独り言過去ログ:No.2851〜2900(2007.12.10〜2008.01.28)

2900先日、二酸化炭素についてちょっと書きましたけど、二酸化炭素と言えば地球温暖化です。で、温暖化するとどうなるかってことですけど、要は日本の平均気温が上がるってことです。何を当たり前なことを言ってるんだと思われるかもしれませんけど、平均気温が例えば2℃上がるとすると、これは即ち環境的には日本列島が赤道に数百キロメートル近づいたことと同じなわけです。ということは、コシヒカリの産地は新潟じゃなくて青森とか北海道になるってことですし、野生猿の北限だって津軽海峡を渡ってしまうってことです。まあ、海を泳いでは渡れないのでいくら温暖化が進んでも北海道でニホンザルが大繁殖ってことは無いと思いますけど、少なくとも網走刑務所でもゴキジェットが必要になることは間違いないでしょう。電車や貨物、荷物なんかに紛れて上陸できるゴキブリだけに恩恵を受けされるわけにはいきませんから、自然動物保護の観点からも是非陸路で北海道に渡れる策を講じなければなりません。つまり、青森と北海道の間に橋を架けないといけないということになります。橋の設計で給料を貰ってる私には好都合です(笑)。というわけで、自動車専用の橋と動物用の橋、最低2本架けちゃいましょう。四国に3ルートも架けたんだから、自然環境保護の意味もある2本ぐらいいいんじゃないでしょうかねぇ。 (2008.01.28)
2899米アップルが薄っぺらいノートパソコンを発表しました。
 
最薄部で4mmしかないとのことで、どんなものなのか調べようと思ってあちこち見て回ってるうちに、iTunes Storeで「iTunes Movie Rentals」という映画レンタルサービスが始まるという記事を眼にしました。スタンダードフォーマットで旧作2.99ドル、新作3.99ドル、HDフォーマットで5.1チャンネルサラウンドなら旧作で3.99ドル、新作で4.99ドルとのこと。レンタルビデオ店の会員証を持ってない私としては安いのか高いのかよく分かりませんけど、1回借りて320〜530円なら店舗に足を運ばなくて良いこと、既に借りられてて見られないなんてことがないこと、返しにいく手間がいらないこと、延滞料金などがない(が、ダウンロード後30日以内に見ないといけないらしい)ことなどを考え合わせると妥当な値段ではないでしょうか。さて、この映画レンタルサービスですが、日本は対象外とのことです。良かったですね、既得権益者のみなさん。地デジになってテレビ放送の録画に制約が付き、映画は好きな時にネットでレンタルできるとなったらレンタルビデオ屋が潰れるだけじゃなく、規格争いしてる次世代DVD再生機・録画機も不要になりますからね。ただ、フルHDフォーマットの映画をネットでダウンロードするためには高速通信環境が必要ですから、毎日のように電話で勧誘してくるNTTの光フレッツなんかには追い風のはずです。毎日無駄な電話勧誘するだけじゃなく、こっちから是非光に変えたいと思うようなこういうサービスを提供してみろ!と、まったく関係ないニュースからNTTへの怒りを再燃させる今日この頃です(笑)。 (2008.01.27)
2898昨日書いたPHSの新端末の話ですけど、メーカーの京セラじゃなくて通信会社の方、つまりウィルコムのサイトにあるプレスリリースを見て笑っちゃいました。とりあえず引用しますと、
株式会社ウィルコムおよび株式会社ウィルコム沖縄は、京セラ株式会社製の音声端末「WX330K」を2008年3月上旬(予定)より発売いたします。
 
「WX330K」の特長は以下の通りとなります。
  1. 成熟した大人に向けた、シンプルかつ上質なデザイン
  2. 色やアニメでメールを装飾できるデコラティブメール対応
  3. 通話を始めてから2時間経過するとアラーム音が鳴る「長時間お知らせ機能」搭載
  4. 通話中などで電波の強い基地局をキャッチすることが可能な「しっかリンク」機能を搭載
  5. 赤外線通信で、対応機種のPHSや携帯電話と簡単にデータのやりとりが可能
  6. 高度化通信規格「W-OAM」に対応。他社携帯電話(NTTドコモ・au)と絵文字送受信が可能
詳細は、下記をご覧ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/330k/index.html
と書かれています。1番目の特長として「成熟した大人に向けた」と言いながら、すぐその下で「色やアニメでメールを装飾できるデコラティブメール」って(笑)。さらに「通話を始めてから2時間経過するとアラーム音が鳴る」って、成熟した大人は連続2時間も電話しちゃいますか。そして最後に「他社携帯電話(NTTドコモ・au)と絵文字送受信が可能」って、成熟した大人は絵文字の送信も必須だったんですね。そんな冗談は別にいいから、成熟した大人が運転中にハンズフリーでビジネス利用できるように、あるいはワイヤレスキーボードで情報を入力できるようにBluetooth付けろって言いたいです。あと、致命的なのが”成熟した大人”のために用意した(笑)デコラティブメールを実現するために、メールソフトがNetFrontになったとのことですが、そのせいでメール操作中(作成とかただ見てるだけとか、とにかくメールに関する操作中)にはメール受信できないという信じられないクソ仕様になってることです。なので、仕事でメール送信中に相手先からメールが届いても受信してくれないどころか、メールがサーバー(ウィルコムではセンターって言うけど)に届いてることすら知らせてくれないんです。成熟した大人がビジネスで使うには適さない仕様になってるわけです。まあ、私は通話できればそれでいいので別に構いませんけど。売る気あるんでしょうか、ウィルコムって(笑)。 (2008.01.26)
2897No.1974に書いてるとおり、私はPHSを使ってます。PHS出始めのころのイメージがあるからか、PHSは使えないという印象を持たれてる方も多いと思いますが、元々緊急時のネット接続回線という位置付けで加入しているのでこれまで特に困ったことはありません。逆に性能が上がりすぎて、それまではPHSだから繋がらなかったところ(例えば東海道新幹線走行中とか)でも通話できてしまうようになって困ったことはありますけど(笑)。で、2年半使ってきた京セラのAH-K3001Vをやっと機種変更しようという気になったということを書こうと思ったわけです。めぼしを付けているのは同じく京セラのこれです。

 

