独り言過去ログ:No.2201〜2250(2006.02.25〜2006.04.15)

2250こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「NHK受信料支払い義務化 総務省検討、値下げ前提に」と題されたニュースです。総務省が放送法を改訂してNHK受信料を義務化することを検討しているということです。このニュースと同じ日、NHKでまたまた1800万円ほどの受信料着服事件が報道されたのは何かのギャグ?と思ったのは私だけじゃないはずです。噂ではNHKの職員の平均給与は1400万円とも言われています。放送している内容は、ウェブ上や民放が既に伝えたものと同じ内容のニュース、外国の放送局が作ったドキュメンタリーを買ってきて垂れ流し、過去に放送した番組の再放送なんかが中心で、とても年間6000億円超の受信料が必要とも思えない低レベルな仕事しかしてないのに私の倍も給料もらえるってわけです。その上、ソウル支局長の横領は無かったことになってますし、通常の何倍もの金額で韓国アニメを購入したのもナイショにしてますし、とにかく何の努力もしないで天から降ってくる受信料を泡銭のように使いまくってるわけです。で、そのクソNHKに反発して不払いする人が増えてきて自分達の豪遊生活の保証が若干揺らいできたかな?と思ったら権力を使って強制徴収。まさに人間のクズです。自分達の腐った体制や思考を改善しようともせず、既得権益はしっかり守ってお金が足りなくなってきたら受信料の値上げや強制徴収ということしか考え付かない無能クズ野郎どもの集まり、それがNHKというわけです。放送法を見直すなら、まずはNHKというものの存在自体を見直したらどうだと思うのが一般的な国民感情だと思うんですけど、さすがに息子がNHKで働いている自民党の片山某はそう思わないらしいです。まあ、片山に限らず多くの政治家がコネでNHKに子ども達を就職させてるようですけど。とにかく、地震速報が民放含めた放送局中最も遅いとか、災害なんかが起こると現地対応している役所や消防なんかの担当者を長時間、しかも何度も電話口に呼び出して邪魔をするとか、日の丸を極力映さないとか、韓国や中国に不利なニュースは流さないとか、身内が国会答弁するときだけ国会中継をしないとか、韓国に衛星電波が流れないようにしたら韓国から「見れないじゃないか!」と抗議されて韓国でもBS受信できるようにしたりとか、その韓国向けに韓国ドラマやアニメを一生懸命放送しているとか、公共放送とは到底呼べないNHKなんて要らないというのが普通の日本人の本音だと思うんですけどねぇ。まあ、支払いの義務化を謳っても契約の義務化を謳わなければ、結局契約しなきゃいいってだけの話なんですけどね。民法の改正をしないで契約の義務化ができるもんならやってみろよ、NHK(笑)。 (2006.04.15)
2249こんなニュースがありました。→アサヒドットコム
「阪急、阪神株の取得検討 村上ファンドと交渉か」と題されたニュースです。いやあ、どうなるんでしょうか。阪急タイガース?それともガラリと名前を変えて「阪急ブレーブス」ってのはどうでしょうか。山田久志監督で、もちろん背番号は17番。懐かしいですね。セ・リーグの阪急ブレーブスってのを見てみたいです。阪急がダメなら南海が買い取って南海ホークスってのでもいいですよ。って、書き出してみてあらためて知りましたけど、関西の球団って電鉄会社が親会社ってのばっかりですね。阪神タイガース、阪急ブレーブス、近鉄バッファローズ、南海ホークス・・・オリックスバッファローズは電鉄会社じゃないですけど、元近鉄を含んでますね。関東は読売ジャイアンツとかヤクルトスワローズ、日本ハムファイターズ(今は札幌)、横浜ベイスターズ(大洋ホエールズ)、千葉ロッテマリーンズと、電鉄会社じゃないのが多いです(以上、あくまでも私の世代での話)。あ、西武ライオンズは鉄道持ってるか。その他、中日ドラゴンズ(中日新聞)、ソフトバンクホークス、広島カープ、楽天イーグルスと、みな鉄道会社じゃありません。ほら、関西の球団の特徴ですよね、鉄道会社ってのは。というわけで、阪神、阪急、南海、近鉄の球団は見ましたから、次は京阪あたりでどうでしょうか。「おけいはんハンナリーズ」ってことで。なんか弱そう(笑) (2006.04.14)
2248昨日書いた一澤帆布ですけど、注意してみてたら電車の中で持ってる人が数名いました。京都の会社ということもあってか、意外とみんな使ってるんですね。近所の知り合い(女性)もしっかり持ってましたし。多分今まで何回か見てるんでしょうけど、特に気にしてなかったので気付いてませんでした。私みたいに今回の騒動で知ったという人も多いでしょうから、この騒動はかなりの宣伝効果があったわけですね。で、ここのカバン、ウェブ上の写真でしか見たことなかったんですけど実物を見るとL.L.Beanのトートバッグみたいな頑丈そうな布製のバッグでした。私の持ってる何やっても壊れそうもない頑丈な帆布製のこれ

(バギーポート6号洗いシンプル/KBS-385)

みたいなものなんでしょう。ウェブ上で店舗内の写真を見るとカラフルで柔らかそうな単なる布製カバンというように見えたんですけど、実物を見たところでは柔道着のようなというか、架設現場で使う工具袋みたいというか、とにかくメチャクチャ頑丈そうな固そうな布地でした。なんでも修理しながら長年愛用する人も多いということで、確かにあの頑丈さなら結構長いこと使えそうです。で、気になる点が一つ。修理しながら長年使えるのが一つのウリみたいな製品ですけど、大元の一澤帆布が休業中ですからどうすればいいんでしょうか。まあ、普通に考えればお向かいにオープンした信三郎帆布で修理を頼めばいいんでしょうけど、かなり忙しそうなので持込み修理までしてくれるのかどうか...まあ、みんな元一澤帆布の職人さんなので自分達の仕事に責任と誇りと自信を持ってるでしょうから普通に受け付けてくれるでしょうけどね。車が故障した場合、ディーラーとは無関係の全く別の修理工場に持ち込んでも修理してくれますから、それと同じですね。あとは洋服のリフォームとかパンツの裾上げとか。というわけで、今は1ヶ月ぶりのオープンということで大混雑しているようですけど、落ち着いたら訪ねてみたいです、ハイ。 (2006.04.13)
2247ちょっと前から話題になってたようですけど、京都の一澤帆布(参考URL→一澤帆布加工所一澤信三郎帆布,元々の本家は無し)が遺産相続を巡って暖簾分けして争ってるそうです。詳細はここ→産経ウェブ「骨肉の争い 京老舗かばん ブランド危機 創業家の兄弟 訴訟合戦ドロ沼」と題されたニュースを参照してください。まあ、よくある話ですね。私はここの鞄を使ったことがありませんから分かりませんが、人気があるってことはそれなりに良い製品なんだと思います。で、その鞄の製造・販売を先代から引き継いだ(先代が存命中の時から)のが三男で、引き継いだ後も一澤帆布のブランドを守り製品を作り続けていたわけですけど、先代が亡くなって遺産相続で土地や工場、株式を取得した長男(京都の家を出て愛知県に移り東海銀行に勤務)が経営権を取得しちゃったわけです。で、「先代から家業を引き継いで守ってきたのは俺だから株式相続したからって経営を引き継ぐなんて無効だ!」と反旗を翻した三男を解雇したら職人達がみんな三男についていってしまって、独立した三男の店は今月6日から信三郎帆布としてオープン、長男の店は商品が無くて休業状態になってしまっているということだそうです。モノを作ってその製品や技術で勝負している三男と、ブランドに頼ろうとした長男との争いです。記事中の長男の発言「『一澤帆布』というブランドで仕事をしたいと思っている職人も多いはずなので、声をかけたい」というのを見ると、長男がブランドというものを勘違いしてそれだけに頼ろうとしているのが一目瞭然ですね。ブランドというのは、製品や技術によって確立され、その製品や技術に裏打ちされたものです。その製品や技術を蔑にすればブランドの価値が無くなるってことはモノ作りを知っている人には当たり前のことです。身近な例では世界的な企業であるSONYを見ればよく分かると思います。モノ作りというものを知らない人がブランドそのものに価値があると勘違いして落ちぶれていく、これまたよくある話です。というわけで、商売としての勝敗は既に決着してしまいました。が、長男には法的措置という武器があります。法律は常に正しい者の味方というわけではありませんから、理路整然と判事を言いくるめられる筋書きを作り上げれば勝てますからね。というわけで、鞄屋の行方についてはあまり興味がありませんけど、法的な争いになった場合に法律というのがどういう判断をするのか、ということには興味が有りますので、今後も行方を見守っていきたいと思います。 (2006.04.12)
2246この前の日曜日、近所の公園に桜を見に行ってきました。東京の方は1週間ほど早かったみたいですけど、大阪南部地方はちょうどこの前の日曜日に満開(まだ蕾もちらほらありましたが)でした。何枚か写真を撮りましたのでご覧ください。




