掲 示 板
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[トップに戻る] [新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



[3034] まあ!まあ!まあ! 投稿者:絹子 投稿日:2012/11/13(Tue) 15:47  

こちらの忙しさにかまけて御無沙汰しているうちに大変なことになっていらっしゃいましたね!
覚えていらっしゃらないそうですが、どこからか落ちられたのかしら。
紅葉の写真を撮りにお出かけになる位なので大丈夫とは思いますが、その後良い方に向かわれていますか?
どうぞくれぐれもお大事になさって下さい。

RUMIKOさんも退職されたのですね。
10年間、素晴らしい!4時起きの日々でしたか?きっとあれもこれも完璧を目指されたのでしょう。
また本当に慌ただしい御心配の一ヶ月でしたね。
お疲れ様でした。

私の方も今年は大変なことが目白押し、怒濤の一年でした。
娘が出来たり、救急車に乗ったり、霊柩車に乗ったりしていました。
来年は穏やかに日々を過ごしたいものです。

それでは寒くなりましたので、お気を付けてお風邪など召しませんようお祈りしています。


[3033] 事務からジムへ 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/10/30(Tue) 09:05  

もうすぐ10月もおしまいですね。退職後一ヶ月何していた?と思われるでしょうがこの一ヶ月は夫の酔狂日記をご覧ください。やっと公開したようなのでこちらでもそんなこんなの一ヶ月でした、とだけ今はお知らせしましょう(涙)さすがに11月から自分の時間も確保したい、と某スポーツクラブに入会。今まで10年勤めたヘルパーステーション、最後の方は事務方でしたが11月からは事務からジムへと華麗なる転身?とほくそ笑んでいる私でした。

[3032] ありがとう 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/10/07(Sun) 14:46  

おかげ様で少し余力を残しての退職なので今度は家族や自分に時間を作れるかな?と期待。HARUさんは私より年下ですからお友達もこれから色々岐路に立つことが多くなることでしょう。そこは友人力で乗り越えてください。親の高齢化に伴い親に相談できないことも友人なら、ということもありますものね。でもこれからもよろしくね。

[3031] お疲れ様でした 投稿者:HARU 投稿日:2012/10/02(Tue) 12:19  

今しがたこちらを訪問したら
RUMIKOさん、10年働かれた職場を退職されたとのこと。
同じ業界ながら私はあちこち・・(汗)
本当にお疲れ様でした。
仕事を持ちながら自分の時間の確保、家族の協力や火事・・は色々ご苦労もあったと思います。
これからはゆっくりご自分や家族への時間作ってください。

この所、私の同級生に色んな事が起こりすぎるくらい起こり・・そういう年齢なんでしょうか。

[3030] 卒業 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/10/01(Mon) 11:17  

今日から10月、昨日付けで無事引継ぎを終え、10年勤めた職場を退職しました。これからは体型に気をつけ(笑)、少しゆっくり家族や自分の時間を持とうかな、と思います。職場からいただいた花の寄せ植え、今までは皆さんに上げる側でしたが改めて自宅に持ち帰るとその豪華さに狭い部屋には到底飾れません。でも花を愛でる暮らしもこれからはできるわ。とりあえず4時起きはしなくて大丈夫。なんてね。

