独り言過去ログ:No.2351〜2400(2006.07.26〜2006.09.13)

2400中国と韓国。朝日新聞やTBSなんかの売国メディアが「アジア」と言えばこの2ヶ国と、場合によっては北朝鮮が加わって3ヶ国になります。まあ、北朝鮮はあまりにもアレなんで考えないことにしましょう。で、中国と韓国。この2ヶ国は本音のところで日本とどういう関係を望んでいるんでしょうか。そして朝日やTBSなんかの売国メディアは別として、日本はこの2ヶ国とどういう関係を望んでいるんでしょうか。二言目には「日中友好」とか「日韓友好」と言いますけど、「友好」ってどんな関係なんでしょうか。地理的関係、経済的関係、軍事的関係、政治的関係、文化的関係、人事的関係などなど、色々な面があるかと思いますけど。中国はなんとなく分かる気がするんですよね。中華思想ですから。要は日本も韓国も含め、自らが支配する中華圏の一構成員として中国の言い成り的に存在していればいいという考えでしょう。だから自分達の言うことをちゃんと聞く工作員を政治の要職に就けようとあれこれ手を回してるというわけです。では韓国はどうしたいのでしょうか。こちらはさっぱり分かりません。自分達を中華圏の第一の子分と位置付け、それに従う弟分として日本を位置付けたいという後ろ向きな考えなのか、それとも中国とも張り合ってナンバーワンを目指したいのか...まさか単に日本に嫉妬してるだけで何の目的もなくただ文句をつけてるだけなんていう低レベルなことは無いと思いますけど、100%無いと言い切れないところが笑っちゃうところであり困っちゃうところでもあるわけですけどね。で、日本としてはどうしたいのでしょうか。それぞれ団体によって色々と思惑があるでしょうけど、日本国としてどういう関係を望んでいるのか、誰か明確にしてくれないでしょうか。アジア外交アジア外交とキチガイみたいにわめき散らすだけじゃなく、具体的にどういうビジョンなのか示してくれないことには話しにならないんですけどねぇ。 (2006.09.13)
2399本格的な夏も終わり、クールビズからウォームビズへと変わってく...のはまだ先ですけど、冷暖房の温度を緩めに設定して地球環境・地球資源の保護を促進しましょうという○○ビズは、何で服のことばかりなんでしょうか。まあ、冷暖房を緩くすると暑い、寒いとなるので着ているもので調整しましょう=アパレルが主流というのが答えですけど、地球環境や資源の保護という観点なら、なにも冷暖房だけじゃくてもっとやれることがあると思うんです。例えば、財布の中を見てください。都市部で生活している人だとやけにカード類が多いことと思います。このカードも統一規格にして、1枚のカードで複数の機関が登録できるようにできないんでしょうかね。クレジットカードなんて昔みたいに複写できる伝票に挟んでゴリゴリすることなんて無くなったんだから、磁気部分あるいはIC部分だけあればいいはずです。十分、複数のカードを1つにまとめられますよね。電子マネーにいたってはsuicaにEdyにお財布ケータイにiDにICOCAにTOICAなどなど、基本的に同じものが乱立してます。こういったものは別に財布の中身だけじゃありません。私が数泊の旅行に行くとき、一番嵩張って重くなるのは各種電源や充電器です。PHS用、PDA用、デジカメ用、ニッカド電池充電器用、ノートパソコン用、電気シェーバー用などなど、どれも同じ100Vのコンセントから電気を取り出すものなのに全部別々なんです。で、デジカメならデジカメという同じジャンルでも買い替えたらまた新しい充電器が必要になります。同じメーカーだとしてもですよ。こういうのを規格統一できないんでしょうか。あるいは、どんな出力にも対応できる電源コード(もちろん制御装置は付いてもかまいません)1本にまとめるとか。そうすれば、メーカーも電源コードや充電器を開発しなくてもいいですし、商品に同梱する必要もありません。大幅に資源の節約になりますよね。PSEマークも要らなくなりますし。あと、日本独自の規格だから海外の安物を締め出すことにもなり、メーカーも嬉しいはずです。電源コードや充電器の分だけ値段も下げられますしね。これを政策として主張する政治家がいたら、私は断然支持しますよ(笑)。 (2006.09.12)
2398昨日のF1イタリアGP、ミハエルの優勝会見での引退発表という大方の予想どおりの展開でした。レースの方はアロンソのエンジンブローで一気にミハエルとのポイント差が2点まで縮まって、残り3戦が俄然面白くなりました。結果的にエンジンブローでリタイヤでしたけど、それがなければ3位まで上がってきてたアロンソの走りを見ると予選でのアロンソへの裁定が無ければどうなってたかという思いはあります。あの裁定、確かにアタックラップ中のマッサの直前でコースインしたアウトラップ中のアロンソが1周の間丸々マッサの前で走りきったというのはペナルティの対象として審議される可能性はあると思います。が、最終的にはパラボリカで5車身ほど離れていました。高速コーナーですからあの程度の距離でもタービュランスの影響はあるのかもしれません。マッサのフロントウイングは同じチームのミハエルよりレスダウンフォースの設定だったということですし。でも、マッサが主張するようにコンマ3秒ものロスだったというのは言い過ぎではないかと思うんです。まあ、レーススチュワードがルノー、フェラーリ双方からのテレメトリデータの提出を受けて審議した結果ですから妥当な裁定だったと思いましょう。次の中国はミハエルが苦手そうなので若干ポイント差が開くかもしれませんけど、その次の鈴鹿で決戦という感じになるので日本のF1ファンには楽しみが増えたということになります。最終戦のブラジルまでもつれてくれればというのが世界中のF1ファンの願いでしょう。なにはともあれ、残り3戦は目が離せません。最後に8回目のワールドチャンピオンとなって引退なのか、それとも若手と争って敗れることで世代交代となるのか、楽しみに見守りましょう。 (2006.09.11)
2397「ソニー信者だったんですか」というメールをいただきました。応えは「別に信者じゃなかった」です。確かに先日「私を含めて以前はソニー製品に一目置いていた」と書きましたけど、一目置いているのと信者であるのとは違いますからね。私は製品比較して値段と仕様と性能とを天秤にかけて、どちらも甲乙付けがたいときの最終的な選択理由として「ま、ソニーの方にしておくか」という程度でしたから、「何をおいてもソニーを選ぶ」という信者とは違います。だから、当時所有していた、あるいは現在所有しているソニー製品としては、前々車のカーステレオ(途中で壊れて車とともに廃棄)、トリニトロン管を使ったテレビ(死亡寸前)、学習リモコン(バリバリ現役)、CDプレーヤー(所在不明)ぐらいです。あと、会社のパソコンのCD・DVDコンボドライブがソニー製ですね。ほら、別に信者じゃないでしょ。それどころかここで何度も書いてるとおり、今はむしろソニー製品を忌み嫌ってますから。モノ作りに携わってる人なら例外なく今のソニーには嫌悪感を抱くんじゃないでしょうかね。で、ソニー製品をありがたがって買ってる人を見ると心の中で冷笑するって感じでしょうか。あるいは、「お気の毒様」と同情するって感じ。先日エールを送ったのは、私と同じモノ作りを主体とした会社であること、今でも一応日本を代表する会社であること、ベテラン技術者の中には相当高いレベルの技術力を持った人がいるはずなので、一日でも早く確実にその技術を若手技術者に継承して日本のモノ作りの優秀な部分を後世に伝えて欲しいこと、などからです。特に最後の部分は世界に誇れるものの少ない日本の持っている最大の誇りですので。というわけで、初心に帰って立ち直ってくださいよソニーさん。 (2006.09.10)
2396昨日は関空から福岡空港へ飛び、帰りは福岡→関空便が昼の便の次が夜9時過ぎの最終便まで無いというわけの分からん時刻表のせいで伊丹へ帰ってきました。おかげで関空でのハンカチ王子騒ぎに巻き込まれることも無く帰ってこられました。で、往きの福岡便で福岡空港に着陸した際に入った機内アナウンスにちょっと驚きました。10:20am関空発11:30am福岡着のANAだったんですけど、福岡到着と同時に「お客様のお呼び出しを申し上げます。福岡発名古屋往きへお乗り継ぎの○○様、係員までお申し付けください」と。耳を疑いましたけど、3回ほど繰り返してましたので間違いないです。ANAの福岡初名古屋往きで11:30am以降の一番早い便は12:05pmの便です。名古屋(セントレア)着は13:20の予定です。10:20に関空を発って13:20にセントレアに着くって、関空までどうやって来たのか知りませんけど、仮に電車で来たとして10:00amには空港に着いてたはずです。10:00amに空港に着こうと思ったら、一番近い駅であるりんくうタウンから乗ったとしても9:55amには絶対に駅にいたわけです。9:55amにりんくうタウン駅にいた場合、南海電車もしくはJRを使って新大阪まで出てから新幹線で名古屋に向かえば、12:11pmには名古屋駅に到着できるんです。1時間半も早く、しかも7,180円で名古屋に着けるわけですよ。なのに関空→福岡だけでも割引料金でも15,000円前後かかる上、1時間半も遅く名古屋に着く飛行機で関空→福岡空港→名古屋というルートを選択した彼は、相当リッチで暇な人だったんでしょうか。それとも、私の知らない何か特別なメリットがあるんでしょうか。一緒に福岡へ行った他の3人も不思議がってましたので、一般人の理解の域を超えてると思うんですけど...真相は分かりませんねぇ。 (2006.09.09)
2395今日もこれから関空です。SKiPのおかげで電車を1本遅らせることができそうです。が、多分いつもの電車に乗ると思います(笑)。
さて、では今日のお話です。ヴォイジャー1号が太陽系の果てに到着したそうです。太陽からの距離は実に100AU。1AU=地球の公転長半径=1.4959787066×1011m=1.58125×10-5ly=4.84814×10-6pcですから...全くピンと来ませんけど、要するにとんでもなく遠いってことです。宇宙での距離を示す一般庶民にお馴染みの「光年(ly)」で表すとわずか0.00158光年ですけど、光が13.9時間かけて届く距離と聞いたら随分遠いということがお分かりかと思います(ちなみに地球〜太陽間は光で8.3分=13.9時間の1/100→100AUとの比較なんだから当たり前)。今後、160万km/日の速度で太陽系の外を飛んで行くそうです。160万km/日=18.5km/sですから確かに第三宇宙速度(16.7km/s)より速いですね。こんな未知の領域のことまで見事に当てはまるなんて、リンゴが落ちるのを見て万有引力に気付いたと言われている(実際にはそんなことは無いでしょうが)ニュートンさんは想像してたでしょうかね。まあ、大気による摩擦とかの厄介な因子が無い宇宙空間の方が当てはまりやすいってのが実情なのかもしれませんけど。それにしても、第二宇宙速度=11.2km/s < 第三宇宙速度=16.7km/sって、この数字を見るだけでも太陽の重力はとてつもないものだってのが実感できますね。私が毎日自転車通勤で通っている距離を1秒で進むだけの脚力があれば、私も自力で地球の重力圏脱出が可能ってことです(笑)けど、それでも太陽の重力を振り切ることはできないんですよ。太陽、恐るべし! (2006.09.08)
2394駐車違反の取締りが強化されてしばらく経ちます。私の生活圏では監視員というのを一度も見たことがありませんので全く実感が湧きませんけど。で、取り締まり強化で飲食店を廃業しただの配達が今までのようにスムーズにいかないだの文句を言ってるバカがいますが、それは今まで違法行為をすることを前提で商売してたお前らが悪いってだけのことだとなぜ気付かないんでしょうか。業者は例外として欲しいとか、業種によっては例外として欲しいとか、頭の中にウジが湧いてるだろっていう意見を堂々と主張するバカはいっぺん死んでください。そして二度と生き返らないでください。乗用車ならダメで業者のトラックならOKって思える神経は、もはや正常な人間とは思えないレベルですから。むしろ乗用車はOK、トラックはNGの方がまだ小指の先ほどぐらいは理解できます。駐車違反を取り締まるのは、なにも業者に対する嫌がらせというわけじゃないんですからね。そこに駐車車両があると通行の支障となるとか、視界が妨げられるとか、とにかく危険であるために駐車を禁じているんです。安全のためですよ。安全第一と言うじゃないですか。なのに「子どもやお年寄りが少々危険に晒されようが自分の仕事がやり易い方が大事だから例外を認めろ」と、こう言ってるわけですよ。ね、こう言い換えられると例外なんて認めたらダメと納得できるでしょ。というわけで、強化路線だけじゃなくて全ての道路で徹底的にやってください。ついでに路上に氾濫してる自転車もお願いします。 (2006.09.07)
2393ANAのSKiPというサービスが今月から始まりました。なんで「i」だけ小文字なのかという疑問は横っちょへ置いておくことにして、私も一昨日早速利用しました。いいですね。空港で5分の余裕ができました。特に関西空港を主に利用する私には非常にありがたいサービスです。これまでは15分前までにチェックインしないといけなかったのが、SKiPを利用すると10分前までに手荷物検査ゲートに行けばいいんですから。関空は伊丹を閉鎖しないおかげで普段はガラガラの空港ですからチケットを発券する必要がある場合でも混んでて間に合わないということは無いんですけど、なぜか私が利用する便の出発時刻は南海電車の到着時刻の18分後とかいう微妙な時間ばかりなんです。まあ、電車を降りて普通に早足で歩けば15分前の発券には間に合うんですけど、心にゆとりが無いというのは精神的な疲労の元ですから、SKiPでプラス5分の余裕が出るってのは嬉しい限りです。修学旅行の団体がいるとか、何か特別なことが無い限り大抵は電車を降りた5分後には搭乗ゲート前に到着できるというすばらしく便利な空港(要は客がいなくて空いてるだけですが)ですから、こういう時間短縮できるサービスってのは非常に有用なわけです。これがバスでのアクセスがメインで不測の事態に備えて早めに空港入りする必要がある伊丹空港とかだと、発券する手間が省けるという以外には特にメリットを感じないんでしょうけどね。というわけで、こういう便利なサービスをみんなが享受できるようにするためにも、空港へのアクセスは定刻どおりが期待できる鉄道を整備して欲しいものです。伊丹空港も一応モノレールが乗り入れてますけど、大阪の中心である梅田から鉄道で行くには「地下鉄→モノレール」か「阪急→モノレール」と絶対に乗り換えが必要です。梅田〜伊丹の距離を羽田空港に当てはめると、京急なら品川から羽田まで行くのに天空橋でモノレールに乗り換えるのと同じ、モノレールなら天王洲アイルから羽田に行くのに同じく天空橋で京急に乗り換える、という感じです(天空橋で京急⇔モノレールに乗り換えるほど近くて簡単な乗り換えでは決してありませんけど)。なんともお粗末なアクセスだと思いませんか?って、もはやSKiPから離れすぎちゃいましたので今日はこの辺で。 (2006.09.06)
2392最近、GPSレシーバーを新調しました。今まではIOデータのCFGPS2というのを使ってましたけど、h2210に挿しっ放しにしておくと起動してなくても電池を消耗すること、コールドスタートで衛星捕捉するまで長いときで5分近くもかかること、5分間じっとしてる(移動しない)とコールドスタートに戻ってしまうことなどから、徒歩や自転車ではあまり使えないという欠点があったので、SiRF StarIII搭載のBC-337を購入しました。これ(↓)です。



