独り言過去ログ:No.2401〜2450(2006.09.14〜2006.11.03)

2450今日も札幌からです。11月の札幌は寒いというイメージがあるかと思いますが、なんと寒くないんです。昼間はスーツを着てれば十分(コートなどの防寒着は不要)、夜でも薄手のセーター1枚あれば上着がいらないという感じで、結局寒いと思って持っていった上着をずっと手に持ったまま過ごしています。さすがに夕べの藻岩山では上着を着ましたけどね。で、何枚か写真を撮りましたのでその中から3枚をご紹介しましょう。







一番上は昨日の昼ごはんに食べたお寿司です。ポールスター札幌というホテルで技術発表会があったので、その裏隣のビルの2Fにあった寿司屋で食べたものです。これに味噌汁と小うどんが付いて2,100円とまあまあリーズナブルでした。真ん中の写真は、昼休みに撮った北海道庁の紅葉です。まだ赤く色付き始めたところという感じで、赤いところと黄色いところが入り混じってました。で、下の写真は夜に上った藻岩山からの夜景です。シャッターを15秒間開放して撮りましたので、まあまあきれいに撮れてるんじゃないかと思います。というわけで、今日は丸1日フリーですのでこれから適当にどこかへ行ってみようと思います。では、今日はこの辺で。 (2006.11.03)
2449今日は札幌からの独り言です。出張のために札幌に来たんですけど、午前11:30に札幌市内で待ち合わせだと大阪からは前日入りしないと無理なんですね。飛行機が1分たりとも遅れず、到着から9分以内にJRに乗れてJR札幌駅から10分以内の場所での待ち合わせだとギリギリ間に合うんですけど、朝出発する飛行機が遅れずに到着するという時点でもう無理です。というわけで、昨日の夜10時前に札幌駅近くのホテルに到着、今朝はそのホテルからのアップということになったわけなんです。で、打合せが午後6時過ぎまでかかるとその日のうちに大阪に帰れないんです。福岡だと午後8時過ぎまで、名古屋だと午後10時ごろまで打合せしてても帰れますけど、さすがに札幌は遠いですね。それにしても24時間空港である関西空港への最終便が19:20発って、早すぎませんかね?もちろん、伊丹行きも神戸行きももっと早い時間が最終です。つまり大阪へ帰る最終便が19:20発というわけです。というわけで、札幌で午前11:30〜午後18:00まで打合せがあるときは2泊3日になってしまうという、今の時代では考えられないような自体になってしまっているおかげで、この連休は札幌を堪能できるというわけです。到着した昨日は、午後10時ちょい前にホテルにチェックイン、すぐススキノへ出て遅くまでやってる寿司屋を探して入りました。2時間弱、大将と話しながらパクパク食べて飲んでしてたらお会計17,000円!まあ、美味しかったので良しとしましょう。で、ホテルに帰る途中にパシャリと1枚時計台を。



よく見ると時間は午前零時半ごろをさしているのがお分かりかと思います。さて、では余裕で日帰りできてしまう東京からの人たちを見送って今夜は何を食べに行きましょうかねぇ。 (2006.11.02)
2448昨日の「=」の話ついでに「1=2」を導いてみましょう。
        1 − 3 = 4 − 6

               ↓・・・両辺にそれぞれ9/4を加えても等号は成立

1 − 3 + 9/4 = 4 − 6 + 9/4

               ↓・・・(a+b)2 = a2+2ab+b2より

  (1 − 3/2)2 = (2 - 3/2)2

               ↓・・・両辺の平方根

     1 − 3/2 = 2 − 3/2

               ↓・・・両辺にそれぞれ3/2を加えても等号は成立

             1 = 2
あら、「1=2」になってしまいました。さて、どこが間違っているでしょうか(笑)。 (2006.11.01)
2447昨日は「=」(イコール)という記号を多用しましたが、「=」という記号について「右辺と左辺が全く同じという意味です」という説明を見ました。表現は違いますけど、例えばこれとか。同じサイトではこんなことも書かれています。さて、この後者のURLの方ですけど、
nearly equal

等しくはないが、近似であること。記号「≒」で表される。

数学的には無限小数を有効数字にまるめる時などに用いられるほか、日常会話でも「ほとんど同じ」の意で用いられる。
と書かれていますよね。無限小数を有効数字に丸める時に用いるってことですけど、つまりこういうことでしょうか。
1.99999・・・ ≒ 2
まあ、なんとなく理解できます。が、果たして「1.99999・・・≒2」というのは正しいんでしょうか。私はあえて「1.99999・・・2」を証明しましょう。まず左辺の1.99999・・・を「a」という代変数に置き換えます。で、「10×a−a」を計算してみてください。答えは当然「18」ですね。これを整理すると、「9×a=18」となります。両辺を9で除すとどうなるでしょうか。もちろん「a=2」となりますよね。ここでaを元の数値に戻すと...ほら、「1.99999・・・=2」となりました。さて、この証明は合ってるんでしょうか、間違ってるんでしょうか。よ〜く考えてみてください。 (2006.10.31)
2446「時は金なり」と「知識は力なり」。これはよく言われる言葉です。で、物理の世界では「力=仕事/時間」という初歩的な定義があります。これらをあらためて併記してみると、
時 = 金
知識 = 力
力 = 仕事/時間
ですね。上2つの関係を一番下の式に代入すると、
知識 = 仕事/金
となります。これを「金」について解けば、
金 = 仕事/知識
となります。つまり、仕事が同じなら知識が少なければ少ないほど金が大きくなるということですね。知識が無い方が金儲けできるということが証明できました。逆に言えば、貧乏ということは知識が豊富ってことです。私を含めてお金をあまり持ってない方、あまり悲観しないで金持ちより知識があると思って明るく生きて行こうじゃないですか(笑)。 (2006.10.30)
2445百貨店に行くと大抵1階とか駅と続きになってるフロア(要は一番アクセスが容易なフロア)とかは女性の化粧品やジュエリー、靴なんかを扱ってます。で、その化粧品のコーナーで目にするのが香水のサンプルを嗅ぎながらアレコレ迷ってる若い女性客です。結構高い買い物ですから悩むのは分かります。が、そもそも香水なんて必要なのかどうかというところをもっと悩んで欲しいといつも思うわけです。テレビや映画、コマーシャルでは「香水の香り=美麗の象徴」というように描かれていると思いますけど、実世界ではほとんどの場合が「香水の匂い=臭い」だと思うんです。飲み屋での会話でも「あの女、香水つけすぎで臭せえんだよな」とか「化粧や香水の臭いが臭くてたまらなくてさぁ」とか「会社に香水つけて来るなっちゅうの。臭せえんだよ!」なんていうのは聞きますけど、「あの人の香水の香り、いいんだよねぇ」なんてのは聞いたことがありませんから。そもそも香水ってのは風呂に入る習慣の無かった体臭のきつい西洋人女性が臭いを誤魔化すためにつけてたものだという説があるぐらいですから、その臭いたるや強烈なものなんですよね。それに日本人は西洋人ほど体臭がきつくありませんから元々香水なんて必要ないんです。確かに最近はタバコの臭いが染み付いてる女性も多くなりましたけど、いくら香水で誤魔化してもタバコ臭さは誤魔化せないんですよ、タバコを吸わない人にはね。臭いと言われるだけなのにそれでも高いお金を払って香水を買う、その行動についてもう少し悩んでみてもいいんじゃないかと、いつも百貨店に行くたびに思うわけです、ハイ。 (2006.10.29)
2444ちょっと古いですけどこんなニュースを見つけました。→NIKKEI NET
「デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針」と題されたニュースです。とりあえず引用しますと、
 政府は放送業界と家電メーカーに対し、現在は1回しかできないデジタル放送の録画制限の緩和を求める方針だ。見直しの具体的内容を年内に公表するように促す。2011年にテレビ放送をアナログからデジタルへ円滑に移行するために視聴者の利便性を向上させる狙いだが、放送業界からの反発もあり、実現までには曲折も予想される。