3月上旬発売予定のWX330K。販売員によれば、AH-K3001Vと比べたら方式が変わってるから感度が良いとのこと。AH-K3001Vの前に持ってたJ80は非常に感度が良くて気に入ってたんですけど、AH-K3001Vはちょっと感度が悪過ぎますから新しい端末には期待してます。3月まで少し時間があるので、他のメーカーが別の新型を出してくればそっちにするということもあるでしょうけど、まあ妻と連絡取り合うぐらいにしか使ってないので今より感度が良ければ何でもいいです。というわけで、買ったらまた報告します。 (2008.01.25)
2896私は今、大阪に住んで大阪で勤めているわけですけど、ご存知大阪と言えば方言(大阪弁?関西弁?)バリバリで、どんなにあらたまった場でもビジネスの場でも講演の場でも方言丸出しの文化です。私はいまだに慣れなくて、講演なんかでの早口の関西弁は真剣に聞くのをギブアップしてしまいます。と、前置きはこれぐらいにして、今日は方言についてちょっと書いてみようと思います。方言といってもイントネーションじゃなくて独特の表現についてです。大阪に赴任した当初、「捨てておいて」を「ほっといて」(標準語では放っておいて、つまり何もするなの意)、「片付けておいて」を「なおしといて」(標準語では修復(修理)しておいての意)というのを思いっきり勘違いした(標準語の方の意味で行動した)経験がありますけど、そんなレベルじゃなくて全く意味が分からない表現についてです。例えば、大阪弁で遭遇したのは「いわしたんか?」というやつとかですね。肩に違和感があってグルグル回してたら、「どないしたんや、いわしたんか?」と聞かれてポカンとした記憶があります。が、これまでで一番意味が分からず、今なお意味が分からないのは、「けったいな」大阪弁じゃなくて妻の口から出たこの3つです。
「ばばろしい」「おだこしい」「はぶてる」
もうなんのことやらさっぱり分かりません。妻に意味を聞いてもうまく説明できないようで、理解したつもりで私が用例を並べても「なんか違う」と言われる始末。お互い出身地が遠く離れている同士が結婚すると、こういう表現の違いがいろいろあって面白いです。というわけで、ばばろしい、おだこしい、はぶてるの意味がはっきりしたらまた報告します。 (2008.01.24)
2895昨日は福岡に出張でした。で、飛行機までの時間潰しにいつものもつ鍋屋に行ったんです。が、予約で満席。しかたなく近くの「もつ鍋」という幟を目指して路地を行ってみたら午後6時からとのこと。時間があまり無い中で待つという無駄を排除すべく、目の前にあった大衆居酒屋っぽい店で妥協する事にしたんです。ところが、店に入ってびっくり。店内には有名人のサインや写真が所狭しと飾ってあるわ、まだ6時前だというのに8割方席が埋まってるわ、実は有名店だったようです。写真を撮りましたのでご覧下さい。

 
 
 

鉄なべに入った餃子の店だったんですけど、まあそれなりに美味しかったです。値段は非常に良心的でした。というわけで、また新たなお店発見なんですけど、おそらく今回が最後の福岡出張...何か理由をつけてまた行かねば。 (2008.01.23)
2894昨日は暖かい大阪でも”白い山”を見ることができました。白いというのはもちろん雪で白くなったわけですけど、珍しいので写真を撮ってみました。ご覧下さい。

 

真ん中に見える黒っぽいのは平野部にある森(履中天皇陵,仁徳天皇陵のすぐ近く)で、雪が積もってないとこのように黒く見えるという対比になります。で、遠くの山(信貴山と葛城山の間ぐらい)を見ると白くなってる=雪が積もっているのが分かると思います。これだけ山が白くなったのに、昨日の朝は特に冷え込むこともなく、相変わらず自転車で出勤したら汗だくになってしまいましたけど。体感的には実家(愛知県)の11月ぐらいの気温と同じぐらいってとこでしょうか。昨日のように山が白くなってても、自宅周辺では霜も降りてませんからね。セアカゴケグモが越冬する暖かい大阪、灯油高騰の折にはありがたい地域です。 (2008.01.22)
2893二酸化炭素の排出量を減らしましょうという京都議定書の次が議論され始めてます。二酸化炭素の排出量をトンで表しているのでよく分からないんですけど、高校の時にやった化学を思い出して計算してみると、CO2なので原子量は炭素の12+酸素の16×2=44。ということは、1モル当たり44グラムということなので、1モル=22.4リットルから1リットル=1.964グラム、1グラム=0.509リットルとなります。と、ここまで計算しても、じゃあ二酸化炭素1リットルって何をどうしたら1リットル出るわけ?ということで、まだピンときません。一番想像できるのは、最も身近で出している二酸化炭素、つまり呼吸でどらぐらいの二酸化炭素を排出しているかってことでしょう。というわけで調べてみたら、小学生ぐらいの子供で280ミリリットル/分、20代の大人で440ミリリットル/分ぐらいだそうです。ざっくり平均して350ミリリットル/分だとすると、1分間の呼吸で0.688グラムの二酸化炭素を排出するという計算です。というわけで、日本人1億2千万人が1分間の呼吸で排出する二酸化炭素を計算してみると、82.56トンとなります。2004年の日本の二酸化炭素排出量は12億7970万トンですから、これを6%削減するには7,678万トン削減しないといけません。みんなが1.8年間息を止めてれば達成可能ですけど、それじゃあ年間の削減量になりませんから息を止めるぐらいじゃなんにもならないわけです。まあ、当たり前ですけど(笑)。こうやって計算してみると、二酸化炭素の削減ってとてつもなく大変なことだということが分かりますね。もっとみんなが真剣に考えないといけない問題ってことです、ハイ。 (2008.01.21)
2892昨年11月16日の7:05am分ごろ、静岡空港の建設現場(島田市湯日)で、最大積載量約90トンという工事用超大型ダンプが、最大積載量500キロのトラックに乗り上げてトラック作業員が運転席に挟まれ死亡するという事故がありました。

 

