FISHING
 

TOPFISHINGMTBOUTDOORSNOW BOARDLINKS

 

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007

 


 喜怒楽 (2002年 )

2002年11月27日 豊浜港                                         

たまのうらです!
今週も海に釣りに行きました

2002年11月27日 豊浜港、ダブルショック!

今日はとっても風の強い一日でした!
朝7時頃に豊浜に到着、車を降りるとかなりの風が吹いていました。
堤防は、いつものように釣り人の姿は無く2〜4人が釣っているだけです
早速ダンゴ一式を釣り場に運び・・・、おいおい、凄い風だよ〜〜!
そうです、堤防はかなりの強風で荷物が風で飛んで行ってしまうほどです。

道具を風に飛ばされないようにして釣りの開始です!
今日は右からの強い風で大変釣り辛かったですよ
寒さの方は、しっかり着込んだので、さほど感じませんでした。

ま、午前中は水温が低く、あまり期待もしていませんでした。
水温が上がってくる昼頃からが本番と余裕の釣り?を楽しみました!
しかし全くアタリが有りません!
今日は久しぶりに250さんと一緒に行きましたが、250さんもアタリが有りません!

10時を回ってもアタリが無いので、ちょっと早めの昼食を取ることにしました
今日はモツ鍋、寒いときには鍋が一番!
ストーブに鍋をセットして煮込みを始めました。
風が強く、なかなか鍋が煮立ちません!
釣りをしながら鍋を見て、まだかな、まだかな・・・・・
さて、僕のウキはどうかな?・・・・・、ああ〜〜!
何と僕の竿が強風で飛ばされて海の中!
これは一大事です!タモで掬って竿をゲット、今日一番の大物でした!

30分程してモツ鍋がやっと煮立って来ました。
250さんと乾杯をして買って来た弁当とモツ鍋でパーティーです!
さて、モツ鍋は、と一口・・・、マズゥ〜〜・・・
完全に失敗作です!
牛モツが無く、豚のモツを入れたのが失敗でした。
モツの他に鶏肉とキャベツ、ニラ、唐辛子を入れて煮たけど、豚臭い鍋になってしまいました。
しかも豚モツは小さく切ってなくて、一切れがデカイ!
ショック・・・、仕方ないので鶏肉とキャベツとニラだけ食べました。
今日のメインのモツ鍋を失敗してまずは第一ショックです!

昼食後、本腰を入れて釣りをしましたが1回のアタリも無いままに時間が過ぎて行きました。

今日の釣果、250さん・・・フグ1匹、僕は穴の開いた石を1つ

エサは朝はアイナメも釣れないかなと「イワ虫」(高かったよ800円)
その後はいつものオキアミでした。

今回の釣行で今年のダンゴ釣りの最後を予感しました。
さて、次は何処で何を釣ろうかな?

今回はモツ鍋とボーズのダブルショックな一日でした!
では!

  戻る

2002年11月20日 豊浜港                                         

たまのうらです!
今週も海に釣りに行って来ました

2002年11月20日 豊浜港

朝、5時に家を出発、豊浜には7時頃到着です。
堤防には早くも5〜6人の釣り人が座っていました
支度をして、いつもの3本目の電柱の辺りに行くと前回隣で釣っていたおじさんが居ました。
挨拶をして隣りに場所を取り一緒に釣らせてもらいました。
このおじさんはダンゴ釣りを長いことやっているらしく、いつもたくさん釣り上げています。
いつも、同じ所に通っていると、こういった知り合いが出来ます。
会話からいろんな情報が入り勉強になります。

7時30分頃から釣りはじめましたが、なかなか反応が有りません!
朝の冷え込みのせいでしょうか?辺りを見てもあまり釣れていません
ただ一人だけボラを釣り上げている人がいました。
ダンゴの配合が違うのでしょうか、場所が良いのか、羨ましいです!
結局、午前中はフグが1匹釣れただけ、やはり水温が上がらないとダメかな?
隣のおじさんも諦め昼食をはじめたので僕も昼食タイムに!

今日の昼のメニューは「キンタマ ゴコロ弁当」です。
CBCラジオの、つボイノリオの弁当をサンクスで買ってきました。
最近のコンビニの弁当は、なかなか出来が良くて困りますね!

昼食を済ませて釣りの再開です
そして午後の1時頃にやっとチンタが1匹釣れました。
ちょうど干潮から潮が満ち始めた頃だと思います
それからポツポツと周りでも釣れ始めて来ました。
やっとアタリが出てきたかと思ったらもう3時頃になっていました

日が沈むまでにどれだけ釣れるか、何度も繰り返しダンゴを投げアタリを待ちました。
ウキがスッと沈み竿を合わせてグイグイっと魚の感触が手に!
その瞬間がたまりません!

日が傾いて来た頃には風も無くなり穏やかな日になって来ました。
結局午後5時、暗くなるまで釣りチンタが9匹釣れました。

ダンゴ釣りも今シーズン、あと何回出来るのかな?
来週もダンゴをするつもりです

では、また!

 戻る

2002年11月13日 浜名湖フィッシングリゾート                             

たまのうらです!
今日はfutaさん、katちゃんと浜名湖フィッシングリゾートに行ってきました!

2002年11月13日 晴れ(風が強かった!)

毎年この時期にfutaさんとkatちゃんとで静岡の管理釣り場に行っています。
そして今日がその日でした

浜名湖FR(フィッシングリゾート)に朝の7時に集合ということでkatちゃんと
5時に豊田市を出発、東名高速を使い一路浜松へ
途中浜名湖のSEで朝食をとり、浜名湖FRに7時頃到着
futaさんと合流、今日の釣り場、浜名湖FRの遊漁証を買う(一日券4000円)

池には早くも2〜3人の釣り人が釣りを楽しんでいました。
この釣り場は池が4つから出来ていて、ルアー専用とルアー、フライ専用、エサ釣り
専用になっていました。
僕達三人も釣り場をルアー、フライ専用に決め、釣り支度をしました。

僕の今日のタックルは#7のフライロッドです
この時期は風が強いということで#7を選択しました。

三人は思い思いの場所で釣りを開始、早速katちゃんがヒット、続けてfutaさん
もヒットさせていました。

まずはフローティングライにマーカーという、管理釣り場お馴染みの仕掛けで釣り始めました。
フライは定番のオリーブのマラブーです。
この池は水深が約2m、底狙いでマラブーを沈めるとマーカーがスッと消し込みました。
同時にロッドで合わせるとグググっと心地良い魚の引きを感じました。

久しぶりにニジマスの引きを味わいました。
しばらくニジマスの引きを楽しんで、ラインをシンキングラインに交換しました。
風が強く水面のフローティングラインが流される、これを回避する意味もありました。
このシンキングラインはタイプUと言い水深約2mに対応しています。
シューティングヘッドのシンキングラインのキャスティングに慣れるのに少し時間が
かかりましたが、すぐにアタリがありニジマスをヒットする事が出来ました。

シンキングラインに変えた時にはニジマスが良く釣れましたが、だんだんアタリが
無くなり沈黙の時間が・・・
そんな時でもルアーで釣っている人には良く釣れていました。
どちらかと言うとルアーの方が大型のニジマスが釣れていました。
ミノーを使っていましたよ
そんな時でもフローティングラインで釣っていたfutaさん、katちゃんは調子よく釣り上げて
いました。

昼食は「うなぎ」浜名湖と言えばうなぎですね!美味しかったです
昼食を取り午後の釣りの開始です!
午後は僕もフローティングラインに変えてマーカーで釣りました。
時間も2時、一日券は朝の6時から午後の5時まで!残りの時間をじっくり楽しみ
暗くなる5時まで釣りました。

午後にはkatちゃんfutaさん共に大型(40cm級)のニジマスを釣り大満足
僕にも来ましたがティペットが切れちゃいました!とほほ・・

ここのレギュラーサイズは25〜30cm、大きい物は90cmの魚も入っているそうです
50cm以上を釣ると写真を撮ってくれます
また、魚を持ち帰りたい方はスカリ(生かし魚籠)を持っていくことを薦めます。

年に一度の管理釣り場のオフ会、また来年が楽しみです

浜名湖フィッシングリゾートの情報はこちらのHPで
http://www.shimakiyo.com/

 戻る

2002年11月6日 豊浜港                                          

たまのうらです!

今回はakiさん、禅芽さんと釣りに行って来ました

2002年11月6日 豊浜港

朝3時頃、目が覚めたのでそのまま出発した
今日の待ち合わせは7時頃、出発するには少し早いが豊浜に着いて休めば良いと思い
家を出ました。

豊浜には5時30分頃到着、まだ暗かった
少し車の中で休憩をし、6時頃に釣りの支度を始めました。
堤防に出ると早くも釣っている人もいて、場所取りもされていました。
みんな早いですね!

早朝はメチャクチャ冷えて顔や手が痛いぐらいでした。
3本目の電柱辺りに場所を決め、荷物を開いているとakiさんが来ました。
akiさんは今日がダンゴ釣りの初挑戦です
道具をセットして釣り始め、早々に一匹チンタをヒット!
「よし、これでボーズは無くなった」と、余裕が出来る

akiさんのダンゴを見ながら釣り方を教える
教えると言っても僕も初心者、まだ本当のダンゴ釣りは3回目!
(ダンゴになって飛んだのは最近)
最初はなかなかダンゴにならないんです。
ダンゴの硬さ(水加減)が解れば簡単にダンゴは握れます
見よう見真似でakiさんに釣ってもらいました。
僕もポツポツとチンタが釣れました。

周りを見ても大型のクロダイは上がっていませんでした
もう、この時期になるとクロダイは深場に潜って行ったのでしょうかね?

7時を回った頃に禅芽さんが来ました。
僕とakiさんはダンゴで釣り、禅芽さんはテトラ寄りで得意の根魚釣りです!
覗きに行くと、さすが!
ちゃんとカサゴ、メバル、海タナゴなど釣っていました

akiさんはダンゴの別に投げ竿で釣りをし、ヒトデを初ヒット!
その後、胴付き仕掛けで海タナゴを釣りました。
なかなかダンゴは上手く飛んでくれなくて苦労していました

今日の潮がちょうど昼に干潮ということで11時頃から潮止まり、この時間に僕達も昼食を!
今日は焼き肉を用意していきました。
小型のストーブでフライパンを使い焼き肉です
堤防で食べると何でも美味しく感じてしまいます!
焼き肉、酎ハイ、おにぎりの昼食パーティーでお腹も一杯
午後の釣りの開始です!
午後からは禅芽さんもダンゴに挑戦です!
三人で並んでダンゴ釣りを楽しみました。
そしてついに禅芽さんにダンゴ初のチンタがヒットしました!
と思ったらakiさんもヒット!
2人揃ってダンゴでチンタを釣りました。

何とか全員がダンゴでチンタを釣ることが出来て良かったです
夕方5時頃まで釣り、akiさんはチンタを2匹釣ることが出来ました。

今日は三人で堤防で一日遊び楽しい時間を過ごすことが出来ました。
みんな、お疲れさま!

そうそう、今日の釣果はチンタ14匹でした!
では、また!


