ハイパーゲームレビュー・みんなが評論家

★★★★★極私的ゲーム評7★★★★★

このページは50音順で(ま行〜わ行)です。   

あ行 か行 さ行 た行・な行 は〜ひ ふ〜ほ              その他へ

      掲載中ソフト一覧  極私的ゲーム評トップヘ コンシューマーゲーセン

ゲーム評の投稿はこちらから!

タイトル/機種・メディア/メーカー/発売年/ジャンル/評価点(最低1点〜最高10点)

   タイトルへ戻る

マーズマトリックス       ドリームキャスト/カプコン/01年/STG/8点

アーケードから移植の縦スクロールSTG。アレンジモードではDCオリジナルの敵配置で新鮮に楽しめるぞ。
こんな所がナイス君得点を加算していく事で、オプションやデモプレイを追加していける点。模範プレイは必見です。(-RIO-)
ここがガックシガクゾーギガウィングもそうなのですが、敵の弾を跳ね返す事が前提になっているため、弾の数に遠慮がない。慣れていない方には敷居が高すぎです。(-RIO-) 

マーヴェラス 〜もうひとつの宝島〜  SFC/任天堂/96年/AVG/10点

スーパーファミコン黎明期に発売されたアクションアドベンチャー。
こんな所がナイス君元々スーパーファミコン用CD用に作っていた(!)ソフトなので時期が遅れたようです。3人の性格が違う子供を操作して様々な難関をクリアしていく冒険活劇アクションアドベンチャーです。雰囲気はゼルダに鬼ケ島のアドべンチャー要素を加えたって感じかな?程良い難易度とクローズアップポイントでさらに細かく調べられるシステム。懐かしい感覚にとらわれるゲーム内容。続編出ないかなぁ…。(神宮寺四郎)
ここがガックシガクゾーヒントがないので詰まったらそれまでって所…。(神宮寺四郎)

マインスウィーパー   PC CD/パック・イン・ビデオ/92年/PZL/8点

表示される数字をヒントに<魚雷がありかを推理し、うまく魚雷を避けてパネルを開いていく思考型パズルゲーム。
こんな所がナイス君Windows系のパソコンに最初からインストールされているパズルゲームなのでやった事のある人も多いでしょう。ルールを一度理解してしまえば止められなくなります。中毒性高し。(米ット)
ここがガックシガクゾー別に大容量を使うソフトでもないんだから、わざわざ読み込みの遅いCD-ROM2なんかで出さずにHuカードで出せばテンポ良く楽しめたのに…。(米ット)

魔王連獅子         メガドライブ/タイトー/91年/ACT/7点

KABUKI界を支配せんとする闇KABUKIからKABUKI界を守る為、正統派KABUKIソルジャーが立ち上がる!
こんな所がナイス君KABUKIソルジャーの連獅子が主人公で弁慶、力士、妖怪などを倒す「ファイナルファイト」っぽいゲーム。登場するキャラクターが個性的です。(古志趙)
ここがガックシガクゾーキャラは良いのにその魅力が活かされていない。もっと派手に暴れて欲しかった。(古志趙)

魔界塔士Sa・Ga   ゲームボーイ/スクウェア/89年/RPG/9点

スクウェアの定番シリーズ「サガ」シリーズの最初の作品であり、またゲームボーイで発売された初のRPG。
こんな所がナイス君僕の初のRPGでもあります(笑)ゲームボーイに適した階層的世界(中世風だったりSFだったり)音楽がFFの植松信夫氏!(音楽テストもある!)ラスボスはチェーンソー一発!(これが悪と言う人もいるけど)主人公を人間(男・女)エスパー(男・女)モンスターから選び出す。モンスターを主人公にすると辛い冒険が待っています。(M-BOY)
ここがガックシガクゾーバグが多い。洞窟から抜け出せなくなったり、主人公がモンスターになったり・・・。しかし、人間しか使えないHP200などのアイテムもエスパーが使えたりもする部分は○。(M-BOY)

魔剣X           ドリームキャスト/アトラス/98年/AVG/7点

金子一馬がキャラデザインを手掛けたAVG。主観視点のアクションによる戦闘シーンが雰囲気を盛り上げる。
こんな所がナイス君世界観や分岐などはさすがメガテン組が作っただけの出来。アクションとしても十二分に楽しめた。(トウノ)
ここがガックシガクゾーシャオで改善された点。すなわち視点位置とイマージュ獲得の問題があるおかげで連続でやるのがつらくなる。調整段階で気づいてください(涙)(トウノ)

MOTHER           ファミコン/任天堂/89年/RPG/9点

コピーライターとして有名な糸井 重里とHAL研究所が制作した、ほのぼのアメリカンな雰囲気のRPG。
こんな所がナイス君ただのRPGなんだけど、ゲームのセンスが素晴らしい。電車に乗ったりしているだけで楽しく感じてしまうのは、世界観の構築が見事なればこそ。フライングマンの犠牲も、涙無くして語れない?!(米ット)
ここがガックシガクゾー最終ボス戦では、ただ戦っているだけじゃ倒せないが、僕は倒し方が気付かず、ファーストプレイでは倒せなかった。もう少しヒントがあっても良かったかな?←ヘボゲーマーですまん!(米ット)

MOTHER2 ギーグの逆襲   SFC/任天堂/94年/RPG/9点

独特の世界観が魅力の任天堂の大人気RPGの続編が、舞台をスーパーファミコンに移し5年ぶりに登場!
こんな所がナイス君やっぱり今回もこの世界に浸っているだけで楽しい。自転車に乗って街を走っているだけで幸せ気分。人気だった「どせいさん」など、個性的なキャラも魅力。RPGとしても十分な出来映え。(米ット)
ここがガックシガクゾー全体的に一流な出来なんだけど、前作にあったドキドキ感が薄くなってるかな。(米ット)

マジカルバケーション         GBA/任天堂/01年/RPG/6点

ブラウニーブラウン開発のRPG。臨海学校中に魔物に襲われバラバラになった仲間達を探し出そう!
こんな所がナイス君友達と通信(アミーゴ)して初めて楽しめるゲーム。(まじかる♀)
ここがガックシガクゾー自分のように社会人ユーザーはアミーゴ5人作るのも難しく、ましてや100人アミーゴなんて夢のまた夢(笑)ポケモンみたいに属性がうじゃうじゃ。どの属性がどの属性に強いのか・弱いのか覚えるまでに時間がかかる。連れて歩くメンバーでゲーム展開が変わるといいながら、後半までメンバーが制限されていて必然的にパーティーが決まってしまうあたりは今までのRPGとなんら変わらない。(まじかる♀)

街              サターン/チュンソフト/97年/AVG/10点

「弟切草」「かまいたちの夜」に続くサウンドノベル第3弾はサターンで登場!実写映像が臨場感を盛り上げる!
こんな所がナイス君最善の行動を選択するために、行動以前の行為や他の人物の行為をプレイヤーが選択するという発想。一つの過程が別種の過程に繋がり密接にからみあう瞬間がすばらしい。生活上体験すると街自体が面白いものになるだろう。(サトー)
ここがガックシガクゾー8人同時進行というシステムはゲーム性を煩雑にする。また登場人物同士の関係が製作者の意図的に繋がされているように感じられたので、偶然関係するように物語を練って欲しかった。(サトー)

マッドストーカー フルメタルフォース 
       プレイステーション/ファミリーソフト/98年/ACT/7点

PCエンジンからの移植。「あすか120%」シリーズを制作しているフィル・イン・カフェのロボットアクション。
こんな所がナイス君横スクロールだが格闘ゲームの要素が数多く取り入れられている。(オートガード、ワザの相殺、ガードキャンセル、2段ジャンプ、空中回避、ワザのキャンセル、必殺技、超必殺技、コンボ、etc)連続技が決まった時のHIT表示が気持ち良い。各面のボス・ザコが使える対戦モードもあり。2人対戦可能。(ナムッコ)
ここがガックシガクゾー横スクロールアクション・対戦モード、共に中途半端な出来。対戦モードで使えるキャラの強さのバランスが悪い。(ナムッコ)

魔導物語 〜3つの魔導球〜
           ゲームギア/セガ・コンパイル/93年/RPG/6点

パソコンで人気を博した3DRPGのゲームギア移植版。ぷよぷよでお馴染みのキャラが多数登場する。
こんな所がナイス君やはりキャラがしゃべる(声が出る)ことに一番驚いた。無論、ゲームバランスなど全体的な完成度も高く、GameGearのソフトとしてはかなり良い出来だと思う。(HassY)
・ほぼMSX版からの移植と思います(私はMSX版知らないので)RPGですが明確なレベル表示が無く、とまどったりしましたが作品のイメージにピッタリなのでOK!GGソフトなのに魔法使用時「音声あり」こりゃビックリしたなぁもう!操作性も良好。画面はパチンコ液晶にしては文字が見やすい。今となってはヒント等少ない昔のRPGですがね。GG持っているなら+1点(はろげん)
ここがガックシガクゾー fuzzy機能といって数字を表示しないはsystemどうかと思う。(HassY)

魔導物語I 炎の卒園児  PC AC専用/NECアベニュー/96年/RPG/6点

MSXと云うパソコンからの移植となる3DダンジョンRPG。声優陣は「ぷよぶよCD」と同じ面子を起用。
こんな所がナイス君キャラが「ぷよぷよ」に出てきた連中なので(まぁ「ぷよ」に出てくるキャラが「魔導」に出る敵なんだけど)微笑ましい。敵として出てきたぷよが、連鎖してその場で消えちゃうのは可笑しかった。(米ット)
ここがガックシガクゾーグラフィックは流石アーケードカードってな感じで綺麗だけど、読み込みが遅いかも。いっぺんにデータを読み込んで貰えると、テンポがよくて嬉しかったんだけどなぁ。(米ット)

マネーアイドル エクスチェンジャー     PS/アテナ/98年/PZL/7点

今は亡きゲームメーカー、フェイスの最後のアーケードゲームの移植。キャラデザには石田敦子を起用。
こんな所がナイス君5+5=10円、10+10=20円・・・とお金を足していき、1000円以上になるとようやく消える世知辛いゲーム。発想が面白いので、それだけで面白いことは想像できるでしょう。お金に執着があればあるほど楽しく感じると思う?!(米ット)
ここがガックシガクゾー読み込みが長い。果てしなく長い。ゲーム自体はそこそこ面白いのに、これでやる気かな〜り減退気味。(米ット)

