OUTDOOR


TOPFISHINGMTBOUTDOORSNOW BOARDLINKS



釣りやスノボの他にもアウトドアを楽しんでいます!
ダムでカヌーに乗ったり、燻製を作ったり、また山菜を採って酒の肴にしたりして楽しんでいます。


 愛知漁連 潮干狩り情報をリンク    ・サーフィンのページを新設       


2008年5月7日 梶島                           

たまのうらです!
今週は梶島という所に潮干狩りに行ったお話です。

2008年5月7日 晴れ  梶島

4月終盤に磯美人のO谷さんから潮干狩りのお誘いを戴きました。
日程の調整で5月7日に決定、参加者は僕と250さんの2人です。

干潮の時間が13:10です、2時間前が渡船の出発時間ということで
11:00までに集まれば良いと安易に考えていました。
それでも朝の渋滞の時間を避けるために早めに出ました。
梶島に渡る船は宮崎漁港から出ます。
ここには公園も有り、広い駐車場が有ります。
「早く着いたらJボードで遊びましょう!」
てな訳で目的地の宮崎漁港に到着、時間は7:30頃でした。
磯美人の話では渡船の順番取りをしないといけないから早めに来た方が
良いと言っていましたが「さて、何処で並んでいるのかな?」
船の出る場所も解りません!
港で支度をしている漁船の人に話を聞くと「あっちじゃないかな?」
そちらを見ても誰もいません、まだ早いからなんだと思いました。
車からJボードを下ろして駐車場で滑ってみる。
Jボードは広い場所で滑るに限ります、断然気持ちが良いです!
家の裏の狭い場所ではちっとも気持ち良く有りません!
このJボード、250さんも購入しました。
一度僕のJボードで滑ったら虜になってしまったのでした!
Jボードの詳しい情報はこちらから↓
http://www.j-surftrip.com/essboard/essboard.html

 

Jボードで遊んでいると磯美人から電話が来ました。
「どこに居るの?」
「公園の駐車場で遊んでいます」
クラクションがプップーと鳴り響き、手招きで呼んでるO谷さんを発見!
「あっちか!」
慌てて250さんと移動する。
後に着いて行くと船着き場にはすでに籠の列が出来ています。

 
                                       
梶島の潮干狩りは入漁料1200円、渡船料1100円、合わせて2300円です。
この券の販売が10時頃、出航が11時でした。
入漁証と一緒に小さな網袋を、この袋に一杯までが持ち帰れる量です。
一応持ち帰りは4kgとなっています

船の出る11時が近づくと何処から出て来たのかわんさかと人が並びます。
僕達の籠も相当前の方に置いてありましたが2艘目の船になりました。
1艘の定員が27名と35名の船がピストン輸送をしてくれます。

 

島までは約8分で到着、宮崎漁港の目と鼻の先に浮かぶ無人島です。
上陸すると各々が目指すポイントに散っていきます。
僕達は師匠の磯美人に案内され船着き場から左に回り込みました。
ポイントはあんパン大の石やフランスパン半分程の石がゴロゴロとした所です。
その石をカギを使い退けて、その下の砂地を探るとアサリが出てきます。
このアサリは「島アサリ」と言って他のアサリとは別格の物らしい!
砂地と違い、けっこう力も使います。

 

 

島の海岸は磯場のような感じで、いろんな生物に出会います。
中でもナマコは嬉しい出会いである!
青、黒、とナマコは豊富で、青は酢の物にして夜の肴に変身、美味かった!

アサリにナマコ、ウニ、ニシ貝と、アッという間に帰りの時間が来ちゃいました!
そして取れたアサリは5kg程か?沢山取った磯美人のO谷さんに分けて貰い
帰りの船着き場に有る秤に内緒で乗せたら8kgでした(籠から道具を含めて)
帰りの船は潮風が優しく、「春の磯遊びを楽しんだな」って気持ちにさせて
くれました。

 

船から上がると一斉にアサリを洗いに向かいます。
海水がホースで4本、これに順番に並んで洗うわけですが100人を越す人が
順番待ちをして並んでいます。
後ろで待っているからゆっくり洗ってもいられません!
船から上がったら一度ゆっくり休憩をして空いてから洗った方が正解ですね!

さあ、問題の島アサリのお味は?
ふふふ・・・、一言で言えば「甘い!」貝の甘さが全然違います。
食べなきゃ解りませんね
今年は潮干狩りに行けないかなって思っていましたがO谷さんのおかげで
行けました。師匠、ありがとさ〜〜ん!

では、また!

梶島の情報はこちら
http://www.kira-asari.com/index.html

 戻る

2007年4月18日 吉田海岸                        

たまのうらです!
今週は潮干狩りに行ってきました。

2007年4月11日 曇りのち雨  吉良吉田海岸

12:18が干潮時間、これに合わせて6:00に出発!
って、かなり早めの出発は渋滞を避けて早めに着き朝食を楽しもうと思うからである。
吉田海岸には8:00前に到着、誰も居ません!
今回はMちゃんと二人、少人数なので簡単な焼き肉にしました。
「こてっちゃん」「カルビー」「キャベツ」「ジャガイモ」「もやし」などを
フライパンに乗せて焼きます。
肉が焼けるまでは「新ショウガの漬け物」で繋ぎます。
随分暖かくなったといえ朝は冷えます、やっぱ日本酒でしょ!
吟醸酒で乾杯、美味いね〜!

 

潮が引くまでには時間が有ります、2時間前としても10:00過ぎです。
のんびり朝食を楽しんでいるとボツボツと人が集まって来ました。
9:00を回ると駐車場も混んで来ました。
潮が引くのを待ちながら食事をする人、一杯やってる人、準備が進みます。

10:00頃にokuさんがやって来ました、今日は相棒のinaさんは居ません!
「今日は一人ですか?」
inaさんは用事で来れないとか、挨拶をしながら情報を聞きます。
「沖の方が見えだしたよ」
どこからか声が聞こえます。
これを合図に一斉に突撃開始、さあ今日も潮干狩りが始まります!

 

今日もokuさんに付いてポイントを決めました。
先週の様子から今回も陸地で獲ることに、水中掘りより効率が良いと思ったからです。
但し型は少々落ちてサイズは小ぶり中心になります。
掘り始めて1時間30分、お昼を告げるサイレンが鳴り響きます
「そろそろ一回目、置きに行きますか?」
ここで一度アサリを運ぶ事にしました。
ふとMちゃんの方を見ると、かなりの量が獲れているじゃないですか!
「Mちゃん、メッチャ獲れてるじゃん!」
ザッと見ても僕の倍!どうでしょう、sで言ったら早くも○○sは有りそうです。
これを見て僕は燃えました、絶対もっと獲ってやる!

貝を置いてからの第二ラウンドは先ほどのMちゃんに負けてたまるかモード全開!
質より量、「無我夢中」「一心不乱」で獲りました。
砂地に小さな穴が開いてる所がポイントです、この穴はアサリの穴です。
小さな穴がいっぱい開いてる所を中心にシラミ潰しに掘っていきます!
アサリはそんなに深い場所に潜っていません、5cmも掘れば充分です。
生きたアサリは大抵砂の中では立っています。
こうして第二ラウンドは集中して獲り1時間程で約○○s、何とかMちゃんに
追いついた形になりました。

 

満潮が過ぎると潮の動きは早く、アッという間に満ちてきます。
残り時間もあと僅か、力の有る限り掘って掘って掘り捲りました!
そしてタイムアップ、気が付けば26リッターのクーラーボックスに90%の満タン!
今までの最高記録です!
そんなに獲って良いの?秤のおじさんが居なければ持ち帰れます。
宝探しみたいな潮干狩り、みなさんもどうですか?楽しいですよ!

では、また!

 

 戻る

2007年4月4日 吉田海岸                         

たまのうらです!
今週は春の楽しみ「潮干狩り」に行って来ました。

2007年4月4日 晴れ、曇り、雨、風が有り寒い〜日でした

スノボが終わり冬の楽しみから春の楽しみ、渓流つりと潮干狩りが
始まります。
潮回りを見て大潮にあたる日は「潮干狩り」となっています。
4月4日がちょうど大潮にあたったので海に行って来ました。
場所は愛知県幡豆郡吉良町の吉田海岸です。

干潮が12:47、引き始めが2時間前として10:30には海に突入しなければ
いけません!
出発時間を6:00にして集まる、渋滞前に街を通り抜ける作戦です。
吉田海岸には7:00をちょっと回った頃に到着。
早速磯美人のokuさんに電話をかける、場所を聞くためです!
okuさんはアサリ採りの名人で強い味方なのです。
場所を電話で聞き車を停める、暫くするとノブも来ました。

 

潮が引くまでの時間は朝食タイム、ノブが「おでん」の用意をして来ました。
朝の気温は岡崎で1℃、寒い日になりました。
防寒着を着込んで「おでん」に集まるメンバー、持ち寄りのツマミも持参して
車座になる。
Mちゃんスジを持ってきたので鍋にぶち込む、「おでんにはスジだ!」
熱々のおでんを頬張りながら冷えたビールを飲む、寒い〜〜!
こんな寒い時は日本酒のが良いなあ・・・。
もちろん日本酒も持って来ていました!
朝の宴会を楽しんでいると隣に車が停まりました。
「どうです、この辺はアサリ獲れますか?」
「僕達も今シーズン始めてなので解りませんが・・・」とこんな感じで会話が始まり
「どうです、一緒におでん食べませんか?」
いつの間にか仲間になってしまう僕達でした。
この男性、安城から来たそうです。

僕達4人+1名で朝の宴会を楽しんでいるとokuさん達がやって来ました。
「今日は5人?」
「いやいや、この人とは今知り合ったばかりです」
こんな感じで合流、okuさんといつも一緒に来ているinaさんも参加の朝食会。
okuさんの作ってきたアサリの入った味ご飯を戴きました、美味い!
ところが急に空の様子が変わって来ました
「おいおい、えらい曇って来たよ!」
「そう言えば天気予報でも昼頃に雨が降るとか言ってた」
風も出てきてとうとうポツポツと降ってきました!
朝食宴会を撤収、一時車に避難です。

 

雨が上がり外に出ると沖に島(陸地)が見えて来ました。
と思ったら早速入って行く人が、これを合図に一斉に人が入って行きます!
僕達もゆっくりしていられません、早速支度をして海に突入!
磯美人にポイントを聞き宝探しの始まりです。
こうなったら無我夢中、欲の塊になってアサリを探す。
時折降る雨も、強い風も気になりません!
欲って恐い・・・。

潮の引き始めから満ちてくるまでの4時間ほどが勝負です。
特に満ちてくるスピードは速く「あ、水が増えて来たな」と思った瞬間から一気に
水が増えます。
春休みとあって子供連れも来ていました。
ウエダーじゃなく長靴で来ていたので大変!
水深が腰まで来ていたので大人が背負って帰って行きました。

さてアサリがどれだけ獲れたかって事ですが、一人10kg以上は獲れました。
ここ吉田海岸では一人8kgまでとなっています。
岸に上がると秤のおじさんが待ち構えていて8kgをオーバーした分だけリリースを
しなくてはいけないんです。
でも上手く秤のおじさんをクリアーすれば獲り放題ってことになるんですね!
磯美人のおねえさん達は僕達の倍は獲っていました。流石です!