さて、桜といえば花見ですけど、この公園も例に漏れず桜の下で大宴会が繰り広げられてました。私のイメージでは、花見といえば花見弁当なんですけど、この公園は普段から休日にはバーベキューしにくる人が多いこともあって、9割5部はバーベキューでした。で、桜の下に陣取って炭を熾して肉を焼くわけですけど、当然煙も臭いも出ます。そんなわけで、桜に近付くとモウモウと立ち上る煙と焼肉の臭いがその辺り一体を支配してるわけです。花見ってのは桜を愛でるもんだと思うんですけど、最近の花見は一体どこでどうやって桜を愛でているんでしょうか。単に外でバーベキューする言い訳にするんなら、どこか他の場所でやってくれと思うのは間違ってるんでしょうか。というわけで、桜の下をとりあえず歩きましたけど、早々に切り上げて公園を後にしました。その帰り道、誰もいない住宅街を流れる用水路沿いに4・5本植わってた桜を見つけましたが、そちらの方が公園内に咲き誇っている桜よりよっぽど綺麗に感じました。日本人からこういう感覚が失われていくというのはちょっと悲しいことですね。 (2006.04.11)
2245昨日書いた運転免許の更新で思い出したことがあります。ちょうど私と同じ時間に写真撮影になったおじいさんがいました。ある程度の年齢以上の方には高齢者講習というのがあるらしく、時間的に午前11時前だったので多分その高齢者講習が終わって撮影に来たんでしょう。で、そのおじいさんが優先ってことでみんなの撮影が始まる予定時間の5分前に撮影することになったんですけど、その旨説明されて名前を呼ばれてから待合のソファーから立ち上がって7〜8メートル先の撮影室にたどり着くのに、1分とまでは言いませんが裕に30秒はかかってました。杖をついて小刻みに歩を進めながらやっとたどり着いたって感じで。その時待合室全体に「おお、転ばずに無事たどり着いたか。しかし係員も手を貸してあげればいいものを。」そんな感じの空気が流れていました。が、冷静に考えてみると、そんなヨボヨボのおじいさんが免許の更新をするということは、実際にするかどうかは別として自動車を運転してもOKということですよね?普通に歩くことも大変そうな人が車の運転って、目の前の危険に気付いてからそれを回避する行動をとるまでにかなりのタイムラグがあるでしょうし、アクセルから足を離してブレーキを踏むという行為を無理なく行えるのかすら疑問です。高齢者には高齢者講習を実施するのはもちろん、更新の度に実技試験を行って欲しいと痛切に思いました。もっとも、免許マニアで様々な種類の有効な免許を集めているだけってことなら話は別ですけど(笑)。 (2006.04.10)
2244私の誕生日はゴールデンウィーク中です。というわけで、自動車の運転免許の更新に行ってきました。現在大阪府南部に住んでるため、更新に出向いたのは光明池運転免許試験場ということろ。私はずっと無事故無違反なのでゴールド免許で、今回の更新も優良講習でした。優良講習は新しい免許証が出来上がるまで30分ほど話を聞くだけというありがたいコースなんですけど、その他に過去5年間に軽微(3点以下)な違反が1回の人とかが受ける一般講習(講習1時間)と、初めての更新あるいは軽微じゃない違反者が受ける違反講習(同2時間)があります。今まで愛知県(平針)とか千葉県(幕張)とかで更新してましたけど、私と一緒に優良講習を受ける人は更新者の1/3〜半分程度はいたと思います。が、先日大阪光明池で受けたときは、私と同じ時間に写真撮影した受講者が100人ぐらいいたんですけど、優良講習を受けたのはたったの16人。一般講習も同じぐらいで20人程度でしょうか。残りの70人ぐらいはみんな違反講習でした。写真撮影の際順番に名前を呼ばれるんですが、光明池の場合はまず一般講習対象者から呼ばれるんです。で、白い受講カードを受け取って写真撮影→講習室へ移動となります。次に違反講習の人が呼ばれて赤い受講カードを受け取って写真を撮るわけです。で、それらが終わった最後に優良講習の人がオレンジの受講カードをもらって撮影という手順だったので、一般講習と違反講習の人数が分かったというわけです。初めて大阪の運転免許試験場で免許の更新をしましたけど、あんなに違反講習の割合が多いとは思いませんでしたね。まあ、格好とか見てるとなんとなく想像が付きそうな感じの人ばかり呼ばれてたのはちょっと可笑しかったです。で、優良講習の方はほとんどがオバチャン。もしかしたらペーパードライバーで違反や事故を起こしようが無いから優良講習っていう人もいたでしょう。そう考えると、大阪ではほとんどの人が交通違反をしてるってことになるんですけど...まあ日ごろ大阪を運転してると頷けるところは多々ありますね。というわけで、普段もっと周りの車に気をつけて運転しないと危ないなと気付かせてくれた貴重な免許更新でした。 (2006.04.09)
2243F1ファンの方なら誰でも知ってる、今年2チームをエントリーさせているオーストリアのビッグスポンサー「レッドブル」。そのレッドブルは何の会社かというと、実はレッドブルという名前のドリンクを売ってる会社です。日本では認可されていない成分が入っているとかいう噂でしたけど、成分調整したのか単なる噂だったのかは定かではありませんが、とうとう日本でも発売されました。私はセブンイレブンで見つけて買ったんですけど、セブンイレブンのサイトを見たら発表されてましたので限定発売ということじゃなくこれからずっと販売していくんでしょう。というわけで、記念すべき我が家の第一号の写真を撮りましたのでご覧下さい。



缶のデザインは本家と同じですけど、裏書きはさすがに日本語になってます。で、グラスに注いだのが一番右ですけど、色はこのようにビールみたいな色です。味はオロナミンC(っていうか、日本の栄養ドリンク全般?)をヒントに考案したということですけど、私はジンジャエールみたいな味だと感じました。で、後味が結構長く残ってる感じで、それがあんまりいい味じゃないんですよね。まあ、味とかは人それぞれ好みが違いますから、私が以後積極的に買おうとは思わないからといって不味いというわけではありませんので。というわけで、飲んでみたい方はセブンイレブンへレッツゴーです。 (2006.04.08)
2242こんなニュースを見つけました。→アサヒドットコム
「交通渋滞でパイロット到着できず欠航 神戸空港」と題されたニュースです。神戸空港発のJAL機が機長の到着遅れで欠航になったというニュースですが、朝8:00発の便のために7:00amに神戸空港に到着するように箕面の社宅からタクシーで出勤中、阪神高速が事故で渋滞して間に合わなかったとのことです。事故発生は6時半で東灘区、それに巻き込まれたということは6:30am時点で東灘区以遠にいたということですから、事故が無くても7:00amに間に合ってない可能性は十分にあることには目を瞑ってあげましょう。それから、箕面から7:00amまでに神戸空港着なら、5:13am箕面駅発の阪急に乗れば6:44amに神戸空港に到着するのに...ってのは、これから大勢の命を預かって無事鹿児島まで飛ばさなきゃいけないパイロットが満員電車で精神的にも肉体的にも疲労困憊するのを防ぐという意味ではタクシーで正解(そんな早朝なら通勤ラッシュ始まってないけど)かもしれませんから置いとくとして、気になったのは神戸→鹿児島便が欠航したからその機体を使う予定だった鹿児島→神戸便も欠航になったということです。神戸空港では予備の機長を待機させていなかったので、機長がいない飛行機を飛ばすことができず鹿児島行きが欠航となるのは100歩譲ってしょうがないとしましょう。ですが、JALの一方的な都合で欠航したために鹿児島からの便までとばっちりを食らうってのはいかがなものでしょうか。燃料費など持ち出しになっても乗客を乗せないカラの機体を鹿児島まで飛ばして鹿児島→神戸便の欠航を回避するというのが失態をおかした企業のとるべき行動なんじゃないでしょうか。まあ、私は航空関係の法やルールには全く明るくないですから、電車でいう回送みたいな運行が許されてるのかどうか分かりませんけどね。許されてないとすればしょうがないです。が、特に制約が無いなら乗客がゼロの飛行機を鹿児島まで飛ばすべきです。鹿児島→神戸便の乗客のキャンセル料の方が回送費用より安いとか高いとか関係ありません。私がこの便を利用する当事者なら運賃の払い戻しだけじゃなく違約金を請求したいぐらいです。ただし、機長が遅れた便の機内アナウンスで「お客様の中に機長はいらっしゃいませんでしょうか。」と言ってくれたら許します(笑)。 (2006.04.07)
2241では今日はこんな写真をご覧ください。いきなり3枚です。





カーショップに展示してあったカーナビですけど、これは全部同じ1つの機器を角度を変えて撮った写真です。撮影間隔は5秒〜10秒程度ですから、ほぼ同時と言っていいでしょう。なのに見る角度によって見え方が全く異なるんです。普通、日本車は右ハンドルですから右側から見た場合、写真では一番上の写真に相当しますけど、この場合はナビゲーション画面が見えます。が、助手席側、つまり左側から見ると一番下の写真のようにDVDソフトのメニュー画面になっています。そう、これは見る角度によって画面が異なるという実に驚くべき見事な技術による液晶画面なわけです。で、気になるのが「じゃあ正面から見たらどうなってるの?」という疑問ですけど、その答えが真ん中の写真です。予想どおりナビゲーション画面とDVDのメニュー画面が両方うっすら見えますね。後ろの座席の人が運転席と助手席の間から覗き込んだら、ナビもDVD(あるいはテレビ)もどちらも楽しめると言うか、あるいはどちらも楽しめないと言うのか微妙なところですけど、揺れる車内を考えたらどちらも楽しめないとみるのが妥当でしょう。まあ、カーナビ画面なんて後ろの座席の人に見せるためのものじゃありませんから別にこの仕様で問題ないと思いますけどね。それにしても、音はどうなってるんでしょうかね。この展示機は音が出てませんでしたので確認できませんでしたけど、ナビゲーションの音声とDVDの音声がごちゃ混ぜじゃあ混乱しますよね。二人で別々の画面を見る場合はヘッドホンでもしろということでしょうか。また新たな疑問が出てしまいました。誰か教えてプリーズ。 (2006.04.06)
2240先日見たテレビでの一コマですが、地方局の女子アナがリポートで夢中になってちょっと地方訛りが出てしまった時、スタジオの関西芸人が「アンタ、おもっきり訛ってまっせ!」と一言。それを見て思ったんですけど、関西人って自分達が24時間365日、プライベートだろうが仕事だろうが、公の発表の場であろうが役所の窓口対応であろうが、常に思いっきり訛ってるのを自覚してないんだなぁって。私は仕事で全国あちこち行きますし日本各地出身の人達と一緒に仕事をしてますけど、仕事の打合せやプレゼン、論文発表で訛ってるのって関西人だけですよね。関西の人って一言しゃべったらすぐ「あ、関西人だ」って分かるじゃないですか。あれは関西弁という地方訛りで訛ってるからなのに、関西人って自分達が訛ってると思ってないんですね。なんででしょう?関西弁も名古屋弁も津軽弁も鹿児島弁も全部同じ地方訛りなのに、なぜか関西弁だけは別とでも思ってるかのように。まあ、それが何だというわけじゃないんですけど、何かその場面を見てて妙に可笑しくて、思わず「お前もだろっ!」って突っ込みたくなったんですよね。ただ確実にいえることは、あの場面でそう思った人は関西人じゃないってことです、ハイ。 (2006.04.05)
2239今日はおかまの日だそうです。3月3日が女の子の節句で5月5日が男の子の節句だからその間の4月4日はおかまの節句とか...
さて、では今日のお話です。今日は大変です。昨日書いた献血マスコット「けんけつちゃん」を調べてて、実は全国各地に様々な献血キャラクターがいることを発見してしまったからです。本当はネット上で検索できるもの全てを網羅しようと思ったんですけど、23個で断念しました。ではその23個の力作をご覧ください。
厚生労働省(日本赤十字?)「けんけつちゃん」
滋賀県「ちーたん」
札幌市「おたすけ血っ太くん(けったくん)」
愛媛県「あいピー」
宮城県1「名前無し」
宮城県2「Heartyちゃん」
青森県「ブラットくん」
神奈川県1「ヘモグロドン」
神奈川県2「ヘモグロドン」
三重県「ミドナ」
奈良県「ハーディア」
徳島県「熱血KENちゃん」
岐阜県「名前無し」
静岡県「アボちゃん」
茨城県「ロージー」
新潟県「ブラッド君」
岩手県「ココロンちゃん」
広島県「ちーぴっと」
大阪府「おたすけケン太くん」
福島県「キビチーちゃん」
沖縄県「キジムナー(?)」
鹿児島県「ABO(エビオ)くん」
秋田県「ブラッドマン」
凄いでしょ。せっかく厚生労働省も一役買って全国レベルで使えるようこんなにしっかり作り込んでいる「けんけつちゃん」という立派なキャラクターがいるのに、各自治体レベルで見事にお金をかけて別のキャラを作ってます。そうまでして予算を消化しないといけないほど金余り状態なんでしょうかね。そんなにお金があるなら、いっそのこと献血したら500円差し上げますとかにした方が集まるんじゃないの?と思ってしまいました。でもそうれやると輸血が必要になるまで血を売るバカが出てくる可能性がありますけどね。せっかく住基番号を付与したんだから、その住基番号で一元管理して1ヶ月の献血量の上限を超えてないかどうかチェックするというシステムぐらいすぐ組めると思うんですけど、それには予算が必要だし管理する団体が必要だし...ほら、お役人の大好きな利権と天下り団体がまたできちゃいました。こりゃ、近いうちに厚生労働省が言い出しそうだなぁ。 (2006.04.04)
2238F1オーストラリアGP、結果は世界中のF1ファンが予想したであろう結果になりました。ポールポジションを取って期待されたホンダのジェンソン・バトンは大方の予想どおり徐々に後退して・・・まあ、今回はトヨタがポディウムに上ったので良しとしましょう。
さて、では今日のお話です。今日は近所で撮ったこんな写真をご覧ください。