 録画制限が緩和されると、個人利用の範囲で番組をDVDなどに何度もコピーできるほか、繰り返しの編集も可能。政府はアナログ放送並みの利便性を確保することで、デジタルへの移行に弾みをつける。
サイズアップおよび強調は私が追加したものですけど、その強調した部分を見てください。「アナログ並みの利便性を確保」って、要するにデジタル放送はアナログより利便性が劣るとはっきり明言したということに他なりません。国民に多大なる負担をかけてデジタル化するのに利便性が劣るって、勘弁して欲しいですよね。まあ、私は別に地上波放送なんてなんの興味もありませんから、なんなら今すぐなくなってくれても何の問題も無いんですけど。というわけで、テレビ大好きな方々は不便になる地上デジタル放送を心行くまでご堪能ください(笑)。 (2006.10.28)
2443携帯電話のナンバーポータビリティが始まってます。世間の話題はソフトバンクがユーザー同士なら21時〜1時(25時)の間を除いて通話料無料というプランを出したというのに集約されています。PHSのウィルコムが以前からやってるサービスの劣化版というところでしょうか(ウィルコムは終日070で始まる番号宛ては無料)。で、NTTドコモとauは追従するかと思いきや静観しているという状況です。理由は簡単で、ユーザー同士の通話料無料ってのはユーザーが少ないからできる芸当であって、NTTドコモやauのようにユーザーが多いと採算が合わなくて無理だからです。携帯電話のシェアを見ると、ソフトバンクユーザーは全体の15%程度しかいません。ということは、ソフトバンクの携帯電話から通話する先というのは、同じソフトバンクユーザーである可能性よりも他社ユーザーあるいは固定電話宛てである可能性が圧倒的に高いわけです。仮に家族宛てとか恋人宛てとかが通話のほとんどで、家族同士あるいは恋人同士はソフトバンクだということだとしても、元々LOVE定額とかがあったわけなのでソフトバンクとしては今回のプラン導入が損になるわけじゃないんです。むしろ、可能性の高い他社あるいは固定宛ての通話料が他社に比べてかなり割高な設定というところで得になるんですよね。なかなかうまいこと考えたもんです。通話可能エリアが元々小さく、繋がらないという苦情の多かったヴォーダフォン(世界で繋がりおウチで圏外!と言われてた)が母体ですから、既に新幹線でも通話可能なぐらい性能が上がっているウィルコムの方が基本料が安いし解約時の違約金もかなり少なくて済むし他社や固定電話宛ての通話料も安いので、都市部限定ですけどそっちの方がお得じゃないかと思います。が、何はともあれ携帯電話で初めて通話定額制を導入したってところは素直に評価しても良いのではないかと思います。このままマイノリティーであるが故の利点を生かしたブレイクスルーを続けてくれれば、殿様商売のNTTドコモやそれに追従しているauなんかが目を覚ましてくれるかもしれませんからね。私がユーザーになることはありませんけど(笑)、がんばってください>孫さん。 (2006.10.27)
2442世の中の大半の人は右利きです。かくいう私も右利きです。でも、何か細かいことをする時とか電話やリモコンのボタン操作をする時は左手じゃないとやりにくいんです。右手でもできますけど、やっぱり左手の方がやりやすいんです(両方の手でできるから電卓とか消しゴムとかどっちでもOKでなかなか便利です)。ちなみに野球での打撃は左でしか打てません。投げるのは両方できますけど、右手のほうが断然優れてます。脱線しました。さて、何が言いたいかというと、電気屋でハンディビデオを触ってみたときにふと思ったことです。あれって完全に右手で操作するようにできてますよね。左手で持つと横方向に開く液晶画面を掌で押さえてしまうのでファインダーでしか撮影できません。それ以前にボタンの配置が使い辛いのなんのって、とても左手で操作できるものじゃありません。で、疑問なんですけど、左利きの人はハンディビデオカメラの操作ってどうやってやってるんでしょうか。やっぱり我慢して右手でやるんでしょうかね。まあ、マイノリティのために製品ラインナップを倍にするほど企業は慈善活動ではありませんから、何とかしろ!とは言いませんけど、こういうニッチな部分をカバーする企業があれば是非応援したいものです、ハイ。 (2006.10.26)
2441こんなニュースを見つけました。→IT Pro
「Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに」と題されたニュースです。マイクロソフトの時期OS、Windows Vistaのアクティベーション方法が従来のものから変更になったというニュースです。これまでは実質1ライセンス購入すればその1ライセンスを自由に使えた(パソコンを買い換えても古いパソコンから新しいパソコンにインストールし直してOSを使いまわしできた=1人に対して1ライセンス)ものが、Vistaからは1台のハードウェアに対して1ライセンスということになるとのことです。つまり、パソコンを買い替えたら必ずOSも買い替えないといけないというわけです。普通に考えたら、自分が買ったOSを何にインストールしようが買った人の自由だと思うんですけど、マイクロソフトは買った後に最初にインストールしたマシン以外にはインストールするなと言ってるわけですね。携帯ストラップに「このストラップは携帯本体を買い替えたら破棄して新しく買い替えてください」と書かれてたらどう思いますか?あるいはDVDデッキに「最初に接続したテレビのみ有効です。テレビを買い替えたら本機は使用できなくなります」と書かれてたらどうです?そんなの有り得ないでしょ。でもマイクロソフトは次のOSであるVistaからはそういう方針にしますと言ってるんです。で、この変更ですけど、OSやらソフトやらがプリインストールされたメーカー製パソコンしか買ったこと無い人にはほとんど影響ありませんけど、自作の人やショップ系のBTOなんかでハードウェアだけ買う人には大打撃です。で、ここで気になるのが1台のハードウェアの定義です。例えばCPUに不具合が出たからCPUだけ買い替えた場合、これは同一のハードウェアになるんでしょうか。あるいはマザーボードを交換した場合はどうなんでしょうか。もっと起こりうるものだと、当初はオンボードのVGAだったけど途中でVGAボード追加したとか、メモリ増設したとか、途中でRAIDボード入れてRAID組んだとか、HDDを増設したとか、DVDドライブを追加したとかはどうなんでしょうか。まあ、OSの再インストールという作業を伴わないものならOKという考え方もできなくはないですけど、不具合が発生してマイクロソフトのサポートに電話したらOSの再インストールを指示されたけど、当初インストール時とは機器構成が大きく変わってる場合なんかは微妙です。要するに、何もいじらず買ってきたものを使うだけの初級ユーザーには関係ないけど、パソコンにお金をどんどんつぎ込んでくれるお得意様であるヘビーユーザーには影響が出る方法だってことです。マイクロソフトは一体何がしたいんでしょうかねぇ。 (2006.10.25)
2440この前の土曜日に、大阪は守口にオープンしたイオンの大日ショッピングセンターに行きました。自宅の最寄り駅から電車でちょうど1時間ぐらいで、途中JRから地下鉄に1回乗り換えるだけ、しかもずっと座っていけるということで、下手に渋滞に並んで近くのショッピングセンターに行くより楽かもしれません。で、行ってみたら公共交通機関で来た客に電車の切符をくれるというサービスをやってました。3,000円のレシートで地下鉄1区間(200円)の切符をくれるんです。というわけで、夫婦2人だったので合計6,000円分のレシートを受付カウンターに差出して切符をもらいました。が、その時手違いで財布の中に入ってた近所のコンビニのレシートも一緒に渡してしまったんです。で、チェック印を押されて帰ってきたレシートを見たら、なんとセブンイレブンのレシートにまで判子が押してあるではないですか。ちょっと薄くて見づらいですけど、これがそのレシートをスキャンしたものです。



見事にセブンイレブンのレシートに判子が押されてます。ということは、別にショッピングモール内の店舗のレシートじゃなくても、さらに日付が当日のものじゃなくても合計金額さえ条件を満足してれば切符をくれるということなんでしょうか。確かにショッピングセンター自体にはかなりのお客さんが来てましたけど、総合案内カウンターは誰もいなくてガラガラでしたのでじっくり確認する時間はあったんです。なのに適当に差し出したレシートにポンポンと判子突いて何事も無く切符をくれましたから、はなから確認するつもりが無いってことですよね。というわけで、買い物してないけど切符をゲットしたい方は、ダメ元で一回チャレンジしてみてはいかがでしょうか(笑)。 (2006.10.24)
2439今年最後のF1ブラジルGP、フリー走行、予選Q1、Q2とブッちぎりの速さを見せていたミハエルが予選Q3でまさかのマシントラブル、現役最後のレースでなんと不運なことでしょうかというスタートでしたけど、レースでも鬼神の走りでガンガン順位を上げてる最中に左リアバースト、一時はラップダウン寸前の最下位まで落ちたにも関わらず、ファーステストラップ連発、ゼンセクタートップタイム、全スピードトラップ最速を記録して4位フィニッシュ。まさにこれぞミハエルという走りを見せてくれました。こんなに速いドライバーが引退するってのはちょっともったいない気がしますけど、2年連続ワールドチャンピオンを決めたアロンソや母国グランプリを制したフェリペ・マッサ、最後までミハエルとバトルを繰り広げ来年はミハエルのシートを譲り受けるキミ・ライコネン、シーズン途中でいきなり出てきて快進撃を続けたクビサと、若いドライバーが台頭してきていますのでF1界が廃れてしまう心配は全くありません。そういう意味ではミハエルも安心して引退できるってもんです。で、忘れてならないのは全チーム中最も進化したと言ってよい日本チームのスーパーアグリF1。最後は佐藤琢磨がベスト10入りしてフィニッシュという大進歩を見せてくれました。来年は中段でバトルできることを期待しましょう。さて、これで今年のF1も終了したわけですが、あっという間の1シーズンでした。これからまた来年の車作り、シート争奪などなど私がレースより楽しみにしているかもしれない戦いが本格的に始まるわけです。ミハエルがいなくなることで来年のタイトル争いも不確実要素が増えたわけで、残念でもありますけど次の世代ということを考えると余力を残しての引退で良かったのかもしれません。というわけで、ありがとうミハエル、お疲れ様でした。 (2006.10.23)
2438こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「中川政調会長「核保有の議論あっていい」発言、火消しに」と題されたニュースです。もうびっくりです。何がびっくりかというと、加藤(加藤の乱の加藤紘一元幹事長)のこの発言
「国際的に波紋を呼ぶ。自衛隊にはかなりの力がある。そこに核を持つ構想があるとなると、北朝鮮の核保有よりショッキングだ
核兵器に関する一切の言及がタブーとされていた平和ボケ時代をようやく脱し、核兵器を持つか持たないかについて議論できる状況となった今、核保有の議論があってもいいというのは至極当然の考えです。議論の結果、やっぱり日本は核兵器を持たないという結論になればそれでいいわけですから。なのに核保有に関する議論をする方が、キチガイ独裁者が好き勝手に国を動かせる隣国が核兵器を保有しているという状況よりショックだとは、もはや加藤の国会議員資格を剥奪するしか無いでしょう。一体どこの国の人間なんだか。隣国にいつ暴発するかも分からない独裁者がいて、そいつがいつでも好きな時に日本を攻撃できる核兵器を所有してる状況で、その独裁者に対抗するためにこっちも核兵器を持っているなんてとんでもない、こっちは丸腰で相手だけが核兵器を持ってる方がマシだと言ってるんですよ。誰か、デューク東郷に頼むか掲示板にXYZって書き込んでこのバカをおとなしくさせてください。 (2006.10.22)
2437昨日書きましたF1最終戦、いよいよ今夜(明日未明)に公式予選です。とうとう今期最後のレースが始まります。フェラーリがコンストラクターズチャンピオンを取れるかどうかという攻防が始まるわけですけど、フェラーリ、F1と言えばローソンでこんなものを売ってました。