事前にネットで調べてるときはアンテナ部の色は白いと思ってましたけど、実際には写真のようにメタリック調のグレーです。外形ですけど、CFGPS2より幅と厚みは小さいですけどCFスロットに挿した場合の出っ張り長は大きいですね。で、肝心の感度ですけど、CFGPS2と比べると感動的に良いです。コールドスタートでも1分もかからず衛星を捕捉しますし、5分間じっとしててもコールドスタートになることはありませんし、起動してなければ電池を消耗することもありません。このBC-337+h2210+PocketMappleDigital7という組み合わせで自宅から会社までの自転車通勤の軌跡を取ってみましたけど、道路のどちらの車線を走ったか、どこで道路を横断したかというところまで分かるほど精度もバッチリでした。ちなみに測地系はWGS-84ですので地図ソフト側の設定もWGS-84となります(Tokyo-Datumはサポートしてません)。感度の良いGPSアンテナをお探しの方、ここで1万円ほどで買えますのでいかがですか? (2006.09.05)
2391今日は近所のケーキ屋さんで撮った写真をご覧下さい。



半分に切ったマンゴーの上に、残り半分からくり抜いた球状のマンゴーを載せてベリーを添えてあるケーキです。で、名前が「マングー」。これはマンゴーの書き間違いなのか、それともマンゴーのままじゃ芸が無いからマングーにしたのかは分かりませんでした。ただ、この隣にあった同じくマンゴーを使ったロールケーキはマンゴーロールとそのまんまのネーミングでしたけど。果物をほとんど食べない私は注文しませんでしたので真相は分かりませんでした。今度また行くことがあったら確認してみましょうかね。 (2006.09.04)
2390では今日は近所のパン屋で撮った写真をご覧ください。