マネーアイドル エクスチェンジャー    GB/アテナ/98年/PZL/6点

1円なら5枚で5円に、5円なら2枚で10円に変化させ、500円2枚にして消滅させる変わったパズルゲー。
こんな所がナイス君連鎖の組み方がものによって異なり偶然連鎖が起こりにくいので運よりも実力だけで対戦ができる。PS版と違いロードがないのでサクサク楽しめる。(つばさ)
ここがガックシガクゾー対戦中CPUがどういう状況か見えない。対人も同様。やはり白黒なのが一番の問題か。(つばさ)

魔法の少女シルキーリップ   メガCD/日本テレネット/92年/AVG/6点

TVアニメ魔女っ子ゲーといいますか。全11話でOP、アイキャッチ、EDあり。OP&EDには歌つき。
こんな所がナイス君「主人公:リップが次の女王候補に選ばれ人間界に修行しにくる」ベタベタですな。「ライバル対決&クラスメートとの友情」定石…なんですが、ひと味違うのは「現実」。ものすごく現実臭いのです。各話タイトルなんてもう「魔法の国からこんにちわ!」「天才少女イザベラ登場!」「魔法が使えなくなっちゃった!?」 キャー恥ずかしい。システムはRPGの様に町中を歩きまわって人から話をきくことで進む。人との会話では「会話モード」になり会話時の選択により女王になるための評価ポイントが上下する。(はろげん)
ここがガックシガクゾー町は広いしマップ無し。キャラゲーなのに音声が割れる。主題歌を寝る前になんて聞いちゃうと、次の日頭の中でリフレインしてしまうので注意せよ。(はろげん)

マリーのアトリエ 〜ザールブルグの錬金術士〜
             プレイステーション/ガスト/97年/RPG/7点

材料を収集し、それを調合して新たにアイテムを作成する要素が特徴の育成RPG。
こんな所がナイス君キャラクターがかわいい、ミニゲームもたのしい。(シイナ)
ここがガックシガクゾー目的をもってやらないと後半ヒマになる。(シイナ) 

マリア 〜君たちが生まれた理由〜  PS/アクセラ/97年/AVG/6点

マルチエンディングのサウンドノベル風アドベンチャー。随所にはポリゴンによるムービーも挿入されている。
こんな所がナイス君多重人格の殺人事件の話。影のあるストーリーは俺好み。(なお)
ここがガックシガクゾームービーの作りが雑。髪の毛一つとってもまるでコンクリートのようだ。何度もプレイするタイプのゲームだが、達成率の表示がない為、どの位謎を解いたのか分からなかった。(なお)

マリオカート64      ニンテンドウ64/任天堂/97年/RC/8点

爆発的売れ行きを見せた「スーパーマリオカート」の続編が64に登場!今回は4人対戦まで可能だ!!
こんな所がナイス君前作で完成されていたシステムを、ポリゴンでどう表現するか不安だったが、なかなかいい具合にアレンジしてくれた。アイテムを3つまでストックできるようになって、より戦略に幅が広がった。(米ット)
ここがガックシガクゾー難易度が高すぎると思う。クリアする為には、かなりのテクニックを要求される。(米ット)

マリオカートアドバンス  ゲ-ムボ-イアドバンス/任天堂/01年/RC/8点

あの「マリオカート」がGBAに登場!SFC版、64版の良い所を併せ持った完全新作だぞ!
こんな所がナイス君ゲームボーイアドバンスになったところで目新しい所はないが、携帯ゲームだからといったお手軽感はなく、非常に丁寧な作りのゲームに仕上がっている。難易度も絶妙なので例え負けても悔しくて勝つまでプレイし続けてしまうので、中毒性は相変わらず高い。(米ット)
ここがガックシガクゾーゲーム事体は凄く良い出来。しかし、これを大きなテレビ画面でやりたいと思わせてしまう所に携帯ゲームとしての失敗が感じられた。もちろん、いつどこでも出来るのも魅力ではあるが。(米ット)

マリカ〜真実の世界  サターン/ビクターソフト/97年/RPG/8点

み   タイトルへ戻る

ミスタードリラー     ドリームキャスト/ナムコ/00年/ACT/9点

アーケードで人気のアクションパズルゲームの移植版。ホリ・ススムくんを操り地下へと掘り進んでいくのだ。
こんな所がナイス君穴を掘る。エアを取る。落ちてくるブロックを避ける。こんな単純な作業なのに、時間を忘れてプレイしてしまう麻薬的な楽しさ!ゲームというメディアのもつ本質的な面白さが脳髄を刺激する。密かにマラカスコントローラーに対応しているのも面白い。(米ット)
ここがガックシガクゾー仕方がないとはいえ、パッドだとプレイし辛い。(米ット)

Mr.BONES               サターン/セガ/97年/ACT/10点

ホネが主人公のアクションゲーム。それぞれ非常にバラエティに富んだ22のステージをクリアして行くのだ。
こんな所がナイス君我々日本人のように既成の性質の改良に次ぐ改良でもって、創造された作品となすものとは意気込みが違う。ゲームの歴史を周知の上で本作は作られたのではないか?歴史に名を残すには過去と密接せず、それでいながら過去と関連して昇華するという、非常に抽象的で現実化しにくいことを作品に表現するとは感服。斬新なアイディアが盛り込まれたアクションゲームの豊富な種類にくらくらする。画面から離れることなど許されない。社会から隔絶させる気?(サトー)
ここがガックシガクゾー攻略情報を知らなければ解けそうもない面が若干あるが、想像力に酔わされたから許そうかな。(サトー)

MYST     プレイステーション/ソフトバンク/95年/AVG/10点    

大ヒットした海外パソコンアドベンチャーの移植。自由に歩き回りながら、独特な世界観を堪能しよう。
こんな所がナイス君
数々の謎を解き明かし後ろを振り返ると「MYST」が立っている。すなわち「MYST」島のあらゆる時代の謎とその解が、隠された「MYST」島の真実を語るということだ。この真実の「MYST」島に出会った時の恍惚感は想像を絶したものだ。(サトー)
ここがガックシガクゾー難解な謎を解き明かすゲームに対して難解な謎自体が欠陥だということはできない。だから欠陥ではないのだが、謎に挑戦するときの苦難は伴うので、それがカタルシスになるときもあれば「MYST」島からの離脱を促されるときもあるわけだ。(サトー)

ミッキーマウス            ファミコン/ハドソン/87年/ACT/5点

ディズニーの人気キャラクター、ミッキーとミニー2人を操作してクリアするアクションゲーム。
こんな所がナイス君全体的にバランスが取れている。難しすぎず簡単すぎず。(つばさ)
ここがガックシガクゾーしいていえば、フック船長の3面短かすぎ。下手すればクリアに1分かからない。トランプの女王がやたら強すぎる。キャラをミッキーにしているという点を考えると難易度が高いかも。(つばさ)

ミッシングパーツ The TANTEI Storys   DC/フォグ/02年/AVG/8点

探偵事務所の新人探偵が主人公のアドベンチャー。全6話の連作になっており、今作では1話と2話が楽しめる。
こんな所がナイス君キャラを立たせるのに一役買っている膨大なテキスト量は流石フォグといったところ。完全な一枚絵アドベンチャーだが、そのイラストを画面演出で躍動感あるものにしているのは感心。サスペンス系のストーリーも、かなり練られていて面白い。(米ット)
ここがガックシガクゾーコマンド選択で移動し、推理したりするシーンがあるものの、推理アドベンチャーと言うより探偵を使ったビジュアルノベルっぽい。推理系特有の自分で謎を解いた快感が薄かった。(米ット)

ミッドタウンマッドネス        Xbox/マイクロソフト/03年/RC/7点

美麗に再現されたパリとワシントンD.C。ふたつの美しい街並みを舞台に繰り広げられるバトルレースゲーム。
こんな所がナイス君マップが広い、バスやタクシーなど色々な車が操作できる。パリ編のマチルダ役の声優さんも良い。(ハテオ)
ここがガックシガクゾーマップは広いが何度もやると飽きる、オフラインでハード一台4人プレイができない、鬼ごっこもオンラインでしかできないのも残念。(ハテオ)

水戸黄門           ファミコン/サンソフト/87年/AVG/9点

南の島にブタがいた ルーカスの冒険
       サターン/ヴァージン・インタラクティブ/96年/ACT/6点

ステージをクリアする毎にパズル風の数多くのミニゲームが楽しめるという変わったアクションゲーム。
こんな所がナイス君たくさんのゲームが一度に遊べてお得感があります。(リンクは左利き)
ここがガックシガクゾー画面が見にくい、ルール説明なし、武器の鞭で味方をぶつ、テーマが自業自得・・・。何かが間違っています。 (リンクは左利き)

みにまむなのにっく  FX/NECホームエレクトロニクス/97年/AVG/6点

スタジオOXの送るデジタルコミック。「みにまむなのにっく」によって体が小さくなった3姉妹が自宅の中を大冒険!
こんな所がナイス君ノリとして一番近いのはPCエンジンの「ユナ」。凄いのは豪華声優陣がひとつのシーンに集まって総登場しているところ。これっていうのは豪華声優陣がウリのゲームでも滅多に見られない。(米ット)
ここがガックシガクゾーアニメが流れるところを除けばPCエンジンでも充分可能なデジコミ。セリフのスピードやスキップなどの設定がないのでテンポが悪く感じてしまう。良い意味でも悪い意味でもPCエンジンなゲーム。(米ット)

ミラークルム ザ・ラストレベレーション
               PC−FX/レイ・フォース/95年/RPG/8点

RPG専門メーカーの最新作。戦闘システムはふたつ用意されている。飽きたら、随時切り替えが可能だ
こんな所がナイス君よくあるお使いRPGなんだけど、キャラクターの演技が結構面白くてついついやってしまう魅力がある。クリア後のオマケ、バベルの塔は超難解!普通のRPGを快適にプレイしたい人にお勧め!(米ット)
ここがガックシガクゾーとにかくオーソドックスなRPG。どんなに他の要素が良くても、システムが悪いとやる気が失せてしまう物。これはRPGとしては普通レベルなんだけど、システム廻りが最高に親切。でも普通。(米ット)