今日のダンゴが出来が良かったのでレシピを書きます
・米ヌカ 10リットル
・砂 2,5リットル
・チヌパワー 700cc
・さなぎ粉 1リットル
・アミエビ 1kg(冷凍の300円の固まり)
・おから 2kg
・押しムギ 300g
 

 戻る

2002年10月30日 豊浜港                                         

たまのうらです!今週も豊浜港です

29日、仕事が終わり250さんと豊浜に釣りに行きました
前日から急に冷え込んで来ました、高山市では初雪が降ったそうです。

はじめ、冨具崎漁港をチェック、風が強くてメチャ寒い!
これでは釣りにならないと場所を移動、豊浜に向かいました。
途中、中洲漁港も見ましたが、テトラの夜釣りは危険と判断し移動

豊浜もいろいろ見て回りました
さかな広場、市場の周辺、こちらではイカを狙った釣り師がいました。
場所なのかこちらは風も弱く感じました。
市場の照明が有り夜釣りには良い場所だと思いました。

そして最後はいつもの堤防、こちらは照明も無く真っ暗
それでもイカ釣り師はエギを投げていました。

体も冷えて来たので車内で一杯呑んで仮眠をする事にしました。
午前2時半頃250さんのイビキの中で仮眠に入る!

翌朝?6時に目が覚める
7時頃から支度をして釣り開始です!
堤防の3本目の電柱辺りに場所を決め座を取る。

250さんもダンゴ釣りです
250さんも先週からダンゴ師になったんです!
釣り始めてしばらくすると僕にアタリが!
15cmほどのチンタ(クロダイの子供)でした。
先週はボウズ、だからこの一匹はとっても嬉しかったです
堤防から沖に15〜20m辺りでした。

ダンゴ釣りはそのダンゴ作りが非情に難しいのです
硬過ぎず柔らか過ぎずの水分の調整、粘り具合、バラケ具合、など
思うようにダンゴが作れるまでには経験しか無いのです!
250さんも僕も、空中爆破、水面爆破、の繰り返しです。

朝のうち空いていた堤防も昼頃からはいつもの賑わいを取り戻してきました。
やはり暖かくなってから人が増えてきました。

午後1時、少し遅めの昼食タイムです!
今日も堤防でランチタイム、少し風が強かったけど堤防で食べる食事は
最高に気持ちが良いです

そして来ました爆釣タイムが!と言ってもしれてますが・・・
ダンゴを始めてこんなに釣れたことは無い、と言うくらいにアタリが有りました。
(と言ってもしれてますが・・・)

2時から3時の間にチンタとボラ、フグ、をたくさん釣ることが出来ました。
午後4時にはアタリもほとんど無くなり5時に納竿して帰ってきました

本日の釣果は僕がチンタ8匹、250さんがチンタ1匹でした。
たったこれだけ?と思うでしょうが、ダンゴ初心者の僕達にはとても嬉しい
大漁の日になりました!(^o^)v

だんだん寒くなって来るけど、来週の釣りが楽しみです。
では、また!
 

 戻る

2002年10月23日 豊浜港                                         

たまのうらです!

今日は人間ドックに行ってきました!
まあ、初めての事でどんなことをしてくれるのかドキドキ
若い看護婦さんにドキドキ、と思ったら、そこにはパートのおばちゃん!
>熟女・・・この良さが分からぬとは、たまさん、まだまだじゃのう〜〜( ̄ー ̄)ニヤリッ
rokoのような熟女はいませんでしたよ!(^o^)

検査してもらったのは、内診、心電図、眼底検査、血液検査、尿検査、視力、
身長、体重、胸のレントゲン、胃のレントゲン、です。
ひととおりで約1時間ちょっとかかりました。
ふだん病院に行かないから妙に緊張しました。

検査が昼前に終わったので、それから海に直行!
豊浜に着いたのは午後2時前でした。
先に250さんが行っていましたので合流
250さんは今日からダンゴ釣りデビューです!
で、釣りはどうだった?って聞くと未だヒット無しとのこと

僕も早速支度をして釣り開始です!
今日の豊浜はいつもより混んでいました。
港内側にも釣り人がいっぱいです
きっとハゼか何かを釣っていたのでしょう

堤防にはダンゴ釣り師がズラズラっと並んでいました。
でもクロダイはあまり上がっていませんでした!
上がってくるのはボラが多かったですね

釣れないときには「ボラでもいいから釣れてくれ〜〜」って感じです!
でも何も来ない、釣れませんでした。

結局最後まで何も釣れないまま暗くなってしまいました。
とほほです
 

 戻る

2002年10月16日 豊浜港                                         

たまのうらです!

今週は豊浜です

2002年10月16日 豊浜港

前日の夜、突然のカミナリと雨で夜釣りは諦め朝の出発にしました。
今回も250さんと一緒です

豊浜には7時頃到着、堤防には数人が釣りをしていました。
早速僕達もいつものポイント(テトラ寄り)に座を取り支度をしました

今回もダンゴ釣りに挑戦です
いろいろ調べてダンゴを作ってきました。
・米ぬか5kg
・おから2kg
・さなぎ粉
・チヌパワー
・ムギコーン
・砂2kg
こんな感じでダンゴを作り持ち込みました。

他のダンゴ師と少し離れて(遠慮しました!)釣ってみました。
まずは水深を測り(約5m程でした)タナを決め喰わせエサを付けて
ダンゴをにぎり・・・と、何とかダンゴ状態になったので投入

しかしダンゴは空中爆破、水面爆破と、なかなか底まで沈んでくれません!
それと沈下速度が非情に遅い!もっと砂を入れないといけないのかな?

何回かやっているうちにウキにアタリが!
スウウウっと沈んで行きました。
合わせると確かな手応え、しかも大物!
やった、今日もクロダイを釣った!とその時は思いました。
水面下に見える魚はクロダイそのもの、何とかタモで掬って上げてみると「アイゴ」でした!
アイゴはヒレに毒を持つ毒魚、しかし引きはクロダイ以上でした。
30cmはあるアイゴを釣り上げ、まずはボーズは無くなりホッ

しかし今日は風の強い日でした。
250さんが堤防の頭上の電線に引っ掛かってるウキを発見、タモで取ろうとしていました。
見るとなかなか良いウキ、僕も一緒に見ていました。
ふと自分の仕掛けを見るとウキが無い!ヒットだ!
慌てて竿を持ち上げると何と根掛かりです。
何とか取ろうと思いウロウロしていました。
ふと250さんを見るとタモで掬っているじゃありませんか!
良く見ると掬っているのは竿、そうです自分の竿が風で飛んで堤防から落ちてしまったんです!
僕も自分の道具を放っておいて駆け寄りました。
250さんの竿は4万円もする高級品、必死です!
幸いにも竿が浮いていてテトラが近かったのでタモで寄せて取ることが出来ました。
他にも堤防からはいろんな物が飛ばされていました。

そんな強い風の中での釣りはと言うと、あまり釣れませんでした。
250さんはフグ、あなごみたいな魚?、を釣っていました。
僕は最初のアイゴからはエサ取りにやられっぱなしで、さっぱり釣れません!

周りのダンゴ師にダンゴの作り方やダンゴの硬さなどを聞いたりして情報を集めました。
で、どうやら材料の問題じゃなく水加減がキーになっていることに気が付き
いろいろ試してみたら・・・、出来ました!
ちゃんと底までダンゴが沈むようになりました。

お昼は250さんと堤防でコンビニ弁当と小型ストーブとフライパンで「こてっちゃん」を
焼き食べました。もちろんお酒も一杯呑みました!
少々風が強いけど気候的には今が一番良い季節、外めしが美味い!

昼食後は再び釣りの再開です。
ダンゴが調子よく出来るようになって来たので遠投もしました。
酌を持っていないので手投げですが何とか15m程投げれるようになりました。

そしてやっとアタリが来ました!
サイズは小さいけどコショウダイが釣れました(15cm)
ダンゴで釣った初ヒットです!(先ほどのアイゴは怪しいダンゴ釣り)

10kg程あったダンゴは全て使いました。
おかげで腕がパンパンです

夕方、グレが居たので少し遊んでみました
250さんはグレ狙いで海タナゴとアイゴをゲット!
僕はノーヒットに終わりました。

6時過ぎに豊浜を帰るときには堤防はアオリイカを狙った釣り人で賑わっていました。

ダンゴ釣り、少し出来るようになりました。

では、また!
 

 戻る

2002年10月9日 御前崎港                                         

たまのうらです!

今週は御前崎に釣りに行ってきました。

2002年10月9日 御前崎港

今回はH川君との釣行です

前日の夜、連絡が有り
H川君「明日は自転車がいります」とのこと
たま「え?自転車」
H川君「車からポイントまでが遠いので歩くと大変」
自転車といえば持っているのはMTB、長いこと乗ってない
翌朝(当日)早速引っぱり出してMTBを磨く事に

H川君とは9時に待ち合わせ、東名高速道路を岡崎ICから入り
相良牧之原ICまで(約1時間30分、2650円)

まずは相良港からポイントを案内してもらいました。
相良、地頭方、御前崎港と見てまわり、いつもの知多の海との違いを感じました。

午後1時頃、御前崎港の駐車場に到着、早速自転車で荷物を担ぎポイントへ
今回釣った場所は中電埠頭の旧堤という所です。
堤防にはデカいテトラが入っていて、いかにも魚がいそうな場所です。

まずは腹ごしらえ、コンビニで買ってきた弁当を食べて、ちょっとだけ呑んで
今回は自転車ということで、荷物は出来るだけ少なくすることに!
いつもは車から近い場所ばかりで釣っていたので大荷物でも良かったけど
最小限というのは道具の選択が難しい事でした。
本来、無駄のないこちらが正解なんでしょうね!

2時過ぎから釣り始めました。
まずはウキとオモリの調整、どうかな?ウキとオモリの調整はOKでした、ん?
何だ?釣れてるよ!(引っ掛かってる)
エサも付けてないハリに小さなフグが付いていました。(^o^)
これは魚影が濃いぞ!

今回はテトラの上からの釣り、足元フラフラで落ち着きません。
しかしエサ取りの多いこと!
撒き餌を投げるとメチャクチャ集まってくる。
エサなんかもポイントに届く前に全部食べられちゃいます
だから撒き餌でエサ取りを寄せておいて、そのスキに仕掛けを投げる。

エサは昼間はエサ取りが多いので「さなぎ」(知多の方では全く魚に食われない
エサ、御前崎ではよく喰われました!)そして暗くなってからはオキアミを使いました。

この旧堤は沖までテトラが入っているらしく、根掛かりばかりしました。
ウキ下を3〜4ヒロ取って流すとすぐに根掛かり、何回も仕掛けを作り直しました。

暗くなって来たので電気ウキに変えて釣ることになりました。
ちょいとリールにトラブル発生、直しつつバッカンのエサ箱を探っていると
いきなり竿がグウウウ〜〜〜ィ〜〜ンと引っ張られドラッグまで逆転!
そうなんです、放っておいた仕掛けに魚が釣れちゃったんです。
魚は凄い力でテトラの中に入ってしまいました。
もう少しで竿ごと持って行かれるところでした。
謎の魚は竿を煽ってもビクともしません、結局根掛かり状態でラインを切ることに!

H川君はアイゴとフグ3匹釣って結局今回はクロダイは釣れませんでした。
7時過ぎまで釣って、僕は最初の引っ掛かったフグしか手に出来ませんでした。
しかし謎の魚の引きだけは良かったなあ・・・

この御前崎港では他にタチウオを釣っている人もいました(高堤)
貯木場では圧倒的にダンゴ釣りの人が多かったです。
クロダイも釣れていましたがボラとアイゴが多く上がっていました。

今回のように自転車で移動する釣り、釣り道具の最小限化という車横付け
の釣りとは違った方法でのアプローチがとても新鮮でした。

んんん、次回こそは釣りタイ!
では!
 

 戻る

2002年10月2日 豊浜漁港                                         

たまのうらです!

