今日はのんびり録り溜めたビデオでも見ます。ところで、カチョカバロというチーズ、タレントの田中義剛さんとこで作ってるということで有名ですけど、チュパカブラという南米の怪物(詳しくはググってネ)と名前が似てるので試しに「チュパカバロ」でググったら...数件ヒットするじゃないですか。みんな、間違えるにも程があるだろ(笑)。 (2009.05.04)
3359今日は私のン十ン回目の誕生日です。プレゼントは前後6ヶ月受け付けておりますので、送り先を知りたい方はメールしてください。
さて、では今日も京都で撮った写真をご覧いただきましょう。今日はこれです。

 

猫バス。東寺から京都駅へ向かう途中で発見しました。どこかの幼稚園のバスでしょうか。しかしこれはスゴイです。よくぞここまで思い切ったものです。運転席の前にはトトロのぬいぐるみがありますので、明らかにトトロの猫バスを模したものです。写真ではその質感まで表現できていませんけど、かなり丁寧に手入れされててピカピカでした。って、手入れが行き届いてるかどうかは置いといて、著作権とかそういうものはどう処理してるんでしょうかね。それらを適切に処理してのデザインならいいんですけど、そうじゃないとしたらよくぞ思い切ったものだと、そう思うのであります。京都駅から東寺まで歩いて行く予定がある方は、是非探してみてください。京都駅直近の近鉄と新幹線とで挟まれた辺りですから。 (2009.05.03)
3358ゴールデンウィーク、早速近場ですけど京都へ行ってきました。京都へ行くときはいつも京阪電車で行くので、今回はJRを使ってみました。というわけで、京都の写真はこれです。

 
 

昼間の京都タワーと夜の京都タワー。高さは低いですけど、よくある鉄骨のタワーとは違ってなかなか綺麗なフォルムです。和蝋燭を模しているとのことで、こんな形をしてるということです。京都駅の観光案内所で割引券をもらえますので、新幹線で京都へ行ったらちょっと立ち寄ってみても良いかと思います。夜より昼間の方がいろいろな名所を見られてオススメです。夜は...しょぼい夜景で良ければどうぞ。まだまだ連休前半ですから、どこへ行くか決めてない方、京都駅から三十三間堂、西本願寺、東寺と回れば1日潰せますよ。 (2009.05.02)
3357今日は先日行った岐阜の山の中の小さな町で撮った一枚の写真をご覧下さい。

 

「海洋センター」と書かれた施設です。冒頭にも書きましたけど、これは海の無い岐阜県の、しかも山の中と言えるぐらい緑に囲まれた町で撮った写真です。どれぐらい内陸部かというと、地図を各自で見ていただくか、あるいは下の埋め込み地図で確認してみてください。「八百津ファミリーセンター」と書いてある付近です。
 

大きな地図で見る
 
ね?山の中でしょ。海から遠く離れてます。なのに海洋センター。一体何の施設なんでしょうか。気になったので地元の人に聞いてみました。返ってきた答えは「体育館」の一言。体育館と海洋センターは何の関係があるんでしょうか。これまた気になりましたので、写真の施設に書かれた「B&G」というので検索してみました。すると、ずばりそのままの名称の団体があるじゃないですか(ホームページ)。B&G財団というそうです。海洋レジャーを体験できるようにプールや艇庫などの施設を全国に整備しているとか。なるほど、海の無い山の中の町にも憧れの海洋レジャーを疑似体験してもらおうというわけのようです。が、体育館との関係は依然不明のまま。謎の海洋センター体育館、世の中には謎の施設がいろいろあるっちゅうことです。このGWに皆さんも謎の施設を捜してみてください。 (2009.05.01)
3356私はいろいろなメルマガを受信してます。その中に、「これだけ知ってればOK」的な英語表現を配信してくれるものがあるんですけど、先日こんな言い回しが送られてきました。
Yesterday he went to the deserted house in order to hide out.
昨日、彼は潜伏するために廃屋に行った。
一体どんな場面で使えばいいんでしょうか(笑)。キーワードとしては「hide out「潜伏する」」と書かれていましたけど、このキーワードを使う場面ってちょっと想像できません。「潜伏期間」なら使ったことがありますけど、もしかしたら日本語ですら生まれてから一度も使ったこと無いかもしれません。こんな言葉までカバーされている「これだけ」なら、確かにこれだけ知ってれば大丈夫でしょう。こうやって日々ちょっとした英語に触れているし、中学から高校、大学と英語を勉強してきたはずなのに英語を話すことはできないし、英語の本をすらすら読むこともできません。世の中の人が難解だと思う微分や積分、力学なんかは結構できる(というか日々仕事で使ってる)のに、アメリカ人なら子供ですら話せる英語ができないなんて、私がよっぽどアホなのか、英語がよっぽど難しいのか...まあ、前者であるのは間違いないですけど(笑)。要は必要にせまられてないってのが一番の理由でしょう。仕事で数学や物理を使わなければ、きっと忘れてるでしょうからね。とは言いながら、必要も無い世界史の年号なんかをいまだに結構覚えてたりするわけですから、人間の脳ってのはよく分からんものです。ゲルマン民族の大移動やイギリスの選挙法改正(なんと第1回から第5回まで全て覚えてる)、ワイマール憲法施行なんて忘れてもいいから、英単語をスラスラ覚えたいですよ(悲)。 (2009.04.30)
3355GWに突入し、1000円高速のおかげもあってあちこち出かけようという方も多いと思います。今日はその高速道路1000円の恩恵で安く行けた愛媛で撮ったこんな写真をご覧下さい。