さて、これは一体何でしょうか。胸に「けんけつ」と書かれてますから献血に関するキャラクターと思いますけど、調べてみたらなんと厚生労働省が制定(創ったのは「はばたき福祉事業団」というところらしい)している献血キャラクター「けんけつちゃん」というものらしいです。羽織みたいなものを着ているので分かりづらいですけど、多分チッチだと思います。チッチのほか、エイッチ、オータン、ビービー、エビリンというのがいて、それぞれA、O、B、AB型に起因するのは想像のとおりだと思われます。ここに「けんけつちゃん」の詳細が説明されていますので興味のある方はご覧ください。チッチ〜エビリンだけじゃなく、絆創膏なんかを基にしたキャラクターやハート型をした島なんかも紹介されていますので、最近はやりの「ゆるキャラ」が好きな方にはオススメです。私は全く興味がありませんけど。ところで、当然厚生労働省内に勤める人たちは年間の献血許容量上限まで献血してるんでしょうかねぇ? (2006.04.03)
2237ETCを民間に開放しようという動きが出てきています(例えばここ(本家)とかこことかここ(登録必要)とか参照)。が、よく調べてみると国交省が天下り先として設立したORSE(オルセ)が利権として握ってるETCカードの情報は開放しないで、車載器のIDと所有者との対比ができるようにするだけのようです。というわけで、挿入しているETCカードから料金が引かれる(課金される)というわけじゃなく、民間で利用する場合は車載器のIDと支払いするクレジットカードの関連付けをいちいち申請して使うことになりそうな感じです。ということは、高速道路のETCは挿入したカードが誰のものかによってカードの所有者に課金されるのに対し、民間の利用では車載器が誰のものかで車載器の所有者に課金するというわけです。ですから、レンタカーでは利用できませんし(というか利用させてくれない)、他人の車を借りて自分のETCカードを挿していても料金の請求はその他人(車=車載器の持ち主)へ行くわけです。参考に挙げたURLにある記事でも「車の所有者から料金を自動徴収」と書いてあるのがミソです。さて、ここで簡単に思い浮かぶ疑問があります。車を盗まれた場合、それはクレジットカードを盗まれたのと同じことになってしまいますが、それで受けた被害は通常のクレジットカードと同じようにカード会社が負担してくれるんでしょうか。また、カードに対して課金するわけじゃないということは、既存の車載器では民間の課金システムを利用しても何のアナウンスも無い(車載器が何の反応もしない)ということですから、いつ、どこで、誰に課金されたか分からない、場合によっては利用もしてないのに勝手に課金されてたなんてことも起こり得るわけです。ETC課金システムの有料駐車場のゲート近くを通ったら、利用もしてないのに通信不具合なんかで車載器のIDを取得されて後から請求が来るとか、悪意を持った誰かが歩道橋に勝手に課金システム取り付けて通過する車からID取得しまくって請求しまくりとか。高速道路の入り口ゲートを通過する場合、つまり利用しないのに近くを通るということが無い場合しか想定していないシステムを、何の改良もしないで突然他の用途に利用しようというわけですから、予想もしてなかった不具合は当然出てくるはずです。高速道路を利用するという意思表示(インターの入り口に進入してゲートをくぐるという行為)と同程度かそれ以上の利用意思表明機能を考えないと、「利用しただろ、いや、してないぞ!」といった問題が多発すると思うんですけど、いかがでしょうか。 (2006.04.02)
2236今日から新年度です。いきなり土曜日で休みというところが多いと思いますが、今日からフレッシュマンという方もいることでしょう。さて、では今日のお話ですけど、昨日の出張での出来事です。いつものように福岡まで出張するのに往復飛行機のチケットを買っていました。で、それは帰りに起こったんです。福岡空港はこの1年間で20回以上利用しましたけど、定刻に離陸したのは2回か3回という遅刻の常習犯的空港ですが、昨日は1時間近くも離陸が遅れたんです。というのも、ただでさえ使用機の到着が遅れて出発時刻が10分遅れになっているところに加え、なんと車輪に不具合ということで交換することになったんです。飛行機のタイヤ交換なんて初めて見ましたけど、搭乗ゲートに横付けしたままジャッキアップして交換してました。自動車と同じですね。タイヤはトラックで持ってきたんですけど、普段は大きな飛行機に付いてるから小さく見えますが、大人の胸あたりの高さまである非常に大きなものでした。そのタイヤ交換に40分ほどかかって結局1時間近く遅れたわけです。まあ、しょうがないですね。で、初めて飛行機のタイヤ交換を見たことより驚いたというか感心したのは、アナウンスを100%信用すれば機整備でタイヤの不具合に気付いたというんです。JALやスカイマークは機整備をしても不具合に気付かずそのまま運行してしまうというのに、ANAのアナウンスでは「ただ今、機整備にてタイヤの不具合が発覚しました。これよりタイヤ交換を行いますので・・・」ということでしたので、外を見なくてもタイヤの不具合に気付いちゃうんですねぇ。って、もちろん皮肉ですけど、アナウンスで機整備でタイヤの不具合を発見したと言ってた(何回も言ってた)のは事実です。ANAの名誉のために言っておきますけど、使用する機体が到着遅れになり、到着して乗ってきた乗客が降り、整備を始めて5分もたたないうちにいち早くタイヤの不具合を発見していましたので、整備の方はなかなか優秀なんですね。定刻から大きく遅れたというマイナス点はありますけど、あの素早い不具合発見と対処を見るとなんか安心しますよね。で、関空到着予定時刻の10分前に福岡離陸となったわけですけど、シートベルトサインが消えてすぐのパイロットのアナウンス「ただ今、全速力で遅れを取り戻すべく飛行しておりますが...(結構な間があって)どうやら間に合いそうもありません。」聞いてた落語より面白かったです、ハイ。 (2006.04.01)
2235こんなニュースを見つけました。→毎日新聞ニュース
「ウィニー:住基ネット情報流出 北海道斜里町職員PCから」と題されたニュースです。No.2203でも触れましたwinny関連のニュースですけど、今度は住基ネット情報が流出だそうです。住基ネット導入の際にさんざん言われてたことがやっぱり当然のように起こってるわけです。セキュリティは万全とかふざけたことを言ってましたけど、扱ってるのが公務員ですからね。無知で無能で無責任なお役所の公務員が触ってるわけですから、ソーシャルハッキングを含め人間という最もセキュリティ上弱い部分から情報漏洩するなんて民間でなら当たり前に警戒していることです。なのに無知で無能で無責任な官僚や政治屋どもは公務員は清廉潔白で不正はしないとかいう夢物語でその部分を無視してたんですよね。「県庁の星」という映画があるそうですが、あらすじを見る限りたかがスーパーマーケットに研修に出たぐらいで目から鱗という低レベルらしいじゃないですか、公務員って(笑)。そんなやつらが扱ってるわけですから、通常のセキュリティを遥かに上回る手を打っておかないとダメなことぐらい民間なら誰でも判るのに、当の本人達は自分達が高尚な人間とでも思ってるのかまったくそんな気ナッシングなんですよね。しかも公務員は自分達で持ち出してはならない情報を勝手に持ち出して、それを自分の無知と不注意で流出させておいてwinnyウイルスの被害者だって被害者面するんだから始末におえません。悪いのは誰がどう考えても情報を持ち出して流出させた公務員なのに、winnyのせいにして被害者面。もうここまでくると犬畜生と同レベルですから、どんな些細な情報でも漏らしたら管理者含め懲戒免職(だから当然退職金も年金もなし)プラス罰金1000万円、懲役20年ぐらいの厳罰で躾けないと到底回避できません。そんな厳罰は必要ないと思う人もいるかもしれませんけど、これは無能な公務員のせいで中国なんかの敵対国に軍事・政治上の重要情報が漏れる可能性があるってことなんですから、刑法第81条で罪が確定=即死刑という「外患誘致」と同程度と考えていいレベルということを忘れないでください。そんなわけで、こんなバカどもがやってりゃ地方の政治や経済が良くなるはずもないってのは誰の目にも明らかですね。民間にできることは民間にって言いますけど、役所の予算ほども資金があるなら公務員のやってること全部民間にやらせた方が何倍も好成績を上げますよ。というわけで、公務員は民営化しないとダメなんじゃないんでしょうかね、小泉さん。 (2006.03.31)
2234昨日も書いた朝日新聞社長の息子が大麻所持で逮捕された件、当の朝日新聞は「社長の息子と社長は関係無い、プライベートなことだから」とぬかしてます。だったら朝日新聞は今後一切政治家や芸能人、有名企業の役員なんかの身内が事件起こしたときは「プライベートで本人とは無関係」なんだから取材はしないし謝罪も求めないわけですね(笑)。あ、もちろん犯罪や事件の被害者家族なんかの取材や報道もプライベートで当人と無関係だから無しですね。それともお得意の「軍靴の音が聞こえてくる」っていう流れにできない記事はどうでもいいってことですか?まあ、これで「プライベートですし本人は成人で独立した人格ですから無関係です」と言えばクソ新聞に追い回されずに済むでしょうから世の中みんな一安心ですね。
さて、では今日のお話です。今日はこんな写真をご覧ください。



これは1ヶ月ほど前に都内のとある神社で撮ったものですけど、お稲荷さんの狐の横で対抗意識を燃やしているネコといったところでしょうか。日中の最高気温が1桁だったこの日、神社の祠の陰になって寒いところになぜかチョンと座ってました。しきりに横の狐を見てるんですけど、物真似でもしてたんでしょうかね。この後、そろりそろりと近付いていったんですけど、ファインダー一杯になるほど近付いても逃げませんでした。もちろんネコちゃんのアップも撮りましたけど、単なるネコのアップというだけで別に面白くもなんともない写真ですので掲載は割愛させていただきます。というわけで、一歩外に出ると車がビュンビュン走ってて人もわんさか歩いてる都会の一角で、周りとは時間の流れが違う空間を満喫しているネコの写真でした。 (2006.03.30)
22333日前に書いたPSE法で「中古業者が各都道府県に100軒あったとして云々」ですけど、報道によればなんと電気機器を扱ってる中古業者は全国で30万軒あるそうです。1軒当り10日(3日前の試算の1/3に短縮したとして)検査機器を保持したら現状の80台の検査機器が全く壊れずに1日のロスもなくスムーズに次の業者へ渡ったとして、全業者が検査終わるのに実に102年の歳月が必要になるんですけど(笑)。まあ、実質レンタル扱いでマークなしOKとなりましたから譲りに譲ってよしとしましょうかね。って、レンタルってことは税法上の資産の計上はどうなるんでしょうか。また経産省単独での後先考えない姑息な対応ですか?無能官僚さん(大笑)。
で、このニュース「朝日新聞社長の長男、大麻所持で逮捕」と題されたニュースですけど、朝日新聞の社長の息子が今から約3週間も前に大麻所持で逮捕されていたというニュースです。さて、ジャーナリズム宣言と偉そうな事言ってる売国朝日新聞はこのニュースをなぜ3週間も報道せずひた隠しにしてたんでしょうか。社長の長男ですから社長が知らなかったわけは100%無いわけです。有名人どころか一般人ですら大麻所持だと非国民のように報道する朝日新聞が、身内だからってバレないよう黙ってたってことですよね?これのどこがジャーナリズムなんでしょうか。表面だけ取り繕ってジャーナリズム宣言だのくだらないことぬかしてないで、とっとと今までの売国捏造記事を謝罪して課長以上の管理職全員懲戒解雇するぐらいしてみたらどうだ。まったく、笑わせるなってニュースですね。それでもまだ朝日新聞を取ってる人って、頭おかしいとしか言いようが無いと思うんですけど、なんか間違ってます? (2006.03.29)
2232大阪難波にヤマダ電機ができたというのはテレビのニュースにもなってましたのでご存知の方も多いでしょう。で、そのヤマダ電機に行ってきたんですけど、帰りにはノートパソコンを手に持って電車に乗っていました。というのも、今年の初めに知り合いから安くノートパソコンを買って欲しいと頼まれてたからなんです。それ以来ネットであれこれ探してたんですけど、あまりの安さにヤマダで買ってしまったというわけです。買ったのはこれ