今週も海に釣りです、250さんと行ってきました。

2002年10月2日  豊浜漁港(知多半島)

1日に台風21号が接近、はじめ御前崎の釣行を計画していましたが
中止となりました。
台風が思ったより早く通り過ぎ、天気の回復も早かったので近場の
知多半島の豊浜に行くことにしました。

ということで朝からの出発、朝の5時に出て豊浜には7時頃到着
台風の翌日だったけど風もそんなに強くなく波も穏やかでした。

早くも数人の釣り人が釣りを楽しんでいました。
僕達も場所を決め準備にかかりました
まずは深さを測り・・・
そこに250さんの声が!
「おーい、たまさん!これは引き抜けるかなあ?」
ええ?見ると糸の先にクロダイが・・・
そうなんです、僕が仕掛けを作っているうちに早くも釣っちゃったんです。
25〜30cmのクロダイでした。
エサはイワガニです。
僕はウキフカセで狙いますがエサ取りにエサだけ取られるばかりです。

豊浜ではダンゴ釣り師がたくさんいます
見ていると結構釣れてましたね
アオリイカのエギンガーもたくさんいましたが、こちらは釣れてないようでした。

多少風も強くなってきたものの釣りに支障は有りませんでした。
昼頃に先週お世話になった「グレじいさん」が来ました。
今週もグレを釣りにやって来ました。
今日はあまり釣れないようで苦労していましたが、ベテランです
そのうちどんどん釣れるようになってきました。
覗いて見せてもらうとエサは「フナムシ」でした。
フナムシは他の魚には喰われないから、エサ取りの多いときはフナムシだと
言っていました。
僕も今度フナムシを捕まえて釣ってみようと思います。

結局釣果は朝の250さんの1匹だけ!
あとはフグが釣れただけの一日でした。

来週は絶対に釣りたいよお、クロダイ

では!
 

 戻る

2002年9月25日 冨具崎漁港 豊浜漁港                                

たまのうらです!
今週も海に釣りに行って来ました

2002年9月25日  冨具崎漁港、豊浜港

今週も仕事が終わった11時頃から出発、250さんも一緒です!
冨具崎漁港には1時頃到着しました。
先客が車3台いましたが、僕達のポイントは空いていました。
早速釣りの支度を・・・

今回は102屋さんから「おから」を仕入れ、それに「さなぎ粉」「チヌパワー」
さらに先週の撒き餌の残りをブレンドしたものを用意してきました。
自家製「おからダンゴ」は全部で10個ほどあり、250さんのポイントと
僕のポイントにそれぞれ投入、それから竿の準備をしました。

今回もエサはオキアミとアオムシです。
電気ウキを使ったウキフカセです
そして30分ほどでウキが沈み込み最初のアタリが!(AM 1:40)
竿を持ちあわせるとグイ〜ンと強い引き
間違いなくクロダイの引きです
またしても干潮の時間でのヒット、魚は6mほど下の海の中
バシャバシャという音が聞こえてくるのにタモになかなか入りません
一人での取り込みを諦め250さんに手伝ってもらいキャッチ
前回のものより一回り大きなクロダイでした。

やった!やりました!
クロダイ2匹目のゲットです。
102屋さんにもらった「おから」が効いたのでしょうか?

そして250さんにもアタリが!
「ちょっとタモで・・・、手伝って」との声に駆け寄りタモで掬うと・・・
デカイ!ゴンズイが2匹ヒット、重いわけだ!

しばらくゴンズイに悩まされながら釣り続けると「アオムシ」を付けておいた竿にアタリが!
ウキがスウウっと入ったので竿を立てると、グググっとこの引きはクロダイだ!
先ほどのヤツよりも小さそうだったので何とか一人で取り込もうと七転八倒
ダメだ、左腕に力が入らない、「お〜〜〜〜い、250さ〜ん、」
と再び250さんに手伝ってもらいゲット!
本日2匹目のクロダイを釣り上げウキウキ

その後アタリも無く朝になり、釣り人も増えて来ました。
アジ狙いの人達です
一部の場所でアジが釣れていましたが、全体的には釣れていませんでした。

アタリが無くなったのでポイントを変えることにしました。
中洲漁港に移動する事にしました

中洲漁港までは車で10分ほどです
漁港が見えてきたんだけど、入り口が??あれ?
「どっから入るんだ?」なんて言ってるうちに通り過ぎ豊浜漁港に!

中洲と豊浜はすぐ隣り、着いたついでに見てみようとなりポイントの見学
海の中を見るとグレ、イシダイがいるいる
結局この豊浜港で釣りをする事にしました。

豊浜は「だんご釣り師」が多く10人ほどが楽しんでいました。
見ると僕のとは全然違い大きなダンゴがビュ〜〜〜っと飛んでいました。
ダンゴの作り方を教えてもらわなくっちゃ!

僕達はテトラに近い場所でウキ釣りをしました。
アタリは有るのに全然掛からない、きっと小さな魚かエサ取りが上手いフグでしょう。

突然携帯に「H川君」から電話が、こちらに来るとのこと
2時間ほどしてH川君が来て3人で釣りを楽しみました。

豊浜ではいろんな釣りを楽しんでいます
アオリイカをエギングで釣っていた子が突然
「すみませ〜〜ん、タモで掬ってくれませんか〜〜!」と
アオリイカの足にエギが掛かったらしく引き抜くと足が切れてバレてしまう状態でした。
僕のタモで掬うと体長が20cmほどの型の良いアオリイカでした。

隣りに来たおじいさんがアミエビを撒いて釣り始めました。
のべ竿で次々に釣って行きます
よく見ると「グレ」を釣っていました。
僕もグレを狙うことにして釣りますが思うように釣れませんでした。
おじいさんは僕の前までアミエビを撒いてくれるのですが釣れません!

仕掛けやエサ、撒き餌、などいろいろ教えてくれました。
今度はグレも釣ってやろうと思うのでした

結局、豊浜ではメバルが1匹、イサキが1匹、ウミタナゴが1匹という貧果
その後、3人で遅めの昼飯を食べて海を後にしました。

今度はグレも釣ってやるぞ!
では、また
 

 戻る

2002年9月18日 冨具崎漁港                                       

たまのうらです!

今週も冨具崎漁港です
2002年9月18日 晴れ(風が強かった!)

いつものように午前1時頃に冨具崎漁港に到着
車を降りると凄い強風、「うひゃ〜〜〜、まいったなあ・・・」
堤防に立つとさらに風の強さを感じた

来たからには釣らなくっちゃ、250さんと釣りの支度をする。
堤防の風裏側で釣ることにしました。
僕はウキを使ったフカセ釣り、250さんは胴付きのブッ込みです。
海も波が荒れて流れもあり、おまけに強風!
思うように釣りが出来ませんでした。

今日は出来立ての自作の竿を持ってきたので試し釣りをしました。
テトラの釣り用の短い竿です。(1.5mくらいかな?)
風が強いけど、防波堤のヘチ狙いなら出来ます。
5号のオモリを付けて底まで落として待ちます
するとすぐに反応が!
リールを巻いて上げてみると「ゲ、ゴンズイだ!」
20cmはある立派なゴンズイでした。

その後ゴンズイばかり10匹以上は釣りました。
このゴンズイは毒があり、刺されたら大変!
あまり釣れて欲しくない魚です。
僕の作った竿は「ゴンズイ竿」と命名されました。とほほ・・・

朝方老夫婦がサビキでアジを釣りに来ました。
しかし、あまりの強風、アジの反応も無く帰って行きました。

僕達も場所を堤防の先端の方の風裏に移動、港内側を釣ることにしました。
さすが港内側は波も無く穏やかでした

今日はダンゴ釣りに再挑戦、今日こそはと
何とかダンゴは握れるようになりました。
しかし今度は上手く投げれませんでした!
でも足元のポイントでダンゴ釣りでチンタを釣ることが出来ましたよ。
やったね!

ダンゴが空中分解したり、沈んでも割れなくてウキが浮いて来ないことばかり
こんなんでも釣れちゃうんですね!
ダンゴ釣りにならなくても魚を寄せる撒き餌にはなっていますからね。

そうそう、ここでもう一度自作の竿を持ってきました。
ゴンズイ以外の魚を釣らなくては!
で、釣れたのが何と3cmほどのカサゴ!(^o^)
これで「ゴンズイ竿」の名前を脱出出来たかな、ホッ
(後日解ったことだが、この小さな魚ハオコゼという毒魚でした!やっぱ、毒竿だあ!)

昼まで釣って、昼の宴会をやり、そのまま昼寝・・・
目が覚めたら午後の3時前、もう少し釣りたかったけど帰ることにしました。

帰りに美浜インター近くの「えびせんの里」に立ち寄りました。
トイレを借りてえびせんの試食をしまくって、さらにコーヒーもいただきました。
どうもご馳走様でした。
 

 戻る

2002年9月11日 冨具崎漁港                                       

たまのうらです!

今週も海に釣りに行って来ました。

2002年9月11日 冨具崎漁港

今週は250さんと一緒に冨具崎漁港に行ってきました。
冨具崎漁港には午前1時頃到着、先客は3名ほどでした

早速釣りの支度です、今回は新しい試み「コマセ(撒き餌)」を持参しました。
先週、知多に釣りに来たときに多くの人がやっているのを見たからです

釣具屋で見たところ、いろんな種類の撒き餌が出ていて「だんご釣り」なる
釣法があることに気づき試してみることにしました。

現場でコマセとアミエビを混ぜて「だんご」の元を作りました
初めての事で硬さなど全く解りません、適当に作りまずは寄せ餌にポイントに
投げ込んで竿の支度に入りました。

今回の仕掛けは電気ウキを使った二段ウキのウキフカセです
これに「だんご」を付けて放り込んで釣ってみようと考えていました。が・・・
サシ餌を付け、これに「だんご」を・・・、あれ?「だんご」が出来ない!
何回にぎってもバラけてしまいます。
もっと粘りのある集魚材を入れないといけないのかなあ・・・

ま、ハリに「だんご」は付きませんでしたが、投げるだけなら何とかなります。
釣りながら適当な時間に「だんご」をポイントに投げてやりました

2時を回った頃、初めてのアタリが有り、ウキがスーッと消し込みました。
合わせるとかなりの力で引き込みます
真っ暗な海の中で何か大きな魚が掛かったようです。

隣りにいた250さんも「手伝おおか?」と言ってくれましたが、ここは何とか
自分で取り込むと言い断りました。
6.3mのネットを延ばし魚を掬おうと思いますがネットが海面まで届かない!
ちょうど干潮の時間で、堤防の上から海面までが、かなり有りました。

片手に竿、片手にネットでは掬えないので250さんに手伝ってもらい何とか
ゲット!魚はクロダイでした。
25cmほどの小ぶりなサイズでしたが僕には初めてのクロダイです
やりました、本当に嬉しいです。

その後クロダイは釣れませんでしたが、キス、ゴンズイ、アイゴ、などが釣れました。

朝の5時が近づいて来たので「アジ」の支度に入りました。
アジは投げサビキで釣ります。
薄暗い中で試しに投げてみると3投目にガツンとアタリが有り、アジが釣れました。
これを期に250さんとアジ釣りを開始、僕が5匹、250さんが3匹のアジを
釣りました。(サイズは10〜15cm)
今日は群が来てないようで、あまり釣れませんでした。

そのかわりチンタ(クロダイの子)が良く釣れてました。
10〜15cmのチンタですが引きは結構有り楽しめました

8時頃から雨が降って来ました。かなり強い雨で一時釣りを止め車の中で朝食を!
朝食と小宴会が済んでも、まだ強い雨は降っていました
呑んだ酒も利いてきて眠気が一気に・・・
気が付いたら2時間程寝ていました。

雨も上がっていたので再び釣りを開始、3時頃まで釣って帰って来ました。
昼からはあまり釣れませんでした。
周りではチンタ、カワハギなどがポツポツと上がっていました

今日は撒き餌が効いたのか?楽しく釣りが出来ました。
「だんご」も少し研究していかないとダメですね!