[3029] 昔からあるもの 投稿者:つまようじ(^^) 投稿日:2012/09/22(Sat) 21:24  

こんばんは〜(^^)/

本当にもうお彼岸だというのに お昼は蝉の声 夜は虫の音と 自然の生き物も どうしたらいいのか迷子になりそうな日々ですね。

Kimuraさんや RUMIKOさんのお話を伺ってると 八木沢集落の様子が目に浮かぶようです。

昔からあるものが そのままの姿で息づいているって いいですね。

最近は どこに行っても街中と同じようなスーパーやお店が立ち並び 便利になった反面 その町 その町にあった 自然の姿や伝統、雰囲気が失われつつあるように思います。

これは とてもさみしい事ですね。

出来るだけ 人の手が加えられることなく 自然も素朴さもありのままの姿を引き継いで 残していくって とても大切なように思います。

小さな小さな土地の小さな空の青さ・・・とっても素敵な表現ですね。

そうですね♪

雲も川も自然の動きをいつも肌で感じて毎日過ごしたいですね。


これからも そんな秋田の姿を見せてくださいね。
楽しみにしてます♪



[3028] 猛暑も一息 投稿者:Kimura 投稿日:2012/09/20(Thu) 22:01  

今日は、8日ぶりに最高気温が30度を下回りました。
一昨日なんて、最高気温が36.1度を記録。今年一番の暑さで、9月としては観測史上最高だったとか。
平年の最高気温が24度だというから、何と12度も高い。
どうしたんでしょ、今年の秋田は。いったい、いつになったら秋がくる?
今週末は、秋の彼岸。「暑さ寒さも彼岸まで」のことわざ通りであって欲しいと願うばかりです。

つまようじ(^^)さん、
八木沢集落は、昔からそこに在るもの、
廃校になった分校であったり、
刈り取った稲を架ける道具のはさがけであったり、
棚田の隅々にまで農業用水を行き渡らせる用水路であったり、
そんな昔から連綿とそこに在るものが今も息づいている、
その素朴な素晴らしさが人びとに感動を与えるのだと思います。

それと、四方を間近まで迫った山々に囲まれた小さな小さな土地の小さな空の青さ、雲の動き、川の流れ、
そんな自然が八木沢集落の素晴らしさを一層引き立ててくれます。

こんな場所は、秋田でもそうそうはないだろうなぁ。
すっかり、八木沢集落に恋してしまった私です。

[3027] まさに芸術の秋ですね 投稿者:つまようじ(^^) 投稿日:2012/09/17(Mon) 23:47  

上小阿仁 まさに大地の芸術ですね。

箱根にも彫刻の森美術館がありますが Kimuraさんのお写真を拝見してましたら、生きている大地のたくましさを感じます。

それにしても RUMIKOさんの読書日記は素晴らしいですね。

私もこの秋は RUMIKOさんを見習って一杯本を読んでみたいと思いました。

これからも さまざまな本をご紹介してくださいね。
楽しみにしてます。

ああ、それと 食欲の秋・・・私も踏絵の針がますます右へ〜〜〜 こわーい。^^;;

もう少しナイスバディーを目指して頑張りたいと思う 今日この頃です。^^v

一緒にがんばりましょう♪



[3026] またまたゲイジュツノアキ 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/09/16(Sun) 07:44  

横手から上小阿仁に行くって事は・・・埼玉実家の私に言わせれば川口娘のところから栃木の叔父達(わたしにすればおばあちゃんち、というやつです。もちろん今は亡くなっていますが)のところに行くって事、と夫が計算。

昨日はそんな秋田の広さを感じさせるドライブで「ゲイジュツのアキ」しました。

横手ふるさと村でもうすぐ終了の平山郁夫展を鑑賞、その後2時半の音楽祭りに合わせて上小阿仁。やっと間に合う形でバスに乗りました。一ヶ月ぶりの八木沢集落、稲の色がもう黄金色になっていて立っている作品の場所は変わらないのに空も大地(田んぼ)も秋の装い。
番楽のときとはまた違って音のこだまがおおらかでゆったりできました。

最初は今回も暑かったのですが前回の舞台で知った山の陽のつるべ落とし。
今回は、沈むぞ沈むぞ、と自分なりにカウントダウンしていたら案の定4時15分に太陽が山に沈んだ途端涼しい風が・・・それが体感できただけでもすこしはここの暮らしを知ったかな?