みんなのGOLF   プレイステーション/SCE/97年/SPT/7点 

フルポリゴンのゴルフゲーム。キャラクターは3等身でかわいらしいが腕前はかなりのものだぞ!
こんな所がナイス君ゴルフ好きじゃない(と云うか、スポーツものが苦手)な僕でも、かなり楽しめた。(なお)
今までのゴルフ物とは一線を画した出来。漫画的な演出もなかなか楽しい。(米ット)
ここがガックシガクゾー時間をかけないとなれるまで難しい。気が短い人には向かないかも。(なお)
操作になれるのに時間が掛かった。特にボールの叩く位置の指定が難しい。(米ット)

MOON          プレイステーション/アスキー/97年/RPG/7点

戦闘と言う概念が存在しないRPG。一風変わったゲームを作り続けるラブデリックの傑作。
こんな所がナイス君物語が斬新で良い。一般的なRPGに見られがちな“敵は悪者”の図式を越えて、敵にも理由なき行動はなく、せざるをえない悪事を働いていることを伝える。また悪事を働いていないが魔物であることだけで殺される魔物たちへの表面的な見方へ注意を促す。新感覚ストーリーを描くためかポップな映像とBGMが魅力的。(サトー)
ここがガックシガクゾーRPGへのアンチテーゼだが、システムはRPGとの無関係さを示すかのようにジャンルを逸脱し、やっていることは結局既存のフラグ立てAVGと同じものになってしまっている。これがゲームの魅力を著しく阻害することはなくむしろ合っているのだが、アンチテーゼを謳う位ならせめてシステムの踏襲はやめて欲しかった。(サトー)

無人島物語          スーパーファミコン/KSS/96年/SLG/6点

め   タイトルへ戻る

迷宮寺院ダババ   ファミコンディスク/コナミ/87年/ACT/9点

こんな所がナイス君設定はブッ飛んでますが、内容はいたってマトモ。頭を使うパズル要素と、反射神経が必要なアクション要素が見事に融合しています。(リンクは左利き)
ここがガックシガクゾー坊さんが仏像を撃破しちゃマズイでしょう。(リンクは左利き)

女神異聞録ペルソナ  プレイステーション/アトラス/96年/RPG/10点

スーパーファミコンやサターンで大ヒットした「女神転生」シリーズがPSオリジナルで登場!
こんな所がナイス君ストーリーがとにかく最高!キャラもみんな魅力的。“怒っている”で名高いメガテン系は初めてだったので不安もあったがそれほどでもなくやりやすかった。(友哉)
ここがガックシガクゾーセーブポイントが限られていて、ダンジョンによっては3〜4時間ぶっ続けでプレイしないとならない。当時中学生だった僕は週末にしかできなかった…。今でもそうだけど。(友哉)

女神天国 -MEGAMI PARADICE-  SCD/NEC HE/94年/RPG/5点

「電撃PCエンジン」誌上の読者参加企画のゲーム化。森口博子のOP&ED主題歌は必聴!(笑)
こんな所がナイス君ズバピタシステムがあって、キャラクターに装備をさせるのが楽しかった。RPGなのにフィールド上でジャンプが出来るのもなんか新鮮。パーティーメンバーも好き勝手変えられるのが良かった。(キング)
ここがガックシガクゾーキャラクターの足の速度が遅過ぎる。(キング)

女神天国U   PC-FX/NECホームエレクトロニクス/96年/SLG/8点

PCエンジンではRPGだった「メガパラ」が、信者誘惑SLGとして帰ってきた。ズバピタシステムも健在!!
こんな所がナイス君開発がヒューネックスなので、自由度やアニメのレベルが高い。街を歩いているだけで楽しいのは「纏組」にも共通する。ストーリーも馬鹿さ加減爆発!プロデューサーは深川悟郎。なるほど。(米ット)
ここがガックシガクゾー戦闘がスロットバトルなので、殆ど運任せ。負けるとまたまた信者集めからと云うのはちと辛い。イベントは豊富に用意されているが、次に何をして良いか分かりづらい所も。(米ット)

女神転生外伝 ラストバイブル      GB/アトラス/92年/RPG/8点

ファミコンやスーパーファミコンで人気のRPG。「女神転生」シリーズとは違いフィールドタイプのRPGなのだ。
こんな所がナイス君ストーリーとサウンド。特にサウンドはホントにいいです。(マッハはやぶさ)
ここがガックシガクゾー操作性、表示速度。最近の快適なRPGと比べるとイライラしてしまうかも。(マッハはやぶさ)

女神転生外伝 ラストバイブルII      GB/アトラス/93年/RPG/9点

魔獣の合体も更に楽しくなった人気RPGの第2弾。ゲームバランスも改良され、トータル的にレベルが高い。
こんな所がナイス君魅力的なキャラクター達が織り成すストーリーと、サウンド。特にサウンドは最高です。是非1度聴いて頂きたい。(マッハはやぶさ)
ここがガックシガクゾー前作と同じですが操作性と表示速度。最近の快適なRPGと比べるとイライラしてしまうかも。(マッハはやぶさ)

メタルエンジェル PCエンジンSCD/パック・イン・ビデオ/93年/SLG/7点

フルメタルバトル世界大会に出場する、5人の少女を育てるコーチとなって優勝を目指すのだ!
こんな所がナイス君スケジュール実行画面が1ボタン一つでカットできるのが良かった。戦闘シーンで自分が指示できるのが良いと思った。そんなもんだな。(キング)
ここがガックシガクゾーライバルが強い。特にイライザが強すぎて、どうしても勝てなかった。(キング)

メタルエンジェル2  PC SCD/パック・イン・ビデオ/95年/SLG/8点

前作から5年後の話で、主人公が新顔3人となった。前作の主人公達は敵やコーチとなって登場するぞ!
こんな所がナイス君取扱説明書がカラーになってパワーアップ!ステータスも見やすくなり、グラフィックにも不満がなくなった。トレーニングコースに松竹梅があり、厳しさを選べるようになったのも、分かりやすい。(キング)
ここがガックシガクゾー戦闘シーンだけは、前作と一緒でヘボくて悲しかった。(キング)

メタルギア             ファミコン/コナミ/87年/AVG/4点

障害物に隠れて、敵に見つからないように進みつつ任務を遂行するアドベンチャー。緊迫感が話題を呼んだ。
こんな所がナイス君音楽が、昔のゲームとは思えないほど素晴らしいです。(リンクは左利き)
・メタルギアシリーズであること。オマケでカードが付いてくる。(K.HAGINO)
ここがガックシガクゾースタート直後の居眠り兵士は、強すぎです(涙)(リンクは左利き)
・目茶目茶なゲームバランス。無くても良い余計なループマップ。わけもわからずトラックでどっかに連れて行かれる。レベル1でいきなり戦車とご対面した時はビビったぞ!オリジナルとはまったくかけ離れた悪い移植の見本市。さらにタイトルに反してメタルギアが登場しない。なんでしょ?あの変な巨大コンピュータってヤツは?看板に偽りあり。JAROに電話すべき。はっきり言って冒涜。クソゲー。(K.HAGINO)

メタルギア ソリッド     プレイステーション/コナミ/99年/AVG/8点

プレイステーションにプラットフォームを移してのシリーズ第3弾。今、明かされるスネークの過去!?
こんな所がナイス君近未来的な世界を演出する力量に脱帽します。敵のアジトにスパイとして潜入するのが目的ですが、それも実際に経験するように工夫されています。(サトー)
・基本的にはメタルギア2と同じだがポリゴンによる3D世界が潜入ゲームに新たな息吹を加えた。相変わらずドラマ面は完璧。相変わらず緻密な設定。グラフィックも良い。サイコ・マンティス、スナイパー・ウルフら敵キャラも非常に魅力的。ニンジャがカッコ良い(^-^;(K.HAGINO)
ここがガックシガクゾーどこまで進んでも、ただ同じ事を繰り返すばかりなので飽きます。ストーリーは、小島さんらしからぬ粗雑なものにおわっていますので、減点です。(サトー)
・イベントがあまりにも2をなぞり過ぎてて少々新鮮味に欠ける。ストーリーもやや冗長。まあゲームの良さをなう程の欠点では無いですが。(K.HAGINO)

メタルギアソリッド インテグラル  PS/コナミ/99年/AVG/10点

MSXやファミコンからのリメイクで大ヒットした「メタルギアソリッド」の改訂版。音声は英語になっている。
こんな所がナイス君敵に見つからないように潜入して任務を遂行するんですが、この緊張感が良いです。VR訓練も難しいけど面白い。(ふるしてふ)
ここがガックシガクゾーいったん敵に見つかると、逃げるのが大変。だからこそ面白いんですけどね。(ふるしてふ)

メタルギア・ゴーストバベル   ゲームボーイ/コナミ/00年/AVG/9点

「メタルギア」がなんとゲームボーイカラーで登場!元祖「メタルギア」を彷彿とさせる3Dアクションだぞ!
こんな所がナイス君電車の中でメタルギア!なんか凄い!(^-^;決して単なる縮小版とはならず新たなシナリオで臨んだ所にメーカーの本気度が伺えます。真性小島マニアにはちょっと…なシナリオだが充分及第点。操作感も良好。むしろMSX時代より良いかも(^-^;;;VR訓練は電車の中でスパッと遊ぶのに最適。(K.HAGINO)
ここがガックシガクゾー
レーダーが小さすぎて一部のイベントで少々困る。(K.HAGINO)

メタルスラッグ         プレイステーション/SNK/97年/ACT/7点

ナスカの発売したMVS用アーケードゲームのプレイステーション移植。横スクロールのコンバットアクションだ。
こんな所がナイス君アーケード版の綿密なドットアニメーションを見事に再現してるところと、腕前をランク付けしてくれる「コンバットスクール」があるところなど、やりこみ要素があるところです。(侍)
ここがガックシガクゾープレイ中にロードの為に画面が停止してしまうところです。これのせいでよくテンションが下がります。あとオマケモードの「アナザーストーリー」が少し物足りない所です。(侍)