歴代のF1マシンのミニカーです。写真で見るとそこそこのクオリティに見える気がしますけど、実物はちゃっちいです(笑)。アサヒのWONDAという缶コーヒー2本に1個おまけで付いてるんですけど、商魂たくましいローソンでは全7種類揃ったコンプリートセットをレジ前に置いてました。まあ、私もその罠にまんまと引っかかった口ですけど。値段は缶コーヒーの定価である120円×14本(2本×7種類)=1680円と、何のお得感も無い値段でした。さすがに一緒にディスプレイされていた専用収納ケース(1500円ぐらいだった)は買いませんでしたけどね。というわけで、フェラーリファンの方はローソンへお急ぎ下さい。もうほとんど残ってませんけど、田舎まで足を延ばせばまだまだ売ってますよ。 (2006.10.21)
2436今度の週末はF1ブラジルGP、今年最後のGPです。ドライバーズランキングではルノーのアロンソが126pt、フェラーリのミハエルが116ptと10ポイント差で、机上の計算ではブラジルでアロンソノーポイント(9位以下)で、かつミハエル優勝=10ptなら126ptで同点、優勝回数がミハエル8回、アロンソ7回なのでミハエルの優勢勝ち、驚愕の8度目のワールドチャンピオンとなるわけですけど、ミハエルが優勝することは十分有り得る(というか、直前テストの感じでは優勝間違いなしの速さだった)ことですが、アロンソがノーポイントになる可能性は限りなくゼロに近いわけで、今年1年を通して見てみると右リアタイヤのホイールナットが外れたハンガロリンク、エンジンブローしたモンツァでノーポイントだっただけ、つまりマシントラブル以外では確実に表彰台に乗ってるという強さを見せてますから、まずアロンソのワールドチャンピオンは間違いないわけです。それにしても、もしインテルラゴスでミハエルが優勝したらワールドチャンピオンより優勝回数が多いということになるわけで、去年は最後かろうじてアロンソがライコネンより1回多い優勝回数でワールドチャンピオンとなりましたけど、なんか手放しで喜べるワールドチャンピオンって感じがしないんじゃないかと思うんです。近年では2003年にミハエル6勝、ライコネン1勝でライコネンがワールドチャンピオンということになりかけたわけですけど、その時も最終戦の鈴鹿でミハエルがライコネンを逆転して優勝回数もポイントも上回るという結果でした。こんな感じで、最近は優勝の価値が随分下がっているというのが現状なんですよね。まあ、原因は2002年、2004年と年間レース数のほとんどをミハエルが優勝して圧倒的だったから、2位以下のドライバーもチャンピオンシップに絡めるようにしようとポイント制度を改訂したせいですから、まあ、いわゆる、ミハエルの自業自得とでも言いましょうか、まあ、そういうわけです、ハイ。と、今宮純風にまとめたところで今日はおしまいです。 (2006.10.20)
2435昨日は名古屋に出張してたんですけど、私が新幹線を使って出張する際は必ず難波を通過します。南海電車と大阪市営地下鉄との乗り換えのためなんですけど、そこで乗り換えのために歩く道のりに高島屋があります。その高島屋にフォション(FAUCHON)が入ってて、そこを通るときは必ず立ち寄るんです。で、これを買うんです。



315円の食パン「パン・ド・ミー」です。これの6枚切りを買って帰るわけですけど、先日、同じように買いに来たおばちゃんと店員との会話でこんなのがありました。
お客:「これ(パンドミー)の4枚切りってある?」
店員:「いえ、そこに出ているものだけになります」
お客:「4枚切りは無いのん?」
店員:「はい、5枚切りまでです」
お客:「ほな、ええわ。ありがと」
結局買わずに帰っていきましたけど、大阪高島屋のフォションで売ってるパンドミーは焼きたてが出来上がると基本的にそのまま袋に入れる、つまり切ってないんですよね。で、とりあえず切ってないものを店員が店の隅にある機械で7枚切り、6枚切り、5枚切りと切り分けた便利バージョンを作ってるんです。上のやり取りがあった際も、やり取りしてる店員の2mぐらい横でもう一人の店員が一生懸命切ってました。さて、何が言いたいかもうお分かりですね。そう、おばちゃんが4枚切りが欲しいって言ってるんだから、横にいるパン切り係りが4枚に切ってあげれば315円の売り上げを稼げたのにそれを逃したんです。わずか315円ですけど、塵も積もればと言いますからね。今のご時世、客を取り逃がすようなことを平気でやってるようじゃダメですから。あと、買わずに帰ったおばちゃんも、もう少し頭を使って切ってないパンを買って帰って自分で4枚に切り分ければ済むということに気づいても良さそうなもんですけど、どうしても切ったやつが欲しかったんでしょうかね。まあ、冷静に傍から見てるとお互いバカだなぁと思うやり取りでした。パンを買って帰るという簡単なお遣いですけど、いくら単純な作業とはいえちょっとは頭を使わないとねぇ。 (2006.10.19)
2434こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「景品の携帯音楽プレーヤーを回収 日本マクドナルド」と題されたニュースです。引用すると、
日本マクドナルドは13日、キャンペーン賞品として顧客に1万個配った中国製携帯音楽(MP3)プレーヤーがコンピューターウイルスに感染していたと発表した。〜(中略)〜当選者から「パソコンに接続すると中国語のメモ帳が立ち上がる」「ウイルスの検知メッセージが出た」などの苦情が12日までに7件あったという。同社によると、「トロイの木馬型」ウイルス、ワーム、スパイウエアへの感染が確認された。
って、よく噂とか冗談とかで中国製のソフトにはバックドアが仕掛けてあって、中国共産党が自由に情報盗めるようになってるとか、中国製ソフトにはウイルスが仕込んであって日本の情報をどんどん共産党本部に送信するとか、そういった類の話がありますけど、本当にウイルスが仕込まれてたってのはちょっと驚きです。まあ、実際には製造過程で感染したのをろくに検査もしないで出荷しただけという中国クオリティ満載の”事故”なんでしょうけどね。それにしても、マクドナルドがウイルスばら撒くなんて、もっとしっかり管理してないと大変なことになりますよね。たまたまこういう事態に甘い日本だったから良かったものの、不具合が起こってデータが消えるかもしれない(実際に不具合でデータが消えた事例は一切無い)とイチャモンつけられただけで数百億円の賠償を支払わされた東芝の例があるアメリカ本国で同じことやったら...そのアメリカでウイルス仕込んでばら撒いたソニー(しかも情報収集のため故意にやった)がその後どうなったのか、あまりにも不具合やお騒がせが多くてすっかり忘れてしまいましたね。何のこと?と思った方は、「ソニー」「ルートキット」「CD」「ウイルス」辺りのキーワードで検索してみてください。 (2006.10.18)
2433今日は会社で撮ったこんな写真をご覧下さい。