自分的にはこれで今回の大地の芸術祭は終了ですが今日の舞踏もたくさんの人で賑わうでしょうね。

[3025] ゲイジュツノアキ 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/09/13(Thu) 07:42  

ってつい書きたくなる現代アート。
確かにHARUさんではありませんが金沢21世紀美術館に行ったり直島に行くと絵画だけが美術じゃない!と思いますね。
そうか北東北でも魅力ある芸術の秋イベントがたくさんあるんですね。

岩合さんの絵本(って言っていいのか?)そういえば双子に読んでいたような・・・
これからのrumikoの読書日記は絵本も入ってくるかもね。
今は恩田陸さん「昨日の世界」を読み直してます。
集大成という帯にある通り、常野の終末を思わせるところがあるかも、と思って読み返してます。

つまようじ様、珍しく30度超えの日が続く秋田ですがこれからは芸術だけでなく収穫の秋、お米に果物、きのこに里芋・・・た、体重が・・・!(笑)

[3024] 上小阿仁のアートプロジェクト 投稿者:Kimura 投稿日:2012/09/11(Tue) 21:07  

つまようじ(^^)さん、書き込みありがとうございます。
雪を見ながら入る冬の温泉、そして雪見酒。イイですよ。
是非、またいらしてください。

7月29日から始まった上小阿仁のアートプロジェクトですが、いよいよ9月17日で最終日を迎えます。
すでに目標の5千人を突破したそうですが、一度行ったら何度も行きたくなってしまう。そんな魅力ある集落です。
今週末には、野外の棚田舞台で、音楽や現代舞踏の催しもあるようなので、また沢山の人が棚田舞台に訪れることでしょう。楽しみです。

[3023] 山間の空良いですね〜♪ 投稿者:つまようじ(^^) 投稿日:2012/09/05(Wed) 12:07  

こんにちは〜(^^)/

KIMURAさん RUMIKOさん いつも素敵なレスをありがとうございます。

朝夜 少ししのぎやすくなりましたが、日中はまだまだ残暑が厳しいですね。

夏バテなさってませんか? 

上下阿仁・・・本当に素敵な催し物のようですね。

RUMIKOさんの 山間の空・・・その雰囲気とてもよく解るような気がします。

私もいつも どんな時も空を見上げてるように思います。

青い空も 白い雲も 月夜も 空に浮かび出る山のシルエットも 又 その逆も 大好きです。

HARUさんの現代アートのご案内もとても魅力的ですね。

どれもこれも見てみたいと 欲張りな私です。^^;;;

そして 何よりKIMURAさんの冬の温泉。

あ〜〜〜行きたい♪

雪見に一杯なんて最高ですよね。

いつか みんなで集まって この広場のように ワイワイ がやがやと いろ〜〜んなお話しが出来るといいですね。



[3022] 現代アート・・・ 投稿者:HARU 投稿日:2012/09/02(Sun) 18:55  

KIMURAさん&RUMIKOさんコメント有難うございました。
9月に入っても暑い毎日ですね。

大地の芸術祭in上小阿仁の八木沢分校で案内の地図いただいた時、「アートって美術館の中だけで見るものだと思ってました」と言うと「それだけじゃないんですよ」と言ってたことを思い出しました。

これから見たい個展がぎっしりです。どれも見たいです(笑)
・岩手県立美術館(9・11〜)
ユーモアのすすめ 福田繁雄大回顧
・十和田市現代美術館(9・22〜)
「奈良美智 青い森のちいさなちいさなおうち」
・横手市 近代美術館
「岩合光昭 写真展 いぬ」(9・29〜)
・青森県立美術館(10・6〜)
奈良美智「君や僕にちょっと似ている」


[3021] 大地の芸術祭in上小阿仁 投稿者:RUMIKO 投稿日:2012/09/02(Sun) 17:52  

つまようじ様、今日の昼の暑さも9月とは思えぬほどでしたが、秋田に限り朝晩はかなり涼風が吹いてきて、空も高くなり、秋です。

竿燈での御一緒に加え是非3年後は上小阿仁にも・・・

先日飲んだサークル男子は金沢21世紀も今ひとつだったので、現代アートってどうよ?と言ってたので彼とは冬の温泉で、と夫が誘っていましたが、上小阿仁の良さは山間の空だと思うなぁ・・・

HARUさん、そのあたりいかがでしたか?
投稿してくださった写真もありがとう。くよくよしてやめたTシャツ買えばよかった・・・と今もちょっぴり思ってます。
まだに中は暑いのでどうぞ身体に気をつけて働いてね。

