独り言過去ログ:No.2801〜2850(2007.10.21〜2007.12.09)

2850一昨日の蝉の抜け殻の写真を見て、ちょっと不思議に思ったことがあります。1枚目と2枚目のやつら、葉っぱの先っちょにいますよね。地面から出てきて、羽化するために必死で高いところに登り、満を持してパカッと背中を割って出てくるわけですけど、この葉っぱの先っちょにいるやつらは、木の幹を登り、枝を伝ってわざわざちょっと低い葉っぱの先まで降りてきてるんです。なんとも我慢強いというか、なんで途中の幹や枝で羽化せずわざわざ不安定な葉っぱの先まで降りてきたのか、ちょっと不思議ですよね。3枚目のやつは、運が悪く途中で切れた枝に登ってきたんですけど、ちゃんと一番天辺まで登ってますから、まあ気持ちは分かります。でも1枚目、2枚目のやつらはどう見てもわざわざ葉っぱの先っちょまで降りてきてるんです。自然界ってのは不思議がいっぱいです。 (2007.12.09)
284912月8日です。今日が何の日かご存知でしょうか。1994年にドイツでウンウンウニウムが発見された日です。ウンウンウニウム、冗談のような名前ですけど、本当に存在する元素です。まあ、レントゲニウムの方が一般的なのかもしれませんけど。って、ボケはこの辺にして、12月8日というのはご存知、ジョン・レノンの命日です。1980年、自宅アパートの前で狂信的なファンと言われているマーク・チャップマンに射殺されたのは衝撃でした。って、これもどうでもいい話で、日本にとっての12月8日はやはり太平洋戦争開戦の日ですね。マレー北部上陸を第一歩として、その直後にかの有名な真珠湾攻撃。近代においてアメリカに真正面から攻撃を仕掛けた無鉄砲な国は、なんと今では平和ボケと言われている日本だけっていうんですから想像できませんよね。まあ、当時の状況からしたらハル・ノートを突きつけられた時点で当然の選択だったわけですけど、実は今現在も当時と似たような包囲網で雁字搦めにされているんですよね。現代版ハル・ノートはいつどんな形で突き付けられるんでしょうかねぇ。 (2007.12.08)
2848会社の人が寄り付かない植え込みを昼休みに歩いてたら、こんなものを見つけました。

 
 
 

蝉の抜け殻ですけど、あるわあるわ、ざっと数えただけでも20個以上ありました。どれも見事に完璧な形が保たれていて、かつどれも大きいんです。大阪ではクマゼミの声しか聞いたことがないのでクマゼミの抜け殻ということになるわけですけど、今年これだけあるということは来年も同じように大量に出てくるんでしょう。一度、生で脱皮するところを見てみたいんですけど、夜見張ってたら見られるんでしょうかね。新しいデジカメ、Caplio R7にはインターバル撮影機能がありますので、適度なインターバルを設定して三脚にカメラをセットしておけば、例えば1分間隔とか5分間隔とかで撮り続けてくれますので、運がよければばっちり羽化の様子がとらえられるはずです。が、フラッシュを焚くわけですから当然人目に付くわけで、24時間操業の会社も多いという立地ではカメラが盗られる可能性のほうが高いので、やっぱり無理ですね。なんといってもここは大阪だし(笑)。 (2007.12.07)
2847今月からガソリン価格がまた上がってます。いつも話題にしてる一番近くの出光は会員様価格でレギュラー159円、ハイオク170円になってます(笑)。一見さんなら余裕でレギュラー160円/リットルを超えてるというわけですね。まあ、これはぼったくり大阪の極端な例としても、全国平均でみても統計を取り始めてからの最高値更新ということです。が、そもそもガソリンの値段の1/3(53.8円/リットル)は税金です。しかも、租税特別措置法第89条第2項によって28.7円/リットルから暫定的に増額されているものです。この期限が切れますので、道路特定財源を一般財源化するという議論が出るほどガソリンから徴収した税金が余ってるなら、暫定税率を元に戻せばいんです。そうすれば、近所のぼったくり出光でも133円〜135円にはなるんですから。一般家庭なら毎月大した量のガソリンを使ってるわけじゃないので影響は限定的ですけど、企業、特に物流業界には死活問題になるほどのものですからね、燃料高騰ってのは。日本の景気の腰を折らないためにも、暫定税率の廃止をお願いします。 (2007.12.06)
2846今年も流行語・新語大賞が決まりましたね。「そんなの関係ねぇ、ハイ、オッパッピ〜」という海パンの人も入ってました。一般的なサラリーマンをやってるとあまり目にしないので、「なんで?」という方も多々いると思いますけど、小さな子ども(小学生ぐらいまで)が身近にいると、あのオッパッピ〜がもの凄く流行ってることが分かると思います。先月末の連休に会った来年小学生になる甥っ子も、事あるごとに「そんなの関係ねぇ〜、ハイ、オッパッピ〜」とやってましたし、同じく先月末ごろ開催された地元の小学生を招いての橋梁架設現場見学会で、小学生対抗橋作り大会(ケント紙で橋を作って錘をどれだけ載せられるか競う)をやったんですけど、その時も橋にでかでかと「オッパッピー橋」と書いてるチーム(小学六年生と五年生)がありましたから。しかし、流行語ってどこで流行ってるものを対象にするんでしょうかね。「どんだけ〜」というやつだは私の周りでは一度も聞いたことありませんけど、確かに「ネットカフェ難民」という言葉はニュースなどで耳にタコができるほど聞いてます。流行語大賞というぐらいなので、やっぱりどこでも誰でも聞きまくった言葉ってのを候補に挙げて欲しいもんです。例えば、全国から無作為に選んだ様々な年齢層の人10万人ぐらいに「今年あなたがよく聞いた言葉は何ですか?」というアンケートを取るとか。まあ、それをやると特に地方からの回答は不況を表す言葉で埋め尽くされるんでしょうけど。でも、それも面白そうですので、来年はその方式でやってくれませんかねぇ。 (2007.12.05)
2845今日も懲りずにCaplio R7で撮った写真です。この3枚を見比べてください。

 
 
 

違いが分かりますか?マクロ撮影なんですけど、AFのポイントを上から順に車の中心、後ろのタイヤ付近、前のウイングと変更して撮ってみたものです。このカメラ、ADJボタンというのがあって、簡単にAF中心を変更できるんです。マクロに強いと昨日書きましたけど、こういうところも強さの秘密でしょうか。シャッター半押しでフォーカス決めて、それから構図を決めてシャッター切るという今まで方法だと手で持ってないといけないんですよね。でもフォーカスポイントを自在に変更できると、カメラを固定したまま(置いたまま)フォーカスポイントだけを変更して手ぶれすることなくバンバン撮れるっちゅうわけです。初期不良満載ですけど、面白いカメラです、ハイ。 (2007.12.04)
2844新しいデジカメ、マクロが面白いです。家中のものを片っ端から撮りまくってます。例えばこんなものとか。

 