メタルスラッグX        プレイステーション/SNK/01年/ACT/8点

「メタルスラッグ2」のリニューアル版。様々な条件下で任務をこなすアナザーミッションはPS版オリジナル要素。
こんな所がナイス君前作唯一の問題点のプレイ中のロードがなくなり、アーケード並のスピード感で出来るところです。あと、前作にあった「コンバットスクール」もあり、さらに地味にハマるミニゲームの「アナザーミッション」があったりと、やりこみがいがあります。
ここがガックシガクゾーグラフィックが貧弱なところです。アーケード版でやりこんだ方誰もが絶対に違和感を感じずにはいられません。(でも仕方がないところですが・・・)あと「コンバットスクール」の教官の声が異常に小さいです。対応が面白いのに残念なところです。グラフィックなら1、爽快感ならXでお勧めしたいと思います。

メタルスラッグ ファーストミッション     NGP/SNK/99年/ACT/7点

アーケードやネオジオで人気の戦場アクションゲームがネオジオポケットに登場!!その熱いアクションは健在だ。
こんな所がナイス君多彩なステージや乗り物など、ゲームが単調にならない仕掛けがそこかしこになされていて飽きることなく楽しめる。(米ット)
ここがガックシガクゾー攻撃が縦方向と横方向だけで斜め攻撃が出来なかったり、敵を倒してせっかく出現させたアイテムも消えるのが早すぎて取れなかったり、ゲームシステムがちょっと意地悪。(米ット)

メタルマックスリターンズ    SFC/データイースト/95年/RPG/10点

メタルマックス2      SFC/データイースト/93年/RPG/9点

賞金稼ぎとなって、戦車を操りお尋ね者を捜しつつ進むRPG。戦車のチューンナップが出来るぞ!
こんな所がナイス君遊び心がいっぱいで自由度が高い。特に戦車のパワーアップにはハマる!お金を稼ぐのがこんなに面白いソフトもない。戦闘も最高と感じていたが「天外II」の桝田さんによるものだと知り納得。(米ット)
ここがガックシガクゾー自由度が高すぎるのが災いして、難易度が高すぎる感がある。それから、いつまで待っても続編が出ない。こうなったら、ドリームキャストでの続編希望しかないっ!!(米ット)

メトロイド ゼロミッション          GBA/任天堂/04年/ACT/9点

1986年にディスクシステムで発売されたシリーズ1作目を大幅リメイク。アイテム配置などは旧作のまま。
こんな所がナイス君久しぶりに楽しめた謎解きアクションゲームという感じです。基本的にディスク版を元にしたリメイクという感じなのですが、演出や細かいフレンドリー的な要素も加わり全く新作のように楽しめます(私が覚えていないだけかもしれませんが)。今回は二部構成となっていて、一部がディスク版を元にした物で、二部が今回のウリともなっていますがアーマーを奪われたサムスの冒険・・これが一番良かったです。無防備で敵陣に忍び込むサムス・・・恐怖感満載でした 笑。 クリア後に海外版ではありますが元祖メトロイドも楽しめるのも良かったです。(神宮寺四郎)
ここがガックシガクゾーちとアドバンスでやるにはきつい操作がありました 笑。 Rを押しながら攻撃をするとミサイルが撃てる、斜めに撃つにはLボタンも押しながら・・指が吊りそうでした 笑(十字キーでの斜め攻撃ももちろん可能ですが)(神宮寺四郎)

も   タイトルへ戻る

モータートゥーングランプリ2      PS/SCE/96年/RC/4点 

松下進デザインのキャラクターが大暴れする洋ゲーテイストたっぷりのハチャメチャレーシング第2弾!
こんな所がナイス君見た目に反してなかなかシビアなレースゲーム。(米ット)
ここがガックシガクゾー煌びやかなグラフィックは、あまりに派手だと目がチカチカしてプレイしにくい。(米ット)

モータルコンバット トリロジー   PS/ゲームバンク/98年/ACT/3点

国内では主にメガドライブに移植され、一部に熱狂的ファンを持つ海外対戦格闘アクションがPSに登場!
こんな所がナイス君アメリカ産の残虐格ゲー。弱パンチ1発で鼻血がヒュン!っと飛ぶ。中国人キャラの声が面白すぎ。とにかく血がどばどば出る。(サントキ兄)
ここがガックシガクゾーベリーイージーとハーデストの難易度差がほとんどない。敵が鬼強。男性、女性キャラのほとんどが同じ声。同キャラの色違いが10人くらい。負けた時に敵からの残虐フィニッシュでボコされて最後は爆発して骨だけにされるのがとてもくやしい。操作性もゲームバランスも音楽もダメ。キャラの悲鳴が痛々しい。(サントキ兄)

燃える!お兄さん        ファミコン/東宝/89年/ACT/1点

週刊少年ジャンプで連載された「燃える!お兄さん」のゲーム化。国宝憲一を操ってステージクリアをめざせ。
こんな所がナイス君ただの横スクロールアクション。最初に出てくる国宝家のグラフィックはいいやね。(米ット)
ここがガックシガクゾー操作性が最悪!斜めジャンプが異様にし辛い。ゲームも難しすぎ。定価で買ってスタートして10秒で進めなくなり、1時間で売りに行った。個人的に最速売買記録ゲーム。(米ット)

燃えろ!!ジャスティス学園  ドリームキャスト/カプコン/00年/ACT/10点

業務用やPSで人気の「ジャス学」最新作。作成したキャラをVMにセーブするとアーケードでも使用可能!
こんな所がナイス君格闘自体は「鉄拳」系。簡単操作で派手な技をビシバシ出せるのは爽快!エディットキャラをボードゲームで作るのには疑問を感じたが、技を手に入れたりする過程を楽しめる事に気付き納得。(米ット)
ここがガックシガクゾーこのゲームの面白さの肝はエディットキャラ。もっと顔パーツの種類が多ければ良かった。それから対戦前の読みこみ時間がちょっと気になったかな。いや、ほんのちょっとなんですが。(米ット)

もっとプロ野球チームをつくろう!  ドリ-ムキャスト/セガ/00年/SLG/8点

「プロ野球チームをつくろう」の続編。作成したキャラクターは「プロ野球チームであそぼうネット」で使用可能。
こんな所がナイス君監督や解説者をやっているような有名OBだけでなく、「ああ、いたいた!」と言うようなOBまで使えるところ。(棘次郎)
ここがガックシガクゾーしかし選手の登場は完全にランダムなので、90年やってても使いたい選手が出てこなかったりする。(棘次郎)

モトローダー   PCエンジンHuカード/メサイヤ/89年/RC/9点

PCエンジンならではの5人同時プレイが可能のレースゲーム。アイテムを駆使しての対戦が熱い!
こんな所がナイス君熱いゴール前のバトル。ニトロで加速する相手に炸裂するボンバー、などのパーツの購入ひとつにも駆け引きが存在する絶妙なゲームバランス。多数の隠しコース、手頃なプレイ時間(一回で30分弱)などで飽きが来ない。(何度徹夜した事か…)(だんかん)
ここがガックシガクゾー序盤で躓くと、荒らし役に徹するしか無くなる…。勝負の世界は非情です。一人プレイ時の寂しさが何とも…。(だんかん)

桃太郎電鉄V        プレイステーション/ハドソン/00年/TBL/9点

PCエンジン、スーパーファミコン、プレイステーションと世代を越えて親しまれているボードゲームの最新作!
こんな所がナイス君PC-FX撤退以来、超久々に買ったハドソンの新作ゲーム(笑)まぁそれは良いとして、ようやくPCエンジン版「スーパー桃鉄II」を越える出来の桃鉄に出会えた。今まではプレイヤー側が色々なルールを決めて遊んでいたりしたが、ゲーム側が様々なルールを用意して演出してくれたのも嬉しい。読み込みで待たされる事もまるっきりないし、これはもう「桃鉄」の決定版としてずっと遊べそうです。(米ット)
ここがガックシガクゾー現行ソフトについては不満はないです。もうこうなってくると、99年バッチリ遊び尽くす為に、日本全国もっと細かい地域の出てくるモードや、海外の都市なども舞台に加えてワールドワイドな桃鉄が遊べるモードも欲しいかも。ユーザーは永遠にわがままを言い続けるものなのです。(米ット)

桃太郎電鉄X〜九州編もあるばい〜  PS2/ハドソン/01年/TBL/10点

「桃太郎」シリーズ第30弾、「桃鉄」シリーズ11作目となるソフト。今回は通常モード以外に「九州編」を搭載。
こんな所がナイス君元々マシンパワーを必要としないゲームという理由もあるけど、あれだけ快適だった「V」よりさ更にプレイし易くなっていて感心。今まで使われなかったアニメやポリゴンなどの技術も投入され、グラフィック的にも楽しい。貧乏神の変身もパターンが幾つかあるので最後まで気が抜けない。「九州編」は九州地方のマップが更に細分化されているので、九州に少しでも縁のある人は楽しめるはず。通常マップの駅も追加されているので新鮮な気持ちで遊べる。ボードゲームの決定版は「桃鉄」だと改めて実感させられました。(米ット)
ここがガックシガクゾー不満は特にないです。強いていうなら全国マップも「九州編」並に細かくなってたら…とは思うけど。セーブする時に時間が掛かるのは、メモリーカードが必要なハードの宿命ですしねぇ…。(米ット)

桃太郎道中記         サターン/ハドソン/97年/TBL/7点

「桃太郎電鉄」の江戸時代番外編!豪華声優陣を起用したナレーションも特徴的だ!
こんな所がナイス君ボンビー大魔王のキャラが強烈で面白い!1年目にして49億捨てられた!容赦ない捨てっぷりです。やっぱ「道中記」の目玉はこれに尽きる!デーモン木暮の演技も役柄と重なってバッチリ!(米ット)
ここがガックシガクゾー予想してた事だけど、CD−ROMのせいか、ちょっとテンポが悪い。特に声の読み込みと、決算の時に画面をカットできないところ。このゲームはテンポが命だからね。(米ット)