そうそう、250さんは新しい竿とリールを買いました!
初ヒットは何と2cm有るか無いかのカワハギでした!おめでとう!(^o^)
ははは、もちろん後でチンタも釣りましたよ

では!
 

 戻る

2002年9月4日 知多半島 冨具崎漁港                                 

たまのうらです!

今週は知多半島の「冨具崎漁港」にアジを釣りに行ってきました。

2002年9月4日 

今週は一人で冨具崎漁港に行ってきました
アジが釣れている情報が入ったので「アジ、釣ってみたい!」と思いついて決行

前夜の11時に家を出て知多半島道路の大府インターから入り
美浜インターで下り約1時間半で冨具崎漁港に到着
知多半島道路は有料で500円かかりました。

冨具崎漁港には先客が車で3台入っていました
(暗くて何人いるのか確認できませんでした)

明け方までは夜釣りでクロダイを狙おうと「ウキフカセ」で釣りましたが
朝までに釣れたのは20cmのアジが1匹だけでした。

薄明るくなった4時頃に地元の常連さんが来て、話しをするとアジを釣りに
来たと言いました。
彼は何でも酒と女が大好きだということで、いろんな話しをしてくれました。

釣りの話しをし、アジの釣り方など聞くと「投げサビキ」で釣っていると聞き
じゃあ、「いつも僕達が釣っている釣り方じゃない」ってことで安心

海面が見え始めた5時頃からアジ釣りに変えて準備
突然アジが釣れ始めたと思ったら、釣れるわ釣れるわ!
2mの間隔も無いところに5人の釣り人が並んでサビキを投げる、しゃくる、巻く!
10cm〜15cmのアジがサビキに1〜5匹付いて来るから実に楽しい

喜んでばかりもいられません!
密集して釣っているので、お祭り(隣の人とラインが絡む)、釣ったアジが踊るので
仕掛けが絡むなど。
アジが釣れるのは40分程の短時間なので、仕掛けは新しい物に付け替えた方が
時間の無駄になりませんよ!

アジに混ざって時々カマスも釣れました。サイズは18cm程でした
そしてアットいう間にアジの釣れる時間が過ぎてそれからはピターっと何も釣れなく
なってしまいました。


午前8時頃まで釣り、場所を豊浜港に移動
エサがたくさん残っていたので、ここで釣ることにしました。
豊浜港は車横付けで釣れるから楽チンです

早速釣りを始めたら「コツコツ」とアタリが!
エサ取りです、なかなか釣れないのにエサは無くなってる
正体はフグです

ここで昼前まで遊び、釣れたのは小さなハゼとフグ
周りではグレ、イシダイなんかが釣れていましたよ!
まだエサは残っていましたが、眠気に我慢できず車中で昼寝・・・

目が覚めたら午後の3時、おっと6時から約束が!(飲み会)
慌てて帰って来ました。

知多半島にはたくさんの釣りのポイントがあります
これから時間があったらいろいろと行ってみたいですね!
景色も良いから釣り目的じゃなくてもいいですよ

では!
 

 戻る

2002年8月28日 知多堤(知多海釣り公園)                               

たまのうらです!

今週は250さんと知多提に行ってきました。

2002年8月28日 知多提、海釣り公園

前夜から出て知多提に着いたのは0時30分頃でした。
ここは駐車場が有料なので500円を払って車を止めました。
500円を払いたくない人はゲート手前に車を止めて歩いて行けます

ここの堤防は、とっても長く全長??かなり長いです
僕達はこの堤防の中央辺りのトイレ付近に場所を取りました。

初めての場所で(本当は2回目、以前に堤防の麓辺りをちょっと)どんな
釣りが良いのか解らないので、いつもの仕掛けを付けて投げて見る。
驚いたことに以外と浅い、すぐに底にオモリが着いた

今日はチョイ投げ用の4.5mの竿と、堤防のヘチ狙い用の1,5mの
2本の竿を用意してきました。

とりあえずチョイ投げに3本バリの胴付き仕掛けを投げてみる。
そして短い竿をヘチ狙いで落とし込んでアタリを待ちました
250さんはウキを使ってフカセ釣りをしていました。

ここ知多の釣り公園は暗いながらにも照明も有り、トイレ、ゴミ箱などの
設備も整っている安全な釣り場です。
この日も深夜の時間でも20人程釣りをしていました。

アタリが無いまま時間が過ぎて行きました。
3時間ほどしてやっと短い竿にアタリが!
上げてみると見たことの無い魚?ナマズか?へんなのが釣れていました。

んんん、待てよ!ひょっとしたらこれって「ゴンズイ」かも?
毒が有るって聞いた事があるので慎重に!
ハリはしっかり飲み込んでいるのでハリスを切ることにしました。
海には毒を持った魚が何種類かいるそうです、刺されないように気を付けて下さいね。

明け方近くになって今度は長い方の竿にアタリが!
リールを巻いて引き寄せると今度はチンタが付いていました。
10cm程の小さな魚ですがタイなんですね

その後はアタリも続かずヘチ狙い一本に!
ヘチに仕掛けを落としていくとコツコツとピクピクとアタリが有ります。
しかし、なかなかハリ掛かりしません!
でもってエサだけはちゃんと無くなっています
こいつは何とか釣らなくてはと狙っているとやっと釣れました。
フグでした。
釣れないときには何でも嬉しいものです
その後カサゴの10cmを追加、2cmのゼンメ(記録的小さい)を釣り一度休憩を取りに
上がりました。

ここ知多の釣り公園には無料の休憩所が管理室の所にあります。
ジュースの自販機とトイレ、休憩用のテーブル&イスが有り
何と「冷房」が効いているんです!
車からビールなどを運び込み昼食で一杯の運びとなりました。
缶ビール、缶酎ハイなど呑んでつまんで居眠りをしていたら時間も午後の2時を回って
いました。
とっても気持ち良く休むことが出来ました。

呑んで寝て目が覚めて、その後の釣りはどうでもよくなり帰ることにしました。

一晩釣ってこの貧果、毎度の事でした!

では!
 

 戻る

2002年8月22〜23日 三重県 神島                                   

たまのうらです!

夏の連休が19日〜23日にあり、22〜23日と三重県の神島に行ってきました。

今回はエビ釣りの先生H川君と一緒に行きました。
19日の昼頃にH川君と待ち合わせ、支度をして出発!

まずは支度、僕はいつもの釣りの道具を持って行きました。
H川君に見てもらうと、「これはダメ、こっちも使えないなあ!・・・」とこんな感じ
今回は神島でイシダイ、クロダイ、伊勢エビ、を釣る計画
僕の持っているゼンメ仕様の仕掛けでは問題外!
道具はほとんどH川君に借りることになりました。

神島には船で渡らないといけません
伊良湖港から神島港まで約15分、午後の4時の出航でした。

途中、スーパーで食料とドリンクの調達、釣具屋で足りない小物を買い
エサ屋でエサを仕入れ、さらに僕達の船旅の友、缶ビール500mlを買い
伊良湖に着いたのは午後3時55分、車から荷物を運び出しギリギリで
船に乗ることが出来ました。

船に乗り込み、まずはビールで乾杯!
と、喜んでいたのはつかの間、船は大きく揺れて、まともに座っている事も出来ませんでした。
短い船旅の間に(約15分)500mlの缶ビールを飲み干し神島の防波堤に船は到着。
この船は出発時に「釣りで防波堤に」と言うと防波堤に船を着けてくれます。(片道1000円)

防波堤に着き、釣りの準備です
今回はH川君がその全てをやってくれました。(ありがとう、H川君)
一通り準備が出来たので釣りの開始です
暗くなるまではクロダイのカゴ釣りをしました。
20号、4mの竿で糸は10号
仕掛けはテーブルに置く醤油のビンほどのカゴ(見た目はロケット!)に
変な天秤、エサはアミエビです
カゴにコマセを入れエサのアミエビをカゴの中に隠します。
エサ取りに喰わせエサを取られないようにする方法だそうです。
メチャクチャ重い竿に仕掛けを投げて着水、そしてカゴが底に着いたら思いっきりシャクります。
そうするとカゴが開き喰わせエサが出る仕掛けです。(解るかな?)
この釣り方を1時間ほどやった後はウキフカセと言う釣り方をしました。
こちらは電気ウキを使ってエサを付け流れに流しながら釣る方法です
途中でチャミング(撒き餌)をしながらの釣りです。

H川君はこの時イシダイ狙いで釣りを開始
エサはスーパーで買ってきたニシ貝の切り身です。
早速アタリが有り、神島の一匹目が釣れました
フグです。そう、エサ取りのフグが釣れたのです。(サイズは25cm)
何はともあれ嬉しいものです
しばらくして僕のウキフカセにもアタリが!こちらもフグでした

アタリが暗くなってきたのでそろそろ伊勢エビを釣りましょう!と、仕掛けを変え
伊勢エビ釣りに。
伊勢エビの仕掛けは10号の糸にオモリが20〜25号の丸玉の通し、
ハリは3本仕掛けになっています。
ジャムシのエサを付けてテトラの脇に投入します。
あとはアタリが来るのを待つ!

しばらくして僕の竿が反応しました
ゆっくり合わせると、?ん?何だ?そいつは重く、確かに動く
何とか巻き上げると「タコ」正体はタコでした!
ま、エビでもタコでもいいか!

そしてH川君にアタリが!
今度は本命の伊勢エビでした
結構大きくて胴体だけで20cmを越えてました(ヒゲを入れたら50cm)
H川君は続けて2匹の伊勢エビを釣り上げました。

朝までエビを釣り、カサゴが3匹(20cm)釣れました。
朝は8時の船で帰る事になっていたので、時間まで穴釣りを楽しみました。
テトラの穴に仕掛けを入れて釣る方法です。
この釣りでは伊勢エビ、カサゴがターゲットです
ちょっとの時間でカサゴとベラが遊んでくれました。

夕方から早朝にかけての夜釣りを楽しみ神島を後にしました。
帰りの船は波がありメッチャクチャ揺れて、まるで遊園地の乗り物のような
スリルを味わうことが出来ました。

しかし一睡もしなかったので今日は疲れた・・・
今回は釣果はイマイチでしたが、いろんな釣りを体験させてもらって良い勉強に
なりました。H川君ありがとね!
 

 戻る

2002年8月21日 碧南 釣り広場                                     

たまのうらです!

久しぶりに海に釣りに行って来ました!

19日からやっと連休が始まりましたが、妻が実家に一泊二日で行き
その間は子供の面倒を見ることになりました。
まあ、子供も中学生が2人でそんなに手は掛かりませんが、朝は早く
部活で5時30分には起こさないといけない。
これがネックでゆっくりも寝てられません!

そんなことで、今日(3日目)の朝まで早出が出来ずにいました。
で、やっと行けることになったので行って参りました!

釣り広場には10時過ぎに到着、先客は10人程でした。
今回はサヨリを狙ってみました。
サヨリを狙っている人は3人、あとは家族で何でも釣りです。

今日の仕掛けはサヨリ専用の投げ仕掛けです。
カゴにアミエビを積めてハリにエサの大粒アミエビを付けて釣りました。
どうも隣の人は「はんぺん」のようでした。

風が強くとっても釣りにくい日でした。
サヨリの姿はチラホラ見えるけど、なかなか掛かりません!
そして、一時間ほどしてやっと一匹サヨリが釣れました。
それは鉛筆サイズ(短い鉛筆でした!)のかわいいサヨリでした。
おお、これでボーズは無くなった!ほっ
一匹釣った余裕?で次を狙いますが、これが釣れません!