15年ぐらい前のミニコンポです。バブル期のものなので、最近のプラスチック筐体じゃなくて金属製。だからマクロ撮影するとなんか綺麗に写る(気がする)んです。が、こういう小さいサイズで見るとプラスチックに金属らしく塗装してあるものと大差なくなってしまうのが悲しいところです。例えばDVD+HDDハイブリッドレコーダーをアップで撮ったこの写真と比べてみてください。

 

ね?どっちも金属っぽいですし、どっちもプラスチックっぽいとも言えます。まあ、モニター画面一杯のサイズで見れば明らかに違うので、この違いと綺麗さは一人で堪能することにしますけど(笑)。というわけで、手がかかるカメラですけど面白さも持ち合わせてるので、こらから末永く付き合っていこうと思います。 (2007.12.03)
2843不具合認定されたCaplio R7の代替機が届きました。

 

ご覧のように2台並んでる写真が撮れてるってのがその証拠ですね。が...代替機も左上が黒くなるんです(悲)。たぶんそういうカメラなんでしょう。もう諦めます。で、2台で全く同じ設定で全く同じところにセットしてセルフタイマーで(手ぶれしないように)同じところを撮ってみたんですが、色合いが結構違います(笑)。最初の機体の方が黄色っぽい感じですが、どちらかというとそっちの方が好みです。交換するかどうか迷ってしまいますけど、最初の機体は電源オンでレンズが出てこないことがたまにあるという不具合もあるので交換せざるをえません。が、新しい機体は電池蓋を開けると毎回バッテリーがポンッと飛び出てくる仕様(笑)ですので困ったものです。バッテリーを止める爪が微妙に短いんですね。

 

上の写真で黄色い部品がバッテリーを止めておく爪で、写真の状態で飛び出るかどうかギリギリの状態です。この状態でバッテリーと収納部との間にまだ1mm弱の隙間がありますので、バッテリーが写真の右方向(カメラの前面方向)に少しでも動けば飛び出ることが想像できると思います。こんな感じで、個体差があり過ぎるカメラのようですので、お気軽コンデジをお探しの方は迷わずパナソニックのFX33を購入しましょう。 (2007.12.02)
2842今日から12月です。とうとう師走です。私はネットアンケートを答えるモニタにいくつか登録してるんですけど、今年の重大ニュースのアンケートがちらほら出始めてます。自由に書くタイプじゃなくて、予めいくつか候補があってその中から選ぶという方式ばかりなのが気に入らないんですけど、そうでもしないと直近のニュースばかり取り上げられるということが考えられるので仕方ないのかもしれません。で、どのサイトでも私が回答するのは、
  • 5000万件が宙に浮いた年金問題
  • 食品や建材など企業の偽装問題
です。年金問題は、もはや常識として広く認識されている公務員の無能・怠慢ぶりがあらためて白日の下に晒されただけですので特に驚きはありません。偽装問題についても、利益至上主義で経営効率だけを追求すれば自ずと行き着く問題ですからこちらも驚きません。驚くとしたら、今まで誰もが当然あると認識してたものが一気に問題として取り上げられるようになったということですかね。特に偽装問題は、内部告発という手段でもたらされるケースが激増してます。これまでは弱者だった労働者側が、インターネットなどの情報発信ツールを得たことで強者である企業に噛み付くことができるような時代になったということでしょうか。というわけで、毎年恒例の今年の漢字ですけど、今年はズバリ「」でどうでしょうか。 (2007.12.01)
2841一昨日書いたデジカメ、Caplio R7の左上が黒くなる現象について、リコーのお問い合わせ窓口に撮影画像を添付して質問してた回答がきました。結論は...不具合とのこと。通販で初期不良交換はこれで2回目です。いずれもスムーズに快く不具合認定→交換ということで、このあたりを気にして通販に足を踏み入れられない方の参考になればと思います。まあ、安いだけで聞いたこと無いサイトとかは利用したこと無いので、どこで通販してもOKというわけじゃありませんけどね。家電製品だけじゃなく、カバン、楽器、食品、傘などなど、いろいろなものを通販で買ってますけど、便利な世の中になったものです。チケットのネット予約・販売も含めれば、航空券や鉄道の切符、ホテルの宿泊や映画までネット通販できるなんて、一昔前からすると夢のような世界です。デジタルデバイドでこういうネット通販とは無縁の人は本当にもったいないと思いますね。まあ、これを読んでる人はネット接続環境が整ってる方ですから、何がしかの恩恵を既に受けていることでしょうから、私の言ってることは実感されてると思いますけど。技術の進歩というのは、こうやって便利になったり恩恵に授かったりするものです。なのに地上波デジタル放送は...これについて書くと数日分消費してしまうので、今日はやめておきましょう。 (2007.11.30)
2840文部科学省の国立教育政策研究所が、全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施した理科の実験・観察に関する調査の結果を発表しました。テレビでも話題になっていた、100グラムの水の中に20グラムの食塩を溶かすと何グラムになるか?という問題は、小学校5年生は問題A-1-(4)、中学校2年生は問題A-2-(1)に当りますが、通過率(正解率)を見るとそれぞれ63.2%、59.4%となっています。つまり、100グラムに20グラムを足したら120グラムになるという小学校1年生でも分かりそうな簡単な問題を、小学校5年生では63%、中学校2年生ではそれより少ない59%の生徒しか分からないという驚きの結果だったということです。質量保存の法則なんて基本中の基本ですけど、これを理解してないバカばかりとは、日本の将来は真っ暗です。私なんて子供のころにウルトラマンの体重と隼田隊員の体重がなぜ違うのか理解に苦しんだものです。さすがに柳田理科雄ほどの疑問は持ちませんでしたけど(笑)。いずれにせよ、こんななぜ間違えるのか分からないぐらいの基本中の基本が感覚的に理解できない、もはや人類とは呼べないのではないかと思うほどのバカを製造してしまう「ゆとり教育」とやらは凄い!ってことだけは確かですね。 (2007.11.29)
2839デジカメ買いました。予告どおりリコーのCaplio R7のオレンジを。

 
 

設定も何もしないで数枚撮ってみましたが...あまり綺麗な画像じゃありませんね。600万画素のキヤノンS2ISの方が遥かに綺麗です。まあ、ポケットサイズで広角28mm、7.1倍ズームですからこんなもんかなという気がしなくはないですけど。レタッチしてやればそこそこ綺麗な画像になりますので、これぐらいで満足しないといけないんでしょう。画像の左上が黒く光量不足になってるのが気になりますけど、コンパクトカメラの広角レンズならこれぐらい許容範囲としないといけないのかもしれません。というわけで、曇り空の工場地帯を撮った写真をご覧ください。

 