これがその写真ですけど、もうペッチャンコです。そりゃあ、タイヤの直径が2.63mもある超大型ダンプ(車両重量65トン)に踏まれれば小さなトラックごときひとたまりも無いでしょう。で、トラックを轢いてしまった超大型ダンプの運転手の話では、「何かに乗り上げた気がしたけどトラックとは思わなかった」とのこと。トラック踏んづけても「何かに乗り上げた気がした」程度とは、超大型ダンプ恐るべし!です。普通自動車で幼児が跨いで乗るオモチャの車を踏んづける程度なんでしょうか。というわけで、超大型ダンプを見かけたら何をおいても逃げましょう(笑)。 (2008.01.20)
2891私はいくつかのネットアンケート回答サイトに登録しています。時々(週に1〜2回ぐらいの頻度)送られてくるアンケート回答依頼メールにあるURLから回答するんですけど、先日、ガソリンの高騰と車の所有についてのアンケートがありました。回答の選択肢の中に、ガソリン高騰で車の所有をやめたとか、車の乗り方が変わったとか、燃費の良い車に買い替えたなどといったものがズラリと並んでました。ここで考察です。国土交通省のデータによれば、1995年の乗用車(普通車と軽自動車の合計)の年間平均走行距離実績は10,035km。2010年の推計で9,758km。このデータから、平均的に年間1万キロ走ると考えて良いでしょう。排気量1,500ccの私の車は平均するとリッター当り14kmほどの燃費ですが、2,000cc以上の排気量の車が多いこと、リッター8kmだと「燃費が悪い」と言われることなどを考え、ざっくりと全体平均は10km/リットルと考えると1台当りの年間燃料消費量は1,000リットルとなります。リッター当り10円の値上げで年間1万円、月々800円ほどガソリン代が上がる計算ですね。さて、この高々月800円負担が増えることに対して「車を手放す」とか「燃費の良い車に買い換える」という選択肢はどうでしょう。どう考えても異常ですよね。リッター5kmしか走らないアメ車のような車に乗ってるとしても、車を買い換える負担の方が燃料費が月々1,600円増えるよりよっぽど大きいですから。ましてや、車を手放すってのは論外です。月1,000円の負担が耐えられなくて車を手放すような人は、元々車なんて不要の人か、携帯電話はもちろん、パソコンでネットをする余裕すら無いでしょうからネットアンケートに回答することも無い人なんじゃないでしょうか。以上、営業車両ならともかく、マイカーごときでリッター10円や20円の値上げに耐えられないということが信じられない私の感想でした。
【参考】国土交通省データより乗用車(普通車+軽自動車)の走行距離と登録台数
 1995年実績:4,532億キロ台/年,4,516万4千台
 2010年推計:5,955億キロ台/年,6,102万7千台
(2008.01.19)
2890私は新聞をとってないので、ニュースはネット上の各種ニュース系サイトから情報得ています。で、ニュース系のメールマガジンの配信も受けていて、その中から面白そうなものをウェブサイトで閲覧するというスタイルです。そんな中、日経関連のサイトに多いんですけど、記事のタイトルが画像になってるものがちょこちょこあるんです。例えばこことか。タイトルを強調するために飾り文字にしたり独自のフォントにしたりするためにやむなく画像にしている、ということなら百歩譲って仕方ないと思いますけど、実際は上の例にあげたサイトを見て分かるように、画像にする意味が全く理解不能なサイトがほとんどなんです。実際に上のサイトのタイトル画像をご覧下さい。

 

ね?こんなの普通のフォントで普通に表記すれば済む何の変哲も無いタイトルです。なのに画像にしてるんですよ。メールなんかで単なるテキストベタ打ちのMS-Wordのファイルを添付してくるバカがたまにいますけど、あれと同じでしょうか(極稀にExcelに文章ベタ打ちで添付してくる救い様の無い大バカも居たりしますが...)。とにかく、謎の多い世の中です、ハイ。 (2008.01.18)
2889土鍋を買いました。別に昨今流行ってる「猫鍋」をやるためじゃなく、純粋に鍋料理に使うために。まあ、元々ネコはあまり好きじゃない(というか、ほとんどのネコに嫌われる)しマンションはペット禁止なので物理的に猫鍋はできませんけどね。さて、では買った土鍋をご覧下さい。

 

スーパーで売ってる普通の土鍋です。実際、北花田のダイヤモンドシティーの中のイオンで買いました。軽いわけでもないごくごく普通のやつ。3〜4人用の9号サイズで、なんと800円でお釣りがきました。今まで使ってたやつと同じものはそこのイオンですら3,000円ぐらいするのに、この土鍋は800円でお釣りがくるんです。もうびっくりです。今まで使ってたやつにひびが入り、それが底まで貫通していつ割れてもおかしくない状態になったので買ったんですけど、3,000円のやつが15年ほど使えたので今回の800円のやつは4年もてばOKでしょう。というわけで、4年以内に壊れたら報告します。 (2008.01.17)
2888ネット上の検索サイト、どこを使ってますか?私はgoogleを使ってるんですけど、そのgoogleで何気に「チンコチンコ電車」と入力して検索してみました。結果はこちら。ここのバックナンバーNo.2732がトップに来てることに驚きましたが、それ以外の3つが「不倫」とか「風俗」「懺悔」って...それにしても、世の中でチンコチンコ電車という言葉を使ってる人って少ないんですね。まあ、路面電車自体が少ないですから当然かもしれませんけど。ちなみに、2007年F1ワールドチャンピオンのキミ・ライコネンを「チンコネン」で検索すると85件もヒットします。さすがワールドチャンピオンですね(笑)。他には「ウンコネン」で53件、「ゴリライコネン」でも34件ヒットしますからね。なぜチンコネン、ウンコネン、ゴリライコネンかは...自分で調べてください。 (2008.01.16)
2887今日はとある雑貨屋で売ってたこんなものをご覧下さい。

 