注目して欲しいのはそのネーミングです。「ビックなパン サツマ」と書かれてます。私の記憶が確かなら、ビックと言えばボールペンメーカーだと思うんですけど。あるいはビックカメラとか、ザ・シールドの主人公とか。まさか「big」(ビッグ)のつもりで書いてるってことはないとは思いますけど...そういえば以前は「ビッグなパン チーズ」ってのがありましたねぇ。まあ、これ以上は言いませんけど。というわけで、最近はこうやって粗捜ししながらデジカメ片手にうろついてる輩が大勢いますからお気をつけください(笑)。 (2006.09.03)
2389えー、結局パソコンだけじゃなくてディスプレイも新調してしまいました。今まで15インチXGAの液晶を使ってたんですけど、17インチSXGAにアップグレード。最近の液晶はBWBで5ms(G to Gでは2ms!)とかコントラスト比700:1とか輝度300cd/m2とか、とにかく性能が上がってるんですね。1.5W×2のスピーカー付き、DVI-D端子もあって送料込みで2.5万円ほどで買えました。ちょっと得した気分。さて、昨日も書いた次期OSのWindowsVistaですけど、ネット上で実しやかに言われているVistaの性能を生かしつつ快適に使うための要件が異様に高い件について、果たしてOSの進化形としてこれが正しい姿なんでしょうか。しかも漏れてしまったらしい値段を見ると、エンドユーザー向けのパソコン本体が買えてしまうほどの値段じゃないですか。まあ、そんな安いパソコンでは全く動かないんでしょうけどね。新しいOSを使うためにハードウェアを今までの倍以上の値段で新調しないといけないなんて本末転倒という気がしてなりません。それならOSに5万円でも6万円でも払うから、3万9800円のパソコンでも軽快に動くバージョンを出してくれた方がよっぽどありがたいですよね。まあ、だったらLinuxとかに行けばと言われそうですけど、やっぱり仕事でも使うことを考えたら互換性を犠牲にすることはできませんからね。こういう部分が足元を見られているところなんでしょうけど、分かってても抗えないというのが所詮エンドユーザーの悲しさよ、ってとこでしょうか。 (2006.09.02)
2388防災の日です。みなさん、対策は万全でしょうか。私は...特に何もしてません(笑)。
さて、とうとうパソコンを買いました。自作ではなくショップのBTOで。正確には注文を出しただけで、これから組み上げてくれるそうです。No.2382で書いたスペックとほぼ同等で消費税、送料含めて10万円を切りました。ショップ系BTO恐るべしですね。ちなみに構成はこうなりました。
M/Bi945G Expressチップセット(ASUS P5LD2-VM R2.0 MicroATX)
CPUCore 2 Duo E6300(2MBキャッシュ/1.86GHz/1066MHz FSB/EM64T)
MemoryPC5300 1024MB DDR-SDRAM(512MB x 2)
VGAオンボード
Soundオンボード
HDD160GB x 2(S-ATAII/7200rpm/8MBキャッシュ)
FDD13in1カードリーダー付き2モードFDD
光学ドライブDVD SuperMulti(DVD-RAM,±RW,±R2層対応)
ケースMicroATX(12cmファン2個(吸気1,排気1)付き)
電源静音タイプ480W
OSWindowsXP Home SP2
税・送料込み金額98,500円
2006年秋冬モデルと比べても全く遜色無いどころか、CPUやメモリなんかは私の構成の方が上です。チップセットが低規格(i945G+ICH7。M/B自体は8月初旬発売の新しいものですがサウスブリッジがICH7なのでS-ATAでのRAIDは組めない→バックアップは自動的にStandbyDisk2000-XP Pro)なのは目を瞑るとして、3Dゲームや動画編集、各種エンコードなんかをしない自宅用パソコンとしては満足のいくものだと思います。年明け早々にも時期OSのVistaが登場するとのことですけど、安定した動作といこうとならちょうど次の買い替えでVistaというのがいいんじゃないでしょうか。ではPCI Expressのグラフィックボードが無いとVistaの機能を生かせないそうですし、上記構成のXPの体感速度を実現しようと思ったら2GBはメモリ積んでないといけないらしいし、そこまでくるとHDDがボトルネックになるのでフラッシュメモリ付きHDD(まだこの世に存在しない)を導入しないといけないらしいので、今売ってるメーカーパソコンでも対応は無理という代物ですからOSのアップグレードも考えていません。別のう噂ではRC1では別物のように軽快に動くとのことですけど、まあ本当に軽快に動くなら再来年ぐらいにアップグレードすればいいという程度です。そう考えると、32ビットの環境としてはオーバースペック過ぎるほどだと思います。というわけで、このパソコンをネット注文する操作中に5回もリブートかかった(そこまでして買い替えられるのを阻止したいのか?と思ってしまった(笑))オンボロパソコンともこれでおさらばです。到着してセットアップが完了したら感想でも書いてみたいと思います。 (2006.09.01)
2387さて、続けて総務省のとんでも発表を。この記事を見てください。→アサヒドットコム「ネット情報『ウソ発見器』 総務省が開発へ」と題された記事ですけど、アホか総務省は。その情報がウソかどうかなんてのを画一的に誰の価値観に照らし合わせても正解であるように見分けるなんて絶対にできないんですよ。例えば、「信ずる者のみ救われます」という宗教関係の情報があったとしたらこれはウソか真実かなんて判断できますか?あるいは、「冥王星は太陽系の第9惑星です」という情報については、ついこの前まで真実だったのに今ではウソですけど、これをリアルタイムでウソか真実か見分けるにはあらゆる情報に対して常にその動向を追跡しないといけないわけです。また、「従軍慰安婦」とか「南京大虐殺」とか「百人斬り」とかはウソなのか真実なのか論争のタネになってるんですけど、総務省が責任を持ってウソなのか真実なのか判断してくれるということなんでしょうか。そうなると、もはや価値観の押し付けでしかありません。で、一番危険な部分は
「ネットで検索するときに信頼性のある順番に表示したりできる」
ですけど、これって密かに検閲して都合の悪い情報は検索結果から除外したり、結果の最後の方に回して目に付かないように自由にできるってことですからね。総務省よ、おまえらは中国共産党か?あとは
「ネット上にある関連深い別の情報を探し出し、比較参照することで、情報の『デマ率』などを示す」
ってのも問題です。関連の深い情報を探して比較するって、関連の深い嘘情報が大量に散在したらそれが真実と判断してしまう可能性は無いんでしょうか。それとも、真実を掲載した辞書サイトみたいなのを予め用意しておいてそれと比較するんでしょうか。だとしたら、その辞書サイトの情報が真実かどうかは誰がチェックして誰が認定するんでしょうか。それこそ正に検閲とか情報操作ですよね。まったく、こんな馬鹿げた企画にゴーサイン出すのみならず、3億円もの予算をつけるとはそんなに血税をドブに捨てたいのか。こんなことを真剣に議論しようという能無し官僚どもよ、頼むから死んでくれ。シグマ計画の大失敗がまだ懲りてないのか。で、このシステムが万が一完成したとしたら、批判している私のサイトは絶対に検索に引っかからないんでしょうね。メリットとしては、朝日新聞から記事を丸々転記するサイト作って判定してもらうという楽しみ方ぐらいでしょうかね(笑)。 (2006.08.31)
2386昨日書いた総務省のとんでも発表、激しくこれと同じにおいです。”これ”を読むのが面倒な人向けに一言で書くと、
「パスポートの電子申請ができるよう予算を組んでシステムを構築したけど、利用が極めて煩雑で年間8億6千万円もの巨額の維持費がかかり、パスポートを1冊申請するために1600万円もの費用がかかっているために2004年の導入からわずか3年の2007年度には電子申請を廃止することとなった」
(全然一言じゃないですが)というやつです。結局できないことが分かっているのに予算を掌握したいだけの話しなわけです。公共工事で箱物作るのは叩かれるので、成果物が目に見えないIT関係で湯水のごとく予算を消化しようという方向に変わっただけの話ですね。そもそもファイルが流出するのは
  • 公務員が役所のパソコンに勝手にP2Pソフトを入れて私用で遊んでいるから
  • 公務員が勝手に役所のデータを自宅に持ち出しているから
  • 持ち出したデータを自宅のパソコンに保存しそのパソコンでP2Pを使うから
  • 公務員が私費を肥やしたいが為に故意にデータを流出させている(売っている)から
というのが理由です。どれも公務員を一般の民間企業並みに教育すればいいだけの話です。なのに最大の誤認である「公務員は悪いことをしない」という誤った前提の上で考えているので、上記のことはすっかり忘れて「ウイルスが悪い」「P2Pソフト作ったやつが悪い」となるわけです。公務員の不祥事に対応する方法として、不祥事を起こしても問題にならないように税金で対策を講じるのではなく、単に「公務員は放っておくと何をしでかすか分からない無能の集まり」と認識を改めるだけで多くのことが解決できます。予算なんてほとんど要りませんし、世間の認識とも完全に一致していいこと尽くめです。そんなことも分からないとは、やっぱり公務員ってバカですね(笑)。 (2006.08.30)
2385総務省がすごいことを発表したようです(予算はなんと16億円を要求!)。Winnyなんかで警察の捜査資料やら役所の住基ネット情報、原発の管理情報や自衛隊の機密情報なんかの流出が相次いでいるのを受けて、
情報が本来の所有者らの意思に反してネット上で流通するのを防ぐため、ネット上での流通を望まないことを示す目印を電子情報の中に埋め込み、この目印がついた情報は通信事業者らによってネット上から強制的に削除できるようにするなどの技術開発方針を決定。総務省では国内の通信機器メーカーなどに呼びかけ、来年度から3年計画で開発を始める方針で、そのための費用を8月末に財務省に提出する来年度予算の概算要求に盛り込む。
とのこと。公務員の止め処なく続く不祥事を隠蔽すべく、データを勝手に持ち出してWinnyの入った自宅のパソコンに無断で入れた自分達が悪いくせにそのことは棚に上げWinnyが悪いと被害者面し、挙句の果てにはその無能公務員にデータの扱いや法令を遵守させるんじゃなく税金を使って同じ過ちを犯しても大丈夫なようにシステムを構築しなおし、何の関係も無い民間業者に強制的に協力させるという話です。あきれますよね。現在の法令に違反することなく技術的に実現させることが可能かどうか非常に疑わしいのもさることながら、自分達の不祥事を税金で隠蔽しようなどとは...官僚ってのはどこまで腐ってるんでしょうか。
と、愚痴っててもしょうがないので私の案を。まずは市販のどのウイルス対策ソフトよりも優れたセキュリティソフトを作る。次にこれを無償で配布する。超エンドユーザーには訪問設定して回る(以上でほぼ全てのネットユーザーがウイルス対策済みになる)。以上を行った上で、流出させたくないファイルに擬似ウイルスコードを付加してアーカイブするソフトを開発、配布する。流出させたくないファイルはこのソフトでアーカイブしておく。万が一流出しても、セキュリティソフトがウイルスと判断して削除してくれる。自動削除じゃないとしても、どんなウイルスか分からないものを開くバカはいない...あ、ウイルスファイルでも平気で開いちゃうようなバカが流出させてるんだった(笑)。やっぱり前に書いたように流出させた公務員はどんな些細な情報でも漏らしたら管理者含め懲戒免職(当然退職金も年金もなし)プラス罰金1000万円、懲役20年ぐらいの厳罰で躾けるって方が安上がりで実現可能で効果絶大ですね。 (2006.08.29)
2384昨日のF1トルコGPはリウィツィーのせいでチャンピオンシップ争いがつまらなくなってしまいました。どうせ何週も周回遅れになるくせに上位の争いを邪魔するなよなというレースでした。それにしても、マッサ初優勝おめでとう。
さて、では今日のお話です。近所のディスカウントショップでこんなものを売ってました。