森田の最強リバーシ ドリームキャスト/ランダムハウス/99年/TBL/6点

誰もが知っているリバーシを楽しめるソフト。難易度設定で自分の実力に合わせた相手と対戦出来るのだ。
こんな所がナイス君リバーシ。はっきりいうとオセロですね。ゲーム事体単純で面白いんでついつい遊んでしまいまス。数段階のレベルに分れたCPU戦以外に、対人戦も可能。オセロのコマがなくなった〜!なんて事を気にせずに出来るのはテレビゲームならではの利点。(米ット)
ここがガックシガクゾーシステム廻りに気遣いが行き届いてないですな。それから、「128ビットのDCだから出来た」等という売り文句がパッケージに書いてあったが、とんでもない!相手を名人クラスにすると、コンピのシンキングタイムが数十秒から下手すりゃ1分を越えてしまう。こんなに待ってられっか!(米ット)

山村美沙サスペンス 京都鞍馬山荘殺人事件
               3DO/パック・イン・ビデオ/94年/AVG/6点

3DOのマシンパワーが実現した、国内ゲーム初の実写撮り込みムービーが流れる本格派アドベンチャー。
こんな所がナイス君豪華キャスト。テレビでやってる2時間ドラマそのままの展開なので楽しい(導入部分なんて本当にそのままです)。選択出来るコマンドのみが点灯するので分かりやすい。意味もなくゲーム内で遊べる二人対戦可能なパズルゲーム。西岡徳馬さん最高。(神宮寺四郎)
ここがガックシガクゾーどこでシナリオが変化しているのかが分からない。山荘内の移動シーンはいらない。西岡さんの質問に答えるシーンで何を選択しても同じ言葉しか言わないのであっているかどうかが分からない。(神宮寺四郎)

ゆ   タイトルへ戻る

幽☆遊☆白書 外伝     メガドライブ/セガ/94年/AVG/3点

あの「幽白」が、アドベンチャーゲームになってメガドラに見参!!戦闘シーンもあるぞ!!
こんな所がナイス君「魔強統一戦」と間違えて入手してしまったゲーム。キャラの個性が出てて良い。(米ット)
ここがガックシガクゾーストーリーが東映マンガ祭りみたいなお手軽な乗りで、ちっとも惹かれない。操作もやりづらい事この上ない。戦闘シーンも理不尽で、しかも全然面白くない。出直してこい!って感じ。(米ット)

幽☆遊☆白書 闇勝負!!暗黒武術会
      PCエンジンスーパーCD-ROM2/バンプレスト/93年/STG/6点

「幽白」のキャラを使った3Dシューティングゲーム。暗黒武術会で戸愚呂(弟)を倒すのが最終目的だ!!
こんな所がナイス君「幽☆遊☆白書」のキャラでまさかシューティングをやるとは!確かにこれはスピード感があって楽しいね。(米ット)
ここがガックシガクゾーパッドで3Dガンシューティングをやれって言うのは、土台無理な話。せめてマウス対応にしてくれないと。ストーリーが薄っぺらなのも悲しい。アイディアは良いのに手を抜きすぎな印象。(米ット)

ら   タイトルへ戻る

ライブ・ア・ライブ   スーパーファミコン/スクウェア/94年/RPG/6点

小学館とスクウェアによる共同企画RPG。オムニバス形式で、シナリオによって主人公キャラが変わるぞ。
こんな所がナイス君格闘、近未来、マカロニウエスタン…と、各主人公のシナリオが個性的で面白い。いわゆる「敵側」を操作できるという、通常の作品ではありえない展開が存在する点も○。(HIRO)
シナリオが原始編からSF編まで分かれていて、各時代ごとの生死を賭けた戦いが繰り広げられ、ボス戦が非常に熱くて面白いです。音楽もスーパーファミコンではトップレベル。(ブラック)
ここがガックシガクゾー戦闘システムはS・RPGに近いが取っ掛かりが悪い。バランスにもやや難あり。(HIRO)
原始編からSF編まで全てやると、隠しシナリオとして中世編が現れるのですが、急にファンタジーになってしまうので、それまでの世界観をぶち壊してるということですね。SF編まで本当に面白かったのに残念です。(ブラック)

ラスト・インペリアル・プリンス
              PC-FX/日本アプリケーション/97年/RPG/7点

「ザナドゥ」「ソーサリアン」を世に送り出した木屋善男氏の手掛ける横スクロールアクションRPG。
こんな所がナイス君「ソーサリアン」系のアクションRPG。ストーリーはなかなか面白く、操作性も良好で楽しくプレイできる。キャラクターの隙を突いて攻撃すれば、以降同じ種族の敵キャラは一撃で倒せるという見切りシステムはなかなか斬新なアイディア。それから音楽、BGMがCD音源と内蔵音源から選べるのは無駄に面白い。オープニングの曲はカッコイイです☆(米ット)
ここがガックシガクゾーゲーム自体はそれほど非難されるような出来ではない。ではどこがまずかったか。まず異常に短い。10時間オーバー程度でエンディングまで行ってしまう。また、意外と戦闘も短調になりがち、見切りシステム以外に見るべき所があまりない。唐突にヒントの極端に少ない謎解きがある。迷路のようで迷い易いステージがいくつか。それからステージ間ではアニメは流れずPCエンジンよろしく声優による紙芝居なのだが、これが一部異様に長い所があり、ストーリーをダラダラと説明されてしまい興冷めした。(米ット)

ラストバイブルIII    スーパーファミコン/アトラス/95年/RPG/9点

ゲームボーイて人気を博した「ラストバイブル」シリーズの3作目。「女神転生」の流れを汲む仲魔システムも健在。
こんな所がナイス君個性的なキャラクター達が織り成す感動的なストーリーと、数多くの名曲が揃っているサウンドです。SFCの名作RPGの1つ。(マッハはやぶさ)
ここがガックシガクゾー高いエンカウント率。数歩で出現するのでイライラしてしまいます。戦闘の処理速度も遅いかな?(マッハはやぶさ)

ラングリッサー 光輝の末裔 PCエンジンSCD/メサイヤ/93年/SLG/9点

メガドライブから移植された、人気戦略シミュレーションゲーム。キャラクターデザインは当然うるし原智志。
こんな所がナイス君戦闘シーンの音楽が迫力がある。キャラクターもかっこいい!エンディングの歌も名曲!裏技で、「オバQ」のラーメンの小池さん(しかも落書きみたいな顔だけ)が出てくるのは、大笑いした。(キング)
ここがガックシガクゾーない。無理に言うなら、味方のキャラのコスチュームは白っぽく。敵は黒々していて分かりやすいところも良かった所なんだけど、考えが安直かも。そんなトコかな。(キング)

ラングリッサーIII       サターン/メサイヤ/96年/SLG/7点

メガドライブの人気シリーズの3作目。今回は、戦闘シーンをポリゴンで表現!
こんな所がナイス君ラングシリーズはシナリオが最高!背景も綺麗でビビッた。(キング)
ここがガックシガクゾーポリゴンで戦闘シーンを表現するのはいいんだけど、キャラクターは、大将がどこにいるか分からない位小さいし、時間も長くなって困った。(キング)

らんま1/2 とらわれの花嫁    PC CD/メサイヤ/91年/AVG/6点

高橋留美子原作の人気アニメ「らんま1/2」のデジタルコミック。ストーリーはPCエンジンオリジナルなのだ。
こんな所がナイス君テレビアニメと同じ声優陣が出演するいわゆるデジコミ。ファンなら楽しめます。(米ット)
ここがガックシガクゾーストーリーがそれほど面白くなかったりしたのがナニです。(米ット)

らんま1/2 打倒、元祖無差別格闘流!
   PCエンジンスーパーCD-ROM2/メサイヤ/92年/ACT/5点

週刊少年サンデーで連載され、アニメも大人気だった「らんま1/2」をモチーフにした格闘ゲーム。
こんな所がナイス君対戦格闘がブームという事で、PCエンジン版も対戦型に変更された。簡単操作で技が出せる。CD-ROM2ならではのビジュアルシーンも豊富に用意されていてファンなら満足。(米ット)
ここがガックシガクゾー操作性や技の種類も不満が残先に発売されたスーパーファミコン版よりお粗末な出来。る。まぁ市場がSFC中心だから、そっちに力を入れるのも分かりますがね。(米ット)

らんま1/2 〜町内激闘篇〜  SFC/メサイヤ/92年/ACT/6点

高橋留美子原作の人気アニメのゲームがSFCにも登場!PCエンジン版より綺麗なグラフィックに注目!
こんな所がナイス君格闘ゲームとしてはそこそこの出来。技も出し易い。(米ット)
ここがガックシガクゾー「爆裂乱闘篇」の後に買ったので、かなり物足りなかった。(米ット)

らんま1/2 〜爆裂乱闘篇〜  SFC/メサイヤ/92年/ACT/9点

スーパーファミコン版格闘「らんま」第2弾。前作を遥かに凌駕するパワーアップが施されている。
こんな所がナイス君キャラゲーと言う事を無視して、純粋に格闘ゲームとして質の高い出来。操作性も良く、初心者から上級者まで楽しめる。主要キャラは揃っているので、「らんま」ファンはこの1本だけ買えばOK。(米ット)
ここがガックシガクゾーこの当時の格闘ゲームではかなり完成されていたので、特にないです。(米ット)

らんま1/2 〜超技乱舞篇〜
   スーパーファミコン/小学館プロダクション/94年/ACT/2点

SFCの「らんま1/2」格闘最終作品。アニメには登場しなかったひな子先生などの人気キャラも登場!
こんな所がナイス君キャラが増えたのとグラフィックが前作以上に素晴らしい所。さすが版権元。(米ット)
ここがガックシガクゾーあの「らんま」がメサイヤの手を離れるとここまで酷いゲームになるとは。操作性激悪、ゲームバランス最悪、モーション悪。音声もこもっちゃって聞き取りづらい。ファンにもお薦めできないです。(米ット)