木製の救急箱です。特に何の疑問も湧かない方は要注意です。実はこの救急箱、おもいっきり法律違反してるんです。なぜなら、赤十字マークを使ってるから。この赤十字マーク、ジュネーブ条約(国際法)や赤十字の標章及び名称等の使用の制限に関する法律(国内法)でその使用が制限されている、つまり使って良いのは赤十字社と軍の衛星部隊のみと決められてるんです(日本赤十字社の説明参照)。病院とかですら使ってはいけないんですよ。戦争のとき、このマークは攻撃してはいけないと決まってるので、誰彼構わず使ってはいけないということです。だから、法律に則った救急箱には赤十字マークはありません。十字のマークを付けるとしても緑色だったりするはずです。なのにこの写真の商品はおもいっきり赤十字マークが...商売人もいろいろな法律を知ってないとダメってことですね。 (2008.01.15)
2886テレビを見る。まあ、こう言った場合は一般的に地上波放送の番組を視聴することを意味しますね。しかもテレビ局に言わせれば「録画せずに生で」という修飾語まで付くんだそうです。さて、生かどうかは別にして、テレビを見るという行為に費やす時間は以前と比べてどうなりましたか?私は減りました。理由は、見たい番組が無いといこともあるでしょうけど、それより何より使い勝手が悪いからというのが主な理由です。どういうことかというと、インターネットと比べてみると一目瞭然です。つまり、「なんでテレビ局側の都合に合わせないといけないの?」ということです。ネットだと自分の知りたい情報を自分が知りたいと思ったときにいつでも何度でも繰り返し見ることができます。複数のソースがあれば並べて比較することもできますし、必要ならプリントアウトすることもできますし、他人に情報を添付してメールすることもできます。テレビはそうはいきません。いつどんな情報が送られてくるかは自分で選ぶことができませんし、その一瞬を逃せば下手をすると永遠にその情報に接することができなくなります。これだけでもテレビという情報伝達手段がネットと比べていかに不便か分かりますね。というわけで、そろそろテレビ局も時代の変化に応じたシステムに移行すべきだと思うんですけど、実態は全くその逆で、2011年からの地上波デジタル放送になればもっと不便になるっていうんですから、勘弁して欲しいと思う今日この頃です。 (2008.01.14)
2885こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「小学生姉妹、「宇宙語」を発明」と題されたニュースです。で、これが発明したという宇宙語。

 
 

笑っちゃいました。新しい文字表記を考えた、というところまでは既成概念に囚われない実に子供らしい素晴らしい発想なんですけど、それをなんで「宇宙人」と結びつけるかなぁってのが率直な感想です。これは、幽霊とか心霊とか宇宙人とかを信じてる人と同じ発想なんですよね。確かに世の中には科学では説明の出来ないことが多々あるのは事実です。が、それを霊の仕業だとか宇宙人の所業だとかという方向に行ってしまうところをバカにされてるってことに気づかない。ただ単に「科学で説明できない不思議な事」というだけのことなのに。まあ、この姉妹はそこまで考えてないでしょうけど、ニュースとして取り上げる朝日新聞って...まあ、あの朝日ですから今更何をしたところで何も驚きませんけど(笑)。 (2008.01.13)
2884道路公団民営化、もうずいぶん昔の話という感もあります。日本道路公団が東日本高速道路会社、中日本高速道路会社、西日本高速道路会社に分割民営化され、関連する道路標識や高速道路の標記、ウェブサイトやビル、名刺、パンフレットなどなどすっかり「○日本高速道路」という表現になっています。が、見つけました。まだ昔懐かしい「道路公団」という表記が残っているものを。山陽道のサービスエリアで。ではご覧下さい。

 

ちょっと分かり辛いですけど、サービスエリア内の照明柱に貼られている認識票みたいなものです。しっかり「日本道路公団」と書かれてますね。まあ、こんなものまでいちいち作り変えてたら予算がいくらあっても足りませんから、これはこれで問題ないですけど。というわけで、高速道路を使うと密かにこういうのを探してしまう小市民の私でした。 (2008.01.12)
2883会社でインターネットを利用してウェブサイト閲覧が可能な方は多いと思います。私もその一人です。今やネットから情報を得られないというのは、ビジネスの上での大きなマイナスであると言っても良いでしょう。が、パソコンに向かって画面を眺めていれば仕事をしているように見えるのをいいことに、仕事と関係ないサイトを閲覧したりしてると企業にとってはマイナスです。というわけで、フィルターをかけて業務と無関係と思われるサイトを閲覧できないようにしているところも少なく無いいでしょう。私の会社でももちろんそうなってます。で、具体的にはどんなサイトが閲覧できないかというと、楽天とかアマゾンなんかの通販・ショッピング関係とか、個人のブログ、ネットバンキング、掲示板、SNSなんかがその代表的なものです。一方、閲覧できるのは企業のサイトとか業務に使えそうな情報サイト(例えばこことか)とか検索エンジンとか各新聞社のサイトとかです(新聞社のサイトでもスポーツ関連のニュース記事や芸能・エンターテイメント関連のニュース記事は閲覧できない)。が、新聞社のサイトのうち1社だけアクセス制限されてて閲覧できない新聞社があるんです。それは産経新聞。あの朝日新聞ですら閲覧できるのに産経新聞のサイトがブロックされてるとは、まさか私の会社って極左なのか!?と勘ぐってしまいます(笑)。って、笑い事じゃなかったりして。 (2008.01.11)
2882しばらく文字が続いたので今日は写真をご紹介しましょう。四国某県の自転車屋さんで撮ったこちらです。

 
 