上の写真を見ると単なる「かっぱえびせん」ですけど、右横に添えてある小さい方が普通のかっぱえびせんの袋の大きさです。そのサイズから想像するとかなり大きなかっぱえびせんだということがお分かりになるかと思います。で、下の写真が中身を手のひらに載せたものです。ちなみに手は私の手ですけど、男の人の手としては小さい方(目一杯広げて親指の先から小指の先まで20cmギリギリ届くかどうか)なのでより大きなかっぱえびせんに見えてしまいますが、実際にかなり大きいことは確かです。このジャンボなかっぱえびせんが、上の写真のでかい袋の中にさらに普通サイズ(上の写真の右側のもの)のもの4つに小分けして入ってる状態で売ってるわけですけど、どうせならでかい袋に直接詰めて売って欲しかったです。まあ、あのでかさを開封して一気に全部食べろというのはさすがに酷な話ですから、4分割に小分けしてるんでしょうけど。いっそのこと、でかい袋に普通サイズのかっぱえびせん満載でパーティーサイズってことで売るってのはどうでしょうか。だって「やめられない、とまらない」なんでしょ、カルビーさん。 (2006.08.28)
2383クールビズ、既に定着した言葉ですけど、スタートの去年はクールビズのおかげで百貨店の売り上げが増えたというニュースが飛び交ってましたが今年はどうやらクールビズも冷え切ってしまい百貨店の売り上げはダウンしたとか。で、私も百貨店でクールビズと書かれた商品を見ましたが...去年と明らかに違うのはネクタイです。去年はクールビズ=ノーネクタイでしたが、今年はネクタイにクールビズというタグを付けて売ってました。ネクタイって締めてると首元から熱気が出て行かないのに加えて、ネクタイの分重ね着になってるせいで首周りに異様に汗をかくんですよね。せっかく肩の部分が一重になってるクールビズ仕様のシャツを着ていても、ネクタイを締めただけでその効果は吹っ飛んでしまいます。肩が二重になってる通常のシャツにノーネクタイの方がよっぽど涼しいんですよね。あと今年目に付いたのがクールビズというタグの付いた上着。ノーネクタイ・ノー上着の去年とは全く方向が違いますよね。というわけで、去年とは明らかにクールビズの意味するところが変わってきたことが百貨店売り上げ減少の理由の一つになってるってことはないでしょうか。あるいは、男性は女性と違って1年限りの流行を追って毎年服を買い替えるなんてことをしないので、去年買ってしまって今年は必要なくなったとかってことも理由の一つじゃないでしょうか。っていうか、そもそもクールビズは地球資源や地球環境のためのものなんだから、そうそう頻繁に買い替えするのはクールビズの精神に反することになるわけで、クールビズ関連商品の売り上げが減ったら逆に喜ぶべきものなんですけどね。それにしても、「だんせい」と入力して一発目の候補が「弾性」、「せいしん」と入力したら「制振」になる私のパソコン(会社にも持っていくことのあるノートパソコンの方。デスクトップは超不安定ですので)って...仕事に使い過ぎってことでしょうか(悲)。 (2006.08.27)
2382自宅パソコンが不調で買い替えようと書きましたが、あれこれ調べててだいたいこんな感じで良いんじゃないかということにまとまりました。
M/Bi945G Expressチップセット(MicroATXのやつ)
CPUCore 2 Duo E6300(2MBキャッシュ/1.86GHz/1066MHz FSB/EM64T)
MemoryPC5300 1024MB DDR-SDRAM(512MB x 2)
VGAオンボード
Soundオンボード
HDD80GB x 2(S-ATAII/7200rpm/8MBキャッシュ)
FDD不要と思うけど安いからカードリーダー付きを一応搭載
光学ドライブDVD SuperMulti
ケースMicroATX
電源500W程度
OSWindowsXP Home SP2
入力デバイス流用するからなんでもOK
バックアップRAID1とするかStandbyDisk2000-XP Pro
C2Dにエラッタというニュースもありますけど、とりあえずC2Dを選んでみました。M/Bは古いi945Gという選択ですし、C2Dも最下位ランクのE6300、HDDも80GBとケチケチ構成ですからこれでなんとか10万円を切るようなショップブランドのBTOができればいいんですけどね。パーツ買って自作でもいいんですけど、東京にいて秋葉原にすぐ行けるっていうならならいざ知らず、大阪南部の田舎町にいる現状ではネットで安いのを調達しても送料や代引き手数料を考えると一括でBTOの方が安かったりしますから。というわけで、MicroATXケースでなるべく静音ファンの電源を採用している、できればファンレスのM/Bの選択が可能なショップって...探すの面倒だなぁ。ネットでパーツの値段を調べると、ASUSのP5LD2-VM R2.0が1.5万円ほど、C2DのE6300が2.5万円ほど、PC5300の512MBx2が1万円ほど、80GBのS-ATAx2が1万円ほど、FDDがカードリーダー付きで0.3万円、DVD-Multiが0.5万円、ケースが1万円、電源が0.8万円、OSが2万円ほど...って、これですでに10万円超えてます(笑)。まあ、調べた値段は最安値というわけじゃないですから、最安値を追求すれば1万円以上安くなるでしょうけど、送料と組み立てる手間と相性問題でパーツ買い替えなんかを考えて、11万円まででBTO可能なものなら自作より安いと判断してOKということになりますかね。あ〜、探すの面倒臭い。 (2006.08.26)
2381太陽系の惑星の件、冥王星が降格という非常に受け入れやすいというかなるべくしてなった当然の結論が出ましたね。さすが科学者。姑息な曲解でとんでも論を振りかざしてその場をおさめようとする木っ端役人や政治家とは大違いです。科学の世界には良心が残ってると安心しました。
さて、では今日のお話です。私もここで何度か書きましたし、世間でも10年以上前(実際はもっと前からですが)から実しやかに言われ続けている「ソニータイマー」ですけど、少し前に今度はリチウムイオン電池で作動したようです。「デル」「ソニー」「バッテリー」「福島」ぐらいのキーワードで検索してみてください。多分、こんな感じでいろいろ出てくることでしょう。さて、このソニータイマーですけど、保障期間をちょうど過ぎたぐらいのタイミングで故障すると言われているものですけど、考えようによっては保障期間内は壊れないんだから最低限の品質は確保しており、修理や買い替えによって更なる売り上げになるので企業の利益追求の形としては理想的と言えなくも無いです。まあ、その場合には壊れない競合他社製品が存在しないことが条件になりますけど。というわけで、実際にはソニータイマーとは無縁の競合他社があるわけで、愛想が尽きたユーザーはソニーから離れていってしまうわけです。私を含めて以前はソニー製品に一目置いていたけど今は絶対手を出さないという人はこの部類に入るでしょう。私の認識としては、「中身は中国・韓国製の安物のくせにソニーという名前のせいで割高になっている商品」ですから、それなら素直にサムスンとかLGとかのを買っとけばいいわけです。なぜかつて世界を驚かせ日本を代表する企業だったソニーが落ちぶれてしまったんでしょうか。まあ、企業が肥大化して製造業としての企業理念とか職人気質とかより企業内政治の方が重要になってしまい、結果的にモノ作りを軽視したってのが最大の原因なんでしょうけど、松下や東芝なんかと比べて一番の違いは「どうでもいいもの」しか作ったことが無い会社だったということなんじゃないでしょうか。どうでもいいものとは、別に有っても無くてもいいものという意味じゃなく、不具合があろうが壊れようがそれによって人命に関わるようなものではない、壊れてもどうでもいいものという意味です。冷蔵庫とか扇風機とか電子レンジとか洗濯機とかファンヒーターとか、いわゆる家電製品は不具合や故障が人命に関わることが十分ありえるものです。松下や東芝、日立、、シャープなんかはこれらを作ってますよね。だから製品設計に「安全第一」という精神が宿っていることと思います。が、ソニーの商品は別に壊れても人命を奪ってしまうようなものはありません。私の会社では社長の訓示とかでも「ご安全に」で始まり「ご安全に」で終わります。製造業としては当然のことで、たとえ私の所属するデスクワーク主体の設計部であろうとも「安全に」が基本です。きっとソニーではそういう意識が無いんじゃないでしょうか。より安全に製品を仕上げようと思ったら当然ある程度の安全率を見込むことになりますが、そうすれば設定した品質保証期間が過ぎても安全率のおかげで2倍、3倍の耐久性を持つことになります。また、製品を作っている社員一人一人も与えられたノルマの中でより良いものをと思っているので必然的に製品の質も上がります。逆に、与えられたノルマの中で自信を持って世に送り出すことのできる製品を作ることができないとなれば製造管理者なり設計なりに文句を言ってきます。自社で作らず下請けを叩きまくってるようなどこぞの企業ではこういうことは無いでしょうから、品質が劣化するのは当然ですね。というわけで、はみ出し者の寄せ集めがトランジスターラジオで世界をあっと言わせた当時の精神をもう一度思い起こし、企業再生してくれることを期待してますよ、ソニーさん。 (2006.08.25)
2380天文学の世界が揺れていますね。プラハで開かれている国際天文学連合総会での「惑星」の定義でもめてるようですけど、当初少なくとも太陽系の惑星としては2つは増えるだろう(会議で出されている第3案についても了承されれば3つに増える)ということでしたけど、今日の総会で冥王星を外した8つ(水・金・地・火・木・土・天・海)とすることで提案されるようです。まあ、極めて妥当な結論だと思います。海王星以遠で冥王星クラスの横道面からずれた惑星らしきもの(要はカイパー・ベルト天体)なんて今後いくらでも発見されるでしょうから。せっかく2015年にアメリカが飛ばした探査船ニューホライズンが着くのに、そのときには既に惑星じゃなくなってるかもしれない冥王星、ちょっとアメリカも冥王星も気の毒な気がしないでもないですけど(笑)。ところで、ちょっと前に流行ったノストラダムスの予言とかでも出てきましたけど、惑星直列をいろいろな禍の根拠にしてた似非学者たちは今頃何を考えてるんでしょうかね。その当時惑星と認識されてたものだけのことを考えてああだこうだ言ってたわけですけど、実際には少なくとも2つ、もしかしたら3つの惑星が追加される可能性もあるし、逆に1つ減る可能性が高いわけで、どっちになってもその根拠が根底から崩れ去るんですけど(笑)。あとは占星術とかこんなところ(さそり座の守護惑星は冥王星って書いてある)とかも。科学の前にはこれらのインチキとんでも論は無力というわけですね。ちなみに、私の記憶が確かなら海王星と冥王星は発見されてから現在までの間に太陽の周りをまだ1周回ったことが無いと思うんですけど、本当にこいつらは太陽の周りを回ってるんでしょうか。海王星についてはあと5年で最初に観測された位置に戻る=1周するそうですから、多分太陽の周りを回ってるんでしょうけど、惑星にしては異様に小さい冥王星(月より小さい)は楕円軌道で1周せずにどこかへ飛んでいってしまうってことは無いんでしょうかね。発見が1930年ですからまだ発見後76年しか経ってないわけで、公転周期が248年と言われているのでまだ1/3しか観測できてないんですよね。このまま太陽の周りを回らず、太陽でスイングバイしてどこかへバイバイ〜ってことは無いんでしょうか...と、オヤジギャグが出てしまいましたので今日はこの辺で(【参考】実際には冥王星もケプラーの第3法則にバッチリ従ってるから太陽を中心とした楕円軌道であることは間違いないでしょうけど)。 (2006.08.24)
2379自宅のパソコンの調子が本当に悪いです。ちょっと前まではアプリケーション使用中にそのアプリケーションがエラーで落ちるという程度(これが頻発するので性質が悪いんですが)でしたが、今ではOSごと落ちて勝手にリブートされてしまいます。ケースの中を開けて掃除すればましになるかと思ったんですけど、開けてびっくり玉手箱、全くと言ってよいほどホコリがありません。どこを掃除すればよいのやらって感じ。結局PCIのフタまわりに若干付いてたホコリを掃除機で吸ってお終いでした。で、真剣に買い替えを考え始めたわけですけど、ちょっと前にBTO系サイト覗いた時からさらに状況が変わってるではないですか。何ですか、C2Dって。CPUを変更しようとプルダウンメニューを見ると、CPUの値段だけで6万円とかいう目ン玉飛び出るような値段が並んでるじゃないですか。こりゃAMDだなと思ってAMD系CPUの方をカスタマイズしようとしても同じ。何ですか、Athlon64 X2って。で、両方を調べてみたらTSUKUMOで店頭デモをやったという記事に死ぬほど行き当たります。読んでも結局どっちがいいものなのか素人にはさっぱり分かりませんし。私が理解できたのは、新しいC2DとかX2とかの方が発熱しないってことぐらい。でも発熱しないのは非常に魅力的です。一度でも稼動中のパソコンの中を触ったことがある人なら絶対冷却が必須だと思うほど熱いんですよね、パソコンって。だから今度買い替えるときは絶対にHDDクーラーが取り付けられるケースじゃないとと思ってるほどです。なのに世の中スリムケース流行りで、あんな排熱性悪そうなケースにPentium4とかぶち込んで電源とHDDとCPUが接触してるんじゃないかというレイアウトなんて正気の沙汰とは思えません。世の中のみなさんはよっぽど涼しい部屋でパソコンに扇風機でも当てながら作業に勤しんでらっしゃるんですね。エアコンの設定温度が28度、パソコン付近にある温度計が常に30度以上の表示である私のウチではとてもスリムケースなんて買えません。かといってフルタワーを置けるほどスペースに余裕があるわけでもありませんので、結局ミドルタワーに落ち着くわけですが...ミドルタワーにHDD2基積んでHDDクーラーも載せてってすると目も当てられないほどのゴチャゴチャ感があるわけで、一体どうしたら良いのか誰か教えてください。 (2006.08.23)
2378以前、No.2344でマイクル・クライトンの本について書きましたけど、彼の本の中で日本企業を舞台とした「ライジング・サン」というのがあるんです。が、既に絶版になっていて手に入りません。というわけで、東京へ出張に行ったときとか実家へ帰省したときとかに小さそうな本屋で売れ残ってないか探してたんですけど、全然見つかりませんでした。で、こうなったら古本屋だということでブックオフまわりをしてたんです。が、全然見つかりませんでした。唯一、近所のブックオフで単行本は見つかりましたが、古本といいながら1,300円もします。文庫本なら新品でも1,000円なのに。で、最後の手段としてはそれを買おうと思ってたんですけど、これまた近所のブックオフではない古本屋に立ち寄ったらなんと2冊も文庫本がありました。というわけで、273円というリーズナブルなお値段で買いました。