り   タイトルへ戻る

リターン・トゥ・ゾーク   PC-FX/データウエスト/95年/AVG/7点

元祖テキストアドベンチャーとして人気の「ゾーク」が、3Dムービーや実写映像という表現を得て復活。
こんな所がナイス君最初はかなりとっつきにくいが世界観がしっかり構築されているので、やっていく内に結構気に入ってしまった。自分で謎を解いた時の嬉しさは、他のゲームにはない感動があります。FXだけに動作も高速、読み込みはほぼありません。歯応えのあるソフトをプレイしたい人はぜひどうぞ。(米ット)
ここがガックシガクゾー音声が割れている上にBGMとのボリュームの関係で、キャラが何言っているか分からないシーンが多い。しかし最大の問題点はこの凶悪な難易度。ノーヒントでクリアするのは常人には無理。(米ット)

リターン・トゥ・ゾーク  PS/バンダイビジュアル/96年/AVG/5点

海外で根強い人気を持つ難解パソコンアドベンチャーの移植。ハリウッドスターなど豪華な出演陣がウリだ。
こんな所がナイス君AVGの謎解きって、数学的なんだなあ、と思わせられた。自分が適切だ、と思ったピースを持ってきても何にもならない。システムがそもそも持っているクリアの要件を満たすものを、自分とゲームと照らし合わせて持っていかねばならない。それは公式であったり、公式の応用であったり、公式の逸脱であったりする。それを適切に取捨選択して行く過程が面白い。AVGはクリック式のように、感性的なレベルではなく論理的なものでないといけないと認識。(サトー)
・FX版と比較すると音声がクリアで聞き取り易く、グラフィックやムービーもプレイステーション版の方が断然綺麗です。こりゃフルアニメーションゲームマシン・PC-FXの立場なしですな。(米ット)
ここがガックシガクゾー上で誉めた所以外は全部クソ。カーソルは処理落ちして重い。コマンド一つ選ぶ度に数秒の読み込み。しかもレスポンス激悪。アイコン類が小さいので見にくい上にカーソルを持っていき辛い。更に表情アイコンに文字が表示されないのでどれがどの表情だかわかり辛い。これはハッキリ言ってゲームを楽しむ以前の問題です。なんでこれで2枚組なんでしょう?FX版は1枚でサクサク(難易度はともかく)進めるのに…(米ット)
ゲーム性そのものには余りないが、環境が最悪。ロード時間も10数秒かかる時があるし、ロードそのものも頻繁。ゲーム以前の問題と言われてもしょうがない。キャラが何を言っているのかも分からないときがある。これで投げ出したからといって、プレイヤーのせいじゃない。(サトー)

リッジレーサー   プレイステーション/ナムコ/94年/RC/10点

アーケードで人気No.1のレースゲームがプレイステーションの立ち上げを一手に背負って登場!!
こんな所がナイス君爽快感のあるドリフトが大好き。今でもやってはついハマッてしまう。(なお)
まず家庭用ゲームでここまで出来た事に拍手!操作性も良好。そして何より音楽が最高!半年間はまり続けたレースゲームなんて他にない。この世界に酔いしれて下さい。(米ット)
ここがガックシガクゾー僕は、ナムコのレースゲームしかやらないので、比較物がないので分からない。(なお)
悪いところはない。強いて言うならもう少しコースが多ければ良かった。(米ット)

リッジレーサーレボリューション  PS/ナムコ/95年/RC/10点

リッジレーサーの続編が、PSオリジナルで登場!今回は通信対戦が出来るのが最大のウリだぞ!
こんな所がナイス君音楽がノリノリで最高!これだけで買う価値は、十分にあると思う。(なお)
・レースゲームの王様だけあって、実に丁寧かつ鮮麗な仕上がり、この出来具合は他社ではマネしたくてもできません。前作程の衝撃はなかったけど、それでも2ヶ月は浸りっぱなしでした。(米ット)
ここがガックシガクゾー多少難易度が上がって、歯ごたえも上々。これでもっとコースが多ければね。(米ット)
・前作のドリフト感の爽快感が味わえなくなった。このゲームではドリフトを使いすぎると、スピードが遅くなってしまうのだ。やってみた感覚では、「リッジ」より、むしろ「レイジレーサー」に近いと、俺は感じている。(なお)

R4 リッジレーサー TYPE4   PS/ナムコ/98年/RC/10点

3年振りに登場した「リッジ」の最新作。グラフィックが大幅にパワーアップ!車種の数も大幅に増えたぞ!!
こんな所がナイス君これぞ究極のレース「ゲーム」!!グランプリを勝ち上がっていくのが楽しい!車種も多いので、かなり長く遊べると思う。やっぱりレースは「リッジ」に尽きる!!(米ット)
ここがガックシガクゾーまず画面が暗い。障害物にぶつかっただけで、致命的にスピードが遅くなるのはこのシリーズの伝統的な欠点だけど、今回もあまり直ってなかったのは残念。読み込みがもう少し速ければ…。(米ット)

リッジレーサーV   プレイステーション2/ナムコ/00年/RC/10点

ナムコの看板タイトルがプレイステーション2と同時発売!スピード感抜群のレーシングゲームだ!
こんな所がナイス君何といっても初代「リッジ」のコースを走れるのが嬉しい。ドリフトも気持ちいい位決まる。グラフィックは凄いとは思わなかったけど「R4」をプレイした後にもう一度やると、その美麗さに納得します。(米ット)
ここがガックシガクゾー視点が低くなりスピード感が増した分、夜のコースの先が見えなくなり難易度が高くなってしまった。マンネリ化してきた為か、飽きが早いかも。かといって変化は求めてないんだけど…。(米ット)

立体忍者活劇 天誅 忍凱旋
        PS/ソニー・ミュージックエンタテインメント/99年/ACT/8点

98年に発売された「天誅」のリニューアルバージョン。自分でオリジナルステージを作る事も出来るのだ。
こんな所がナイス君緊張感と独特の世界。特に変なBGM。PSでこんなに個性あるアクションゲーム、他に幾つある?ってなもの。(ふぇいと)
ここがガックシガクゾー初代「天誅」に2面足してシステムをいじっただけで、新作扱いはないんじゃない?たまに突然出現・増殖する敵は”見つからないこと”が命な場合、致命的ではないか。あと、元々粗いポリゴンが欠けて向こうの様子が透ける事があるけど、これは味!あと、ロード長いね。(ふぇいと)

龍虎の拳      PCエンジンAC専用/ハドソン/94年/ACT/7点

拡大縮小機能を持たないPCエンジンだが、アーケードカードの大容量という力技で見事擬似核大縮小を実現!
こんな所がナイス君SNKの人気格闘ゲームを移植。移植度はまずまずといったところなので特に不満なく大迫力の対戦が楽しめる。おまけゲームの「大根切り」が笑えてナイス。(米ット)
ここがガックシガクゾー読み込みが長い。(米ット)

龍虎の拳2             ネオジオ/SNK/94年/ACT/6点

如月 影二、タクマ、ユリ等「KOF」でお馴染みのキャラが初登場したソフト。今回は対戦が最初からあるぞ!
こんな所がナイス君他の格闘アクションと比べてキャラがでかいところが、迫力があって良い。(キング)
ここがガックシガクゾーキャラが大きいせいかもしれないけど、間合いが近すぎる感じがする。(キング)

Linda3 PCエンジンSCD/NECホームエレクトロニクス/95年/RPG/10点

3年という期限内に狩りをして動物のつがいを集めていくRPG。アーケードカード対応。18歳以上推奨。
こんな所がナイス君桝田省治、岩崎啓眞、アルファシステム…「天外魔境II」のスタッフが制作した同作へのアンチテーゼ。向こうがRPGの王道をいっているなら、こちらはとにかく王道から外れまくり。殺人サンタなど鬼畜なキャラクター、放送禁止用語ギリギリ(笑)のキャラの名前(PS版では別の名前に(笑))、大人向けのギャグ、グロい演出、それに合わせた声優の演技も見事。「ポケモン」以前に存在したモンスター収集システムなど見所が非常に多い。フィールドのBGMが季節によって違うのだが、特に夏の民族音楽が良い。(米ット)
ここがガックシガクゾー「聖夜物語」「ザナドゥII」などSFCにも見劣りのしないグラフィックのソフトが出ていたPCエンジン後期にあって、このPCエンジン初期を彷彿とさせるグラフィックは…まぁこれも増田さんの意図する所なのだが、絶対売上に影響していると思う。これを思うと非常にもったいない。ゲームをプレイしていて初めて致命的なバグを体験させてもらった作品。(米ット)

リンダキューブアゲイン   プレイステーション/SCE/97年/RPG/10点

種の保存の為に動物を捕獲して箱舟へと集めろ!PCエンジンで発売された狂気のRPGがPSに登場!
こんな所がナイス君我々の現実的な生活をゲームシステムに組み入れ、過去に固執するRPGを作る者をエピゴーネンと断じる意見を持っている。動物を一定期間内に収集して世界から脱出することが目的とはいえ、動物は武器になり道具になり、さらには食料になることでゲーム内容の意味を深める。この生活上の工夫をゲームに取りこむことに抱かれる嫌悪感が心地よい。攻略の方法を探索で調査する自由度も凄い。キャラは善にも悪にも偏らず双方の掛け橋となる。リメイク作でありながらPS屈指の傑作だ。(サトー)
ここがガックシガクゾーPCエンジンからの移植なので映像は非常に粗末なもの。物語もゲームにしては良いが、理性で抑えきれない感情を暴露することが斬新だという意気込みが強く、やや不満。動物がもっと色々な方面に使用されれば想像力を深められた。(サトー)

ルーマニア♯203       ドリームキャスト/セガ/00年/AVG/9点

プレイヤーは主人公(ネジ タイヘイ)を、より良い未来に導く部屋の神様の役割になって、ネジ君を導くのだ。
こんな所がナイス君簡単操作でき、適度な推理力を要求される所。音楽&音の良質さ。良すぎなシナリオ(バレるので書けません。残念)。とにかく斬新&画期的+感動したソフト。(たろう)
ここがガックシガクゾーシナリオ数少なし=ボリューム少なし。ミニゲームのちびネジ探しが酔う所。(たろう)