広角端で左上に黒い影が出てるのがお判りになるかと思います。初期不良かどうか、早速リコーに問い合わせてみました。結果は追って報告します。 (2007.11.28)
2838ガソリン代が上がってます。高速道路ではレギュラーが150円/リットルという表示でした。ウチの直近の出光では「153円(会員様)」となってます。会員は少なくとも2円/リットルは安いでしょうから、一見さんは155円取る気なんでしょう。いくら大阪ぼったくり商売だと言っても、これはちょっとぼったくり過ぎです。この前の3連休に実家近くで入れたら、22.4リットルで3,085円でしたので138円/リットルを切ってます。ハイオクでも150円でした。これは相場よりかなり安い部類なんでしょうけど、それにしても大阪の自宅近くでレギュラー入れるより安くハイオクが入るってのは格差あり過ぎですよね。まあ、ウチの近所は大阪でもとりわけ高い地域なので、単純に名古屋圏と大阪圏との差がこれぐらいあるってことにはなりませんけど、やはり車の台数も利用距離数も圧倒的に多い名古屋圏の方が若干安いのは確かなようです。とは言ってもリットル当たり数円の違いですから、月1,000km走るとしたら一般庶民の乗ってる小型車なら80リットルも要らないぐらいでしょうから、月当たりの差額は500円あるかどうかという微々たるもんです。たとえリッター10円違っても800円ですから、そう大騒ぎするほどのことじゃありませんね。というわけで、わざわざ安いスタンドを探して入れに行かなくても、近所で入れればOKという考えに至るわけです。きっとみんなそう思ってるに違いありません。でなけりゃ、超高値であるウチの近所の出光が潰れずに続けられるわけありませんからね。と、なぜぼったくり価格のスタンドが潰れないのかという理由を考えてみた次第ですが...ちょっと苦しいです(笑)。 (2007.11.27)
28373連休も終わり、今日からまた仕事という方も多いでしょう。私もそうです。3連休気分を吹き飛ばさなきゃいけないにも関わらず、まだまだその余韻にひたってしまいそうな連休中の写真をご紹介します。

 
 

中央道のとあるサービスエリアでの写真ですけど、ソースカツ丼まんとかローメン(ロー麺)まんとか、ダチョウの串焼きとか...変わったご当地B級グルメ満載でした。この他、おやきとかも色々な種類のものを売ってましたし、中央道のサービスエリアは特徴があってなかなか良かったです。というわけで、早くも次の休みが待ち遠しくなったでしょ? (2007.11.26)
2836この3連休は、長野以外には名古屋に行きました。で、名古屋と言えば...金の鯱ですけど、あえてJR名古屋駅のタワーを撮ってみました。

 
 

下の写真は名古屋駅のまん前にあるトヨタのビル、ミッドランドスクエアの中に展示してあったトヨタS800、通称「ヨタハチ」です。こういう昔のスポーツカーって味がありますよね。レクサスも展示してありましたけど、断然このヨタハチの方がカッコよかったですね。あと、栄の地下でニッサンGT-Rを見ました。運転席に座ってみましたけど、あまりの狭さ、視界の悪さにちょっとびっくり。あれじゃあタダであげると言われても要りません。まあ、好きな人には堪らないのかもしれませんけど。と、名古屋に行っても全然名古屋らしいところには行ってません。って、地元だから当たり前か(笑)。 (2007.11.25)
2835昨日、長野県は茅野市に行ってきました。さすがに標高千数百メートル、日陰は昼間でも地面が凍ってました。で、バケツを入れるとそのまま流れで持っていかれてしまう(女の人だと確実にバケツを離してしまうほど)ぐらいの勢いで流れてる小川がこんなことになってました。

 
 

多分、飛び跳ねた水しぶきが凍ったものだと思います。下の写真は小川の中にあった小枝の先端に氷の塊ができてたものを凍るような冷たさの中から拾い上げたものです。大阪ではまだまだ全然寒くないのに、たった350km離れたところでこの寒さ。日本はいろんな気候が入り混じってるというのを実感できます。というわけで、信州方面へ行楽へ行こうと計画されてる方は防寒対策を万全にしましょう。 (2007.11.24)
2834セスナ、セロテープ、ホッチキス、アクアラング、宅急便、エレクトーン、シーチキン、クラクション、ムース、ウォークマン、ゼロックス、バンドエイド、ヤクルト、シャープペンシル、ポラロイド、セメダイン、タッパー、ホバークラフト、ネクター・・・
さて、これらは何かというと全部とある企業が開発して名付けた商品名、あるいは企業名です。でも普通に会話の中では一般名詞として使ってますよね。でも全部特定の固有名詞なんです。NHKは商品名を言わないということですけど、これらはどうやって言い換えてるんでしょうか。セロテープはセロハンテープ、ホッチキスはステープラー、宅急便は宅配便、なんて簡単に言い換えが想像できるものもありますけど、アクアラングってどうやって表現してるんでしょうかね。潜水具とか言うんでしょうか。シャープペンシルなんて難しいですよね。ノック式自動芯補給鉛筆なんて言うとも思えませんし。クラクション殺人とかいうタイトルのニュースもありますけど、やっぱりNHKでは自動車ホーン殺人というんでしょうか。以前、「阪神優勝」というのを商標登録した人がいましたけど、NHKでも普通に「阪神優勝」という言葉は使ってたような気もしますから、あまりにも一般的なものはそのまま使ってるんでしょうね。逆に「ステープラー」なんて言われる方が違和感があるというのが一般庶民の感覚だと思います。東南アジアへ行けばオートバイを「ホンダ」と呼んだり、アメリカでティッシュペーパーを「クリネックス」と呼んだりと、こういう現象は日本だけのことじゃありませんから気にせず普通に使ってりゃいいってことでしょう。どうやって言い換えるか考えるより、こういう一般名詞化してしまうほどのものを世に送り出すことを考える方が有意義ってことですね。私には無理ですけど(悲)。 (2007.11.23)
2833昨日紹介した写真ですけど、Caplio R7の写真はEV+0.3になってましたね。0.0に設定したつもりだったんですけど...参考にならない比較でした。まあ、既に決めてますから別にいいですけど。
さて、では今日のお話です。何度も経験を積むと、もしかすると達人の域に達することができるというのは異論の無いところだと思います。が、何度も禁煙をしてる人ってのは...禁煙の達人と呼んでいいんでしょうか(笑)。何度も禁煙するってことは、何度も禁煙を破ってるということなわけで、それはただ単に意思が弱いだけですから達人じゃないですね。では、稲作歴20年の人はどうでしょうか。20年も米を作ってるのか!と思う反面、20回しか作ったこと無いとも言えるわけです。まあ、20回も米を作れば達人という気がしないでもないですけどね。で、稲作と言えば以前、私の祖父がこんな話をしてるのを聞きました。
「このコンバインはもう5年使ったから新しいのに買い換えるかぁ」
確かに車なら5年で買い換える人もいます。祖父は県の高額納税者ランキングに名前を連ねるほどの豪農でしたので、コンバインの1台や2台買い換えるのなんて朝飯前だったことでしょう。が、5年使ったって言ってもたった5回使っただけなんですよね。5回で1千万以上って、リースの方が圧倒的に得じゃん!と思うのが貧乏人思考ということなんでしょうか。そんな祖父母も他界して久しいですが、孫の私には遺産相続のおこぼれすら無いのは「しっかり自立しろ」という祖父母の優しさだと思うことにしてます、ハイ。 (2007.11.22)
2832昨日書いたデジカメのサンプル画像ですが、書きっぱなしだと根拠無き中傷にならないとも限りませんから、撮ってきた写真をご紹介しましょう。というわけで、早速ご覧下さい。クリックすればオリジナルサイズで別ウインドウ(タブ)が開きます。
 Caplio R7LUMIX DMC-FX33IXY DIGITAL 910 IS
50cm先のPOPを撮影
目前のデジカメを撮影
店内の比較的明るい側を撮影
店内の比較的暗い側を撮影
上記をテレ端側で撮影
全てカメラの設定をオートに設定してシャッターを押しただけです。AFもISOも露出もホワイトバランスもフラッシュも全部オート、撮影モードもオート(FX33についてはiAというモード)で、マクロ設定はしてません。画質は一応設定できる最高画質に設定しました。というわけで、R7が比較的明るい店内やPOPの撮影で露出オーバー気味なのに、暗い側の店内テレ端やマクロに限りなく近い目前のカメラ撮影でフラッシュ焚いてるというのがお判りになるかと思います。比較写真にならないので掲載してませんけど、R7による目前のカメラをマクロ撮影したものは結構きれいに写ってましたので、主動でいろいろ設定してやればR7は十分な撮影ができるということです。昨日も書いたように、設定しないでシャッター押すだけがいい人はFX33か910ISの方が良いでしょう。 (2007.11.21)
2831使い始めて5年目の愛用のデジカメ「Optio S」の調子が悪いです。3回に1回は電源オンに失敗するようになり、4回に1回は電源オフに失敗します。正確には、電源オフはできるけどレンズが格納されないという状態です。定期券より小さく、300万画素で光学3倍ズーム、リモコンでシャッターを切れるという優れもので、替わりを探しても何かを妥協しないといけない(大抵は大きさ)という状況ですので、なかなか買い換える気が起きませんでした。が、店頭でいろいろ触ってるうちにいいなぁと思う機種を見つけました。これです。
 