シャープのPC-AE30L。シャープのオンライン販売では\114,807ですけど、私が購入した金額はなんと\55,440!これはヤマダ電機の5年間保証のオプション料金を含めた値段です。しかもポイント還元20%付き。オープン記念特価ということで3月31日までとのことです。ただ、頼まれた知り合いはパソコンはこれが初めてという正真正銘の初心者で、プロバイダのプの字も知らないのでセット契約のヤフーBBを同時に申し込んだから特別値引きがあったというのもありますけどね。それにしてもポイント分を引くと\44,352で無線LANからCD-RW/DVD-ROMコンボドライブから15インチXGA液晶から全て揃ったノートパソコンが買えるとは、いい世の中になったもんですね。というわけで、安くノートパソコンを買いたい方は難波のヤマダ電機にお急ぎ下さい。あと今日を合わせて4日ですよ。 (2006.03.28)
2231突発的に手に入れたギター「ぞーさん」(ZO-3)のその後ですけど、やっぱり飾っとくだけってのはなんなので練習してみようと思います。というわけで、早速初心者用レッスン本を買ってきたわけですが、楽器なんて小学校のときの縦笛、小太鼓、足踏み式オルガン、ハーモニカぐらいをちょろっと授業でやったぐらい(あらためて数え上げたら結構触ってたのね)で、ドレミファソラシドの出し方を丸暗記して「ドドソソララソ ファファミミレレド」(キラキラ星)というメロディも丸暗記して演奏してただけです。だからギターもまずドレミファソラシドなのかと思いきや、なんといきなり和音のようなコードとやらから始めるようです。弦を1本ずつ適当に押さえながら指で弾いて遊んでた状態ですらうまく音が出ない(というか、押さえる時や離す時にも音が出て何がなんだかわけワカメ状態)のに、数本の弦を隣接する弦に干渉しないように押さえて全ての弦をジャラ〜ンって弾けって、はっきり言って無理です。初心者として乗り越えなければならないハードルがいきなり高いですね。よく駅でギター弾きながら歌ってる青年を見ますけど、次からは見る目が変わりそうなぐらいです。あと、ギター弾く人って大抵細い人ばかりというイメージがありますけど、確かに指が細い方が隣の弦に触れなくて有利そうですね。全ての指が私の親指より太いって人もよく見かけますけど、ああいう人は隣の弦に触れずに1本だけ押さえるなんて不可能でしょう。あるいは、指の太さなんて関係なくうまく押さえるコツがあるのかもしれませんけど。まあ、いつまで続くか分かりませんけど、ゆっくり練習してみましょうかね。 (2006.03.27)
2230昨日書いたPSE法、実際には「電気用品安全法」と言うんですけど、経産省もこの法律を制定した理由を「安全のため」としています。が、次のことを考えるととても安全のためとは思えません。
  • それまで国が行っていた認証(〒マーク)を民間の自主検査とした(耐震偽装の検査機関民営化よりさらに規制緩和=耐震偽装で言えば姉歯建築士が自分で検査して自分で認証するのと同じ)
  • 中国や韓国のメーカーが自主検査でOKとしたPSEマーク付きは何の検査も確認も不要で中古として売っていいのに、それまで国がOKとしてきた〒マーク付きだと中古で売ってはいけない(法律ができたとたんに中国や韓国の粗悪品より危険品になったとでも言うのか?中国や韓国のメーカーなら外交上の理由で立ち入り検査拒否できるから検査しないでPSEマーク付けるのなんて朝飯前だぞ?)
  • PSEマーク無しは国内で販売してはいけないが輸出はOK(日本では危険品だが海外に持ち出せばとたんに安全になるのか?あるいは海外に危険品を輸出するのを公にOKとするという意味か?)
  • ミュージシャン達が騒いだから古いビンテージ品はマークなしでもOKって、5年前の国産家電品より何十年も前の古い機器の方が安全とでも言うのか?
  • その後レンタル業者を中心に中古販売に関して騒いだからレンタル扱いにして4月以降もしばらくPSEマーク無しで販売OKって、安全を先送りでいいの?
  • PSEマーク無しでも個人間の売買はOKって、業者が売ると危険で個人が売ると安全とでも言うのか?
  • PSEマーク無しは危険品だから販売は禁止だけど使用するのはOKって、安全のためなら使用だって禁止にしないとおかしいだろ?
  • PSEマーク無しは危険品だから販売は禁止だけどレンタルやリースはOKって、売ってはいけないほどの危険品の貸し出しがなぜ安全と言える?
  • パソコン関係はこの法律の対象外って、パソコンなんて普通の家電より火吹く可能性あるし中古パーツ出回りまっくってるのに安全と思ってるのか?
ね、どう考えてもおかしいでしょ。それにこれをご覧ください。



独立行政法人製品評価技術基盤機構のサイトから持ってきた事故件数ですけど、メーカーの自主検査でPSEマークを付与するようになった平成13年からの「家庭用電気製品」(一番下の色のやつ)を見てください。明らかに以前の〒マーク時代より事故件数が増えてますよね。これはPSE法で安全になるというのが嘘である紛れも無い証拠です。あと、中古業者が検査してPSEマーク付ければ販売はOKになりますけど、その検査に1,000Vを1分間通電して安全性を確認するという項目があるんです。この1,000Vを1分間通電ってのはどう考えても通常使用の範囲を超えますから、この確認試験をした瞬間製造メーカーが責任を負うPL法の適用範囲から外れてしまいます。つまり、中古販売業者が確認試験をしてPSEマークを付けた製品はPL法の対象外というわけです。それに1,000Vもの高電圧を1分間も通電したら当然回路のどこかに強烈な負荷がかかってますから寿命は極端に縮まります。こんな製品が安全とはとても思えません。ほら、これのどこが安全のための「電気用品安全法」なんでしょうかね。これらに対して明確な回答ができますか、経産省の無能役人さん。
また、中古業者に職員を派遣して無料で検査してPSEマーク付与するって話も出てますけど、仮に1万点の機器を保持する中古業者に出向いて検査するとした場合、1つの機器にかかる時間がどれほどか知りませんが仮に10分かかるとして1日8時間休み無く検査して48個/日ですから全て検査するのに209日かかるわけですけど、10ヶ月も職員を出向させるんですか?しかもその規模の中古業者が全国に何軒あると思ってます?また、検査機器を貸し出すとも言ってますけど全部で80台しか無いんでしょ?中古業者が全国で何軒あるのか知りませんけど、めちゃくちゃ過少に見積もって各都道府県に100軒しか無いとしても全国で4,700軒、各中古業者が1,000点の機器を保持してて1日に50個検査できるとしたら検査機器の保持期間は1ヶ月。80台が1台も故障せずフルに稼動しても5年もかかるわけですけど、最後の方に回ってくる業者は5年間じっと待てということですか?ホント無能役人の考えることって小学生でも論破できそうな幼稚なものばっかりで笑っちゃいますね。で、土壇場になって検査機器が十分でなく準備が間に合わないと思われるから4月以降もレンタル扱いとして当面販売OKって、もうグダグダです。残り3ヶ月でそれまで全く想定してなかったのに急に中古を含めるとしたツケが回ってきてるわけですけど、それでも自分達の非や間違いを認めません。さすがバカ官僚どもってとこでしょうか(笑)。 (2006.03.26)
2229では今日は一昨日に引き続き名古屋港イタリア村で撮った別の写真をご覧いただきましょう。