ルイージマンション   ゲームキューブ/任天堂/01年/ACT/10点

キューブ本体と同時発売ソフトは、遂にルイージが主役に!今までになかった新感覚のアクションゲームだぞ。
こんな所がナイス君やはり見た目がとてもきれい。あと3Dスティックの使い方がうまい。おばけの半透明感がすごくきれい。ルイージやテレサ、キノピオなどの登場人物(?)の表情の変化がすごい。すごい処理をしているのにさらっと演出に使っている所などなど書いているとどんどん出てきそうなのでここまでにしますね(笑)何度もやれるシステムにしているところが僕の心をわしづかみです(?)(神宮寺四郎)
ここがガックシガクゾー意外とクリアが早い(やる人によるのかもしれませんが)。……ああっ他に悪いところが見つからない(笑)(神宮寺四郎)

ルナ・ウイング 時を越えた聖戦  PS/翔泳社・タカラ/01年/RPG/5点

豪華な声優陣がウリの恋愛シミュレーションRPG。主人公は隊長となり、部下の女の子を従え戦うのだ!
こんな所がナイス君青山総一氏のキャラクターが素晴らしい。会話シーンでの感情の込め方や、八方美人的な会話をしていると上昇するプレイボーイ値などは、なかなか斬新なシステムですな。(古志趙)
・ヒロインがほぼ全員巨乳で(笑)魅力的に描かれていること。スタートボタンでスキップできて、2周目以降楽に進めることです。(ブラック)
ここがガックシガクゾー
あくまでも女の子の乳を楽しむ為のゲームなので、シミュレーションパートに過剰な期待をしないように。おまけだと思ってプレイすれば結構遊べます。(古志趙)
・とにかく内容が薄いです。ヒロイン目当てで買うようなゲームなので、ストーリーや戦闘の面白さを期待して買うと損します。(ブラック)

ルナティックドーンFX  PC-FX/アートディンク/96年/RPG/8点

パソコンの人気RPGの移植。FX版は、「1」をベースに「2」の要素も入っている。自由度の高さが魅力だ。
こんな所がナイス君何をするのも自分の自由なのがこんなに面白いとは、冒険者として一生を送るのも良いし、盗賊として名を馳せるのも自分次第。この楽しさは、やってみないと分からないかも。(米ット)
ここがガックシガクゾーダンジョン内の操作性が悪すぎて、ダンジョン探索の面白さが激減していて残念。(米ット)

レーサーミニ四駆 ジャパンカップ   ファミコン/コナミ/89年/TBL/6点

当時流行してたミニ四駆を題材にしたボードゲーム。お金を貯めパーツを買いジャパンカップに出場するゲーム。
こんな所がナイス君当時のパーツや人物が実名(タミヤ共同開発だから当たり前だけど)で登場。パーツの組合わせがレースに影響を与えるので当時の知識が役立つ。ミニ四駆世代は+3点でしょう。(つばさ)
ここがガックシガクゾーミニ四駆を知らない世代にとってはおすすめしません。(つばさ)

レイストーム    プレイステーション/タイトー/97年/STG/10点

アーケードでヒットしたシューティング「レイフォース」の続編のプレイステーション移植版。
こんな所がナイス君とにかくアーケードとほぼ同等のものをよくここまでのレベルで出せたものだと感激感動。PSオリジナルの10機モードが新鮮でこればっかりやりこんだ(まじで面白いっす!!)2パターンのBGMが選べ、PSオリジナルのBGMの方が渋くてカッコよくてこれを聞くためだけにプレイしていたことも。(彦左衛門)
ここがガックシガクゾーイヤこれはぼくが悪いんですが、もう少し簡単にならんもんですか。(彦左衛門)

レイヤーセクション      サターン/タイトー/95年/STG/10点

ACで人気爆発「レイフォース」がSSに登場!同名のゲーム会社が存在する為タイトルが変更されての移植。
こんな所がナイス君とにかくロックオンレーザーが最高!!アイデア一つでゲームはこんなに面白くなるという良い例。それに演出面も凄い!!2Dだけど奥行きを感じさせる美麗なグラフィック、これ以上無いというぐらい絵にシンクロしたBGM。そして物悲しいストーリー…。このゲームは既に芸術の域まで達していると思う。(藤原豆腐店代理)
ここがガックシガクゾータイトルが差し替えられて「RAY FORCE」じゃない事。他は無し !!(藤原豆腐店代理)

レディアントシルバーガン    サターン/トレジャー/98年/STG/10点

アーケードのST−V基盤から移植された名作の誉れ高いトレジャー開発のシューティングゲーム。
こんな所がナイス君眩惑させられるほど美麗な映像、撃墜の快楽の探求。そして何より撃墜することに重点を置き理不尽な弾除けを強いないことが素晴らしい。特徴的なシステムも全て撃墜のためのもの。トレジャーの処女シューティングとは思えない完成度だ。余り語らずただただ無意識に感じてもらいたい。(サトー)
ここがガックシガクゾーストーリーはトレジャー節。覚悟しましょう。(サトー)

Rez     DC/ユナイテッド・ゲーム・アーティスツ/01年/STG/9点

音と光と振動が織り成す陶酔の世界。ありそうでなかったワイヤーフレームで構成された世界が舞台のSTG。
こんな所がナイス君ファーストインプレッションは良く出来た3Dシューティング、と、その程度。しかし何度かプレイをしていく内にプレイしていること事体が“気持ち良い”という不思議な高揚感に陥る。画面から発せられる様々なエフェクト、小気味良いテクノサウンド。そして何よりその感覚をより増大させるリズムに合わせた振動。ぷるぷるぱっくがないと、このゲームの魅力は半分も伝わらない。難易度も低いのでシューティング初心者にもお薦め。(米ット)
ここがガックシガクゾードリームキャストのスティックだと長くて何となく操作し辛い。PS2の方が良いかも。(米ット)

レッスルマニアX8    ゲームキューブ/ユークス/02年/SPT/4点

アメリカの人気プロレス団体「WWE」を「闘魂烈伝」「エキサイティングプロレス」のユークスがゲーム化。
こんな所がナイス君スーパースター(WWE所属のレスラーのことね)の入場シーンは楽しめます。(古志趙)
ここがガックシガクゾー観客にアピールしても無反応だし、COMはおバカ。操作性もかなり悪い(というか、GCのコントローラーって使いづらいんだよね)。WWEファンであればある程ガッカリするかも。(古志趙)

レミングス     スーパーファミコン/サンソフト/91年/PZL/7点

パソコンでヒットしたパズルゲームの移植。レミングをうまく誘導してゴールへと導こう。時には犠牲も必要。
こんな所がナイス君10年前に流行ったPCゲーからの移植ですが、マウスが使えない点をよくカバーした操作性で、少々処理が重かったですがよく出来てました。考えてみれば少々残酷なゲームなんですが、そこをうまくBGMで可愛く補っていて、そのBGMに惚れました(笑)静かな湖畔の森の陰から〜葬送行進曲のアレンジが爆笑モノで、笑いをこらえながらのプレイでした。いい味出してたなー。(彦左衛門)
ここがガックシガクゾーTVなんで画面が少々見づらいのと、マウスでない操作性の悪さがやはり。(彦左衛門)

レンタヒーローNo.1   ドリームキャスト/セガ/00年/RPG/7点

メガドライブでカルト的な人気を得た「レンタヒーロー」のリメイク版。レンタルスーツを着て人々の依頼をこなせ!
こんな所がナイス君アクション要素が基本ですが、簡単に技が出てストレス解消が出来ます。随所に散りばめられたお笑いも面白い。Tsutayaでもレンタルしています。(サトー)
前作があるため世界観の構築がしっかりしていてキャラクターに愛着が沸き、「レンタ」の世界にのめり込むことが出来た。簡単操作で白熱したバトルが楽しめる。今までプレイした完全3Dのゲームの中では一番操作しやすかった。何よりも酔わないのも嬉しい。(米ット)
ここがガックシガクゾー全体的に淡々としていて少々盛り上がりに欠けるし、レンタヒロコも出番が少なくて肩すかしを食らった印象。この操作法でアナログ対応じゃないのも残念。続編を希望したい。(米ット)
ヒーローとなって、依頼を解決して行くのが目的なのですが、その依頼内容が単純操作でクリア出来る味気ないものなので、アクションRPGとして手頃なのは嬉しいとはいっても、やらされている感じが強いです。(サトー)

ロックマン               ファミコン/カプコン/87年/ACT/8点

カプコンの看板シリーズのひとつ、ロックマンシリーズの全ての作品の祖。多くのファンに愛され続けている。
こんな所がナイス君難易度が高く、かなりやり応えがあり、クリアしたときの喜びはひとしお。音楽のノリの良さも然ることながら選択ステージ制や武器入手関連などの根本的なシステムが非常によく出来ている。画質も当時としてはハイレベルであるといえる。(夕凪彼方)
ここがガックシガクゾー難易度の関係上敷居が高く感じられてしまう。アクション初心者はお断りという感じすらしてしまう。(夕凪彼方)

ロックマン2 Dr. ワイリーの謎   ファミコン/カプコン/88年/ACT/10点

ロックマンシリーズの全ての作品の中で、ファンが最高傑作のひとつと称す作品。
こんな所がナイス君前作同様、難易度が高く、かなりやり応えがある。ステージ数も大幅に増加され、軽快でノリの良い秀逸な音楽と絶妙なアクションの楽しさが、ユーザーの心を掴んで離さない。ボスから入手可能な武器のアイディアがどれも素晴らしく、サポートアイテムも数多く追加されている。システムもより洗練されており、プレイ時間も丁度良い為、間を置いて何度もプレイしたくなる作品である。(夕凪彼方)
ここがガックシガクゾーアクションが苦手な人には不向き。(夕凪彼方)

ロマンシング サ・ガ  スーパーファミコン/スクウェア/92年/RPG/7点

当時斬新だったフリーシナリオシステムを搭載して、何度でも遊べるRPGを目指したスクウェアの意欲作。
こんな所がナイス君小林智美氏のデザインに当時ビックリ!魅力的なキャラが8人。伊藤賢治の重たいサウンド。粗削りだがフリーシナリオシステム。容量が足りない為に削られたイベントの残骸のお城に入れないというのが世界には自分の力ではどうにも出来ないことがある。世の中の摂理を悟ることが出来た!(笑)(M-BOY)
ここがガックシガクゾー敵キャラにはばまれダンジョンで進むことも戻ることも不可に!(M-BOY)