リコーのキャプリオR7です。私の使い方だとマクロ撮影が多いんですけど、マクロにメチャクチャ強い機種で、35mm換算で28mmからの広角レンズ採用、しかも200mm(35mm換算)までの7.1倍ズームとのこと。ボディサイズはやや大きいですが、大きいと言っても昨今の機能てんこ盛りコンデジの中では小さい方です。マクロ撮影を考えると写り込みの関係でシルバーか黒の方が良さげですが、買うならやっぱり変り種である写真のオレンジでしょう。というわけで、家電量販店に行って持参のSD挿入の許可を得てサンプル撮影してきました。結果は...普段は妙に明るいけどすぐフラッシュを焚くという変な癖があるようですので、露出設定を頻繁にする必要がありそうです。何も考えずにシャッター押すだけでそこそこの写真が撮れるパナソニックのFX33と迷うところですね。まあ、まだOptio Sが使えますから急ぎませんけどね。というわけで、サブ機を探してる方は候補に入れてみてはいかがでしょうか。 (2007.11.20)
2830人間ドックを受けました。今回は夫婦揃って受けたんですけど、男の私は妻の問診票で初めて見るものがありました。「乳房・婦人科検査追加問診票」という名前の、いかにも婦人科用という色をした問診票です。が、それに面白い記入欄があったんです。「生年月日/性別」という欄が。私が記入する一般問診票にすら性別を記入する欄なんてない(まあそれもどうかと思いますが、女性だけ記入する欄があるのでそこに記入されていれば女性と判断する事は可能)のに、なぜに婦人科用の問診票に性別記入欄があるのか...妻はさらりと「性転換した人用?」とか言ってましたけど、まさか性転換した後に婦人科検診を受けるんでしょうか。「乳房」という項目もあるので、相撲取りのように太った男の人用...ってことも無いでしょうし、なんで性別記入欄があるのか、また一つ不思議が増えてしまいました。 (2007.11.19)
2829仙台の写真、とりあえずこれで最後とします。最後は空港のお土産屋で撮ったこれです。

 

仙台と言えば牛タンですけど、そのほかにもずんだや笹かまぼこがあります。これはその笹かまぼこのキャラクターキーホルダーです。が、写真のように口から血を垂れ流してます。こんな怖いキーホルダーをお土産で貰ったら自分は嫌われてるんじゃないかと悩んでしまいそうです。というわけで、義理でお土産を買っていかないといけないけど本当はお土産なんて渡したくないんだよなぁという相手に、この流血笹かまキーホルダーはいかがでしょうか(笑)。 (2007.11.18)
2828では今日は昨日ちょろっと書いた塩竈の寿司屋で撮った写真をご覧いただきましょう。

 
 

これは一体何でしょうか。答えは「山葵」です。カウンターのネタケースの上に置かれてたんですけど、大将(左の高速で移動し過ぎてボケてしまってる人)の顔と比べてもらえばその大きさが分かると思います。とにかくでかいんです。こんな大きな山葵を見たのは初めてです。人間の顔ぐらいの長さがあって、しかもこれは使いかけというんですから、最初はどれぐらいの大きさだったんでしょうかね。私が店に入ったのが1時半ぐらいだったからなのか、客は私以外に1組の家族連れと一人旅らしき女性ぐらいでしたから、夜に相当お客さんが入らないと使い切らないんじゃないかと思います。大将にお任せで握ってもらった寿司は絶品でしたけど、この店に着くまでに通り過ぎてきた寿司屋は行列ができてたところもあったので、その状況で空いてるってことは夜も期待できないんじゃないかと少々心配です。カードが使えるし美味しいし、なかなか良かったんですけどねぇ。まあ、ガイドブックに載ってる人気店に比べると若干高いお値段でしたけど、昼でお任せでアワビやウニ、大トロ、牛タン、生牡蠣なんかも入って10貫+玉子焼き、ボタンエビの味噌汁に茶碗蒸しまで出してくれてビール中瓶込みで4000円ちょいぐらいでしたから、どっちかというと安いと思うんですけど。特にサンマの握りは脂がのってて最高でした。また塩竈に行くことがあれば迷わず行きますけどね。あ、でもカレー食べないといけないから寿司はお預けか(笑)。 (2007.11.17)
2827仙台の写真、というか塩竈で撮った写真ですけど、今日はこの1枚です。

 

カレー好きな私のハートをビンビン刺激する看板です。「食べてびっくり!」「世界一のカレー」ですからね。神田神保町辺りをあちこち歩き回りましたけど、まさか世界一のカレーは塩竈にあったとは気づきませんでした。美味しいお寿司をお腹一杯食べた後だったので、残念ながら世界一のカレーを食べ損ねましたけど、次回塩竈に行ったときには是非食べてみようと思います、ハイ。 (2007.11.16)
2826仙台の写真、今日はこれです。

 