これは私の会社の7階の窓枠を撮ったものですけど、外側にクモの巣がついてるのがお分かりになるかと思います。この窓は階段室の窓で、1階から7階までの間に一切開けることのできる窓は無いんです。なのにこうしてクモの巣があるってことは、この巣を作ったクモは1階からせっせと外壁を登ってきたってことなんでしょうか。なんかすごいですよね。7階の室内に登ってくるのはまだなんとなく納得できるんです。エレベータに進入して一気に上がってきたとか、風が無いので1階ずつ時間を掛けてゆっくり登ってきたとか。でも、吹きっさらしの外壁を7階まで登ってくるってのは納得いかないんですよね。ここまでの高さだと餌となる昆虫だってあまりいませんし、海上の埋立地にあってしかも周囲にはウチの会社のビルほどの高さの構造物は煙突ぐらいしかありませんので結構風も強いんですよね。あと、なんで2階とか3階とかじゃなくて7階なのかというのも納得いきません。ウチの会社は7階建てですのでこの上は屋上になってしまいますから最上階=7階なわけですけど、もし100階建てとかだったら何階まで登ったんでしょうか。まあ、人の考えてることも分からないんだから、虫が何考えてるかなんて分かるはずもないってことには納得できますけどね(笑)。 (2006.10.17)
24322千円札、発行されてから6年過ぎましたけど、最近見たことありますか?私は最近どころか、今まで一度も2千円札を手にしたことがありません。噂ではコンビニのATMで万札でちょうどにならない金額を下ろせば優先的に2千円札が出てくるとのことですけど、いつも5万円とか10万円とかのキリのいい金額を下ろしてしまうので噂の検証はできずじまいです。財務省の発表によると、かなりの量が流通していることになっているんですけど、ここ6年のうちに岩倉具視(500円札)は見たことがあるけど紫式部(2000円札)は見たことが無いというのはどういうカラクリなんでしょうか。自販機や券売機などで使い勝手が悪いと言われてますけど、さすがに6年も経てば対応してるんじゃないでしょうか。使ったことないから知らないけど。それとも、1000円、5000円と奇数に慣れてるから3000円ならいざしらず2000円なんてのは生理的に受け入れられないとでも言うんでしょうか。いっそのこと、2000円札をやめてしまって、代わりに1980円札とか980円札とかを発行した方があっという間に流通したりして。そうなったらきっと「978円セール」とか「1978円セール」とかが登場してイタチごっこになるんでしょうけどね(笑)。このまま流通量が減る一方だと、そのうち「昔、日本には2千円札があったらしい」というのが都市伝説として語り継がれることになってしまうんじゃないかと思う今日この頃です。 (2006.10.16)
2431子どもの頃、学校の先生とかテレビに出てくる教育を熱く語るおばちゃんやおじさん達が二言目には「本を読みなさい」と言ってました。私は「本なんてただの作り話じゃん」と取り合わなかったおかげで、大学卒業までに読んだ本(雑誌や漫画は除く)といえば、小学校の時に1度だけまじめに読書感想文を書いた際に読んだ「さるのきも」(ワニが出てくる方のやつ)、中学の時に読まされた夏目漱石の「坊ちゃん」、大学の教養課程での国文学で読まされた同じく夏目漱石の「こころ」の3冊だけ。まあ、本とまではいかないものの結構長編の科学モノの論文はいろいろ読みましたけど。で、大人になって休日の時間つぶしに文庫本の小説(海外モノばかりですが)を読むようになったんですけど、同じく休日の時間つぶしのために借りてくるレンタルビデオ・DVDを観ることと比べてみて、初めて「本を読みなさい」の意味が判りました。これはテレビで映像として報道番組を見ることと、新聞やネットで文字として同じ報道を読むことの違いとも同じです。つまり、映像が有るか無いかの違いです。映像が無い文字だけの情報である「本」は、それを読むことによって頭の中で映像化しようとします。そして映像化するためにはよく考えないといけません。映像だけじゃなく音もそうですね。「パーティー会場に踏み入れる。オーケストラが静かに曲を奏でている」という文字を読んでグレンミラーの曲が自然と頭の中に流れる。読み進むと「グレン・ミラーのスウィングが聴こえている」なんて書かれてるとゾクゾクっとくるもんです。それまでの話の流れと状況を頭の中で考えているからこそできることですね。この考えるという行動が重要なわけです。テレビのように映像付きの情報だとこの映像化の部分が省かれてしまって、ともすると何も考えずにボーっと見てるだけなんてことも往々にしてあります。本、あるいは活字と言い換えてもいいですけど、これらを読まずにテレビやビデオ、漫画、雑誌なんかだけにしか接しない生活では、考えるという行為が非常に少なくなってしまってるんですね。これは非常にマズイ状況です。これは情報の受け手側に立った場合だけじゃなく、発信側の場合も同様です。昔は情報を発信する最も身近な手段は手紙や葉書でした。この手紙や葉書を書く時、普通はいろいろ考えながら言葉を選び、どうやったら相手に上手く伝えることができるかと脳をフル回転させながら書いていました。が、今は携帯電話のメールが主です。しかも何にも考えずに多少言葉の繋がりが悪かろうが気にせず気楽に書いてしまいます。さらに文章で感情を表現せず、絵文字などで手っ取り早く済ませてしまうというおまけ付き。これでは何にも頭を使ってませんよね。こういう何も考えて無くても何の不自由も生じないという現在の生活様式が続くと、そのうちとんでもないことが起こるんじゃないかと心配です。まあ、今でも十分とんでもないことが日常茶飯事に起こってますけど。そう考えると心配になりませんか?って、考える必要の無い生活してる人は何も考えないから心配にならないか(笑)。 (2006.10.15)
2430小泉元総理が中国・韓国との首脳会談ができないことについて、国益を非常に損ねるだとか日本(小泉)側が一方的に悪いだとか、今首脳会談をしないととんでもないことになるとか言う専門家がテレビに出まくってました。が、安倍新総理が就任早々に中国・韓国を訪問し、中国とは比較的有意義な会談をしましたが、韓国のバカ大統領は会談直前に北朝鮮の核実験が実施されたにもかかわらず、安倍さんが核実験の話を持ち出すとそれを遮って40分間も歴史問題、靖国問題をまくしたてたそうです。目先の緊急的な危機より60年も前のことを取り立てる神経を疑います。あるいは、事前に核実験に対する会談内容を用意できていなかった(突然の出来事だったので日本側も当然用意はできてない)ので、何もコメントできなかった無能ということでしょうか。いずれにせよ、韓国と首脳会談しても何の意味も無いということだけは明確になりました。いわゆる専門家の方々はどう言い訳してくれるんでしょうかね。まあ、専門家って言ってもピンキリですからね。例えば...
ある科学者がカブトムシに錘を引かせる実験をしました。まずは普通に錘を取り付け「引け!」と命ずると1kgfの錘を引くことができました。次に足を1本切り取って「引け!」と命ずると0.8kgfの錘を引くことができました。次にもう1本の足を切り取って「引け!」と命ずると0.5kgfの錘を引くことができました。これを繰り返して残りの足が1本になり、そこで「引け!」と命じたら、カブトムシは見事に0.1kgfの錘を引いてみせました。最後に科学者は残りの足を切り取り、そしてカブトムシに命じました。「引け!引け!引けーっ!」ところがカブトムシはいくら命じても錘を引くことができません。そこで科学者は結論付けました。
「カブトムシは足を全て切り取ると耳が聞こえなくなる」
テレビや国会なんかでの「専門家の意見」もこれと同じように、状況からすると一見正しそうな、しかしまるっきり頓珍漢な結論に導かれているものが多々あるかと思いますのでご注意を(笑)。 (2006.10.14)
2429今日は13日の金曜日ですけど、みなさんいかがお過ごしでしょうか。年に1回は13日の金曜日がありますけど、私はいまだにジェイソンに出会えません。やっぱり森でキャンプしないとダメなんでしょうか
さて、突然ですけどネスカフェのフパークリングカフェってのがあります。不評なのか最近は全然コンビニ等で見かけなくなりました。こんなやつです。



スーパーとかでは1本88円とかの安売りをしてるところがありますけど、発売当初のように近所のコンビニで手軽に買えるという状況では無くなってしまいました。多分、世間では受け入れられない味とのど越しなんでしょうけど、ネスレの言ってた「はまる人ははまる」というのにまんまと当てはまってしまった私は毎日1本飲んでます。毎日飲むということはそれなりにストックがあるわけですけど、実は先日ネットで探して24本入りケース×4=96本を購入したばかりです。しかもお値段は1本当り29円という激安価格。売ってる方も在庫がはけずに相当困っているんでしょうね。注文は2ケース単位でしたけど、最少量である2ケースだけ頼んだ場合は1392円。この値段は送料込みの値段でしたので、ほとんどが送料ということになってしまいます。ここまでしないと在庫処分できないほど人気がないということなんでしょうか。安く買えるのは嬉しいんですけど、商品自体がこの世から消滅してしまうのは残念ですから、なんとかこのまま販売を続けて欲しいものです。というわけで、どうかよろしくお願いします>ネスレさん (2006.10.13)
2428昨日書いた次世代DVDですけど、まだ現行DVDすらほとんど使ってないよって人もいる状態でなんで次世代?と思う方もいるでしょう。理由としてパッと思いつくのは、
  • 地デジが始まると同じ2時間の映画でもデータ量が数倍になるので現行DVDではキューピー3分クッキングぐらいしか録画できない→大容量ディスクが必要
  • 現行DVDはとある事故(故意かもしれないけど)が原因で簡単にコピーできるようになってしまったのでハリウッドが困ってる→新しい規格でコピー不可としたい
  • なんか新しいことやってますよと家電メーカーが世間にアピール(上司にアピール?)
というところでしょうか。地デジでハイビジョン対応大画面薄型テレビがどんどん登場し、テレビにン十万円も出せる裕福な人たちは我先にと買い漁っているようですけど、そういう高精細画面で現行DVDなどのSD画質のコンテンツを見るとそりゃもう酷い画質らしいですから、「せっかく高い金払っていいテレビ買ったのに見るに耐えない汚ねぇ画像じゃねぇか!」というお金持ちを宥めるために次世代DVDが早急に必要ってことです。まあ、私が普段使ってるDVDとHDDのハイブリッドレコーダーの使い方からすると、高画質のまま200時間とか録画できる大容量HDDを積んだレコーダーにBDなりHD DVDなりが読めるROMドライブ搭載して、録画した画像を保存するためにLANポートなりUSBなりで外部HDDに接続可能としておくというので十分なんですけどね。どうせ地デジはコピーワンスなので録画したものをHDDに残したままディスクに書き込むことはできないし、その移動先のディスクだって数年で読み込めなくなる可能性がある(CD-RW程度の耐久性との噂)んだから、2層記録だとかいうのはどうでもいい話で、残したければ既に枯れて確実な技術であり、しかも大容量が容易に実現できている外部HDDでいいんですよ。で、ハリウッドなんかがコピー防止技術を駆使したいなら配布メディア=ROMメディアだけ次世代DVDなりなんなりにすればいいわけです。配布も個人の記録も同じ規格のディスクにしなきゃならんという発想が理解できないんですよね。というわけで、家電メーカーさんも発想を変えて「個人による記録・保存=任意の外部HDD」という方向でお願いします。 (2006.10.12)
2427こんなニュースを見つけました。→毎日新聞ニュース
「BD対応レコーダー:ソニー製品の性能に業界内で失望感」と題されたニュースですけど、はっきりいって笑っちゃいました。次世代DVD(この呼び方もどうかと思うけど)では東芝陣営のHD DVDとソニー陣営のBlu-ray Disk(略してBD)とが規格争いして次々と製品を出してきてるわけですけど、ようやくBD本家のソニーが出してきたと思ったら技術が無くて1層記録しかできませんでしたって、ギャグですか?技術を捨ててブランドイメージだけで商売しようとしたツケが回ってきたという感じでしょうか。ソニーの盟友サムスンでも2層書き込み技術は難しすぎてすぐにはパクれませんでしたってことなんでしょう(液晶パネルをはじめソニー製品の多くは韓国のサムスン製)。これまで散々「BDはHD DVDに比べて容易に大容量化できるのでBDの方がハイビジョン録画に適している」と言ってたのに、いざ製品を出してみたら東芝のHD DVDは2層記録で30GB記録できるのに、ソニーのBDは1層しか記録できず容量は東芝以下の25GBだったというわけです。さて、どんな言い訳をしてくれるのか楽しみですね。というわけで、別に今買わなくてもいい次世代DVDですけど、買うなら東芝のHD DVDか松下のBDかのいずれかということになりました。間違ってもソニーのBDを買ってはいけないですよ。 (2006.10.11)
24263連休も終わりましたが、みなさんはどこかへ行かれましたか?私は毎年この時期は自宅周辺で行われる「だんじり祭り」から逃れるためにどこかへ泊りがけで出かけるんですけど、今年は愛知〜岐阜の方を回ってきました。名阪経由で東海環状道路を回ると自分で設計に携わった橋(名港中央大橋:名港トリトンの真ん中の白い斜張橋、豊田アローズブリッジ:東海環状道路が矢作川を越えるところにある波形ウェブPC斜張橋)を渡ることができるんですよね。で、土岐プレミアムアウトレットに立ち寄って帰ってきたわけですけど、関西に戻ってきたなと実感するのはこういう光景を当たり前のように目にした時です。