どうみても昔懐かしい新聞配達とか牛乳配達とかの人が乗ってたタイプのおやじ自転車です。ブレーキがワイヤーじゃなくて金属の棒で作動するやつ。今の若い人には理解できないほど昔のタイプです。が、商品POPを見ると「スポーツ車」と書かれてるではないですか。しかも「スポーティなフォルムで街を軽快にサイクリング♪」とも書かれてます。私のセンスが悪いのかもしれませんけど、どこをどう見てもスポーティーさは微塵も感じないんですけど...だいたい、「スポーツ車のフレーム形状を採用」って、スポーツ車のフレーム形状の定義からして理解不能です。スポーツ車はフレームの形状で決まるんじゃないんですよね。そこんところを騙そうとしても、いわゆるルック車なら騙される人もいるでしょうが、この自転車ではさすがに騙される人もいないでしょう。まあ、これを撮ったのが「偽」で表された2007年だったので、きっと年が明けてからはPOPを書き直したと信じている今日この頃です。 (2008.01.10)
2881こんなニュースを見つけました。→ロイター
「英国人女性、高速道路を時速16キロ以下で走り免許停止」と題されたニュースです。58歳のイギリス人女性が、自宅近くの高速道路を後部ガラスに「私は高速走行はしないので、追い越して下さい」と書いた看板をつけて時速16kmで低速走行して7日間の免停になったとのこと。「高速道路に乗るつもりはなかったが、乗っていることに突然気づき、降りられなかった」と言ってるそうですけど、確かに運転に不慣れな人が間違って高速道路に入ってしまうことは十分に考えられます。が、高速道路に入っても気づかないとは、必ず料金を徴収する日本では考えられないことです。高速道路が無料なのか、はたまた日本のETCのような装置が当然のように付いてて、カードを入れるなんていう愚行をしなくても動作しているのか知りませんけど、記事を見てる限り日本の高速道路より便利そうな気がするのは確かです。以上、民営化された日本では永久に無料になることはない(民間企業の営業品目の料金を国が無料と決めることはできない)ので、日本では起きそうもない事件でした。 (2008.01.09)
2880昨日は久しぶりに出社しました。職場の同僚達もみんな元気に出社してきており、朝一からバリバリ仕事をしていました。それにつられて私も普通に仕事をこなし、心配していた5月病ならぬ1月病も杞憂という結果に。久しぶりの12km自転車通勤も、何の苦も無く、息切れすることもなく余裕で30分を切るという快調ぶり。長期の正月休みが一気に日常に戻りました。みなさんはいかがでしょうか。
さて、では今日のお話です。久しぶりに会社に出たのですっかり忘れていたんですけど、私の会社では経費節減のために朝の始業前とか昼休みとかにフロアの電気を消してるんです。休み中は常に明るい部屋の中で過ごしていたので、久々のあの暗がりは少々ドキッとしました。毎日1.5〜2時間程度の消灯にどれぐらいの効果があるのか知りませんけど、これを全国規模でやれば、各事業所や家庭で毎日1時間分消灯したとして最低でも1/24=4.2%の電力節約になるわけです。結構大きいですよね。田舎の駅なんかだと1時間に1本列車が通る程度のところも多々ありますので、ホームの電気を電車が止まる前後10分だけ点灯することにすれば1日当り3時間ぐらいは余裕で節約できますから、下手をすると10%近い節電効果が期待できるんじゃないかと思うんです。というわけで、我が家に当てはめると毎月いくら節約できるんだろうと調べてみると...夏場のエアコン使用月でも4,000円程度しか電気代を払ってませんので、仮に10%節約できたとしても数百円の効果しか期待できないということが判明して、やっぱり明るい部屋で気分良く生活する方を選ぶことにします。ごめんなさい。 (2008.01.08)
2879長い冬休みも終わって今日から仕事です。年末に病気をして4日間会社を休んで寝込んでたので、とてつもなく長い冬休みでした。復帰できるのか疑わしいのはナイショです。
さて、では今日はこんな写真をご覧下さい。

 

近所のスーパーで撮ったものですけど、「たべるきなこ」って、普通きなこは食べるものじゃないの?と思ったのは言うまでもありません。まあ、言いたいことは分かりますけどね。ネーミングって難しいですね。 (2008.01.07)
2878では今日は四国のお土産もの屋さんで撮ったこんな写真をご覧下さい。

 

なんと、板状のうどんを売ってました。自分で好みの太さに切れということのようですけど、確かに細麺が好きな人、太麺が好きな人といろいろいますから、自分で切れば好きな太さにできますからね。まあ、私が一番やってみたいのは板のまま茹でたらどうなるかってことですけど...食べ物で遊んではいけませんよね。 (2008.01.06)
2877たけしの新世界の七不思議という番組のビデオを見ました。その中で、マヤのヒスイの仮面が出てきたんですけど、何度見返してみても桝添厚生労働大臣にしか見えないんです。

  

ね?前から桝添さんって日本人離れした顔してると思ってたんですけど、古代マヤ人だったとは。もちろん、これが新世界の七不思議に選ばれました。時代も場所も離れた現代に蘇ったヒスイ仮面、確かに七不思議です(笑)。 (2008.01.05)
2876今日からお仕事の方、ご苦労様です。私はまだまだ正月休みで、昨日の夜に大阪へ戻ってきました。戻る前にいつものように給油をしたんですけど、いつもいつもその安さに驚かされます。今回はレギュラー一見さん価格で145円/リットル。出光カードだと141円、まいどプラスだと140円とのこと。大阪の自宅最寄の出光と20円の差です(笑)。

 

こんな感じで、確かに145円で給油できました。特に最安値の店というわけじゃなく、実家から高速入り口までで正月の夜遅くに開いてたのがここだけだったので入れたんですけどこの値段。なんでこんなに値段が違ってもやっていけるのか、正月から不思議がいっぱいです。 (2008.01.04)
2875正月三が日も今日で終わりです。明日から仕事という方もいると思いますが、私は6日まで休みなのでまだまだ実家でゆっくりしています。昨日は新春初売りで賑わっている家電量販店に行ってみたんですけど、お年玉セール品のミニコンポを何人かが買ってましたし、パソコンの内蔵DVDドライブとかプリンタ、複合機なんかが飛ぶように売れてて、既に在庫完売状態の品が多々ありました。東海地方は景気が良いと聞いてましたけど、確かにみんな買いまくってました。私の両親もcanonの複合機を買ってましたし、パソコンデスクも新調してました。年金以外に収入が無いはずなのに、父の企業年金と併せると私の月々の手取りより多い収入というなんとも羨ましい生活をしてますので、経済的な心配はしなくても良いというなんとも息子孝行な両親です。というわけで、もうちょっと実家でゆっくりしてから大阪へ帰ろうと思いますので、写真のアップは大阪に帰るまでお待ちください。 (2008.01.03)
2874年が明けて最初の郵政民営化の悪影響を実感しました。去年までと同じ住所を書いて投函していた年賀状があて先不明ということで返ってきたんです。よく調べてみると確かに番地が間違ってました。が、去年まではそれでず〜っと届いていたんです。なのに今年はあて先不明で届かない。去年までと今年とで何が変わったかというと、民営化されたという点だけです。つまり、民営化して「面倒なことはしない」という面がはっきり現れたということです。きっと去年までは番地が違ってても届いた先の地元の郵便局の方で調べてくれてたんだと思います。が、今年は番地と宛名が違う時点でそれ以上のことは何もしないで機械的に返送してるだけだということです。まあ、民営化したんだから作業の効率化をしたということでしょうけど、去年までと同じサービスができないのなら最初から「番地が一箇所でも間違ってたら絶対に届けませんので間違えないように」と大々的にアピールして欲しかったですね。というわけで、今年は年賀状が届かない騒ぎが去年まで以上に出てくるんじゃないかと思う年初めでした。 (2008.01.02)
2873あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年一年、皆様が健康で良い年を過ごせますようお祈り申し上げます。

 