「宇宙とうふ」。一体なんなのか気になります。私の実家近くには「宇宙鯉」がいましたけど、それは宇宙に行った鯉(NASAの実験かなにかでスペースシャトルに乗った)という明確な理由がありました。が、これはまさか宇宙に行った豆腐ではないでしょう。というわけで、パッケージをよく見てみると「宙に浮いた」と書かれてます。宙に浮いてるから宇宙とうふってことなんでしょうか?っていうか、宙に浮いてるとは一体どういう状態を示してるのでしょうかね。どう見ても普通の豆腐と同じように水の中に浮かんでるだけですけど、これを宙に浮いたと言うなら魚はみんな宙に浮いてますし、プールに入れば私だって宙に浮けます。まあ、近所のスーパーには「男」とか「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」と書かれた豆腐も売ってますし、インパクトって点では成功してるってことでしょうかね。 (2007.11.15)
2825では仙台の写真です。今日はこれです。

 

仙台だけじゃなく、松島にも売ってた「仙台四郎」の人形です。仙台四郎って誰なのか知りませんけど、仙台駅前のアーケードにバルーン人形としてデカデカと吊られてたのを見る限り地元ではかなりの有名人のようです。で、この人形をよーく見ると、股の間からなにやら覗いているじゃないですか。右下に拡大してありますのでご覧下さい。また、後ろの木彫りの仙台四郎にもちゃんとぶら下がってるのがお判りいただけるかと思います。こんな公然わいせつ罪の人形を高値でお土産として買う人はいるんでしょうか。わざわざお土産屋で売ってるってことは地元の人向けじゃないわけだし、他所から来ていきなり○ン○出してる人形を5千円とか2万円とか(高いやつだと5万円ぐらいしてた)出して買うとは到底思えないんですけどねぇ。というわけで、どなたか買ったという方がいましたら連絡ください。 (2007.11.14)
2824では寂れた塩竈での写真を今日もご紹介します。

 

これは下(No.2815)でダンボールのガンダムを紹介した一番館のロビーに設置されてたケーブルテレビのモニターです。ちょっと見づらいですけど、「60チャンネル あなたとオンライン マリネット」と書かれています。60チャンネルを誇るケーブルテレビということだと思うんですけど、モニターは全部で32台。確かにウチの近所にのモールにもJ-COMのモニターがあってチャンネル数より少ないですけど、次々と切り替わって確かに多チャンネルだということがわかります。が、このマリネットは次々画面が切り替わるどころか、映像が流れてるのはわずかに5チャンネル。これじゃあウチで見られる民放より少ないです(笑)。屋上が展望台になってて、私が展望台利用可能時間16時までの最後の客で、展望台を降りてきてすぐ撮ったので時間は16時ちょい過ぎのはずです。つまり、深夜だから放送が終了してるってわけじゃないということです。まあ、難視聴対策で普通の民放だけを流すケーブルテレビ局かもしれませんけどね。来るべき地上デジタル放送に対応できてるのか、他人事ながらちょっと心配です。 (2007.11.13)
2823仙台の写真、厳密には昨日のも含めて松島、塩竈の写真ですけど、今日はこの3枚をご覧下さい。

 
 
 

1枚目と2枚目は松島めぐりの遊覧船ですけど、孔雀とドラゴンの船です。乗り場は黒山の人だかりでしたので人気があるようです。まあ、チケット売り場の人によればもうじき廃船ということで「さよならクルーズ中」だと言ってましたので、その影響もあるのかもしれませんけど。私は松島→塩竈の移動だったので「あすか」という普通の船に乗りました。で、塩竈で見つけたのが3枚目の鳥です。何かの祭りに使うんでしょうけど、駐車場(駅にほど近い町のど真ん中のアスファルト敷きなのに1台も停まってないという物寂しい駐車場だった)にポツンと放置されてました。松島も塩竈も同じ印象でしたけど、連休の土曜日だというのになんて寂れてるんだって感じでちょっと悲しかったです。これで日本三景は全て制覇しましたけど、安芸の宮島以外(松島と天橋立)はあまり人がいなくて世界遺産には勝てないのか、という印象でした、ハイ。 (2007.11.12)
2822仙台の写真、今日はこの1枚です。

 

松島海岸のお土産屋(蒲鉾屋?)の軒先で一人寂しく座っている松尾芭蕉です。松島の景色があまりにもすばらしく絶句したため、「松島や ああ松島や 松島や」と詠んだと言われてます(実際は芭蕉が詠んだものじゃない)けど、私の個人的感想を言わせて貰えば、時代が違うからなのか特に絶景とは思いませんでした。何というか、まあ普通の海です。鳥羽とか瀬戸内とかにも同じようなところはありますね。きっと芭蕉も同じように「へ?だから何?」って感じで何の句も出なかったのかもしれません(笑)。ちなみに、この後ちゃっかり芭蕉とのツーショット写真を撮ったのはここだけのヒミツです。 (2007.11.11)
2821仙台の写真、今日はのこ2枚です。

 
 

これは講演の発表会場近くにあった博物館の裏手の湧き水です。以前行った熊本とかでもそうでしたけど、山や緑の中に行くとこういう湧水がよくあります。当然、こういうのを見るとすぐにすくって飲む観光客がいるわけですけど、熊本の超有名な湧き水でもお腹を壊してしまう私はまず飲むことはありません。で、この湧き水ですが、下の写真にあるように「アエロモナス菌」というのが検出されたとか。当然、警告表示されてるので有害な菌ということでしょう。そのためか人っ子一人いませんでした。それにしても、この警告表示、日本語表示しかないわ、簡単に持っていける(移動させることができる)わと結構いい加減なんですけど、こんな対応で安全だと言えるんでしょうか... (2007.11.10)
2820では仙台の写真、今日はこの3枚です。

 
 
 

神社に行けばどこでも大抵御神籤があります。番号を引いて該当する引き出しから自分で取り出すタイプとか、ただ単に折り畳んだものが置いてあるタイプとか、三角くじのようになったタイプとかいろいろですけど、仙台で見つけたのは達磨の中に押し込んであるタイプでした。緑色だったり赤だったり、強面だったり尼さんだったりしますけど、形式はみんな同じでした。御神籤を引いた後の達磨をお土産代わりに持って帰れるというのが観光地らしい計らいです。まあ、達磨をお土産として持っていったら高崎にでも行ったのかと思われなくもないですけど、要は自分の思い出として記憶に残れば何でもOKということですね。と、ガッカリお土産を選ぶ名人の私が何を言っても説得力ないですけど(悲)。 (2007.11.09)
2819では今日も仙台での写真をご紹介しましょう。今日は仙台の玄関口(?)である仙台駅前を撮った1枚です。

 

駅前に堂々と建っているビルです。奥に「さくら野」という百貨店があり、駅前のペデから直接アクセスできるまさに一等地に建っています。駅ビル内にある牛タン通り、寿司通りなんかの席からも目の前に見えるという、まさに観光客の目に真っ先に触れるビルです。が、よく見ると全部貸し金業者の看板。玄関口の一等地を占拠してるのが貸し金ビルとは、ちょっと悲しくないですか?せっかく緑の比較的多い杜の都と言われる仙台の玄関口なんですから、貸し金業者ももうちょっと自粛するとかして欲しいものです。 (2007.11.08)
2818それでは今日は仙台から買って帰ったガッカリお土産を紹介しましょう。