次回の潮干狩りは18日を予定しています。
では、また!

 

 戻る

2006年5月3日 豊田スタジアム                      

たまのうらです!
ゴールデンウィーク、如何お過ごしでしょうか?
5月3日、豊田スタジアムで行われたJリーグを観てきました。

2006年5月3日 晴れ 豊田スタジアム

名古屋グランパスvs横浜Fマリノスの試合を観てきました。
19:00からの試合開始に17:10に家を出発、
同行者はインド人のアンちゃんと彼女です。
家からスタジアムまでは車で15分程の距離です。
ちょっと早いかなと思う時間に出ましたが駐車場に車を入れて
スタジアムまで歩いて行くと18:00を回っていました。
ここのところグランパス戦の観客数も伸び悩んで10000人前後、
今回も空いているだろうと思っていましたが結構賑わっていました。
後で解ったことですが26000人の観客数でした。(最大45000人収容)

 

今回用意したチケットは自由席、2000円です。
自由席はゴール裏とメインスタンド、バックスタンドの最上階です。
ワイワイと応援を楽しむならゴール裏、試合を観るなら最上階。
試合を観たかったので最上階にしました!
4階にあたる席の見晴らしは素晴らしくグランド全体を見下ろせます。
しかし階段はかなり急です、斜度は40度近いかも?
とりあえず観戦前にビールで乾杯、ここ豊田スタジアムでは売り子は回ってきません!
売店に買いに行きます。

 

2階の売店にはドリンクや軽食を求め長蛇の列が出来ていました。
ここで並ぶこと約15分、やっとビールを手にすることが出来ました!
前半戦が終わるハーフタイムまでの分でビール、酎ハイを各一杯ずつ購入。
各500mlでビール600円、酎ハイ500円でした!
腹拵えに「みそ勝つドック」350円を買おうと注文すると「売り切れです!」残念!
代わりにポップコーンとポテトチップスを買い席に戻りました。

 

試合開始まで約30分、まずは乾杯〜
アンちゃんがインド料理のツマミを持ってきていました。
「ワダ」という料理で、豆の粉を練って揚げた物だそうです。
これにスパイシーケチャップを付けて戴きました「美味い!」
一見唐揚げのように見えましたが、パン?に近いかな?
アンちゃん、出かけに作ってきたそうです。
ワダをツマミにビールも進みます!

19:00を回っていよいよゲームの開始です!
グランパス、マリノス、各応援団?(サポーターと言わなくちゃね)が声を上げます。
これが何とも迫力が有る、そして綺麗に揃って気持ちが良い!
スピーカーを使っているような大きな声、人の声って凄いなって思いました。
やっぱり競技場で見なくちゃ、テレビじゃこの空気の振動は伝わって来ません!

 

試合は1対1の引き分けに終わりましたが、グランパスが追いついての引き分け
今シーズン未だ白星無しのグランパス、今日の引き分けは大きいぞ!
終了後は心から拍手を送りました。
今度は勝てよ、頑張れ〜〜!


豊田スタジアムのホームページ
http://www.toyota-stadium.co.jp/


 戻る

2006年3月29日 吉田海岸                        

たまのうらです!
今週は潮干狩りに行って来ました。

2006年3月29日 晴れ  吉良 吉田海岸

スノボが終わり、今年も潮干狩りのシーズンがやって来ました。
磯美人から「アサリが獲れてます」と情報が入り、今年も潮干狩りがオープン
した事を知る。そして3月29日(水)の大潮の日に行くことになりました。

干潮が11:53、朝8:00に出発しました。
今回のメンバーは250さん、ノブ、たまのうら、用事が出来て後からMちゃんも
参加するという事になりました。
250さんと二人で吉田海岸へ、朝の道路は込んでいて一時間半ほど掛かりました。
堤防入り口で入漁料の1500円を払う、小人は800円です。
堤防の駐車場には数台の車が停まっていました。
雨上がりということで、お決まりの強い風が吹いています。
「磯美人は・・・、居ませんね!」
強風で自転車が倒されています
「磯美人の自転車かな?」いやいや違いました、磯爺の自転車です!
今日は女性の姿が見られません、この荒れた天気に中止したのかな?

 

潮が引き始めるまでに食事をしました。
干潮がお昼の時間になるので、ここで食べておかないとお腹が持ちません!
堤防の風の当たらない所で早め?のランチを戴きます。
今日は寒そうなのでカップ麺を用意してきました。
お湯を沸かす間にコンビニで買ってきたツマミを並べて小宴会!
イカのピリ辛、えびの唐揚げ、ミニハンバーグ、などなど。
今日の大漁を祈願して乾杯〜〜!
回りでは海に入る準備をしています。
潮の引き具合を見ながらグビッ、グビッ!
「このエビの唐揚げ、胡椒が効いてるね!」パクパク。
「こっちのイカも胡椒が掛かってるよ」パクパク。
「あれ?ハンバーグにも胡椒が!」パクパク、ジャリジャリ!
「ウゲ〜〜〜、ペッペッ、これって胡椒じゃないよ!砂だよ!」
今まで胡椒だと思って食べていたのは風で飛んで来た砂だったのです!
よく見るとツマミは砂だらけ、「これじゃあ食べられないよ」ペッペッ。
半分以上は砂まみれになって食べられなくなってしまいました。
「もう良いからラーメンにしましょう!」
このラーメンにも胡椒(砂)が入っていましたがスープと一緒に美味しく戴きました。
やっぱり寒いときは暖かいラーメンが一番だね!

 

10:00を回って海に入る人が!一人入ると、それが合図となって次から次に
入って行きました。
僕たちもランチを撤収、支度をして出陣です!
海に出ようかと思ったところでノブがやって来ました。
「遅いねえ、もう行くからね」
ノブに伝え先にポイントに、場所は昨年たくさん獲れた場所です。
ネオプレーンのウエダーに防寒着で完全武装、これなら寒くないはずだったのですが
水の中に手を入れるために腕まくりを、濡れた腕に寒風が厳しく当たります。
風で波が立ちジャビジャビと水飛沫になって飛んできます!
「寒い〜〜〜〜!」
肘から先は鳥肌が立ち指先も感覚が有りません!
それでもアサリ、アサリ、と必死になって水中で探します。

 

「おーい、アサリ有る?」
「全然無いよー!」
「バカ貝(アオヤギ)もおらんぞ〜!」
今年はポイントが外れたのか宝の山に当たりません!
単発で1個1個って感じで有るくらいです。
ノブも250さんも必死になって探しています。
2時間ほど時間が過ぎたところでMちゃんがやって来ました。
「獲れてる?」
「全然!こんなもんです」
僕の網袋には20個ほどしか入っていません。
ノブと250さんは結構獲っていて2kg程は有ったかな?
Mちゃんも探すが「あかん、こっちは無い!向こうのが有る」と言って場所を移動。
僕も水中で探すのを止めてMちゃんの獲っている砂場で探すことにしました。
これが正解で一つの場所で3kg程獲れました。
しかし風が強く、飛んでくる砂は滅茶苦茶痛いです。
砂嵐の潮干狩りになっちゃいました!

 

潮が動き出すと速いもので、アッという間に満ちて来ます。
14:00を回った頃には今まで大陸だった砂場がほとんど水没しています。
僕たちも「もっとアサリを〜〜!」と後ろ髪を引かれる思いで海から上がりました。
車に戻りそれぞれの獲った貝を見ると2〜3kg程しか獲れていませんでした。
ポイントが悪かったのかな?

 

漁協が用意した洗い場に貝を洗いに行くと「豊田のお兄さん!」と声が掛かる。
「ああ、西尾の磯美人だ!」
「来てたんだね、獲れた?アサリ」
「全然ダメです、これだけです」と見せると
「私らは獲れたよ」と見せてくれました。
見ると僕たちの何倍も、軽く〇0kgは有りました。
そして「それだけ?可哀想だから、これあげるよ」とドンと袋ごとくれるのです!
「ホントに貰って良いの?有り難う!」
「何処に入ってたの?」
「昨年と同じ辺りですよ」と言うと
「今年はあっちが良いよ」と場所を教えてくれました。
入る前に会えたら良かったね!

 

西尾の磯美人にたくさんのアサリを貰い、おみやげも出来ました。
帰りに冷えた体を温めに「三河温泉」に入って帰りました。
こちらは入湯料1000円でした!

2006年の潮干狩り、こんな感じで始まりました。
今度は風のない穏やかな日に行きたいですね!
目指せ10kg!磯美人のみなさん、今年も宜しくね〜〜!

来週はいよいよ渓流に、フライフィッシングに行く予定です。
では、また!


 戻る

2005年9月13日 愛地球博                        

今回、休みが取れたので「愛地球博」に行ってきました。
前日まで一人で行く予定が、250さんから「僕も一緒に行きます」
と連絡が入る。更に息子のT也が友達を誘って行くと言う!
結局総勢7人のメンバーになった。

250さんの家が愛知環状線の駅から100mという場所に有るので
そちらに車を停めさせてもらい「保見駅」から電車で向かいます。
万博八草駅まで2区間、そこからリニモに乗り換えて行きます。
9:00頃出発、万博八草駅には9:40に到着!
「ガビ〜〜〜〜ン、なんちゅう人だ!」
駅を降りると人、人、人、リニモに乗るまでに25分も掛かりました。
ギュンギュンのリニモで2区間、万博会場駅に到着。
駅から脱出するのに約10分ほど掛かりました!

 

ところが今度は入場ゲートでの持ち物検査、この順番を待つこと20分!
やっとの思いで会場に入場、10:40でした。
すでに息子達とは別行動、こんだけ人が多い中では見つかりません!

さて、入ったは良いけど何処から見ようか?
企業パビリオンは何時間も並ばなきゃいけないので諦める。
僕達は外国館のビールとおつまみを研究しようと決めました!
ところが、何処のパビリオンも満員!何時間も並ばなきゃいけません!
スリランカ館の前を通ると「空いているじゃん!入ろうか!」
中の展示物をササッと見てビールを探す、「あった!」
330mlの小瓶で500円、「ライオンビール」という名前です。
まずは乾杯!最近「雑酒」を飲み慣れてるので違和感は有りませんでした!
館内のレストランは混んでいて座る場所を確保することが大変でした。

 

スリランカ館を出て何処に行こうか、そうだ「韓国が良いね!」
韓国料理に焼酎(もちろんビールも!)これを狙って行くと、そこには長い列が・・・
待ち時間は3時間、待てません!次行ってみよう!!