これです。ずしりと重いかなり分厚い文庫本です。大阪は泉大津付近でお探しの方、国道26号線阪和豊中交差点北西角付近にある古本市場へレッツゴーです。 (2006.08.22)
2377今日はウチの近所の100円ショップで見つけたこんなものをご覧下さい。



100円の扇子ですけど、いろいろな種類があってこのコーナーは各国の国旗シリーズとかを集めたコーナーでした。で、写真のものを見ると「アメリカン」と書かれています。が、どう見てもこの図柄はユニオンジャック。つまりイギリスです。一体これのどこがどうアメリカンなんでしょうか。裏を見たら「made in China」と書かれていましたけど輸入元は広島県の会社です。もっと確認して輸入するなり作らせるなりしたらいかがでしょうかねぇ。中国で「アメリカン」と言ってもそれがUSAのことだとは分からないでしょうから、ちゃんと「美国」だと教えて作らせないと。それにしてもアメリカを美国とは、アメリカのことが嫌いなのか好きなのかよくわかりませんね。まあ、略さずに書くと「」なので単に音が近いだけなんでしょうけど。って、脱線気味なので今日はこの辺で。 (2006.08.21)
2376実家に帰省した際、名古屋といえばというものを食べました。話には聞くけど実際どんなもの?という方も多いと思いますので写真をご紹介しましょう。では「ひつまぶし」の写真をご覧下さい。







これはうなぎ屋としてはそこそこ有名な「しら河」の特上ひつまぶしです。特上と言っても税込み\2,310という安さがうれしいところで、うなぎを1.5匹分使った大盛りです。ちなみに上ひつまぶしはうなぎ1匹分で\1,470というリーズナブルなお値段で、上と特上の違いは単純に量が違うだけです。上の1.5倍の量で特上なのに値段が1.5倍より高いのは気づかなかったことにしておきましょう。
さて、そのひつまぶしですけど、普通は一番上の写真のようにうな重のように出てきますが、手前にあるようにお茶碗が一緒に出てきます。2番目の写真はうな重部分のアップです。で、まずは3番目の写真のようについてくる杓文字でうな重をかき混ぜます。一般的にはこのうな重の部分が御櫃になっていて、その御櫃のなかでうなぎとご飯をまぶすので「ひつまぶし」なわけです。で、十分にまぶしたうなぎとご飯を4等分してから茶碗によそって、1杯目はそのままいただきます。で、2杯目は4枚目の写真のように薬味と山葵をのせていただきます。この山葵がなかなかうなぎのこってり感にマッチして美味しいです。そして3杯目は一番下の写真のように薬味と山葵を載せた上からお出汁をお茶漬けのようにかけていただきます。ここまでで4等分したうちの3杯を食べ終わっていますが、最後の4杯目は1〜3杯の中で一番美味しかった食べ方をもう一度、というわけです。私はもちろんお茶漬け風を2杯いただきます。というわけで、名古屋へ行く機会があったら是非ひつまぶしを試してみてはいかがでしょうか。 (2006.08.20)
2375私はかねてから大阪の車の運転は日本一下手糞だと書いてますけど、それを端的に表すこの写真をご覧ください。






これは大阪の自宅近所にあるスーパーの駐車場で撮った写真ですけど、特にこういう状況を待って撮ったわけではなく、適当にスーパーに入って最初の車列をパシャリと撮っただけです。で、何が言いたいかというと、写ってる車の手前から順に左前フェンダーからサイドドアを拡大した2枚目以降の写真を見てください。どの車も例外なくバンパーに傷が付いていたりフェンダーが凹んでいたりドアに傷が付いてたりします。大阪では走ってる車の半分以上がこうやって何らかの傷が付いてるって感じなんですよね。特にバンパーを擦ってる車はわざわざ探さなくてもいくらでも見つかります。これは大阪特有で、他の地方へ行ってもこれほど多くの車が傷だらけってのは見られません。運転が下手じゃなきゃこうはなりませんよね。私は今まで乗った車の走行距離が8万キロ、11万キロ、8.5万キロ、そして今乗ってるのが2.5万キロですから約30万キロほど運転してることになりますけど、1度も車をぶつけたり擦ったりしたことはありません。別に運転が上手いわけではありませんけど、普通のドライバーならぶつけたことが無い人の方が多いんじゃないでしょうか。なのにウチの近所に止まってる車の半分以上はバンパーをはじめどこかを擦ってたりぶつけてたりするんです。盆休みで実家に帰りましたけど、実家にある2台は無傷ですし、妹の車も妹の旦那の車もその両親の車も向かいの家の車も両隣の家にある合計5台の車にも一切傷なんて付いてません。斜め向かいにある3台の車にも傷なんて付いてませんし、近所の駐車場に止まってる車にも傷が付いてるものなんてありません。これが普通だと思うんですけどねぇ。まあ、下手糞の多い大阪に住んでるうちはぶつけられないよう気をつけなくちゃいけませんってことですね。 (2006.08.19)
2374実家に帰るとき、大阪のABC放送(ラジオ)で「ガソリンは高速道路ではリッター137円なので高速入ってから入れたほうが安い」と言ってたので、そのアドバイスに従おうと給油所のあるサービスエリアで止まったんですけど、考えることはみな同じで大行列。というわけでそのまま名古屋まで走りきったんですけど、高速降りて市内を走ってみると別に高速道路で給油しなくても全然OKでした。名古屋を中心として岐阜も三重も(もちろん愛知との県境付近しか走ってないのでそれ以外は分かりません)だいたい136円〜143円の範囲内でしたので、スタンドを数個眺めながら走ってれば136円という高速道路より安いところは簡単に見つかるんです。で、当然136円のところで入れてもらいました。



全国平均が144円とのことですから、安いところでは130円台の前半というところもあることでしょう。ガソリンが高い大阪では高速道路で入れる方が安いのは確かでしょうから、大阪に住んでる人は今月中に高速道路を利用する機会があるなら行列してでも入れてみてはいかがでしょうか。まあ、リッター10円違っても満タンで数百円の差ですから、行列に時間をかけることを思えば近所の空いている145円のスタンドで入れるのが総合的に考えてお得だとは思いますけどね。時は金なりと言いますから。 (2006.08.18)
2373昨日までの3日間実家に帰省してました。今回は往きに関西ならではの渋滞(オービスがあるとバカみたいに必要以上にスピードを落とすチキン運転が原因の渋滞)のせいでオービス設置区間という看板が出るたびに自然渋滞するというのに数回、各2〜5kmほどのものに引っかかっただけで、帰りは全く渋滞なし。まあ、民族大移動の方向(往きに下り、帰りに上り)と逆というのも大きな理由ですけど。現に反対車線は渋滞してましたから。で、大阪に戻ってくるとやっぱり涼しいと感じるんです。関西のテレビで特に月亭八方なんかがよく言う「大阪は日本一暑い」ってのは大嘘で、比較的暑い方ではありますけどあんな程度は大したことはありません。私の妻は出身が大阪でも名古屋でも無いんですけど、私の実家に帰ると「この暑さは大阪の比じゃない。特にもわーっとする感じは大阪なんて比べ物にならない」と言いますから。それに、大阪では鉄筋コンクリート3階建ての3階に住んでる(つまり屋根が焼けて熱が篭るので木造戸建より暑い)んですけど、エアコンはおやすみタイマーで寝てる間に切れる設定で寝られます。が、実家では木造戸建住宅なのにエアコンは通常モードか除湿モードでつけっぱなしじゃないと眠れませんから、その暑さというか特に湿度が大阪なんて足元にも及ばないってのが想像できるかと思います。まあ、そんな暑い実家から戻って過ごしやすい大阪に戻ってきたわけですけど、いくら過ごしやすいとは言っても実家と比べたらという話であって、全国各地の多くと比べると暑くて勘弁して欲しいってのは変わりありませんから、当分この暑さに耐えながら大好きな冬がくるのを待たないといけないってことです。夏になると早く冬が来ないかなと思い、冬になると早く夏にならないかなと思うとはよく言いますけど、私は個人的には夏は要りませんので年中冬でも結構です。あ〜、早く冬が来ないかなぁ。 (2006.08.17)
2372では今日は自宅の近所で撮った写真をご覧ください。



これは見たとおり「大阪信用金庫」ですけど、大阪って付いてる時点で信用できねぇ〜と思うのは私だけでしょうか。こんなところでも笑いを取ってくれるのはさすが大阪って感じですけど、このネーミングは大阪以外から来た人にはデメリット以外ありませんよ(笑)。 (2006.08.16)
23718月15日、終戦記念日です。小泉首相の終戦記念日に靖国神社参拝という公約、守られるんでしょうか。テレビではこの後7時半ごろ参拝と言ってますけど。さすがに任期満了直前ですし、靖国神社の警備もものものしいものですから参拝するのは確かなようですけどね。
さて、では今日のお話。事件ものの海外ドラマを見ててふと思ったんですけど、なんで車のトランクは中から開けられるようにしないんでしょうか。閉じ込められて死んじゃうという話が結構ありますし、実際の事件でもトランクに監禁されてというのもあります。あと、大きなスーツケースとか冷蔵庫とか洗濯機とか人が入れるものは全て中から開けられるようにしておかないのはなぜ?とも思います。別にゴルフバックや衣服やビールや豆腐、汚れたパンツなんかが勝手に中から開けてしまうなんてことは無いでしょうから問題ないと思うんですけどね。まあ、メーカーからしてみればそれらの中に人が入るなんてのは想定外のことなのかもしれませんけど、実際起こってるわけですからやはり対策は必要でしょう。しかも理想的には全くの暗闇でも確実に開けられるような、世界各国で統一された仕組み(取っ手が共通形状とか操作方法が共通だとか)で実現されるのが良いでしょう。そうすれば少なくとも不慮の事故は防げるのではないかと思います。あ、あとは幼稚園や保育園での必須科目にして徹底的に教え込むのも必要ですね。犯罪に利用される場合は機能ごと殺されてしまう恐れはありますけど、まあ咄嗟の犯行とかだと助かる確率はグンと上がるはずですよね。というわけで、これを実現するためには誰が音頭をとればいいんでしょうか。って、それを誰に聞けばいいのかすら分かりませんけど(笑)。 (2006.08.15)
2370ガソリンが値上がってます。1リットル140円を超えたとニュースでしきりに言ってますけど、大阪の自宅から一番近くにある出光はゴールデンウィークごろからずっと140円(今は145円)でしたから何を今更って感じですけど、確かに全国的に140円以上の値を付けているスタンドばかりになってきました。高速道路ではいまだに137円とかですけど。が、ガソリンが高い高いと言っても実は水よりよっぽど安いって気づいてました?この写真をご覧ください。