 

ご覧のとおり無印良品の「ずんだクッキー」です。今まで無印のお菓子売り場で見たこと無かったのと、ずんだが有名な仙台で売ってたのとで、当然地元特有のものだと思ったんです。が、帰ったその日に近所の無印にたまたま行ったので探してみたら...大阪でも新製品として売ってました。以前、札幌へ行ったときに重いのにわざわざ北海道限定と謳っていたサッポロクラシック(缶ビール)を買って帰ったら近所のダイエーで売ってたとか、塩トマトが甘くて美味しかった熊本でトマトのお酒を売ってたので買って帰ったら近所のジャパン(ディスカウントストア)で売ってたとか、限定と書かれたジャンボかっぱエビせんを買ってきたら近所のスーパーにも売ってたとか、どうやら私はお土産を選ぶセンスが無いようです(悲)。まあ、人にあげるものじゃなくて自分のために買ったものばかりというのがまだ救いですけど。というわけで、ガッカリお土産をお探しの方は一声お掛けください。 (2007.11.07)
2817それでは仙台での写真をご紹介しましょう。今日はこの2枚です。

 
 

私の住んでる大阪では、11月だというのにまだポロシャツで外を歩けるぐらい暖かいですけど、さすがに東北地方、もう平野部でも紅葉が始まってました。写真は上が仙台市内の青葉城址、下が松島の円通院です。桜で言えば五部咲き程度なので紅葉を堪能するにはまだ早いですけどね。というわけで、東北方面へ観光に行く予定のある方は、今月中旬以降がよさげな感じです、ハイ。 (2007.11.06)
2816仙台から戻って来ました。今回は行きも帰りもボンバルディアのDHC8-Q400という飛行機でした。通信販売化粧品売り上げNo.1!コンビニ化粧品売り上げNo.1!とかのDHCかと思ってしまう名前ですけど、高知空港で胴体着陸したので有名ですから化粧品と間違うことはないでしょう。というわけで、帰ってきた伊丹空港で降りた後に振り向きざまに写真を撮りましたのでご覧下さい。

 
 
 

72人乗りと書いてありました。見たとおりプロペラが特徴です。で、2枚目の写真は飛行中に撮ってみたそのプロペラです。ずーっと「ブーン」という轟音を聞かされ1時間半。これでジェット機と同じ値段なんだから割りに合いません。機内チャンネルもありませんから落語を聴く事もできませんし、なんせ遅いです。が、3枚目のように綺麗に富士山が見えたから良しとしましょう。というわけで、とりあえず写真整理する前にチャチャっと数枚の写真をご紹介しました。整理ができましたらいつものように仙台の写真を紹介することにします。 (2007.11.05)
2815昨日は予定どおり松島、塩竈へ行って来ました。JRで松島海岸まで行き、円通院、瑞厳寺あたりを見て遊覧船で塩竈へ行き、寿司を食べて帰ってきました。ではいつものごとく写真をご覧ください。

 
 
 
 

あえて松島や塩竈らしい写真は選びませんでした。一番上は円通院の前にあった団子屋さんで食べたずんだ団子です。冷凍のやつしか食べたことの無い方は是非作りたてを食べて下さい。全くの別物で美味しいですから。で、2番目は塩竈の駅からすぐにあった一番館というところのロビーにあったダンボールでできたガンダムです。あまり詳しく知らないので出来栄えがいいのか悪いのか分かりませんけど、実際の縮尺どおりだとするとガンダムって足がでかいんですね。3番目は仙台駅前のアーケードの中ほどにあった阿部かまぼこ店の店頭で売ってるひょうたん揚げ(100円)というかまぼこを芯にしたアメリカンドックのようなものです。一昨日、寿司屋で地元のお客さんに教えてもらったんですけど、確かに美味しかったです。で、最後は同じくそのお客さんと連れのお客さん、寿司屋の大将、お姉さんが喧々囂々してた「がん月」です。私が仙台のお土産は何がいいか?と聞いたことから話がどんどん脱線して、子供のころの懐かしい食べ物になって出てきたんですけど、私が初耳だと言うと4人中3人が「蒸しパンみたいな食感のやつ」と説明、残る一人は「あれは蒸しパンとは全然違うぞ」と応戦、結局家庭ごとに違うという結論になったんですけど、あちこち探して見つけたお店で聞いたら写真のもの(ういろうに近いらしい)ががん月で、蒸しパンをがん月と言うこともあるとのことでした。結局全員正解だったわけです。その後、あの4人が仲たがいしてなきゃいいですけど... (2007.11.04)
2814では今日も仙台の写真をご紹介しましょう。

 
 
 

昨日は午後から講習会ということで、午前中に瑞鳳殿に行って来ました。一番上がその瑞鳳殿の写真です。で、2枚目は瑞鳳殿の参道で塩化ビニールのパイプ(水道管なんかに使うやつ)を尺八のように奏でているおじさんです。「わたしの〜お墓の前で〜泣かないでください〜」と吹いてました。なかなかいい音色でしたね。で、3枚目は去年仙台に来た時にも気になってたタワーです。飛行機からも空港からも仙台市内からもどこからでも見えるこのタワーが3本立ってます。一体何なんでしょうか。で、このタワーを撮った後は国分町のキャバクラが犇くビルの2Fにあった「中」という寿司屋さんに行きました。夜7時前に入店し、11時ぐらいまで大将や他のお客さんと色々話し込みながら美味しいお寿司をいただきました。14,800円なり。なかなか満足できましたね。というわけで、今日は松島方面に行ってみようと思いますので、明日は松島関連の写真をご紹介できると思います。 (2007.11.03)
2813動物シリーズ、引き続きワンちゃんを...と思ったんですけど、実は今仙台にいるんです。今日、仙台で講習会があって、講師としてしゃべるので前日入りしたというわけです。というわけで、昨夜8時ごろ仙台市内に到着して早速牛タン屋さんで美味しい牛タンをいただきましたので、今日の動物シリーズは牛ということで、早速ご覧いただきましょう。

 
 
 

1日限定30食という極厚牛タン焼きをいただき、牛タンの握りもいただきました。その他、牛タンの唐揚げ、牛タンの燻製、牛タンのソーセージなどなど、今まであまり食べたことの無い牛タン料理を堪能しました。明日は仕事ですのであまり写真は撮れないと思いますが、何か撮れたら紹介することにします。では、今日はこの辺で。 (2007.11.02)
2812動物シリーズ、ネコがくれば次はやっぱり犬ですよね。というわけで、今日はこのワンちゃんです。

 