 

エビフライ巻き。25cmぐらいの長さでした。結構でかいエビですよね。そのエビを真っ直ぐ伸ばしてフライにし、そのまま巻き寿司にしてしまった豪快な一品。頭の先っちょと尻尾は巻かれてませんけど、頭のうち大部分はきれいに巻かれてます。この頭の部分をどうやって食べろと言うんでしょうか。みんなで「いっただっきま〜すっ!」とやっても2人ぐらいは身じゃなくて頭を食べないといけないという罰ゲーム機能付き。これでお値段483円はお買得じゃないでしょうか。私は罰ゲームの必要性を感じなかったので買いませんでしたけど。ちょうどお昼ご飯が終わったぐらいの時間でしたけど、これぐらい売れ残ってるってことは...これ以上は言わないでおきましょうか。 (2009.04.29)
3354以前、渋滞を避けつつあっちこっち迂回しまくりで大阪は泉大津から山陽道に乗って愛媛まで行ったことを書きましたけど、実はあの時、往きも帰りも全く予定外のルートを走ったんです。事前に調べたわけでも無く、その道がどこへ繋がってるかも分からず、方向感覚と標示だけを頼りに走ってたわけです。なんせ私の車にはカーナビというものは付いてませんし、道路地図も積んでませんから。長年そうやって走ってきたので初めての所でもだいたい何とかなるもんですけど、さすがに複雑に入り組んだ昨今の道路事情ではその動物的勘に頼る運転にも限界があります。というわけで、ポータブルナビでも買おうかとあれこれ調べててこんなものを見つけました。

 