これは近所にある自販機なんですけど、飲料水0.5リットルで130円です。ということは、水1リットルは260円するということになりますよね。1リットル145円のガソリンの約2倍ですよ。なのに誰も「水が高い!」とは言いません。不思議ですね。まあ、水はガソリンみたいに40リットルとか50リットルという量ではなく、大抵500mlとかいう単位でしか買いませんから支払い総額が安いってのが理由なのは明白ですけど。ガソリンのように50リットルいっぺんに買ったら6,500円ですよ。なのに130円ずつしか買わないから「高い」という声は上がらないんですね。日本に車が無くてみんな原付しか持ってなければ、1リットル145円ぐらいなら別に高いと文句を言う人もいないでしょう。毎日給油してもタバコを1箱買うのと変わりないほどしか支払いませんから。というわけで、リッター当たり5円上がったぐらいで騒ぐのはいかがなものかと、こう思うわけです、ハイ。 (2006.08.14)
2369では昨日の予告どおり今日は平将門の首塚の写真をご覧ください。




大手町のビル群の中にひっそりとありました。上の写真はよくガイドブックなんかに載ってると思いますけど、実は後ろに下の写真のような古い石碑がありました。結構昔からあるということでしょうか。なんで平将門の首塚がこんなところにあるかというのは、傍らにあった説明文にこう書かれていましたので引用しますと、
通称将門塚は関東大震災後に崩され現存しないが、塚の元に将門の墓と称されてきた石灯籠は現地に保存されている。
嘉元年間(1303〜05)遊行二代他阿真教上人が将門の霊を回向し、神田明神に配祀したと伝えられており、この地は神田明神の旧地であった。
とのことです。が、塚の反対側にある別の説明書きには
昔この辺りを芝崎村といって、神田山日輪寺や神田明神の社があり、傍に将門の首塚と称するものがあった。現在塚の跡にある石塔婆は徳治二年(1307)に真教上人が将門の霊を供養したもので、焼損したたびに復刻し現在に至っている。
明治二年(1869)より第二次世界大戦時まで、この地に大蔵省が設置され、大蔵大臣阪谷芳郎は、古跡保存碑を建立し、後人のために史跡保存の要を告示されたのである。
とあります。あら、塚を挟んで左右で違うことを書いちゃってますね。一方は関東大震災(大正12年=1923年)後に将門の首塚が壊されて現存しないけど塚の元にあった将門の墓と称されてた石灯籠をこの地に保存したと書いてありますし、もう一方は第二次世界大戦の時、つまり昭和の時代まで大蔵省があったけど当時の大蔵大臣が史跡保存のために建立したと書いてます。真教上人も両方に登場しますけど時代が若干ずれてますし。こういうのって、調整して辻褄が合うようにしようとかしないんでしょうかね。結局、いろいろ説があるけど本当のところは分からないって言ってるようなもんです。まあ、それが正しいんでしょうけど。というわけで、東京駅近辺に用事がある際にはすぐ近くですから立ち寄ってこの辻褄の合わない説明書きでも眺めに行ってみてはいかがでしょうか。 (2006.08.13)
2368では今日はホテルの近くで撮ったこの2枚をご覧ください。




どちらも「○○発祥の地」という記念碑です。上の写真は見てのとおり「日本野球発祥の地」を記念したもので、下の写真は「東京大学発祥の地」の記念です。で、ここはどこかというと下の写真に関係のある「学士会館」です。地下鉄神保町の駅からすぐで、この先(北)に10分弱歩けば気象庁、東京消防庁、そしてそららのすぐ先に平将門の首塚があります。というわけで、明日はその平将門の首塚の写真をご紹介しましょう。 (2006.08.12)
2367東京で撮った写真を紹介する予定はなかったんですけど、なし崩し的に紹介し続けているので残りも順次掲載することといたしましょう。というわけで、浅草で撮ったこれをご覧ください。



これは仲見世沿いにお店を構えていたペットグッズ屋さんで撮ったものです。以前から私が密かに思っていたあることがこれで証明されました。それは、マイメロディの中身は西武のおかいものクマだったということです。西武百貨店とかそごうとかに行くと、あちこちにおかいものクマのぬいぐるみがディスプレイされています。今は夏市ということで法被を着たクマがあちこちにぶら下がってたりしてますよね。あれを見るたびに「あ、これはマイメロディの中身に違いない」と思ってたんです。で、浅草でその証拠を見つけてしまったと、そういうわけです。この犬に被せると謳っているウサギの耳のような被り物をおかいものクマがしたら...ほら、マイメロディになるでしょ。おかいものクマが分からない人はこれをご覧ください。



これが西武・そごうのおかいものクマです。こいつが上の写真の被り物をすればマイメロディになるでしょ。というわけで、マイメロディはウサギじゃなくてクマだったということが判明した夏でした。 (2006.08.11)
2366電車に乗るときには切符を買うのが普通ですけど、今ではICカードや携帯電話でピッと通過するという人も多いでしょう。でも、旅行で行った先ではさすがに切符という人が多いと思います。で、その切符をいちいち買うのが面倒だという場合にはプリペイドカードを買ったりするわけですけど、私は大阪でも普段はプリペイドカードで済ませてます。関西の私鉄の大部分に共通のスルッとKANSAIですけど、南海沿線に住んでることもあって南海電車の駅で買ってます。が、これがデザインがダサいというか自販機で買うといつも高野山の建物の写真なんです。別にどんなデザインでもいいんですけど、先日行ってた東京のパスネットを自販機で買って出てきたこんなやつ



とかを見ると、満員電車の中でもちょっとは癒されるデザインとかにしてくれてもいいんじゃないかと思ったりするわけです。ちなみにこの写真はエゾオコジョの夏毛だそうで、動物好きな人は癒されると思います。まあ、実際はこのカードを使ってたのは妻で、私は若いお姉ちゃんが4人写ってた方(東京フレンズとかいう映画の宣伝)を使ってたんですけど(笑)。



↑コレ。 (2006.08.10)
23651週間ちょい自宅を離れてたんですけど、久しぶりに戻ってきて録画していたF1ハンガリーGPを見てびっくりでした。いやあ、まさかこんな結果だったとは...ホンダのみなさん、おめでとうございました。で、久しぶりに自宅に戻ったということは久しぶりに大阪に戻ったということですけど、しばらく離れていて戻ってくるとあらためて大阪のクソさ加減が実感できます。まずはとにかく汚い。繁華街なら全国どこへ行ってもゴミが落ちてたりはしますけど、そこらのセンターラインも引いてないような小さな生活道路まで例外なくゴミだらけなのは大阪だけです。タバコの吸殻は当たり前ですけど、タバコの箱やパンの包み(袋)、レジ袋に入った各種ゴミ、空き缶、空き瓶、飲料の紙パック、雑誌、新聞などなど、とにかくゴミだらけです。そしてとにかく電車を降りた瞬間からどこへ行ってもタバコ臭いんです。大阪の臭い=タバコの臭いってのは伊達じゃないですね。なんでこうなんでしょうか。だいたい全国どこへ行ってもそんなに大差なく、日本ってのはこういうところだって感じがするんですけど、大阪だけは特殊でどことも違うんですよね。それも全てが悪い方へ違うんです。一体これはどういう現象なんでしょうか。ビジネスの場や公の場で平気で方言を使う(訛ってる)のも大阪をはじめとする関西だけですし、なんか人種が違うというか文化が違うというか、同じ仲間だという感じが全くしないんです。このあたりがイマイチ私が大阪に馴染めない理由であり、住めば都とは絶対に思えない理由であり、知れば知るほど嫌になる理由なんですけど、こればっかりは普遍的事実というわけじゃなくて個人的な感覚だからどうしようもないんですよね。逆に、大阪の人の中にはどうしても東京が好きになれないとか生理的にダメとかいう人がいるのも同じような理由なのかもしれません。まあ、私は東京は好きでも嫌いでもないですけど。さて、この嫌いな大阪から目出度く離れられるのはいつになることでしょうかね。 (2006.08.09)
2364東京でカレーを食べた話を昨日書きましたが、その他はいつものごとくせっかく東京に来たんだからと寿司を食べました。今回も朝から並んで築地の大和寿司へ。前回と同じく向かって右側へ案内されましたのでおやじさんの方はまたまたお預けでした。今回は私たち以外はほとんど外国人というなかなかインターナショナルな感じでしたけど、さすがに外国の方には高いのか2人でおまかせを1セットという頼み方をするカップルとかいました。当然、築地ルール(一人一品ずつ注文)とか言われて却下されてましたけど。で、寿司以外では東京駅にできてたフカヒレを食べさせてくれるお店のフカヒレ冷麺とか、ちょっと贅沢な感じのものを食べてたんですけど、浅草ではこんな懐かしいものを見つけて食べました。




これは鯨を使った丼で、上が鯨の竜田揚げ丼、下が鯨の大和煮丼です。客層は私たち夫婦以外はみんな年配の方で、やはり懐かしさを口にしている人が多かったです。で、食べ終わって店を出ようと持ち帰り用の缶詰とかを売ってる一角に出たら、外国人がしげしげと鯨の絵のついた缶詰を眺めていました。捕鯨反対という人が多い外国から来た観光客でしょうけど、日本人はなんて野蛮なんだろうと思いながら見てたんでしょうかね。だとしたら、鯨を食べて満足気に店から出てきた私たちのことをどう思ったんでしょうか...まあ、食文化は国が違えば全く異なるわけですから、外国人にとやかく言われる筋合いはないんですけどね。逆に、犬を食べようが鳩を食べようが、それに対してとやかく言うつもりも全くありません。ところ変わればってやつですね。
ちなみにフカヒレ冷麺はこんな感じでした。