どういう状況でこうなったのか分かりませんけど、なんか凄い瞬間です。自分で飛んだのか、投げ上げられたのか投げ落とされたのか...いずれにせよ、目が笑ってないというか喜んで無いというか、昨日のネコ同様怖いです。まあ、昨日のネコは猛獣としての怖さでしたけど、こちらはなんかラリってる怖さって感じですけどね。向こう側にいるやつも何か怖いですし、こいつらは番犬としては役に立ちそうです。私の好きなタイプの犬(毛が短くてそこそこ大きい)ですけど、こいつらを飼えと言われてもちょっと遠慮したいです、ハイ。 (2007.11.01)
2811動物シリーズ、今日はこの1枚です。

 

何なんでしょうか、これは。噛科猛獣と書かれてるところから察しが付くと思いますが、中国のサイトから引っ張ってきました。一見、ネコに見えますけどあまりにも人相というか猫相というか、顔が悪人顔ですよね。体は丸々としてて可愛らしいんですけど、どうしても邪悪そうな顔のせいで心を許すには至りません。ペットとして飼っていても、餌のときに毎回びくつかないといけないぐらいの怖さがあります。きっと多くの人が「怖い」と感じると思うんですけど、中国ではもしかして「美味しそう」という感想が一位ってことは...いくらなんでも無いかな?って、書いててふと思いましたけど、もしかして一番下にあるNo.2801の恐怖に慄く犬を襲ってるネコってこんな顔してたんでしょうかね。だとしたらあの表情、納得だわ(笑)。 (2007.10.31)
2810では動物写真、昨日に引き続きリスです。

 

リスです。たぶん。異様に大きいですけど、たぶんリスです。リスだと思いたい。リスのはずだ。リスかな?と、疑いたくなるような巨大なリスです。冬眠を前にしてしっかり脂肪をまとったのか、それとも飼われているうちにブクブクと太ったのか...それにしても、「飼われている」というのは日本語としておかしいんでしょうか。私のPCに入っているMS-IME Standard 2002 ver.8.1では変換候補に出てこないんです。そういえば「等倍」ってのも変換できません。コピー機なんかにありますよね、「等倍」って。等倍が無いからしかたなく拡大しました、という結果がこのリスちゃんなんでしょうか。と、無理やり話を元に戻したところで今日はおしまいです。 (2007.10.30)
2809ネット上には面白い写真とか信じられない写真が氾濫してます。そんな中から今日はこの1枚を紹介しましょう。

 

どこかの公園でしょうか。3匹のリスがビームサーベルらしきものを振り回して格闘している写真です。よくできますよね。ビームサーベルは後から付け足すとして、リスたちが偶然にもこの配置でこのポーズを取った瞬間を撮影したということでしょうか。それともリスの画像自体が作為的なものなんでしょうか。いずれにせよ、なかなか面白い写真です。というわけで、これから何日かかけてネット上で拾った動物写真を紹介していきます。乞うご期待。 (2007.10.29)
2808週末はよくカルフールに行くんですが、昨日も行きました。ワインを飲む事が多い我が家では、フランスやイタリアなど外国のチーズやおつまみが多いカルフールをよく利用するんです。で、カルフールに限らないですが、ああいうスーパーマーケットに行くと子供がお菓子売り場やおもちゃ売り場でグズってるのをよく見かけます。昨日も何人かの子供が「絶対買わへんからな!」とか「もう〜いいかげんにしぃや!」と鬼のような形相のお母さんに怒られてました。その中で、初めてのパターンでグズる女の子を見かけたんです。それはお菓子売り場でした。フロア中に聞こえるんじゃないかという声で泣き叫んでたんです。どうせ欲しいお菓子を買ってもらいたくて怒られたんだろうなぁと思ってたんですけど、あらためて聞いてみて驚きました。「お母さん、眠い!眠いの!すごく眠い!」と、泣き叫びながら眠い眠いの連呼。お母さんは完全に無視。なんか笑ってしまいましたね。あれだけ泣いて喚いてお母さんを引っ張りまわして、眠いってのは無いだろって感じでした。どう見ても眠そうには見えないんです。だいたい、眠ければあんなに元気だとは思えないんですよね。何かを間違えてるのか、いつも眠いとアピールして利を得てきたのか分かりませんけど、この新しい攻撃、新鮮で私には面白かったです、ハイ。 (2007.10.28)
2807全国学力テストの結果についてここ数日話題になってます。北陸地方がの成績が高いとか、沖縄がずば抜けて低いとか、大阪が小学6年生でも中学3年生でもワースト3に入ってるとか、基礎はOKだけど応用がダメとか、塾に行ってれば成績が高いけど行ってないと低いとか、朝ごはんを食べてると高いけど食べてないと低いとか、持ち家だと高いとか、給食費を免除されてると低いとか...まあ、生活が不規則だと成績が低いというのは当然の話で、規則正しい生活を子供に躾けできない親=バカ親ですから、バカ親からはバカしか育たないってのは当然の話です。たとえ親の学歴が低くても、規則正しい生活、礼儀正しい生活、他人のことを思いやる生活、言われたことをやるだけでなく言われる前に考えて行動する生活、というのを教育している家庭ではきっと成績も良いはずです。私も両親は中卒と高卒(高卒と言っても野球しに行ってただけ)ですが、一応旧帝国大学を卒業できるほどの学力は身に付きましたし、弟も国立大学を出てますし妹も私立ですがちゃんと大学を卒業して世間一般からすれば”ちゃんとした家庭”と言われる生活を送っています。これは全て親の躾け、教育が良かったから以外のなにものでもありません。兄弟誰一人塾に行ったことはありませんし、会社の社宅住まいでしたので持ち家でもありませんでした。読書なんて大学で国文学の講義を取るまでしたことありませんでしたし、野球の練習をしろと言われても勉強しろとは言われたことありません。生活は鬼のように規則正しかったですけど。子供の頃から野球をやってたので、毎朝5時に起きて朝の練習があったんです。だから小学生のころは毎晩8時に寝てました。土曜日だろうと日曜日だろうと毎日同じでした。夏休み中なんてラジオ体操が整理体操ぐらいの感覚でしたから(監督やコーチが普通のサラリーマンなので夏休みとか関係なく朝しか練習する時間が無かったため)。当然朝練するのでお腹ぺこぺこで朝食はしっかり食べてましたね。夕方は学校が終わってから暗くなるまで野球をやって、家に帰るとお風呂入ってご飯食べて寝るだけという生活。宿題もほとんどやりませんでした。授業もほとんど聞いてなかったし、時々ある自習では確実に寝てましたね。そんな自分より、塾に通って受験戦争を戦ってる今の子供たちの方が学力が無いというのは一体どういうことなんでしょうか。21世紀の日本の七不思議に入れてもいいぐらいだと思うんですけど... (2007.10.27)
2806ネット上には面白い写真とか信じられない写真が氾濫してます。そんな中から今日はこの3枚を紹介しましょう。

 
 
 