[3020] Re:[3019] 上小阿仁の大地の芸術祭 投稿者:Kimura 投稿日:2012/09/01(Sat) 19:21  

HARUさん、どうもありがとう。
この夏、上小阿仁村のアートプロジェクトに、もう3回も行きました。
大地のアート作品もいいけれど、野外の舞台で演じられた番楽や郷土芸能の競演も良かった。
これから徐々に、上小阿仁のアートプロジェクトの模様を酔狂日記にアップしていきますので、そちらもご覧ください。

[3019] 上小阿仁の大地の芸術祭 投稿者:HARU 投稿日:2012/08/31(Fri) 08:53  

ご無沙汰しています。
久しぶりにこちらにお邪魔したら「上小阿仁の大地の芸術祭」の事が・・
晩楽はTVで特集を見ました。
実は先日私も行ってきました。
その数日前AAB「あきたびじょん」で知り合いの消しゴム参加さんが登場し、おっ!と思って思わずメールしてしまって。
当日は八木沢分校に行くと、カブトムシ、チョウなど自然をテーマにした彼女の作品が沢山置いて有って、やはりすごいな〜と。
自然の風景の中にある生活から出てきたアートを見る貴重な機会だったと思います。
写真は画像掲示板に載せますね。

[3018] 日本の伝統芸能は素晴らしいですね。 投稿者:つまようじ(^^) 投稿日:2012/08/29(Wed) 23:37  

るみ子さん、こんばんは〜(^^)♪

番楽の事 教えてくださってどうもありがとう。

歌舞伎の原点は こういった民衆芸能から発してるのですよね。

ジャニーズ顔負けとは ☆☆☆ とても良くわかる表現で、関心しました。

歌舞伎の所作は 本当に素晴らしいですね。
私は 勘三郎さん(元官九郎さん)の足さばきがとても好きです。
歌舞伎だけでなく 普通のお芝居を観てても 自然とそれが見てとれて、いつも素晴らしいなぁ〜♪と思います。

お元気になってくださると嬉しいですね。

そういえば「八日目の蝉」の映画にも 四国の小さな村で 歌舞伎のようなお芝居をするシーンが出てきたと思うのですが、村の人々皆が楽しまれてて これこそまさに民衆芸能の原点と思った事があります。

それを ご覧になれたとか・・・ 本当に良かったですね。

もし 私もご一緒出来たら 一晩中見てても飽きないと思いました。

お相撲も 近くで見ると本当に迫力あるし、それにおしりが綺麗です。(*^^*)
おしりフェチにはたまりません。^^v

こんな日本古来の伝統芸能は大切にして欲しいなぁ〜といつも思います。

それと大学のサークルの皆さんは本当に仲がよくて いつもいいなぁ〜と思います。 昔の事を昨日の事のようによく覚えてらして、お話しを聞いててもとても楽しそうです。
本当に皆さん素敵なお仲間ですね。

それと サークル・・・飲み会が多くても やる時はやるみたいです。(笑)

この前 職場の同僚にこの話をしたら
お嬢さんが このサークルを覗いたらしいの。

そしたら 皆さん 凄く上手だったそうで、初心者の彼女は気がひけたそうです。

それで
「数あるサークルの中でTOP10に入ってるのは素晴らしいですよ。」と 話してくれました。(^^)v

本当に 今年は 残暑厳しい日々。。。

お世話されるのは される方より大変だと思います。

あと もう少しですね。 お体に気をつけて 持前の明るさで頑張ってくださいね。

それと 今夜は一度は観たいと思ってた 大曲の花火大会のお写真も見れて  とても嬉しいです。

次回は是非 こちらもと願ってます。

[3017] 伝統といえば・・・ 投稿者:rumiko 投稿日:2012/08/28(Tue) 08:27  

30日に大学サークル友人が来秋、夫とともに飲み会を予定。(本当は竿燈だけでなくわたしもゆっくりご飯に参加したかったのですが是非次回に!)