これらの写真はイタリア村の中にあるショップで撮ったものですけど、イタリアといえばガラスということで、こうしてガラスを利用したランプを数多く売ってました。お値段は下の写真に一例を示してますけど、ン十万円というものが多かったと思います。が、私が何点か手にとって調べた結果、このショップにあるイタリアから直輸入したというこれらランプ類には一切PSEマークなんて付いてませんでした。ちなみに手にとって調べるための手数料として数千円のガラス製ペンダントを買ってます(笑)。で、そのペンダント代を支払うときにお店の人に「ここの商品はPSEマーク付いてませんけど、来月1日から販売できなくなるのを知ってました?」って聞いてみたんです。答えはもちろん「え?そうなんですか?そのPなんとかって何???」でした。残り1ヶ月もない状態で今から全品自主検査してPSEマーク取得って、大変な作業ですけどがんばってください。こんな感じでまだまだPSE法は全然浸透してませんけど、本当に来月から取り締まりとかするんでしょうかね。坂本龍一さんとかが騒いだおかげで多少認知度は広がってるかもしれませんけど、あの音楽家たちのせいで中古品に対する法案みたいに思われてる節があります。こりゃ結構もめそうですね。不謹慎ですけど、なんかワクワクしてきました。4月1日に「エイプリルフールですよ〜ん」って笑って誤魔化しながら無かったことにしちゃえばいいのに。猶予期間切れ間近になってビンテージ楽器は除外だの簡単な検査にできるようにするだの検査機器を貸し出すだの、中古を含むことを想定してなかった(中古などの古物商を監督管理する警察庁への連絡は今年2月になってからだったのと、中古大手のハードオフが昨年10月に中古に適用されるのかどうか問い合わせたら即答できず解答を保留し、今年になってから正式に中古を含むと回答したことから考えて中古のことなんて全く考慮してなかったのは明らか)ためにボロ出しまくりの経産省ですけど、クソ役人は国民の安全とか利便性とかではなく自分達の面子が全てですから姑息なその場しのぎで誤魔化そうとして墓穴堀りまくりという感じですね。これらの対応がどうなるのかも含め、繰り返しになりますけど4月1日がくるのをワクワクしながら待つことにしましょう。 (2006.03.25)
2228一部でアメリカの朝日新聞と言われているニューヨークタイムズが、WBCの決勝戦に大リーガーが2人しか出ていなかったことを挙げて「(アメリカ国内のチャンピオンを決める)ワールドシリーズという名前はおこがましいのではないか。」と書いています(例えばここ参照)。ホント、朝日新聞と同じ短絡的な思考でミスリードを誘う論調なところに思わず笑ってしまいます。アメリカメジャーリーグのワールドシリーズって、別に世界一という意味のワールドシリーズじゃないでしょ。1901年のアメリカン・リーグ発足で2リーグ制になったのを記念して、「The World」という新聞社が企画した両リーグのチャンピオン同士の決戦というのが始まりという説と、当初は「The World's Championship」という名称だった(結局Worldというところが主催のチャンピオン決定大会という意味は同じ)ものから「The」が省略され、スポンサー(World)の野心から「World's Series」という名称に変更となり(ChanpionshipよりSeriesの方が格が上?)、その後慣例によって「's」も省略されて「World Series」と記載されるようになったという説がありますが、いずれにせよ「世界大会」とか「世界選手権」という意味のWorldじゃなく、スポンサー名がたまたまWorldだったというだけの話なわけです。なのに自虐的な「ワールドシリーズとはおこがましい」などという記事を書くところなんて、ありもしない捏造記事満載で日本を徹底的に貶め、自虐史感を植えつけようとする朝日新聞と全く同じです。と思ったら、なんと朝日新聞とニューヨークタイムズって非常に密接な繋がりがあって、なんとニューヨークタイムズの東京支局は築地の朝日新聞本社の9Fにあるそうです。やっぱりね。こうやってなんか論調が変だな?と思うと、そこには大抵朝日新聞の影がちらついてるんですよね。なんか分かりやすいぞ、朝日新聞(笑)。
あとこんなニュースも→アサヒドットコム「「10月以降に再度日韓戦を」韓国野球委員会総裁」と題されたニュースですけど、何なんでしょうか、このストーカーのような日本への粘着の仕方は。「2対1で実質韓国が勝ったのは日本も承知しているはず」って、日本は最悪負けてもいい予選で負けましたけど、絶対に負けてはならない決勝トーナメントでボロ勝ちしてるじゃないですか(エース級の松坂・上原は予選で韓国戦に投入せず。絶対負けられない準決勝でやっと上原投入)。内容で言っても対韓国戦3戦の打率、安打数、得点数、ホームラン数、盗塁数、防御率全てでダブルスコアかそれ以上に日本が上回ってますし。去年のセパ交流戦でも、当時セをリードしてた中日が楽天に3連敗したこともあったじゃないですか。最悪負けても次があるという短期の勝負なんてそんなもんです。でも絶対に負けてはならないトーナメントでは高校野球の甲子園大会のように本当に強いところしか勝てないんですよ。F1でも陸上の100m競争でも競泳でも何でもそうですけど、予選最速だったから決勝で負けたけど俺が実質1番だ!なんて言うキチガイいませんよ。韓国の主張を認めるなら、去年の第36回IBAワールドカップの韓国準優勝も実質日本の方が勝ちということになりますけどね(準優勝の韓国7勝4敗、5位の日本9勝2敗)。準決勝直前のドーピング検査でWBC中唯一韓国のみドーピング失格選手が出たにも関わらずチームごと失格にならなかった(全選手の検査を拒否して試合後早々に帰国)というお情けを貰ったのにボロ負けして、その上まだ日本に粘着ストーキングしますかねぇ。キューバやアメリカはじめ関係各国が日本の優勝を称えてる中、おかしなルールに助けられて運良く優勝したとか、みっともない戦績で優勝とか、漁夫の利で優勝とかいう報道で侮辱しまくりのクソ韓国野郎が。たかが予選ごときで優勝者にのみ許されたマウンドへの国旗ディスプレイ(決勝後の日の丸は大会側が用意したもの、韓国のは自分達が勝手に持ってきたもの)をやって米国メディアから大顰蹙を買い、ベンチに戻るイチローの足元にボール投げつけて「幼稚な報復行為だ」と米メディアに失笑され、イチローにデットボール当てたピッチャーがベンチでナインとハイタッチ、韓国国内では英雄扱い、福留にホームラン打たれたからと直後の小笠原にわざとデットボールを当てて即座に主審から警告処分を食らい、政治を持ち込まない国際スポーツ大会で領土問題(竹島問題)を客席に掲げる(日本のマスコミはこれらを全然放送しませんけど)など、国際舞台に出てくる資格も品格も一切持ち合わせてないバカどもに付き合う暇なんてありませんよ。準決勝後の会見を見て監督は現状を認識してる人だと思ったんですけど、選手や取り巻きがこれじゃあねぇ。秋には日米野球があるんだし、次のWBCまで頭冷やして待ちなさいよ(もちろんドーピングなしで戦えるよう練習も必要)。 (2006.03.24)
2227クレジットカードで支払いというのはみなさんも日常茶飯事だと思いますけど、先日名古屋のイタリア村に行ったときにちょっとした小物を買ってカードで払ったんです。で、いつものようにお客様控えを受け取ったわけですけど、それを見て「おや?」と思いました。というのも、私の使ってるカードは「UC-VISA」なんです。カード番号の最初の4桁は4542ですから、間違いなくUC-VISAですよね。なのに貰った控えには「UFJカー(ド)」とか「UFJ V/M(おそらくVISA/Masterの意味)」って書かれてるんです。カード発行会社とか会員番号とか印字されているところにはちゃんと頭4桁が「4542」になっているのに。実際にカードと控えをご覧ください。




ね?これってどこが間違ってるんでしょうか。その店のシステムが間違ってて表示だけがおかしいのか、あるいは通信で混線して全然違う人のUFJ-VISAカードから引き落としされるのか、あるいは全く知らない人のUFJ-VISAカードの支払いまで私に回ってくるのか...いずれにせよおかしいことは確かです。この日と次の日で合計6回カードで支払いをしましたが、そのうちイタリア村で支払った際の控え(2回分)だけUFJカードと書かれてるんです。ということは、イタリア村全体がなんかおかしいってことなんでしょうか。UFJ-VISAなら頭の4桁は「4566」とか「4986」のはずなんですけど、私のカードも控えに印字されてる頭4桁も「4542」=UC-VISAなんですよねぇ。まあ、このまま引き落としがどうなるのかじっくり待って、何かあったらまた報告しますね。あ、それと名古屋港イタリア村に「BARアレッサンドロ・ナニーニ」がありました。オールドF1ファンの方は足を運んでみてはいかがでしょうか。 (2006.03.23)
2226WBC、やりましたね。日本が初代チャンピオン。食い下がるキューバを振り切っての優勝、見事でした。今回のWBCは1試合も見たことが無かった(結果をスポーツニュースで見るだけだった)んですけど、さすがに決勝戦は生放送を見てしまいました。5点リードしても全然安心感が無いとは、さすがキューバという感じでした。そんなキューバを抑えての優勝、おめでとうございました。
さて、では今日のお話。折り畳みの傘を買いました。高校のときに買ったやつをずっと使ってて、柄が曲がってることもあってカバンに納まりが悪いということで5年前にストレートタイプのものを買い増して使ってたんです。が、先日の強風でポッキリ折れてしまったんです。また高校のときのやつに戻ってもいいんですけど、さすがに23年前の傘ってのも...というわけで買ったわけです。買ったのはtotesのBIG TOPというやつで、まずtotesの折り畳み傘の特徴ですけど、折り畳み傘なのに手元のボタンを押せばワンタッチで開くのはもちろん、なんともう一回押すと閉じるんです。その様子はこちらで確認してください(マクロメディアのフラッシュプレーヤーが必要です)。

このサイトから借用)

凄いでしょ。で、次にBIG TOPを選んだ理由です。再三書いている高校のときから23年間使ってる折り畳み傘と比較した写真を撮りましたのでご覧下さい。







ね?大きいでしょ。これで3,700円でしたのでお買い得だったと思います。売り文句は「ファミリーが一度に入れる折り畳み傘」ですから、その大きさが分かるってもんです。広げた時の直径が123cmってことですから、そこらにある傘と比べてみてください。こんなに大きくても折り畳んでカバンに入るってのは嬉しいものですね。あと、先代が強風で折れたと書きましたが、このtotesの傘は骨が異様にごついんです。これなら少々の風ではびくともしないでしょう。というわけで、大きくて丈夫な折り畳み傘が欲しいという方は選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。 (2006.03.22)
2225一昨日の日曜日、F1のマレーシアGPを見てて残り2周となったところでインターホンが鳴りました。あと2周で亡くなった親友に捧げるフィジケラの今期初優勝の瞬間だというのに、一体何なんだ!と思いながらもインターホンに出ると、「こちらはNTTコミュニケーションズでございます。」とのこと。聞いてみると「お宅のマンションも光ケーブルになりまして、今までADSLとかでご不便をおかけしておりましたが、これからは無料で光ケーブルを利用できるようになります!」と言う。続けて「お使いのプロバイダはどちらでしょうか?」ときました。「本当にNTTかどうかも分からんどこの馬の骨とも知れない野郎にそう簡単に教えるかよ。で、無料ってのはどういうこと?」と聞き返すと、「タダで光ケーブルがご利用できるんです。」と言うじゃないですか。そこで、「タダ?本当にタダなのか?」と聞き返すと、「いえ、若干の料金は発生しますが現在お使いのADSLよりはお安くなっております。」と断言。そこで「今のADSL料金は月2,100円でIP電話も付いてるけど、本当にそれより安いんだな。」と聞き返すと、「いえ、それよりはかかりますが...」だって。「全然タダじゃねぇじゃねぇかよ。だったら結構ですから。」とインターホンを切ったのは言うまでもありません。そのときの私の心の叫びは、「NTTコミュニケーションズよ、なんでそんな大嘘こいてんだよ、バ〜カ。そんな騙して結んだ契約なんて無効だってこと知らねぇのかよ。いっぺん死んでこい、タコ!」でした。というわけで、くれぐれも言っておきますがF1見てるときにセールスに来たアンタが悪いんですからね。来月頭の土日もオーストラリアGPですから昼間の放送です。次セールスに来ても無視しますので、予めご了承ください。 (2006.03.21)
2224今日はさすがにスポーツの話題を。まずはF1第2戦セパン(マレーシア)GP、さすがにルノーは強い。開幕2連勝、しかもワンツーフィニッシュを決めるとはね。次は去年フィジケラが優勝したオーストラリアですから、またルノーが優勝するんでしょうか。あるいは今回接触後のスピンで早々にリタイヤしたライコネンが起死回生の優勝を遂げるのか、はたまたリアウイングもフロントウイングもレギュレーション違反だと他チームからクレーム付けられている(まあ、それだけ速さを取り戻してきたということでしょう)フェラーリのミハエルが久しぶりに優勝するのか、楽しみですね。SAF1の琢磨もなかなかのパフォーマンスを見せてますし、今シーズンは結構楽しめそうです。で、もう一つはWBCの話題でしょう。やっと韓国に勝ってとうとう決勝に進みましたね、日本チーム。善戦した韓国のためにもぜひキューバを破って世界一に輝いて欲しいものです。それにしても、野球がこれほどまで話題に上るとは思いませんでしたね。視聴率も結構高いようですし、やっぱり国民的スポーツの地位は伊達じゃありません。これを機に日本のプロ野球人気も上昇してくれるといいんですけどね。サッカーも野球も、やっぱり人気が無ければ強くなれませんから。というわけで、今日はスポーツの話題2題でした。 (2006.03.20)
2223こんなニュースを見つけました。→YOMIURI ONLINE
「公立小の93%で英語教育、小1から実施も75%」と題されたニュースです。小学校から英語ですか。どんな教育をするのか知りませんけど、私が受けてきたような英語教育だとすると無意味です。だって中学1年から高校3年まで6年間教育を受けても全く英語を話せませんし読めませんからね。私の能力が低いせいかもしれませんけど、数学や物理は同じように6年間教育を受けて目覚しい進歩を見ましたし、自分で言うのもなんですが学力レベルは平均よりずっと上でしたから、私だけが例外的に英語を習得できなかったわけじゃないはずです。というか、そんなに英語を教育する前にまず日本語からちゃんと教育しろと思うのは私だけじゃないはずです。芸能人がスバ抜けてバカなのかもしれませんけど、テレビのクイズ番組で漢字の読みだとか言葉の意味、尊敬語や謙譲語といった言葉の使い方なんかの問題の解答を見ると、普通の日本人なら感覚的に身につけているであろう程度の問題ですら正解率の低いこと低いこと。また、最近はネットで多くの人の書く文章に遭遇する機会が増えましたけど、まあその文章の酷いことと言ったら...まあ、私も人のことをあれこれ言えるほどの文章を書いてるわけじゃありませんけど、とにかく何を言いたいのか理解に苦しむ文章や、人の書いた文章を全く違う解釈で文句を付けてくるものなど、私宛にくるメールだけでも「もしかしたら外国人か?」というものばかりですからね。言葉はどんどん変化していくと言いますけど、少なくとも1世代前ぐらいまでの言葉を完全に理解した上で変化していかないとそれは単なる退化ですからね。特に日本人特有の尊敬語、謙譲語、丁寧語といった使い分けは、言葉そのものだけでなくその背景にあるものまで含めて日本人を日本人たらしめているものだと思うんですけど、そういう感覚すらもうなくなってしまっていると思うわけです。って、なんか爺くさいこと言ってますけど、これを古いとか爺くさいとかで一掃してしまう心がいかんと、そう言いたいわけですよ。 (2006.03.19)
2222何なんでしょうか、日本チームのこの運の強さは。WBCの2次予選、なんか訳分からんうちに日本のベスト4進出が決まりました。1次予選から通算すると3勝3敗、2次予選に限っては1回しか勝ってないのに世界の4強って言われてもなぁと思いますけど、まあルール上そう定められてましたからね。メキシコがアメリカを2-1で下したおかげで失点率というのでアメリカとメキシコを上回ったということですけど、なんだかんだ言っても最強だろうと思われたアメリカが2次予選で敗退って、あれだけ審判に有利な判定もらっておいて敗退って、一発勝負の恐ろしさですね。で、日本は19日にまたまた韓国と戦うわけですけど、なんか世界大会というより日韓戦って感じがしてしょうがないですよね。韓国はまだ1度も負けてないわけですから、ここらで日本の底力を見せてガツンと一発食らわせてやっちゃってください、王監督。あと、野球人生で最大の屈辱を味わったイチローさん、遠慮はいりませんから4打席4ホームランってのもありですよ。まあ、4打席と言わず5打席でも6打席でも打っちゃって一向に構いませんけど。あ、でも王監督って2年連続でリーグ優勝したのに、その後の短期決戦で2年続けて負けてる監督ですよね。なんか縁起が悪いというか、短期決戦には不向きなのかもしれないってのは気付かなかったことにしましょう。それにしても、現役のプロ野球チーム監督である王さんが日本代表監督ということでずっとアメリカにいるわけですけど、ホークスのオープン戦での調整はどうなっちゃってるんでしょうか。各球団主力選手が日本代表チームに取られているという状況は同じでも、監督が日本代表でチーム放っぽってアメリカ行っちゃってるってのは、日本に残されたコーチや選手もたまったもんじゃありませんよね。3年連続プレーオフ敗退か?って思わず弱気になっちゃう可能性も...かと言って現役じゃない人が各チームの一癖も二癖もある主力選手たちをうまく束ねられるとも思えませんし。できるとしたら星野さんぐらいでしょうかね。なにはともあれ、これだけの犠牲を払って行ってるわけですから、敗者復活みたいな感じですけどそれはさておき、優勝目指してがんばってください。 (2006.03.18)
2221ぞーさん(ZO-3)ですけど、チューニングをするためのチューナーというものがあるということで早速買ってきました。で、ついでにピックも買ってきました。