隣の人がサヨリを釣りました!
エサを覗いて見るとコマセ用のアミエビを喰わせエサに使っていました。
僕もハリのサイズを小さくしてコマセ用のアミエビを付けて釣りました。
そうするとアタリが!びびび・・・
上げるとサッパでした!
10cm程のサッパは見事!何だか嬉しい

その後20cmのボラ、もう一匹サッパを追加しただけで納竿しました。
最近は釣れて無いのか釣り広場もガラ空きでした。

明日も釣りに行く予定です
では!
 

 戻る

2002年7月31日 碧南 釣り広場                                     

たまのうらです!
今週は息子(中3のT也)と一緒に釣りに行って来ました

2002年7月31日 碧南 つり広場 

7月も最後の休み、今週は250さんは飲み過ぎでリタイアです
夏休みということで、一度は釣りに連れていこうと思っていました。
部活と塾で休みが合わないのでチャンスがありませんでしたが、夕食の時間に
T也から行くと言うので急遽支度をして出発です!

僕も子供の頃に、おやじに釣りに釣れてってもらった思い出があります。
海は遠く、なかなか行けなかったので凄く嬉しかった事を覚えています

碧南のつり広場は足場も良く、小さな子供連れでも安心出来る場所です
途中、食料とエサを調達し釣り広場に着いたのは0時30分頃でした。

あん、どうしたの?
今日は駐車場に車が止まっていない!
2〜3台のアベックらしい車が止まっているだけ・・・
釣り場に行くと一人もいませんでした。
こんな事は始めて、これは相当釣れてないのかなあ・・・
そんなことを考えていてもしょうがないので支度をして釣り始める。

僕は一応クロダイ狙い、T也は外側で何かが釣れれば良いなということで、3本ハリの
仕掛けにアオムシを付け投入
すぐにT也の竿が反応、釣れたのはセイゴでした。
サイズは15cm程でしたが、ボウズは無くなりました!ほっです!

フェンスの内側の僕の仕掛けはビクともしませんが、T也の竿は何回もアタリがありました。
自分でエサを付けることが出来ないと言うので忙しい釣りになりました。
ま、初めはサービスで付けてやることにしました。(僕もゴカイは苦手!)

T也は2時30分頃、眠たいと言って車の中で寝ることに・・・
それからは僕が一人で2本の竿で釣りまくり、セイゴを4匹釣りました!(^o^)

釣果は、T也がセイゴ4匹とゼンメ1匹、僕がセイゴ4匹とヤドカリを1匹
この勝負、どっちが勝ちか??イイ勝負が出来ました。

朝9時に家に帰る用事があったので6時頃、納竿しました。

一晩いて釣り人は10人程しか来ませんでした。
朝方、地元のおじちゃん達がサッパを釣りに来たぐらいです。

そうそう、小さいながらも今年もサヨリが来てましたよ!
まだ10cm程のサイズですが、秋が楽しみです

では、また!
 

 戻る

2002年7月24日 碧南 つり広場                                     

たまのうらです!

いやはや、暑い毎日が続きますね!
今週も行ってきましたよ、いつもの海に(碧南、釣り公園)

2002年7月24日 

今週は張り切って夜から行きました。
夜は大変蒸し暑く、熱帯夜で息苦しいほどでした。
こんな夜でしたので釣り人も少なく10名もいませんでした

今回は完全にクロダイ一本にしぼり、ゼンメには目もくれず狙いました。
夜釣りにはムシエサが良いと聞いたので手に入るムシ「アオムシ」を購入
アオムシで釣り開始です!

釣っていると250さんが来ました。
今日は250さんが強力な味方を持参してきました
それは「ストロームシ」です!
名前のとおりストローに入って売っています。

ちょっとトイレに行ってる間に250さんの隣の人がクロダイをゲット!
聞けばエサは「ストロームシ」だそうです
俄然やる気が出て来ました。
僕も250さんにストローを2匹分けてもらい挑戦です
しかし2匹目のクロダイは上がりませんでした。

朝方、時間を見て近くのエサ屋さんに走る
西尾市の渚屋という店に行き「海エビ」と「砂カニ」を買う
ここら辺は夜中にエサを売っている店が有りません
渚屋さんは平日は朝は5時から土日は少し早めから開いているそうです。

「海エビ」「砂カニ」とあれば釣れたも同然!
釣り公園に戻ると随分釣り人が減っていました
この暑さでは釣り人が参ってしまいます。(何度あったのかな??)

この厳しい中での釣りをしている人は相当な釣りバカなのかも・・・

一睡もしないで、何とか一匹クロダイを釣ってやろうと思いましたが
午後の2時を回ったところでゲームセット

結局、僕も250さんも完璧なボウズ、一匹も釣ることが出来ませんでした。
んんんん、いかん!

今日は周りを見てもあまり釣れてませんでした。
僅かにゼンメ、サッパ、ボラ、がパラパラっと釣れてただけでした。
 

 戻る

2002年7月17日 碧南 つり広場                                     

たまのうらです!

今週も行ってきました、碧南つり広場
台風7号の影響が心配でしたが夜には天気も回復
よし、行ってみるか!

今回は朝から出かけました。
朝の4時頃家を出て、途中でエサを購入しつり広場に!
5時を回った頃到着
公園には10人ほど釣り人が居ました、(空いてるな!)

今日はクロダイ狙いでエサも砂カニとアオムシを用意
どうも好きになれない狭いフェンスの間から仕掛けを投入
まずは何か釣りたいのでアオムシのエサから使いました。
しかし反応が有りません!

海は思ったほど汚れて無くきれいな水でした。
外側の海ではゼンメ、サッパ、ボラ、などが釣れていました
フェンスの内側は沈黙したままです(なんも釣れない!)

釣っているとカミナリがゴロゴロ
250さんはカッパを忘れ持て来てないと言う
しばらく車に入って休憩&朝食宴会にしました。

1時間ほどで雨も止んだので釣り場に戻ると、あれ?他の人の竿が入ってるジャン
ま、いいか!と思い空いてる場所に移動して竿を出す。
と!その時、今まで自分が入れてた場所からクロダイが釣れてるじゃないの!
なんじゃ、そんなバカな!
気を取り直して釣ってると再びクロダイがヒット!

そんな、バカな!
今までなんで釣れなかったの?
覗いて見るとエサは「海エビ」
そうか、しまった!
ケチって買わなかったエサでした。

釣りってこんなモンですね!

その後外側の海でゼンメ2匹とセイゴ1匹を釣り時間切れになり帰ることにしました。

うんんんん、残念・・・
 

 戻る

2002年7月3日 碧南 釣り広場                                      

たまのうらです!

2002年7月3日 碧南 釣り広場 AM2:00〜PM5:00

今週も行ってきました、碧南に
釣りをする前にまずはエサを買うために碧南の上州屋に・・・
アオムシ、石ゴカイ、共に500円
自動販売機に500円玉を入れて買おうとすると
あれ?入れても入れても500円硬貨はおつりの窓口に落ちてきます。
何だ?これって壊れてるの?
弱ったなあ、何処かに開いてるエサ屋はないかな?
ということで、半田の上州屋の自販機を目指して車を走らせる・・・

途中に開いてるエサ屋は無く上州屋に到着
しかしここも同じように500円硬貨は落ちて来ます
あれ?ひょっとしたら新500円硬貨が使えない自販機なの?
原因が判明、隣のコンビニで両替をしてもらい解決しました。

釣り広場には1時30分頃到着、駐車場には15台ほど車が止まっていました。
支度をしていると2時頃に250さんが到着

今夜はちょっとクロダイを狙ってみることにしました。
先週250さんが釣ったのを見てしまった影響です

今夜は2号機が人気があって3号機が空いていたので3号機に入りました。
夜はムシ、昼間はカニが良いと先週聞いたのでアオムシで釣り始めました

排水溝側でクロダイを狙いながら外海側でゼンメ?も釣ることに・・・
しばらくするとクロダイ狙いの竿に反応が!
合わせるとグ〜〜〜〜ンと重い引きが、きたきたきた、来た〜〜〜!
フェンス越しに竿を立て魚との綱引き?
明らかに大きな魚、250さんも「おーい網いるか?」と声を掛けてくれる
「網がいりそうだよ!」と、やりとりが続く・・・
が、次の瞬間「プツッ」ラインが切れてしまいました。
ミチ糸、ハリス、共に2号でした。
見てみると結び目じゃなくハリスの真ん中で切れてました
どこか貝殻かヒレででも擦れたのでしょう

おしいチャンスを逃し、その後はアタリもありませんでした。
ポツリポツリとゼンメが遊んでくれました

朝方、砂カニを仕入れるために近くのエサ屋さんに・・・
エサ屋の話しでは「砂カニ、海エビ、ミノムシ」が良いとか
昼間はカニかエビが良いということで砂カニと海エビを購入
砂カニ1匹25円、海エビは500円で40匹?ぐらいかな!

帰ってカニとエビで釣るがあまり反応が無く一度休憩をとることに・・・
朝食(食事付き宴会)を済ませ一度寝ることにしました。

目が覚めたら午後の2時30分、再度釣りに行きました。

午前と同じように2本の竿を用意して釣り始めると、いきなり!
先に入れたクロダイ狙いの竿がグゥイ〜〜〜〜ンと来ました
慌てて竿を立てましたが、遅かった。

このアタリで俄然やる気が出て燃えましたが、後は沈黙
結局この後釣れたのは「カニ」だけでした。

暑い7月8月はあまり釣れないようですね。
そうそう、夜のムシはミノムシが良いみたいですね

今日の釣果はゼンメ10匹、カニ1匹、ギマ1匹、サッパ1匹、ふぐ1匹、
ボラ1匹、でした。

しかし暑い釣りでした。
では!

 戻る

2002年6月26日 碧南 釣り広場                                     

たまのうらです!

2002年6月26日 曇り時々雨  碧南 釣り公園

またまた碧南です。
AM1:00頃到着、駐車場には10台ほど車が止まっていました。
天気も悪いので(小雨が降っていた)人も少なかった

支度をして釣り場に出てみると、フェンス側に5〜6人、外側に2〜3人
でした。
夜はアジが釣れないかなって外側を釣っていると、後から来た人が
「アジですか?奥の方で釣れますよ」と教えてくれました。
仕掛けは何かと聞くと「サビキで寄せエサのアミエビは使わない」と教えてくれました。
しばらく様子を見ていると「今夜はダメだな!」と、反応の無い様子。

自分の竿の所に戻り釣ってみると小さなアタリと共にゼンメが釣れてきました。
それにしても、夜中の反応の少なさ、たまにゼンメが釣れる程度です。

AM2:00を回った頃に250さんが来ました。
250さんも同じように隣で竿を出して釣りましたが、イマイチ反応がありません

突然竿にグングンとアタリが来ました
竿を立てるとキュイ〜ンと糸鳴りがし、グングン引っ張って行きます。
おお、大物!何かな?暗い水面を見るとボラでした
40cmを越すボラの引きを味わう事が出来ました。

その後しばらくしてアタリが
今度は重いけど引っ張りません、何かな?
正体はギマとセイゴが2匹掛かっていました。
仕掛けはメバル用の3本ハリを使っていました。

朝の4時頃からだんだん明るくなって来てギマがあっちこっちで上がるようになってきました。

250さんはクロダイ狙いで今日は「岩カニ」を持参です。
明るくなってきてから250さんはクロダイ釣りにフェンスに張り付いていました。

今日は全体的に釣れて無い様子でした
でも、ゼンメはよく釣れてました。
ゼンメのファンも結構多く、狙って釣っている人もたくさんいます。

AM8:00を回った頃、突然後から声が!
「きたきたきたきた、来た〜〜〜!」
何事かと振り向くと250さんの竿が満月状態になっているではありませんか!
おおおおお、クロダイ?
そうなんです、とうとうクロダイが釣れたのです
バラさないように慎重にネットを差し出し何とかゲット成功
後で計ると31cmありました。

250さんのネットの初めての仕事でした。
僕も初めてだったので扱いが上手く出来ませんでした。
今度からゼンメでもすくって練習しなきゃ、などと思うのでした。

その後ゼンメとギマを数匹釣り、昼頃に眠気が出て来たので休憩を・・・
昼食と液体燃料を入れ車で仮眠を、1時頃に起きて釣ることにしました。
が、ちょっと寝過ぎて3時に!
あああ、帰る時間になっちゃった。

僕はそのまま帰りましたが、250さんは少し釣っていくと言って釣り場に・・・
しかし平日の昼間なのに駐車場はいっぱい、釣り場も人がいっぱいで
入る場所が無かったそうです。
250さんも竿を出さずに帰ることになりました。

釣り場の環境が良いのか碧南の釣り公園は人気ですね!
では、また!
 