グローバルループの人混みを歩くのは大変疲れます。
同一方向に進めば良いのだけど、対面で入り乱れてるから目が回ります!
人の波を掻き分けて辿り着いたのが「ワールドレストラン」
ワールドレストランという名前に惹かれて入ってみる。
広いスペースには何店かの店が有り食券を買ってのセルフでした。
まずは席の確保、これがなかなか空いてない!
やっとの事で確保、さて何を飲もうか?
あれ???ここってアサヒビール?国産じゃん!世界のビールは??
ま、良いか!
250さんに席を取ってもらって僕が買い出し、世界のつまみは・・・なんて選ぶ
時間は有りません!後ろにズラリと順番待ちが。
手頃な値段(安い!)の商品を選んだら餃子に肉団子。
何だかいつも食べてる物じゃんね!
席に戻りビールで乾杯、隣の愛地球広場ではイベントをやっています。
よく見るとダチョウ倶楽部とか矢口まり?飯田香織?などがステージに!
離れていても大型スクリーンでバッチリ見えました。
このワールドレストランではチジミ、キムチ、焼きそば、2杯のビールを飲み脱出。
再びグローバルループに出て「ビールと言えばドイツでしょ!」
ドイツ館目指して出発です。

 

T也から携帯に連絡が、「みんな、くたばって寝てる!」
昨夜寝てないのでこの暑さが堪えたのだろう。
場所を聞き様子を見ると休憩所に席が取れないので建物の日陰で熟睡していた。
「17時頃まで居るつもりだけど先に帰るなら連絡してくれ」と言って別れる。

ワインの試飲をさせてくれる店が有った。
覗いて見ると「どうぞ!」声が掛かった、遠慮なく一杯御馳走になる!
小さなコップにワインをついで貰い飲む、説明をしてくれたが良く解らない。
イギリス製のワインらしい、1本2600円?だとか。
さて次は何を飲ませてくれるのかな?買う気の無いのが見え見えなのか2品しか
飲ませて貰えなかった。

 

ドイツ館を目指し歩いていると「ヨーロピアンテーブル」という欧州料理の店を発見。
ここなら世界のビールが有るかも?覗いて見ると有った!カールスバーグだ!
これにチーズをつまみに買い戴く。
が〜〜〜〜ん、冷えて無いよこのビール!おまけに店内は冷房が効いてない!
しまったと思いました。でもチーズは美味しかったな!

 

次に目に入ったのがリトアニア館、外でビールを飲んでいるのを発見!早速入る。
展示物をよそ目に目的のビールに直行、小さなコップ1杯が900円とは高い!
でもリトアニアビールなのだ!つまみはスモークチーズにガーリックトースト。
外のテーブルで戴く、冷たくて美味しかった。
ガーリックトーストがビールに合って美味かった。

 

さて問題のドイツ館、見れば長蛇の列が!係員に聞く、「3時間待ちです」諦める。
じゃあ、ベルギービールだ!とベルギー館に。
こちらも同じく長蛇の列、どこも入れないじゃん、飲めないじゃん!とほほ・・・

諦め歩いていると「欧州共同館」を発見、ここなら欧州のビールが有るかも?
しかし入り口には長い列、待ち時間は1時間程かな?
出口から出てきた人に「ここってビールとかレストランって有りましたか?」質問する。「有りましたよ」と教えてくれました。
250さん出口からそっと中を見てみると、あらあらあら・・・そのまま中に!
一向に出てこないので僕も出口から、中で見た驚きの事実は・・・
250さん、ビールを買う列に並んでるじゃあ有りませんか!
「おいおいおい、なかなか出てこないと思ったら」
「じゃあ、僕は席を取っておくね」
中のレストランに入り席を探すと4人テーブルに2人分空いていた。
「相席させて貰って良いですか?」と聞くと
「どうぞ、良いですよ」と快い返事が!
250さんは手にビールとシーフードの盛り合わせを持ってやって来ました。
ビールはカールスバーグ、先ほどと同じでしたが冷えていて美味しかったです!
相席させて貰ったのは千葉県から来ているという親子でした。
一緒に座ったのも何かの縁、楽しいお話が出来ました!
愛地球博がとっても良かったと感想を聞いて愛知県人として嬉しく思いました。

北欧共同館を出ると息子のT也から電話が!
「もう、帰ったから、家に居ます」あれま、もう帰ったの?
僕達もそろそろ帰る時間、17時過ぎに博覧会会場を出て再びリニモに乗って帰りま
した。

入場者数20万人のこの日、滅茶苦茶混んで暑い日でしたが、これも良い思い出に!

では、また!


 戻る

2005年5月25日 吉田海岸                        

たまのうらです!
今週は潮干狩り、今シーズン3回目の挑戦

2005年5月25日 晴れ  吉良町 吉田海岸  

今回も吉田海岸です、メンバーはMちゃん、250さん、ノブ、たまのうらの
四人で行きました。
干潮時間が12:54、朝8時に出発です!
途中コンビニに寄って食料を調達、吉田海岸に着いたのが9:20頃でした。
すでにノブは堤防にて一杯やって待ってました。
車を停めて干潮時間を待つ間が楽しい、簡単な食事と安全祈願の御神酒。

僕達が堤防で話していると磯美人自転車隊がやって来ました!
この磯美人、前にも話しをして顔見知りのお姉さんです。
早速Mちゃんが御挨拶、お姉さんもMちゃんの事を覚えています。
Mちゃんが話しをしながら情報を仕入れています、「何処が捕れるの?」
お姉さん達は近場で捕ると言っています。
僕とノブは前回良かった沖のポイントに入るつもりです。
沖には大粒のアサリが居たからです!
先に大粒のアサリを捕り、後から近場で数を捕る作戦に決めていたのです。
250さんは僕達の作戦に付き合う事にしました。

 

11時頃、沖の島が見え始めました。おっと、早くも一人入って行きます!
これを見て、堤防で待ってた人が次々に入って行きました。
僕達も負けてはいられません、食事会を片付けてウエダーに履き替えます。

Mちゃんは磯美人自転車隊のお姉さん達と近場に、僕達三人は沖の島に向かいます。
沖の島に到着すると250さんは島の手前側で取り始めました。
そして僕とノブは島の向こう側に、前回ここで大粒のアサリを捕り病み付きに!
さて今日は有るかな?水深20cm程の海底を手で探っていきます。
無い・・・・、有った!有るには有るんですが単発、なかなか見つかりません!
なかなか見つからず網袋は軽いまま、そこにMちゃんがやって来ました。
早くも腰にはアサリが重そうに入っています!
「あかん、あっちは細かい、小さい奴ばっかりだ!」
それにしても、もう1kg以上捕ってるじゃん。

あれあれ、何処に行くの?Mちゃん。○○ッコがしたくて沖の方にという訳!
そして僕達の沖に入って採り始めたMちゃん「おいおいおい、有るよ有るよ!」
どうやら宝の山に当たったみたいです!
ガサガサっと手で捌くると両の手にはアサリが5つも!
「さっきの○○ッコが利いて?アサリが苦しくて浮いて来たんじゃない?」
この事実にノブも乗って「僕も○○ッコで浮かせようかな!」などとマジに!
挙げ句には「○○ッコするならこっちでやってよー!」なんて声も出ました。
非常に汚い話しですがこの後に爆釣ならず爆堀?
気が付けばMちゃん「あかん、もう重くて・・・10kg以上あるから上がる」
と言って先に上がって行きました。(この時13:30)
見れば確かに重そう、網袋2杯がパンパンです。

残った僕達はまだまだ、このままじゃ終われません!
絶対Mちゃんを抜くぞ!気合いを入れ直してアサリを捕りました。
干潮時間も過ぎてだんだん潮が満ちてきます。
「おーい、もっと浅い方に行くぞー!」ノブは最後まで沖で捕っています。
結局3時頃まで捕って終了、みんな重そうにアサリをぶら下げてご帰還です!

 

「Mちゃーん、何kg有ったの?」と聞くと
「16kg有った!」おおおおお・・・・、凄いね!
でも他のみんなも凄い、秤のおじさんは帰ってしまって計量出来ませんでしたが
僕が12kgぐらい、250さんは15kgぐらいか?そして多いのはノブ、これは
17kgぐらいは有りそうです。
今回は全員が大満足、大粒のアサリがこんなに沢山捕れました!

ウエダーを脱ぎ着替えていたら「豊田のお兄さーん!」と何処かから声が・・・
声の方を見ると前回お世話になった西尾の磯美人じゃないですか!
「なんだ、来てたの?どうだった?捕れたの?」
そんな会話から始まりノブのお嫁さん探しの話しまで・・・
吉田海岸に通い詰めてこんな素敵なお友達(勝手に思っています)が出来ました!
西尾の磯美人に漬け物を貰いツマミに、美味い!
やっぱ、ツマミは漬け物が一番だね。

しばらく話して漁港に貝を洗いに行き、その後は・・・、もちろん温泉!
前回から潮干狩り→温泉、これが常識!(^o^)って事になりました。
吉田海岸から東にちょっと走った所に「みかわ温泉」って所が有ります。
国道を走っていると全く気が付かないうちに通り過ぎてしまうような場所に有ります。
入湯料600円、温泉だけなら18時まで入れます。
このみかわ温泉、なかなかの景色です。
目前にプライベートビーチって感じの海が広がっています。お薦めです!

温泉を出て本日の昼の部は終了、後は帰ってからの夜の部!
ノブの作ってくれた「アオヤギの刺身、赤貝の刺身」がメチャクチャ美味かった!
ご馳走様でした、有り難うノブ。

今週もこんな感じで楽しい一日を過ごして来ました。
次週はたぶん渓流釣り、だと思うけど・・・

追伸
たくさん捕ったアサリ、どうしていますか?
家に持ち帰り海水に入れて砂出し、ここまでは皆さん一緒ですね!
でも同じ海水に二日も入れておくと海水は汚れ、挙げ句に臭い!海水が臭って来ます。
僕は一晩砂出しをしたら、すぐに食べれる分だけ取って置き後は冷凍します。
砂出ししたアサリをビニール袋に小分けして冷凍庫に!
後は使う時に凍ったまま調理します。
酒蒸しやみそ汁なんか全く違いが解りませんよ!
一度試して下さいね〜

では、また!