チューナーが2千円ほど、ピックが1枚100円でした。ピックは歌川広重「東海道五十三次之内日本橋」と葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴」(通称:赤富士)になってて思わずこの2枚を買いましたけど、実はもっといろいろな絵を買おうかと思ったぐらいでした。弾きもしないのに(笑)。で、この写真では裏面が写ってませんけど、なんとこのピックはぞーさんと同じフェルナンデスのものでした。1mmと書いてありますので、多分厚さが1mmなんでしょう。標準が何mmなのか知りませんけど、まあ飾っておくには関係ありません。で、チューナーですけど、スイッチを入れてギターモードにして弦をポ〜ンと1本ずつ弾いてやると、6Eとか5Aとかいう表示とともに針の絵が出てもっと音を上げる、下げるというのを教えてくれるんです。買ったままのぞーさんはそりゃあもうメチャクチャでしたけど、これで多分ちゃんとした音になったと思います。ここまで来たらあとは弾くだけですけど、相変わらず押さえると指先は痛いし隣の弦に触っちゃうし、まあ適当にジャカジャカやって鳴き声を堪能する程度でやめときましょう。というわけで、やっと声変わりが終わったぞーさんのお話でした。 (2006.03.17)
2220昨日書いた日本の携帯電話が売れない話、デザインで比べてみました。携帯電話を持ってない私がネット上で適当に選んだものなので各電話会社(メーカー)の代表的なものかどうかは分かりませんけど、まあご覧ください。

NTT-DocomoauVodafone
NokiaSamsungMotorola
PalmCingular 
 

3段あるうちの最上段が日本のもの、下2段が海外のものです。Docomoの右から2番目を除いて日本のものは全て折りたたみ式、海外のものは全部ストレートタイプ(非折りたたみ式)です。電話として考えた場合、私は海外のものの方がデザインとしては良いと思います。でも、日本のものの方が多機能では使い勝手が良いだろうとも思います。昨日書いたように、海外では携帯電話、日本では電話機能付き携帯情報端末だから当然と言えば当然でしょう。というわけで、海外に進出しようというメーカーはもっと電話を全面に押し出してはいかがでしょうか。 (2006.03.16)
2219日本の携帯電話機が海外で全然売れていないそうです。国内の状況を見てると、「日本の携帯電話機=高機能・小型・最先端、海外メーカーの携帯電話機=シンプル・大型・デザインは◎(←大いに主観に拠るところですので異論はあろうかと思いますが)」というイメージですけど、日本で海外メーカーの電話機が売れないのの裏返しで海外では日本メーカーの電話機が売れないようです。まあ、携帯電話の規格が日本は独自仕様らしいんですけど(このあたりはあまり詳しくない)、それも原因の一つかもしれません。が、日本と同じようにヨーロッパや中国と規格の違う韓国製の電話機のシェアはどんどん伸びてるようですので、企画が違うってのはメーカーの言い訳っぽいですけどね。で、映画やニュース見てて思ったんですけど、海外では携帯電話は「電話」なんですよね。みんな耳に押し当てて話してます。当然と言えば当然なんですけど、日本では携帯電話は電話ではなく「電話機能付き情報端末」って感じです。日本でパッと想像する携帯電話の使い方は、なんといっても写真撮影ですよね。耳に当てて話してる光景より被写体に向かってみんなで端末をかざしている光景の方がすんなり想像できます。次にメールでしょうか。写真撮影と同じぐらい、あるはそれ以上に画面を見つめながら必死に指を動かしてキーを打ち込む光景も定番です。というわけで、日本では携帯電話機じゃなくて「ケータイ」というもはや別ジャンルの情報端末になっちゃってます。だから海外の携帯電話と日本のケータイとを比べること自体に無理があるんじゃないかと思うわけです。メーカーも海外に向けてケータイを売り込んでるんですよね。そりゃあケータイ文化の無い海外では売れるはずがありません。というわけで、誰か日本で携帯電話を販売しないかなと思う今日この頃です。やっぱ売れませんかね、携帯電話じゃ。 (2006.03.15)
2218昨日は会社を休みました。先週末に風邪を引いて、昨日は38度を超える発熱、起き上がることもできないほどの関節の痛み、咳、とにかく頭が痛く顔が火を噴くんじゃないかと思うほど熱く、とてもじゃないですけど布団から出ることができませんでした。もしかしてインフルエンザ?妹の子供たちがゲホゲホやってたのに長い事接してたので、もしかしてその時もらったのか、あるいは先週末の出張で東京へ行ったときにもらったのか、とにかく死にそうです。発熱だけなら熱に滅法強い私には仮に40度でも全然平気なんですけど、とにかく身体を支える事ができないほどの関節の痛みは如何ともしがたく、結局今日も休む事に。明日から泊まりで福岡に行かなきゃならないというのに、こんなんで大丈夫なんでしょうか。久しぶりにこんなに病気をしてしまって、もう昔のように若くないってのを痛感してしまいました。というわけで、またこれからゆっくり休みます。 (2006.03.14)
2217さて、2006年のF1シーズンの開幕翌日ですからやっぱりF1バーレーングランプリについて書かないといけませんね。予選は大波乱で優勝候補の一角を占めていたライコネンが最後尾スタートということになりましたけど、終わってみれば期待どおりの3人がポディウム。ディフェンディングチャンピオンのアロンソが優勝しましたけど、ほんの一瞬の差、わずか千分の数秒の差でミハエルが優勝していたかもしれない(最終的には2秒以上の差がつきましたけど、3スティント目突入時のアロンソのアウトラップで千分の数秒遅れていればミハエルが前に出てましたから)という大接戦。まあ、フェラーリは事前にバーレーンテストしてましたからここで勝たなきゃどこで勝つんだという気もしないでもないですけど、やっぱり速いチームが復活してくるってのは楽しくなりますからね。あとは予想以上の活躍だったウイリアムズの新人、ニコ・ロズベルグが凄かったです。デビュー戦でいきなり2ポイントゲット、しかもファーステストラップも取りましたからね。コスワースエンジン、やっぱりV8には一日の長があるってことでしょうか。完走できれば御の字だったスーパーアグリも琢磨がなんとか完走しましたし、トヨタが戦前の下馬評とは大きくかけ離れた位置にいたことを除けばホンダも速さを見せましたのでまずますの開幕ってところでしょうか。続けて今週第2戦マレーシアですけど、ここでフェラーリがまた速さを見せるようでしたら今年のF1サーカスは面白くなりそうです。というわけで、金曜日のフリー走行を今から楽しみにすることにしましょう。では、今日はこの辺で。 (2006.03.13)
22162006年シーズンのF1が開幕しました。新方式の予選で大波乱がありました。が、ポールシッターは常連のあの人が帰ってきました。今夜の決勝が楽しみです。
さて、では今日のお話です。神戸空港の話を書いてたらこんな写真を送ってくれた(正確にはURLを教えてくれた)人がいました。



左手前に見えてるのがポートアイランドで、そのすぐ奥に隣接しているのが神戸空港です。で、右上に見えてる埋立地が関西空港です。多分乗ってる飛行機から撮ったんだと思いますけど、それにしても近いですよね。この写真の手前左の方に伊丹空港があるわけですけど、神戸空港〜関西空港間より5kmほど離れているだけなので似たような距離です。飛行機だとこの3空港の間の時間差はほとんど無い(あっても数分)でしょう。でも陸上で電車やバスを使うと関西の貧弱な交通事情も相まって1時間以上かかるわけです。というわけで、空港を近くに作りまくったこともさることながら、陸上交通の整備をちゃんとしろと思う今日この頃です。 (2006.03.12)
2215出張で久しぶりに東京に足を運んであらためて思ったんですけど、ここが代弁してくれてます。美しい景観を創る会です。ここで「悪い景観100景」というのをやっていて、その45番にかねてから私が「うんこビル」と呼んでる浅草のビルが見事に選ばれていました。