 戻る

2002年6月19日 碧南 釣り広場                                     

たまのうらです!

今週も海に行ってきました

2002年6月19日 晴れ 碧南 釣り広場

碧南の上州屋の生エサ自動販売機でエサを買い、釣り広場に着いたのは
深夜の0時30分頃でした。

早速支度をして釣り場に行くと何だか様子が変?でした。
最近、ここは照明が3号機の所だけしか照明がついて無く不便になりました
そんな所で若者のグループがワイワイ、ギャあギャあと騒いでいるのでした。
どうも2つのグループが居るようで、1つのグループは何と車を乗り入れていました。
どうやって入れたのでしょう?
一応釣りもしているようで、道具は有りましたが、釣れなくて飽きたのか
ぎゃあぎゃあと騒いでいるのでした。

僕はちょと離れて3号機の端っこで竿を入れて釣りを始めました。
1時を回った頃、250さんが来ました。
これから夏になると、こんな若者が増えるのだろうか?
そんな彼らも飽きたのか2時頃には帰って行きました。

やっと落ち着いて釣りが出来るようになりました。
夜はアジが釣れないかなって狙いましたが釣れて来るのはゼンメばかりでした。
今日の夜中は風が強くて海は波が荒く、気温も低く涼しい?(寒い)日でした

明け方、4時頃にギマが来ました。(やった!)
久しぶりの手応えにやる気も出てきて眠気も飛びました。
その後、25cmのセイゴも釣れゼンメと飽きない程度にアタリがありました。


朝の6時を回って一度仮眠を取った方が良いと判断、朝食を取って車中で仮眠
9時30分に目が覚め支度をして釣り場に・・・
釣り場には多くの釣り人が来ていて、海側の場所は空いていませんでした。
排水口側のフェンスの方は空いていたのでこちらで釣ることにしました。

ひょとしてクロダイが釣れたらどうしよう、などと頭を不安がよぎる・・・
でも、心配なしでした!
釣れてくるのはゼンメぐらいで・・・、と思っていたら、重い!何とカニでした!
カニは茹でると旨いんだな!良いつまみをゲットできました。

昼頃に海側が空いてきたので場所を変えました。
相変わらずゼンメは釣れていましたが、僕はギマ狙いで釣りました。
と言っても仕掛けは変わらないんだけど、小さいアタリは我慢し大きなアタリだけを
合わせるようにしました。

結果、ギマが5匹釣れました。
午後3時まで釣り、釣果はギマ5匹、セイゴ1匹、ゼンメたくさん、カニ1匹でした。

これからは暑さとの闘いになりますね!
では、また!
 

 戻る

2002年6月12日 碧南 釣り公園                                     

たまのうらです!

2002年6月12日 碧南 釣り公園 PM2:00〜4:00

今日は午後からの釣りになりました。
潮は大潮で、ちょうど昼頃が干潮でした
平日の昼間なのに釣り人は大勢来ていました。

何とか竿を入れるすき間を見付け場所を取りました
エサの石ゴカイを付け投げると早速アタリが!
一投目から釣れるとは調子良い!
合わせてリールを巻くと20cmほどのギマが
先週辺りからギマがよく釣れ始めて来ました。

干潮で、すごく浅くなった所の白泡が立つ辺りで釣れました。
続けて二投目を投げると、着水と共にアタリが!
ありゃりゃ、入れ食いだ!

釣り始めて3匹続けての入れ食いに、隣のおじさんもビックリ!
僕もビックリ、こんなに釣れて良いのか?

その後ペースは落ちたものの、短時間で(2時間弱)8匹のギマを
ヒット、2匹バラして6匹キャッチしました。

帰って、このギマをサバいたのですが、上手く皮がむけなくて苦労しました!
誰かギマ(カワハギ)の皮のむき方、教えて下さ〜い!

それでは、また!
 

 戻る

2002年6月5日 碧南 釣り公園                                      

たまのうらです!

今週は碧南の釣り公園に行って来ました。

2002年6月5日 AM1:00〜PM3:30

最近、夜にアジが釣れてるって聞いたので250さんと行ってきました。
釣り公園にはAM1:00頃到着、先客は約15人程いました。

早速支度をして釣り開始
サビキにアオムシを付けて待っているとツンツンとアタリが!
ゼンメでした。よし、今日はボーズ無しだ!
7cm程の大きなゼンメ、こいつは開きにしたら美味しそうだ

その頃250さんはクロダイ狙いでフェンスに張り付いていました。

数匹ゼンメを釣り、またゼンメかなと思ったら待望のアジが来ました!
サイズは12cm程、思ったより大きいんだ!(想像した物は10cm以下)
そしてまたまた、今度は20cm程のアジが来ました。
でも、アジは引きはあまり強く無かったです。

これを見て250さんもアジ狙いに変えました。

250さんもサビキ仕掛けで釣っていましたが、途中からウキを付けた
フカセ釣りに!これがアタリで続けて4匹、しかも25cmの大物も!
ウキ下は約1.5mでした。

アジは明るくなってきたらパッタリと釣れなくなりました。
相変わらずゼンメは良く釣れました。(と言うか、ゼンメしか・・)

そうそう、今回はギマがたくさん上がっていましたよ!
25cm程の良い型です
僕の周りだけでも7匹は確認しました。(250さんも2匹)

まあ、とにかく暑い日でしたが、1日楽しめました。
これから夏になったら日中の釣りは酷でしょうなあ・・・・・

今回の釣果は
アジ・・・3匹、ゼンメ・・・40匹、シマイサキ・・・1匹、サッパ・・・5匹

シマイサキは18cm、サッパは10cmの大きさでした。

では!
 

 戻る

2002年5月29日  滋賀県 愛知川                                    

たまのうらです!

今回は三重県のおいかわさんと滋賀県に釣りに行って来ました。

2002年5月29日 滋賀県 愛知川 AM9:00〜PM2:00

前日の夜から家を出て、御在所SAで車中前泊
AM7:00に四日市ICにておいかわさんと待ち合わせ合流

今回で4回目の愛知川、期待に夢が広がります。
鈴鹿スカイラインを通り滋賀県に、愛知川に着いたのは9時頃でした。

まずは遊魚証を購入、1日券で2000円、少し高い気がする。
今回は本流を釣ることにした。
支度をして川に下りると少し水が少ないようだ
でも、相変わらずの水の透明度、これには毎回感激をする。

早速釣りを始めましたが反応が有りません!
気温13℃、水温13℃でした。
川を釣り上がりポイントを攻めて行きますが、なかなか魚の姿が見られません。

1時間ほど過ぎてやっと反応が有りました。
流れの中からアマゴがフライに出てくれたのです
今日も#14のソラックスダンです。
しかし、このアマゴはフッキングしませんでした。
魚の反応が見えればやる気も出てきます

その後カワムツの反応がちょくちょくあり、カワムツは数匹釣ることが出来ました。
緩い流れはカワムツに支配されているようです。
アマゴのいるような流れと石をみてフライを流していきます
それにしてもアマゴの反応が少ない、去年とはえらい違いです。

おいかわさんを見れば、ゆっくりとフライフィッシングを楽しみながら釣りをしています
僕とはえらい違いだ!僕はさっさと魚を求めてポイントを攻めて行く釣りです。
何だか自分の釣りがセカセカした釣りに見えてきました。

そしてやっとアマゴをヒット!
今日は#4のロッドで釣っていましたが、かなりの引きを感じました。
そいつは深みのある瀬から出てきました。
流れの中でハリを外そうとキリキリと舞います。
よしよし、もう少しだ!ネットに収まるのは時間の問題と思ったところ
あ!切れた!今までテンションが掛かっていたラインがフッと軽くなりました。
しまった、ティペットが切れたか!
よく見たらフライもしっかり付いてました。
フッキングが甘かったのか、浅く掛かっていたのが口切れしたのでしょう。

20cmを越える幅広なアマゴの引きはしばらく余韻が残りました。

その後カワムツと遊びながら午後2時まで釣りを楽しんできました。
最後までアマゴを見ることが少なく4回反応があり、2匹をフッキング、しかし
2匹ともバラしてしまうという釣果になってしまいました。

昨年は同時期にたくさんのアマゴを見たのに今年はダメでした。
それでも、おいかわさんと一緒に川でのんびり過ごせて楽しい1日でした。
 

 戻る

2002年5月22日  海からの手紙                                     

たまのうらです!

今回は武豊港と碧南釣り公園に行って来ました。

2002年5月22日 晴れのち曇り

今回も懲りずにメバルの夜釣りに行きました。
深夜0:20分頃、武豊のファイザー製薬、隣の公園に着きました。
駐車場には数台車が止まっていましたが、どうも釣り人の車ではないようでした。
ここはアベックのデートスポットになっているようです。

支度をして1時頃に釣り開始
今回はのべ竿じゃなくて、リールの付いた竿を使用しました。
前回、のべ竿を使ったときに水深が深く底まで仕掛けが届いて無いような感じがしたからです。

この竿に3本ハリのメバル仕掛けに、今回は「アオイソメ」を使いました。
前回、ポイントがよく解らなかったけど、2回目なので釣れそうな場所をまずは攻めてみました。

仕掛けを投入するといきなり反応が!
サオ先がピクピクと、合わせてみると・・・、合いません
何度かアタリがありやっと待望のメバルを釣り上げました。
その後探り歩き4時までに5匹のメバルを釣りました。
(タケノコ、メバル、カサゴ?よく見分けが付きませんが・・・)

4時を回って夜が明けてきました。
先週行った「中山製鋼裏」を釣ってみたかったので移動

中山製鋼のポイントには先客が4名入っていましたが、先週釣った場所は
空いていたので早速釣ってみました。
しかし何の反応も無く沈黙したまま、先週はあれだけ反応したのに・・・

もう少し探ろうかと思いましたが、ここで大のトイレに行きたくなってリタイヤ
先ほどのファイザー隣の公園のトイレに直行

ここで250さんと連絡がつき、早くも碧南の釣り公園に来ていると!
僕はせっかくだから、半田港の周辺を見てきました。
半田港周辺では、みんなが固まって何かを釣っていました
何だろうと聞きにいったところ「ボラ」を釣っているとの事でした。
どうもこの辺りではボラがよく釣れてるようです

海底トンネルを使い碧南に渡り釣り公園に行きました。(通行料、普通車250円)

釣り公園には大勢の人が来ていました。
クロダイ狙い、マダカ狙い、そしてゼンメ狙いの人です。
クロダイはあまり釣れていませんが、一部の人だけが釣っていました(名人)

多くの人はゼンメを釣っていました。
仕掛けはサビキにゴカイのエサを付ける方法です
足下の橋の下にいるようで、良く釣れていました。

僕もゼンメを釣ることに
初めサビキの4号を使っていましたが、どうもアタリの割りに掛かりが悪い
サイズを6号に変えてみました。
ゼンメは口が小さいのでハリも小さい方が良いように思いますが、6号の方が
断然掛かりが良かったです。

足下が釣れなくなったので、沖目に投げて見たところ、群がいたのか
4〜6匹も一度に釣れて来ました。
そうそう、ヒラアジも釣れていましたよ!
僕も狙っていましたがヒラアジは来ませんでした。

今回の釣果はメバルの夜釣りで5匹、ゼンメは60匹ほど釣れました。
あとサッパもおまけで釣れました。

今日は平日でも100人ぐらいは釣り人がいました。(碧南釣り公園)
 

 戻る

2002年5月15日  武豊港                                         

たまのうらです!