サンヨーのゴリラという製品の説明ページからですけど、何ですかこれは。注目して欲しいのは左上の「盗難多発地点警告(大阪府のみ)」ってところ。大阪のみって、そりゃ大阪は普通の日本とは全く違う、一言で言えばクソな街ですけど、こんなあからさまなことをしなくても(笑)。橋本知事あたりからクレームがついたりしないんでしょうか。あの人すぐ怒りますから。テレビカメラが無いってだけで会議を退席してしまうぐらいですからね。って、脱線しましたけど、ジャイロ積んでないのにトンネル入り口での速度で勝手に自車位置を表示してしまう仕様のようですので、サンヨーのゴリラは候補から除外しました。今のところソニーのやつが有力候補です。ジャイロ積んでるってことですし。まあ、別にジャイロは要らないですけど、衛星をロストしたらその場で表示が止まるか、あるいはジャイロで補正して位置を推定するかのどちらかだと思うんです。勝手にロスト直前の速度で推測されても、分岐のないトンネルならまだしも街中のビル群の間とかで右左折しまくりだったらどうするんでしょうかね。位置を見失ったことが分かるのと、全然違う位置を指してるのとでは、「分かりません」と答えるかウソを答えるかほどの違いがありますので、ウソはやめましょうってことです。というわけで、もしも買ったらレビューしますので。 (2009.04.28)
3353F1第4戦バーレーンGP、今シーズン初めてドライでSCも出ないまともなレースでした。優勝はやっぱり速かったブラウンGPのバトン。フェラーリも4戦目にしてようやく初ポイントを取りましたし、マクラーレンも徐々に速さを見せてきてハミルトンが着実にポイントをゲットできるようになってきました。冬のテストからかなり走り込み、予選でワンツー、決勝スタートでフロントロー独占したトヨタはここで優勝できなかったので今年も優勝は無理でしょう。ようやくトゥルーリワインを飲めると思ったのに、またまたおあずけになってしまいました。順当なレースでリタイアは唯一の日本人、中嶋一貴だけでした。それにしても、これで現状のチームオーダーがだいたい分かりましたね。速さで言えば1番手はやっぱりブラウンGP。次にレッドブル、というかベッテル、トヨタが3番手で4番手にハミルトン(マクラーレンじゃなくて)。次にフェラーリがきてるというところでしょうか。その次がアロンソ(こちらもルノーじゃなくてアロンソ)という感じ。それにしても、同じマシンに乗っててなんでこんなにチームメイトで速さが違うんでしょうか。同じレッドブルなのにベッテルとウェバーとの差、同じマクラーレンでハミルトンとコバライネンの差、同じルノーでアロンソとピケの差、同じウイリアムズでロズベルグと中嶋の差。ドライバーでこんなに速さの差が出るってのは、やっぱりドライバーの力ってのはそれなりにスピードに現れるってことですね。マシンの性能だけだと思われがちなモータースポーツですけど、こうやって同じマシンでも全然別のマシンのような速さの違いを見せ付けられると、やっぱりドライビングってのはかなりのウェイトを占めてるってことの証左になります。というわけで、何の波乱もドラマもなくドライバーが決まってしまった今シーズンですけど、来シーズン、というか、シーズン途中でのドライバー交代劇を見たいものです。次戦はいよいよヨーロッパシリーズ開幕のスペインGPです。大きなニュースが出るのを期待して待ちましょうかね。 (2009.04.27)
3352ホタルイカ漁が旬を迎えています。というわけで、スーパーでもホタルイカが並び始めていますが、先日ホタルイカをボイルしたものを買ったら付いてなかったんです、酢味噌が。あれは酢味噌で食べるのが定番だと思うんです。その証拠に、実家の近所で買うと必ず酢味噌のパックが中に付いてます。私は今までそれが当たり前だと思ってたんです。全国的にホタルイカのボイルには酢味噌だと。子供の頃から慣れ親しんだ冷やし中華にマヨネーズ、というのが全国区で当たり前だと思っていたのと同じ思い過ごしかもしれませんけど、冷やし中華にマヨネーズよりは自信があります。その証拠に、ちゃんと大阪でも酢味噌を売ってましたから、ホタルイカのすぐ横に、魚を入れてラップをかける発泡スチロールのトレーに入れてラップをかけられたパックの酢味噌が98円という値札を付けて。まあ、このご時世ですから酢味噌別売りには百歩譲って目を瞑るとしましょう。なんといってもがめつい大阪ですから。が、夫婦二人であっという間に食べてしまうほどの量のホタルイカに使うパック入り酢味噌が98円って、そりゃいくらなでもボッタクリ過ぎでしょう。仕入れたホタルイカに付いてた酢味噌をわざわざ分離して包み直しました、という感がありありの酢味噌を98円って、100円ショップで売ってる商品を開発・納品している人たちに謝りなさい!と思わず言いたくなってしまいます。で、結局酢味噌は買わずに帰ってポン酢で食べてみたんですけど、あれはあれでホタルイカの味が活きていいかもしれません。というわけで、酢味噌別売りのホタルイカを見つけた方は、一度ポン酢で食べてみてください。って、もしかしてポン酢で食べる方がメジャーだったりして... (2009.04.26)
3351昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。今日は近所のドラッグストアで撮ったこんな写真をご覧下さい。

 

「エチケット袋ゲロゲロ」って、なんですかこのネーミングは(笑)。直接的過ぎませんかね。しかも隣には「ちびおまる」が。上も下も両方ケアしますってことでしょうか。で、このゲロゲロ、写真じゃ見難いですけど半透明なんです。中身が見えないように黒くするとか、何かしようがあるだろと思うのは私だけでしょうか。ちびおまるの方も、組み立てると小さなおまるになるというマンガが付いてますけど、動いてる狭い車の中でどう使えというんでしょうか。ワンボックス車限定ってこと?道路わきに車を止めて外で組み立てて用を足すということでしょうか。まあ、使い方は各自考えるとしても、こんな小さなおまるで事足りる子どもなら初めっから紙おむつでも履かせておいた方が良いんじゃないかと思うわけです。ゲロゲロだって別にレジ袋でも何でも良いですし。最近の若い人(こんなの利用するぐらい小さい子供がいる人は若いですよね?)は何でも用途別に用意されて無いとダメなんですかね。応用力とか無いんでしょうか。こんな商品が発売されるという現実、ちょっと問題視してもいいんじゃないかと思うわけであります、ハイ。 (2009.04.25)