上2つは高速道路のサービスエリアで撮った写真で、下は近所の駅前交差点の写真です。サービスエリアは結構空いてて駐車場はガラガラだったんですけど、こうやって車椅子のエリア(トイレのまん前)に平気で止めるバカが当たり前にいるのは関西ならではです。真ん中の写真も関西では当たり前に目にするもので、駐車場に止めずにトイレのまん前に路上駐車というか、路肩に十分寄せることもなく普通に止めてるバカです。もちろん2台とも「なにわ」と「和泉」ナンバーでしたからクソ大阪人です。下の写真はソフトバンクになる直前のボーダフォンですけど、このすぐ右の方に専用駐車場があるんですけど、こうやって歩道の中に乗り込んで止めてるんです。こういうどうしようもないクソ大阪人も中にはいる、というレベルじゃなくて、普通がこうなんです。中には稀に普通の人もいるというレベルですので勘違いしないでください。で、車から降りたら即タバコ臭いんですよね。このタバコ臭さは大阪特有のもので、目隠しされて連れてこられても大阪に着いたことがわかるでしょう。東京でも名古屋でもそうですけど、大きな都市では条例で歩きタバコが禁止されていることが多いと思うんですけど、大阪では絶対にできないことです。ハワイでもほぼ全面的に禁煙になるという話ですし、この際「タバコを吸いたければ大阪へ」というキャンペーンでもやってみてはどうでしょうかね(笑)。 (2006.10.10)
2425昨日のF1日本GP、鈴鹿での最後の開催、そしてミハエルの最後のワールドチャンピオンの可能性をかけてのレースという見所満点のレースだったんですけど、残念ながらミハエルのエンジンブローというあっけない幕切れで有終の美を飾ることはできませんでしたし、ワールドチャンピオンシップも数字の上では可能性があるとはいえアロンソで決定と言ってもいいでしょう。予選からレース中も圧倒的にフェラーリのミハエルがアロンソを凌駕してただけに、こういう形での鈴鹿初優勝、2年連続ワールドチャンピオンも嬉しさ半減なのかもしれません。とは言っても全て結果がものを言う世界ですから、自らが言うところの「ドライバーなら1度は勝ってみたいサーキット」を制することができて嬉しいことでしょう。偉大なチャンピオン、ミハエルの引退の年に最後の最後まで熾烈な争いの末にそのミハエルを抑えてチャンピオンになったというのは誇らしいことでしょうからね。来年からは富士で開催される日本GPですけど、その富士スピードウェイを所有するトヨタの2台はまずい戦略で6位、7位に沈んでしまいました。うまくやればホンダの前で4位ぐらいのフィニッシュは十分可能だったんですけどね。まあ、最後の鈴鹿でしたのでホンダに花を持たせたってことにしておきましょう。というわけでラスト鈴鹿、期待どおりまたまた数々のドラマを見せてくれて幕を下ろしたと、そういったところでしょうかね。20年間色々なドラマを見せてくれてありがとう。 (2006.10.09)
2424コンビニの弁当やおにぎり、私もたまに買って食べることがあります。特におにぎりはいろいろな種類があって、米好きの私にはうれしい限りです。が、巷ではコンビニ弁当やコンビニおにぎり、ひいてはペットボトルのお茶などの飲料には大量の防腐剤が入っているという噂(まあ、実際ある程度入ってるでしょう)があります。そこで、噂を実証するために誰か死ぬまでコンビニ弁当だけで生活してくれないでしょうかね。大量の防腐剤が入ってるなら、それを食べ続けて死んだ人は遺体の腐敗も起こらず、まるでルルドの泉のベルナデッタ(ヌベールにあるサン・ジル ダール修道院の聖堂に安置されていて、死後150年以上経った今でも遺体は腐敗ひとつしていないという驚きの少女。死んだときは35歳だったようですが)のように聖人に祀り上げられるかもしれませんよ。聖人になりたいけど別に大したことやってないしこれからもやるつもりはないという方、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか(笑)。ちなみに、コンビニおにぎりで海苔がパリパリのやつと湿ってるやつがありますけど、私は湿ってるやつが好きです。でもバラエティーに富んでいるのはパリパリの方なんですよね。やっぱり世間では海苔はパリパリというのが一般的なんでしょうかねぇ? (2006.10.08)
2423では今日も愛媛県のとある百貨店で撮った写真をご覧いただきましょう。





この写真ですけど、私は何回見ても「カエル」に見えるんです。実際に実物を見たときも見た瞬間に「カエル」と思いました。が、値札を拡大したものを見てもらっても分かるとおり「カッパ」と書かれています。確かにカッパという生き物は誰も見たことが無いわけで、どんな生物かという普遍的な定義も無いわけですから、これがカッパだと言われればああそうですかとしか答えようがありませんけど、普通カッパといえばそのトレードマークの「お皿」ぐらいあってもよさそうなものです。でもこの写真のカッパちゃんにはありません。唯一カエルと違うと思われるのは右手に魚らしきものを持ってることでしょうか。カエルが魚を掴むなんて聞いたことが有りませんので、作者としてはカッパを意図していた可能性は十分あります。いずれにせよ、この金ぴかのカッパを3,150円も出して買う人がいるかどうかの方が問題であって、夏休みだというのにほとんど客がいない百貨店がこんなものを仕入れていていいのだろうかという疑問は永遠に消えないのだけは確かです、ハイ。 (2006.10.07)
2422今日は愛媛県のとあるところで立ち寄ったスーパーで売ってた渡りガニの写真をご覧ください。





1杯ずつ発泡トレーに載せられてラップされていますので腹の部分を見ることができずオスかメスか確認できないということで、ラベルにちゃんと「オス」「メス」の区別が書かれています。ここまでは問題ないんですけど、問題はその「オス」「メス」の後ろに書かれた「男」「女」です。確かにオスは男でメスは女ですけど、もし漢字で書くなら「雄」とか「雌」とか書きますよね。なのに「男」「女」って、一体誰向けのサービスなんでしょうか。まあ、この地域は造船が盛んなところで、造船所で働く中国人がかなり多く住んでるとのことですから、その中国人の方たちにも一目で分かりやすく「男」「女」と書いてるんでしょう。で、そこまでサービスしてるのに肝心の消費期限は日本風表示のみということは、中国人は少々痛んでても大丈夫と判断してるのか、それとも「消費期限」と漢字で書かれているから理解できるということなのか...きっと消費期限ではクレームが来ないけど、オスかメスかで文句を言いにきた中国人が結構いたんでしょうね。で、防衛策として分かりやすく「男」「女」としたというわけでしょう。と、ちょっと立ち寄ったスーパーで勝手な推理をしながら写真を撮ってる怪しい日本人にはどう対策してくるのか、次に訪ねる時を楽しみに待ちましょうかね。 (2006.10.06)
2422私は音楽を聴かないと何度もここで書いてます。で、音楽CDが異様に高いとも書いてます。ハリウッド映画のDVDが2,000円前後で買えるのに、音しか入ってない邦楽CDが3,000円出しても買えないなんて、まったくもって理由が分かりません、と。だから滅多なことでは音楽CDを買いません。が、2題か3題しか入ってない落語のCDが2,000円前後するのは高いと思わないところが不思議なところです。まあ、どこに(何に)価値観を見出すかの違いですね。スカパーに月々3,500円も払うのはOKなのにNHKに2,000円弱払うのは絶対にNOとか、夫婦2人で回転寿司に1万円使うのは何とも思わないのに宅配ピザが3,000円するのに納得がいかずいまだに注文したことが無いとか、どうせ1回録画したら二度と上書きしないのに10枚3,000円のDVD-RAMは高いと思わずに買うけど10枚1,500円のDVD-Rは高いから買わないなど、特に意識して無いけど何らかの判断基準に基づいて天秤にかけてるんですね。この判断基準が人によってマチマチなのが面白いところで、これをどう捉えるか、どう判断するか、どう利用するか、どう誘導するかでビジネスを成功させるか失敗させるかが決まるわけです。で、人々の判断基準が時代とともに変化しているとこに気付かずに相変わらず昔と同じビジネスモデル、価格設定で従前どおり売り上げが確保できると判断し、売り上げが落ちているのは違法コピーやファイル交換のせいだと他人に責任転嫁している日本の音楽業界は、明らかに後者の「ビジネスを失敗させている」部類に入るんじゃないでしょうか。そして、その誤った判断をさせているのが既得権益の上に胡坐をかいて他人の褌で相撲を取ってるくせにあたかも自分達がエラいと勘違いしているJASRACとかの利権団体であるのは誰の目にも明らかです。音楽業界を一例にしましたけど、日本はこういう既得権益の上に居座って利権にしがみついて楽してる無能者どもを排除しないと、将来的に取り返しのつかないことになりかねません。安倍新総理にはその辺のことを期待したいですね。 (2006.10.05)
2421著作権保護期間を死後50年から70年にという話があります。私としては「アホか!」と思うんですけど、世間一般ではどういう風に捉えられてるんでしょうか。確かに著作権というのは保護されなければなりません。それについては大賛成です。が、権利を有する人が死ねばそれで終わり、後は自由に使っても構わないというのが自然なような気がするんですけど。音楽なり絵画なりを創造した人がその創造物に対して権利を持っていて、それら創造物を他の人が利用することでその利用料が音楽なり絵画なりを創造した人に入るのは当たり前です。が、その人が死んだら使用料は誰の手に渡るんですか?まあ、遺族だったり管理団体だったするわけですけど、その遺族や管理団体ってのは音楽なり絵画なりを全く創造してもいない人なわけですよね?その何も創造してない他人に何の権利があるんでしょうか。何も生み出してない人に一体何を保証しようというんでしょうか。なんで寄生しているだけの人たちの生活を保証しなくちゃいけないんでしょうか。なんか変な感じがするのは私だけですかね。 (2006.10.04)
2420先日、久しぶりに新幹線に乗ったんですけど、昼間だったからか私の乗った車両には全部で14人しか座ってませんでした。しかもそのうち12人は外国人。詳しくは6組の外国人カップル。各組バラバラに座ってたのと、京都で降りた(全組京都で下車!)後もバラバラの行動だったので団体旅行ではなかったと思います。で、私のすぐ真後ろに座ってた中年カップルの会話でこんなことを言ってました。「驚くべきことだよね。なんたって1秒も遅れることなく数分間隔で時速300kmの列車を運行しているんだぜ!」もちろん英語でしたので誤訳してる可能性はありますけど、まあだいたいこんな感じのことを興奮気味に旦那さんが語ってました(夫婦かどうか知りませんけど)。日本人には当たり前のことですけど、世界中探してもこんな優れた運行システムで完璧に管理されている鉄道なんて無いでしょう。で、外人さんの言った「1秒も狂わず」ってのはどうやって計ってるのかと思ってたら、ホームにこんなものを発見しました。