うんこビル

やっぱりこれは悪い景観なんですね。ついでに写真のうんこビルの左隣のビルはビールジョッキになってることにお気づきでしょうか。ビールのようなゴールドで上部に泡に見立てた白い部分が付いてます。これはアサヒビールの本社ビルです。ビールにうんこ、何を意味してるんでしょうかね。このうんこビル、火の玉ビルという名前も聞いたことがありますけど、確かに火の玉に見えないこともないですけど、それを言うなら人魂の方がしっくりきます。うんこでも人魂でも変なものに変わりないですが...まあ、専門家の目にも悪い景観と映ったわけですから私の感覚がおかしいわけじゃないってことは分かりました。それにしても、あの意匠にOKを出した人、お金を出した人、現在まで放置している人たちは「変だよなぁ」という感覚は無いわけですから、世の中には色々な感性の人がいるってことです。今度作るときは一体何なのか無用な議論が沸き起こらないよう、色や形にもっと気を使って欲しいと思う今日この頃です。 (2006.03.11)
2214確定申告もあと残りわずかの期間となりました。まだお済みで無い方は早めに申告しましょう。私は申告書は作成したのですがまだ提出していません。国税庁のサイトで申請書の作成は楽々なんですけど、必要経費に計上しようと思ってる外国為替証拠金取引用パソコンの領収書が見つからず、とりあえずパソコンの減価償却分を計上しない申告書しか作ってないんです。というわけでまだ提出してないんですけど、たかがパソコンの減価償却と侮ってはいけません。確か25万円ちょいの値段だった(モバイルパソコン、レッツノートR3)のでパソコンの減価償却期間である4年で定額法を適用すると、(250,000−250,000×0.1)×0.25=56,250(円)ですから結構な経費です。これを計上するかしないかで納付する税金が1万8千円も違ってきますからね。ちなみに給料で既に払った源泉徴収に追加で支払う確定申告分の税金は137万円ほどになりましたので、パソコンの経費分は1.3%程度と微々たるものですけど、でもやっぱり2万円弱の節税になるなら計上したほうがいいに決まってます。というわけで、もう少し探してみますけど、見つからなければ経費計上しない申告書で出してきます。あるいは、すぐに調査に入ることはないと見越して勝手に経費に入れちゃうという手も...でも正確な取得金額が分からないんですよねぇ。さて、どうしたもんでしょうかね。 (2006.03.10)
2213こんなニュースを見つけました。→ITmediaNews
「日本ブログ協会サイトに脆弱性、会員申し込みを中断」と題されたニュースです。No.2206で今更ブログを広めるための日本ブログ協会って、官僚ってバカ?ということを書きましたけど、今度はその時代遅れな協会の申し込みサイトで「総務省が設立した「日本ブログ協会」の会員登録フォームに脆弱性があり、登録した会員の個人情報が外部からアクセス可能な状態になっていたことが分かった。」だって。ギャグ?「「登録フォームにセキュリティ面の脆弱性があるのでは」との指摘を受け」〜「受け付けを中断するまで約8時間にわたって個人情報が外部からアクセスできる状態になっていた」なのに「個人情報が外部からアクセス可能な状態に置かれていたが、漏えいはなかった」って、アホ?自分達で気付かず、外部から「登録された個人情報見えてるよ〜」って指摘されたあと8時間も放っておいて「漏洩はない」って、さすが官僚の考えは一般人の想像を遥かに超えた超人的なものですね。世間知らずというか、俺様がそう思うんだから正しいという思い上がりというか、要するに無知無能なわけです。個人が開いてるウェブサイトでもメールアドレスをちょっと晒しただけでスパムメールの嵐だってのに、狙うには格好の標的である総務省のサイトで8時間も晒されてた情報が無事だっていう認識は大甘です。原発もそうですけど、日本の役人ってのは自分達が安全だと信じたい、安全で無いと困る、と言う状況を指して「絶対安全です」と言うんですよね。「本当に安全だから安全宣言」ではなく、「安全じゃないと困るから安全宣言」なんです。だから何か起こると一般人は「そんなの最初から分かってたじゃん」と言うのに、役人は「想定外のことが起こった」というバカな言い訳をするわけです。こういう日常のちょっとしたニュースからも役人の無能なバカっぷりがよ〜く分かりますね。 (2006.03.09)
2212連続してぞーさんの話題で恐縮ですが、いろいろ触ってみました。いくつか思ったことや分かったことを箇条書きにしてみると、
  1. 一昨日書いた「指で押さえるところ」は「ネック」というらしい
  2. 簡単そうに見えるけどギターってかなり難しい
  3. 特に弦を1本だけ押さえるというのは慣れないと無理(どうしても隣の弦に触れてしまってヴィ〜〜〜ンと変な音になる)
  4. 数分で指先がそうとう痛くなる
  5. チューニングってのをやらないといけないらしい(当然やってないしやり方が分からん)
  6. 爪でビンビン弾いているとどんどん爪が削れていく(ピックっちゅうもんが必要らしい)
  7. なんと電池駆動!(エレキと言うぐらいだからコンセントに繋ぐとばかり思っていた)
  8. 弦を弾いた時だけじゃなく、左手で弦を押さえたときにも離す時にも音が出る(もういろんな音が出まくり)
  9. スピーカーに音を流さずヘッドホンで聞くことができる
  10. ヘッドホン以外にもう1つジャックがあってコードも入ってるけど何に使うか分からない(先が二又で赤と白のプラグなのでステレオ音声と思われるがギターってステレオ?)
というところでしょうか。まだトータル30分ほど触っただけなのでこれからもっと発見があると思います。で、どうも納得いかないのが項目1の「ネック」という名称。昨日の写真を見ても実物を見ても、どう見ても「ノーズ」、あるいは「(エレファンツ)トランク」にしか見えないんですけどねぇ(笑)。 (2006.03.08)
2211弾けもしないのにそのネーミングとデザインの妙に感心したというだけで買ってしまったギター「ZO-3」が届きました。昨日発送と思ってたら、昨日着で送ったということだったようです。さて、弾けないということはインテリアとして飾るということになるわけで、だったら綺麗な色がいい、ということで買ったのはこれです。



「ZO-3芸達者」という名前らしいです。なかなか綺麗な色でしょ。この色じゃなければ2万円ちょいで買えたんですけど、この色のやつは3万円ぐらいのモデルと4万円以上するモデルしか見当たりませんでした。4万円以上するやつはいろいろなこと(説明読んでも具体的にどいう内容か全く理解不能)ができるらしく、何やらスイッチやパネルが付いててあまり美しくありませんでしたので3万円の方を買ったわけです。いかに弾く気が無いかが分かるってもんですね。で、私の買ったこいつはどうやら雄のぞーさんのようですね。理由はご想像にお任せします。持った感じは意外とずっしり重みを感じますね。3kgfほどあるかなって感じです。これぐらいの長さで木できたものといえば、私の得意分野のバットがあります。今これをアップしてるパソコンの横にも立てかけてありますし、しょっちゅう部屋の中で素振りしてます。そのバットがだいたい1kgf弱なので、その3倍ぐらいあるかな?という重さですね。サイズが同じぐらいで重さが3倍だとやっぱり重く感じるというわけです。って、ギターのファーストインプレッションがバットと比べた重さって、一体何のために買ったんだか(笑)。 (2006.03.07)
2210インターネット上をあちこちサーフィンしててこんなものを見つけました。



ご覧のとおりギターですけど、そのサイトによればこれはフェルナンデスというメーカーの「ZO-3」という型番のギターらしいんです。で、そのサイトでは「ぞーさん」と書かれていました。なるほど、型番が「ZO-3」だから「ぞー(ZO-)さん(3)」か、うまい!と思ったんです。フェルナンデスという名前とエレキギターということで、普段音楽を聴くことの無い、つまり当然楽器も演奏するどころかほとんど触ったことのない私は外国のメーカーと思ったんです。それに「ぞーさん」とは日本ならではのネーミングだよなと、関心しきりでした。が、よくよく調べてみると上記にリンクしたようにフェルナンデスというメーカーは国産メーカーでした。しかもZO-3だからぞーさんというより、むしろぞーさんだからZO-3というのが本来のようです。というのも、ギターって大抵上の写真のように縦向きに飾ってあるんですけど、横向きにした、しかも別の色のZO-3を見たらなんとぞーさんなんですよ。まあご覧下さい。



ほら、ちゃんと目があるでしょう(実は最初の写真もよく見るとちゃんと目がある)。そして指で押さえるところ(なんて呼ぶのか知らない)が鼻になってて、ボディはちゃんと前足と後ろ足の形、丸い耳まであるんです。これをデザインしてZO-3と命名した人のセンスに脱帽です。というわけで、普段音楽を聴く習慣も無く、ギターは当然全く弾けない私ですが、そのデザインとネーミングの妙に座布団一枚の代わりに購入しました、ネットで。\30,110(税込み,送料込み)の究極の衝動買いです。本日発送というメールが来ましたので、届いたらまたレポートします。 (2006.03.06)
2209「スケープゴート」という言葉があります。が、時々「スケープボート」とか「スケープボード」と言う人を見かけます。正しいのは当然「スケープゴート」なわけですけど、googleとかで調べると間違った方でも何十件かヒットします。急にどうしたのかというと、実はCS放送で録画してあったスタートレック/エンタープライズの吹き替えでアーチャー船長が「スケープボート」って言ってたんです。で、「おや?」と思ったというわけです。他には「キャスティングボート」を「キャスティングボード」と言ったり「初期ロット」を「初期ロッド」と言ったり「アボカド」を「アボガド」と言ったりときりがありませんが、こういうカタカナ語が判りづらいってのは確かですね。「ダイアモンド」か「ダイヤモンド」かなどといったどちらも正解という例もありますし。カタカナ語を使わずになるべく日本語にしましょうというのをどこかが推奨してたような気がするんですけど、ちょっと調べてみましょう。(読むと連続してますが、実はこの間10分ぐらい調査時間があります)分かりました。国立国語研究所が外来語の言い換えを提言してました。サンプルはこちらへどうぞ。まあ、この国立国語研究所のサンプルには私が挙げた語は載ってませんけどね。で、同じ国立国語研究所のページから全国方言談話データベースというページに飛べます。そこでCD収録の音を一部聞けるんですけど、なかなか面白いですよ。騙されたと思って一度聞いてみてください。特に自分の出身地のを聞くと「え?こんな方言聞いたこと無いけど本当に○○県なの?」と思うんじゃないでしょうか。少なくとも愛知県を聞いた私はそう思いました。みなさんも是非どうぞ。 (2006.03.05)
2208とある雑誌を読んでたら、いわゆる南京大虐殺についての記事がありました。中国共産党は30万人の民間人が虐殺されたと大嘘をぶっこいてますけど、現存する客観的な資料(日本だけじゃなく当時に中国政府関係者がチェックしたものや、日本がノータッチの中国側が提出した資料など)によると当時の南京の人口は20万人で、戦闘による被害者(虐殺された数ではなく全ての戦闘行為によって死んだ人の数)は累計で1万人程度だったそうです。さて、どうやって総人口以上の民間人を虐殺できるんでしょうか。もしかして中国人というのは死んでもまだ増殖し続けるんでしょうかね。だとしたらあの信じられないほどの人口の多さも納得です(笑)。戦後60年で死者が30倍以上に増殖したんですから、そりゃあ生きてる人が13億人まで増えても不思議じゃありませんからね。毛沢東以降の中国共産党が殺害してきた中国人はギネスブックにも登録されているほどの世界最多数である3500万人なわけですけど、30倍に増殖したら10億5千万人。中国共産党の論法を借用すると、中国共産党はなんと10億5千万人もの同胞を殺戮してきたことになります。さすが平和を愛する国家ですね。あの世界大戦以降、最も多くの国と戦争をし、核兵器を開発・配備し、今なお日本の数倍という軍事予算を投入して軍備拡張に余念のない中国に言わせると、戦後いかなる戦闘行為も行ったことはなく、隣国にすら攻撃する能力の無い自衛隊しか持たない島国で、戦争で命を落とした先祖の魂に手を合わせて平和を願う首相の靖国参拝はアジアを脅威に陥れる軍国主義なんだそうです。笑っちゃうのは私だけでしょうか。まあ、政治家の中にもその中国と同じ論法のバカがうじゃうじゃいますけどね。例えば河野洋平とかが代表的でしょうか。別名「江の傭兵」(江沢民の手先である傭兵)とも言われてますからご存知の方も多いと思います。というわけで、南京大虐殺の扱い一つ見れば何らかの利権のために中国にべったりなのか、はたまた中国に弱みを握られてるかが分かります。次の選挙がいつになるか分かりませんけど、日本の将来のためを思うならぜひ今から売国政治家リストを作り始めることをオススメします。 (2006.03.04)
2207道州制について最近いくつかニュースが出ています。道州制についてご存じない方はこことかで調べてください。で、道州制ですけど、イマイチ何のためなのか理解できないでいる自分がいます。都道府県を完全に廃止して道州制をとるということなのか、いろいろ調整があって結局現状の都道府県を残したまま道州制を重ねるのか、なんか先が見えないんですよね。区分け案はこんな感じのものが出てます。