ロマンシング サ・ガ3 スーパーファミコン/スクウェア/95年/RPG/8点

フリーシナリオが特徴的な人気RPGシリーズ第3作。戦闘中に技や見切りを閃く事が出来、極意化が可能に。
こんな所がナイス君あらゆる選択可能な可能性を全て行うことができるフリーシナリオRPG。これはあるようでありえなかった。これまでは可能性を選択することに限っていたからだった。これはやろうと思えば全部のイベントをこなすことが可能だし、イベントを実行する段階も任意になっている。(サトー)
ここがガックシガクゾー最もイベントが重視されるRPGのタイプがフリーシナリオであると思っていたし、この作品でももちろんその原則は変わっていないが、イベントは一貫して戦闘を強制するパターンであるため、可能性を全部行うことが可能だといっても冗長に思ってしまうことがしばしば。雑魚は雑魚だが、ボスはボスとして非常に強力だからイベントを選ぶのにも結局自由ではなくなっている。そのため簡単なイベントをこなすことで戦闘力を高め、その過程で難易度の高いイベントをこなすようになるから不自由さを感じざるをえない。(サトー)

わ   タイトルへ戻る

ワールドシリーズ ベースボール2  サターン/セガ/96年/SPT/8点

野茂はもちろんオバンドー、ニエベス、フェルナンデス、など日本で馴染みの選手が多数登場する野球ゲーム。
こんな所がナイス君ジェファーソン、クラーク、マルセド、アリアス、プリアム、シアンフロッコ、フランコ、ホール、インカビリア、ミッチェル、グリーンウェル、タラスコ、ハドラー、ハウエル…雰囲気がまさにメジャー。(トゲ次郎)
ここがガックシガクゾーピッチングに深みがない。(トゲ次郎)

ワールドシリーズ ベースボール2K1     DC/セガ/01年/SPT/6点

リアルなグラフィックと豊かなゲーム性で特に海外で爆発的に売れているシリーズが日本にも上陸。
こんな所がナイス君グラフィックが非常に綺麗、特に球場。(棘次郎)
ここがガックシガクゾータイトルが2K1なのに2000年開幕データとは、詐欺に近い。爽快感がほとんどない。(棘次郎)

ワールドスタジアムEX        PS/ナムコ/96年/SPT/4点

アーケードやPCエンジンで人気の「ワースタ」が、PSにも登場。なんとネジコン対応だ!
こんな所がナイス君分身君が良い。良い分身君を作るのにかなり燃える。(なお)
ここがガックシガクゾースポーツゲームは嫌いだけど、ファミスタは好きだったので買ったけど、分かりづらい部分が多く、取っつきにくくてやってない。すぐ飽きる。(なお)

ワールドヒーローズパーフェクト   ネオジオ/ADK/95年/ACT/6点

人気のワーヒーシリーズの最新作!世界各地から集められた個性的なキャラがバトルを繰り広げる!!
こんな所がナイス君キャラが増えたし、操作性もそんなにも難しくなくなった。(キング)
ここがガックシガクゾーイージーなのに敵が強すぎる。「KOF」でも、もう少しは進むのに。(キング)

ワイプアウト           プレイステーション/SCE/95年/RC/9点

それまでのゲームでは体験出来なかった浮遊感とスピード感に溢れたレースゲーム。開発はシグノシス。
こんな所がナイス君
限りない疾走の快楽を追求するレースゲームであり、かつてなかったこの疾走を感覚するとほかのものが何も手につかなくなる麻薬のような欲望に駆られる。やればやるほど快楽など非−快楽となるはずだし、この作品もご多分に漏れないはずだが、やらないと疾走のことばかり考えさせてしまう。罪なゲームだ。(サトー)
ここがガックシガクゾー極めてコースが狭いし、コースに接触するたびにスピードが減速するのだが、これだとスピードと共に疾走の快楽も減退してしまう。もちろん、操作性に慣れることで限りなく狭いコースを縦横無尽に走って行くことが目的なのだろうが、この狭さが敵を追いぬけないジレンマにつながることもあるし、この作品に特有の相手を害する武器によってしか対処できないところがあるから改良しなければならないところではないか。(サトー)

ワイプアウトXL         プレイステーション/SCE/96年/RC/9点

ノリの良いテクノサウンドと超高速のトリップ感で根強いファンが大勢いる海外の人気のレースゲーム。
こんな所がナイス君前作と同様、限りない疾走の快楽を追及し、プレイヤー自身もそれを得ることができるものだ。しかし前作以上に快感なのは操作性だ。「グランツーリスモ」に没頭している者にとっては平易過ぎるだろうが、平易であることによって疾走がより快感に感じるようになったのは何よりゲーム性に深く根ざしている証拠だといえる。ゲーム性はリアルな操作性にあるのではない、むしろ敵を撃墜し、限りない疾走を限界から超越するプレイヤーの操作にある。(サトー)
ここがガックシガクゾー
狭いコースはまるで変わっていないので、後半のコースは攻略するのに相当の努力が必要とされる。これでは平易な操作性に改良し、疾走の快感を追及した意味が覆ってしまう。どうしても狭くしたいなら狭くてもいいが、快感を失わせないためにもコースを滑らかに構成するようにするなり、快感を保つための調整が必要だと思う。(サトー)

ワイルドアームズ アルターコード:F    PS2/SCE/03年/RPG/9点

プレイステーションで発売されたシリーズ第1作「ワイルドアームズ」を大幅にリメイクして移植。
こんな所がナイス君ストーリー、音楽、共に素晴らしい出来。主人公達の心情や信念、過去がよく描かれたストーリーで、非常に感情移入出来ました。エンディングの終わり方も良かったです。PS2の中でも名作といってよいのではないでしょうか。(ブラック)
ここがガックシガクゾー戦闘のエンカウント率が高く、不意打ちをよく食らうことです。元の1をプレイしてないせいか、あとは特に不満点はありませんでした。しかし、1をプレイしてシリーズに入った人には音声が中途半端、キャラデザが悪くなった、謎解きが易しくなって歯応えがなくなった、など結構不満点があるようです。(ブラック)

ワイルドアームズ セカンドイグニッション  PS/SCE/99年/RPG/7点

96年に発売され大ヒットしたRPGの3年ぶりの続編。世界が3Dで表現されるようになった。
こんな所がナイス君キャラクターが非常に個性的でギャグなどかなり笑えます。ストーリーはまあまあなんですが音楽が良く、特にオープニング曲の「ひとりじゃない」は最高に良かったです。そしてなにより、このゲームはラスボス戦の演出が素晴らしい!(ブラック)
ここがガックシガクゾーグラフィックがカクカクでいかにもポリゴンという感じなので少し抵抗があると思います。(ブラック)

ワイルドアームズ アドヴァンスドサード  PS2/SCE/02年/RPG/8点

ハードをPS2に移した「ワイルドアームズ」シリーズ第3作。前作で影を潜めいてた西部劇風の世界観が復活。
こんな所がナイス君いかにも荒れ果てているという世界観がシリーズで一番よく出ていて、「口笛」をテーマにした音楽がこれにまたよく合います。グラフィックが2に比べアニメ風に変わり好感が持てるようになりました。やり込み要素も充実しています。(ブラック)
ここがガックシガクゾー新たな敵がいきなり出現したりするので、ストーリー展開が少し唐突過ぎる気がします。(ブラック)

ワイルドガンズ   スーパーファミコン/ナツメ/94年/STG/10点

アイテムを取ることによって銃の種類が変わる3Dシューティング。宇宙海賊キッドを倒すのが目的だ。
こんな所がナイス君軽快、痛快、爽快の、快快づくしの快作です。とにかくプレイしていて気持ちがよくて、何時間でもハマりつづけます。隠れた名作です。曲もGOOD。(リンクは左利き)
ここがガックシガクゾー操作性はいいのですが、ちょっと軽すぎる印象を受けるのがちょっと・・・(リンクは左利き)

ワリオの森 再び      SFC(サテラビュー)/任天堂/PZL/8点

ファミコン後期に発売された落ちモノパズルのリメイク版。同じ色のモンスターを決まった列で3つ並べて消す。
こんな所がナイス君音楽も軽快で、ルールもすぐに覚えられるので、誰でも気軽に楽しめます。(リンクは左利き)
ここがガックシガクゾーコンピュータが賢すぎて、対コンピュータ戦では、ストレスがたまります。(リンクは左利き)

ONE PIECE トレジャーバトル!   GC/バンダイ/02年/ACT/8点

人気アニメ「ONE PIECE」がGCに登場!最大4人同時対戦プレイ可能のパーティーアクションだ!
こんな所がナイス君簡単操作で宝箱を奪ったり奪い返したりする単純明快なルールだが、子供の頃にやった缶蹴りの楽しさと通じるものがある。キャラによって性能差が激しいのでうまい人は弱いキャラを使うなどハンディキャップもつけられる。ルフィーやチョッパー等アニメでおなじみのキャラを操作できるのは楽しい。(犬神一郎)
ここがガックシガクゾー一人プレイだとコンピュータが強すぎる。特にチョッパー&ウソップを使ってCPU戦やると勝てない。(犬神一郎)

 あ行  か行  さ行  た行・な行  は〜ひ   ふ〜ほ           

  掲載中ソフト一覧  極私的ゲーム評トップヘ コンシューマーゲーセン


こんな感じで、1.ゲームタイトル/機種
         2.
名前(ハンドルネーム)は、必ず明記。
         3.ゲームのいいところ
         4.悪かったと感じたところ
         5.点数(10点満点)
を書いて、下の送信フォームからどうぞ!!また、ゲームの解説も大歓迎。
ちなみにペンネームは10文字以内、出来れば5文字以内でお願いします。それでは、待ってます☆

ゲーム評の投稿はこちらから! ゲーム評なんぞ知るか!トップページへ戻るぞ