電波時計でしょうか、R-WVAだかR-WAVだかの表示があります。ちなみに当日の私の腕時計は明け方に電波受信したばかりの電波時計でしたけど、秒までどんぴしゃ一致してました。これで時間を計ってるんですね。駅員さんが時計を見ながらボタン押してました(手が映ってます)から。京都駅出発時刻は15:45でしたのであと2秒というタイミングでしたけど、確かにシャッター押して再生モードに切り替えて画像確認しようと思ったタイミングで動き出してましたから15:45:00に出発したんでしょう。ホントに1秒も狂ってませんでした(驚)。日本人、恐るべし。 (2006.10.03)
2419昨日のF1中国GP、天候に多大の影響を受けたスターティンググリッド、そしてスタート時の天候・路面状況からは想像できない結果となり、益々チャンピオンシップ争いが面白くなりました。残り2戦で同点、優勝回数こそミハエルが1回分リードしてますけど、鈴鹿とインテルラゴスは相当盛り上がることは間違いありません。
さて、では今日のお話です。今日は近所で撮ったこんな写真をご覧下さい。




姉歯建築士の耐震偽装問題で、耐震計算で耐力が不足していたというニュースは全国に衝撃を与えました。が、世の中にはこの写真のような建物なんていくらでもありますよね。この家は姉歯建築士とは無関係でしょうけど、この家と比べたら姉歯物件のマンションやホテルなんて絶対に壊れない永久構造物に思えます。5階建ての高さで1階部分が完全にオープンになっている(駐車場として利用している)という構造ですけど、4階分の建屋を支えているのは4隅に配置された50cm角程度のタイル装飾された柱だけ。この柱が50cm角で、コンクリートではなくもっと強度の高い鋼管(JFEスチールで製造可能な建築構造用鋼管50cm角で厚さ28mm、強度490N/mm2のもの)だと仮定すると、柱1本当りの曲げ強度(純曲げで局部座屈しないで降伏まで達する強度)は2800kN・mです。上4階分の重量が900kN(1フロア当り250kgf/m2程度と仮定)とすると、阪神大震災で記録された最大加速度の60%程度の500galが作用した場合、4本の柱が不均等率1.5で抵抗するとして2000kN・m程度の曲げモーメントが柱に作用することになりますので...あら、安全率1.4を確保してますね。まあ、これは柱が鋼管だと仮定した場合ですから、コンクリート製ならもっと強度は低いですから500gal程度で倒壊する可能性があるということです。そんなこととも知らずに「ああ、ウチは姉歯じゃなくて良かったね」なんて言っていてはいけませんよ。偽装以前に構造的にアウトな物件なんて腐るほどあるってことです。みなさんも一戸建てを買うときは構造計算書をはじめ、設計計算書類は全て目を通して確認するようにしましょう。 (2006.10.02)
2418ソニー製のバッテリを搭載したノートパソコンが世界各地で爆発してます。最初はアメリカのDELLでした。当時はDELLが悪いと言わんばかりの対応をソニーおよびその信者たちはしていましたけど、福島工場の製造ラインに不備があったことが判明してやっぱりソニーのせいだったと判明しました。で、それを受けてアメリカのAppleがソニー製バッテリのリコールを発表したのは記憶に新しいことです。そのソニー製バッテリ、意外にシェアが高くDELLやApple以外にも多くのメーカーが採用しています。というわけで、このリコールは全世界に広がると思いきや、DELL、Apple以外のメーカーは「安全宣言」を出して終了でした。ところが、安全宣言を出したにも関わらず東芝製ノートパソコンで電池が膨れたとか本家ソニーのVAIOも燃えたとかレノボ製(旧IBM)パソコンが爆発したとか、原因は違いますが東芝製パソコンの電池をリコールとか、あれ?安全だったんじゃないの?という疑問の声を上げたくなるようなことが次々と報告されています。ちなみにソニー製バッテリを搭載している各社の発表はこうでした。
ソニーデルの製品とは充電システムなどの構成が異なるため、発火の危険はない
東芝一部機種でソニー製バッテリーを使っているが、リコール対象とは異なるタイプと確認した。念のため、改めて安全確認を行っている
レノボ(旧IBM)ソニー製バッテリーは使っているが、PCによって設計や構成が異なるため、安全性に問題ないと認識している
日立コンシュマー向けの『Prius』では使用していない。ビジネス向けでは一部製品でソニー製を使っていたが、問題のバッテリーではないと確認したため、安全性には問題ないと認識している
日本HP回収対象のバッテリーパックは搭載しておらず、安全性にに問題はないと確認した
東芝だけは安全宣言とはちょっと違いますけど、何が言いたいかというとアメリカの会社は即座にリコールなどの対策をとったのに対し、日本や中国の会社はどこからそんな自信が湧いてくるのか知りませんけど「安全宣言」をしたり様子見しただけという対応の差に注目して欲しいということです。危機管理能力が無いというか、ソニーとの関係を考慮してあまり騒ぎ立てたくないというなあなあの関係を暴露したしたというか、基本的に消費者のことなどこれっぽっちも考えてない対応をしたということですね。ソニーのおかげでこの辺りがまだまだ甘いなぁという実感が得られたということです。で、遅ればせながらやっとソニーも全バッテリをリコール回収するとのこと。今回のことから何かを学んでくれればいいんですけど... (2006.10.01)
2417こんなニュースを見つけました。→産経ウェブ
「世界初、TDKが6層青色光ディスク 容量200GB」と題されたニュースです。いやあ、あの薄い円盤に6層も、しかも驚くべき緻密さでデータを書き込むなんて、普段地図に載るような巨大なものを設計している私には想像すらできません。髭剃りですら4枚歯が最高なんですよ(5枚歯があるという噂ですけど見たこと無い)、なんて冗談はさておき、あの厚さで6層ということは、層間0.1mm以下の精度で記録するんでしょ?しかもあの円盤って超高速で回転してるじゃないですか。ほんの僅かにブレただけでも0.1mmぐらいすぐ狂いそうですよね。あと、当然書き込んだデータを再生するわけですけど、工場で書き込む設備や環境は万全の管理体制にできても、家庭での読み込みはどんな環境か分かったもんじゃないですよね。利用者が全員水平に置いてるとも限りません(ウチのDVDデッキも重さで棚の天板が曲がってきて思いっきり傾いてます)し、振動してない保証はありません。もしかして、安定させるためにあえて超高速回転させてるってことなんでしょうかね。だとしたら、ディスクに何かゴミでも付着したり偏心するようなラベル貼り付けたりしようもんなら回転がブレて読み込み不可になってしまいます。でも実際にはそんなことは無いんでしょうから、やっぱり何か驚きのテクノロジーがあるわけです。いやぁ、先日VictorのVHS開発をテーマにした「陽はまた昇る」を見て感動しましたけど、光ディスクの開発についてどんな苦闘があったのか是非知りたいと思いますね。誰か映画にしてくれないかなぁ。
あと、素直に疑問なのは6層で200GBってことは少なくとも1層当り33GBは記録できるわけで、だったらなぜ次世代DVDのBDやHDDVDが1層当り15GBとか25GBとかなんでしょうか。6層200GBより先に1層33GBを出した方がより早く幸せになれる人がいるはずなんですけど... (2006.09.30)
2416携帯電話の番号ポータビリティー制度が来月、10月24日から実施されるとのことです。電話番号を変更することなく電話会社を変えられるということらしいですけど、私のように15回も引越しした経験のある者から言わせてもらえば、電話番号が変わることなんて別にどうってことないですけどね。確かに関係各所に変更連絡するのは面倒ですけど、移転先番号案内サービスもあるし慣れちゃえばどうってことないんですよね。まあ、携帯電話と固定電話とでは認識が異なるのは判りますけど、私は携帯電話を持ってないので携帯電話の電話番号が変わるということについてそんなに大変だという気がしないんです。自分が番号を教えてる相手の電話番号は当然知ってるでしょうしアドレス登録してるでしょうから、電話番号が変わったら「この番号に変わったから」って1回電話すれば済むことです。まあ、相手からすれば知らない番号からかかってくるわけですから応答しないということもあるかもしれませんが。そんなときは変更前の電話から「今度電話番号変わるから、変わったら電話入れるよ。知らない番号からかかってもとりあえず出てくれる?」と電話しておけばいいわけです。そのやりとりにかかる通話料も手間も含めて電話会社変更にかかる費用として費用対効果を考えればいいわけです。って、言うのは簡単ですけど実際やろうと思うと面倒くさいですよね。最初に取得したメールアドレスから変えるのが面倒でずっとBIGLOBE使ってる私が言えた義理じゃないですね(笑)。 (2006.09.29)
2415テレビを買おうかなと考えています。2011年7月にアナログ停波、もしかするとNo.2411に書いたニュースのように前倒しで停波されるかもしれないですけど、当然買おうと思ってるのはアナログのブラウン管テレビです。ネットでサイズを調べたところ、ウチのリビングに空いてるスペースから逆算すると4:3画面なら21インチ、16:9ワイド画面なら24インチが限度です。24インチのワイドブラウン管テレビは電気屋やネットを探しても既に売ってませんので、選択肢は必然的に4:3の21インチブラウン管テレビになるわけです。で、電気屋で実際に見てみると...既に消え行く運命の商品だからでしょうか、製造から1年以上経過したものしか売ってません。在庫処分ってとこでしょう。で、画質も昔(バブル時代)に比べたらかなり劣化してます。それでいて2万5千円前後もするんです。イメージとしては21インチなら高くても1万8千円ぐらいなのかと思ってたんですけどね。先週末からカーテン3万円、ワイン6万円と出費が嵩んでますので、ここでテレビに2万5千円出すと今月だけで(というか1週間で)10万円もの買い物。手取り30万円/月ちょっとという薄給サラリーマンですので、そから家賃10万円、各種保険や光熱費なんかが引かれることを考えると生活必需品以外で10万円も使うと完全に赤字なんですよね(悲)。まあ、今月はパソコンを新調してますので既に赤字なんですけど。今年は為替も大失敗ぶっこいてしまったので現時点で260万円ぐらいしかプラスは出てません。これだと100万前後税金で持ってかれますのでプラス130万円ほどのボーナスという感じでしょうかね。って、あらためて書くと液晶の地デジ対応テレビを余裕で買えるじゃないですか。でもやっぱり買うならブラウン管アナログの方を買います。価値観の違いというか、デジタル関連機器は可能ならばできるだけ買う時期を遅らせるのが得策なのは常識ですからね。HDMI端子の規格だって2011年にはどうなってるか分かりません(というか、別の規格になってる可能性が十分あります)し、そもそもテレビ放送というのが現状と同じように続いているかどうかも分かりませんから。と、なんだかんだ書きましたけど、本音はスカパーとDVDのモニタとして使う程度のものに10万円以上かけてられるか!ってのが一番の理由です、ハイ。 (2006.09.28)
2414専門家とか科学的にで誤魔化される人へもう一つ。DHMOという物質を知ってますか?Dihydrogen Monoxide(ジハイドロジェン・モノオキサイド)、日本語では一酸化二水素です。この物質は私たちの身近に比較的多く存在していて、毎年このDHMOに関連する事故が多発、多くの死者が出ています。小動物ならDHMOに漬けて数十秒、人間でも数分もあれば死に至らしめることが可能です。特徴としてはほぼ無色で無味無臭、常温で液体ですけど簡単に気化させることが可能な水酸の一種です。この物質を分解するには非常に多くのエネルギーを必要とするのに加え、分解後には高濃度水素ガスが残留します。人体への影響としては、このDHMOを呼吸器系に吸引することで急性の呼吸器不全を起こさせます。また、妊婦が摂取すると胎盤を通じて胎児に吸収されることが確認されています。で、その性質上軍事面でもDHMOの確保が重要視されており、DHMOに関する各種実験・研究が行われているのが現状です。ほら、このDHMOという物質は非常に恐ろしいものだと思うでしょ?別に私がありもしない架空の物質について嘘八百並び立ててるわけではありません。本当に存在する物質であり、先に書いたことは全てまぎれもない事実で、世界的にも幅広く認知されていて科学的にも実証されています。そんなDHMO、実は今これを読んでる方が注意しながら通常の生活を送っていても、ほぼ100%の確率で接する可能性のある物質なんです。不安になった方、すぐにDHMOについて調べてみることをオススメします→google (2006.09.27)
2413昨日の統計的結論の続きを。心臓発作の原因についての次の統計から得られる結論は...
  1. 日本人はイギリス人やアメリカ人より脂肪の摂取量が少なく心臓発作も少ない
  2. ところがフランス人はイギリス人やアメリカ人より脂肪の摂取量が多いのに心臓発作は少ない
  3. 日本人はイギリス人やアメリカ人より赤ワインの摂取量が少なく心臓発作も少ない
  4. ところがイタリア人はイギリス人やアメリカ人より赤ワインの摂取量が多いのに心臓発作は少ない
(1)と(2)から脂肪の摂取量と心臓発作との関連性は無いと言え、(3)と(4)からアルコールの摂取量と心臓発作との関連性は無いと言える。そして(1)〜(4)より英語を話すことが心臓発作の原因であると結論付けられる
ほら、到底受け入れられないでしょ(笑)。要は好きなように結論を作れるってことです。少々強引ですけどね。でも、こういう強引な結論付けで物事が進んでいく世界があるんですよね。例えば霞ヶ関とか。訳の分からん理由ともっともらしい根拠で無駄な予算をバンバン使うという必殺技を使うんですよね。まったく、困ったもんですけどどうしたらよいのでしょうか。 (2006.09.26)
2412ちょっと前のことですが、アメリカの牛肉輸入が再開され吉野家でも1日限定ですがアメリカ産牛肉を使った牛丼が復活してニュースにもなってました。BSE問題について統計的にみて安全であるというアメリカの主張が受け入れらた格好になっています。が、アメリカについての次の統計から導き出される結論については異論がある人がほとんどだと思います。
  • 凶悪犯の90%以上はパンを食べている
  • 重大事件を起こす犯人の80%はパンを食べてから24時間以内に犯行におよんでいる
  • 学力テストで平均点以下となる児童のほとんどがパンを食べている
  • 現代のようにパン以外の食料が豊富にあるわけでもなくパンを主食としていた100年前のアメリカ人の方が現代より短命である
  • パンと水だけを1週間与える実験の後水だけを与える実験を行うと異様にパンを欲する(中毒性の証明)
  • 新生児にパンを与えると喉につまらせて窒息死する可能性が高い
以上より統計的結論として「パンは非常に危険な食物である」
ほら、これには納得できないでしょ(笑)。まあ、統計的にみてなんていう場合には意図的なサンプルや意味の無いサンプル、関連性のないサンプルなんかで恣意的な結論を導くことが十分可能だってことです。似非科学には十分注意しましょう。 (2006.09.25)
2411こんなニュースを見つけました。→NIKKEI NET
「民放連会長、アナログ放送の停止前倒しを示唆」と題されたニュースです。2011年7月にアナログ放送を停波して地上デジタル放送に完全移行するという話ですけど、それ以前に放送局側が完全にデジタル対応に切り替えが完了した地域については、デジタルとアナログの2波を送出するのは無駄だから前倒しでデジタル1本に絞るのを禁止することはできないという話です。まあ、早い話が視聴者のことなど完全に無視して自分達の都合だけで独自に好き勝手にやりましょうや、という話です。小売業界も「2011年から映らなくなります」とシールまで作ってアナログテレビを売ってますけど、自分達が出店している地域が2011年より前倒しでアナログ停波するのかどうかを確認してシールを作り直さないといけなくなりますし、県境付近の量販店やネットショップなんかは事実上対応不可能です。まあ、スポンサーが黙っちゃいないでしょうから、2011年より前にアナログ停波するところは出てこないでしょうけどね。あるいは、停波という不安を煽ってデジタルテレビの購入を促そうと企む電機業界と組んだ仕掛けた壮大な宣伝だったりして。いずれにせよ、視聴者や消費者を完全に無視したこういう動きはそう簡単に受け入れられないでしょうから、必ず自分達にしっぺ返しがきますよ。あんまり庶民を嘗めない方がいいかと思います、ハイ。 (2006.09.24)
2410こんなニュースを見つけました。→毎日インタラクティブ
「呼び名で分かる:地域編 出身地を推測できる「ばんそうこう」」と題されたニュースです。擦り傷の時とかに貼るガーゼの仕込まれたテープの呼び方が地方によって違うということで、リンク先から画像を拝借するとこうなってるそうです。