経済的・文化的にまとまりのある地域を1つの道や州として経済的にも自立させるというのが理想的な最終目標のようですけど、現状で破綻しそうな北海道は現状のまま、確かに文化的には特異で異質であり地理的にもあまりにも近隣と離れている沖縄が単独、というのはいかがなもんでしょうか。あと、どの案でも静岡の熱海や伊豆が東海あるいは中部に入ってますけど、あの辺を中部ってのは違和感あるんですよね。都道府県を廃止するなら別に現状の都道府県区分に縛られる必要ないと思うんですけど、どうも現状の都道府県区分ありきで話が進んでるところを見ると、やる気の無い単なるブラフなんじゃないか、あるいは都道府県の上位組織として役所を増やすだけの官僚天国創出のためなんじゃないか、なんて勘ぐっちゃったりするわけです。さて、この道州制は本気で導入する方向で議論が進むのか、あるいは以前ブームになった遷都論と同じ運命を辿るのか、生暖かく見守っていきましょうかね(笑)。 (2006.03.03)
2206永田議員の情報スキルが低いということを昨日書きましたが、どうやら国会議員だけじゃなく情報通信分野の総監督庁である総務省もちょっと遅れているようです。とうのも、総務省のサイトでこんなものを見つけたんです。早速ご覧ください。



一昨日、日本ブログ協会なるものを設立したとか。ブログの普及を図るためとのことですけど、ブログってもう普及しまくりなんじゃ...何を今更って感じがするのは私だけじゃないと思います。一般庶民ですらブログ使いまくりのこの時代に、遅ればせながら参加しますって感じですよね。しかも1年間という期間限定(上記リンク先を読んでもらえば当面H19.3末までの活動と書かれているのが分かる)。一体何がしたいのかよく分かりません。当面役員は置かないと書いてありますけど、当面置かないということはそのうち役員を置くという意味ですから、また新たななんちゃら団体が出来上がったというわけですね。きっとブログという言葉を変えてもっと汎用性のある名前にしてこの協会は未来永劫存続し続けることでしょう。そんな仕事ばっかりしてないで、もっと国民のためになる仕事をして下さいよ、ったく。 (2006.03.02)
2205弥生三月、なんか早いです。ついこの前正月だったような気が...と、年寄り臭い事を言いつつネタを探してるわけですが、特に無いので世の中を騒がせている永田議員のメール問題について簡単に書いてみましょう。テレビではFromとToが同じだとかいろいろ言ってますけど、はっきり言って「ヘッダ見せろ」「そのヘッダにある経由してるサーバー調べろ」と思ってるのは私だけじゃないはずです。FromとかToとかなんて何の意味もありません。特にFromなんて、詐称してスパム送りつけてくる韓国や中国発のメールがどれだけあることか。そんなの世の中の電子メールをやり取りしてる人ならみんな知ってます。アホか、としか思いません。一土木作業員(まあ、広い意味で間違ってはいません)の私ですらあんなプリントアウトのメールなんて100%信じませんし、本物だと確認するには最低限どれぐらいのことは確認しなきゃならないかぐらい分かります。それなのに国会議員がそんな知識を持ち合わせてないとは、情けないとしか言いようがありません。もう死にそうな年寄り議員なら百歩譲って知らなくてもしょうがないと思えるかもしれませんけど、永田議員なんて私より若いんですから知らないなんて有り得ない話です。もし本当に知らないなら即刻議員を辞めなさい。そんな一般教養程度のことも見につけてない知識レベルの人が議員なんてチャンチャラおかしな話ですから。まあ、メールが本物かどうかなんてハッキリ言って何の意味もないことで、問題は国会を空転させたこととそんな低レベルなバカが議員やってるってことが問題なんですから、きっちりけじめをつけてもらえばそれで結構です。というわけで、とりあえず行数を埋めましたので今日はこの辺で(笑) (2006.03.01)
22042011年でアナログ地上波を停派して強制的に全て地上デジタル放送へ切り替える話が進んでいます。が、予想どおりイマイチ地上デジタル放送対応機器への買い替えが進展していません。これはちょうど2年前にNo.1104で私が心配した買い替え率より悪いですから、到底2011年までに全国全てのテレビが地上デジタル放送対応に置き換わるのはますます不可能と考えられます。さて、では何が足を引っ張ってるんでしょうか。総務省がちゃんと宣伝しないというのも確かにありますけど、普通はこういうAV機器にお金をつぎ込むのを惜しまないマニア層から口コミなんかで進展していくものなんですけど、そのマニアにそっぽを向かれているのが最大の原因でしょう。そのマニアがそっぽを向く原因がコピーワンスです。デジタル信号にコピー制御信号をのせて、放送を1度録画したらあとはもう一切コピー(編集してコピーしたりバックアップ作ったりを含む)できない仕様ですから、特にバックアップを作って収集するというマニアには必須の作業ができないということでそっぽを向かれていると、こういう構図なわけです。デジタル化が日本より進んでいるアメリカではこのコピーワンスをやめました。あの著作権とかにうるさいアメリカがです。なのに日本ではコピーワンスなんですよね。そんなに保存されるのが嫌なら放送しなきゃいいわけです。これでは見てもらうために作って放送してるんじゃなく、得られる利権のためにサンプルを試聴させてると言われても仕方ありません。まあ、今の時代テレビなんて無くても別に困るわけじゃないですから、2011年に放送を見られなくなる人が出るということに大した危機感は感じませんけどね。私も2011年に28インチのデジタル対応テレビが5万円以下で買えなければ、今のアナログブラウン管でスカパーとDVDだけ見ればいいやと思ってます。あと、生活保護者がテレビを所有することに関する裁判で、テレビは憲法に記された「文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」によって必要と判断されてますから、2011年以降は生活保護者にも買える安価なテレビを発売しないと憲法違反となる可能性もあります。というわけで、「嫌でも2011年には高いテレビに買い替えないといけないんだから」と高をくくっている利権屋さんは痛い目にあうかもしれませんよ。 (2006.02.28)
2203ネット上のニュースを見てて非常に気になる単語があります。「winny」という単語ですけど、ネットをやってる方なら誰でも一度は目にしたことがあると思います。最近はこのwinnyという単語が頻繁に出てきます。ちょっと調べただけでもなどなど、数え上げたらきりがありません。winnyについて、私はなんとなく内容は知ってますけど、インターネットを通してピア・ツー・ピアでファイルをやり取りできるって程度で、何のためにみんながやってるのかまではあまり知りません。まあ、インターネットについては古参でもADSLの1MBタイプで十二分に満足してる程度しか使ってないからなのかもしれませんけどね。とにかく、こうまでニュースになるほど被害が出てるってのは、やっぱり使う側に知識やモラルが無いからなんでしょう。閉じた環境でならよく分からないソフトを使うのもいいですけど、不特定のノードに繋がってる環境で理解してないソフトを使うのはバカとしか言いようがありません。みなさんも充分気をつけて下さいね。 (2006.02.27)
2202荒川の金メダルや永田議員のメール問題なんかで沈静化してしまい、もうニュースにもならない話題ですけど、先日神戸空港が開港しました。これで半径20km圏に主要空港が3つという異常事態が現実のものとなったわけです。関西に住んでない方には大袈裟な話に聞こえるかもしれませんが、実際に地図でご覧ください。



こんな位置関係なわけです。半径20kmの中に全て収まってます。距離は地図上の縮尺を使って各空港に表示されている飛行機の絵の中心間をCADで計測したものを1km単位で丸めましたので大きくは間違ってないでしょう。テレビでは少しでも各空港が離れていると言いたいのか、神戸空港〜伊丹空港間の距離を使って神戸空港を中心に円を描き「半径25km」と言ってますが。これがいかに異常事態なのか、関東の方にもピンとくるように羽田空港を中心に半径20kmの円を描いた地図をご覧いただきましょう。



こんな感じです。ちなみに縮尺は関西の地図が1/20万、関東の地図が1/40万と倍半分異なりますのでご注意ください。で、関西の空港事情を関東に当てはめると、羽田空港に加えて神奈川県に横浜空港、千葉県に市川空港があるようなものです。よく大阪人が「関空なんて遠くて不便」と言いますけど、大阪の中心地梅田から関西空港へ行く距離は地図上から計測すると船橋から羽田へ行くようなもんです。船橋から羽田は遠すぎて不便だから、距離的に新小岩あたりにある空港じゃないと嫌だと、こう言ってるわけですね。まあ、首都圏と比べたら鉄道事情や道路事情が貧弱ですから、同じ距離でも移動時間は余計にかかるという事実はありますけど、首都圏じゃ当然のように受け入れられる通勤に1時間半という時間距離が大阪では正気の沙汰じゃないという時間感覚ですから余計に遠いと感じるのでしょう。あと忘れてはいけない事実ですけど、首都圏と関西圏では航空需要が圧倒的に首都圏の方が大きい(利用者数実績で約3倍)ということです。つまり、首都圏より利用者数が少ないのに首都圏より多くの空港を作っているという事実があるわけです。いかに無駄なことをしているのかが分かるってもんですね。というわけで、この異常事態を改善するためにも伊丹空港の廃止は急務であることは誰の目にも明らかです。早くやってしまいなさいよ、国交省さん。 (2006.02.26)
2201昨日までの50話を過去ログに移しました。興味のある方はご覧ください。
さて、では今日のお話です。オリンピック女子フィギュアの金メダルでマスコミも大はしゃぎですけど、フィギュアスケートの写真をいろいろ漁っててこんなのを見つけました。



2回も転んだのに銀メダルに輝いたアメリカのコーエン選手のSPの時の写真です。フィギュアスケートって華やかなイメージがあったんですけど、これを見るとなんか力強いというか、「おりゃぁっ!」って感じがします。あと、写真は見当たらなかったんですけど、多くの選手がやってた足を後方に上げて後ろ向きで滑るスパイラル(って言うの?)、あれはちょっとみっともないですよね。どの選手も上げた足も滑ってる足も両方膝が曲がってて、なんか犬が電柱におしっこしてるような、「あらよっと」と声を上げてそうな、なんかそんな感じで全然美しくありませんしスポーティーでもありません。きっと難しい滑り方なんでしょうけど、あれが加点対象というならぜひ荒川選手のイナバウワーを加点対象にして欲しいと思いました。まあ、金メダル取ったから今更別にどうでもいいですけど。 (2006.02.25)