 戻る

2005年4月27日 潮干狩りパート2                    

たまのうらです!
今週は潮干狩りに行ってきました。

2005年4月27日 晴れ  愛知県幡豆郡吉良町 吉田海岸

今年2回目の潮干狩りに行ってきました。
今回のメンバーは、Mちゃん、ノブ、K島ちゃん、やーさん、そして僕です。
干潮が13:33だったので出発を8:00に、いつもと一緒じゃん!
いつものように早めに着いて先にお食事会(小宴会)をするためです。

吉田海岸には9:30頃に到着、予定通りです。
しばらくしてノブも来ました。あとはK島ちゃんとやーさんが来れば揃います。
先に堤防にて缶ビールを飲み、待っていると二人も到着!全員集合です。

潮が引くまで、他の貝ハンターから情報を仕入れます!
Mちゃん、情報収集が得意です。
今日も隣のおじさんや磯美人に話しかけています。
そして磯美人からこんな話しを聞いてきたそうです!
「昨日はたくさん捕れて16kg、6kgもリリースさせられたよ」
えええ〜〜〜〜、16kgも!凄いじゃん。一人で16kgとは大漁ですよ!
こんな話しを聞けば燃えて来ますよね。

 

堤防にて持ってきたホルモンを焼き、ノブ特製のシメ鯖、イカのコノワタ和えで
腹ごしらえ。シメ鯖とコノワタ和えがあまりにい美味しくてホルモンが霞む・・・
とにかく美味しいのだ!
僕達が美味宴会を楽しんでいると早くもハンターが海に入っています。
潮が引いてきたのだ!
一人入っていくと次々に他の人も入っていきます。
こうなったら僕達も宴会をしている場合じゃ有りません、撤収〜〜〜!
広げた食材を片付け、身支度開始です。
沖の方には浅瀬が出ていますが手前はまだ冠水状態、ウエダーを履きます。
沖のポイントまでは約100m?急げ〜〜〜!

浅瀬に渡るとみんなそれぞれにアサリを探します。
僕は前回捕った辺りに行きました。
水深20cm程の砂の中を手で探っていきます、あった!
腰に付けた網袋にアサリを入れて次を探す・・・
しばらく探すが思うように居ません、ポイントが悪いのかなあ・・・
こう思うと、あっちが良いかな?こっちが良いかな?とウロウロとするだけ!
場所ばかり変わって収穫が伸びません。

K島ちゃんとやーさんの所に行くと、「素人でもこんな良いのが捕れましたよ!」
見れば大きい!直径4cm近い大物アサリが網袋に入っています。
これを見て「ここか!」と思い僕も探す、あった!大きい!
数こそ捕れませんが有れば大きいアサリです。
これをノブと共に探しました。
場所は・・・ふふふ内緒にしておきましょう!ヒントは沖

 

僕達が大きいアサリを捕ることに夢中になっているとMちゃんが騒いでいます。
見ると腰に重そうな網袋が、「もういらん、7kgくらい捕ったかな!」
どこで捕ってきたのかな?僕達の倍以上はアサリを捕っていました。
潮も満ち始めて来たので先に車に戻ると言って上がって行きました。

残った僕、K島ちゃん、やーさん、ノブでアサリを捕っていると再びMちゃんが!
なにやら大騒ぎしてやって来ます。
「こんな所で捕ってる場合じゃないぞ!あっち、あっち!」
聞けば堤防の近くでいっぱい捕ってるオバちゃんが居たそうです。
3時間で軽く10kgは捕ったとか、Mちゃんに完全に負けてる僕は燃えてきました

その場所は一面に死んだ貝殻が有り、カギが無いと掘れません!
カギで10cmほど掘ると、あった!確かにアサリが一杯居ました。
サイズは小ぶりですがラストスパートをかけます!
潮は満ちて来ると早い、アッという間に増えて来ます。
K島ちゃんとやーさんは先に上がっていきました。
僕とノブとでアサリを取り続け、気が付いたら周りに誰も居ません!
潮が満ちてきて、みんな上がっていたのです。
最後まで取り続け、上がったのが4時を回っていました!
車に戻るとMちゃん「6kgだった!」そうかあれで6kgだったんだ!
ところでアサリの検量するおじさんは?・・・、もう帰ってしまったようです。

吉田の漁港でアサリを洗い汚れを落とします。
ここで海水もボトルに入れて持ち帰り、アサリの砂出しに使うと良いでしょう。
そして帰りに温泉に入りに行こうということで、Mちゃんの知ってる温泉に向かいます
「みかわ温泉」といって幡豆郡の寺部海水浴場の所にある温泉です!
入湯料600円ですばらしい景観の温泉に入ることが出来ました。

今日の堀果?
・Mちゃん   6kg
・ノブ     検量出来ず
・K島ちゃん   〃
・やーさん    〃
・たまのうら   〃
結果、チャンピオンは・・・、Mちゃんに決定!

今回も楽しい潮干狩りが出来ました、帰った後はもちろん美味しい酒蒸しで一杯!
では、また!

 戻る

2005年4月13日 潮干狩り                        

たまのうらです!
今週は春の楽しみ「潮干狩り」に行ってきました。

2005年4月13日 吉良 吉田海岸

毎年恒例になった春の潮干狩りに行ってきました。
今回のメンバーは、Mちゃん、ノブ、250さん、たまのうら、の四人!
場所は三河湾、吉良町の吉田海岸です。

干潮時間を見ると14:23、うんんんん・・・8時出発だな!
9:30には吉田海岸に到着するでしょう。
何でそんなに早く行くのかって?
干潮時間の3時間前頃から出撃するからです。
その前に、お楽しみの軽宴(軽く宴会)をしたいからですね!

ノブとは現地集合になっています。先に着いたのは僕達でした!
いつもの駐車場?(堤防)に到着、あれ??誰もいませんね・・・
時間が早いからでしょ、そのうちドバドバ来るんじゃない。
車を停めて外に出る、ひえ〜〜〜〜すごい風!!
今朝まで雨が降っていて、雨上がりの良い天気になるはずですが・・・
やっぱり風が出ますね!それも強風。
とりあえず軽宴、風の当たらない堤防下で場所を開くが・・・、
あんまり変わりませんね!(^o^)
用意をしているとボオオオンというノブの車の音が何処かから聞こえて来ました。

 

全員が揃ったところで乾杯!よく冷えた缶をグビグビグビ・・・ぷはあ〜〜寒い!
風が強く気温も低い、こんな条件でも冷たいのを美味しく思うバカばかり。
ツマミに手作りソーセージを持ってきました!
小型ストーブにフライパン、焼きながら食べるのが美味しい。
1時間ほど宴を楽しんでいると漁協の人が入漁料を取りに来ました。
入漁料は大人1500円、一人10kgまでだそうです。
前年までは取り放題だったのですが今シーズンから変わりました。
ちなみに小人は800円です。

Mちゃん、漁協の人と何か話しています。
「たくさん捕れる所は何処?」など聞いているようです。
そうしたら「ここは捕れないよ、たくさん捕れるのは向こうの方だ!」
と、指さす方は西に1kmほど行った場所でした。
聞けば去年取っていた場所は何か病気?が出たらしく貝が居ないそうです。
この情報を聞き僕達もそのポイントに移動です!

聞いた場所にはアサリが捕れるんでしょうか、たくさんの人達が居ました!
おお、磯美人も居ますよ!早速Mちゃん割り込んでいきます。
Mちゃんの得意技、バカ話しをしながら情報を聞いています。
そして「あそこらの場所が良いよ」などポイントを教えて貰いました!
Mちゃん、得な性格でした!

バカ話しをしていると早くも海に入って行く人がいます。
こうなると皆さん競争です!(別に競争しなくてもゆっくりで良いのですが・・・)
12:00頃から戦闘開始!
ここのポイントはウエダー(胴長)が必要です。
沖のポイントに行くまでに腰下ぐらいの深さが有るからです。
干潮時まで待てば膝位まで引くかもしませんが、それでは遅いのです!
沖まで行けば干上がっている場所が有り、早くもアサリを捕っていました。
僕は水深10cmほどの所を手で探って捕りました。
砂を5〜10cmほど掘っていくと指にアサリの感触が解るのです。
いろんな方法があるけど、このやり方が一番合ってるかな?

 

最初は仲間のみんなと同じ場所で捕っていましたが、30分も過ぎるとバラバラ
気が付けば何処へ行ったやら・・・
それぞれが黙々とアサリを探しています。
今日はアサリの別にアオヤギ(通称バカ貝)も捕る事にしました。
昨年、禅芽さんに教えてもらい、アオヤギが美味しいことが解ったからです。
今回もここに来る前にアドバイスを受けて来ました!
「平べったいので元気のいい奴が良いです」
バカ貝にも二種類有るそうで丸いのと平べったいのが有り平べったいのが
美味しいそうです。
いざアオヤギを捕ろうと思うと元気のいい奴、どれが?みんな同じに見えます!
選んでいると網に入れる物がなかなか有りません!
アオヤギ、アオヤギ・・・、アサリが出てくる出てくる!不思議なもんです。
一昨年なんてバカ貝ばっかだったのにね。

3時半頃まで捕って試合終了!アサリはまだ捕れていましたが、いつまでも
取り続けていると水没してしまいます!(^o^)

岸に上がると朝会った漁協の人が秤を持って待っていました!
そうか、一人10kgまでだったな!やっぱり計るんだ!
アサリを計って貰う、6kg有った。
次にノブが計って貰う、ノブも6kgだ!
250さんが帰ってきた、計って貰う。7kg!おお一番多いじゃん!
あれ、Mちゃんは計ったの?Mちゃんシュン・・・、一番多く捕ってきたつもりが
5kgだったとか。
アサリの重さしか計らないのでアオヤギは別の入れ物に入れた方が良いです。
一緒に入れておくと重量オーバーって事にもなります、注意して下さい!

こんな感じで潮干狩りを楽しんで来ました。
そして夜は花見を楽しむ、もちろん捕りたてのアサリも酒蒸しに!
アオヤギも酒蒸しにしました、身がプリプリしてとっても美味しい貝でしたよ。
貝の大きさもアオヤギの方が倍ほど有り、これから人気が出そうです!