これによれば、私の出身地では「バンドエイド」というのが一般的のようです。まあ、私は「ばんそこ」と言ってましたけど。妻は分布図のとおり「カットバン」です。それにしても、「リバテープ」とか「サビオ」とか「キズバン」なんて初めて聞きました。いろいろな商品名があるんですね。というわけで、自宅にある絆創膏を見てみたら「オーキューバン」「キューバン」「救急絆創膏」「ファーストエイドバンデージ」。どれも上の図に無いものばかり(笑)。そう言えば、接着剤も人によって「セメダイン」だったり「ボンド」だったり、私のようにズバリ「接着剤」だったり色々ですよね。我が家の場合、スーパーのレジ袋のことを私は特に固有の名称で呼ばずに「コンビニでもらう袋」とか「スーパーのレジ袋」とか言いますけど、妻は「ナイロン」と言います。そういえば、私が子どものころは自転車のことを「けった」と言ってましたね。なぜか子ども限定の呼び方で、いつのまにか普通に「自転車」に変わるんですけど、子ども達はいつの時代も「けった」でした。あと、コーヒーに入れるミルクは「スジャータ」「フレッシュ」「メロディアン」など、たいやきが丸くなったやつは「今川焼き」「回転焼き」「大判焼き」などなど、これらをはじめ多くのものが色々呼び方が異なってるようです。こういうのを調べると面白いかもしれませんね。東京女子大の篠崎晃一教授には是非「ばんそうこう」以外の呼び方についても調べて欲しいものです。 (2006.09.23)
2409一昨日のアサヒドットコムのニュースで早速面白いメールをいただきました。では早速ご覧下さい。
次の文章は、ある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
入試に使われる新聞No.1を自ら豪語する朝日新聞ですけど、こんな問題出されても100%正解不能です。あ、「朝日新聞より」と書かれてたら100%正解するかも(笑)。こうやって問題形式にしてみたら、昨日紹介した記事がいかにキチガイ染みたものであるか良く分かると思います。これでもまだ朝日新聞を購読しますか? (2006.09.22)
2408パソコンを新調して環境移行してるついでの写真漁りの結果から、今日は車の運転中に前を走るトラックを撮ったこの1枚をご覧下さい(ちなみに運転中に撮ったと言っても走行中じゃなくて信号停止中(写真右上参照)ですので誤解の無きよう)。