今週は武豊港に行ってきました。

2002年5月15日 曇りのち雨 AM1:00〜PM2:00

仕事が終わり、片付けて11時頃に出発、武豊港には初めての釣行です
今回も250さんと一緒です!
地図を見ながら武豊まで・・・、武豊にはAM1:00頃に着きました。

まずはファイザー製薬岸壁、ここはあのバイアグラでおなじみ?の会社です。
ここの釣り場は公園になっていて足場も良く、夜釣りには安全な場所のようです。
ひととおり見て次のポイントである中山製鋼の場所を見に行きました。

しかし、この中山製鋼の場所は解りづらく、どこに釣り場があるのか迷いました。
車を止めた所から船着き場のような岸壁を約300m程歩くと灯台がありました。

辺りには照明は無く、自分達のヘッドライトのみが頼りです
ネットで調べた地図によるとこの会社の周りが全部ポイントになっていましたが
灯台の所に鉄で出来た門があり「関係者以外立ち入り禁止」なる文字も・・・

調べてみると門のカギは開いていて入れました。
暗くて人気もいない会社に入る不法侵入者の様で落ち着きません!
サッと辺りを見てこの場所を後にしました。

今夜は足場の良いファイザー岸壁を釣ることにしました。
このファイザーの公園には数人の釣り人がいました。
僕達も支度をして釣り始めました。が、一向に魚の反応が有りません!
場所を移動しつつ釣りますが反応が有りませんでした。

今回は半田の上州屋で生エサの自販機があるという事がわかりましたので
一度自販機で買ってみようって事で「石ゴカイ」を購入しました(500円)
250さんは名古屋の上州屋で700円で購入したそうです(こっちのが安いの?)
そのゴカイを使っての釣りです。

結局朝まで(AM5:30)釣りましたが250さんが4cm程のゼンメを1匹釣った
だけに終わりました。
(後でこのゼンメはファイザー印のバイアグラゼンメと命名された!)
他の釣り人も釣れて無い様子でした。

朝になって場所の移動
もう一度「中山製鋼」に行きました。
明るくなって見てみると、ちゃんと釣りの出来る場所が案内されていました。
やはり工場内を通り、釣り場に・・・

適当にテトラが入っていて根魚もいそうな雰囲気がありました。
ここで最初に僕がハゼをGET!小さい4cm程のハゼでした
これでボウズは免れた!ほっ

この場所で、ゼンメ、ハゼ、カニ、ニシ貝、何て名前かわかんない魚、を釣る事が出来ました。
今日の大物賞はカニ、甲羅の直径が10cm程のカニでした。
次に続いたのは名前のわからない魚の12cm、後は5cm以下のマメサイズ

実は今日は5.3mの渓流用ののべ竿とゴカイの生エサでの釣りでした
リールの無い竿でのやり取りは引きを充分に楽しめました。

250さんもここではゼンメを10匹ほど釣りました。

AM11:00過ぎ頃からパタリとアタリが無くなって来たので場所の移動を決めました。
今度は「衣浦西提」です
ここは武豊火力発電所の裏にある堤防です
駐車場は火力発電所の正門の横(コンビニ、ローソンの前)でそこからは歩きです。
釣り道具をカートに積んで行きましたが、何と遠いこと!
西提の先端まで行くのに2〜3kmは有りました。
途中、行き交う人に聞くと「全然・・・」と言う人ばかり、先行きは期待できません

先端付近では2人釣っていました
僕達も1時間程竿を出しましたが、1回もアタリを感じることなく納竿でした。
来るときと同じように2〜3kmの道を戻り、車に着いたときはヘロヘロ
車横付けで釣れる場所がいいなと思う2人でした。
車で2時間ほど仮眠をして帰ることにしました。

それではまた!
 

 戻る

2002年5月8日  西浦 知柄港                                      

たまのうらです!

今週も西浦にメバル釣りです

2002年5月8日 雨のち曇り AM10:00〜PM3:00

今週も250さんと夜釣りから行きました。
雨の中、知柄港の港内を釣りました。
250さんはゴカイのエサ釣り、僕はスクリューテールでの釣りです。

しばらくアタリが無く、沈黙を破ったのは250さんでした。
15cm程のタケノコメバルでした
よおし、1匹釣れればやる気も出てきます。
しかし僕の竿には一回もアタリは無く沈黙しっぱなし!

2人ともアタリが無いまま、時間も朝の3時30分を回ったところで
一度休憩、車の中で仮眠を取ることにしました。

朝5:30に目覚ましで起き再び堤防に向かう
この時間には雨も上がってきて、時々降る程度でした。
昨夜と同じように250さんはゴカイ、僕はワームのスクリューテールです
天気はまずまずなんだけど、アタリが全くありません!
堤防の上をあっちにこっちに歩いて探りましたが反応無し
諦めかけたその時に「ククク」っとサオ先にアタリを感じました。
早速合わせてリールを捲くと10cm程のメバルが釣れてました。

よ〜し、これでボーズはのがれたぞ!
1匹釣ったことで気分もルンルン♪って感じで2匹目を待ちましたが
全く反応がありませんでした。
ゴカイで釣ってる250さんも釣れませんでした

10時頃、場所を変えようってことで洲崎港に移動
しかし洲崎港はあまりコンディションが良くないので釣りはやめてここで昼食に!
1時間ほど昼食を楽しみ次のポイントの松島に行く

松島で竿を出すが反応も無く時間だけが過ぎて行きました。
先に行った「洲崎」もここ「松島」も石に海草が付き、水の流れが無いのか
何だか水が腐ったようになっていました。
これでは魚も苦しそうだな!

最後に先週行った「温泉下」に行き竿を出しました。
潮も満ちていて釣れそうな気配は有りましたが、ここでも魚の反応は有りませんでした。

結局2人の釣果は250さん1匹、僕も1匹という寂しい結果になりました。
せめてもう少し釣りたいなあ・・・
来週こそ頑張るぞ!

では!
 

 戻る

2002年5月1日  海からの手紙                                      

たまのうらです!

今回はメバルの夜釣りに挑戦してきました

2002年5月1日 西浦 AM0:30〜PM4:00 くもり時々雨

メバルの夜釣りをしてみたくなって250さんと行ってきました。
家をPM11:00に出て途中吉野屋の牛丼を食べ西浦の知柄漁港に行きました。
天気は雨、照明の無い知柄漁港での夜釣りは辛い物がありましたが
「メバルは夜」ということで決行しました。

カッパにヘッドライト、防水型のランタン、釣り具を持って堤防に!
真っ暗な漁港に時折魚が飛んでいます。
僕はワーム、250さんは藻エビのエサで釣りを開始しました。
雨の中、釣ること30分過ぎた頃250さんにアタリが、
「何か釣れたかな???」って感じで巻き上げると待望のメバルが釣れてました。
タケノコメバルの15cmでした!
一匹釣れたことで俄然やる気が出てきました
しかし後が続きません

その後30分過ぎた頃に僕の竿にもアタリが!
何だかモワ〜っとしたような引きで上がってきたのは12cm程のタケノコメバルでした。
今回僕が使ったワームは3cm程のスクリューテールという物です。
色は白の蛍光カラーでした。

メバルは泣くんですね、どこかカモメ?の鳴き声のような声でした

その後なかなかアタリが無く1匹づつの追加に終わりました。
気が付けば朝の4時を回っていました

少し休んだ方が良いということで車に戻り、禅芽さんとの集合場所の
「松島突堤」の駐車場に移動、軽く食事をとって仮眠しようと車内で宴会?
250さんは食事をしながら早くも居眠りモードに・・・

僕が一人で食事をしているうちに、禅芽さんが到着
禅芽さんの情報を元に西浦温泉下の堤防に移動、ここで釣りを開始!
この堤防は石積みの堤防で、いかにも石の間に魚が居そうな感じでした。

釣り始めてすぐに禅芽さんがヒット!
タケノコ、カサゴ、ベラ、と次々に釣ってしまいます。
僕と250さんはなかなか釣れないのに、さすがだね、禅芽さん
禅芽さんのエサはゴカイでした。

午後2時が干潮ということで潮がどんどん下がって釣れなくなって来たので
「めしにしよう!」ということにしました。
今日は簡単なバーベキューを用意して来ました。
海岸でツーバーナーとフライパンでバーベキューです
それにもう一品、禅芽さんが持ってきた「ニシ貝」です。
このニシ貝は5cm×5cmといった大きなサイズ、まるでサザエのような貝でした。
このニシ貝は塩茹でにしました(メチャクチャ美味かったよ!)
12時頃から始めた昼の宴は2時間ほど続きました。

昼食後、もう少し釣りたいなと思い松島突堤に移動
禅芽さんは車の中で冬眠するとのことで250さんと2人で釣りを開始です。
港内側の石積みの所を釣ってみるが全くアタリ無し!
おまけに眠たい!(昨夜は一睡もしてない)
どうにも耐えられず車に戻り車内で仮眠を取りました。
目が覚めると午後の5時、250さん、禅芽さんを起こし帰ることにしました。

釣果は僕が6匹、250さんが3匹、禅芽さんが10匹?(もっとかも?)
メバル類の釣りを充分に楽しんだ1日でした。

では、また!
 

 戻る

2002年4月24日 渓からの手紙(M川支流)                               

たまのうらです!

今回は三重県四日市に在住のoikawaさんと釣りに行って来ました。

2002年4月24日 岐阜県M川支流 曇り時々雨 AM9:000〜PM3:00

oikawaさんと関ヶ原のインターでAM8:30に待ち合わせ、合流
朝の交通渋滞で遅れるといけないので、養老SAで車中前泊をしました。
養老のSAは思ったより快適で静かに眠る事が出来ました

oikawaさんの案内でM川の支流に着いたのがAM9:00
早速支度をして釣り場までの林道を歩いていきました。

このM川本流、支流、共に流れが速い川でした。
車を止めて入渓点まで約10分程かかりました
林道の脇にはタラの芽やトウダイの芽などの山菜もたくさんありました。

渓に降り立ちoikawaさんはフライのセットをし始めました
僕は家でセットしてきたので、目の前のポイントを先に釣らせてもらいました。

フライはいつもの#14ソラックスダン、周りの枝を気にしながらキャスティング
流れにフライが着水、ゆっくり流れると「パシッ」っと反応が!
残念ながら少しドラッグが掛かったようだ
気を取り直しそっとキャスティング、4投目にヒット!今年初のアマゴだ
#3のトライコ(オービス)でも充分に引きを楽しめた。
ネットに収まったアマゴは20cmを越える良型だった

oikawaさんも支度が出来、2人で交互にポイントを攻めて釣り上がりました。
この支流は川幅も狭く両方から木の枝が覆い被さってフライ向きの川ではないと思いました。
キャスティングもサイドキャストが殆どです。

小さなポイントを流すとアマゴの反応はありますが、なかなかフッキング出来ませんでした。

そしてoikawaさんにもアマゴがヒット!
こちらも20cmクラスの綺麗なアマゴでした。
oikawaさんの釣ったポイントは深みもあり良いポイントでアマゴが数匹居ました。
このアマゴを交代で狙いましたが、フライにドラッグが掛かり上手く流せず2匹目を
釣ることは出来ませんでした。

oikawaさんが2匹目を釣った後に悲劇が・・・
石に囲まれたポイントをリーダーだけでキャストして狙っていました
力んだのでしょう、ロッドの先が石に当たり先がポキリと折れてしまいました。
がーん(*_*)(@_@)(T_T)ショック!!