 戻る

2005年3月 ソーセージを作る                       

ソーセージ作りに挑戦してみました。
 

ここに写っているのが使った道具です。一番右にあるのがミンサー(肉を挽く道具)、真ん中の袋に入ってるのが羊腸(ケーシング)、そして左の二つがウインナーメーカーです。

まずは豚肉で挽肉を作ります。これを1kg用意します。そして挽いた肉1kgに対して塩を25g、香辛料として黒胡椒、唐辛子を適量入れ良く混ぜる。(香辛料は家に有った適当な物です)

香辛料を入れた挽肉に粘りが出るまでボウルで捏ねる。次にミンサーにウインナーメーカーを取り付け、ケーシングをセットし肉を詰めていきます。ケーシングは予め水に浸しておいて下さい。

ケーシングに詰めたら適当な長さで結びます。これを75℃で40分間茹でます。この時の温度調整がなかなか難しい。熱い湯に入れるとソーセージの芯の部分まで均等に熱が伝わらないので水から入れ徐々に暖めました。更に美味しくするためスモークしても良いでしょう!スモークは茹でる前と後の二通りの方法が有ります。

茹で上がったソーセージをフライパンで焼いてみました。見た目も美味しそうでしょ?でも失敗、今回のソーセージはちょと硬くなってしまいました。もう少し脂身を入れた方が良かったのかな?味は良かったのですが食感がイマイチ!まだまだ研究しなければ・・・


今回初めてソーセージに挑戦してみました。だいたいの手順は解りましたが、いろいろ課題も見つかりました。美味しいソーセージをツマミにビールを飲みたい!って益々思うので有りました。
 

 戻る

2004年5月13日  シングルバーナー                   

久しぶりにシングルバーナーを出してみた
初めて買ったストーブはツーバーナーだった!
値段的にあまり変わらなかったので「じゃあツーバーナーのが得じゃん」って!
車で運んで使う分には良かったけど、持ち運びには大きすぎる
やっぱりシングルバーナーもいるよね
次に買った物はやはりコールマンのスポーツスターU
同じホワイトガソリン使用の物を購入
しばらくはそれで満足していました。
が、ある時ガスを使ったプリムスに出会う!
着火が簡単、火力も強く使い勝手が大変良い
プリムス・IP-2243  
ランタンとセットになったコンパクトなストーブもあり購入
品名は何だっけ?また調べておきます。
その後EPIのAPSA-V ストーブ というものを購入
これはバーナー部とガスがホースによって離れている物
途中でガスが無くなった時なんかガスの交換が簡単、安全に出来ます。

プリムス、EPI、キャプテンスタッグ、スノーピーク、コールマンT、
J・FIELD、SOUTH・FIELD はガスカートリッジが共有で使えるようですね!
詳しくはショップにて確認して下さい

という訳でシングルバーナーが4台、目的とパッキングに応じて使い分けています!

  メスティンに収納して持ち運ぶ小型のストーブ
 

 戻る

2004年4月21日                             

たまのうらです!
今週はMちゃん、禅芽さんと3人で潮干狩りに行ってきました。

2004年4月21日 晴れ 吉良 吉田海岸

今週は潮干狩りです!
干潮時間が12時57分ということで出発を8時にしました。
禅芽さんとは現地で集合することになっています。
家を出てすぐに渋滞、やはりこの時間は混みました!
途中でコンビニに寄って吉良に着いたのが9時半頃、禅芽さんのが先に着いていました。

料金(1500円)を払い堤防に行くと、すでに車でいっぱいでした。
まずは一杯、潮が引くまでの時間が休憩時間です!
250さんは今日は豊浜にダンゴ釣りに行っています。
電話で連絡を取ってみると「釣れねえ〜、朝からボラが一匹だよ!」と
フカセ釣りの人がいるだけでダンゴ師は誰もいないとのこと。
まだ早いのかな?時期が
「釣れなかったら、こっちにおいで!昼からバーベキューだよ〜」

 

10時を回った頃、磯美人のみなさんが早くも海に入って行くのを発見!
それを見て僕達も準備開始です。
入る場所は前回と同じところ、あれ?目印の赤い旗が?
赤い旗の位置が変わったような???
堤防と周りの風景で位置を確認し、潮干狩り開始です!

取り始めると「あれ、今日は小さいぞ!」「いないなあ!」
前回は結構たくさん取れたのに、なかなか良い型のアサリに会えません!
それでも黙々と探して取りました。

天気は抜群の晴れ、そよ風が気持ち良かったです。
ふと水の中を見ると小さな生き物が泳いでいました、イカの赤ちゃんです!
体長約2cm程のイカはチョッチョッチョッと泳いでいます。
姿はイカそのもの、手のひらに乗せて写真を撮ってみると一丁前に墨をピーッと!
可愛いですね。
他にも砂カニや名前の知らない生き物が結構いました。
きっと釣りの餌に良いんだろうね!

 

午後の干潮の時間を境に徐々に増水してきました。
早いなあ、まだあんまり取れてないよ!
水中の砂の中を探って行くのですぐに手袋の先が破れてしまいます。
腕も疲れて握力が無くなって思うように動きません!
2時を回った頃、とうとうギブアップ

アサリは前回の時よりも取れませんでしたが楽しい潮干狩りが出来ました。
禅芽さんも両手にバケツをぶら下げての帰還です!
Mちゃんも網袋にアサリが入っています。

海から上がり鳥羽漁港に行きアサリを洗ってランチタイム!
漁港の端っこでバーベキューをやりました。
肉、野菜のバーベキューと今回は取れたてのアサリを酒蒸しにしました。
酒、ビール、酎ハイで乾杯!
アサリも全然砂が無く美味しくいただけましたよ。
ここで再び250さんに電話を!
「クロダイ2匹、グレ1匹釣れたよ!」
おお!すげ〜〜、やりましたね250さん!
「僕達はバーベキューだよ〜〜!」「タイを持っておいでん」

 

しばらく食べていると漁師さんが「もうすぐ船が戻るから退いてくれ」と!
ということでバーベキューも終了、後片づけをして港を出ました!
禅芽さんともここで別れて帰路に。

帰りに「三ヶ根山スカイライン」を通ってみる!
有料道路だった、料金は410円
新緑がとても綺麗で道路脇にはアジサイが植わっていた。
アジサイの花は6月頃だろうか?きっとその頃は綺麗ですよ!
この三ヶ根山は車の免許を取った頃、デート?などに来た覚えがあります。
しかし、今はほとんどの店が閉まっていて寂しい景色になっていました!
眼下には三河湾がきれいに広がっていました。

豊田市に着いたのは6時30分頃、250さんに今日の釣果を電話で聞く!
「まだ豊浜です、今片付けています」
ええ?まだいたの?
「クロダイが5匹にグレが1匹釣れました!」
おお!すげ〜〜〜〜〜え!あれから3匹も追加したんだ!
帰りにMちゃん、釣り道具屋に行きダンゴの材料を仕入れて帰りました。
来週はMちゃんと250さんはダンゴ釣りに決定です!

たぶん今回で今年の潮干狩りは終了です。
春の楽しみ「潮干狩り」美味しく楽しませてもらいました!

それでは、また!

 戻る

2004年4月10日                             


たまのうらです!
先日の花見で使ったツーバーナー、ちょっと調子が悪かったので
一度オーバーホールしてみようと思い立ちました! 


考えてみれば買ったのが15年ほど前、毎日使う物じゃないけど今まで 一度もメンテナンスしてなかったなあ。そこで思いつきでオーバーホールに挑戦です!症状は炎が赤く、鍋の底に煤が真っ黒に着いちゃうんです

取り合えずバラして掃除しなくちゃとネジを外していきます。どうせならデジカメで撮って作業の様子を公表しようとカメラを設置しました。
バラして行く行程を写真に撮りながら進めて行きましたが、汚れたストーブで手は真っ黒!錆びて動かないネジ、CRCを掛けてはの作業、もうカメラのシャッターを押すには手が汚すぎました!

出来る所までバラして掃除をしました。錆はCRCで拭き取り、ワイヤーブラシで落としました。 そして組立てテスト、着火!あれ?まだ赤い火が! よくよく見るとジェネレータのトップのネジが緩んでいたのです。
そこから燃料が漏れていたのが原因だったのです。

工具で絞めて再び着火、今度は青い炎に!
これならバラさなくても良かったね!
おかげでツーバーナーは綺麗になりましたが・・・。

結局、写真は最初の数枚と作業終了後に手を洗った後の数枚、これじゃ公表 するには物足りませんね!
簡単な構造なのでみなさんもたまにはメンテナンスに挑戦してみて下さい。
 
メンテナンスの手順などメーカーのホームページにも紹介されていません!
メーカーも売るだけじゃなくメンテナンスの仕方などの情報を公開してほしいと思いました。

  戻る

2004年4月7日                              

たまのうらです!
今週は潮干狩りです

2004年4月7日 晴れ 吉良 吉田海岸 

今週は250さん、Mちゃん、ノブ、たまのうらで潮干狩りに行ってきました。
朝8時30分に出発、吉田海岸に着いたのが10時頃でした。
堤防には早くも車が満車状態、平日でもこんなに混むのか?
駐車場入り口で潮干狩りの料金1500円を払い堤防に!
駐車スペースを探し車を止める。
ノブが来ていなかったので連絡をとると「道に迷った!」とのこと
しばらくするとボウボウとノブの車が到着、これでメンバーが揃った!

海に入る前にまずは腹ごしらえ、とりあえず一杯!(^o^)
するとノブが「差し入れです」とサシミと例のロング缶(ビール)
サシミの登場で、ぐっと豪華?な食事になりました!
4人で世間話にワイワイガヤガヤ、すると誰かが「あ!もう入ってるよ!」
その鶴の一声に一同慌てる!
こうなってはゆっくり飯を食べてる場合じゃない、僕達も慌てて支度をして海に
入ることに。

 

干潮は13時14分、2時間前に海に入りました。
ポイントは先週捕った場所に、膝あたりまで水に浸かっての貝拾いです。
今日はチェストハイウエダーを持ってきました。
やはり腰までのウエストハイでは余裕が有りません!
胸までの長靴をお薦めします。

手探りでアサリを探し、腰に付けた網袋に入れて行きます。
前回はバッカンを使いましたが、やはり網袋(貝用のスカリ)の方が機能的です。
同じポイントにはMちゃんとノブの3人で入っていました。
250さんだけ何処か違う場所に入ったようで姿が見あたりません!
「きっと250さん、何処かでたくさん捕ってるよ」と、噂をする。
そうなんです、いつもたくさん捕って来るんです250さん!

 

それにしても今日は人が多い、何でも今日は今年一番潮が引くとか?
天気も良く、暖かくなりアサリハンターがどっと出てきたようです。
潮が引き始めると、かなり遠くまで浅くなりました。
それに伴いアサリハンターも沖の方に出ていきます
でも僕はほとんど動きませんでした!
半径3m程の場所で最初から最後まで捕り続けたのです。

アサリは砂にちょっと潜っています
手で掻くように海底を捌くと貝が手に当たり、それを掴みます。
浅い所に居たり、10cm程潜った所に居たりといろいろです!
カギを持っているのに使わず、手で掘っていたのでメチャクチャ腕が疲れました。
一緒にいたノブも相当疲れた様子、潮干狩りは重労働です!(^o^)
潮が満ちて来た午後の2時30分頃までにバケツ一杯程のアサリが捕れました。

夜は花見の予定があったので早めに上がることになっていました。
それでも充分に疲れ、満足のいく漁が出来ました!