フカヒレのシャキシャキ感もさることながら、仮にフカヒレが入ってなかったとしても美味しい冷麺でしたので、東京駅に行くことがあれば是非立ち寄ってみてください。八重洲口と丸の内口との北側自由通路沿いのお店ですから。 (2006.08.08)
2363東京出張、実は今日が出張の当日(仕事の日)なわけですけど、金曜日から東京入りしてました。3泊4日の日程ということですけど、昨日も書いたとおりホテルは神保町です。東京で泊まるといえば神保町なんです。理由は以前ここに書いたと思いますけど、周りにカレー屋がひしめきあってるからです。というわけで今回も当然カレーを食べたんですけど、3泊4日なのに2食しか食べてないんです。到着当日は迷わずカーマのチキンカレーを食べたんですけど、2日目はカレーじゃなくてイタリアンにしてしまったんですね。ホテルの近く(と言っても最寄り駅は神保町ではなく御茶ノ水ですけど徒歩数分圏内です)にレモンという名前のイタリアンレストランがあるんですけど、大阪はミナミの法善寺横町にあったイシダタミというイタリアンレストランが無くなってからしばらくワタリガニのスパゲッティを食べてなかったんでレモンでワタリガニのスパゲッティを食べたというわけです。で、貴重な神保町の夜をイタリアンに割いた後の残る1夜は当然カレーにしたわけですけど、最後のカレーに選んだのは七條、に行ったら休みだったのでエチオピア(ホームページはここ)に。夜7時半ごろ行ったらすでにチキンカレーは終了してましたので野菜カレーを選択。カレーはやっぱりチキンカレーだと思っている私にはちょっと残念でしたけど、美味しくいただきました。共栄堂、ボンディ、カーマ、エチオピア、七條、ペルソナなどなど、ホテルから徒歩10分以内に美味しいカレー屋が目白押しのホテルヴィラフォンテーヌ神保町、高速LANも自由に使えて(カテ5ケーブル持参必要)なかなかお勧めですよ。 (2006.08.07)
2362東京出張にかこつけて東京に遊びに来ました。で、いつものように神保町に泊まっていたので時間潰しに秋葉原をちょっと歩いてみました(実際は神田の”竹むら”に揚げまんじゅうを食べに行ったあとに末広町近くのエプソンダイレクトストアまで歩いただけですが)。で、その道すがらこんなものを見つけました。




「オタク丼」って、そのネーミングはないだろうというズバリのネーミング。これを見て「あ、これ食べよう」って思う人はいるんでしょうか。確かにこの看板を出している店のすぐ近くには今や秋葉原の名物となったメイドカフェがあって、いわゆるオタクと呼ばれる人たちが階段に行列してましたけど。でも、彼らはメイドカフェに並んでるんであってオタクカフェに並んでるんじゃないんですよね。オタクと自認していても、店からあからさまにオタクと言われているわけではありません。なのにこの看板を出してる店はハッキリ「オタク丼」とあからさまなネーミングです。というわけで、しばらく店の前にいましたけど(写真撮影と信号待ち)看板を指差しながら笑って通り過ぎるオタクはいても、店に入るオタクはいませんでした。今度秋葉原を訪ねるのがいつになるのか分かりませんけど、その時にまだあるかどうか、覚えてたらチェックしてみましょうかね。 (2006.08.06)
2361今日は写真を4枚ご覧いただきましょう。






これらは近所のスーパーで撮った、あるいは買って帰ってから自宅で撮ったものです。何が言いたいかというと、世の中には実に多くの「〜風」があるなということです。イメージで消費者を騙そうという魂胆でしょうけど、私は騙されませんよ。「手もみ風めん」ってことは、要するに「手もみなじゃない」ということですよね。「ウィーン風食卓パン」も「ウィーンのパンじゃない」ということですし、一番下の「手打風」も「手打ちじゃない」という意味です。その他よくあるのが「手作り風」(つまり手作りじゃない)とか「老舗風」(老舗の商品じゃない)とか「京風」(京都の商品じゃない)ですけど、一番下の「えび風味」ってのは微妙です。「風味」ですからそのものズバリではないということですよね。大辞林によれば、風味とは「(食べ物の)おもむきのある味わい」「おもむき。風情」とあります。この「おもむきのある味わい」ってかなり曖昧な表現ですよね。エビのおもむきのある味わい、つまりエビの味じゃないけどエビの雰囲気がする味ということでしょうか。なかなかはっきりしませんね。というわけで、曖昧な表現で消費者を騙したい向きにはぴったりですね、「〜風」。みなさんも騙されませんようにご注意下さい。 (2006.08.05)
2360私は出張で時々飛行機を使います。年間数十回乗るでしょうか。実は今日も朝7:00の便で東京へ出発します。で、出張なので手荷物はカバン1つなんですけど、仕事柄A3図面を折らずに持ち歩くという場面があるためカバンは結構大きいです。でも、カバンを選ぶときはちゃんと国内線機内持ち込みサイズと謳ってあるものから選びます。キャスターバッグも同様です。が、いつも飛行機に乗るたびに思うんですけど、多くの乗客が明らかに機内持ち込みサイズより大きなカバンを持ち込んでます。中には複数個のカバンを持ち込んでいる人もいます。ちゃんと搭乗手続きのところに機内持ち込みサイズを示して、かつ「お一人様一つ」と書いてあるのに、多くの人がそれを守ってないだけじゃなく航空会社も黙認してるんです。正直者がバカを見る制度になってるわけですね。というわけで、私もこれからは機内持ち込みサイズを気にせずカバンを選ぶことにしようと思います。いいんですよね、各航空会社さん。 (2006.08.04)
2359迷惑メールが毎日鬼のように届きます。1日でメール受信数100件を超えるなんて当然のことで、そのうち90件以上はスパムです。そんなスパムメールの中に「簡単に1日2千円、時には2万円も稼ぐことができる!」というものがありました。そんなメールを受信した日、朝起きてFXの注文出しておいたら昼休みには約定してて101,000円の利益が出てました。ちなみにその前日は200,500円の利益を確保してます。で、そのスパムメールを見ると1日2,000円稼げるとか。「ハイハイ、よかったですね〜2,000円もゲットできて。」って感じです。そういえば昔、会社に電話勧誘で「2級土木施工管理技師の合格までサポートする講習会のご案内です。合格率も高くぜひ参加してみませんか?」という案内があったときも、「ああ、大昔勉強もしないで受験したら一発で受かった1級土木施工管理技師の簡単な問題ですら難しいと思う人向けの講習会ですか?」って聞いたら二度と電話がかかってくることも無くなったというのがありましたけど、メールでは返信するわけにもいかずイヤミの一つも返せないってのが実に腹立たしいわけです。それにしても、以前は「100万円儲けるチャンス!」とかいうメールが多かったのに「1日2千円」とはスパムメールもデフレですか(笑)。スパムに「100万円のチャンス」という文字が躍るようになったら景気回復も本物ってことですかねぇ。 (2006.08.03)
2358今日は写真漁りの結果出てきた、神戸の中華街で撮った写真をご覧下さい。




中国雑貨を売ってる店で撮ったものですけど、どうみても不二家のペコちゃんです。で、お決まりのフレーズが入ってますけど、良く見ると「ミルキーはママの|木」と...中国も日本も漢字を使う文化ですけど、ご存知のとおり中国の漢字と日本の漢字は書体が結構違います。ということは、日本表記の「味」は中国表記では「|木」なんでしょうか。なんか違うような気もしますけど、中国語は全く知らないし私のPCには中国語を満足に表示させる機能もありませんので調べられません。まあ、それ以前に完全に偽モノで著作権法違反なわけですけど、そこは中国ですから遵法意識が欠落しているのか、はたまた例の「愛国無罪」で韓国同様日本に対してなら何をしても(たとえ殺人でも)OKということなのか、こうやって正々堂々と販売しているわけです。中国でならともかく、本物を売ってる日本で、しかも間違った漢字を使って誰の目にも明らかに偽モノと分かるものを売ろうなんて、一体どういう感覚なんでしょうかね。まあ、こうやってネタにして楽しめるから個人的にはありがたいですけど(笑)。 (2006.08.02)
2357インターネット関連のニュースをあちこち見て回ると、ポータルサイトとしてYahooを利用している人が過半数を超えているという、私にとっては驚愕の事実がさらりと書かれていたりします。私は自宅のデスクトップもノートPCもPDAも、そして会社で使ってるPCでもポータルサイトは自作のローカルファイルなんですけど、世間ではYahooなんですね。まあ、確かに自分でメンテしなくていいし最新情報が常に表示されてるし検索もできるし、楽なことは間違いないですけど。でも、Yahooのトップページにあるあの膨大なカテゴリとリンクが全て必要な人なんていないですよね。それに各カテゴリに飛んでからさらにリンクを辿るという面倒くささに揶揄している人もいると思います。というわけで、私は自分が定期的に利用するサイトのリンクをカテゴライズして独自ポータルを作ってるわけです。Economic Data総務省統計局なんかがトップにあるポータルサイトなんて普通は無いと思いますけど、自分で作れば便利に使えるわけです。で、ポータルがYahooということはネット検索でもYahooが一番使われてるといことで、これも普段Googleツールバーからしか検索したことの無い私にはちょっとびっくりでした。たまに国語辞典とかの機能を使うためにgooを使うことはありますけど、Yahooは使いませんね。Yahooを使う唯一の場合とは、スクロール地図+衛星写真を使うときぐらいでしょうか。これも別にYahooじゃなくてもいいんですけど、個人的には一番使いやすいので使ってます。というわけで、自分では当たり前と思ってることも世間のマジョリティーからは外れているというのはよくあることです。というか、大抵マイノリティーの方です。ブラウザもIEじゃなくFirefox使ってますし、メーラーもアウトルックは一度も開いたことすらありませんし、DVDメディアもRWじゃなくてRAM使ってますし、車もマツダです。まあ、さすがにビデオデッキはβじゃなくVHSですけどね。というわけで、世間ではマイノリティーの私がソッポを向いて何の興味も湧かない次世代DVDは爆発的ヒット間違いなしです。よかったですね、関係者の皆様(笑) (2006.08.01)
2356昨日のF1ドイツGPは、赤いチームがブッチギリでした。まるで2002年とか2004年を見ているようで、チャンピオンシップの行方が俄然面白くなってくる予感をさせるに十分のレースでした。青いあのチームは全体的にスピードが無く、来週も同じような感じならかなり盛り上がること間違いなしです。
さて、では今日のお話です。どうも最近パソコンの調子が悪いです。電源を入れてから必要な作業をして電源を切るまでの間、5〜6回は強制リセットかフリーズ→電源長押しリセットが必須です。それ以外にも「エラー報告」のダイアログが出てアプリケーションの強制終了も頻発。特にFirefoxが酷くて数分しかブラウズできません。そして1回エラー報告が出るとPCをリセットしないと絶対に二度と起動すらできないという症状。Firefoxでこれが発生するとIEでも同様。ExcelでもSuperMappleDigitalでも、なんと付属の電卓でも同じ。あまりに酷いのでメモリを代えたりHDDを代えてつい半月ほど前にOSからのクリーンインストールをしたばかりですけど、数日間まともになったと思ったのも束の間、すぐに同じような感じとなり症状は全く改善されません。熱暴走かと思ってエアコンを入れて室温を下げ、扇風機で冷風を送り込んでも同じです。というわけで、「買い替え」の文字が頭を過りました。で、今のパソコンってどんな感じなんだ?とBTO関連のサイトをいくつか覗いてみましたけど、一体世の中どうなってしまったんでしょうか。まず各サイトともラインナップが複雑で、デュアルコアだのハイパースレッティングだの聞いたこともない言葉が並んでます。まあどれも大差ないだろうと思って先に進むと、まずCPUに何を選ぶかで最低価格帯は2万円台、最高価格帯は12万円超と10万円もの差があるではないですか。こりゃ真面目に選ばないと...と思ってまずはFSBで分類してみたんですけど、533、800、1066MHzと多種多様。今使ってるのが400MHzですからどれを選んでも今のやつより速いんですけど、また数年使うことを考えると最低でも800MHzぐらいかなと思ったりもして、いざその中から選ぼうと思ってもシングルコアでハイパースレッティングがいいだとか、デュアルコアの方がいいだとか、ディアルコアにハイパースレッティングが当然いい(まあ値段的に秒殺ですけど)とか、とにかく意味不明の文字が躍ってます。さすがに進化してるんだなぁと感心しきりなんですけど、どのサイトをいくら探してもRAIDをオプションで選べるのは無いんですよね(epsondirectはRAID1っぽいシステムのオプション有り)。HDDが160GBとか250GBとか大容量になってきてますけど、そこに納めた膨大なデータをバックアップするという方向へは何にも進歩して無い(完全にユーザー任せ)というところにまだまだ不毛な基本性能競争が続いてるんだなと感じました。さて、もし買い替えるならどんなやつを選びましょうかねぇ。 (2006.07.31)
2355スパムメールが毎日大量にやってきますけど、こんなのが来ました。
To:ken
From:久光 <original_day_sunday@yahoo.co.jp>
Subject:主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました。
---------------------------------------
いきなりのメール失礼します。
久光さやか、29歳の未亡人です。
お互いのニーズに合致しそうだと思い、連絡してみました。