しばらく折れたロッドで釣り上がって行きました
そして次なる悲劇は何と「山蛭(ヤマヒル)」がoikawaさんのベストに3匹も!
小雨の降る山では蛭が出るのかなあ
oikawaさんの蛭を取って自分も何か首筋が・・・
手で触ってみると、げ〜〜〜首に「山蛭」が!
まだ血は吸われて無かったようですが、とにかく気持ち悪い
それからは「山蛭」が気になって釣りに集中出来なくなりました。
途中、いったん車まで戻り(往復約30分)ロッドを交換して釣り続けました。

気が付くと午後の3時、そろそろ帰らないといけない時間が来ました。
どのくらい川を上ったのだろう?帰るときには林道を40分ほど歩きました

車に戻りウエダーを脱ぐとウエダーに蛭が4匹も着いていました(oikawa)
僕はと見たらやはり1匹蛭が着いていました。

今回のM川支流は雨、枝、クモの巣、そして山蛭といった難問が有りましたが
春の若葉の芽吹く渓流を充分楽しんで来ました。

今回の釣果はoikawaさん、僕、2人とも4匹づつのアマゴが釣れました。
しかし、山蛭はいただけないなあ・・・

*川の名前はoikawaさんの意向により匿名にしました
 こちらの川は放流無しの天然だそうです!
 

 戻る

2002年4月17日  海からの手紙                                     

たまのうらです!

今週も海に釣りに行って来ました!
海釣り仲間の250さんが行くと言うので一緒に行ってきました。

今回も碧南、釣り公園です
4時30分に家を集発、5時30分に釣り公園に到着
今日は駐車場の車も少なく空いていました。

排水口のフェンスの奥に向かってクロダイ狙いの人が2人いました。
あとはマダカ狙いの釣り人が2人いました。
時間が経つにつれマダカ狙いの人が増えて来ました。

排水口の周りいたボラも姿が消え、これは良いぞと思いましたが
他の魚も姿が消え、今日はみんな釣れていないようでした。

突然マダカがヒット、40cm程のマダカがつり上げられました。
もちろん僕じゃありませんよ!(^o^)

この後クロダイが排水口の外で釣り上げられました
へえ〜、外でもクロダイって釣れるんですね
僕も負けずにゼンメを2匹釣りましたよ!(^o^)

サッパリ釣れないので他の釣り場を見に行くとにしました。
西尾の14号地と一色漁港です。
14号地は埋め立て地で周りにテトラが入っていていかにも釣れそう
でしたが反応無し、一色漁港も反応がありませんでした。

一色漁港ではニシ貝を少し採ってきました。
あまり反応が無いので、岩場を探検、ありましたニシ貝が!
このニシ貝は塩茹でにして今晩の酒の肴に、美味しいですよ!

結局、午後2時頃、雨が降ってきて納竿
あのゼンメ以外アタリもないという寂しい釣果でした。
 

 戻る

2002年4月10日  碧南 海釣り公園                                   

たまのうらです!

今週も海に釣りに行って来ました

2002年4月10日 曇り 碧南 海釣り公園 AM6:00〜PM4:30

今週こそ渓に釣りに行こうかなって思っていましたが、海になりました。
今回は、250さん(ハンドルネーム、以前はKちゃん)が海に釣りに
行くと言うので、僕も海にしました。単純ですみません!m(_ _)m

9日の夜、PCをしていたら午前3時、「え〜い、今から行っちゃえ!」って
出発、碧南の釣り公園には4時ちょっと過ぎに到着
車の中でちょっと仮眠を取る

6時頃、目が覚めたので準備をしてポイントの排水口に
今日の朝は冷え込みメチャ寒い感じがしました。
とりあえず車の中にあった服を全部着てみました
何とか寒さは我慢できるな!

今日の先客は10人程でした。
クロダイ狙いの人とボラ狙いの人、そして今回はマダカを釣っている人がいました。
昨日からマダカが釣れ始めたそうです。

マダカとはスズキの小さいもの、サイズは40〜60cmの魚です。
昨日の夕方に数本上がったそうで、今日も来たそうです

僕はいつものようにサビキで五目釣り、本当はイワシ、アジ、サッパ、などが釣れれば
良いなって思っていましたが・・・

今日はクロダイもあまり釣れていませんでした。
今週もボラは健在で海の中にいっぱいいましたが、あまり釣れてないようでした。
それでもボラが一番釣れてましたがネ!

そんな中でマダカがヒット!
タモで取り込むと約40cmの大きさでした。
これを見ていたクロダイ狙いの人達は、マダカ釣りに乗り換えて行くのでした。
仕掛けはウキ釣りでエサは「あおむし」を付けていました。
ウキ下は約2m?ぐらいかな??

さて、僕はといえば・・・、一向に魚が釣れずサオ先に集中していました。
250さんも8時過ぎに到着してクロダイを狙っていました

しかし今日は寒い1日でした
そのせいか魚の反応もあまり良くなかったです。
あまりにも釣れないので帰る前にボラを狙って釣ってみました。
15匹ぐらいはボラが釣れました。(サイズは20cm〜25cm)

そうそう、小さな魚も釣れましたよ
何て魚だか解りませんが2cm程の小さな魚でした。

今日は全体に釣れてない日でした。
んんん、ボラ以外の魚を釣ってみたいなあ・・・・・

じゃあまた!
 

 戻る

2002年4月3日   碧南 海つり公園                                   

たまのうらです! 

今週も碧南、釣り公園に行って来ました。

2002年4月3日 晴れ AM7:00〜PM4:00

今週こそは渓流に釣りに行こうと思っていましたが、フライを巻く時間が無く
準備不足で海に行くことにしました。

釣り公園には7時頃到着、釣り人は20人程いました。
さてさて今週はどうかな?と、海を覗いて見てみると
わあああ、ボラでいっぱいだ!
そうです、排水溝の周りはボラでいっぱい、ものすごい数のボラがいました。

みんなはボラを喜んで釣っていました。
僕はボラじゃない魚が良かったのでボラのいないところで釣りをしました。
しかし、釣れてくるのはやはりボラでした。
ボラ以外はいないのかなあ・・・
他の魚は一匹も釣れませんでした。

そんな釣りをしていたら、昼頃には子供連れの釣り人がいっぱい来て釣り場は大賑わい、
春休みだなあ・・・
とうとう2m間隔ぐらいになってしまいました。
しかも、子供の投げる仕掛けは真っ直ぐに飛ばず、斜めに飛んではお祭り騒ぎです。

僕は投げるのをやめて真っ直ぐに下を釣ることにしました。
子供達はボラを引っ掛けで釣り、たくさん釣れるので喜んで釣っていました。

フェンス側では時々クロダイが上がっていました。
あとはアジの25cm程の物も上がっていました。(これは1匹だけ!)

ボラの大群も潮が引き始めたら何処かに消えて行きました。
よし、今から今から、と釣るのですが一向に反応は無し

エサで釣っている人にはゼンメが釣れていました。
ゼンメも昨日からやっと釣れ始めたと言っていました。

もう釣れないから帰ろうかなって思っていたら、良く見る人が声をかけてくれて
「おまえも、エサを付けて釣ってみろ!」とエサをくれるのでエサ釣りをしました。
本来エサは使わないんだけど、せっかくだからとやってみました。
そうしたら、やっぱエサは釣れますね、ゼンメがたくさん釣れました。
5cmと小さいのですがサビキに3匹掛かれば手応えも充分です。

ちょっとの間に20匹程釣ることが出来ました。
最後にちょっと釣れたので気分良く帰ることが出来ました。

釣れなくても春の海を見てるだけでも気持ち良いですよ、では!
 

 戻る

2002年3月27日  碧南 海つり公園                                   

たまのうらです!

今日は久しぶりに海に釣りに行って来ました。
春休みと言うことで子供達を何処かに連れてってやろうと思い
よし、じゃあ海に釣りに行こう!って事に決め準備をしてました。
しかし、前日の夜中から雨が降り出し、今日の朝も土砂降り状態でした。

ありゃりゃ、せっかくの休みが・・・
午前中は諦めて家で他の作業をしてましたが、午後1時を回った頃には
雨も上がって来ました。

これは行かないかん!と思い早速出発しました。
場所は碧南の海つり公園です。
雨は止みましたがかなりの風、強風です!

釣り公園には10名程の釣り人が釣りを楽しんでいました。
僕達も早速支度をして釣りを開始です!

仕掛けはもちろん「サビキ」です
エサ無しでも楽しめる、とっても経済的な釣りです。
強い向かい風でしたが6号のおもりを付けてサビキを投入・・・
しばらくしてアタリが!
ボラでした!20cmクラスのボラが釣れました。
見れば海の中には魚がウヨウヨといました。

その割にはアタリが少なかったけど、2人の子供達も強い風に負けずに
釣りをし、5匹づつボラを釣ることが出来ました。
子供達も海の釣りは初めてだったので、釣れた事が大変嬉しかったみたいです。

今日は他を見てもボラしか釣れてないようでした。
たった2時間の釣りでしたが充分楽しめました

今度は風のない穏やかな日に行きたいなってみんなで話しながら帰って来ました。
今日はこんな親子の釣りを楽しんで来ました。

では、また!
 

 戻る

2002年3月22日  段戸川                                         

たまのうらです!
久しぶりに渓に釣りに行ってきました

2002年3月22日 曇り時々雨 段戸川  気温 12℃  水温 8℃

今日は少し暇な時間が出来たので、久しぶりに渓の様子を見たいと思い行ってきました。
急に思いついたので支度も適当、しばらく釣りをしていなかったので道具が
揃ってなくて、あっちこっちを探して慌ただしく出てきました。

渓に着いたのは午後の2時頃、空からはポツポツと雨が降ってきました。
早速支度をして釣りを開始!

家の方では桜も咲いてるのに、こちらはまだ梅が咲き始めてるぐらいでした。
土手を歩いていると早速ふきのとうを見付けゲット!(ふきのとうのみそ和えは旨いんだな!)

ティペットに#14のコカゲロウを意識したソラックスダンを結びキャストを・・・
んんんん・・・、出ないなあ・・・
しばらく釣り上がっても反応がありません!
水温を計ると8℃、まだドライには早いのか?いや、きっとプレッシャーが高いんだ!
解禁から毎日代わる代わる釣り人が入っているから魚も警戒心が強いんだ。

ま、そのうち出るだろうと思い釣り上がって行くが反応は無くフライは虚しく流れています。

釣り上がって行くといつものワサビのポイントに、「おお今年も有るな!」
まだ、若い葉がひっそりと有りました。
その若葉を少し摘んで来ました。
これは葉ワサビの漬け物を作ります。
春の山菜のお楽しみです

ワサビを採って再び釣り上がって行きますが、魚の反応は有りません
川の様子も少し変わって、深みがかなり無くなっていました。

ポイントが少なくなっていたのです。
毎年、川は姿を変えます。良くなったり悪くなったり、
今年の川はどうなんだろう?

今日はちょっと川を見て来ました。
これからまた渓流釣りが始まります。
今度はしっかりフライを巻いて準備万端で行きたいと思っています。

んんんん・・・、今年も釣れない一年になりそう・・・

では、また!
 

 戻る

 

2000

2001

2002

2003

2004

2005

2006

2007