車の運び方です。いろいろな運び方があるもんですね(笑)。まあ、どれも確かに運んでますけど、運んだ先での利用方法が一体どんなものなのか非常に気になるところです。特に2枚目。もうこれは粗大ゴミとしか思えないんですけど。日本では到底許されない運び方ばかりですけど、世界は寛大というかいい加減というか... (2007.10.26)
2805昨日は福岡出張だったんですが、帰りの福岡→伊丹のANAで阪神の藤川投手に遭遇しました。前から2列目の右の窓側席に座ってました。が、出張帰りのサラリーマンは我先にと自分の座席にまっしぐらだったので誰も見向きもしない(まあ、気づいて無いからそりゃ見ないわな)んです。私は機内に入った瞬間、黒いTシャツからよく日焼けした極太の腕が出ているのに目が行き、「ふっとい腕してる人だなぁ」とひょいと顔を見たら藤川球児投手じゃないですか。肘掛の先端のちょっとテーブルっぽくなったところに何気なく置いてあったチケットの半券を見たら「フジカワキュウジ」と書かれてたので間違いありません。本人も帽子を被って顔を隠してるわけでもなく、サングラスをかけてるわけでもなく、普通に前を向いて普通に座ってました。まあ、帽子を被ってる方が一般の人には分かりやすいのかもしれませんけど。あの腕から150km/hを超える剛速球を投げるんですよね。思わず触ってみたくなりました(当然、触ってませんよ)。来年はこの時期に一人で飛行機に乗ってることが無いよう頑張ってください。って、私は阪神ファンじゃないですけど...まあいいか。 (2007.10.25)
2804今日は出張で博多に来ておりますので天神のホテルからのアップです。博多に来たということで、昨晩は22時に着いてすぐラーメンを食べに行きました。お気に入りは「うま馬」ですが、そちらに向かってホテル(リッチモンドホテルというところ)を出たらすぐの所にあった久留米ラーメン「大砲」に入ってしまいました。まあ、美味しかったですけど。さて、博多ではラーメンですけど、現在大阪在住の私はやっぱりお好み焼きについて語らねばならないでしょう。さて、そのお好み焼きですけど、美味しいですよね。大抵の人は自宅で1度や2度、お好み焼きを作ったことがあるかと思います。で、お好み焼きの味の決め手はやっぱりソースなわけですけど、本場の大阪ではオリバーどろソースとかオタフクソースとかをよくスーパーで見かけます。が、私のオススメはこれです。

 
 

カープソース。広島に行くとそこかしこで売ってます。広島と言えばお好み焼きですけど、お土産にお好み焼きを買ってくるわけにはいきませんので、お土産に迷ったらこのカープソースなんていかがでしょうか。 (2007.10.24)
2803さて、F1最終戦ブラジルGP、もう興味のある方は録画を見たことと思いますので書かせてもらいましょう。いきなり結果ですが、まさかまさかのライコネンワールドチャンピオン決定(実はまだだけど)。まさかフロントローのハミルトンがスタートミスって、さらに抜く必要の無いアロンソを抜きにかかって失敗し、シフト操作ミスってスローダウンし、自分でひっちゃかめっちゃかにして自爆するとは想像できませんでした。アロンソは異次元の速さだったフェラーリについていくことが出来ず、結局2度目のピットストップでマッサをかわしたライコネンが優勝、3者のポイントが110pt、109pt、109pt(ライコネン、ハミルトン、アロンソの順)となりライコネンワールドチャンピオンという、漫画やドラマでこれをやったら「んなことあるわけねぇー!」の大合唱になるような幕引きでした。が、FIAはよほどハミルトンをチャンピオンにさせたいのか、今までやったこともない給油燃料の温度計測なんてのを今回に限ってやり、しかも失格になればアロンソの結果には影響しないでハミルトンだけポイントアップするアロンソとハミルトンの間でゴールした3人だけが違反してたという発表。結局この件は誰にもペナルティー無しと裁定が下りライコネンのチャンピオンが決定したんですけど、今度はマクラーレンのロン・デニスが「ノーペナルティは無いだろ!俺の可愛いハミルトンちゃんがチャンピオンに決まってる!」と控訴。この行方が決着しないとライコネンのチャンピオンは決定しないという状況が現状というわけです。それにしても、ラスト2戦で17ポイント差を逆転するとは思ってもいませんでしたよね。チャンピオン目前のハミルトンは、中国GPでタイヤが壊れてるにも関わらず不要なラップを重ねて自滅(ライコネンやアロンソに先行されても着実に得点すればほぼチャンピオン確定だった)、ブラジルでも抜く必要の無いアロンソを抜きに出てミスって失速(フェラーリの2人とアロンソが前でゴールしても後続とは車の速さの次元が違うので鼻歌歌いながら4位に入れた)。最後でルーキーらしさが出たということでしょうか、あるいは「神様はちゃんと見てたんだよ」ということでしょうか。まあ、なんにせよハミルトンやアロンソがチャンピオンになってもスパイ行為で有罪判定された車で取ったチャンピオン、しかもハミルトンについては数々の疑惑の判定(普通ならペナルティ出てもおかしくないのにノーペナの連続)というおまけつきだったので、今年は素直にライコネンのチャンピオンで手を打つのがF1のためだと思うんですよね。というわけで、マクラーレンの控訴が棄却されることを切に望みます。 (2007.10.23)
2802F1最終戦ブラジルGP、えー!あーっ!うそーっ!ということで台本があったんじゃないの?という結果に。まだ見てない人もいらっしゃるでしょうからこれ以上は書きませんけど。ビデオ録画で今夜チェックという方は楽しみにご覧ください。
では今日のお話です。昨日、比較的近所なのに行ったこと無かった堺にある大鳥大社へ行ってみました。日本武尊を祀ってるとのことで、本殿の造りも大鳥造りという古い形式とのことです。

 
 
 
 

写真は上から表参道正面の鳥居、本殿、日本武尊の像、表参道の崩れた灯篭です。まず参道に辿り着くと、大鳥大社と書かれた石柱がどまん前にあって正面から鳥居が見えないという変な配置に違和感を覚えます。で、大阪らしいんですが鳥居の脇まで進入して駐車してるバカの車が。本殿は今まで見た神社との違いがあまり分かりませんでした。もっと勉強しないと。日本武尊は本殿入り口脇にひっそりと立ってました。参拝者はちらほら居ましたが、ここに足を止める人は皆無。で、灯篭。これだけじゃなくてほとんどの灯篭が壊れてました。全体的な手入れも良くないですし、あまり親しまれて無いってことなんでしょうか? (2007.10.22)
2801昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧下さい。
では今日のお話です。以前、ネット上には面白い写真がいっぱいと書いたことがあります。そのとき犬と猫の面白写真を紹介したかと思います。今回も同様に犬と猫の面白写真です。ではご覧下さい。

 

猫に襲われてる大きな犬の図ですけど、右側に拡大してある犬の表情を見てください。恐怖に慄いています(笑)。こんな小さな猫にこれほど怖がるとは一体どういうことなんでしょうかね。それにしても、よくこんな一瞬を撮りましたよね。猫、犬、そして写真を撮った人間の見事な連携によるファインプレーですね。 (2007.10.21)