そして夜はそのアサリを持って行き花見の席で酒蒸しになりました!
満開の桜の下で焼き肉とアサリの酒蒸し、最高の春の宴になりました。

それでは、また!
 

  戻る

2004年3月24日                             

たまのうらです!
今週は春の楽しみ、潮干狩りに行ってきました!

2004年3月24日 曇り時々雨 吉良吉田海岸

今年も潮干狩りのシーズンが来ました、今回も吉良の吉田海岸です。
大潮の日を選び、Mちゃん、げんろく屋さん、250さん、たまのうらで海へ!
干潮が2:00頃だったので9:00に集合して出発しました。

吉田海岸には11:00頃到着、向かう途中から雨が降り出し小雨が降っていました。
干潮までに少し時間があったので車中で軽く一杯!

すると地元のお姉さん方(おばちゃん)が支度を始めました。
見るからにプロ、アサリで飯を食べてるって感じの方々でした。
早速Mちゃんが情報収集、磯美人(おばちゃん)に話しかけるのでした。
Mちゃん、こういった事は大の得意なんです!(^o^)
その4〜5人の女性のグループに何だかんだと話しかけ、イカせんべいを
武器にアサリのポイントを聞きだします。
終いには「わたしらに付いておいでん」と!

 

潮が引くまで時間があると思いましたが、お姉さん方は早くも海に入っていきます。
深さは膝下、まだまだ30cm以上はあります。
それを見て僕達も出撃です!
服装は下はウエスト又は胸までのウエダーに上着はカッパ(僕は防寒着)を!
やはりプロのお姉さん達も胸までのウエダーを着ていました。
深さが30cm以上もあるから当然肘まで水に入れます。
僕達が今までやってきた潮干狩りは水が引いた所を掘っていたから、こんな水浸し
は想像していませんでした。
こうなったらもう服が濡れるなんて言っていられません!
今回はアサリの入れ物をバッカンにしたんですが、水に浮いたバッカンはすぐに
流れてどこかに行ってしまいます。
お姉さん方はちゃんと紐で縛ってありました。(次回は僕も紐で縛ろうと思いました)
こんな感じでアサリを捕ってはバッカンを取りの繰り返しです。

しかし、今回はアサリがよく捕れました!
去年はバカ貝(アオヤギ)ばかりでしたが今年は型の良いアサリが多かったです。
この水の中で捕る方法だと、ほとんどカギ(掘る道具)はいりません!
水中で海底を手でさばくとコロコロと貝が出てきます。

そうそう、バカ貝の美味しい食べ方をMちゃんが伝授してもらいました!
お姉さんの一人が「こうやって食べてごらん!」とやったのは
バカ貝をカギでカ〜ンと叩き割りむき身にして内臓は取り足?べろ?みたいな所
だけを海水で洗ってくれました。
食べてみると、なるほど美味い!こんな食べ方があったのか!
またひとつ勉強になりました。

アサリを捕っては、たまにバカ貝を食べ、飽きることなく3時過ぎまで潮干狩りを
楽しんで、全員がバケツ一杯?(小さめの)ほど捕ることが出来ました。

 

捕ったアサリを洗うため隣の鳥羽漁港に持って行き、漁協の海水できれいに
洗って持ち帰りました。
この鳥羽漁港にはホースで2〜3本海水が使えます。
ポリタンなどに海水を入れ持ち帰り、アサリの砂出しに使いました。

最後に吉良温泉の海岸にある休憩所でバーベキューをやって食事をして帰ってきました。

潮干狩り、ちょっと疲れますが楽しい春の遊びです!
みなさんも是非やってみて下さい。
何だか宝探しみたいで楽しいですよ

・アサリの持ち帰り方法
漁協のおじさんに聞いたところ、アサリを海水に入れて帰っても車に揺られて
いるうちは貝が口を閉めて砂を吐かないそうです。
逆に海水無しで持ち帰り家に着いてから海水を入れてやると貝が「あ、潮が満ちて
きた」と勘違いして良く砂を吐くそうです。その場合出来るだけ広い入れ物で貝が
重ならないようにするのが良いようです。


 戻る

2003年4月30日  潮干狩り                        

たまのうらです!
今日はakiさん、禅芽さん、250さんの4人で潮干狩りに行って来ました

2003年4月30日 吉良吉田(吉田海岸)

春のアウトドア、花見の次には潮干狩り!
この定番とも言える潮干狩り、実は子供の頃からしばらく行っていなかった。
MLのメンバーで参加者を募集、4人が集まり行くことになりました

ここ数日間、天気が良かったのに何と今日だけ嵐のような天気に!
何とか午後には雨も止むということで決行しました。

午前11時が干潮ということで9時に現地集合
どうせ行くならその前に釣りもしようと計画、5時に家を出発しました。
250さんのナビで吉良に向かって走ります
順調に進んで行ったのは途中まで、道に迷子になってしまいました!
老眼、近眼、方向音痴のコンビなので仕方有りません(^-^)

釣りは吉田海岸のとなりの宮崎漁港、7時少し前に到着
禅芽さんはすでに釣りをしていました!
宮崎漁港は吉良温泉の真下になるのかな、公園になっていて駐車場も有り、
とても環境の良い所でした。

宮崎漁港に着く前にエサ屋さんでエサを買うつもりだったけど、エサ屋が
見つからず、持って行ったオキアミで釣ることになりました。
朝の7時頃は、まだ雨もそんなに降って無かったのに、釣っていたら急に土砂降りに!
風も強く、とても釣りをする状態じゃなくなり、堤防の陰に避難して待つことも
有りました。

こんな条件の悪い中でも、禅芽さんは次々に魚を釣り上げて行きます。
根魚の禅芽さん、禅芽さんは根魚を釣らせたら右に出る者無しの名人です!
僕と250さんは風と雨にてんやわんやです

ゴカイをエサに釣る禅芽さんはちょこちょこ釣れますが僕と250さんはオキアミ、
なかなかアタリが有りません!
やっとアタリが有り釣れたのが7cmほどのハゼの仲間?
それでも一匹釣れたということで凄く嬉しかったな!

それでもゴカイのエサとの差が感じられたので、エサを買いに行くことにしました。
車に戻って歩いていると、駐車場の隅に前日の釣り人が捨てたエサを発見!
中を見ると、まだ生きていました!(アオムシ発見)
ラッキー!

そのエサを使い釣りの再開です!
やはりオキアミよりアオムシのがアタリが良くハゼの仲間がよく釣れました。

10時頃に潮干狩りの会場、吉田海岸に移動
akiさんと合流して潮干狩りの開始です!(入漁料大人1500円、採り放題)
潮干狩り、ど素人軍団
禅芽さんの指導でアサリの区別を教えてもらい、それぞれに散って行きました!
何処にアサリが有るのか解らずあっちこっちに移動しながら掘りました。
それにしてもバカ貝が多い、アサリは有ってもサイズが小さいのばかりでした。
それでも、みんなバケツに一杯アサリを捕ることが出来ました。

潮干狩り、簡単に考えていましたが、なかなかの重労働
クマ手で掘るのも結構腕が疲れます!
干潮の間の3時間だけでも脚や腰、腕にかなりの筋肉疲労を感じました。
午後の1時を回ると、引いていた潮も急に満ちてきてビックリしました!

僕達が用意した物はこんな物です
・クマ手
・ポリバケツ
・長靴又はウエストハイウエダー
・軍手又はゴム手袋
・貝を持ち帰るのに使うクーラーボックス
・海水を持ち帰るポリタン

2時頃に上がり次の楽しみの焼き肉タイム
宮崎漁港の公園に戻りみんなで焼き肉をしました!
風も強く小雨が降っていたので公園の休憩所を借りてしました。
ツーバーナーを使いフライパンで簡単に焼き肉をしました
今日みたいな寒い日には火を使った料理はそれだけでも暖かい!
ツーバーナーを囲んで肉をつつき、話しも盛り上がりました。
やっぱ、焼き肉だね!

その後、宮崎港で夕方まで釣りをしました。
夕方の釣果はあまり無く、akiさんのカサゴと僕のアナゴぐらいでした
6時頃まで釣りを楽しんで解散をしました。

今日は潮干狩り、釣り、焼き肉の三つの楽しみを一度に出来て楽しい
一日が過ごせました。
天気がもう少し良かったら、もっと楽しい一日になったでしょうね

潮干狩り、また行きたいです!


 戻る

2002年3月22日                             

春の楽しみ、山菜

今回はわさびの簡単な漬け物の作り方を紹介します

1.渓に咲いているワサビの花、この十字花と葉でワサビを見付けられます
2.わさびの葉(茎も)を良く洗い5cmほどに切り、塩を適量ふりかける!
3.これをよく揉む(クタクタになるまで!)
4.クタクタになったら、よく汁を搾りボールに入れ熱い緑茶でサッと湯通しする
  そして水で冷やし水気を搾る
5.密閉容器に入れ味ぽんをヒタヒタになるまで入れる。
  これで一晩冷蔵庫に入れておけば出来上がり!
  ピリッと辛みのあるワサビの漬け物の出来上がりです。

*.必ず密閉出来る容器じゃないと辛みが出ません!
   しっかりフタをして一晩寝かせて下さい。

  市販の花ワサビで試してみて下さい

 1

 2

 3

 4

 5

 

 戻る

2002年3月13日                             

たまのうらです!

今日は今シーズン最後のスノボに行ってきました。
帰りに段戸川の様子を見ながら「ふきのとう」を探しに行ってきました。
川は今年もコンディションは良さそうです。

川沿いの土手や畦を探して10個ほどのふきのとうを採ってきました。
これを茹でてみそ和えに!ちょっと苦みがあり春の香りと味が口の中に
いっぱいに広がり、今年も春になったことを実感しました。

お酒の肴に良いですよ!

 戻る

2002年1月28日                             

たまのうらです!

今日は久しぶりに「薫製」スモークをしました。

先日新年会があり、そこに豚の耳の薫製がありました。
それが結構美味しくて「よーし、今度作ろう!」と思った訳です!

今回はスモークチーズとスモークチキンの2品です。
極々簡単なメニューで手軽に出来ますのでみなさんも作って見て下さい。

作り方
1)チーズはそのままスモーカーに入れます。
2)チキンはフォークなどで刺し塩などの味が浸みやすいようにします。
3)そのチキンに塩、コショウ、それに唐辛子かバジルで味付け
4)次にそのチキンを電子レンジで6分、裏返してまた6分
5)おおかた熱が通ったチキンをスモーカーに入れる。
6)あとは桜のチップにキザラ(砂糖)を少量混ぜ火を付け燻します。
7)あとは色で判断し出来上がりです

簡単でしょ!
結構美味しい酒の肴になりますよ

また、いろいろ薫製を作って楽しみたいと思っています。

では、また!
 