(2008.01.01)
28722007年もいよいよ今日で最後、明日は2008年の元旦です。いつもなら実家に帰っているのですが、先日私が体調を崩し、今は妻が体調を崩しているということで、まだ大阪の自宅にいます。この後、一路実家へ向けて車で走りますけどね。今年一年、なんだか結構体調を崩した一年だった気がします。まあ、40歳になりましたし、前厄だったし(って、こういうの全く信じてませんけど(笑))、元々病気に対しては弱い方だし、当然と言えば当然ですけどね。皆さんはどんな一年でしたでしょうか。明日から新しい年、目標も新たにお互いがんばりましょう。では、良いお年をお迎えください。 (2007.12.31)
2871動物写真シリーズ、とりあえず当面の最後とします。では最後の1枚をご覧下さい。

 

なんとも可愛いクマの子供です。兄弟でしょうか、まるで人間の子供の仕草のようです。「やるか〜、おぅ〜?」って感じでしょうか。これ、絶対中に人が入ってますよね。ウルトラマンショーとか仮面ライダーショーとかを見たあとの子供が入ってるに違いありません。でも、ヒーローというよりは見た目的には怪獣の方なんですけどね。当人たちはきっと気づいてないでしょう。というわけで、なかなか微笑ましい1枚で動物写真シリーズ、これにて終了です。 (2007.12.30)
287029日です。今年も残すところ3日です。カウントダウンです。なんとか今年中に終わらせるため、動物写真シリーズを続けます(笑)。さて、今日は怒れる動物じゃなく私の好きなパンダちゃんの写真をご紹介しましょう。

 

どうですか?可愛いパンダちゃんです(笑)。って、ホントは偽物大国中国で作られた秘密兵器、チャウチャウパンダです。チャウチャウ犬に着色してパンダっぽくしたものですけど、当人(当犬?)は気づいてないでしょうね。見世物としては面白いですけど、本物と同じようにちゃんと「尾も白い」かどうかは写真からは判別できません。それにしてもチャウチャウパンダって、パンダとチャウチャウ(違う違うという意味の大阪弁)という洒落でしょうかねぇ。 (2007.12.29)
2869復活しました。4日間トイレの番をし続け、やっと回復しました。1日目に5kgも体重が落ち、その後もゆっくり体重が減ってたんですけど、2kgほど戻りました。骸骨のような顔もほぼ元に戻り、連続して7時間睡眠が取れるほど体力も回復しました。それにしても、眠るのにあんなに体力が必要とは思いませんでしたね。
さて、では怒れる動物シリーズ、昨日と同じ感じのこの1枚をご覧下さい。

 

アライグマですかね?子猫を人質にナイフで脅してるところです。確かにアライグマってのは気性の荒い動物ですけど、あの食べ物を洗ってる仕草の影響か、はたまたラスカルの影響か、優しくて穏やかな可愛いというイメージがあるんですよね。が、この写真を見ればやっぱり気の荒いならず者であることは間違いありません。あの名作アニメの主人公であるラスカル(=rascal)には「ならず者」という意味があるというのは偶然じゃなかったというわけですね(笑)。 (2007.12.28)
2868お腹の調子は戻りませんが、怒れる動物シリーズに戻りましょう。今日はこれまでとはちょっと趣の異なる怒れるシリーズです。ではご覧下さい。

 

なんか怒ってますよね。葉巻を咥えて銃を構えてのこの表情、なかなかの役者です。あの小さな前足でどうやって銃を握っているのか分かりませんけど、深く考えるのはやめましょう。それにしても、この怒りのポーズに葉巻に銃で頭にリボンって、このアンバランスなところがポイントですかねぇ。 (2007.12.27)
2867年の瀬も迫ってきて、仕事もあと3日でおしまいという時期に来て...会社を休んでます。胃腸を壊して24時間何も食べられない、1時間に3〜4回トイレに駆け込む、でも出るのは水便という状態で、たった1日で体重が4.7kgも減りました。目の周りは落ち込んで骸骨みたいになり、頬はこけて顔が小さくなりました。身体が食べ物を受け付けないからなのか、24時間何も口にしない(まあ、スポーツ飲料をコップ1〜2杯は飲みましたが)でも全く空腹感はありません。で、エネルギーを摂取してないので平熱が37度近い私の体温が、まさかの36度以下という驚きの数値をたたき出してます。体重の減は食べてないのと水分をどんどん体外に吐き出してるからだと思うんですけど、そんな状態で無理してお風呂に入ったら大変なことになってしまいました。脱水症状だと思うんですけど、両手が猛烈に痺れ、指の筋肉が萎縮して何かを摘んでいるような状態でギュッと閉じてしまって全く開く事ができなくなり、全身から汗が滴り落ちて、もう少しで意識を失いそうでした(笑)。寝てる間も1時間おきにトイレに起きますし、もう体力の消耗度は極限まで達してる感じです。というわけで、皆さんもお気をつけください。かなり大変です(泣)。 (2007.12.26)
2866怒れる動物シリーズ、今日は見た目は昨日のカバより怖い牛です。なんせ鋭い角がありますし、闘牛とか牛追い祭りとかのイメージもありますので、漫画で温和なキャラとして描かれてるカバとは一味も二味も違う怖さがあります。

 

ほら、もう写真から怖さが伝わってきます。みんな鉄塔らしきものによじ登ってます(一人は登らずに中に入ってるだけ)けど、こんな華奢な骨材ではたして巨体で突進してくる牛の攻撃をかわせるんでしょうか。特に中に入って安心してる彼、角で突かれたらおしまいですから。それにしても、どうやったらこんなシチュエーションになるんでしょうか。牛追い祭りはもっと街中でやってるイメージがありますから、これは単純に暴れ牛が逃げ出しただけなんでしょうかね。10人以上の男が逃げてるという状況からすると、こいつらが牛に何かちょっかいをかけたと考えるのが自然ですけど...海外の風習はよく分からんのが多いですから、謎が解けることは永遠にないでしょうねぇ。 (2007.12.25)
2865怒れる動物シリーズ、今日は猪突猛進ならぬ河馬突猛進です。

 

前を行く彼は必死でしょう。カバというのは、漫画のキャラクターなんかに登場するときはゆったりしてて大人しく、とても優しいイメージで描かれることが多いですけど、実際はかなり獰猛な動物で、縄張りに入ってきたよそ者を容赦なく撃退する(時には殺してしまう)ことが知られてますから。気性が荒く、アフリカでは動物による被害で最も多いのがカバと言われてるぐらいですからね。というわけで、この写真もその動物による被害の典型例であるカバに襲われていると、こういうわけですね。まあ、実際に襲われているところなのか、あるいは昨今のガソリン高騰の折、この先のシェルではまだ従来価格で販売しているから我先にとスタンドに向かってるところなのかは分かりませんけど(笑)。 (2007.12.24)
2864動物写真シリーズ、今日からは動物の怒りに関する写真をご紹介しましょう。ではご覧下さい。