自分のことを少し語ります。
昨年の夏、わけあって主人を亡くしました。
自分は…主人のことを…死ぬまで何も理解していなかったのが
とても悔やまれます。
主人はシンガポールに頻繁に旅行に向っていたのですが、
それは遊びの為の旅行ではなかったのです。
収入を得るために、私に内緒であんな危険な出稼ぎをしていたなんて。

一年が経過して、ようやく主人の死から立ち直ってきました。
ですが、お恥ずかしい話ですが、毎日の孤独な夜に、
身体の火照りが止まらなくなる時間も増えてきました。

主人の残した財産は莫大な額です。
つまり、謝礼は幾らでも出きますので、
私の性欲を満たして欲しいのです。

お返事を頂けましたら、もっと詳しい話をしたいと
考えています。連絡、待っていますね。
何なんでしょう(笑)。いきなり「主人がオオアリクイに殺された」って、しかも本文読むとどうやらシンガポールで。一体全体どんな出稼ぎをしてたのか非常に気になります。もう29歳の未亡人とかどうでもいいです。「シンガポールでオオアリクイに殺された」というのが気になってしようがありません。調べてみると、オオアリクイは南米に生息しているとのことでシンガポールにはいません。一体、どんな野良オオアリクイなんでしょうか。船便にまぎれてやってきたのか、はたまた人を殺すぐらいのやつですから密航でやってきたのか。



こんなやつです、オオアリクイ。確かにこの爪なら致命傷を負わせることができるかもしれませんし、突進してきてこの細い口で一突き、あるいは背後から近づいていきなり長い舌を首に絡めて窒息させる...なんてことはしないでしょうね、きっと。それにしても、タイトルがあまりにもインパクトが大きく、すっかりスパムの内容を忘れてしまっているわけですけど、果たして効果があるんでしょうかね(笑)。 (2006.07.30)
2354こんなニュースを見つけました。→読売オンライン
「交換漏れか、カード式玄関錠が「Suica」でカチャ」と題されたニュースです。カード式のマンションの玄関のカギがJR東日本の電子マネーカード「Suica」で開いてしまうというニュースです。まあ、びっくりする話ですけど、以前ここでも書いたことがありますが、私も同じような経験があります。そのときはまだICカードだのカード式カギだのが無かった時代だったので普通のカギでの話ですけど、当時乗ってたニッサンパルサーのキーで、親戚の家の玄関が開いたんです。その親戚一家と私の家族とで親戚の家の近所でやっていたお祭りに出かけたんです。で、その親戚の家のカギはそこの娘(私のいとこ)が持ってたんですけど、帰り道でバッタリ友達と遭遇、そのまま遊びに行ってしまったので親戚の家に戻ってきたときに「あ、カギが無い」という状態に。当時はまだ携帯電話というものが無く(あるにはありましたけど肩から提げる大きなショルダーみたいなものだった)、いとこと連絡が取れずに困り果ててたんです。で、何の気なしに私が持っていた自分の車のカギを玄関の鍵穴に突っ込んだらスッと入ったんです。で、回してみたらガチャッと開いちゃったというわけです。とまあ、こういうことは恐らく結構あることなんだと思います。世の中には星の数ほどのカギがありますから、いくらパターンを変えたところで偶然にも一致してしまうとか、若干違うんだけど誤差の範囲内で開いてしまうとかいうのが無い方がおかしいです。というわけで、それ以来ことあるごとに手持ちのカギをいろんなカギ穴に突っ込む子どものような癖が抜けないんですけど、きっとこれからはホテルなんかのカードキーにクレジットカードが挟まって取れなくなったとかいうちょっとした事故が増えるんだろうなぁと思ったニュースでした。 (2006.07.29)
2353こんなニュースを見つけました。→KEN-Platz(詳細を閲覧するにはユーザー登録(無料)が必要ですがダイジェストは読めますのでご覧になってください)
「国交省vs職能団体、建築士制度見直しを巡って審議が紛糾」と題されたニュースです。耐震偽装問題でクローズアップされた一級建築士などの建築士問題ですけど、家を設計したりするのに建築士の資格が必要というのはご存知のとおりです。誰もが当たり前だと思っていることだと思いますが、ではこの話を聞いてどう思うでしょうか。「橋やダム、道路などの土木構造物を設計する人は何の資格も必要とされていない」どうです?びっくりでしょう。私も橋を設計する設計技師です。本四架橋には設計としても架設としても携わっていましたし、名港トリトンのうち中央大橋なんて入社2年目でタワーの設計に携わってました。その他、世界初とか世界最大級とかの物件にも設計技師として非常に深く関わっており、中には全てをたった一人で設計したというものもあります。なのに何の資格も要求されていませんし、事実橋梁設計に関する資格なんて持っていません。まあ、そういう資格自体が存在しないので日本中探しても誰も持ってないんですけどね。とまあ、こんな感じで大震災でも絶対倒壊してはいけないとされている公共の巨大構造物の設計ですら無資格でOKなのに、建築設計では建築士の資格が必要ってのもなんか不思議な気がします。両者の違いとすれば発注側が素人かプロかの違いですけど、建前上発注側もプロと言いながら橋の場合はごく一部を除いて(発注者は)完全なド素人ですけどね。と、あんまり内情をバラしてしまって「では土木構造物も個別に設計士制度を設けます」と言われたら困る(面倒)のでこの辺にしておきますけど(笑)。 (2006.07.28)
2352ちょっとおしゃれな感じのインテリアショップとかに行くとよく置いてあるこんなものがあります(デジャヴ?)。





デジャヴを使いたくて同じ書き出しにしただけで、実際にはよく見かけるかどうか知りませんけどね(笑)。で、この写真、見づらいですけど上の写真に「綿棒入れ」と書いてあります。同じようなものでウサギの形をした「爪楊枝入れ」(後ろに写ってるヤツ)はよく見かけると思います。さて、この綿棒入れですけど、一体何を模っているんだろうと思って引き出してみたら...下の写真のようになってました。引き出しても何を模ったのか分かりませんでしたが、こいつがオスであることだけは判明しました。それにしてもこれをデザインしたデザイナーはなんてお下品なんでしょう(笑)。あの”出っ張り”は機能として必要なのかどうなのか、是非購入して確かめなければと思いましたが、(自分では)使いもしない綿棒を入れておくためだけのものに3,675円も払う気にはなれませんでしたので、出っ張りの要否は不明です。ご存知の方は教えてください。 (2006.07.27)
2351昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
さて、では今日のお話です。ちょっとおしゃれな感じのインテリアショップとかに行くとよく置いてあるこんなものがあります。




ご覧のとおり電卓なわけですけど、写真にあるとおり6千円もする電卓です。しかも図体がでかくて邪魔なやつ。で、6千円もするんだからさぞかし優秀な電卓かと思いきや、なんと計算ミスするんですよね。まあ、この電卓に限らずインテリアショップなんかに売ってる電卓の癖に何千円もする大抵のやつはみんな計算ミスするんですけど。例えば青山の表参道ヒルズの中でも売ってるこいつとか。



さて、一体どう計算ミスするのかというと、例えば「1+2÷3=」という順番でキーを叩いてみましょうか。普通に計算すると答えは「1.666666667」(10桁表示の場合)となるはずです。が、こういう高い電卓はほとんどのやつが「1」と表示しやがるんですよね。バカだから先に「1+2」を計算してやんの。四則演算の優先順位も知らないバカ電卓がなんで何千円もするのか不思議でなりません。100円ショップで売ってる電卓も同じように「1」と表示しますけど、あれは所詮100円ですから我慢しましょうという気になります。が、何千円もする電卓がなんで単純な四則演算もできないんでしょうか。そのくせに「√」とかいうキーなんてのがあったりするわけですけど、平方根の計算をする前に、まず乗算や除算が加算や減算より優先するという基本的なルールを実行しろよと思うのは私だけでしょうか。ちなみに私がいつも設計計算に使ってる電卓はSHARPのEL-513と書かれてますけど、双曲線正弦や双曲線余弦、階乗計算に標準偏差の計算、数式の記憶や対数計算などなど諸々できてポケットにもスッと収まり、お値段1,980円と大変お買得な電卓です。1986年4月に購入したと裏に書いてます(もちろん買ったときに自分で書いた)のでもう20年使ってることになります。液晶も全然劣化していません。さすが液晶のSHARPだなと関心しますよね。こういう優れた製品と比べて一体どこのどの辺が6千円もするのか、納得のいく説明をして欲しいと思う今日この頃です。 (2006.07.26)