 戻る

2001年7月4日                              

矢作ダムにカヌーを持って遊びに行ってきました。

2001年7月4日 晴れ 矢作ダム AM6:00〜PM3:00

毎日、暑い日が続いて雨も少なくダムに水はあるのかな?って
何も情報も無く行ってきました。

5:00出発の予定でしたが、パートナーのKちゃんから「早く起きたから
出発を早めよう」と電話があり4:30頃に出発

ダムには6:00前に到着しました。

カヌーに釣り道具、タープ、食料、ドリンク、などを積み込み湖面へ・・・
昨夜は熱帯夜で気温は朝から高めでした。

今日の目的はカヌーのツーリング、釣り、そしてバーベキューパーティーです。

まずは魚釣りをしながらカヌーでツーリングです。
バスを狙ってルアーをキャストしていきますが反応がありません!
ま、のんびり行きましょう!と、まずはビールを1本
「プハ〜〜、美味い!」クーラーボックスには冷えたビール、缶酎ハイが山ほど!

呑みながら、釣りながらの船旅です。
空はピーカン、湖面には弱い風もあり、そんなに暑さは感じませんでした。

ダムは満水状態で他の釣り人はコイを狙ってる人、へらブナを狙ってる人が数人
いましたが、バス狙いの人は見かけませんでした。

岸のポイントを攻めて行きますが反応はありませんでした。
2時間ほど過ぎた頃初ヒット!
釣れて来たのはバスならぬハスでした。
ま、これでも1匹、ボーズは無くなりました。

その後も、魚の反応は無くカヌーは段戸川の流れ込みに向かって進みました。

しばらくして、パートナーのKちゃんにもハスがヒット!
これで2人ともボーズは免れたので気分も最高!??

ビールを呑み、ハーモニカを吹き、釣りをしての旅、後はバーベキューです。

昼を少し前にして昼食です!お待ちかねのバーベキューの場所に到着。
そこは秘密の場所で、ボートを使わないと入れないような陸地です!
上陸開始!
その場所には日陰もあり結構涼しくパーティーが出来ました。
用意をしてきたタープも必要ありませんでした

膝丈程の草が生えた場所にテーブルをセットしマットを敷き会場が出来ました。
メニューな簡単な焼き肉、ビールと缶酎ハイを呑めば充分な料理でした。
焼き肉を食べ、ビールを呑み、雑談をして2時間弱のパーティーを楽しみました。

食事が終わると早くもKちゃんはブルーギルを発見、早速釣りを開始です!
しばらく岸から釣りをして、パーティーを撤収し再びカヌーに乗り込み出発

出発をして30分もしないうちに、もの凄い睡魔に襲われKちゃんお昼寝
カヌーの上でシートとクーラーボックスを使い仰向きでグ〜グ〜♪
昨夜の熱帯夜での寝不足とビールが効いたんでしょう!
私も眠くて我慢が出来ず木陰にカヌーを止めお昼寝をしました。

眠いときに船の揺れはゆりかごのように気持ちよく熟睡・・・

突然、凄い揺れにビックリし目が覚める
ボートが通った波がカヌーを揺らしたのです!

気が付くと木陰は何処えやら・・・、知らないうちに水路のど真ん中!
ピーカンの暑さも気にならずに熟睡していました。
おかげで顔がしっかり日焼けしました。

30分以上寝て、体力回復!
ゆっくり車の止めてある場所に向かいカヌーを漕ぎました。
行くときは釣りをしながらで距離を感じませんでしたが、帰りは遠く感じました。

車の止めてある場所にはPM3:00頃到着、短いカヌーツーリングが終わりました。

遊んでいるときは暑さを感じませんでしたが、後で気温が37℃もあったと聞き
急に暑さを感じました!

今度はもう少し涼しくなってからやろうと思ったのでした。
 

 戻る

2000年12月15日                            

またまたスモークの話しです。
簡単スモークサーモンの作り方を紹介します

材料は新巻鮭、コショウ、唐辛子

新巻鮭を厚さ1cm程に切って(ぶつ切り)好みでコショウか唐辛子を振りかける。
電子レンジで約2分程加熱します。
後はスモーカーに入れ2時間ほどで出来上がりです。

新巻鮭は塩味を確かめてから使って下さい!
目安は網焼きにしてちょうど良いぐらいがイイでしょう。
電子レンジでほとんど熱が通ってますから後は色と乾燥具合で判断します。

市販のスモークサーモンは半生ですが、これはしっかり熱が通った物で保存にも向いて
います。以外と美味しいですよ!
 

 戻る

2000年11月14日                            

このところ続けて薫製をしています。
今日も薫製作りをしました。
材料はやはりニジマス、チーズ、チキン、です。

今回の薫製はお友達にプレゼントするために作ってみました。
材料が3種、4品目だったのでそれぞれの出来具合を見ながらの作業になりました。

ここのところ連続で作っているので作業はスムーズに行きました。
でも、自分で食べるものと違いプレゼントだと気も使います。
保存を前提の薫製ではないので作るタイミングもありました。

ニジマスの大きさも大小バラバラだったので火の通り具合に気を使いました。
チキンが少々味付けが(塩味)薄かったかな?
毎回安定しないところが今後の課題です。

この冬に何回か薫製作りをするつもりです。
研究しながら作っていきます。

それでは、また。
 

 戻る

2000年11月11日                            

昨日に続き今日も薫製を作りました。
いよいよ今日はニジマスの薫製です。
ニジマスも30cmと大きいので、いつもと勝手が違いました。
まずは、つけ込み時間、そして味付け(身が厚いのでしみ込み具合が難しい)、
全てがいつもと勝手が違いました。

とりあえずノーマル(いつもと一緒の味)で味付けをしてつけ込みました。
魚は醤油とビールで(醤油1ビール2)一晩つけ込み、乾燥させてスモークしました。

今回は肉の薫製を簡単手抜きの方法で作ってみました。
その方法とは、あらかじめ肉を加熱しておいてからスモークする方法です。
ブタジャーキーは電子レンジで約2分、スモークチキンはボイルしてから適当な大きさにして使いました。この方法だと味付けは加熱直後に塩、コショウ、唐辛子を適量ふりかけ少し馴染ませてからスモークします。

今回はニジマスを主にスモークの具合を調整しました。
ブタジャーキーは色と乾燥具合を見ながら調整していきます。

薫製はあまり煙をかけすぎると酸味が強くでるので気を付けています。

そして午後2時頃完成しました。
スモーカーに入れてから約6時間ほどで出来ました。

薫製の写真はこちら
http://club-w-a.hp.infoseek.co.jp/smoke.htm 
 

 戻る

2000年11月10日                            

こんにちは、たまのうらです。

今日は薫製を作ってみました。
先日行ったジュネスでのニジマスを薫製にしてみようかなって思い、それじゃあ一度試しにやってみようか!そう思い、昨日から準備をしてきました。
久しぶりにスモーカーを引っぱり出し、長年のほこりを落とし整備をしました。

今日はスモークチーズと卵をやってみました。
スモークチーズは簡単で1時間程で出来ます。
今日は桜のチップを使いました。
この桜のチップは公園の桜を剪定しているところで頂いてきました。

剪定で切り落とされた枝をナタで細かく切ったものです
こちらも7年ぶりの登場で良く乾いてました。

スモークチーズと卵、そしてビーフジャーキーもどき、ブタジャーキーも作ってみました。
これがすごく好評で明日もこれを作ることになりました。
明日はニジマスとブタジャーキー、チキンジャーキー、なんかを作ろうと思っています。

明日は子供達も学校が休みなので一緒に作ってみようと思っています。
 

 戻る

2000年10月4日                             

こんにちは、たまのうらです。

今回は西浦にニシ貝とヒザラ貝を採りに行って来ました。
今日はパートナー(YOU)がついていきました。

10月4日は天気も良く、朝から気持ちの良い1日でした。
パートナーが行くというので、「じゃあバーベキューでもしよう!」
ということに、車に食料(もちろん、お酒も!)を積み込んで出発!

予定ではAM9:00出発でしたが遅れてAM10:20になってしまいました。
途中、さらに飲み物を追加し目的地に向かいました。

西浦にはお昼に着きました。
目的地の西浦は温泉でも有名?なところです。
防波堤には何人もの釣り人が入っていました。

私達は釣り人を横目に見ながら目的地の海岸に向かいました。
そして到着し早速貝を採りに行きました。
今日は潮時が悪く干潮までには少し時間がありました。

早速YOUはニシ貝を採りに岩場に行きました。と、いきなり転倒!
YOUは貝に目が行き足元の滑りそうな石を見落としたんでしょう。
靴のまま海に入水です!

私はそれを見て大笑いをしてしまいました。
YOUはそんなことにもめげずに貝を採り、1時間ほどでバケツに半分ほど
ニシ貝を採りました。
私は今回ヒザラ貝を採っていました。
この貝が食べられると聞いたからです。

貝も充分に採ったので今度はバーベキューを楽しみました。
なかなか良い場所が無く、知柄漁港というところでする事にしました。
今日は簡単に野菜とチキンを焼きました。
でも、外で食べる食事は美味いですね、のんびりとした時間を楽しみました。


ニシ貝についてはこちらを・・・
http://homepage2.nifty.com/hirouchi/sub02.html

今日の様子はこちら【club wednesday 写真館】
http://club-w-a.hp.infoseek.co.jp/ 
 

 戻る

2000年9月20日                             

こんにちは、たまのうらです。

9月20日 晴れ  西浦(愛知県)PM2:30〜3:30

先日の大雨の影響で川はまだ濁り水が治まらない
今回は川を諦め海に貝を採りに行って来ました。
″ニシ貝″と言う貝です。

そもそもこの貝との出逢いは、三重県のわたかの島の居酒屋で
海で採ってきた物を塩ゆでにしただけなんだけど、これが美味い!
ちょっとほろ苦いところが酒のおつまみにいいんだな!

最近では魚屋さんでも見かけるようになりました。
形はサザエのような巻き貝でサイズはドングリより少し大きめです。

数年前の家族での海水浴に行ったとき、防波堤でニシ貝を発見!
それから海に行ったときには必ずチェックしています。

さて、西浦には1時間半ほどで着きました。
海岸の岩場には何人かの人が何かを採っていました。
私も場所を探し、車を止めていざ出陣!