さて、このトラック、ナンバープレートが読めますでしょうか。すぐ後ろに止まってるのに読めないということは、多分誰も読めないと思います。これは明らかに道路運送車両法の第19条「自動車は、・・・(中略)・・・自動車登録番号を見やすいように表示しなければ、運行の用に供してはならない」に対する違反ですね。しかも、整備不良車とかならナンバープレートを読んで通報するということができますけど、こうやってナンバープレートが読めないやつは通報しようにも通報できませんから性質が悪いです。というわけで、駐車車両の民間取り締りの次はこういう車の取り締まりをぜひお願いします。先日も全くブレーキランプが点かない車に遭遇して危うく追突しそうになりましたから。特に大阪ではカーブや右左折が信じられないほど下手クソで、教習車でもそこまでスピード落とさんだろってぐらい急減速しますし、実際にハンドル切り始めるぐらいにならないとウインカー出しません(多分ハンドル切りながら出してる)から、ブレーキランプが点かないのは走る凶器ですからね。犯罪が多すぎて交通取締りにまで手が回らないかもしれませんけど、是非お願いしますよ大阪府警さん。 (2006.09.21)
2407現在、掲示板とか難読地名投稿とかのCGIがおかしくてダウンしている、またはcookieの状況によっては「閉鎖中」と表示されたりしてる状況が続いています。スパム対策でCGIソースを書き換えたら訳ワカメ状態になってしまって戻せなくなってるというドツボに嵌った状態なわけですけど、なんとか解決したいと思います。
さて、そんな中唯一快調に動いているCGIはここなわけですけど、匿名でメールできるせいか時々宣伝メール(URLだけ羅列したやつ)が届きます。が、同じようにURLだけ届いた一見スパムのようなものの中に見覚えのあるURLがあったんです。「www.asahi.com」が含まれたもので、言わずもがなのアサヒドットコムのサイトですね。というわけで、送られてきたURLをクリックしてびっくり。ではそのURLをご覧いただきましょう。http://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html←これです。いかがでしょうか。分類としては「文化芸能」、話題は「ファッション」の話題ですけど、さすが朝日新聞のサイトと言うべきは最後の一文です。ずっとファッションの話をしていて、最後には「エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。」と締めているんですけど、さらにその後に何の脈略も無く突然
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
と書かれています。これぞ「The 朝日」という見事な一文です。それにしても、最後の段落は一体何なんでしょうか。最後の段落をそのまま抜き出すと、
それにしても、マークやエンブレムは本来、軍隊や国家、学校や会社など、何かに帰属することを表す。今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が人気だが、これからは男性にとっての理想像も「さわやか正社員」系になるのかもしれない。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
となっています。それまで今年のファッションのトレンドとして刺繍などで胸にワンポイントのワッペンとかが流行るという内容の記事を延々と続け、締めとしてこの段落。最初のエンブレムの説明は百歩譲って良しとしても、その後のエビちゃんのくだりもお得意の軍靴の音が聞こえるに通ずるくだりもいきなり突拍子も無く出てきた文です。これでプロとは笑わせてくれますね。こんなレベルの朝日を購読している人は他人にはバレないように密かに読まないと笑われちゃいますよ(笑)。 (2006.09.20)
2406「経済効果」、よく耳にする言葉ですよね。「阪神優勝の経済効果は○○億円」とか「○○空港開港の経済効果は◇◇億円」とか。この経済効果って何なんでしょうか。定義としては、「あることをした際に経済に与える影響」という漠然としたものになるんでしょうけど、いつも事前予測が発表されるだけで実際の効果を事後に算定することはほとんどありません。つまり、予算を通したいとか視聴率を稼ぎたいとか話題性を持たせたいとかいうのに利用される便利な指標の一つということです。しかも、一般的に予測値として示される経済効果は「生み出された価値」ではなく「お金の流通量」のことですから、北海道の平原に2兆円で穴を掘り、2兆円で埋め戻すという工事を行えば経済効果は最低でも4兆円ということになります。単に4兆円を無駄に使っただけですけど、国が発注して受注業者にお金が流れるわけですから流通量は4兆円=経済効果は最低でも4兆円というわけです。普通、受注した企業が給料として社員に支払ったり、建設資材を買ったり現場事務所を運営したりと2次的にお金が動いていきますので、お金の流通量=経済効果は5兆円とか6兆円とかいう単位でバンバン増えます。で、さらに「経済波及効果」というのも耳にしますけど、こちらは経済効果を予測する人が、直接のお金の流れ=経済効果の周辺でほんのわずかでも関連すると思いついたお金の流れを片っ端から足し込んでいったもので、経済効果以上に意味の無い指標です。で、このニュース→NIKKEI NETです。東京日本橋上空の首都高速道路が景観を損ねているので移転させましょうという話の裏づけとして、移転させると経済効果が数兆円だからやっちゃってもいいんじゃない?って話です。だったら、北海道の平原に第二富士山を作る工事でもやった方が経済効果は高いわけですから、是非第二富士山の方にしてくださいってな意見もありだと思うんですけど、いかがでしょうか。 (2006.09.19)
2405今日は近所の家電量販店でブラウン管のアナログテレビコーナーで撮った写真をご覧下さい。








21インチテレビのコーナー(一番上のは20インチですけど)だったんですけど、各社のテレビが横並びで同じ番組を映し出してる状態で、画質についてはほぼ横並び、値段も差があっても2千円程度と、一般人にとっては決め手に欠ける状態で売られていました。で、そんなときに参考になるのは店側が表示している機能表示の部分です。その機能表示部分を撮ったのがこの写真たちなわけです。もう何が言いたいかお分かりですね。そう、なぜかソニーのテレビだけ「○」ばかりなんです。他のメーカーはほとんどが「×」になってるのに。一見するとソニーだけが高機能であるような印象がありますけど、よく見るとソニーだけが項目が全然違うんです。○印が付く項目だけをピックアップしてあるんですね。で、他のメーカーのものは×印が付く項目で表示しているわけです。この量販店がソニーからどういう美味しい餌をもらってるの知りませんけど、こういうあからさまなことをする店では店員の言ってることも全く信用できませんよね。というわけで、ミドリ電化○○店さん、客の信用を築きたいならもっと公平にやらないといけませんよ。 (2006.09.18)
2404Edyというのがあります。こんなロゴマークです。

  

私も利用しています。出張で飛行機を利用することが多く、2回搭乗で500円プレゼントとか1000円プレゼントとかあるので知らず知らずのうちに5000円とかいうレベルで溜まっていくんです。というわけで、ANAマイレージクラブカードにEdy機能を付けているわけですけど、コンビニやガソリンスタンド、家電量販店、お土産屋さんなどで現金同様に使えるのでありがたいです。クレジットカードのポイントもEdyに変換できるので、以前はどんな商品を貰おうかあれこれ悩んでいた(大して欲しくないものの中から選ばないといけないので)んですけど、今では迷わずEdyにしてます。で、今月も1万6千円分のEdyギフトが受け取れるわけですけど、このEdyギフトの受け取りが面倒なんですよね。関西空港に行けば受け取り端末があるんですけど、ウチから関空へは電車で往復1300円もかかるんです。都内とかならampmとかでも受け取れるようですけど、大阪ではampm自体が少ないのに加え、受け取り端末を設置しているampmは大阪府下でわずかに10店舗ほどらしいので実用的ではありません。電気自動車が電気スタンド(机の上の照明器具じゃなくてガソリンスタンドの電気版です)がほとんど無いので普及させようがないのと状況は似てるでしょうか。Edyを管理運営している団体も、もっと普及させたければ便利に利用できる環境を整備して欲しいですね。というか、是非お願いします。 (2006.09.17)
2403こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「吐息から酒気感知、飲酒運転できない車研究 日産など」と題されたニュースです。相次ぐ飲酒運転による事故を受けてのことだと思いますけど、やっとという感じです。呼気をチェックしてエンジンの始動を制御すると書かれていますけど、これって具体的にはどういうシステムになるんでしょうか。エンジン始動時のみなら全く意味無しです。考えられる回避方法としては、
  • 助手席など他人の呼気を利用する
  • ビニール袋や風船などに予め詰めておいた自分の呼気を利用する
  • 呼気の成分チェック無し(アルコール成分の有無のみ検知)なら手押しポンプで呼気の代替
  • エンジンを切らずアイドリングのまま店内へ
  • エンジン始動屋の登場
  • リミッター解除のようにシステム自体を解除
などなど、いろいろ考えられますよね。一番下のやつはどんなシステムにしても防げないでしょうけど、例えばそれ以外のやつはエンジンの始動時だけじゃなくて運転中にも定期的に呼気をチェックするシステムにするとか、長時間のアイドリングは自動的にエンジンストールするとか、もう一段階踏み込んだシステムにすればOKです。いっそのこと、戦闘機のパイロットみたいにマスク着用じゃないと動かない車にしてしまうってのはどうでしょうか(笑)。あと、ICチップ全盛の時代ですから、運転免許証にICチップ埋め込んでETCのような装置に挿入しないと車が機能しないようにして、さらに道路沿いに制限速度監視装置を設置して違反時の時間と場所をICに記録し、逆にICの情報を装置に転送するなどというシステムとかも有効ですよね。無免許運転も防げるし、飲酒とかひき逃げとかの危険行為で検挙された人の免許証ICには危険ドライバーフラグを立てて「危険運転者表示灯」が点灯するようにするとかいうシステムにしたら効果絶大でしょう。そういうところまで一気に話を進めてくれても一向に構わないんですけど、後ろめたい人は反対するんでしょうね。踏み絵的にやってみてはいかがでしょうかねぇ。 (2006.09.16)
2402今日はまずはこの写真をご覧下さい



これは電気屋さんに行くと大抵置いてある足のマッサージ器です。この写真ではちゃんとマッサージ器の後ろに椅子が置いてありますけど、実は近くに転がってたものを私が引っ張ってきてこのように置いたんです。というのも、この写真を撮る前はマッサージ器の後ろに足の部分だけ写ってるNationalの「ジョーバ」を体験してたんですけど、その最中にお年寄りが立て続けにこの足のマッサージ器を試そうと足を突っ込み、ふくらはぎを刺激する鉛直に立ってる部分に腰掛けようとして後ろ向きにもんどりうって転ぶというのを目の当たりにしたからなんです。普通こういう健康器具のところには店員がついてるものですけど、この店では全く店員がおらず、しかも店の一番奥まったところから更にこの一角だけ追加で奥に広げたような感じで他の売り場から死角になってるというおまけまでついてるところでした。そんなところでお年寄りが人知れず転倒して気でも失ってたら大変ですから、こうして私が椅子を置いてあげたというわけです。が、それでも目の前で椅子じゃなくふくらはぎを包む部分に座ろうとするおじいさんが...私が慌てて「ああ、椅子、椅子に座って!」と手を添えたので転ばずに済みましたけど。それにしても、お年寄りが転ぶときってスローモーションで転ぶんですね。なんかわざと転んでるんじゃないかと思うほどのスローモーションなんです。きっと耐えようとしても筋力が衰えているせいで抵抗より重力が若干勝り、徐々に重力に引かれていくということなんでしょう。というわけで、アピタ○○店の電気売り場担当の人、ちゃんと監視してないと今に大事になってしまいますよ。 (2006.09.15)