その友人が大分前にサークルの後輩が入社した!と話しており、そんな伝統のサークルになったか!と感心したこともありました。

番楽というのは演目は歌舞伎などに似ているのでテレビや映画などのない昔に行われた神事でもありながら皆で楽しむ民間芸能と思ってください。
足のさばきや回転などジャニーズ顔負けの動きでした。

息のあった舞いを見ているとあれを一晩中見たら本当に面白いだろうなぁ、とつくづく思います。
歌舞伎とか相撲とか日本の伝統のものは結構長時間やりますものね。

猛暑の埼玉から戻りまだまだ秋田も猛暑。
クーラーをつけずとも熱中症にならないお年寄りに脱帽です。
そこに援助に行く私たちはダウン寸前ですけど・・・あと少しの辛抱、かな?

[3016] 時空をこえて 投稿者:つまようじ(^^) 投稿日:2012/08/20(Mon) 20:00  

rumikoさんの夏休みは とても充実されてますね。
すっかり秋田になじまれて、お人柄ですね。

秋田は本当に どこに行っても 見どころがありいい所ですね。
番楽とは お神楽のようなものですか?
それとも 伝統の踊りや お芝居のような物なのでしょうか?
次世代に繋いでいくってとても素敵ですね。

それにしてもお孫ちゃんの「うんち」には思わず声をあげて笑ってしまいました。^^;

やっぱりお孫ちゃんも解るのですね。 
rumikoさんが頼りになるって☆

私も明るく気取らない rumikoさんがとても好きになりました。

そうそう、そういえば 昔 私もうんちのお世話をしたお友達の息子さんが 先輩、後輩と同じ大学に入り、サークルを覗いたそうです。

帰ってきて 一言
「お母さん、あのサークル飲んでぱっかりだよ。いつ練習をするんだろう・・・」だって。汗

何故か こちらの伝統も引き継がれてるようです。^^;

なんだか 同じ伝統とはいえ 東京は秋田とは 随分違うようにも思えます。。。何とかなりませんかね〜〜・・・^^;;;

[3015] 夏休み 投稿者:rumiko 投稿日:2012/08/19(Sun) 15:17  

つまようじ(^^)&先輩の妻(^^)様、ふきの缶詰は友人宅のものをいただいたものです。
そうした産地のわかるものを食べるとなんか力がわいてきますよね。
ふーん、牛肉と炒めたのかぁ、と思って感心しました。

竿燈から始まったrumikoの夏休み、今回は上小阿仁の大地の芸術祭と本日は能代の宇宙イベントで大忙しです。
大地のほうは本家越後の方に娘が大学時代研究室で出品、
車で通って突貫仕事、日焼けして帰ってきてたなぁ、
というのもあって現地には行けなかったので今回は県内を味わおうと。

一回目は番楽サミット、二回目は現地の作品を見に行き、
昨日は絶対関心を持つ、と期待した友人と私たち夫婦で伝統芸能の集いにまたしても八木沢集落の舞台に行きました。
始まるまでは暑くて熱中症の危険もありましたが、
山に日が沈むとあたりの空気がひんやりしてきて舞台に引き込まれて行きました。
最後の根子番楽は一度は見たいと思っていましたがなかなかそんな機会がなかったのでとても嬉しかったしさすがでした。
後継者がいなくて途絶えた八木沢集落の番楽もこれからの中学生の力に大きな期待を寄せたいです。
若者から子供まで頑張る駒踊りや獅子踊りも継続することの大変さと貴重さをつくづく感じました。
こういう宝物が昔は集落ごとにあったんだろうな・・・と風に吹かれながら時間の流れを味わったひとときでした。

その合間に盆の埼玉、夏休みとは思えぬ5時起き(起きたくなくても孫が朝にうんちをするときだけちゃっかり私のほうを向いていきむの)で
孫の離乳食と仏さんのお膳を同時進行で作って猛暑の埼玉が終わりました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
処理 記事No 削除キー
- LightBoard Antispam Version -