ここにはニシ貝の他ムール貝?そしてヒザラガイ(化石のような貝)が
目立ちました。
磯の岩場はいろんな物がいて飽きませんね!
ニシ貝を採りながら観察をしちゃいました。

さて、採ってきたニシ貝は、って?早速塩ゆでにし、おつまみになりました。
今度はバーベキューの用意でもして行ってみようかな・・・

それでは、また。
 

 戻る

 2000年7月26日                            

こんにちは、たまのうらです。

今週からいよいよ夏休みに入りました。
で、子供達を引き連れてプールに行って来ました。

プールもライト感覚なアウトドアに入れてしまいましょう!
(屋外プールなのでアウトドアに間違いなし!)

7月26日 曇りのち晴れ フォレスタヒルズ ウォーターパーク 

前日より天候が不安定になり、ちょっと天気も心配だった。
とにかく出発!
長男の友達1人と長女の友達2人を合わせて5人の子供を引き連れ
ワイワイと行きました。

プールまで行ってしまえば子供達は自由に遊んでいますから私は荷物の
番人に、あとはひたすらのんびりと過ごしました。

忙しいのはキャンプを張る場所を取るまでです。
日陰のテーブルを確保し、持ち込んだ食料をいただきま〜す!
ここフォレスタヒルズは持ち込みに関してはあまりうるさいことは言いません!
と言うより認めているのかな?(みなさんアイスボックスなどを持ってきます)

中にも軽食のお店はありますが、ビールなんかは持っていった方が安いね!
今回は水筒に焼酎の麦茶割りを氷たっぷりで持っていきました。
こいつは良かったですよ!一日中キンキンの冷たいドリンクが頂けました。

おつまみはスナック菓子と水着の・・・・・・・で充分でした。
暇つぶしに持っていった本をダラダラと読み、時折子供達の写真を撮ったりして
一日が過ぎて行きました。

ここフォレスタヒルズはプールの監視員もしっかりしていて子供連れには安心して
楽しめる施設です。

こちらの様子は写真館で紹介してます。
 http://club-w-a.hp.infoseek.co.jp/foresta.htm

 

 戻る

 2000年5月3日                             

こんにちは、たまのうらです。

5月3日は家でバーベキューを楽しみました。
ゴールデンウィークの一日を家族でバーベキュー!まさにライト感覚。

家の裏庭?にテーブルとイスを並べセットしました。
今回は全員で10人程だったのでストーブを2カ所にセットし用意しました。

予定ではAM11時からのはずが、準備が遅れ12時を回った頃からになりました。
子供達がそろうまでチビチビと酒をやりながら始めました。

まあその酒が効きまして初めから酔いよいのヨイ(酔い)でした。
これはどこそこの酒、こっちはどこそこの酒、なんて利き酒をしているうちに
バーベキューの始まりです!

バーベキューといえば焼き肉!ジューッと焼きたてをタレに付け戴きマース!
いいねぇ、次は焼き鳥(美味い!)、そして鳥皮、なんこつ、とまあ定番の物ばかり
だけど雰囲気で美味しくなってしまいます。

やっぱり外で食べるのは美味いね、青空のドッレッシングがサラダにピッタリです。
と、気持ちの良かったのもつかの間、風がだんだん強くなって外でのバーベキューを
断念、みんなでテーブルを持ち上げ風の当たらない屋根の下まで移動です。

仕方がありません、風で皿が飛びコップが飛びではやってられませんから。
再び宴会の、いやバーベキューの続きを楽しみました。

飲みながら、縄跳びを飛んだりエレキギターの演奏ありで盛り上がりました。
気がつくと辺りが暗くなっていました。(ランタン、ランタン、)

テーブルにランタンを立て夜の部に突入です。
二家族で始めましたが、夜の部にはもう一組の夫婦を招き楽しく過ごしました。

途中ツーバーナーの燃料が切れるアクシデントがありましたが、ガスストーブを代役に
なんとか続けられました。
終わったのがPM8:00頃でした。

こんな感じで一日をバーベキューで楽しみました。

それでは、また。

 

 戻る

 2000年4月25日                            

こんにちは、たまのうらです。

先日、娘が(11歳)キックボードを買いました。
そこで私も挑戦してみました。

私達の子供の頃にも良く似たものがありましたね、
そんな洒落た名前じゃなかったけど、何て呼んでましたかねぇ。
すこし大きくなってからは「ローラースルーGOGO」というのがありました。

でも、今のは違いますね!乗り心地が断然イイです!
やっぱりよく売れてるわけですね。

子供の乗り物だけど充分おじさんも楽しめますよ!

それでは、また。
 

 戻る

1999年10月6日                             

今日は矢作ダムにカヌーを出し、一日楽しんできました。
パートナーはKちゃん、今回初めてカヌーに乗り、バスフィッシングも初めてでした。

今回、二人合わせて84歳という「たまのうらブラザーズ」でお送りします。
(*)本当の兄弟ではありません

AM6:00 Kちゃんと待ち合わせ出発する。
心配された天気も快晴で、絶好のツーリング日和になった。
Kちゃんは、昨夜は眠れなかったそうです。遠足の前夜のワクワク感が久しぶりに味わえた?そうです。

今回のツーリングの目的は「大人のためのツーリングをしよう」ということで、それじゃあ「船上バーベキューでもやってみようか」って話になりました。

AM7:00に矢作ダムに到着。
すでに数台の車が止まっていた。湖面には5隻程のボートが出ていた。
車から降りると、凄く涼しかった。(ブルブルッ)

早速私たちも準備をし、ツーリングに出発した。
Kちゃんが前のシートに、私が後ろのシートに乗り出航する。

Kちゃんはカヌーに乗るのもバスフィッシングをするのも初めてで、まずカヌーの乗り心地にビックリしたようだ。
水面にポッカリと浮いた感じのカヌーのシートは高い位置にあり、少し体を動かしただけでもフラフラッとする。(私も初めは怖かった)
パドルで漕ぎ出し、少し時間が経ってようやく慣れたようだ。

まずは対岸まで渡り、バスでも釣ってみようと思った。ここで再び不安定感が復活してしまったのだ。
カヌーに横向きに座ってキャストするのだが、ロッドを振る度にフラフラするので、とうとうシートから降りてカヌーのデッキに座り込んでしまった。
「そんな所に座って窮屈では?」と、聞くと「フラフラして怖いからこっちのがイイ」と言い、そのままの姿勢で釣りを続けた。
しかしバスの反応は悪く全く出てくれなかった。すでに先行者がいたせいだろう。

ポイントを変えることにし、再びパドルを漕ぎ出した。
カヌーは蛇行しながら進んでいった。全く初めてのKちゃんはJストロークが上手く出来ず、それを後ろで舵をコントロールしながら漕いで行った。

雨後でゴミがいっぱい浮いていた。こんな所にバスはよく付いているものだ。
ゴミにルアーを引っ掛けながらキャストを続けると、Kちゃんにヒット!!
初めてのバスフィッシングでバスをヒットしたのだ。(AM8:00)
はじめ「わーっ、何かヒットしたみたいだ!」で始まり「うぉー、わあー、どうしたらいい?」などとドタバタし、初ヒットを充分に味わっていました。

バスの引きは急に潜ったりジャンプしたりで初めての体験にドキドキしたそうです。
バスは何とかカヌーに引き上げキャッチすることが出来ました。
サイズは30cm弱でしたが、Kちゃんは大喜び。
早速お祝いにビールで乾杯!500mlの缶ビールを飲みヒットの余韻をしっかり味わい再びカヌーを進めた。(このあたりでKちゃんの恐怖心は無くなったようだ)

ビールを呑むと、どうしても生理現象が・・
ダムみたいな所は岸が切り立った斜面が多く、上陸出来る所が少ない。
カヌーのようなボートでは立ち上がることはバランスを崩し大変危険である。
ましてや自分のカヌーに小便がかかるのはどうも気が進まないものだ。
しかし一度したくなった気持ちは、だんだんと盛り上がって我慢が出来なくなって、多少危険だったが岩場にカヌーを引き付け、渡って用をたしました。
みなさん、こんな時どうしてるんでしょうかね・・・・
 

釣りをしながらのツーリングはどんどん進み、段戸川を上って行くことにした。
ここまでバスの反応は悪く、Kちゃんの一匹のみだった。
まあ、今日は釣りがメインではないのだ。メインはあくまで船上バーベキューなのだ。
のんびりした時間が過ぎていきました。
湖面から見る風景は、まだ秋の色ではないが所々に紅葉しかけた木もあった。

出航してから4時間程経ち、そろそろお腹が減ってきたので、ボチボチ船上バーベキューの場所を探さなければ、と思っていたら前方に上陸出来そうなポイントを発見!
何かボートでしか行けない秘密の場所的で心を擽るものがあった。

当初、木立にロープでカヌーを結び、湖面でのバーベキューを考えていましたが良い陸地を発見したので気が変わりました。ここをキャンプ地に決めることにしました。
ここが大人の考えなのだ!!
 

上陸して早速バーベキューの準備をし、パーティーの始まりです。 
メインは鉄板焼き、それをつまみにビール、酎ハイ、日本酒、と持っていったお酒は全部飲み干しました。
ここで約3時間の宴会が行われました。

PM3:00を回ったので片づけて再度ツーリングに出発。
段戸川の流れ込みまで行ってみようと進んでいくと、流れ込み付近には数人の釣り人が入っていたので近づくのを止めてダム本湖に戻ることにした。

しばらくして写真でも撮ろうかと思いデジカメを・・あれ、デジカメは何処だ!あれっ、無いぞ、あれっ、無い、無い、無い、無い!!!何処を探しても見あたらない。
さっきのキャンプ地に忘れたのか?
急いで戻ると、あった!!水際10cmのドロの所に落ちていた。ラッキーだった。
車まで戻っていたらきっと解らなくなっていただろう。
ドロドロのデジカメを持ち再び車のある方に向かった。

釣りながらのんびりと進んでいました。
そんな時に事故が!私のミスキャストがKちゃんの頭に。Kちゃんの頭は出血大サービスに。ごめん、ごめん。ケガはたいしたことなく血もすぐに止まりました。
みなさんも気を付けましょうね、隣の人を釣ったりしないように。

のんびりしていたら「今何時?えっ、もう4:30」わー、急がなければ!!
山の日の入りは早く、すぐに暗くなってしまいます。
私たちは急いで車まで戻りました。

カヌーを車に積み、矢作ダムを出たのはPM5:30頃になりました。

Kちゃんは今日のバスフィッシングが気に入ったらしく早速竿とリールを買ってこようと言っていました。

今回の大人のためのカヌーツーリングは一部(出血大サービス事件)を除いて無事に終わりました。

それでは、また。 
 

 戻る