 

象が怒りを爆発させて車に体当たりしてます。なんたるパワーでしょうか。車が簡単にひっくり返りそうです。なぜこんな状況になったのか、非常に気になります。で、何かヒントはないかと思ってよく見てみると、象さんのおしりに「ISC」と書かれています。早速ググってみると色々でてきました。その中で当てはまりそうなものは...株式会社ISCですね。
私どもは、「廃棄物処理」、「排水管メンテナンス」、「ビルメンテナンス」を3本の柱として、美しい街の快適環境を支えています。
と書かれてますから、これはきっと廃棄物処理班の仕事風景です。間違いありません。環境に配慮した会社らしく、CO2を排出する重機を使わずに象を使うなんて、なかなか立派な会社ですね(笑)。 (2007.12.23)
2863では、今日も雲のいたずらをご覧下さい。

 

見える人には見えるはずです。単なる雲にしか見えない人はひねくれた人です。もっと子供の心で見てください。ほら、見えてきましたね、そう、クマです。トナカイのようなリアルなやつじゃなくて、テディベアのようなぬいぐるみのデフォルメされたクマです。しかもかなり大きいです。ここまで巨大だとちょっと怖いですね。これもきっと数分前には全然違う形をしていて、同じく数分後にはまた別の形になったんでしょうけど、この一瞬を逃さず見事に撮ったというのは素晴らしいの一言です。というわけで、これから晴れてる日は雲にも注目してみようと思います。 (2007.12.22)
2862昨日は自然の力は偉大だと書きました。といわけで、今日も自然の力をご覧下さい。

 

クリスマスシーズンにぴったりのトナカイです。雲でできたトナカイですね。これで後ろにソリを引いてたら、さらにサンタクロースを載せてたら完璧なんですけどねぇ。まあ、偶然の産物にそこまで要求するのも酷ですから、トナカイだけで十分満足しないといけませんね。でも、せめて鼻の頭が赤ければ...って、まだ言うかと怒られそうですので今日はこの辺で。 (2007.12.21)
2861では今日も鳥の写真です。早速ご覧下さい。

 

ね?鳥でしょ。違うじゃん!と思った方、よ〜く見て下さい。この鳥の形をしたピンク色のもの、実は全部鳥なんです。って、何言ってるのかよくわかりませんけど、つまり何千羽、何万羽もの鳥が集まって鳥の形を作ってるというわけです。偶然なんでしょうけど、それにしてもよくこんな写真が撮れましたね。甲子園の応援で有名なPL学園も真っ青の出来ばえです。自然の力ってのは偉大ですね。 (2007.12.20)
2860では、鳥つながりということで今日はこの写真です。親子スリのバチが当ったというわけではないでしょうけど、この連続写真は...

 

1羽だけ無事だったということでしょうか。それにしても、全面スリットになってるわけじゃないのに、なんでわざわざ孔の上を通ったんでしょうかね。あと30cmほど右か左を通れば無事だったのに。獅子は我が子を千尋の谷に突き落とすといいますけど、これもそれと同じ試練を与えてるってことでしょうか。街の中で生活するカルガモも大変ですね。自然界とはまた違ったコンクリートジャングルでのサバイバル、そりゃあカルガモの引越し風景がテレビの夕方のトップニュースで報じられるはずです(笑)。 (2007.12.19)
2859動物写真シリーズ、今日はよくできた動物つながりということで、よくできたアヒルです。

 

殺人的可愛さを武器に、子供が女性の気をひいてる間に親がバッグからお金を抜き取るという、典型的な親子スリです。この手際のよさは常習犯に違いありません。指紋を残さず完璧な犯行ですね。マネークリップなんかでお札を束ねるだけという習慣のある海外ならではでしょうか。日本の女性はやたら大きな財布にお金を入れてますので、非力なアヒルでは抜き取ることはできませんから。というわけで、かわいい小鴨(アヒルだけど)を見かけても、無防備に近付いてはいけませんよ。 (2007.12.18)
2858さて、では動物写真シリーズに戻りましょう。前回はできたワンちゃんの紹介でしたけど、世の中には犬派と同じくらいかそれ以上に猫派の方もいますので、今日はよくできたネコちゃんの写真です。

 

ちゃんとご主人様にドリンクを運んで行くネコちゃんです。凄いですよね。二足歩行する犬はよく見かけますけど、猫が二足歩行するところはまだ一度も見たことがありません。なのに、このネコちゃんは二足歩行するだけじゃなくてビン入りドリンクを運んでるんです。恐れ入りました。まあ、奥にあるビンとそれよに手前にあるはずのネコちゃんの持ってるビンのサイズに整合性がないのですぐバレちゃう写真ですけど、なかなかよくできてますね。こういう加工職人さんたちのおかげで、私のようなエンドユーザーが楽しめるんですよね。面白写真製作者の方々、これからもがんばってください。 (2007.12.17)
2857では福岡で撮った写真の最後をご紹介しましょう。いつもいつも滑走路が満杯状態の福岡空港ですけど、出発案内見てビックリしました。

 

15:00から17:00までの2時間の便が表示されてますけど、全12便のうち半数以上の7便が東京羽田行き。もはやこうなると飛行機というのは「空を飛ぶ乗り物」じゃなくて「羽田へ飛ぶための乗り物」と言ってもいいんじゃないでしょうか。あと、毎度お馴染みの指摘ですけど、15:15を見てください。3便もあります。しかも、うち2便は出発地も到着地も同じ。できるもんなら同時に飛んでみやがれ。まあ、出発時間ってのは車輪が転がり始めた瞬間の時間だそうですから、その後滑走路で30分待機してようが1時間待機してようが定刻出発なわけで、やろうと思えば10便同時刻出発なんてのも余裕でできるわけですけど。で、16時台をよく見てください。到着機遅れでディレイ表示がありますけど、時刻表でいけば5分、15分、25分、40分と、10〜15分間隔で羽田行きが飛んでます。こうなると、もはやウチの最寄り駅に停まる南海電車の急行より頻度が高いんですけど(笑)。それだけ需要があるってことでしょうかね。いやぁ、東京って凄い!って、あらためて見て気づきましたけど、15:00の札幌便、到着機後れで1時間10分も遅れるって、遅れるにも程があるだろって感じですよね。1時間10分って、関空までのフライト時間より長いですから。その先の乗り継ぎ(電車含めて)予定だった人はご愁傷様です。 (2007.12.16)
2856昨日書いた博多通りもんは、原材料名で香料とするところをミルクパウダーと書いていただけのようでした。ここに詳しく書いてあります。たったそれだけで販売自粛とは、厳しい世の中になったものです。帰りに関空で「白い恋人」の紙袋持った人を見かけましたので、通りもんの袋が復活する日もそう遠くは無いと思います。
では今日は予告どおり福岡で見かけた珍しいものをご紹介しましょう。これです。

 
 

雨だったので写真が暗くて見づらいですけど、スターバックスのドライブスルーです。郊外型の独立店舗のスターバックスというのも初めて見ましたけど、それに加えてドライブスルーです。場所は福岡市早良区次郎丸2-10-10、地図上では東経130度19分45秒、北緯33度33分10秒辺りです。今は開けていますけど、あと2年しないうちに頭上に高速道路が完成します(実はその高速道路の橋の設計のための打合せでちょくちょく福岡に行っている)ので、こういう写真を撮りたい方はお早めにどうぞ。地下鉄七隈線の次郎丸駅出てすぐですので、車じゃない方でも行けますよ。 (2007.12.15)
2855動物シリーズ、今日はちょっとお休みして、昨日、一昨日と行ってた福岡出張で撮った写真をご紹介します。ではご覧下さい。

 

ほんの1ヶ月ほど前に行ったばかりだったのに、その時と比べて福岡空港の出発階のお土産屋さんが大幅に場所移動しててちょっとビックリしました。が、それ以上にビックリしたのが写真にも写ってるお気に入りの福岡土産「博多通りもん」がどの店にも一切置いてないんです(写真の店なんてこんなに大きく書いてあるのに置いてなかった)。先日発表された今年の漢字が、私も含め大方の予想どおり「偽」だったこともあって、まさか「通りもん」まで食品偽装?と思って店員さんに聞いたら...まさにそのとおりでした。表示法違反(原材料を重量順に表示してなかった+使ってない原材料が書かれていた)で撤去されたとのことでした。仕方ないので、これまたいつもの定番「福のきんとき」を買って帰ろうと思ったところで目に入ったのが「おいもぽっくる」。あの北海道の大人気土産「じゃがぽっくる」に限りなく似ている、左肩のところに東国原知事のマンガがついた箱を見つけたので、思わずゲットしてきました。

 

これですけど、帰ってからよく見たら、ジャガイモじゃなくてサツマイモで作ったやつとのこと。あまり期待できなさそうです。というわけで、出張で撮った写真をご紹介しました。他にも珍しいものを見つけましたので、また明日ご紹介します。 (2007.12.14)
2854では動物シリーズのワンちゃん編、今日はこれです。

 

なかなか躾けのできたワンちゃんです。自分のフンの後始末をやってます。しかもちゃんと箒と塵取を使って。と思ったんですけど、ワンちゃんのフンにしてはちょっと大きいような気もします。もしかして人g(以下自粛)...飼い主の粗相の後始末とは、なかなかできた犬です。それにしてもこの写真、合成なのか、それとも本当にこういう芸当のできるワンちゃんなのか、どっちなんでしょうかねぇ。 (2007.12.13)
2853過去ログに移ってしまいましたけど、No.2809〜No.2812で掲載していたネット上から漁ってきた写真紹介の動物シリーズ、再開します。というわけで、再開一発目はワンちゃんです。

 

どうやって登ったんでしょうか、という疑問もさることながら、全く怯えてる様子も無く、むしろくつろいでるようにも見えるところがなんとも不思議な写真です。見方によっては「はぁ〜ぁ、ったく、やってらんねぇよ」って感じにも見えます。こうやって高いところから街を見渡すのが習慣なのかどうか知りませんけど、どうやって降りるのかを動画で見てみたいと思うのは私だけでしょうか。 (2007.12.12)
2852電気屋さん(という言い方はもう古いんでしょうか、いわゆる家電量販店)に行くと、一番目立ってるのは何と言ってもずらりと並んで迫力映像を流しているテレビです。みんなどんな豪邸に住んでるんだーっ!というクソでかいサイズのものが並んでいますけど、私の興味はまだ安いブラウン管テレビなんですよね。でも、今ではブラウン管テレビなんて置いてある店はほとんどありません。ほぼ薄型テレビになってしまってます。で、その薄さ、軽さを強調してるというのが現状というわけです。シャープのCMでも壁に掛けるということをアピールしてます。が、簡単に壁に掛けると言いますけど、実際に自分の家で壁にテレビを掛けることを想像してみてください。まさかバッテリーで動いてるわけじゃありませんので、当然電源コードが出てるわけです。また、今時録画機とか他のソースチューナー(スカパーとかWOWOWとか)と一切接続してないなんて滅多に無いはずです。ということは、少なくとも2本、場合によっては数本から多い人で10本近くのコードがテレビから延びてるはずです。が、CMで壁に掛ってるテレビの周りにはそんな線(コード)なんて一切ありません。あれはどういうことでしょうか。テレビを設置する前に、壁に孔を開けて配管工事しないといけないということでしょうか。それとも壁掛け型のやつは画期的な技術革新でワイヤレス給電とかワイヤレス接続可能なものになったんでしょうか。壁に掛けないとしても、結局録画機やチューナーが奥行きを要するからテレビ周りのスペースはブラウン管テレビと奥行き的には大差ない、と薄さを期待して買った人からよく聞きますけど、スッキリと壁掛けすることをイメージして買った人から「コードがゴチャゴチャして...」とか「コードが短くてあまり高いところに掛けられないんだよなぁ」とかいう声が聞こえてくる気がする今日この頃です。 (2007.12.11)
2851昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。近所の月極め駐車場でこんな光景を見かけました。

 

この月極め駐車場は、ごく普通の駐車場です。つまり普通車用の駐車場です。そこにトレーラーの頭の部分が...確かにトレーラーって荷台を外すと異様に小さいですけど、まさか普通の駐車場に停められるサイズだったとは思いませんでした。まあ、ちょっとはみ出してますけど、これぐらいは許容範囲でしょう。それにしてもトレーラーに貸すとは、駐車場のオーナーもなかなかユーモアがあるというか太っ腹というか、さすが商魂たくましい大阪ってことでしょうか。 (2007.12.10)